Masa*ki Satou's Homepage

Masa*ki Satou's HP - Banner

2004.

12/27 - DragonQuest8
11月の発売日直後に購入して現在プレイ時間が95時間です。
先日レベル43でクリア後、レベル60くらいで最後の竜神王8連戦に挑み無事勝利。クリア後2日ほどでレベル99まで上げました。

主人公 槍59→剣9→勇気100:→槍100→剣82→ブーメラン52、格闘11→剣100 [365,種3つ使用]
ヤンガス 斧100→人情82:→鎌100→人情100→格闘50 [350]
ゼシカ 杖100、ムチ23→おいろけ100:→格闘52→ムチ68→短剣30 [350]
ククール 弓88→剣100:→格闘21→杖65→カリスマ81 [355,種1つ使用]

て感じでスキル振りしました。:区切り前がクリア前目処の振りです。
現在メダル115個、モンスターリスト達成でゴスペラーリング入手後フィールド宝箱ほぼ網羅、というところです。タンバリンは1個作成。

あとはお金貯めて可能な限りアイテムコンプ予定。
さすがにレシピコンプ目的だけにメタキン槍や覇王の斧は使えないですし。

レベル上げ中にスライムの冠を2個取ったのではぐメタ剣orメタキン盾もう1個とメタキン鎧作ろうかと。
次ははめつの盾やら古びた剣ドロップ狙いでしょうか正月休み位に。
スキル種集めてmax狙いもいいかも。今回は全員スキル最大でもキャラが同じにならないのが良いです。

12/8 - LinkPlayer

ScreenShot

ネットワークメディアプレイヤー、AVeL LinkPlayer導入。

詳細

11/19 - NFSUG2
EQ2と一緒に買ってきたNFSUG2英語版をプレイしてみました。
今回はハチロクが使える!というわけで嬉しい限りです。

RockstarGamesの湾岸MIDNIGHTCLUB2やGTAのように、大きなひとつの街が舞台になっています。
街中でのレース会場(スタート地点)が決まっており、そこまで運転して行って参加することで、そのスタート地点を基点にした街中を区切ったコース(街の一部)がレース場となる展開です。
レースの種類などはNFSUG1と大体同じ感じ。

会場に行く途中で街中を流している車にエンカウントしてレース申し込んでバトルもOK。
この場合は一定距離を離したか離されたかで勝負が決まります。

シンプルかつスマートなゲームシステムです。
街は広いですが、GPSシステムで行きたい場所を指示してもらえるので安心。

ScreenShot

今回はリプレイも搭載しグラフィックも大幅強化。これがリアルタイムで動く時代です。
この辺りになると気持ち重たいのでゲーム機を刷新したいところ。EQ2もあるし。

11/19 - EverQuest2 start

ScreenShot

1で2200時間を費やした人生崩壊RPG、EQ再び。今度は気をつけよう(予定)

11/17 - HDAdvance

ScreenShot

PS2のHDDにゲームをインストールして動かす便利な代物。

詳細

11/1 - minicar
1:18 No37-41 & 番外更新。→Diecast MiniCar index

10/28 - NFSUG2
NeedForSpeed UnderGround2のデモが出ました。
4gamer NFSUG2 DEMO

フリーランモードや待望のリプレイがついて、湾岸MIDNIGHT2を綺麗にした感じです。
街中を流して相手を見つけてレース、ってのが出来てよさそげ。英語版を速攻で購入予定。

グラフィックは一段と綺麗になりました。ダッシュボードはないですがボンネット視点はあります。
デモ版はコントローラー設定出来ませんでしたがジョイパッドでプレイは出来ました。

先日PS2のバーンアウト3を購入しました。結構楽しいんだけど対戦してみたら思ったより盛り上がらず。
一人で黙々とやってると結構面白いんだけど。対戦は2のがバランスよかった気が。
今回はクラッシュモードで自分の車を爆破出来たり、やり過ぎ感が否めません。
妙な日本語訳とかDJとか。(DJはオフれます)音楽は良いですね。

10/17 - dunmas
先週からおもむろに始めたダンジョンマスター。
昔SFC版とメガCD版の2を遊んだ記憶があります。リアルタイム制の3DダンジョンRPGに当時は感動したものです。

近頃ではWindowsで動作するフリーのダンマスがありますのでこれで満喫出来ます。
地下9階のラット養殖場近辺の水道付き個室を拠点に宝を貯めて喜んでいましたがようやくクリア。

ScreenShot

次は続か2か。DOS-BOX導入で10年来所持しているRISE of the TRIADも動くようになりました。ダーイ。

ScreenShot

10/3 - Varius EX350R
ScreenShot

外付電源導入。→詳細

10/2 - RBR demo
ラリーシム Richard Burns Rallyのデモが出てます。

ScreenShot

非常にリアル志向なラリゲーで、私にはハンコン使わないと無理。デジタルパッドだと難しい。
ステアリング操作もそうですが、特にアクセルワークがペダルでないと非常にきついと思われます。
ネジコンでもボタンストロークとか浅いからアクセルワーク難しいんじゃないでしょうか。

スピード出しすぎるとすぐにぶっ飛んで終了系なので地味な操作で緊張感を楽しみたい人向け。
動作も結構重たいので良い環境で遊びましょう。

10/1 - 3DMark2005
3DMark2005がリリースされました。
再来年辺りの最新ゲームがどの程度動作するか位の目安になるのでしょう。
Pentium4 3GHz/Radeon9800pro 128MB/DDR-SDRAM 1024MBでこんな感じでした。

