2005年1月の独り言

【はるるみなもに!】 応援中

【はるるみなもに!】情報ページ公開中!

twitter

本文

2005年 1月 1日(土) あけましておめでとう?ございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

帰ってきました。

今日は眠いのでねます。

2005年 1月16日(日) 後ろ向きなスペックアップ

2004年頭からのハードウェアのお買い物。

2004年1月時点でのメインマシンでのメインマシンの主な構成(確か)

CPU AMD AthlonXP2500+(Barton 1.83GHz L2: 512KB)
マザーボード Albatron KX18D ProII
メモリ ノンブランド PC2100 512MByte
ビデオカード Matrox Parhelia 128MB
HDD SerialATA Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y200M0 200GByte
HDD IDE1-1 Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y080P0 80GByte
HDD IDE1-2 Seagate Barracuda 7200.7 ST380011A 80GByte
光学ドライブ IDE2-1 IO-DATA DVR-ABM4(MATUSHITA DVD-RAM SW-9572)
光学ドライブ IDE2-2 Pioneer CD-ROM DR-A14S

2004年4月前半某日

SerialATAのHDDから異音が…

2004年4月後半某日

SerialATAのHDD死亡。マシン起動せず…

購入物

マザーに載ってるSerialATAコントローラーがRAIDのやつだったのでミラーリングで復旧出来るか試してみる。

ミラーリング中にマシンの電源が落ちてたらしい。もう一回。

HDDからギャココココなんていや、な音がする…

もう一回試してみる(マテ

あっ、逆にミラーしてる(爆)

この時点でデータ復旧は諦める。

OSインストール。インストーラー、買ってきたばかりのSerialATAのHDDを認識せずorz。

2004年4月後半GW突入

まさか買ったばかりのHDDが壊れたとかじゃないだろ(現実逃避)ってことで

HDDを認識しない理由を確かめるための購入物その1

やっぱり認識せずorz

そういえば最近マザーのPCIまわりが調子悪い(無線LANのPCIボードがいきなり認識されなくなったりする)よな〜ってことで

HDDを認識しない理由を確かめるための購入物その2

それでも認識せずorz

2004年5月前半GW

さすがに諦める…

購入物

どうせだから、って言うかPCIの調子悪かったしマザーボードは新しく購入したやつにして、OSインストール。

って言うか前に買ったHDDもSerialATA-2に繋ぐと認識する…

この時点でSeagate Barracuda 7200.7 ST380011A 80GByteは使わないことにする。いや、さすがに480GByteもあれば十分すぎるぐらい十分なので。って言うか場所と熱と電源の負担が…

2004年6月前半

Mio558のスタイラスが行方不明に…

購入物

2004年7月前半

マシン起動中にキーボードをParheliaの上に落した(爆)

訳あってマシンの側は外しっぱなしなのです。つーかこういうことはよくあることだったりする(マテ

マシン凍る…

再起動……しない…。orz

購入物

起動確認用にATIの安いビデオカードを。って言うかこれで起動してもそれはそれで痛いって言うか。Parheliaが…

で、起動しない。

そういや、Albatronのマザーがあるからとりあえず試してみるか?でParhelia差してみる。起動する。

で、動かしてるとCheckDiskでエラーがボコボコ。っていうかチェック終って再起動してみると、やっぱりCheckDiskが…

やっぱりこのマザーのSerialATAコントローラー壊れてる?

翌日の購入物

前に買ったのと同じのはなかった。なんかGbEとか載ってますし、使わんけど。SerialATAが別チップじゃないのはよさげ。OSインストール時のFDでドライバ入れてとかせんでいいし。つか、SocketAのマザーってもうあんま売ってないですね。これも展示品のラス1でした。

で、起動。なんかBIOS起動時に微妙におかしな動きをしてるようなしてないような。まぁ動くからいいか(マテ

2004年8月某日 GEOMETRIC SPACE 飲み会帰り

携帯シリコンオーディオプレイヤーとして使っていたGenio e400GSのタッチパネルが割れている。音楽は聴けるが操作がかなり厳しい。

2004年8月某日 奈良に帰って来て

リモコンだけで全ての操作が出来るのと、専用ソフトが必要なくてドラッグ&ドロップすればいいだけなのが決めて。著作権保護?何それ?チックなのは韓国のいいところでもあり悪いところでもあり。

