Masa*ki Satou's Homepage

Masa*ki Satou's HP - Banner

2005.

12/13 - PC
EQ2環境改善の続きでPC調整ネタ。
色々やった割に普通っぽく落ち着きました。

手持ちのAthlon3500+のオーバークロック耐性を調べてみたところ、230MHzx11=2530MHzでEQ2が普通に動くのは確認。
ただこの状態だと他ゲームでおかしな現象が見られた(レースゲームでコース描画がリセットされて車が停止とか)ので常用不可。
このFSBだとHT速度とメモリ比率も下げないとなのでCPU周りのパフォーマンスも少し低下するかも。

少し前から動作させていた220MHzx11=2420MHzではIDEのHDDに負荷がかかる(数GBファイルコピー時)と画面がついたり消えたり→リブート とかなったので常用やめ。
定格から5%upの210MHzx11=2310MHzで安定稼動、というわけでこの辺に落ち着けとくことにしました。+5%でもEQ2動作も軽いしよしとしよう。

ついでにRivaTunerでGeForce6800GTのメモリ/コアクロックも少し上げてCore 350MHz/Mem 1000MHz→380/1050に。
6800Ultraが400/1100なので少し近づけたってことで。
とりあえずこれで3日ほど様子見てみた感じ良さそうなので壊れるまで常用することにします。

調整中にA8N-SLIのチップセットクーラーがだいぶ前から止まってたことにいまさら気づいたので(知らないうちにBIOSアラームOFFってた)ヒートシンクを交換しました。

ScreenShot

チップセットクーラーがSLI使用時のビデオカード2枚目と干渉する場所にあるので、あまりでかいのは付けられない。
手持ちのG200のヒートシンクを流用。穴が少し合わなかったので削ってネジで固定。
4cmファンも付けてみたのですが、シンク+ファン合計の厚さが2cm程度でもビデオカード2枚目と干渉するのでファンレスで行くことにします。

12/13 - Keyboard
メイン機で使ってたサンワサプライの小型キーボードの左shiftが不調になってきました。

秋葉とかでキーボードを色々触ってみたけど、高いやつは2万とかして昔の9821付属のキーボードみたいな打鍵感だし微妙。HHKもどうもしっくり来ない。高いし。
かちゃかちゃなる奴がいいかもと思いつつも全体的に高いのでしばらく買うのを保留してました。
会社の買い物でヨドバシのポイントが少し貯まったので購入。

ダイアテックのFILCO Zeroてのを購入しました。
日本語キーボードでカナ表記がないものを買いました。すっきりしててカッコよさげ。
このメーカーではマジェスタッチてのは割とよく聞きますが、不良率も高いらしいのでちと不安です。

こいつはメカニカルキーボードでかちゃかちゃ音がします。
メンブレンの浅いキーボードに慣れてしまったので、ストロークが深いこのキーボードでは今のところは結構打ちづらいです。
打鍵音と打った感じは店頭で触ってみたので納得したわけですが、部屋で打つと結構うるさい。

ゲーム機のほうは古いMicrosoftナチュラルキーボード英語版を99年に購入してから6年位使ってます。
EQとか海外のネットゲーやる際に)が(になったりしたので(顔文字使う時:)→:(になる)ゲーム機のほうは英語キーボードをそのままずっと使ってます。
割と不便はないから日本語キーボードの存在が謎なわけですが・・ 無変換とか邪魔なだけだろ!と思うのですが。
あとHelpキーて昔の98にしかなかったんですね。未だに普通にあるのかと思ってた。

ゲーム機といえばMicrosoftのトラックボールエクスプローラーの左クリックがだんだんクリック感失せて来たので新しいの買おうかな。
LigicoolのレーザーマウスG5なんか触った感じ重さとか良さそうでした。

12/4 - Lineage2 offline
Lineage IIのサーバーエミュレータL2Jを動かしてオフラインで遊んでみました。C3クライアント対応のやつです。
なんだかんだで設定がややこしかったり動かなかったりで5日程かかった。

ScreenShot

最近のはネットゲームクライアントにGameGuardとかいうプロテクトがかかっていて、インストールから動作まで完全オフラインは無理かも?というところです。
一度認証させてしまえば完全にオフライン動作(起動前から終わりまでLANケーブル抜いてても平気)しますが、クライアントを再インストールすると初回だけは本鯖に接続しないとエラーで動作しなかったです。

