第三次スーパー宇宙戦艦大戦 —帝王たちの角逐— 宇宙戦艦作品の多重クロスオーバー。 「スーパー宇宙戦艦大戦MW」の続きでもあります。 注意!全原作のネタバレには一切配慮していません。注意! アルカディア・ピクシブにもマルチ投稿しています。 一般書籍寄りの文体です、縦書きの方がいいかも。 登場予定ですがまだ読んでない重要作品もいくつもあるので、読んだり見たりしながら積み重ねていくことになると思います。 帝国があるような作品の宇宙同士が複雑にくっつき、互いに争い、ともに重要な宝を探し奪い合い、また手を携え共通の脅威と戦う…そんな壮大すぎる物語を紡いでみたいと思います。 今のところは、各作品の宇宙を艦隊が通れる大きさのゲートでつなぐ、つながりのない二つの作品も多くある、としています。結果的に、AからBに行ける、BからCに行ける、AからCに行けない、も多くあります。 また、時空間ゲートがある作品をハブとして、原作にはない別作品とのつながりも作っています。 紙に丸をいくつも書き、適当に丸と丸を線で結べばイメージはわかると思います。 オリキャラが出ましたが、ストーリーに大きくかかわる立場にはしません。 この作品に、完結はないでしょう。次々に加わる作品は、どれも原作とは違う展開に分岐し、まとまった全体が新たな歴史を作っていくのです。 この作品に多数ある「地球」には、『原作』はありません。アシモフなどが生まれていません。それ以外は1970年ごろまでは同じ歴史です。というわけですみませんが、『老人と宇宙』のスターウォーズネタはなかったことになります。 ++++++++++++++  百万の天球の結合。それは多くの並行時空を、門でつないだ。  多元宇宙の歴史という本が貫かれ、ページがばらばらになって継ぎ合わされたように。  それぞれの銀河で『覇』を競う英雄たちが、圧倒的に広くなった多元宇宙そのものを舞台に野望を追った。 『すべてを俺のものに』それが、英雄たちの共通の意志。  愛のために、愛する故郷を、人々を守るために戦った人たちもいた。信じるもののために自らを犠牲にする人もいた。  さらに、多くの時空は別の、人ならぬ脅威の襲撃も受けた。時には幾つもの帝国が連合し、一つの銀河を救うために奮闘することもあった。  円卓の騎士たちはキャメロットを離れ、タネローンという聖杯を目指し、そして守ろうと奮闘した。  これは、幾多の並行時空が絡み合い綴れ織られた、歴史という終わりなきサーガの一篇である…… 2023年11月26日時点参戦作品 ギャラクシーエンジェル2 宇宙戦艦ヤマト(旧) 銀河戦国群雄伝ライ 銀河英雄伝説 銀河乞食軍団 ToLOVEる ダークネス サイボーグ009 スーパーロボット大戦OG 目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい 宇宙要塞シリーズ 新スタートレック(ヴォイジャー・ネメシスまで。それ以降のゲームやドラマ無視) スターウォーズ(EP1~6。非正史あり、EP789無視) 宇宙英雄ローダン・シリーズ レンズマン ファウンデーション ヴォルコシガン・サガ 海軍士官クリス・ロングナイフ エンダー四部作 老人と宇宙 都市と星 宇宙の戦士 タイム・シップ ラドチ キャプテン・フューチャー 若き女船長カイの挑戦 反逆者の月 真紅の戦場 量子怪盗 宇宙兵志願 冷たい方程式 エイリアン ロードス島戦記 永遠の戦士 【用語】  先に、主に『永遠の戦士 シリーズ(マイクル・ムアコック)』に登場する用語を解説する。  できるだけほぼそのままの意味で使っているつもり。 〈百万の天球〉  多くの意味がある言葉のようだが、主に多数の平行時空が結合し、複数の「永遠の戦士」が出会うケース。 〈永遠の戦士〉 『永遠の戦士 シリーズ』に出てくる一連のキャラクター。  メルニボネのエルリック、コルム公子、ホークムーン、ウルリッヒ・フォン・ベック、エレコーゼなどが著名。他にも膨大な人数がいる。  一つの人格の転生であり、基本的に他の転生者の記憶は持たないが、エレコーゼは不完全ながら記憶を持つ。  極めて高い能力と不幸な人生。  英語では「エターナル・チャンピオン」であり、「チャンピオン」はボクシングの世界王者などにも使われるが、「代理決闘者」という意味が強い。  身体不可侵があるが武人でもある王、また貴婦人などが決闘を挑まれた際に、代理の戦闘者を指名して決闘させる。当然強くなければならないし、深く信頼していなければならない。  決闘裁判もあるため、代理が負けたら大きな不利益を負うこともある。  それに似て、世界の命運を背負って戦う存在である。  本作では、原作にその設定がない『スーパーロボット大戦OG』のギリアム・イェーガーやイングラム・ブリスケン、『宇宙海賊キャプテンハーロック』のハーロックらも、「永遠の戦士」だと設定している。  また前作『スーパー宇宙戦艦大戦MW』で、アムロ・レイも永遠の戦士としている。 〈一なるn者〉  複数の〈永遠の戦士〉が会う、それ自体が世界の秩序を乱す非常事態である。  そして、〈一なる二者〉〈一なる三者〉と、〈永遠の戦士〉が統合される時に、それは複数の時空を破壊するほどの力となる。  本人たちも、多くはその戦いを記憶にとどめられないほどのダメージを受ける。 〈黒の剣〉  特にエルリックのストームブリンガーが有名である、あらゆる時空に遍在する存在。  混沌の力で法を助ける、という概念があり、邪悪な魔法力で剣を作っているといえる。  強力だが、たとえばストームブリンガーはエルリックが愛する人を殺してしまうことが多いなど邪悪な面もある。  ある戦いでは、あらゆる世界の膨大な数の眷属を一度に集め、多くの魔王たちを殺戮するほどの力がある。 『ロードス島戦記』の魂砕き(ソウルクラッシュ)は古代王国の魔法使いが作った、人間の魔法による品だが、人や魔神の魂を食うなど明らかにストームブリンガーの影響を受けている。 〈タネローン〉 『永遠の戦士 シリーズ』で、守る対象、探索の目的として時々描かれる理想郷。  常に戦いが続く戦士が安らげる場でもある。 〈法・混沌・天秤〉 『永遠の戦士 シリーズ』では、正義と悪ではなく〈法〉〈混沌〉〈天秤〉の対立を基礎とする。  