とりあえず持ってる音源は全部突っ込んどいて、聴きたくなったら何でも何時でも聴けるってのは素晴らしいですね。

で何故かWMAで聴ける曲と聴けない曲があったりするんで、いっそのこと全部oggにしてしまおうってことで延々とリッピング&再エンコード。12月ぐらいにレベル2までのFLACにも対応したのでクラシックはFLACで。現在300枚ぐらい、合計24G…。まだ半分ぐらいしか終ってないんですが? 20Gもあれば十分だろ。とか思って買ったんだけど、俺ってこんなにCD持ってたのねorz、どうせ40G買ってても足らんかったけど。60G版出ないかな〜。

2004年10月某日

マシンが起動しなくなる…。マザーにCPUとメモリだけ差してみても起動しない。Albatronのマザーでも同様。で購入物

どっちが壊れてるのか確かめる術がなかったので。

なんかAMDにSempronとかいう低価格ブランド?が出来てるのですが、当時SocketAのSempronはAthlonXP2500と同程度の物(例えばSempron2600+(1.83GHz L2: 256KB))のが高かったりしたので、素直にAthlonXPのほうで。なんのためのブランドなんだか?…。今は同程度のスペックならSempronのが安いっぽいかな? まぁ次CPU買う時はさすがにAthlon64にしてマザーも買い換えるでしょうけど。もうSocketAマザーあんま売ってないし。Pentium Mってのもありかな?マザーの種類が増えてくれば。

で、逝ってたのはCPUでした…。メモリは計1Gに。

2004年末時点でのメインマシンの主な構成

CPU AMD AthlonXP2500+(Barton 1.83GHz L2: 512KB)
マザーボード MSI NF7-S2G
メモリ ノンブランド PC2100 512MByte + ノンブランド PC2700 512MByte
ビデオカード Matrox Parhelia 128MB
HDD SerialATA-1 Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y200M0 200GByte
HDD SerialATA-2 Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y200M0 200GByte
HDD IDE1-1 Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y080P0 80GByte
光学ドライブ IDE2-1 IO-DATA DVR-ABM4(MATUSHITA DVD-RAM SW-9572)
光学ドライブ IDE2-2 Pioneer CD-ROM DR-A14S

と、ここで終るはずだったんだが…。

2005年1月4日

まなな(Alicesoft)をインストールしながらエスエフ(ふぁんな)をやっていたらメインマシンが止まる。いや、正確にはAlt+TABは出来るんだが、それ以外何も動かない…。30分待ってみたけど回復せず。ポチっとな、で再起動。

…しない…。セーフモード、だめ。

OSのインストールディスクを使ってHDDを覗いて見ると、SerialATAのHDDが一台パーティションは残ってるけど、フォーマット形式が判ってない。ドライブレターもぐちゃぐちゃになってるし…

もう嫌だ。データは諦め…諦め……諦めますよっ! でも、たかがHDD一台飛んだぐらいで、ドライブレターを設定しなおして、OSインストール、プロダクトキーの入力とかアクティベーションとか、必要なアプリ落してきて環境設定しなおしたりとか、こんな面倒なこと一々やってられるかーっ!

ってことで

2005年1月5日と7日と9日と11日の購入物

TOWTOP

オタロードを南下して行ってFastTrak S150 SX4が売られてるのを最初に見つけたのがTOWTOPだった(後日うろついてみたけど他で売ってる店は結局見付からなかった。まぁちゃんと探したわけじゃないのでどっかあるかもしれないですが)ので。MaxtorのHDDはしゃれにならんぐらい熱くなるのでもういいです。でなんとなくHGST。

どうでもいいですが、sofmapザウルスなんばの前にあるPLUS+のオタロード店って店名はどうかと思う(苦笑)

で、TSUKUMO

HDD購入時にHDDが入ってる袋も残ってないと保証の交換対象にはならないよ的なことを言われる。え〜と、確か前に買った時のやつって捨てちゃったような気がする。ってまぁ今回データ飛んだのはたぶんハード的な故障じゃなくてソフト的な障害(原因がOSかデバイスドライバかアプリかしらんが)でファイルシステムぶっこわしてる訳で、HDD自体は生きてるはずだからそもそも交換出来ないだろうけど。ってよくよく考えると、今回みたいなケースってRAID5にしたところで全く意味がなくて、むしろ巨大な1ドライブになる分リスクが大きいだけでは?とかこれ書いてる時に思った。あかんやん。

さて、HDD4台も入れるスペースをどうするか?ってことで、昔って5インチベイだけあってマザーとか載せられなくて電源を入れるスペースがあってSCSI機器をまとめて入れるようなケースって普通に売ってた記憶があるんですけど、今売ってない? うちのフルタワーは5インチベイが2つ空いてて3.5インチベイが2つ空く予定なので4台載せれることは載せれるんだけど、それもなんかな〜。熱的にかなりやばいことになりそう。3.5インチベイに入れるとHDDが逝った時に取り出すの面倒だし。本当は5インチベイにリムーバブルケースを4台入れたいんだけど。こんどフルタワーケース買う時は前面全部が5インチベイになってるやつにしよっと。って次フルタワーケースなんて買う機会あるんかっ!