詳細はいくつか日本語での解説ページがありますので見ると割と簡単にできます。
鯖エミュというとただ歩けるだけでいまいち面白くなかったりするわけですが、L2Jはmobも襲ってきたりクエストも動いたりとそこそこにMMORPGな雰囲気が手軽に味わえます。

オフゲではあまり見られない、広い世界をだらだら歩いて適当にmob殺してクエもちょっとやってレベル上がって見た目変わって・・というMMO的広大かつ薄く引き伸ばされたRPGテイストが好きな人(自分とか)にはかなーり良い感じ。MMO中毒リハビリ用にもオススメかも。

ScreenShot

グルーディオの街。設定でexpやアデナ各種20倍くらいでやってるので、一日でElf村からここまでさくさくとこれました。
エルヴンファイターでレベル20の一次転職まで来たところ。

ScreenShot

ブロンズ装備。リネIIは不必要に露出が高い。

ScreenShot

転職クエのmobとの戦闘。mobは多少動いたりaggroったりしてくるのでそれなりに楽しめます。ソロだと寂しいけど。

11/19 - PC for EQ2
EverQuest2の為のPC環境ネタ。

DELL24インチを購入後1920x1200のWUXGAでEQ2を動かしてますが、LU15の後位から描画に重さを感じます。(1920x1200 やや処理速度優先カスタム)
ぶっちゃけPen4 3GHz/Rade9800proのが軽い。(こちらは1600x1200 UXGAでやや処理速度優先設定)
当初AAx2でやってたのですが最近ではAAかけてる場合じゃない感じです。

かといってUXGAやや速度優先にしても明らかに描画が遅い。(Rade9800とトントンか少し重いような・・)
SLIは飾りとしてもAth3500+/6800GTでこんなに重いのはどうか。
港とかLava入り口とか水が出てくると重たい。水周り最低にしても重い。
あとantonicaでグリ塔のとこもカクカク重たくてたまに墜落したりします。

というわけでPC環境の見直しを図ることにしました。
AthlonFX57と7800GTX2枚買ったよ!とかなら無問題ですが、今年頭に無駄にSLIに出費したばかりなのでそういうわけにもいかず。
現行のパーツのまま改善を試みます。金かけない。

EQ2はグラフィックカード性能も重要だがCPU性能がより重要ぽいです。
他の3Dゲーならグラフィックカードさえよければ何とかなるのが多いですがEQ2は別。
詳細はなんともですが、現行のCPU性能でEQ2をするにはグラフィックカードは6800U程度あれば十分なようです。(VGAよくてもCPUがネックになる)

ScreenShot

というわけでここ数年やってなかったCPUのオーバークロックを試す。BIOSでFSBを10%上昇させて稼動させてみます。
3500+は200MHzx11=2.2GHzで動いてるので、これが220MHzx11=2.4GHzに。3800+相当ですな。
FSB上げるのは怖いですが快適度合いによってはこの際気にせず常用で。
温度に関してはこれから冬だしXP-120に12cmファンだし平気だろ。

Forcewareも81.85が出てたので入れ替え。
3Dmark05は緑バーが出るのにEQ2では出たり出なかったり怪しげな動作です。
前は一応緑バーでてたけどほんとに効いてるか疑問だったのでこの際気にしない。
体感で軽いのでたぶん効いてます。(たまにFrapsの表示も消えたりするし、緑バーもフル⇔ウインドウ表示で出たりでなかったりする)

メインメモリも512MBx2 256MBx2 4枚ざしで計1.5GBだったのを1GBx2の2枚ざし2GBに変更。OCしてるので枚数減らしてみました。

以上3点を変えてみて動かしてみたところFPSがだいぶ改善されました。

WUXGA・平均的・AAx2でケイノス港や町、人多めの銀行をまわってみた感じだと全然平気。水表示も平気。
やや画質優先でも前よか少し軽い動作になりました。カスタムする必要なし。
数時間動かしてみたところOCしてても特に問題なし。3日やってて一回固まったのでちと怖いですがこの快適さには変えれん。