ScreenShot

思ったよりまともに動作しましたがRadeon9800で5fps。
6800GTですら10fpsってビデオカード売れなくなる気もしますが・・。

ScreenShot

9/12 - PS2game
KOFマキシマムインパクトお姉チャンバラ購入。
お姉チャンの方はシンプル2000シリーズの中でも地球防衛軍と並ぶ当りゲーらしく、戦国VS現代を買い控えた私も買ってみました。
ナイトメアオブドルアーガも買おうと思ってたら相当ヤバイみたいなのでやめ。

お姉チャンですが、内容は相手がゾンビの三国無双系、暴走して切りまくるバッサリ感は鬼武者よりちょい劣りレベルって感じ。
技は結構豊富で、秀逸なのは刀をL1ボタンでリロード(血を振り払う)する必要がある点。
リロードせず斬りまくっていると刀が相手から抜けなくなり数秒間行動不能になります。ちょい斬新。
操作も割と複雑で、基本的にはR1でロックオン(兼カメラワーク調整)しながら斬り、蹴りの攻撃とジャンプボタンでの回避行動を併せて使って行きます。

ゾンビを斬殺していくと返り血ゲージが溜まっていき、MAXで暴走します。
暴走中は攻撃力倍増しますが体力は徐々に減っていき放置すると死にます。アイテムや設置されている女神像を使うと暴走解除されるわけですが。

最初暴走した時は戦闘してたらいつの間にか死んでしまい、体力と同じような単なる戦闘行動への縛りかと思うわけですが、暴走状態でないと倒せない敵とか出てきたり、暴走状態のバッサリを味わうと結構病みつきです。
3つまでしか持てない回復アイテムと蹴り(返り血が少なくて済む)をうまく使って進んで行くバランスはなかなか。

敵は表示しきれてないほど出現しますが、基本的には攻撃はそれほど厳しくないです(EASYでやってるけど・・)
割と単調ですが、1ステージ1時間程度なので良い感じで遊べます。

お姉チャンばかりであまりやってないKOFの方も割と良い感じでした。高いけど。
KOF10周年ということで何か感慨深いというか年取ったなあとか思ったり。
KOF94のROM版は3万なんぼ出して発売日買いして、ROM初期不良(確かタクマが虎煌拳撃つとリセットがかかる、ジャンプしてるとリセットされない)とかあったなあと思い出すわけですが。
買った日は2Pジャンプさせて技の練習とかして悲しかった気が。

このKOFMIは2D格闘っぽい動きだと言われていますが、3D格闘に慣れていない私には起き上がりのタイミングが取り辛い辺りまさに3D格ゲーです。
ゲームスピードも結構速いです。ちときつい。KOFであった緊急回避に加え3Dなのでサイドステップがあります。行動の幅は広そう。

通常技、必殺技、超必殺に加えてスタイリッシュアートというコンビネーション技(VFみたいなレバー+PKボタンの技)があり、この辺も3D格闘系。
1P,2Pでカラーだけでなくモデルと声が異なっていたりと凝ってますが(今は当たり前?)、過去KOFやってた私としては新キャラがよく分からんのが多いのがちょっと不満です。リョウやテリーが割と良い感じだからまあいいかなと。
MOWのテリーを使ってますが、OK!と決めた時に髪の毛が薄いのが気になった。

8/7 - PCgame
秋葉原OVERTOPでDOOM3が発売されてたので購入。6600円。

Radeon9800Proで動作させましたが、HIGH QUALITY 1280x1024でまあぼちぼちって感じです。
ULTRA QUALITYは不可でした。
Pen4 3GHzで裏でTMPEGencでMPEG2変換させていても特に問題ないので、やはり重要なのはビデオカードでしょうか。
ゲームはバイオハザードっぽい雰囲気ですが、(難易度が易しいと)主人公が強いので割と適当に進めます。気が楽。

ScreenShot

兵士のゾンビをヘッドショットで脳みそとかポーンて飛び出すのが奇妙。
あと肉がどばーんと離れて骨だけになったり。

XpandRallyのデモも遊んでみました。
滑りまくりですが慣れてくると良い感じに走れそうです。デモ版でもハンコンが使えるので結構楽しめる。
車が架空のもの(ランエボVIIっぽいやつでMonsoon 2000 Evolutionとか)と、なんか微妙にラリーでない気もします。
リプレイが妙に充実していて、色々なエフェクトをかけることが可能。ラリゲーに飢えてたら買うかも。

8/1 - 1:18 minicar
ダイキャストミニカーページを作成しました。左リンクにも追加。

7/25 - 1:18 minicar
最近ミニカーに目覚めちゃって模型店回りしてます。
日本市場の主流は1/43みたいですが、1/18くらいだと大きくて満足感が高いので良い。
ただ主流でないので数がなかなかないですが。

7/9 - LavieRX

ScreenShot

割と新機種 NEC LavieRXの3D性能は如何に。→詳細

6/19 - WizEmpire2+
神々B3でリリスに敗退してから地味にレベルを上げて一月。
今回は追加ダンジョンがあり、エンパ3準拠の宝箱配置(運ではなくフロア毎の設定)で、神々B3を周ってもミスリル箱が出る気配がありません。ダイヤどまり。
つまりまだ裏村正は出ないということ。
村正無しでリリスやレイブレスに勝てっつーのか?と思いつつレベルを上げます。

パーティは前衛:Hum狂戦士、Hum狂戦士、Faeくのいち 後衛:Hob忍者、Dev召喚師、Helf召喚師 という構成になりました。
Helf召喚師は狂戦士、Dev召喚師は全能者を予定してますが転職アイテム待ち。
力のメダルというランダム転職アイテムも出ましたが、隠し職業にはなれない模様。