と、いうわけで、5インチベイに入れるHDDケースを4つ買ってそれにHDDぶちこんで外に出しちゃえってことにしました。さすがに裸で出すと騒音が洒落にならんやろうし。

ケースはSmartDrive2002CとHD-silencer Rev.2.0とSILENT BOX、後リムーバブルケースでどれにするか悩んだけど結局SILENT BOXに。決めては値段(マテ リムーバブルケースだと五月蝿そうだし。つかこれ本当に大丈夫なのか?熱。まぁ夏まではたぶん大丈夫(根拠なし)だろうし、後で考えよう(ぉ ってやれることなんて天板にヒートシンク付けてファンを付けるぐらいしかないですけど。

SOTO-HDZUEとかグッドフェイスQuat買って元々付いてるUSBやIEEE1394のインタフェースを使わないって手もあったな〜。今さら遅いけど。こういうののRAID5版があれば、最初からそれを買うってのもありなんだけど、そういうのはないんだよな〜。ってNASならあるのか。つっても起動ドライブにするのが無理だし、意味ないか。どっちにしろ。そのままATAで繋げれるようになってれば欲しかったかも。ってPROMISEのサイト見ればありますね。考えてみりゃ当然か。いやさすがに高すぎて買えませんけど。もっとこうホビー向けな感じのはないんですかね? いや、RAID5とホビーっておかしいから、組合せ。

つか冷静に考えてみると(いや、冷静に考えなくても)アホですね。次、HDDの容量増やしたいとか思った時どうするんだろう。まぁそれを考えたくないから3台で済まさず4台にしたんですが。さすがに750Gもあれば…、って実容量は700G切るのか。ここまで差がデカくなるとさすがに詐欺っぽく感じて来る(苦笑)

9日、組み立て時にFastTrak S150 SX4で必要なメモリはDDR-SDRAMではなくただのSDRAMだったことに気付く(爆) で、TSUKUMO購入物

で帰って来て組み立ててメモリテスト。……エラー…orz まじっすか? このまま動かしてみてもS150 SX4はHDDを認識してくれない。さすがにまたメモリだけ買いに行くのは面倒なので、11日仕事帰りに買うことにする。

11日、TSUKUMOでお店のお姉ちゃんに事情を話てみると、店でメモリテスト。やっぱりエラーで使えなかったらしいってことで交換。

お店のお姉ちゃんに聞いてみたんだけど、ちょくちょくあるらしいですね。バルクのメモリだとこういうの。今迄一回もそんなことなかったんでびびりましたが。

で帰って来て組み立ててメモリテスト(コピペ)。……PASS…PASS…PASS。OK。ってことでHDD繋げる。起動、する。RAID5構築。OSインストール。おぉ、698Gのディスクが。

OSインストール完了して、生きてたほうのHDDからデータコピー。0時に始めたのに7時になっても終わってない…。

SILENT BOXの天板、あんまり熱くならんのですが、これは

  1. HDDがあんまり熱くなってない。
  2. 上手く放熱出来てない。

のどっちなんだろう。RAIDコントローラーごしだから温度チェック出来ないんだよね。たぶんHDDとヒートレーンが上手く接っしてないんだろうけど。

音はまぁ静かです。今は床に直に置いてるんで床自体がちょっとHDDの振動でゴゴゴゴ鳴ってたりするけど。って言うか他(CPUのファンとコピー元のDiamondMax Plus)が五月蝿いのであんまりわからん(ぉ とりあえずネジ締めるとまわりのゴムがちょっとゆがむのが恐いです。

で、

2005年1月11日時点でのメインマシンの主な構成

CPU AMD AthlonXP2500+(Barton 1.83GHz L2: 512KB)
マザーボード MSI NF7-S2G
メモリ ノンブランド PC2100 512MByte + ノンブランド PC2700 512MByte
ビデオカード Matrox Parhelia 128MB
HDD FastTrak S150 SX4 RAID5 HGST Deskstar 7K250 HDS722525VLSA80 250GByte × 4
HDD SerialATA-1 Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y200M0 200GByte
HDD IDE1-1 Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y080P0 80GByte
光学ドライブ IDE2-1 IO-DATA DVR-ABM4(MATUSHITA DVD-RAM SW-9572)
光学ドライブ IDE2-2 Pioneer CD-ROM DR-A14S