ケイノス港の桟橋でぐるぐる回ってFrapsで計測してみたところ

1920x1200 AAなし
画質設定 2.2GHz 2.4GHz
平均的 10fps 20fps
やや画質優先 5fps 10fps

ゲーム全体を通してだと

1920x1200 AAなし
画質設定 2.2GHz 2.4GHz
平均的 最大20fps平均15fps 最大30fps平均20fps
やや画質優先 最大10fps平均7fps 最大20fps平均15fps

という感じでした。水があるのでここは最も重い描画となるはず(lava入り口も重たい)
2.2GHzだとFrapsのFPS表示は赤いままでしたが、2.4GHzだと普通にでます。
たった200MHzの差でフレームレートがこんだけ違うてのもヘボいつくりですが・・
自分的判断ですと、MMORPGだとおおむね15fps出ていればそれなりに楽しめます。20〜30fpsでてりゃかなり快適。

結論:CPUは金かけたほうがいい!

今EQ2用機組むなら

VGA:7800GTX(SLI不要)
CPU:Athlon64 3800+以上 X2なら4600+以上(金があればFX-55,57)
RAM:2GB以上
HDD:Raptor(RAID0不要)

という感じがよいかと。

11/18 - SIMPLE2000
THE 戦娘買ってきました。久々にPS2のゲーム購入。

ファイナルファイト型横スクロールアクション。2D風ですが奥行きあり3D気味て感じ。
PK攻撃+無慈悲攻撃(装弾数だけ撃てる大攻撃、要リロード)を組み合わせて敵を倒すのみ。
コンボありパワーアップあり。パワーアップはお姉チャンバラ方式(魂集めて各パラメータ振り)、覇道葉脈(コンボ)開発も可能。
とシステム的にはこんな感じ。

最初久々にPS2ゲームしたので画面汚な!と思いましたが慣れてくれば楽しいものです。
操作もそつなくストレス感もなし。さすがタムソフトてとこか。Pで攻撃起こしてあとは無慈悲連打→装填、と単純操作でがしがし敵を破壊。

世界観的には覚悟のススメ風で、世界大戦下に謎の機装守護少女が発掘されてそいつで敵国の侵攻を阻止するつーものです。
戦時特別政府緊急放送!とかそんな感じ。
パッケージ見てわかるとおりキャラクタは微妙ですがその辺はあまり期待してないので問題なし。シンプル2000シリーズでは当たりな部類の模様です。

10/13 - Dell 2405FPW
24インチWUXGA液晶モニタ導入。

1.購入

10万切った辺りでかなり迷って設置場所などを考えて保留してたのですが、82000円とのことで衝動的に購入。
更に73000円とか値下がってる模様。恐るべしDELL。

2.設置

16+20インチの2台を並べて置いていた今のラックでは20+24ワイドは並べて置けません。
PCラックを1個増やして20と24を別々に置くことにしました。NANAO16インチはキューブ機と共に実家行き。

メイン機は20インチ、ゲーム機は24インチに接続してそれぞれ使用。分かれたことでキーボード・マウスもすっきりしました。
マルチモニタ接続でメイン機のTV視聴だけは24インチ側でも可能にしてます。PS2も24インチに接続。

3.使用感

DELL 2405FPWではWUXGA(1920x1200)出力が可能です。
今まで使っていたDELL20インチUXGA(2001FP)と比べると大きさ的にはあまり違いは感じられないような・・ 縦が同じだからでしょうか。
ほとんどゲームにしか使わないのはもったいない気もしますが、通常用途だと1600x1200でも十分広いしねえ。

ScreenShot

DVI-D、Dsub15pin、コンポジット、Sビデオ、コンポーネントと入力端子があります。
このモニタのコンポーネント入力はいまいちみたいですが今のところ使わないので不明。

ScreenShot

EQ2はWindows同様に画面解像度が上がると表示する情報量が増えるので重宝します。
画質設定はAAオフだとやや画質優先までいけますが、1920x1200だと重めでジャギーが目立ちます。
速度優先ベースに光影など追加調整してAAx2で使ってます。

10/3 - RAID5

ScreenShot

HDD不足になってきたので激安RAID5カード+S-ATA 250GB x4を導入してみました。

SATARAID5-PCI導入

ついでにキューブPCと録画鯖機をフュージョンしてメイン+録画ファイル鯖機として構成。相変わらず台所で稼動。
余りパーツで構成したキューブPCは実家でのEQ2用に持ち帰り予定。