IIPlusでは武器の攻撃回数に依存しない節があり、攻撃回数1の武器でもレベルさえ上げれば15hitとかします。
狂戦士は全ての片手武器が二刀流可能なので、逆鱗の盾(DMG 20-220,AC-8,攻撃回数1)二刀流(?)がかなり強い感じ。

PS版ではル’レイブレスあきらめて終わりましたが今回は隠しダンジョンがあるのでそうもいきません。
レベルは100を超えたあたりでリリス、200超えでル’レイブレスに挑みました。
逆鱗の盾二刀流の諸刃乱舞を二人でかまして撃破。

ScreenShot

レイブレスが落とすPS版2最強武器だったニルダの宝珠は、DMG 251-501,AC-9と強いですが1回hit止まりなので後衛向け。
遠隔武器は攻撃回数伸びないんでしょうか。乾坤圏は攻撃回数伸びるのに。
石なんでスリングとかいるのかと思ってましたが、普通に宝珠二刀流できます。
リリスが落とす魔法の魔除けはヒーリング+5、AC-9、防御色々なので装備する人数分get。

前衛狂戦士:逆鱗の盾x2、漆黒の鎧・兜・小手・ブーツ・魔法の魔除け AC-53
後衛忍者:乾坤圏x2、魔法の魔除け AC-11
後衛召喚師:ニルダの宝珠x2、魔法の魔除け AC-27

と固めたところでいよいよIIPlus追加ダンジョンへ。手順は以下の通り。

ScreenShot

1.ル’レイブレスを倒した後に、神々の神殿B4のク’レイブレス出現ポイントに行き戦闘に勝つとB5Fへ
2.B5Fで四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)、オーディン、ティアマットを倒しB6Fへ。ここでようやくミスリル箱が出現。
3.B6F 神々の居住区 ここでは四神やオーディン、ティアマットクラスが通常エンカウント

B5で帰れと言われてもいいえと答えて戦闘したせいか、神様がかなりお怒りです。まあ乱入してきて殺戮してるわけだし。
レイブレスも負けたからって入れなきゃいいのに・・とか思いつつも進む。

B6Fを探索中ですが、DIMGUIL隠しフロア並のキ○ガイ沙汰になってます。
まあDIMGUILのがきついちゃきついですが。(こっちは既に倒したボスクラスがエンカウントなので勝てないことはない)
普通に狂戦士が諸刃乱舞で一人か二人ずつ死んで神を仕留め、生き返り&若返りながら神々の居住区を進む様は、聖闘士星矢のハーデス編を彷彿とさせるような。

6/4 - Musical

ScreenShot

誘われたので見に行って来ました。思ってたより良かったので満足。
生で全員見れたしラストの方で歌3曲位あったし。全部で3時間近かったですが飽きずに楽しめました。
ちと高い気がするが年1回ならいいかも。

5/31 - RaceGame
PS2 アウトラン
PC TOCA Race Driver2 codemaster公式 4gamer記事

を購入。

アウトランはハンドルコントローラ非対応という手抜きっぷりでへこみましたが、遊んでみるとまあそこそこ。
画面はえらくシンプルですが、アウトラン感はあります。音楽も相変わらず。
テスタロッサが知らない車に変わってますがこれはこれで気にしなければ平気な感じがしました。公式ムービーを見ると雰囲気が分かります。
車の位置がオリジナルより高いですが特に見づらいとかもないです。
私はメガドラでやった口なので今回のアレンジでも特に許容範囲でした。ハンドルで遊びたかった。

TOCA RD2は色々な車種で楽しめますが、個々がこじんまりしてしまっている感じ。
グラフィックは美しく、ダートもありますが同社のCMR04と比べてしまってちょっとねえ・・となります。リプレイの動きが妙というか。
車の種類は多種多様なのでいろいろ楽しみたい人にはお勧めですが、自分はCMR04のが好みです。
コースは少ない気もします。まあchampionshipが25%程度しか終わってないのであれですが。
日本車はインプレッサ、ランエボVII(ノーマル/ラリーカー)、GTO、BNR34があります。

5/23 - MTV2000

ScreenShot

うちはPCでTV録画しているのですが、MTV1000を2001年から使い込んで来ました。
ハードウェアエンコーダ無のMTV800HXという中途半端なのも持ってますが、今更ながらMTV2000を導入です。
画質重視でノイズリダクションが強化されてるとのことで静止画を比べてみました。

動画を見て違いが認識できるレベルなんで結構変わるかと。
MTV1000はメイン機行きとなりました。MTV800HXは封印。
ついでに常時稼動機にDVD-RAM/Rを導入。東芝のDVD-R読めないRAMドライブも撤去となりました。

5/23 - SB Audigy2

ScreenShot

少し前ですが、SoundBlaster Audigy2を導入しました。
音はオンボードかSB Live!かって感じであまりこだわってなかったのですが、3Dゲームを結構遊ぶので買ってみることに。

最新のAudigy2 ZSの中で一番安いDigital Audioが16000円前後、一世代前の2無印は10000円程度です。
AudigyESてのもバルクで5000円程度でしたが、ひとまず2無印を購入しました。
2ZSではカード新設計、7.1ch対応とのことです。2無印は6.1ch対応。

一般的にEAX対応と言うのは2.0(SBLive!+LiveWare)、Audigyから対応のEAX ADVANCED HDってのがEAX 3.0らしいです。分かりづらい。
Colin Mcrae Rally 04がEAX 4.0対応ということでプレイしてみましたが、Creativeの最新ドライバを二つ程ダウンロードして更新しないとEAX ONになりませんでした。
これはAudigy2発売当時ではEAX4.0 ADVANCED HD対応ドライバが配布されていなかった為でしょう。

プレイした感じではだいぶ変わります。この辺り参照。
 → http://www1.plala.or.jp/seiryu/Pc_column/05-Audigy/Audigy-Advance.html

