なかよし2009年4月号感想

基本的な文房具セットは使いやすそうです。
スクールブックは、実は作家や作品についての情報かな、と少し期待したのですが…

表紙がとても目立ち、山田先生の絵にここまで艶と華があるとはと改めて驚きました。

しゅごキャラ関係のショートギャグはいつもながら楽しいです。特に地獄少女とのコラボの切れは見事。
しかし、また連載数が本誌の厚さより増えすぎ、さらにどれも終らなくなるし終ってもすぐ次の連載…というわけで新人作家の出番がなくなる、というどうしようもない病気が出そうな感じがします。

ボーイフレンド(山田デイジー)しゅごキャラ!(PEACH-PIT)どきどき!たまたん(こげどんぼ*)AEISA(安藤なつみ)フレッシュプリキュア!(上北ふたご/東堂いづみ)妖界ナビ・ルナ(菊田みちよ/池田美代子)こどもじゃないから!(瀬田ハルヒ)新・地獄少女(永遠幸)小川とゆかいな斉藤たち(茶匡)サファイア(花森ぴんく/高橋ナツコ)マジカルダンス!(小鷹ナヲ)AAA(フクシマハルカ)予告

ボーイフレンド
表紙・カラーページ・冒頭部と山田先生の人をひきつける力が最大級に出ています。
明るくて不思議な懐かしさと甘さがあって、なんだか優しくてくすぐったい気持ちになって…
それが一転して、うまくなじめない悩みが伝わってきます。僕も一つ間違えたら転校していたかもしれないので、そうなっていたらどうなっていたか…
下見をしておけば、と言いたいですがそうしてあってもパニックで逃げたら、それはわからなくなりますね。
この崖はある意味豪快ですね。でも昔の僕でも登るでしょう、楽しそうです。
桜花と景色は絶景の一語!
「空がひろい」という雰囲気もすごいです!
決意表明も男の子に見られていて、そこからの出会いはまた絶妙のタイミングです。
ひじき、という名前が色々動いてくるのが楽しいです。表面の雰囲気の明るさが本当にすごいですよ。
ペンダントでびくっとするとか、全体の明るさの中にかすかに不協和音が混じっていくのが実にきれいです。
チャリかバスか、という会話も実に楽しいです。
優くんに独特の、ゆがんだハートが常にまとわっているのも見ていて楽しいです。スキンシップに抵抗がないところも。
「先生の授業がためになるなら」…まあ邪魔しないよりましじゃないですか。というか学校から見れば、灯台にいける子供なら何の文句もない気がしますが。
先生もビビるような天才が、ここは私立という雰囲気もないですが…というか今の日本に、早熟の天才のための教育制度がないのが残念です。学費生活費全部国負担の全寮制校で徹底的に磨き上げたほうが国のためになると思いますが。
部活は無理、時間制限がある…ここでは心臓などの病気を疑っていました。
みんなが何を思っているかペアになって発表してもらう…これ、僕が中二になった時に誰か女子と組まされていたら、全くどうしてよかったかわからなかったでしょう。想像するのも怖いです。
くだらねー…と言ってしまうのはなんというか、彼も未熟だな、という感じがします。本当に圧倒的に先に行っているなら、何も口に出す必要はない、ひたすら一人で自分の勉強をしていればいいのでは?というか「早熟の天才」というのは、上には上がいることを僕はよく知っています…ガウスやガロアやパウリという本物を。
「意味ねーよ」と全否定するところなどは、到底論理的とは思えない…相手にする気がないのなら何も言わなければいいのでは?もちろん学校としては、いるだけで参加しない人の存在を許容できないのはわかりますが。
「ウソつかないですごせるのか」…無理です。誰にも。本人の主観では一つのウソもないつもりでも、実際には嘘だらけになるでしょう。
ここの廊下の広さ、空間の使い方がつくづくすごいです。
視線に恐怖を感じてしまうのもすごく伝わります。まあ僕は逆に群衆に一人で向かうのは平気なたちなのでわかるとは言いませんが。
「う○こぐらい一人で」と大声で言って恐怖をごまかすのが恐ろしいぐらいの痛々しさです。
「居場所がなくなっちゃう」というのは…前の学校で不登校?よほど強い対人恐怖?
ペンダントが幼馴染のプレゼントなどのパターンではなく、薬入れだったことも意外でうまい。
何の薬でしょう…心の病気なのか、それとも体の病気なのか。
強引に抱え上げるのはびっくりしました。そのときの表情もすごい、つくづく幅の広い作家です。
全部ウソ…何もかも…でも…こうしていることがすごく安心に思える、本当の自分を出すことができる…本当の自分のままでも彼は拒絶しない…
彼も拒絶されているのでしょうか?
次回がとにかく楽しみです。
心配していた、邪悪を麻薬として使っている感じはないのでほっとしました。