2ヶ月前位から24時間稼動させずに休止モードを利用した録画機として使ってるので、パーツ的に重めにして録画→動画編集・ファイルの整理など一元化してみたのですがどんなもんか。EQ2も可能。
ゲーム機は巨大ヒートシンクのSLI、SCSI等もはやいじりようがない重装っぷりなのでこのまま続行。うるさいけど安定動作&快適なので。

メインPC環境

久しぶりのPC2台体制になりました。
昔から「重装備になって台数減る⇔機能分割軽装化&台数増える」の繰り返しなのでまた増えそうです。
星野の新ALTIUM BTOとか良さそうですがMB版&セール待ちって感じで。

9/11 - PSP

ScreenShot

PSP買いました。
携帯ゲームにはさほど興味なかったのですが、飲み会行ったとこで見せてもらって画面大きくて良さそうだったので。
ゲームもPS2クラスのが動くようだしなかなかすげーねということで購入。
リッジ、ワイプアウト、首都高バトルあたりやりたいなと。出てるゲームは本数少なめです。

ScreenShot ScreenShot

怪しい物が色々動くみたいです。こんな感じでCD-ROM2版BURAIとか動いたり。

別途購入したアクセサリは

・シェルパックforPSP(ケムコ) \900位 固めのケース。持ち運びに安心そう
・ラバーケースforPSP(サイバーガジェット) 700円くらいの割にイイ。似たようなので3500円位のありますがこっちで十分そう
・液晶フィルターポータブル(HORI) \470 液晶部分を保護。基本ですが埃入らないように貼るのはなかなか難しい
・SanDisk メモリースティックPRODuo 1GB \12000位 色々やるのに必要。SONYのより高速で安価。

でした。

8/28 - BURAI
今更ながらこないだ古本で買ったBURAI全10巻を読破。

飯島健男といえばラストハルマゲドンとBURAIが代表作なわけですが、ラスハゲはクリアしたけどBURAIは興味ありつつゲームすらやってなかったので小説から読んでみました。
飯島話の世界観は好きなんだけどBURAIはゲーム自体がつまんなそうだったので・・てかラスハゲも微妙だよね。
ONI(SFC,GB,PS)とか出した後、現在ではパンドラボックスもなくなって何してるのかよくわかんないですけど。壮大話全部読みたいよう。

ゲームの方はPC88,98,MSX、家庭用でもSFC,PCエンジン,メガCDで発売されてました。
豪華キャスト(荒木伸吾/姫野美智、SHOW-YA)の割にぱっとしないとこは鴻上のG.O.Dみたいなもんでしょうか。あっちは完全に失敗気味だけど。

飯島の壮大な話(天界九部作)ってのが、天界十六神が対になって治める8惑星それぞれのストーリーがあって、BURAIは光神リスクと闇神ダールの治めるキプロス星の話、抜忍伝説は竜神左京と虎神才蔵が治める地球が舞台(後付?)、ラストハルマゲドンも同じ世界観らしい?けど・・。
それぞれの惑星でも反映滅亡して何度も似たような世界を繰り返すみたいなのでラスハゲも地球での人類の盛衰のひとつの話なんでしょうか。

BURAIではゲームと小説では大幅に内容が異なるらしく、小説のが面白いと思われます。(小説はゲームの後に発売)
とりあえずPCエンジン版BURAIのI,IIを計500円で買ってきたのでそのうち遊んでみたいところです。つまらんオーラをひしひしと感じつつ。

まとめ:小説はかなり面白かった。

参考:飯島九部作検証サイト

8/13 - MiniCar
実家帰って写真撮ったので更新しました。

AUTOart R32発売で大喜び。ついでにラリージャパンのインプレッサWRC2004も購入。まだ開けてないけど。
ミニカーのページ

7/30 - EDF2
一昨日地球防衛軍2が発売されましたが発売日完売の模様。
安価さと濃い内容に加えて出荷数抑えてるせいか入手困難です。
五反田・新宿ツタヤ、新宿ヨドバシ、さくらやと見てみましたが壊滅状態。

発売日夜に行ってみたけど売切れだったのでナイトライダーシーズン2DVDBOXだけ買ってきたわけですが。
今日ヨドバシに行ってみたら再入荷してたので購入して来ました。