普通は法が善の側、混沌が悪の側だが、法も腐敗して邪悪同然になることもある。たとえばナチスなどは、秩序を過剰に押しつけようとする、腐敗した法という面もある。  法と混沌がバランスよくなった状態が〈天秤〉だが、特に混沌はそれを崩そうとする。  多く使われる、〈天秤〉を構成するモチーフは〈剣〉〈龍〉〈皿〉〈歌〉など。 〇以下、本作における独自設定の言葉。 〈共通歴史〉 多くの〈作品〉の世界は、1970年ごろまではほぼ同様の歴史をたどっている。  旧シリーズでローダンの月着陸が1971年。  ただし、『銀河英雄伝説』の核戦争につながる、二大超大国+いくつかの中立国の体制は下手をすれば第二次世界大戦の経緯から違っていそうだが…それは無視。 〈●●地球〉  いくつもの平行時空に地球がある。地球がない時空もある(ギャラクシーエンジェル、スターウォーズなど)。  地球がある場合、多元宇宙につながってからは紛らわしいので、適当に名をつけている。  ただし、それは上から見ている本作の地の文のみであることもあるし、登場人物も普通に呼んでいる通称であることもある。 「ヤマト地球」「デビルーク・アース」など。「デビルーク・アース」は『To LOVEる』のデビルーク王国より。 〈ゲート〉  複数の時空をつなぐゲート。  基本的に本作では、一つの作品は一つの時空で営まれ、別作品と繋がることはない……が、この作品ではゲートなどが多数できた。  他にもつながる方法はある、多くのゲートが作中にある作品(『ギャラクシーエンジェル』『スーパーロボット大戦OG』など)ではそのゲート網も利用される。  以前の解説を引用する、 ______________________  ゲートそのものは、こんな現象である。  恒星の近く……大体は住める惑星のやや外側の公転軌道に、木星大の新しい惑星が出現し、公転しているように見える。だが、それは重力を発しない。  厚みもない。薄い円盤が、常に恒星をむいているだけに見える。  光も、日光よりずっと弱い、虹色の光が出るだけだ。その光はどう解析しても無秩序情報で、反対側を観測することはできない。  その円に恒星側から侵入すると、別の時空のゲートの「裏」から、恒星から離れる方向に出る。  逆に、恒星から遠い側から入ろうとすると、奇妙な反重力にはじかれてしまう。  艦隊でもそのまま入り、何事もなく別時空に行くことができる。  交通整理の必要さえない、しごく便利なものだ。  現在知られている限り、いかなる兵器でもその門を破壊することはできない…… ______________________  ちなみに本作品のルールとして、「別時空への通信は基本的にレンズのみ」がある。 『エンダー』シリーズを厳密に読むと、アンシブルとジェイン航法は時空お構いなしにも思えるが……  もうひとつ「不老不死は『ローダン』の細胞活性装置のみ」ともしようと思ったが、『ノーストリリア』『デューン』『銀河鉄道999』などが将来加わるかもしれない。また『都市と星』のダイアスパーも、耐えられないから千年でリセットしているだけで不老不死は可能に思える。 〈コーデリア盟約〉  コーデリア・ボサリ・ジェセック(『ヴォルコシガン・サガ』の登場人物、エレーナ・ボサリ・ジェセックの娘、幼児)の名を取った、多元宇宙における同盟関係。 『ギャラクシーエンジェル』〔UPW〕所属国=トランスバール皇国、EDEN、セルダール王国など 『レンズマン』銀河パトロール隊 『銀河英雄伝説』ローエングラム帝国、エル・ファシル自治領 『ヴォルコシガン・サガ』バラヤー帝国 『銀河戦国群雄伝ライ』智/『都市と星』ダイアスパー、リス/『超時空要塞マクロス』メガロード01同盟 『To LOVEる ダークネス』デビルーク王国 『銀河戦国群雄伝ライ』新五丈 『宇宙戦艦ヤマト』地球、ガルマン・ガミラス帝国、イスカンダル王国 *ちなみに本作ではスターシヤ一家は生存し、滅亡に瀕していたイスカンダルもボラー連邦などの難民を受け入れてかなり復興しつつある 『宇宙の戦士』人類 などが正規に所属している。  完全な所属でない国家には、『スタートレック』惑星連邦、『銀河乞食軍団』東銀河連邦、『海軍士官クリス・ロングナイフ』知性連合、『ヴォルコシガン・サガ』エスコバール、ベータ植民惑星、セタガンダ帝国などがある。  国家以下の勢力として、『スターウォーズ』反乱同盟、『エンダー』ルシタニア独立星、ジェイン、バガー、ペケニーノなど。  実際には勢力下にあるのが『銀河戦国群雄伝ライ』練など。  この同盟は、コーデリア・ジェセックの誘拐事件をきっかけとして結ばれた。  成文はまとまっていないが盟約をなす約束として、 「相互不可侵」 「どこかが危機なら助け合う」 「戦いで敵から手に入れた技術は山分けにする」 「参加国はできるだけ、虐殺・拷問・略奪を避ける。まともな警察・裁判をする。成員の最低限度の生存を保障する」 「共通の信号法・貿易法を守る」 「相手の領域では相手の法、また王族や皇族などの身体不可侵を尊重する」 「レンズマンの活動を尊重し、かわりに主権者に説明義務は負わせる」  などがある。 〈神剣〉  第一次タネローン攻防戦で、『ロードス島戦記』で多くの人に見られ、記録された剣技。  スカード王子ナシェルを器とし、ギリアム・イェーガー、コルム公子ふたりの〈永遠の戦士〉が〈一なる二者〉として統合され、〈黒の剣〉の眷属である反逆者(トレイター)を中心とした剣を手に、魔神、さらに上のとてつもない存在が統合した敵と斬り合った。  ベルドとファーン、二人の伝説的な英雄が認めた天才が多くの〈永遠の戦士〉の剣技を統合した、多元宇宙でも突き抜けた水準の剣術である。 〈ジェダイの騎士〉のライトセイバーのフォームとしても、ある程度学ぶだけでダークサイドを制御できるほど、ヨーダらジェダイたちには想像もできなかったほどの高みでもある。  柄が長め、刃が短めの両手剣に適合しており、斧や槍にも容易に応用できる。 〈ジーニアスメタル〉 『海軍士官クリス・ロングナイフ』の、スマートメタルを本作の高度技術で改良した品。  原作では、艦の装甲などにも用いられる、自在に変形する金属素材。特に、普段は薄くして広い部屋で生活し、戦時では装甲を厚くするかわりに部屋が狭くなる、などの利用法があった。  