EAX対応ソフトなど: http://www.eax.creative.com/

5/23 - CopyOnce
4/5から地上波デジタル放送でのコピーワンス化が始まったとのことで、あまり気にしてなかったのですがかなりガチガチみたいです。
デジタル放送ではアナログキャプチャですら制限がかかる様子。

まず再生機器製造各社のHDDレコーダー説明書きを見てみると、

・「1回だけ録画可能」な番組を録画した場合、レコーダーに記録した内容はCPRM対応DVDメディア、D-VHS DATにムーブ(HDDから削除しメディアに保存)は可能
・HDD/DVDレコーダーでCPRM非対応ドライブ搭載機の場合にはムーブも不可(HDD録画のみ可能)
・VHSビデオデッキには複製可能

とあります。当然ムーブ先のメディアからの複製は不可でしょう。ムーブ先からムーブも駄目っぽい。機器によるのかも知れませんが。

コピワンに関してちょっと調べるとCPPMとCPRMという単語が出てきます。

CPPM(Content Protection for Prerecorded Media)
CPRM(Content Protection for Recordable Media)

前者はDVDビデオなどの再生専用メディア、後者が記録可能メディア用の規格です。

仕組みは

【記録メディア側】
 MKB(Media Key Block)、メディアID
  メディア固有の情報。リードイン領域にあり複製不可。
  MKBはライセンス管理されており、特定デバイスでの無効化が可能。

【コンテンツ】
 CCI(CopyControlInformation) 複製可/不可、複製可能世代管理情報
 暗号化されたCCIと暗号化されていないCCIが同時に配布され、両者が一致しないと不正とみなされる

【再生機器側】
 デバイスキー 機器別(PCで再生する場合再生ソフトウェア別)に固有の鍵。

といろいろ仕組がありまして、とにかくメディアと再生機器側に固有IDを付けて複製を困難にし、さらに更新管理可能なMKBとかいう情報をメディア(DVDディスク等)に持たせ、万が一複製されてもそのメディア(もしくは同一MKBを使用して復号化しているメディア)は、次ロットの再生機器やソフトでは再生できないようにさせることが可能、って感じでしょうか。
この辺りの話はメディアそのもののデジタルコピーができないという話ですのであまり気にしないことにします。
情報は劣化しなくてもメディアは劣化するんだけど。

上記はデジタルコピーの話でしたが、アナログコピーはどうなるのか。
VHSビデオデッキには複製可能とのことで、関係ありそうなのはこちらのようです。
CPRMでは、アナログ接続の場合CGMS-Aを使用して録画側のCPRMを有効にしているぽい。CGMSって何?

CGMS(Copy Generation Management System)
ビデオ用コピー制御。アナログ用がCGMS-A。デジタル用はCGMS-D。信号に複製制御情報(上で言うCCI)を埋め込み、受信機器側で判断する。(複製不可なら再生不可)
アナログ向けのコピーガードとしてマクロビジョンてのもあります。この辺を除去・回避させると違法行為とのこと。

VHS、S-VHSでは影響がないとの記述ですが、放送で使われない帯域にコピーワンスの信号を載せるので、ビデオテープにはCGMS-A信号もそのまま記録されているだけのようです。
つまりVHSから出力したものにも結局コピワン信号は載っているわけです。
ただVHSやS-VHSは古いので、コピーワンスの回数制限の影響は受けておらず、録画後も相変わらず残り回数1なわけですが。
CPRM対応録画機器ならばアナログ録画だろうがコピー可能残り回数は0になります。

以上あんまり関係ないけどメモ書きで。

5/22 - Windy TiPO

ScreenShot

キューブ型PC組んでみました。

詳細

5/13 - NOAX
NOAX日本語ファームが公開されました。
入れてみたところ確かに日本語化されましたが実に怪しげなフォントです。テレピ設定って・・
起動画面もなくなり、最初からファイル操作画面が出てます。日本語表示されるのはやはり全角6文字までです。

5/9 - WizEmpire2+
蝶のナイフが出たのでSP開放でHob盗→忍者に。
首はねまくりですが打たれ弱い。今回は首はねエフェクトで敵グラフィックが真っ二つになります。

死につつもB5、B6を埋めていきます。もう年齢が40代だよ・・ ヤーロンで何とか維持。

B6牢獄でカイザードの言魂を貰いB5サイファに渡して蝕の鍵を入手。
B8にシュートで落ちてB7へ上がり、門番を倒してニルダに対面。

Lv34Hum侍(M,Pr,A,Ps) 42Hum侍(M) 50Hob忍(A,Ps) 34Fae召(M,Pr,A,Ps) 32Dev召(M,Pr,A,Ps) 50Helf魔(M,P) でニルダと対決。
まともにやり合おうとした所忍者が死亡し打撃力不足に陥る。さらに被ダメージが大きく耐えられません。
マハンマハン3連発(蘇生回復、呪文防御、AC-99)→マハリク重ねがけ+打撃で撃退。

というわけで一先ず本編クリアです。
エンパ2はこっからが本番みたいなもんです。PC版オリジナル追加ダンジョンもあるようだし。
そろそろ称号10個貯まって狂戦士になれそうですが、SP開放で狂戦士にレベル引き継いでなれるアイテムがあるとか。
PC版オリジナルアイテム集めも楽しげです。

5/8 - WizEmpire2+
Dev弓使いがALC魔法全部覚えたのですが、良い武器もなく前衛じゃ短剣位しか装備できず辛いので召還師へ転身(SP使用)。
Lv26Hum侍(M,Pr,A,Ps) 34Hum侍(M) 46Hob盗(なし) 29Fae召(M,Pr,A,Ps) 43Helf魔(M,P) 29Dev召(M,Pr,A,Ps)。