内容は1と大差なさそうですが、プレイヤーキャラクタが陸戦兵とペイルウイング(女性飛行兵)から選択可能になってます。
ペイルウイングでテクニカル操作だとアーマードコアライクな戦闘となります。処理落ちは相変わらずな感じ。
装備は陸戦兵とペイルウイングで別なのでやりこみも倍に?
ひとまずイージーでクリアしてみよう。

7/22 - anaake

ScreenShot ScreenShot

ケースにVGA用排気穴追加。→VC-RHB導入:ビデオカード用ファン穴追加

7/9 - CPU cooler
久々にCPUクーラー購入。最近のは凄いね。

・鎌風2の風 \1000
・XP-120 \5580
・RDL1238S \1344

ScreenShot

ケースファン交換した分追記。→VC-RHB導入:鎌風2の風
&CPUクーラー交換。→XP-120導入詳細

7/4 - PC
・VC-RHB \3280 x2

ScreenShot

VGAクーラーを大型のものに交換。→VC-RHB導入詳細

先月USB外付けHDDとDVD-Rドライブも購入しました。
ヨドやビックで20%還元なのと秋葉行くの面倒だったりで、周辺機器はバッファローばかり。

・BUFFALO HD-250U2 (USB2.0 250GB HDD,5400rpm / SAMSUNG HA250JC OEM) \17800
BUFFALO DVM-RDM16U2 (USB2.0 DVD+-RW,DL / Pioneer DVR-109 OEM) \9070

外付けHDD。サムスンのHDDもヒートシンクボディな筐体も評判悪そうですが、動画tempなのでなんでもいいやと購入。
FAT32でLinkPlayer単体再生用に使おうかと思いましたが、専らDivXエンコ→DVD-Rメディアで鑑賞してます。

DVD-Rドライブは、うちには4倍、2倍、等倍の計3台があり、2倍以下は時間かかりすぎで最近では使いません。
4倍で焼くとコンペア入れて30分強ほどなので、この程度の時間だと割と焼く気がします。2倍だと1時間かかるのでつらい。
使用するドライブが実質1台では厳しいので、安いしもう1個増やそうというわけで購入。

最近はTDK,誘電の8倍焼対応の50枚スピンドルで4000円程度と国産DVD-Rメディアが激安となってます。海外メディアなんて50枚で1200円とか。
今回購入したのがDVD-R書き込み16倍速対応のドライブなので8倍速20分以下で焼けるとなると使い勝手が良さそう。
まだ4倍メディアが消費しきれてないので4倍しか焼いてませんけど。

しかし国産メディア50枚とDL対応DVD+-RWドライブを併せて買って13000円とは安くなったものです。

6/18- MetalSaga
メタサガクリア。
総プレイ時間55時間。15時間位賞金首に会う為に放置してたから実質40時間程度か。10日で40時間て結構なペースでした。
ロード時間はディスクだと辛かったので純正HDDに入れてプレイしました。

ScreenShot ScreenShot ScreenShot

賞金首39/40、戦車19台、レベル155て感じ。最後の使用戦車はマウス、メルカバ、バルカン。
今回は主砲や副砲を3本積める戦車があるから最後は楽勝気味。店売り武器がほぼ最強だし。
まあ前からこんな感じでしたかねMMは。経験値のバランスも大味だけど爽快気味で。

後は合成で戦車装備整えて、レッドフォックス倒して・・て感じです。
正直ここまでMMしてると思わなかったし売り上げも順調なようなので続編に期待。
東京(MM)→諏訪湖(MM2)→琵琶湖(MS)と来て次はどこでしょうか。

6/9- MetalMax

ScreenShot

メタルマックス続編がついに発売。新宿ソフで特典(CDとペン)付きだったので早速購入してきました。
商標を他に買われて「メタルサーガ」とかちょっと間抜けなタイトル名になってしまいましたが何はともあれめでたい。

10年位前にSFC版2を散々やりました。大破壊とか近未来とか女神転生が大好きだったのでこれにもどっぷり。戦車だよ戦車。
テッドブロイラーにとにかくてこずった記憶が。LOVEマシーンの組み合わせ全通り試してようやく勝てたような。
FC版1はやってなかったのでその後SFCでReturnsをプレイ。
Dreamcast購入する時も「メタルマックス出るしDC買うか」てなわけだったんですが、ワイルドアイズは結局発売せず悲しい思いをしました。
そんな思いもありPS2で新作発売とは感慨深いものがあります。