本作ではそれに多くの世界の技術を入れて、未参戦だが『ターミネーター2』のT-1000のような、極めて高い変形能力・機械的なパワー・計算力を持たせている。 〈マッスルスーツ〉  未参戦の『スプリガン』のアーマード・マッスル・スーツから概念をもらっているパワードスーツ。  厚手の防寒着上下+手袋とブーツ+ヘルメット+下着として売られ、完全に身に着ければ宇宙服にもなる(その点は『クラッシャージョウ』のクラッシュジャケットと同様)。  下着も多くのナノマシンが仕込まれ、大小便も処理される、事実上完全な循環系機能もある。循環宇宙服は未参戦の『天冥の標』からアイデアを得ている。  パワーそのものはトップスポーツマンの数十倍程度だが、実際問題人間の大きさ・形である程度以上の力があっても、地面などが崩れるため無意味。 『現実』でもクレーン車は、厚い鉄板を敷いてそこに太い鉄脚を下して作業している。 〈ファウンデーション/時空の結合より半年〉  ある時空の銀河帝国が、まだ強大で豊かだった時代。一人の学者……ハリ・セルダンが帝国の衰退に気づいた。  心理歴史学。たとえるならば、気体原子運動論……一つ一つの原子の動きは予想できなくても、億・兆よりもさらに上の数字の原子の集まり、全体の挙動は容易に計算できる。  同じように、とてつもない数の人間が集まれば、その挙動は数学的に予測でき、そして操ることができる。  計算結果。『銀河帝国の衰退と滅亡は止められない』しかし、『三万年の無政府状態を、一千年にすることは可能』  セルダンにできる最善のことは、後者の予想を実現することだった。彼は学者仲間たちとともに、帝国の腐敗した裁判制度を利用して追放の身となり、間もなく死んだ。……最果ての資源の乏しい惑星ターミナスに、銀河百科事典を作る『財団(ファウンデーション)』が遺された。  それから数十年、セルダンは死に、銀河帝国が力を失って近隣の豪族にターミナスも狙われた。  そのとき〈セルダン・プラン〉が発動した。一見詰んで見える状況……技術しかない、軍事力のない少数の国。沈滞した社会。だが、進取の気性を持つ一個人が、ただ一つしかない解決策を選び押し通すことで見事に逆転し、独立を維持し社会を変革した。  原子力技術を用いた、勢力の均衡で。それは危機のたびに繰り返された……技術の飾りのはずだった宗教。貿易。  そうして、ファウンデーションはいつしか強国となっていた。だが、ファウンデーションは突然、セルダンにも予測不能と思われる、ミュールという突然変異(ミュータント)の個人によってなぎ倒された。  さらに、セルダンも予測できなかった要因はもう一つ加わる。  多元宇宙がつながり、この銀河そのものと、いくつもの別の宇宙の帝国が出会ってしまったのだ……  崩壊したプランを再修正するには、心理歴史学が必要だ。  心理歴史学の知識を持つのは、今や『銀河の反対側』に隠れ潜み、ミュールの激しい追及を逃れている、第二ファウンデーションのみである。  その複雑な数式には、多くの定数が代入され、それが新しい数学を切り開く。  支配されたファウンデーションの力強い人たち。ミュールの手を逃れ、今もファウンデーションの理想のために戦う人たち。  多元宇宙の幾多の帝王たち、そしてその臣民も、同じく拡張された数式に代入される数値にすぎない。  かつて快楽の観光惑星だった星に、〈世界連邦〉の君主がいた。  その顔を知る人自体ごく少ない。親衛隊もいない。大衆の前でのパレードや儀式をせず、肖像や似顔絵も許さない。さらに異様なのは、彼には家族がなく、ハーレムも作っていないことだ。 〈第一市民〉という、飾り気のない肩書。ミュール(ラバ)という、奇妙な名。  外見は痩せこけた、異様に長い鼻の男。人類世界の第二法則、「指導者はアルファオス、すなわち平均より身長が大きく体力に優れる」を裏切っている。  ただしこの第二法則は歴史上何度も裏切られてはいる……ナポレオン・ボナパルトやアドルフ・ヒトラーの名を挙げるまでもあるまい。ミュールがこの地位にあるのは、その二人ともまったく違うものだ。  その眼には、銀河の十分の一を支配してもなお満ちることのない悲哀がたたえられていた。だが、それを知り憐れむ者は、この時空に一人しかいない。その一人とは永遠に会うこともない……彼女は人しての共感と友情よりも、夫と〈セルダン・プラン〉を、ミュールを憎むことを選んだのだ。  ミュールの統治は非情にして有能。支配下の奴隷たちがフォアグラ用ガチョウのように喉に押しこまれたもの……秩序と平和。衣食住。峻厳だが公正な法の支配、治安。医療と教育……特にファウンデーションが独占していた原子力技術の公開。実力主義の人材登用。安定とチャンス、経済成長……仕事と賃金。封建と戦乱の悲惨、支配者の気まぐれと残酷よりずっといい暮らし。愛国の誇りと魂の自由以外、すべて。  最大多数が、ミュール以前よりいい世界にいるのは間違いない。特に、腐敗と圧制のきわみにあったファウンデーションの民こそミュールに感謝すべきだ。理性的には。  ファウンデーションを落とした男、第一市民ミュールがまず最優先で調べているのは、第二ファウンデーションの位置である。そのために帝国の拡張すら止めているほどだ。  そして、最近報告された別宇宙の艦隊についての情報。 「どこに門があり、どんな手段でやってくるのか。向こう側に何があるのか」  そう、その強力な超能力で転向させられた、何十人もの有能な人が……そして切り札として、転向させられていない人たちが送り出された。  銀河のすべてを、そしてあらゆる並行時空のすべての星を支配するために。敵を知るために。  まず使者を送ってきたのは、いくつもの「別の宇宙」の一つ、〔UPW〕を名乗る組織だった。  強力な戦力を持ち、二つの時空を支配し、人がいない多数の時空の門も握っている。だが自分からは攻撃せず、まず交渉を求め、〔UPW〕への加入を求めてくる。 「多くの戦争で鍛えられた精鋭です」 「根本的には貴族主義ですが、トランスバール皇国の若い女皇シヴァが開明的で、急速に民主化と実力主義による人材登用が進んでいます」 「紋章機と呼ばれる少数の大型戦闘機が、桁外れの戦力を持っているようです」 「ゲートキーパーと呼ばれる、一人の能力者が並行時空への出入りを支配しているようです」 「〔UPW〕長官のタクト・マイヤーズはゲートキーパーの夫だということです」 「別の時空の帝国に、トランスバール皇国が攻撃されているそうです」  それら情報がミュールの手元に集まる。  