レベルは盗賊が45を超え平均30オーバーになりましたが、B6とかで死にまくりです。敵のHPは多いわすぐ死ぬわで。
AC-17侍が普通に300ダメージとか食らうし。盗賊はLv46なのにほとんど一撃で死ぬし。(HP300強しかない)
つかこんなにきつかったっけ? PS版攻略本だとB6適正レベルは25前後となっているんですが・・

宝箱の中身は開けるキャラのステータスに影響されるようです。
魔人入り半エルフなしのステータスがた落ちのパーティで開けると何も出ないことが多数。宝箱自体のランクはさほど変わらず?
鑑定も失敗しまくりました。キャラレベル+ステータスで判定しているのか。

PC版特有の武器、妖精刀が出ました。
なかなか強いですが使えるキャラが妖精の侍と狂戦士って・・妖精狂戦士作れるのか? 忍者・くの一辺りにも使えるようにしてほしかったです。

5/8 - WizEmpire2+
ミルダール城B4まで探索を進めましたが敵が強く死にまくり。ウィスプで稼ぐしかないのか。
このあたりの敵バランスは改善されてない模様です。

魔道のローブが1枚手に入ったので、SP開放で戦士→召還師(ALC,PSY全覚え)→寄付で僧侶lvl13→侍にしました。最強ベルセルクへの布石。
他はDev僧→弓使いに転職。盗賊だけは転職してません。罠見抜くのがいまいち。(レベル30超えで木箱とかミスる)
ケアルフォ併用で弓使いに罠外しは任せて盗賊は転職した方がよさそうです。もう少し上げて忍者SP開放を利用したいところ。

構成は Hum侍(M,Pr,A,Ps) Hum侍(M) Hob盗(なし) Fae召(M,Pr,A,Ps) Helf魔(MP) Dev弓(M,Pr,A)。レベル20〜30。

PS版2ほど宝箱のランクがLuckに左右されない気が。魔人とホビを2人入れ替えたりしてみたが変化は感じなかったです。3準拠?

5/5 - WizEmpire2+
前衛は防御、魔術師2人のティルトレイ連発と魔法メインで、タランティとサヴァンを撃破。

そしてミルダール城へ。相変わらずウィスプ部屋は健在でした。ここでしばらく稼ぎに徹することにします。
大典太と隼の刃が出たのでHum戦士を一人侍へ転職、Fae魔→僧→召、Helf僧→魔、Dev魔→僧にして 構成はHum戦 Hum侍 Hob盗 Fae召 Helf魔 Dev僧に。
戦士はカシナートで固めて壁に。DevとHelfはアイテムで召還師に転職狙い。盗賊はただでさえ解除率低めなので転職不可です。

今回は2人組ティルトレイ乱獲法は使わず、初期パーティ6人を育てる方針で地味に稼ぎます。
(ウィスプが出るまで逃げ、倒してゲーム中断、箱は銅箱以上のみ開ける)

5/3 - WizEmpire2+
PC版エンパ2Plus。
Hum戦 Hum戦 Helf僧 Fae魔 Dev魔 Hob盗 で開始。序盤妙にきつくすぐ死にます。
オートセーブのおかげで地味に寺院で生き返らせるので、年齢も軒並み上昇。

探求モードのオートセーブは、戦闘で死んだ瞬間セーブしてくれます。(死んだら即セーブ、プロセス殺してやり直しても無駄)
セーブデータバックアップしつつ、致命的でなければ頑張ってやりすごします。死亡カウント0はほぼ無理。
緊張感あるのでこのオートセーブは良いです。宝箱の罠がこえー。

エンパ3準拠となったのか霊にもノーマル武器で攻撃があたります。
エンパ3のような+1表記ではないのですが、同人おふざけ系がなくなってます。鬼村正も村止も出ないし。

流刑者の坑窟をクリア、煉獄なる園、埋もれる巨竜をずんずん埋めて行きレベルも10を超えました。
平均レベルは12になったというのにソウルアレクとタランティに勝てません。
絶対的に与えるダメージが足りない!こんなにきつかったっけ?

と思いつつPS版攻略本を眺めていたところふと気づきました。
モンスター能力はPS版エンパ2と同じだが、武器が全体的に弱体化してる!?

例1:長剣  PS版2:DMG 10-30,回数3 → 2Plus:DMG 2-12,回数1
例2:鎖の剣 PS版2:DMG 15-20,回数5 → 2Plus:DMG 15-20,回数2
例3:善の刃 PS版2:DMG 15-40,回数3 → 2Plus:DMG 5-30,回数1

最初の武器からこの違い。善の刃ですらロングソード以下?

というわけで巨竜で経験値稼ぐのも辛くなってきたところようやくソウルアレクに勝利。

レベル12平均パーティで、戦士が鎖の剣、早業の短刀で35+40前後のダメージ。もう一人の戦士は鎖の剣が当たって35。 他の面子はなかなか当たらず。ジルレイ1発で30位。これが魔術師2人分で60ダメージ。1ターン総ダメージは150位。
これでソウルアレクはHP204-400の1ターン30%回復だから相当辛い。恐怖くらいまくるし。

なかなか絶妙な(というか厳しい)ゲームバランスでやりごたえはあります。
ひとまず魔術師をレベル13まで上げて転職+寄付でティルトレイまで覚えるか。
そういや性格によって寄付で貰える経験値の量が違いました。善だと寄付額の半分が経験値に、悪だとがたおちしてた気が。