地味な画面写真とか開発がサクセスとかで正直不安でしたが、1時間ほど遊んで見た感じではかなり好感触。
視点は見下ろしのクォータービューで、カメラのパン/ズームのみ可能。(ぐりぐりは回せない)
この辺は全然OKで少し古いRPG感が出てて逆にgood。戦車は装備画面でぐりぐり回して楽しめます。
移動時もズームすると動かしてる戦車なんかも大きくなって浸れたりする。

戦車に乗り込むとコントローラーが振動してエンジンかかる感を出してたり、せりふ回しやキャラなどツボはかなり押さえてるようで一安心。
ただロードが少し長めです。HDDキャッシュ対応のようですがうちはHDA用にフォーマットしちゃってるし、メタサガはHDAだと動かないようです。
耐えられないこともないし楽しいからまったり遊ぶ予定です。

最近じゃロマサガ、レーシングバトルと10時間づつ位で中断してるんでアレですが、さすがにメタサガはクリアしそう。
Wiz外伝の追加シナリオもやりたいとこです。

5/8 - WizPoB

ScreenShot

Wiz外伝やっとクリア。最初のダンジョンは好印象でしたが2、3個目のダンジョンは複雑でイマイチ。

つまらんリドルと意地悪い仕掛け(ダークゾーン+回転床で、デュマピック確認後戻るとまた回転するので始末が悪い)で難易度が高かったです。
webの情報とオートマップ、スモールマップ開放がある現在ではこのバランスということなんでしょうか。
オートマップと簡単なメモ位でクリアできる難易度にしてほしいというのはヌルゲーマーの意見なのか。
まあエンパイアのワープ地獄部分ほど複雑ではないかなぁ・・

最後の敵はB10の雑魚より弱いと言う噂どおりでした。しかもブラスドラゴンて何だよ?
エンディングは昔はこんな感じだったので特に問題なし。さっぱりしてます。
ラスボスと思われる敵をもう少し工夫してくれたら良かったのに。威厳ありそうなやつに。

B10の敵はこちらがlvl16程度だと、先制されたら数人死亡、しかも魔法がほとんど効かないのでリセットばかりという感じですが、逆にキャラクタを強くしたいなと思わせるバランスだと思います。
が、「呪文無効化無視」という装備があるようです。
これつけてティルトウェイト連発してりゃデーモンにも余裕とか。ちょっとやる気失せるね。
現在のシナリオでは出ない敵が出る「強敵の出現」てのもあります。

上記2つの効果が付いたアイテムはまだ取ってませんが、今時のゲームは他にやるのいっぱいあるのでやり込みはしなそうな雰囲気。
武器にランダムな魔法効果が付くのは良かったかな。強化されてる感があるし。
敵はWiz総出演だし、グラフィック綺麗なのでその点は非常に良かったです。図鑑全然埋まってませんが。
ちょっと潜って宝探しして終わり、という遊び方を繰り返す分にはまだまだ行けそうな感じ。

4/30 - Fancon

ScreenShot

システムテクノロジーのファンコンを昔使っていたのですが、見た目が微妙なのと、Athlon64のCnQ機能やM/Bファンコン機能のおかげでしばらく前に取り外してました。

ここ数日暑くなってきて、EQ2プレイ中クライアントのみ落ちるという現象が多発。OS動作は全然平気なんだが。
ケースに触れてみると結構熱くなってます。大して効果ないくせに特にSLIがヤバそう。
SCSIのHDDもずっと触っては居られない状態です。

GPU真下のPCIスロットカバーを外し、ケース排気ファンをデルタの高速なものに交換。
SCSI HDDは昔買ってこれまた使ってなかった5インチベイマウント用具(ダイレクト8cmファン付)でケース上部(5インチベイの上の方)に設置。
吸気の風が少しでもGPU近辺に届くようにしてみました。SCSIの温風はそのまま電源ファンで排気されるといいなあ。
これでしばらく動作させてみたところ、EQ2プレイ直後のGPU温度が80度→70度程度まで下がりました。

