SCSI導入 03.4.1

<前ページへ戻る>

ScreenShot
29160組み込んじゃったので2940UW。

1.SCSI機器入手

Ultra160 SCSI card Adaptec 29160 \16,500
WideUltra SCSI card Adaptec 2940UW
Ultra160,37GB,15000rpm Seagate Cheetah X15 36LP

仕事で余ったCheetah X15を2つ貰ったので、Adaptec 29160を購入しSCSI導入。
2940UWも貰ってきましたが29160買っちゃったのでそっちを使うことに。
個人的には有効な使い道はなさそうですが、Winnyのキャッシュとコピーやtemp等の作業用にしてみようかと。

ScreenShot

2.今回の目的

録画機(24時間稼動)とメイン機(電源落とす)を分けていたのですが、これだとちょっとTVを見たい時に不便です。
BSチューナーがなく、テレビで見れないBS放送がMTV1000だと見れるってのもあります。

TVをメイン機で見れる(録画できる)ようにしたい → メイン機と録画機の統合ということになります。=24時間稼動
メイン機が24時間稼動となると、ついでにWinnyも走らせたい。空いた時間にはエンコもしたい。んで普通に使用もしたい。(webとか動画再生)
エンコとWinnyさせてTV見て他のことをするとなるとやっぱSCSIかな、と無理矢理需要を作ってみたり。
メイン機が常時稼動ってのも楽です。

今までP4-1.5GHz機とP3-800機を常時稼動させて、家にいるときは更にP3-1GHz Dual機を立ち上げていたので、これをP3-800,Dual機2台の常時稼動だけにしてP4機の稼働率を下げるという目的もあります。(一応省電力?)

3.静音と両立するか

SCSIは高速でCPU負荷も少ないですが、かなり発熱します。
15000rpmだけあって、ファンなしで一晩放置したらヤバイ位に熱くなってました。ファンは必須。
とはいえ思ったよりも全然静か。耳障りな音はほとんどなく、アクセス音はゴリゴリ言ってますが我慢できる範疇です。

ScreenShot ScreenShot

CPUファンは回転数落としたRDM8025S 1個、電源はSS-350FS、HDD用と排気用にファンコン制御の9cmファンをひとつづつ。
常時稼動して寝れるレベルまで静音化しました。
Varius335で排気ファン無しも試してみたのですが、高負荷状態だとVariusは結構うるさくて、排気ファンがないと少し不安な感じ。

ScreenShot

MPEG4エンコード+Winnyさせて二日ほど放置して問題ありませんでした。
CPU使用率ほぼ80%以上が続く状態でも不満なく動作します。エンコ中に動画再生はちときつめ。TV見るのは平気。

4.ベンチマーク 03.4.3

P3-1GHz dual機(SCSI)とP4-2.4GHz機(ATA100)でベンチを取ってみました。
CrystalMarkを使用。

ScreenShot
ScreenShot

まず全体。

ScreenShot ScreenShot ScreenShot

左から
Seagate ST336752LW(Ultra160),Maxtor 6Y120L0(ATA100),Seagate ST380021A(ATA100)。
通常のR/WでもATA100よりは速いようです。

<前ページへ戻る>