5/1 - WizEmpire2+

ScreenShot

ウィザードリィエンパイア2のPC版が出てたので購入。
PS2で昨年末に出たエンパイア3をベースに2をアレンジした物?っぽいのですが、詳細不明。
2の無茶さが好きで、3ではバランスは良かったが狂戦士の不要さが悲しかった私にはうってつけかも?
帰省時期になるとWizが出るので今回もやりこもうと思います。

ちょっと遊んで気になった点は、

・探求(オートセーブ)と慎重(任意セーブ)の2つのモードがある
・上級職には一定の条件を満たさないとなれない(最初から司教やら侍が作れない)
・操作性は微妙(パッドにJoyToKeyで割り当ててプレイしてみましたが多少煩雑でSHIFTがらみがうまく割り当てられない、マウスカーソルがうざいというかマウス不要?、3と比べて移動速度は遅いがちょうどいいかも、移動も滑らか)
・グラフィックは全書き直しで美麗(原画取り込み+ドット打ち修正?で非常に綺麗、エンパ3のグラフィックに近い、ダンジョンも結構綺麗)
・インストールしたらCD不要
・マピック(地図魔法)が持続する→持続している限り何回もみれるので便利!

という感じです。操作はパッドに割り当てるより素直にキーボードでやるのがよさそうです。

解像度は640x480固定で4:3なので、UXGA液晶でも綺麗に映りました。
ユーザー特典のPSのエンパイア1-3のCDを入れると何か追加、はうまく認識しなかったです。(パッチ適用後)

グラフィックが大幅向上してるのは非常に良い。
あとは同人系武具が減ってるっぽいのとバランスとか敵とか要確認です。
ハーフエルフベルセルクが普通に作れるっぽいので武具バランスは3準拠っぽいんですがこれもどうだろう。だったら一番良いエンパになるかも・・

4/29 - DVD multi drive

ScreenShot

BUFFALO DVSM-34242FB \9800

DVD-Rドライブですが、現在等速と2倍のドライブを使用してます。
等速でコンペアまで含めると2時間近くかかるので事実上使用不可、2倍焼きドライブを主に使ってます。これでも1時間位かかります。
焼きが遅いと焼かずに貯まってHDDを買う、というパターンに陥るわけですが、とにかくDVD-Rに焼く機会を増やそうキャンペーンに突入することに。

玄人志向のプレクスター4xDVD-Rを買おうと思って外出したのですが、新宿bicで安かったので購入。
更にBUFFALOキャンペーンとかで23%ポイント還元でした。2250円ポイントバック。

最近は8倍ドライブが15000円程度になってきたので4倍ドライブが暴落してます。
メディアは4倍対応がメインなのと、15分+コンペアなら許容範囲だろうということで4倍を選択してみました。

ドライブは日立LG製でこれと同等です。フロントベゼルはこっちのがセンスある気がします。
ファームウェアをA109→A112に更新して一枚焼いてみました。

4倍メディアにイメージ作成→書き込みに20分、コンペアに10分で計30分かかりました。
セッション作成後一度自動でトレイ開閉してコンペアに入ったので、失敗かと思ったが成功してるようです。

4/28 - DELL 20inch LCD

ScreenShot ScreenShot

DELLの20インチ液晶、2001FP HASを購入。12万円。
左がNANAO L465(16インチ)、右が今回購入したモニタです。

通常の状態(静止時)での画面はL465と比較すると画質は悪く感じます。(微妙に格子状の模様が見える)
簡単に言うと安物っぽい感じ。まあ安いんだが。

動画再生やゲームなどの用途では良好。反応速度は速く(16ms)、残像感は皆無です。
さすがに軽快なFPSを遊ぶ時に液晶だと念頭に置くと感じられる気もしますが、ほぼ無し!と言うところでしょう。
モニタまでの距離が近いPCゲーム用途のレイアウトでの20インチ液晶は、プレイ中にもモニタ枠が気にならず非常に広く迫力があります。
レースゲームのダッシュボード視点なんかだと今までだと狭くて見えなかったし。

PS2もアプコンを使いRGBで映しています。解像度が低くCRTよりもドットが目立つ為不向きではありますが、やはりでかいモニタは良い。
また自動でキャリブレーションしてくれるので楽です。(前のCRTは解像度毎に手動でやってたので)

UXGA(1600x1200)なので、2Dはもちろん3Dゲームも基本を1600x1200で動作させていこうというわけですが、大体のものは現状でも軽く動作します。
最新のゲーム(Farcryなど)はUXGAだときついので、GeForce6800やRadeonX800に期待です。

ScreenShot

LCD下面。左から電源、コンポジット入力、S-VIDEO、DVI-D、D-SUB、オーディオ用電源、USBアップストリーム、USBx2。
また画面の左側にもUSBx2があります。(合計4ポート)

前面の入力切替ボタンを押すことで、D-SUB→DVI-D→S-VIDEO→コンポジットと切替えて使用できます。
私はKVMスイッチでPC3台とPS2をD-SUB入力で使用しています。
Radeon9800からのDVI接続も試してみましたが、思ったより差はなかったです。

4/27 - Rimokoso
DOSパラ リモコソ \1480

ScreenShot

NOAX付属リモコンがなくなると何も出来なくなるので学習機能付のリモコンを買ってきました。
安くて怪しげな製品ですが、きちんと登録できました。
登録にはコツがあって、元リモコン側はちょんちょんと短めに押さないとうまくいかないようです。

32個×4切替で128個のボタン登録が可能ですが、切り替えは面倒なので上キーはTVメイン、下のビデオ用矢印キーをNOAX用に割り当ててみました。
これでTV+NOAX用のリモコンが完成。便利です。