ついで、警告もなく攻撃してきた艦隊があった。  皇帝パルパティーンが派遣した、超巨大戦艦スター・デストロイヤー。  帝虎級を前面に立て、破壊と殺戮の限りを尽くす練。  すべての他者を敵としか見ないコロニー連合。  竜我雷率いる五丈、グレゴール帝治めるバラヤー帝国は武器をちらつかせつつ交渉してくる。  ピーターウォルド家は交渉と交易と見せながら、制圧のための戦力を送ってくる……と、ロングナイフ家は警告してくる。  ミュールは、使者や敵の捕虜と直接会うことはなかった。転向もさせなかった……相手の技術水準や超能力の有無がわからないからだ。超能力シールドと探知器を持つ相手や、自分以上の超能力者に感情制御をかけようとしたら目も当てられないことになる。  むしろ、道化に扮して下級者と接し、肌で情報を手に入れようとした。  戦争を仕掛けることはしなかった。  最低限の防御に徹して、他の余力は相変わらず、第二ファウンデーションの探索に回した。  今や、第二ファウンデーションの脅威だけが、並行時空の艦隊から帝国を守り、反撃の糸口になる最大の武器になると、ミュールは知っていた。  第二ファウンデーション。そこの人々は情報を集め膨大な数式に代入し、計算を続けていた。  その成員は、言語を用いた会話などしない。だが、あえて言語に翻訳しよう。 「この、多数の並行時空がつながるという現象は、ミュール同様〈プラン〉にとって破滅的です」 「そして、並行時空の帝王たちは、心理歴史学という学問について知ろうとするでしょう。自らの帝国を永続させるための、最終兵器になるのですから」 「われわれの銀河の前帝国は、衰退しうぬぼれていました。だから心理歴史学を利用して自らの王朝を永続させよう、という発想は誰も抱きませんでした。しかし、並行時空の英雄たちは若く、たけだけしく、柔軟な心を持っているのです」 「皮肉なことに、ミュールが我々を守っているようなものだ」 「また、並行時空には異星人が存在する宇宙もあります。それは心理歴史学の第三法則に抵触し、〈プラン〉を崩壊させるものです」 「われわれがすべきなのは、すべての並行時空とミュールを項に入れて、〈プラン〉を再設計することだ」  そのような会議があって間もなく、彼らはこの宇宙から消失した。  ミュールが必死で追い求めている謎……第二ファウンデーションの位置、『銀河のもう一つの端』。かつての銀河帝国の首都、今は帝政末期の大略奪によって農業惑星に戻ったトランター。  その、大略奪からも保護された帝国図書館を含む、それ自体が脱出用の巨大戦艦となっていた地域が、突然消え失せた。  そして消えた中には、ミュールから隠れてファウンデーションの再興を待ち、農業世界で働いているベイタ・ダレルとトラン夫婦、その小さい子もいた。  それは、ミュールのもとにも届かないほど小さいニュースに過ぎない。  ただし、銀河各地に散る第二ファウンデーションのエージェントは、消え失せた第二ファウンデーションと奇妙な方法で連絡を維持していた。時空の壁も貫いて心の連絡ができる、複製も分析もできないレンズを持つ男たちを通じて…… 〈ギャラクシーエンジェル2/時空の結合直後〉 *GA2『永劫回帰の刻』完結後* 「とんでもないことになったものです」  ルフト宰相がため息をつく。  トランスバール皇国。本星は今も再建中である。エオニアの攻撃は本星の環境も深刻に損なう水準だった。  そしてシヴァ女皇は、自らの宮殿などより一人でも多くの、餓死や渇死、窒息死に瀕する民を助けるために資金と資源を注ぐよう、当時から厳しく命じていた。  さらにその後の戦いで、EDENを解放し援助し、次いでヴァル・ファスク領星を多数勢力下におさめたため、確かに技術水準は向上し交易で潤いもしたが、出ていく金も大きい。  そのためまだまだ質素きわまりない宮殿で、ルフト宰相が報告書を女皇に差し出した。  多数の時空をつなぐ〈ABSOLUTE〉をトランスバール皇国が発見して自らの時空を〈EDEN〉とし、間もなく〈NEUE〉を発見した。それがきっかけに〔UPW〕(United Parallel World)が設立され、トランスバール皇国に限らずEDEN、ヴァル・ランダル、〈NEUE〉からも人材が集められた。  しばらくは、四つの衰退した文明以外に、人がいる時空は発見できなかった。  だがウィルを撃退して間もなく発生した奇妙な時空震の直後、いくつも、多数の人間が生存し……高度な文明を持つ銀河と接触してしまったのである。  星京(ほしのみやこ)を中心とする、比較的安定しているが争いもある銀河。  巨大な帝国が崩壊し、多数の群雄が割拠する銀河。  謎に包まれ、交渉不可能なバルマー帝国が支配する銀河。ただ、そこにはトランスバール人に近い人類が生息している……ただその地球は、異常なほど内戦が絶えない。  ゴールデンバウム銀河帝国と、自由惑星同盟が争う銀河。  さらにそれぞれの時空は、また別の並行時空ともつながっており、そこにはもっと激しい侵略性を持つ帝国もあるらしい。  ほかにも見つかってもおかしくはない。  それらは〔UPW〕への加入を拒み、逆にトランスバール皇国に服属を迫る勢力もある。〈ABSOLUTE〉を閉ざすと脅しても見るが、〈EDEN〉銀河の別のところにも門が開いてしまったりする。  今判明している、廃墟と化したローム星の近くに開いた門の先は安定した文明が、強大な宇宙海賊と激しく争っているようだ。 〔UPW〕のリソースにも限界がある。確かに戦力は高いが、実質的に敵に勝利できるのはエルシオールなき今、ルクシオールだけだ。それ以外はいくら数がいても、ほとんど戦力にはなっていない。  だからこそ紋章機の量産が急がれてはいるが、いくらノアが徹夜しても一夕一朝でできることではない。〈黒き月〉の技術を応用した無人艦・少人数艦は多数あるが、戦力としては正直あてにならない。 「そう、いくつもの勢力の、力を均衡させるのが最善と思われます」  ルフトの言葉に、シヴァが思慮深く目を伏せる。  