しゅごキャラ!
一気にクライマックスですね。変に引き伸ばさないかが心配ですが。
直接イクトの記憶から聞けば、不整合を心配することはないですね。
しかしこの、圧倒的なまでの力には…完全に押しつぶされているような感じがしてしまいます。
結局犬の死について謎が残る…あとイースターの「御前」の正体もわかっていません。
そしてダイヤ復活!
ここから、作品の本質をわかりやすく提示してくれているのも嬉しいです。
読者一人一人が自分の強さを見出してくれればいいのですが。
イクトが最後まで持っているのは誇り…男子にとってはこれはすごく刺激的な言葉ですよ?男の子は誰だって最後の誇りを失っているかどうか、はっきりわかっています。
抱きしめるのが女の力、そしてここから…なぜ海賊?
最後の最後で意外なことをしてくれます。
このまま一気にクライマックスでしょうか?それとも…できればきっちり終えて欲しいです。

どきどき!たまタン
可愛らしい雰囲気がもろに出ていますね。
色々な表情と感情が飛び回るのがまた楽しいです。
このクラスでの授業、ということでいきなりこれ…というか平常授業は?
携帯電話などのアイテムでぶろぐをつけるとかストラップとかカードとか、すごく商品化前提です。
この月神の丸の線の適当さがまた、ゲマを思わせてとても懐かしいです。
月乙女それぞれの特技というか何と言うかもろもろのすごさには、口から何か出そうになりました。
ミカエルの直系…ああ、フィガロ・バンコラン氏の娘さんでしたか。
あっさり三人とも開いてくれて…
三佐、というのもわかりにくいですね。というか僕にはなぜか通常の大中少のほうがわかりやすいのですが。旧システムの少佐に当たるんですか…子供たちも、普段見ているガンダムなどでは大中少でしょう。
いきなりUFOがマンションの屋上に、この複雑な顔文字もなんだかすごいです。
「やる気がないならやめるがよい」という厳しい言葉はなんか背中を火であぶられるようです。
自分の力に気づいていないだけ…これは危険な言葉ですね。一つ間違えると誇大妄想、「まだ俺は本気を出してない」にもなりかねませんが、この考えを排除してもまた何もできません。
恋のまほうを信じてみる…
「わすれた」という言葉も重いですね。でもちゃんと答えてはいます…
目が開くと同時に変身までついでにするのは苦笑しました。
次は月神の名前ですか…このペースの優しさも、一番年齢層の低い読者のことをよく考えてくれているのがわかります。