あとはUSB切替器でPCへのUSB接続を任意に入り切りできれば、HDDモードとNOAX再生モードの切替も楽になりそうです。

3/26 - PS2
今年に入ってPS2ソフトをそこそこの数買いました。
高解像度なPCゲームと比べても最近のPS2ゲーはグラフィックも見劣りせず綺麗ですね。センスの問題なのか。

アフターバーナーII (3/25発売 プレイ時間:1時間程度)
スペハリとゴールデンアックスは不評なSEGA AGES2500シリーズ。
アフターバーナーIIはMD版をだいぶ遊びました。(当時それとファンタ2とバーミリオンしかソフトを持ってなかった)
オリジナルと比べるとスプライトの方が迫力ある感じはしますが(力技のイメージもある)、ポリゴンで雰囲気はそれなりに再現されてます。
アレンジモードでF14以外にも機体を選択できたりします。F117とか明らかに場違いなのもgood。ステルスだけにミサイルに当たりづらい気が・・気のせい?
コンティニューも無限なので割とヘタレな私でも15分位で最後まで行けて気分転換に良い。アウトランも期待しよう。

鬼武者3 (2/26発売 プレイ時間:10時間 クリア)
鬼武者シリーズてのは初プレイで、人に借りて遊んでみたところ面白かったです。クリア後に購入。
PS2で大作系はあまり遊ばなかったのですが、鬼武者は金と手間隙かかってるのが感じられます。
グラフィックが非常に綺麗なのは当たり前、アクションも地味な積み重ねで気分良く遊べるよう作ってあるのがなんとなく分かる気がする。金城もgood。
アナログスティックでの直感的な移動が出来るのが今回かららしいのですが、これが非常に気に入りました。
操作系はシンプルかつ多彩なアクションが可能。慣れないとなかなか難しいです。敵も強い。

鬼武者2も買ってクリアしましたが、こっちは完全にバイオハザード系の操作を継承していてアナログスティックでの移動が出来ないのと、話がこじんまりかつ微妙にバカな感じで私のつぼにははまりませんでした。
シナリオが分岐するのはいいのですが、仲間にプレゼントが必要というのがどうかと。
そこに絡んで攻略本必須感もちょっと。解体真書買いそうです。

と2をやった後比較してみても3はシンプルで良いなあ、と思ったり。

街道バトル2 (2/26発売 プレイ時間:15時間程度 GTFORCE使用)
首都高バトルの峠版。挙動はリアル系寄りのアーケード風でバランスは良い。
バトルギア3よりもリアル志向でそれなりにセッティングをしないとまともに走るのも難しいです。
(BG3はアーケード移植物なのでセッティングなくていきなり走っても楽しめますが)
ソフト購入して3日間程はあまりにもまともに走れなくて中古屋に叩き売ろうかと思いましたが、思いとどまって試行錯誤してるうちに結構良い感じに走れてきて楽しくなってきます。
4WD(BNR32、ランエボ)とFR(86)を主に使って走ってみましたが、挙動がはっきり違っていて楽しめます。やっぱ4WDは速い。
タイムアタックするのには十分面白いです。うまく走れると気分良いし。

ただメインであろう敵車とのバトルが非常にうっとおしく、PARで進めて車を集めてタイムアタックしかやってません。
NFSUGのようなドリフトポイント制のCAバトルがあるのですが、どんなに低速で格好悪くとも滑らせて壁にぶつからなければ高得点、と非常にお粗末です。
またSPバトルも敵はぶつかりまくりでSP減らずに自分は減るという大理不尽。こっちが敵に接触したりすれば減るのはいいとして、相手からぶつかられてもSP減るってのはどういう了見なのか。
首都高バトルはなんとなくパワーでイケイケなので敵がバカでも許せる感がありますが、峠ではちょっと。
未来の峠でサーキット化されてるから合法だよ!的な変なストーリー(時代背景)がついてるのでそれも微妙に萎える要因かも。

他、今年買って積んであったり、あまり遊んでないソフト。

1時間 アーマードコアネクサス 3/18 操作難
3時間 ドラゴンボールZ2 2/5 飽き気味
30分 V.R.フラットアウト 2/26 良さげ
未開封 FF X-2 INTERNATIONAL+LAST MISSION 2/19
未開封 真女神転生3マニアクス 1/29

2/29 - DivX HDD player
NOAX HDD PLAYERを購入したのでレビュー

2/15 - RaceGame
ヤマギワの火事に巻き込まれて死んだとか言われてましたが無事でした。行ってないし。

今年に入って休みはだらだらレースゲーとかしてます。
最近やってるのがF1 challenge 99-02NeedForSpeed UnderGround。あとちょろちょろ戦争物のFPSとかやってみたりしてます。

NFSUGは爽快ストリート系。とはいえ一般車両がこちらを狙い撃ちしてきたり邪魔だったりで割とイライラします。罵声を浴びせてやめることも多々あり。
車は日本車ばかりで高速走行時のモーションブラーやNOS使った時のエフェクトが気持ちいいです。PS2版も割と好評らしい。

F1Cは設定やMODが充実してて良いです。サーキット系レースゲームはこれがあればOKかも。
ドライビングのサポートなども充実しており、全部ONなら馬鹿でも走れて(アクセル踏みっぱなしでもコーナーでは適正速度まで減速してくれたりコーナリング時も補正がかかる)、全部OFFだとこれまたシビアな操作感が楽しめるかと。

JGTC MOD適用で下のsnapのようにGTカーでも遊べます。他にもETCC(欧)とかDTM(独)のMODも有り。

他、久しぶりにMobile1 RallyChampionshipも遊んでみましたが、頑張って走っても車ぶっ壊れて完走できなかったりして楽しいです。
1ステージ走るのに20分位かかるっつーのに。