驚くほど若い……まだ少女と言っても差し支えはないだろう。だが、若さと美しさのみではなく、多くの経験を積み苦悩を知り尽くした強靭さがその表情にはある。 「特に、〈星京(ほしのみやこ)〉に属する星涯(ほしのはて)の企業や政府が、『あれを持っているだろう、よこせ』と脅迫してきます。そしてその、『あれ』が何なのかをはっきり言わないのですよ」 「それではどうしようもないな、『あれというのがなにかわからない』と返すしかない」 「まったくです。相手がそれを信じない以上、要求はより激しくなるでしょう。ただ、その『あれ』かもしれないもののヒントがあります。銀河パトロール隊が支配する時空とつながるところでは、細胞活性装置とかいう道具を用い、事実上不老不死になっている指導者たちがいる、という情報が入っています」 「恐ろしいことだな。誰もがそれを血眼に追い求め、多元宇宙そのものが戦乱の巷と化してしまうであろう。むろん、余はそんなものは求めはしない」 「ご立派です、陛下」 (といっても、その美貌に衰えが出たら……いや、そのころにはわしは生きてはおらぬ)  ルフトが静かに人の業を見つめる。 「順番にこなしていこう。〈NEUE〉は?」 「はい、現在のところ特に問題はありません。アライアンスの抵抗はありますが、それも大きな変化はないものと」  レスターがタクトに代わって報告する。  シヴァ女皇はにこりと微笑みかけ、レスターの堅苦しい答礼を受ける。  すぐに次の者を振り向く。 「帝国が滅んだばかりのあの銀河、最大勢力はミュールとやらの〈世界連邦〉。前の報告を受け、確認した。それ以降の進展は?」 「は」  外交官がひざまずいた。 「そことの交渉は?」 「支配者であるミュールとの会見はかないませんでした。誰とも会わない君主のようです。最前報告したように、肖像画や写真もありません。  ほかの小国といくつか接触しましたが、〔UPW〕の基本方針上、体制が整っていない宇宙に無理な干渉はできません。  ただ、面白い噂を聞いています。銀河帝国が盛んだった数百年前、ハリ・セルダンという学者が心理歴史学という学問を興し、帝国の滅亡を予言したそうです」 「予言者ならどこにでもいくらでもおる」  ルフトがしかりつける。 「ごもっとも。説明を続けることをお許しいただけるなら、それは数学に裏付けされ、実際に予言通りに帝国が滅び、セルダンが次の帝国となるべく準備していたファウンデーションという勢力が勃興したそうです。ミュールに占領されましたが」 「ふむ」 「その、未来を予測し操る、という技術も注目すべきですな」 「だが、帝国が滅びるのを止めることはできなかったというぞ……よい、よく調べてくれた。これからも争いが起きぬよう、これまでと同じく忠恕を忘れるでないぞ」 「は」  女皇の笑顔と信頼という、何よりの報酬を受けた外交官が引き下がる。  そして次。 「カザリン・ケートヘン一世陛下の代理として、ラインハルト・フォン・ローエングラム宰相閣下からご挨拶があります」 「ふむ」  と、ルフトとシヴァは手紙を何度も読み返す。 「〔UPW〕への加入は拒むが、相互不可侵か」  ルフトが不満げにつぶやく。 「人としての感情は漏らしていないな。美辞麗句、だからこそ」  シヴァはそれに不満そうだ。 「同盟は相変わらずなしのつぶてですが、ヤン・ウェンリー殿から、この加工画像のみ暗号通信です」  別の技官が報告し、それ以上を言おうとせず冷や汗をかいている。 「どうした?見せよ」 「その、それが」 「どのようなものでもよい。真実のみを求める。たとえこちらが十隻の艦を持ち、そなたが敵が万隻だと報告しても、それを罪として斬りはしないし、ルフトが止めてくれるであろう」  ルフトが瞳を輝かせてうなずく。 「事実を」 「は」  と、震えながら技官が、プリントアウトを手渡す。 「ほう」 「おお」  ルフトとシヴァが考え、相好を崩した。 「皆に公開しよう」  シヴァはそう笑って、実行した。  居並ぶ臣下たちは激しい好奇心に身を乗り出して画像を見、一瞬笑いそうになり、慌てて感情を殺した。 「笑ってよいぞ」  と、シヴァがまず大笑いする。  小さい子供が一人食卓についてフォークとナイフを手にしている。その食卓は巨大で、そこには巨大な家畜の丸焼き肉がどん、と置いてある。  明らかにその子の体重の百倍はある。 「戦力もないのに多くの銀河を制しようとは愚かしい、そう言っているのですな」 「まさしくその通りなのだから、怒りもできぬ」シヴァが大笑いを続け、すまなそうにノアを振り向いた。 「そなたが、〈黒き月〉の技術すら封印を解いて戦力を増やしてくれていることは知っている。だが、この事態に対応するのに必要な戦力は、さらに桁外れなのだ」 「わかってるわよ、あ・り・が・と・う」ノアはつんつんと答えた。 「さて、ではどうしようというのかな?」  シヴァの言葉に、全員がしんとなった。 「十分な戦力をそろえて、すべての銀河を平定しよう……というのは誇大妄想であり、いたずらに民を苦しめるだけだ。だが、巨大な戦国を傍目に見て、皇国の国益だけを思って戦えばよい、も、それでは大切なものを失い……これまでの戦役で死んだ英霊たちを裏切ることになる」  シヴァの静かな言葉に、皆がしんと首を垂れる。 「皆、考えてくれぬか?わしも考える」  焦ったようなルフトの言葉に、シヴァとルフトがはっとなった。 「そう、考えればよい。多くの、すでに人がいる並行時空、そのどこにもヤン殿のように、ものを考える人はいるだろう。集めるのだ、頭脳を」  数日後、〈ABSOLUTE〉からつながるすべての時空に、またそこからつながる時空へも、あるいは公式の、あるいは貿易商人を装った使者が飛んだ。 『賢者よ集え。多元宇宙のつながりが戦乱となり民を苦しめることを防ぎたい。知恵を集めよう。  皇国の国益のためにあらず。 「私利私欲・自国の国益を脇に置いて考えられる」、「人間の弱さ、この世は思い通りにならないことを知っているが絶望はしていない」この二つさえ満たせば、学問や地位にかかわらず賢者である』  というメッセージとともに。 〈スターウォーズ/時空の結合より2カ月〉  銀河帝国と反乱同盟軍の戦いは続いている。  第二デス・スターの建造の情報が流れており、反乱同盟軍はそれを破壊する作戦を練っている。  