温度が下がったのは良いのですが、問題はデルタファンの轟音。
せっかくCPUファンはCNQなのにケースファンは轟音。常にフル稼働だと嫌になるくらい轟音です。
ネットとかまったりしてる時位は静かにしてほしいものです。

ここでファンコンの出番が。
GPU2枚目付近に温度センサーを取り付け、一定温度以上になるとデルタの排気ファンと吸気x2をフル稼働させるようにしました。
EQ2やってる間はずっと轟音で、終わってしばらくするとある程度静かになります。部屋が涼しいとEQ2中でもフル回転はしません。
GPU付近の温度を見ているのでWizとか2Dゲームなんかでも比較的静かです。

というわけで轟音(高発熱)PCを使用していて、通常稼動時にファン音が不快な場合はファンコンが有用だということを改めて再認識。

4/13 - hynix 1GBx2

ScreenShot

動画編集中スワップが気になったところで、メモリが大幅値下がりというわけで買ってきました。
会社帰りに東映でhynix純正PC3200-1GB DDR-SDRAM \10800を2枚購入。
残り少なくて危うく転売ぽい兄ちゃんに買い占められるとこでした。
メモリスロットが2つしかないメインのキューブ機につける予定。

4/2 - WizPoB
ウィザードリィ外伝〜戦闘の監獄が売ってたので購入。
アルファロム誤爆問題で即回収となったようです。現在は普通に買える模様。

PS2ウィザードリィエクスも発売日に買ったのですが、世界観がしっくりこなくてエルンロード位で放置してます。
いくらエンパイア系でも学園ものってのは抵抗あります。基本のシステムは割と好評のようですが・・微妙な絵と変に和製SFチックなのが。
こちらは正統派な1〜3ベースの外伝だけあってマシな感じです。

参考:PCゲームレビュー「ウィザードリィ・外伝 〜戦闘の監獄〜」

ScreenShot

impressの記事を見ていくらなんでもほめすぎだろとか思いましたが、やってみると快適で今のところ欠点は特に見当たりません。
まだカラムの迷宮をクリアしてレベル7平均となったところですが。
最初の迷宮は16x16のB3までと簡単なものですが、ちょっとした仕掛けやシュートのどきどき感も味わえてなかなか良い作り。
敵グラフィックも大きめな末弥絵で迫力あります。オープニングは確かに延々と流してしまう。

個人的に二刀流やDiablo風のマジックアイテム生成は歓迎なのでかなり満足度大。
アイテムに好きな名前をつけられるのも脳内補完にgoodです。

PCということでインターフェース周りがいじりやすくなっています。
呪文名もWiz版権の関係かヒールやスリープなど普通な名前にされてますが、テキストでかかれてるので書き換え可能というやさしいというか狙ってる作りとなっています。当然ディオス、カティノなどに書き換えるわけで。
顔絵デフォルトでは職業マークとなっており、SFC版6の末弥絵を選んだりできるのでこれまた違和感なく遊べます。

これまた差し替えも可能。軽くネタで作ってみたら良い?感じに。M&M6みたいですが・・

キーボードベースの操作系も、JoyToKeyを使うことでパッドプレイが快適になります。
加えてデュマピックでオートマップ表示させてprintscreenを撮ればだいぶ難易度も下がりますし、上記のようにPC環境を利用した抜け穴カスタマイズ?的要素を想定してる作りは結構いいんじゃないでしょうか。かゆいところに手が届きます。

3/5 - A8N-SLI

ScreenShot

GA-K8NXP-SLI不具合で新品交換記念(泣

A8N-SLI導入

2/11 - TeraStation

ScreenShot

RAID5対応1テラバイトNAS導入。転送速度とか計測しました。

TeraStation

2/2 - dualPC
24時間稼動のPCを少しグレードアップしてみました。
2002年半ばからずっと動かしている気がするのですが、M/B(GIGABYTE GA-6BXD)を見るとコンデンサが変色してたり膨らんでたりで結構やばそうです。
中古だしかなり鉄板なんだけど。
P6DGE+Pen3 1GHz dualかP4 2.4GHzに組み替えかという感じ。HDDも大容量1本化して・・ 壊れたらやろう。