1/18 - supertank
・挑戦者 SOTO-HDWUE \12800
・Maxtor 5A250J0 250GB \19550 x2

今年のストレージ買い納め!を目指して大容量のHDDにしてみました。買い初め?
IOdata HDW-UE500と同等ですが、パーツばら購入で手間賃を抑えてみました。

160GBx2で21000円位でしたが、この際思い切って250GB2台 40000円で。
300GB \28000 x2 約60000円はちょっと思い切れなかった。

ScreenShot ScreenShot

挑戦者のサイトでpdfマニュアル落として参照しながら組み立て。
無事認識してフォーマットだけで4時間程かかりました。
ドライバCDがついてましたがWindows系は不要っぽいです。

ScreenShot

この単純に2個入ってますよー的なごついデザインがなかなか良いです。

ScreenShot

467GBって減りすぎ感が激しいですが。そんなもんですかね。

4台で1.2TBってのも出たみたいです。来年はこれだな。・・ガワさえ出れば今年中?

1/7 - GA8IPE1000L
実家から帰宅後、年末組みなおして落ち着いたと思っていたPen4-3GHz機を電源ONしたらピーとか鳴りやがって起動しなかったのでぶち切れです。
何度かやってみましたが年明けたら起動する確率が1/2位になってます。朝一の起動とかだと高確率で駄目。

色々試した末手持ちのメモリでP4SPEの安定動作は無理、という結論に。
動き出せば一応問題ないんですが。(4枚差しでCRCエラー出てたけど・・)
メモリエラーでbeep鳴って起動しないってのは正しいんでしょうがシビア過ぎです。メモリ周りの設定皆無だし。
他HTがONなのにOS起動直後からCPUが1個しか見えず、使用率100%になったまま使い物にならないので仕方なく強制再起動・・というのもちょこちょこ出てました。
USBの外付けHDDを疑ったんですがこれも未解決です。

というわけで秋葉にM/Bを買いに行って来たわけですが、閉店予定のサトー無線PCislandでギガバイトのM/Bが安く売ってたのでつい購入。
Intelも安定志向だからバルクのメモリで起動しなかったりしそうだし・・安いのでいいやもうと投げやり気味。
駄目ならIntel買ってやるよこのやろう。

ScreenShot

・GA-8IPE1000-L \9980

売れ筋の1000pro2と比べて1000Lは、DualBIOS・GigabitLAN・ファンコントロール機能・SPDIF・IEEE1394が無し。
2000円ばかり違うだけならpro2のが良いような気もしますがまあシンプルイズベストってことで。

1時間程でさくっとP4SPEと載せかえて、DualChannelメモリ4枚差し(256MBx4)で、とりあえずファイルコピー1000個を3回程してCRCエラーなしでOK。コールドブート・再起動も問題なし。memtestも一通り1時間程回してOK。

マニュアル類も日本語、ギガバイ子ちゃんの挿絵付でクイックなんとかやらいっぱいついてます。
組上げ後のドライバインストールもボタン一発で全部入れてくれるし簡単。
ASUS、GIGABYTEは近年怪しくなったとはいえ、やはり初心者向に親切で王道でしょうか。情報(マニュアル、ネット)は多いしトラブルは少ないかも。

1/3 - wizempire3
攻略本有で15時間ほどでクリア。
4つ目(地劫)ダンジョンの3F位までExcel使ってマッピングしてたんですが、面倒になり本購入してしまいました。案の定テレポート多すぎ。

lvl15 Ber
lvl15 Ber
lvl15 Nin
lvl13 Sum(Pri→Mag→Sum)
lvl16 Sum
lvl17 Wiz

で諸刃零式を2人で使って勝利。
ラスボスは+30%ターン回復ついてるようで基本クラスとかだと結構きつめかもしれません。
武器はロングソード+2や手裏剣+2の二刀流がメインでした。後衛のパワースリング+2も結構強いです。

今回はウィルオーウィスプやレアが普通の雑魚で最初のダンジョンに出現することからも分かるように、明確な経験値稼ぎ場所てのがないです。
七殺B5の扉くぐりまくって悪魔相手に上げてましたが、上がりづらかったんでとりあえずクリアしてみました。(1戦闘で8000exp程度→次のレベルまで46万・・)

全体を通して一番怖いのが宝箱の罠。金色の箱辺りから忍者だとかなり失敗します。盗賊だと良い線行くんでしょうかね。
全滅の確率が高いのは罠解除、続いて敵の範囲魔法攻撃辺りでしょう。

あとテレポーターに引っかかって石の中に入ると問答無用でセーブされました(マニアモード)
復旧はメモリーカードからロードしなおせばOKですが、簡易セーブは「石の中にいる」の表示時点で行われるようです。
ソフトリセット時に起動しなくなったりもするのでこまめにメモカセーブは必須です。
マニアで死亡0全滅0とかやってると結構やり直し多いかな。

全体の流れは 5個のダンジョンで本編クリア→エクストラダンジョン→更にもう1階エクストラ という感じ。

1/3 - kingashinnen
明けましておめでとうございます。

正月休み中で、今年は実家でWizardryエンパイアIIIをやってます。
エンパ2までと違ってインフレを押さえた戦闘バランスで割と名作の雰囲気が。

同人系武具も減り、カシナートの剣(DMG11〜12、攻撃回数4)ですら最後まで使える武器となり、#1〜5系に近づいた感じでこれはこれでいいんじゃないかなと。
BUSIN0と比べると古臭さは否めませんが、なかなかまともなWizに仕上がってます。(まだエクストラダンジョンまでやってないんですが・・どうなるかな?)

エンパイア1,2をバランス調整して新ダンジョン投入、グラフィック一新したものに\5980出せる人は買い、って感じです。

<メインページへ戻る>