だが、帝国の戦力は分散を始めた。  多数の並行時空とのつながりに乗じ、そのつながった時空を支配するための戦争に、多くの艦船将兵が、この時空を離れているのだ。  逆に並行時空から攻め寄せた軍勢と、帝国軍の戦いも起きている。  それに乗じて、反乱同盟軍に、別時空の勢力に救援を求めようとする動きもある。  そんなとき、レイア姫とハン・ソロを救出したルーク・スカイウォーカーは、ジェダイの騎士として修行を終えた。  師ヨーダはフォースの霊体と化したが、ダース・ベイダーこそルークの父アナキン・スカイウォーカーであるという衝撃の事実とともに、「タネローンを探し守れ」という奇妙な指示を遺した。  彼はまず、助け出されたばかりの友ハン・ソロに、その件について相談した。 「タネローン?聞いたことがねえな」 「レイアは?」 「わたしも聞いたことがありません」  宇宙のあちこちを回った密輸商人であるハン・ソロ、そして王女にして元老院議員のレイアの二人とも聞いたことがない。 「どこに行けばいいのか、それこそ最近つながったっていう、別の宇宙にでも行くしかないか」 「ですが、そのような暇があったら第二デス・スターを調べて、破壊しなくては」  そこにランド・カルリシアンがやってきた。 「いや、それを言うならソロの救出や、それまでルークがしてきた修業も、同盟軍を無視していた。しかし結果的に士気は高まった。  タネローンの探索も長い目で見れば、同盟の勝利に貢献するよ」 「そうですね、将軍」  レイアが高貴に微笑みかける。  そして正式な任務としてアクバー提督の許可を受け、ルーク、ハン・ソロ、チューバッカ、C-3PO、R2-D2の五人は、ルークが感じるフォースの導きに従って旅に出た。  辺境の星域だが、最近別宇宙へのゲートができたというエレム星に。  エレム星は赤色巨星と白色矮星の二連星で、人類の居住には適していない。  しかし、二重星から離れた軌道を回る大規模な小惑星帯から、特殊なコンピューターに必要な希少素材エレミウムが得られるため、ちょっとした無法の鉱業都市となっていた。  その小さな港は今、別時空からの商人と、別時空への調査・征服を始める銀河帝国艦船などが集まり、一気に人数が膨らんでいる。  その混乱の中に、ソロたちは紛れこんだ。もちろん帝国から見れば最重要指名手配人物であることは百も承知だ。  ミレニアム・ファルコンはやや離れた小惑星に隠し、目立ちすぎるチューバッカは留守番に、おんぼろロケットでプレハブの街に出る。 「すごい人が多いな」 「こういうところには儲け口がたくさんあるぜ」  向こうの街路では、たくさんの美女や若者が一人の、薄汚れた隕石鉱夫を追って歩いている。 「ワイルド・ビル・ウィルアムスだ!」 「ついていこうぜ、また大鉱脈当てたってよ!」 「大将!あいっかわらずいい飲みっぷりだ!」 「すてきぃっ!」 「ビル!ビル!」 「宇宙一の拳銃使い!」 「ビル!ビル!ビル!ビル!ワイルド・ビル・ウィルアムス!」 「妙な騒ぎだな」と、ルークがそちらを振り向こうとして、素早く心に鎧をまとう。 (とてつもない力の持ち主がいる。普通の人に見せかけるんだ)  冷や汗を流すルークの肩に、ハン・ソロはのんきに腕を回した。 「こういう街が好きなんだよ。賭博場は……」 「だめだソロ、止めろってレイアにいわれてる」  ルークが止めるのに、ハン・ソロは手を広げた。 「おいおいお堅いなあ坊主、女のいうことに従って大の男がなすべきことをするのを止めるのか?」 「どうせまたすってんてんになってトラブル起こすにきまっている、とランド将軍もおっしゃっておられましたよ」  C-3POの言葉に、R2-D2がピポ、と電子音を漏らす。  ソロが言い返そうとした瞬間に、激しい喧騒と悲鳴が響いた。  手練れたちは素早く身構える。  ストームトルーパーが、長身の若い男女+メイドの三人を追って、目の前に飛び出してきた。  三人とも重武装し、抵抗している。重装甲のストームトルーパーだが、的確に隙間を撃ち抜いている。  二人のストームトルーパーが、近くの店で茶を飲んでいた、頭に布を巻いた少年が放った紐に足を絡まれて倒れた。 「いい腕だな」 「それどころじゃ」  とルークが言った瞬間、ストームトルーパーはソロに発砲、ルークはとっさにライトセイバーではじき返してしまった。 「あ」  ストームトルーパーたち、さらに街のならず者たちも目の色を変える。 「まずいですよルークさま。帝国最重要指名手配犯のあなたたちを捕まえれば、千人が一生遊んで暮らせる金額に」 「黙れ」  ハン・ソロがC-3P0にすごむ。  あっという間に、ストームトルーパーのみならず、周囲の群衆からも血に飢えた悪漢どもが進み出てきた。  だが、奇妙なことに一発の銃弾……布を頭に巻いた少年が放った、古い火薬式の銃……がきっかけで、むしろ帝国兵と悪漢たちが争い始めている。  その、わずかな力の空白。 「こっちだよ、兄ちゃん、姉ちゃん」  ルークたちと追われていた三人は、少年に導かれるように人波の隙間に走った。  追われていた側の女性が何かつぶやくが、言葉は通じない。 「罠じゃねえか?」  ソロのつぶやきにルークがうなずく。  いつか、少年の姿は消えた。  路地の中の、ちょっとした空地。そこには、黒ずくめのマントとストームトルーパーと同じマスクの巨漢が待っていた。 「ダース・ベイダー」  ソロが恐怖を押し殺す。カーボン冷凍の苦痛は思い出すだけでも全身が震える。 (父さん)  ルークの心が叫んだ。  ダース・ベイダーが静かに反応する。 「来るのだ」そう言って、ルークを見る。また、ルークたちにはわからない言語をコンピューター発声しつつ追われていた娘を見る。  ダース・ベイダーの機械呼吸音が静かに響く。  娘が、同じくわからない言語を口にしつつ、ベイダーのほうに決然と歩もうとする。 「だめだ」  ルークが止めた。理由もわからず。  追われていたほうの、男とメイドが娘に警告する…… 「狙撃兵か」  ソロはすぐにわかった。 「上空に中型艦」  娘の、口が動いていないのにルークたちにわかる言語で声がする。 「もうだめです!」  C-3POが叫んだ、その時。  ダース・ベイダーも小さく見えるほどの巨漢が、鉄塊のごときハルバードをふるってダース・ベイダーに打ちかかる。  