ARISA
結構ペースが早い話です。
むしろカルトの教科書のような感じもします。
「なんだよ」ってちょっと地が出ちゃってますよ?
「あしたはれでおねがいします」と、つばさちゃんは入れたのでしょうか?もしそれが当たっていたらどうなっていたでしょうか。
轟先生を消してください…なんというか直截ですね。
それが終ってからまたいつもどおりの学校に戻るというのが、なんか逆に怖いです。
単なるエロ教師というのも…ばかばかしくも思えますが、生徒にとっては深刻な問題でしょう。まあ親に訴えれば簡単に方がつく問題でしょうが。
鬼姫降臨の迫力はすごかったです。王様を神様とする…
「どうしたんだこんな時間に」という口調から生徒の一人だとはっきりします。
いきなり自習、消えた…まるで地獄少女みたいですね。でも「職員室の私物もなくなってる」というのは地獄少女ではありえません。
それで「王様」への信仰がより強くなる…カルト教団そのものですね。怖い、と言っただけでまた「王様の罰」…きわめて強い恐怖にむしろリアリティがあります。
「うらぎりもの」カードもかなり怖いです。そしてクラス全員の「蛍の光」…この恐怖感ときたらないです。
なぜ真鍋くんが?角材ということは殺意は低いと考えていいようですが…
恐ろしく緊迫感のある…ホラーですね。

フレッシュプリキュア!
ちょっとアニメ見てない人お断り状態ですが、迫力などは本当にすごいです。
美しい肉体にあこがれる…確かに。というかこの二人の体がすごすぎます。
光線に触れたら太るというのも面白いですね。確かに体格がアイデンティティになっていたらなきわめくかも。
ちょっと呆然としていますし、絵がすごいことになっていますが…まあ慣れたら楽しめるでしょう。

妖界ナビ・ルナ
教えたくてもルナちゃんは「悠久の玉」のありかを知らないんですが。
「幸せになりたいの」という一言がすごく悲しい正直さです。
タイの、裏から操るやり方の巧妙さ…何度やってもダメ、というのはもう水晶玉から力が抜かれているからでは?
水をモールス信号として使う、というのはすごい発想です。何が壊れていてもモールス信号は、光でも音でも何でも使えるという柔軟さも強みです。
九字が、指先はちゃんと格子を描いていて背後がペンタグラムというのもちょっと紛らわしかったです。
人間の姿に戻れなくなったから…人魚のままじゃ、というのは僕も思いましたが、だからこそこのどんでん返しがかなり怖かったです。
これはこれで美しいのでしょうが、あまりに人間とは住む世界が違う…というかやはり不自然ですね。サメやクジラのような、海で生きる生き物の機能的な美しさもない…

こどもじゃないから!
いきなり黒板にこれは…死にます。
というかフェルナンドが濃すぎます。
先生もこれは疲れますね。
この大騒ぎは子供らしくて楽しいです。明日はわが身と言う言葉を知らないようですが。
認めてもらってとろけてる表情は可愛いです。
DVDを持ってない、というのも今となるとかなりのネタになりますね。パソコンも含めて?
優河が反省?何があったのでしょう…
二人とも料理が下手、というのはなんだか面白いです。
優河の過去に全然無関心、というのも男としてはありがたいようでむかつきます。
食べてみてブー、というのもいい思い出でしょう。ここの画面のバランスがすごい。
どうやればそんな味になったのかがわからないとどう直せばいいかわかりません。ちなみに僕もカレー粉直ですが小麦粉は使いません。カレースープと言ったほうがいい代物でしょう。
両親が帰ってくる日だとも聞いてない…なんというかひどい話ですね。
クラスの子には否定しなかったけど両親には否定する、というのも…いかに彼が両親を信頼していないか、まあ逆にクラスメートは信頼しているかわかりますね。
結局重すぎる話を聞くことに、というかノックの習慣を躾けていなかった親のミスですが。
「自分にとって利益になるほうにつくといい」というのは、両親なりに彼のことを思いやっているのでしょう。誰もが利害マシーンだと仮定して…
力になれない自分が情けない、というのも伝わってきます。
お互いにごめん、という素直さがこの年齢の子には信じられないほど高い気がします。
前の学校でのことってその程度でしたか。
「ふつうのヤツらと同じふつうの生活なんて」という絶望…これは重いですね。
いきなり海外、というのもすごい話ですが…確かに女としてはこれは納得できないでしょう。
さてどうすることやら…

新地獄少女
ええと、携帯電話の動画機能からYouTube、URLを知る限りの生徒と親と教育委員会に転送。これで解決しないでしょうか?
というか2014年でしたっけ?その頃にはもう秋葉原に行けばサイボーグ蚊カメラぐらい売っているのでは?
一人の大人が相手にしなくても別の大人が相手にしてくれるかもしれない、と考えない…
あくまで「自力・大人・法などすべては頼りにならない、地獄少女しかない」というメッセージを伝え続けるのですか?