まずGbE導入。
新SLI機とキューブ型がCSAのGigabitLAN搭載モデルとなったので、残りのdual機にGbEカードとハブを購入しました。

・バッファロー LSW-GT-5NS \6980
・玄人志向 GbE-PCI \1100
http://www.nicmania.net/nic/gbe-pci.html

単純にエクスプローラーで600MBのファイルコピーして時間を計ってみました。

A:Pentium4 3GHz HT/768MB/Seagate 80GB 7200rpm (CSA)
B:Athlon 3500+/1.5GB/SCSI Seagate 34GB 15000rpm (CSA)
C:Pentium3 800MHz dual/1GB/Maxtor 120GB 5400rpm (PCI)

600MBのファイル転送時間(ストップウォッチ計測)

A→B 32秒
A→C 62秒
B→A 35秒
B→C 44秒
C→A 34秒
C→B 32秒

結果を見るとコピー先のPC性能にある程度左右される感じです。
A→Cだけ妙に時間がかかりました。
転送速度を計算すると150Mbps程度ですが、100BASE-Tよりもコピーにかかる時間は1/3程度に短縮されました。

参考:100baseT時のB→C 91秒

次に複数ch同時録画。

・バッファロー PC-HMP2E/PCI

こいつを拝借してきました。5mアンテナ線も購入して分配。
たまに録画したい番組が被る場合があるので、MTV2000との2枚挿しで2ch同時録画可能としました。
canopusの検証だとMTVの複数枚挿しは無理っぽい(MTVXなら可能)ので、1200HXが余ってますがバッファローで。

バッファローのはPCastTVなる管理ソフトを使いますが、PC-MV5DX/PCIなら4枚動作をサポートしてるようです。
ちょっと使いづらい上に起動時にエラーになったりしますが。

同時録画中のCPU負荷は割と高めですが、MTV録画だけでも結構行っている気が・・前はもっと負荷が低かった気がしますが。
録画中の黒いウインドウがMTV、PCastは特に表示されません。(タスクバーにアイコン表示)

ScreenShot

とりあえず問題なく同時録画できましたが、ここにEQ2売り子をさせると苦しそうです。
P3-800だと売り子中にファイル同期ソフトが動作するとEQ2サーバ接続が切断されていました。そろそろきつそう。

1/23 - PCkankyou
Pentium4-3GHzとRadeon9800proをメインのキューブ型PCに、GeForce3を24時間稼動の録画PCに移設してみました。
GeForce2GTSとPentium4 2.4GHz,PC2700の512MB DDRSDRAMが余り。

キューブベアボーンのM/Bは、Pen4-3GHz(FSB800)が対応の上限なので最終形態となりました。
Radeon9800と併せてなかなか高スペックです。環境の移行が面倒なのでOSは2000のままHTが死に機能となってますが。

EQ2売り子のために2台を24時間立ち上げていたのを録画機に統合してみました。
Pentium3 800MHz+GeForce3でもEQ2は快適とは行かないまでも問題なく動作します。
EQ2はウインドウモードで最小化しておけばCPUパワーもほとんど食わないので録画には影響ない予定。

PC環境

1/23 - GeForce6800GT SLI

ScreenShot ScreenShot

ベンチマークとゲームのFPS計測してみました。

Athlon3500+ 2005.1.23 CnQ,各種ベンチマーク
GeForce6800GT SLI 其の2 2005.1.23 各種ベンチマーク計測
GeForce6800GT SLI 其の1 2005.1.16 新PC組み上げ

1/16 - GeForce6800GT SLI
SLI動作しました。
EverQuest2のSLI動作は検証・調整中。

1/14 - kaimono

ScreenShot ScreenShot

6800GTのPCI-Express版2枚見つけたので購入。合計18万円位。<

・Athlon 3500+ \29999
・PAL8150 \5229
・GIGABYTE GA-K8NXP-SLI \24980
・PC3200 DDR SDRAM SanMax/ELPIDA 512MBx2 \18580
・Innovision GeForce6800GT PCI-Express \48800(高速電脳)
・Innovision GeForce6800GT PCI-Express \54980(Tsukumo)

1/9 - EverQuest2

ScreenShot

明けましておめでとうございます。正月だというのに荒んだ生活。
この辺見といたほうがいいかもしれません。

実家帰ったのでミニカーのページもこっそり更新してます。

<メインページへ戻る>