柄を切り落とそうとしたライトセイバーは、別方向から放たれる光弾に吸い寄せられた。  宇宙斧がベイダーの身体に食い込もうとした瞬間、ベイダーは高いジャンプでかわし、もう一発の光弾をはじく。  遠くのビルから放たれる光弾を、ルークのライトセイバーが正確にはじき返した。  さらに、上空で爆発音。  気がつくと、ダース・ベイダーと、見覚えのある小汚い隕石鉱夫が対峙し、互いにすさまじい力を放ち合っている。かたわらには斧槍を持つ巨漢。 「フォース?違う、でも」  ルークの声に、ソロは戦いながらいぶかしんだ。  突然、ベイダーのライトセイバーが振りかぶられるが、そのまま硬直した。 「伏せて!」  娘がハンドサイン付きで叫んだ、言葉はわからなくとも何人かは地面に身を投げる。  爆発、別の方向でも激しい銃撃戦が起きる。 「行くぞ!」  爆発で吹き飛んだ壁の穴から、ダース・ベイダーに呼ばれた娘が率先して走る。奇妙なことに、彼女の胸の片方はしぼんでいた。 「胸パッドが爆弾だとぉ?」  ソロのデリカシー皆無の一言。翻訳機を持っているらしく、三人は殺気を込めてにらむ。  いつしか、数人の重装甲兵が群衆の間から出現し、三人を援護しはじめた。  ルークたちには言葉がわからないが、 「こっち」「はやく」  と、女の肩からルークたちにもわかる言葉が出る。  グレネードが乱射され、煙が渦巻く。  強引に、ほとんど落下するように降りてきたシャトルに、次々と重装甲の海兵隊が乗る。 「早く」  真っ先に飛び乗ったメイドが、武器を長い狙撃銃に切り替えて連射する。  だが、もう二人……ロングナイフと呼ばれた女と男は、最後まで乗ろうとしない。  C-3POとR2-D2、ソロは素早く乗る。だが、ルークと男女、隕石鉱夫は最後まで戦い続ける。  ルークが光弾を次々とはじき返しつつ、 「さっさと乗れ!」  と叫んだ。  男も何か叫ぶ。  女が叫ぶのを、面倒になったのかハン・ソロが強引に引きずりあげる、その一瞬前まで彼女がいたところが大口径弾にぶち抜かれる。 「上げろ!」  叫びとともに、ルークと男がドアに飛び込む。ドアが上がりながらシャトルは地面を離れた。  静かに見送る、ダース・ベイダー。  隕石鉱夫の姿は、いつの間にか消えていた。  上空で、帝国の中型艦を撃破しシャトルを収容した艦が待っていた。  そのブリッジで、胸の大きさが左右違う女が不敵に微笑む。ハン・ソロが、腕を組んで三人の男女をにらみつける。 「さて、自己紹介といこうかしら」  また、口を動かさない、ルークたちにわかる言葉。  そして、驚いたことに艦の壁が変形し、女の胸元から響く電子音を聞いたR2-D2が端子を伸ばして接続、さらに数秒間C-3POのあちこちが光る…… 「はい、新規言語データ受領しました」  C-3POが通訳を始める。 「こちらは、知性連合海軍大尉、クリスティン・アン・ロングナイフ王女でございます。並行時空とのゲート現象の調査のため、このワスプ号でこちらにいらしたとのことです。外交交渉ができる相手を求めて」 「こちらの帝国とは、外交交渉は難しいと思いますよ」  ルークが苦笑気味に言い、C-3POが通訳する。 「ぼくはルーク・スカイウォーカー。こちらはハン・ソロ。これはC-3POとR2-D2。ぼくたちは反乱同盟軍の士官で、同じく並行時空の調査に出ようとするところだ」  じろり、とソロがクリス側の、メイドと男を見る。 「クリスお嬢さまの専属メイド、アビーと申します」 「護衛のジャック中尉だ」 「それより、下が騒がしくなったんなら、とっとと俺のファルコンに行きてえんだよ」  ソロが言う。 「ワスプ号にようこそ、艦長のブレット・ドラゴだ。今はステルス形態に変形したまま、漂流を装ってる」  と、いかにも海賊風の艦長が告げた。  ドラゴ艦長とハン・ソロはちらりと目を合わせただけで、何か通じ合うものを感じたようだ。 「ちょっと待ってくれるか?」  ルークが船の一方を見た。  同時に、クリスもうなずく。 「船に侵入者がいるわ。さっきのどさくさで入ってきたのね。ネリー」 (侵入者をこっちに)  クリスの声のない命令に従い、ネリーから船のスマートメタルに連絡が行く。  それで変形した船は、錨庫の隙間に潜んでいた少年を引っ張り出してきた。  だが、戦塵に慣れた船長たちの目には、その年齢と豊富な実戦経験は一目で見てとれた。 「へへっ」  悪びれもせず、武器を向けるクリスたちに微笑みかける。その人懐っこい笑顔と鋼の度胸に、思わずクリスもソロも微笑んだ。 「密航者か?」 「どこの所属だ?」 「さっき助けてくれたな」  と、これは目が行き届いているジャックだ。 「ストームトルーパーは悪者だってわかったから、それに追われてるあんたたちは正義の味方、だろ?」  当然のように言葉を覚えている。 「われわれは軍人です。善も悪もありません。あなたも同じですね」  クリスの容赦ない目、普通の子供ならちびっているところだが、彼は笑っている。 「名は?」  ルークがじっと少年の目を見つめる。 「おいら、太助ってんだ」 「どこの出身だ?所属は?」  ルークの目に、太助は静かに、激しく抵抗する。精神の戦いの末、やっと口を開いた。 「新五丈、竜我雷の、密偵だよ。これを見てよ」  と、太助が、クレジットカード大の乾パンを油紙袋から取り出す。  それには、下手な漢字で「新五丈王 竜我雷 これを所持する太助をわが代理と思うべし」と書かれ、美麗な「銀河帝国皇帝」印が押されていた。  それをクリスとソロに渡し、 「食べて食べて」  と笑う。 「いざという時には完全に隠滅できる、というわけね。それにしても、別の文字に言うのもなんだけど……あまりうまい字じゃないわね」 「まあ、その手を使うやつらもいたな。お、うまいじゃないか」  食べたソロが笑った。 「雷の兄きは身分も何もない雑兵として、おいらと肩を並べて戦ってきたんだ。だからまだまだ字は下手で、お姫さんのほうがうまいぐらいさ。でも狼刃元帥に言われて、本はたくさん読んでたよ」  太助が軽く鼻の下をこする。 (この人たちは、完全に信じるべきだ。こっちが腹を割れば、応えてくれる)  何もかもあけっぴろげに言うのは、ちゃんと覚悟と人を見る目あってのこと。 