小川とゆかいな斉藤たち
こういう底抜けのドタバタも楽しいです。
特盛りカツ丼屋…ある意味男の夢です。でも自分で作ったほうが安いです。自分でならどんな大きさでも作れます。
返却日が今日、と言えば先生が返却してくれるのでは?とまあそう考えられないのも当たり前ですが。
どんどん距離が遠くなっていくのがすごい。組み合わせの面白さです。
バスの運転手にこんな怖がる、って無敵だったはずの斉藤三人衆が結構弱くなってますね。でも確かにすごい。
今度はラーメン屋、とどこまでもいきますね。「きょう」という言葉も読み返すとうまい。
最後の試練は笑うほかありませんでした。
ちゃんと返却しといた、というここからのオチの重層もうまい。
というかニコニ…危険な発言禁止。
単純に楽しめました。

サファイア
まあこうなるのもいつものことです。
なんというか余計な肩の力が抜けて好きなようにやってますね。
存分にどうぞ、とにかく棺を覆いて後はじめて…

マジカルダンス
クライマックスに向かっているでしょうか?
チームもだいぶまとまってきましたし、調子よくなってきましたね。
マジカルカードについては、周りの人々にはどう見られているのでしょう?
疑ってしまったら見えなくなってしまいそうな気もしてしまいます。
圧倒的な実力のある一人を中心としたチーム…
ユウナの言葉ももっともですが、先生を信じていないというのは困った欠点ですね。
これでめちゃくちゃになるか、と思ったら…デイジーとミニーの出してきた答えにはびっくりしました。
逆にこれができたのは、リンちゃんを含めみんな実力があったからこそですよね。
最後に、ユウナもそれがわかった…なんだか胸が痛いです。
カイが何か言おうとした直前のリンちゃんの言葉、カイは何と言おうとしたのでしょう?
しかもカイとユウナの二人が海外へ…最終回が見えてしまっている?
どんなクライマックスが待っているのか、楽しみにしていましょう。

AAA
お疲れ様でした。
公園の雰囲気がすごくいいです。
あっさり「大ばか女」には凹みました。
あれだけ引っ張られた真相が「親のリコンで秀徳やめて悪徳」というあまりにあっさり…
というか普通離婚だけでそこまで極端なことはないのでは?
「好きっつーこと!」という告白は、あれだけ極悪の限りを尽くしたのに…あっさりしすぎてます。
ラブシーンはさすがに素晴らしいです。
というか「子分」という関係しか考えられないのでしょうか…恋人、という言葉は出てこない?
署名が捨てられた、と思って絶望していたら、このどんでんがえしがまたいいですね。
「わたしにそんな権利はないよ」はそんなのありか、って呆れました。
うららちゃんの態度は前回傷つけられただけに複雑です。
で…このエピローグがなんとも心地いいです。
最後の、木の下での相合傘の下でのキスもまた…
次回作はどんな作品になるでしょうか?今回の延長ではなく、全く新しい作風にも挑戦してもいいと思います。
まだまだ伸びしろはある作家だと僕は信じています!

小池田マヤ先生の登場には思い切り頭を机にたたきつけそうになりました。
いえ、すごく好きな作家ですよ。
それにしても、色々な絵柄をこなせる器用な作家だとは知っていましたが、ここまで派手な少女漫画絵もあるとは…期待できます。
まあ、本誌の厚さが三倍で毎号のように新しい作家がお試し連載をやるようだったら手放しに大歓迎したでしょうが、それは小池田先生のせいではないです。

原先生はまたいつもどおりか、それとも何か新しいことをやってくれるか…

目次へ

ホームへ

もえるごみへ