組んでから気付いたんですけど、WindowsXPってフォルダごとに使用可能なデータ容量って決めれないんですね。ってことでどうせOSインストールするのに必要(OEMライセンスがこれに結びついてるので)なDiamondMax Plus 9 6Y080P0をゴミだめにして、DiamondMax Plus 9 6Y200M0をバックアップ用として運用するように決めました。

とりあえず、データの二重化にはRealSyncってのを使うことに。これでメールのフォルダとかリッピング&エンコードした音楽データ、いくつかのアプリの設定ファイル等は片方のディスクが死んでも大丈夫かな。

後、WZMAIL5のcfgファイルぶっ壊し現象が起こった時の対処でcfgファイルだけ2世代ぐらい残して毎日バックアップを取りたいんだけど(RealSyncで二重化したデータは壊れると壊れたファイルで上書きしちゃうのでこれの対処には使えない)、いいソフトが見つかってない、って言うかまだちゃんと探してないんですけど。

後はゲームのセーブデータ。今回飛んだのはOS用ドライブ(こっちはある程度のファイルは救済出来た)とgame用ドライブ(完全にダメだった)があるディスクだったのでセーブデータはほぼ全滅(まぁメールのデータとかが入ってるディスクが飛ばなかったのでそれに比べれば被害は小さいのですが)。途中のゲームの既読箇所とか全部クリアされるわけで、やり直しが面倒。なんかセーブデータを簡単にバックアップする方法がないかな〜。エクスプローラーからファイルをドラッグアンドドロップしたらドライブ名だけ付け替えたファイル名をバックアップファイルとして同期をしてくれる様なアプリがあれば理想なんだが。

2005年 1月18日(火) とりあえずやれることから順番に

色々考えてると結局後々になってしまうので。。

マクロ上げました。

上げただけなんですけどね。とりあえず全部WZ5専用です。今後WZ4を考えてマクロを書くことはありまぜん。

まず、ごみまくろの0.6.2

全部の機能がちゃんと動くかは怪しいです(苦笑) まぁ元々ジャンク扱いなんで。とりあえず自分が使ってる機能は動いてますが。ってそりゃ当然なんだけど。なんかおかしかったら言ってください。

次の多重化ウィンドウへ切替えと次のWZもいっしょにスクロールは機能は入るには入ってますが、分離した専用マクロがありますのでそっちを使ったほうがよいかと思われます。WZ5はメールエディタのウィンドウメニューがややこしいことになってるので、フックでメニューを追加するより単体コマンドマクロをメニューカスタマイズで追加する方が狙った場所に追加しやすいです。

本当はもう一個機能増やしてから上げようかと思ってたんだけど、それやるといつまでたっても上げない事になるからね…

WZ5専用にしたので機能数は減ってます。本体で出来るようになったのとかあるので。

ごみまくろから分離した次の多重化ウィンドウへ切替え1.0.0

そのまんまの機能です。

同じく次のWZもいっしょにスクロール1.0.0

これもまんまです。

taboutline0.2.1

たぶんちゃんと動くと思います。ちなみに完全にWZ5専用なのでWZ4では動かさないように。

今回からdllが入ってるのでWZフォルダにコピってから動かしてください。

本当はIEOutlineを(以下略 いや、M.Shibataさんのcomtx使って作ってたんだけど、ちょっと色々と問題が。

VS.Netのプロジェクトとか入ってますがdllのやつです。気にしないでください(マテ 必要なのはtxcのファイルとdllのみです。 あっ、nOutput入れてない気が…。これはWZ4用でも動きますので、いる人はそれを(マテ

modmailのパッチ

許可取ってないや(マテ

自分が使ってる機能しか動作確認してないです。まぁたぶん全部動くと思いますけど。

子を含めずに強制送受信

WZMAILのマクロ。仕様はまんま。

Alt+Tab時のWZ BOARDのICONをBOARDのICONへ変更

ジャンクマクロ。機能が不完全です。理由はファイルに。

そもそもWZ BOARD使わなくなっちゃいました。メモは全部WZMAILに。

メニューバー非表示時のメニュー表示位置調整

ジャンクマクロ。WZのメニューって非表示にするとAlt+Fとかで出るメニュー、マウスポインタの位置に出るのでどうにかしてみようと書いてはみたけど、チェックマークとか付いてくんなんで結局使ってない。っていうかバグ報告しようよ > 俺

メッセージプレビューにヘッダを表示 0.2.3

え〜と、たしか今上がってるやつ古かったと思うので。機能的にはWZのバグが修正されたから元に戻したとかそんな感じです。

ロシア語とかのキーボードで入力してもちゃんと入力出来る? 0.0.3

ジャンクマクロ。昔tryに上げたやつのバグ修正版。デッドキーを使った入力は出来ません。

なんでだ。

xhtml.txcがちゃんと動かん。おかげでタグ打ちが面倒だ。一昨日書いた時は動いてたんだけど。

う〜んIDM_ALTENTERだけ動いてないみたい。なんでや。

2005年 1月19日(水) 今日はちゃんとAlt+Enterが動作する。

いったい何が悪かったんだろう。

バグってました。

その日に書いたコードを上げたりしちゃダメだね(マテ

taboutline0.2.2

タブ切り替えのキーボードショートカットのフックがバグってました。

ついでに、プラグインを一個追加。

御影さんの新作は秋ですか。

2005年 1月23日(日) 久しぶりにログのウィンドウ描画がおかしくなる現象が発生

したのでキャプチャしようとしたら、メモリ不足でビットマップが作成出来ませんとか言われた…

WZMAILでログウィンドウの内容が座標0,0に描画される話。

バグってました。

その日に書いたコードを上げたりしちゃダメだね(マテ

taboutline0.2.3

デジャブ?(マテ

え〜と、アウトライン側にフォーカスがある状態でメニューを出してEnterすると、フックして奪っちゃってるのでメニューで実行出来ずにアウトライン側で実行されてたみたいな…。

とりあえずEnterのフックは外しました。メニューが表示されてるかどうかの判断ってどうすればいいんでしょう? そもそもこういうアプローチが間違ってる?

あと、ファイルリストアウトラインをウィンドウ一覧アウトラインに名称変更。で、表示方法を2段組のリストボックスに変更しました。リストビューだと長いパスが見えにくすぎるので。しっかしオーナードローのリストボックスって面倒なのね。リストビューのオーナードローと同じぐらいの手間で出来ると思ったら…。

フォーカスが当たってないときの選択中アイテムの描画が微妙におかしいですが気にしないでください。ってなんでおかしくなるのかがわらんない。だれかおせーてくれー。

" width="615" height="429" title="taboutline0.2.3の画像

後も一つわからんのが、オーナードローのリストボックスで横スクロールバーを出す方法。どんだけ描画領域があるのか設定する方法ってあるのかな〜。自分で計算してスクロールバーの制御は自分でやる必要がありますか?ひょっとして。

2005年 1月24日(月) そもそもキーボードの動作があやしいらしい。

Alt+Xが動作したり、しなかったり…

昨日の続き

とりあえずEnterの件は解決。が、ソース持って帰るの忘れた(ぉ 明日持って帰ってきます。

後、ウィンドウ一覧アウトライン入れてるとアクティブウィンドウになったとたんにアウトライン表示されますね、勝手に。これも明日直してもって帰って来ます。

とりあえず、Ver1.0.0かな? 公開ページ書かなきゃ。

というか、こんなあんま役にたたんマクロじゃなくてもっと便利な物を書きたい。

コンパクトなダブルスロット

Mio558とか(違

2005年 1月25日(火) 今日はAlt+Enterが効く。

快適だ。

また昨日の続き

taboutline1.0.0

一応一区切り。公開ページ書かなきゃ(コピペ

あと、IEアウトラインはとっとと書かないと。ってアクセラレータのとこ以外は出来てんだけどね。CでCOMは難しいよ〜。dll使うか。

__newと__delete

動作中のプラグインをコンパイルすると、コンパイル終了後に__newが呼ばれてその後__deleteが呼ばれる。逆だろ逆。

__newでリソースを確保して__deleteで開放してたりすると困ったことになります。

なんでいきなりフックが解除されてんのかな〜って悩んだ悩んだ。

PocketPCのPWZMAIL向け

nsmbViewMode1.0.0

アクションコントロールを押下すると、メッセージ内容を最大化->フォルダ一覧を最大化->メッセージ一覧を最大化の順番で切り替わるようになります。

address


独り言cgi Version 0.0.8
Copyright©2000-2002 のさだ All right reserved