「しばらく見てきたけどさ、すごい腕だよねみんな」  と、笑う太助に、 「あのどさくさに船に入りこんだ腕もすごいよ」  アビーが鋭い目と言葉を突き刺す。  ほっと、皆が息をつく。 「お忙しい中すみません、ちょっと加速しますよ」  士官の声、ともにぐっとGがかかる。 「いい腕だな」 「まあね」 「ファルコンは」  とルークが言いだそうとしたとき、R2-D2がビーコンをキャッチする。 「お、迎えに来てくれたか」  ミレニアム・ファルコンが彗星の陰から出現し、並走を始めた。 「そちらのハッチの規格を教えてください」 「ああ、R2」  ルークの指示でR2-D2が情報を送る。その通りの大きさに船殻のスマートメタルが変形して、全く未知の船のドッキングが成功してしまう。  チューバッカとハン・ソロが派手に喜び合う。 「どうやってここに」  チューバッカの声をC-3POが翻訳する、 「神のような存在からの精神通信を受けた、と言っております」 「神だぁ?妙な情報で船を動かすな、といいたいところだが結果よければいいか」  ソロがリラックスする。 「先ほど私を呼んだ黒い士官、かなり高い地位にあるようですね」  クリスの言葉に、ルークとソロが苦笑する。 「帝国のナンバー2、ダース・ベイダー卿だ」 (父さん)  ルークの口調には苦味が混じる。 「なら思いきって」 「無理だって。クリス・ロングナイフという名とそのお顔は、見つけ次第殺せの指名手配犯だったよ?それに、ここの帝国とは交渉なんてできないよ。師真さまも話にならないって」  太助が笑う。その笑顔に、皆がすっかり警戒を解いた。 「あの帝国は、どうやらピーターウォルドと仲がいいようだ、とアビーおばさんの地獄耳が」  メイドがクリスの髪を整えながらつぶやく。 「実際、ピーターウォルドお得意の船籍不明船が、帝国船に係留されていました」  女性士官が苦々しげに言う。 「ロングナイフだのピーターウォルドだの、意味がわからないんだが?」  ルークの言葉に、ジャックとクリスが苦笑気味に目を見合わせる。 「そうね、わたしの故郷の歴史から語らなければならないのかしら?」 「ああ、別の時空の情報など、同盟にはほとんど漏れてこないから」 「仕方ないわね。では説明いたします」  そう背筋をぴんと伸ばしたクリスは、王族という言葉が嘘ではないと思わせる気品があった。 (レイアと同じだ、本当にお姫さまなんだな)  ルークの思いをよそに、慣れた口調で説明が始まる。 「わたしの故郷時空、では、人類はすでにあったジャンプポイントを利用して地球から広がりました。  そこでイティーチ族という種族の領土を侵してしまって大戦争になり、滅びかけました。その戦争で活躍した」  最近の、曽祖父との確執を思い出してクリスの胸が痛むが、平静を装って続ける。 「曽祖父レイモンドらを中心として人類世界はまとまっていました。  しかし、矛盾が広がり人類社会は、大きく分けて三つに分裂しました……地球を中心とした人類協会、私が属する知性連合、そしてピーターウォルド家。  ピーターウォルド家はあちこちに、主に経済活動と闇社会を通じた手を広げており、潜入した地上軍・砲艦の双方で積極的に勢力を広げています。また、拡張主義を取っており、人類の領域を広げることにも熱心です。  知性連合は専守防衛で、むしろ内政と各星の人権・技術・経済水準を高めることに力を注いでいます。  地球を中心とした人類協会はリム星域とは対照的に中心の位置にあり……保守的、です」  少し苦々しげに。つい最近、身分制度さえ残す腐敗をしっかりと見た。 「最近、この人類領域の各地に別の時空との連絡路が生じました。  知性連合からは、誰もいない時空にしか行けませんでした。〔UPW〕の無人設備があったので連絡を求めるメッセージは送っておきましたが、向こうがそのメッセージを読むまでは連絡が取れません。  知性連合としては〔UPW〕の方針を是とし、全権大使として私が派遣されました」 「というか、故郷時空から追放されたという面もあります」  とアビーがぼそっと言う。 「それで、ここの時空の政府と連絡しようと……でも」  ルークが静かに問い返す。 「そう、でも。こちらに来るまでに通った、半ば無政府状態の時空で、この帝国の残虐な侵略性はつぶさに見ました。知性連合としてはこの帝国との外交関係は正直言ってごめんですね」 「ですが、ピーターウォルド家にとってはいいパートナーでしょう」  と女性士官が憎々しげに言う。 「ピーターウォルドってのがどれほどの存在だか知りませんが、この帝国を利用しようとしたら……あっさり、あなたの故郷の時空ごと滅ぼされるだけでしょう」  ルークの言葉に、クリスが微笑む。 「少しですが、こちらの帝国の軍事力・経済力は調べました。その危惧も理解できます。しかし、私たち知性連合には別の危惧もあります。  もし別時空から私の故郷時空を侵略した場合、最悪はイティーチ族をつついてしまい、両方の時空から人類が根絶されるリスクがあるのです。そのことだけでも、こちらの帝国に伝えたかったのですが」 「そりゃ大変だ。それも兄きに知らせないと」 「竜王陛下ともぜひ連絡したいものです。どうかその折はおねがい」  とクリスが太助にも向き合う。 「いいよ」  と、太助は気軽に請け合う。  冗談半分のクリスは、のちに雷と太助の絆に驚くことになる。  腕を組んで聞いていたソロが、強いため息をつく。 「まあ、そういう演説はレイアの前ででもすればいいさ。それより今、ここからどうする?そこにある時空ゲートからは、どこに行けるんだ?お姫さんたちは、どうしたいんだ?帝国の首都に行きたいのか、それとも反乱軍の首脳部に会いたいのか?」 「あなた方のご希望、目的をうかがってもよろしいでしょうか?」  ソロの乱暴さを何とも思わないように、クリスが静かに微笑む。ソロはそれを見て見直した。 「姫、という言葉にごまかされないように。姫は副業で、本職は一海兵隊員、一番向いているのは提督だ」  ジャックがあさっての方向を見ながら誰にともなくつぶやく。 「われわれはタネローンを探している。だがそれが何なのか、どこにあるのかはわからない。あちこちの並行時空を見てみたいんだ」  ルークの言葉に、クリスたちは呆れたように顔を見合わせる。 「少なくともこのゲートを抜けた先は、大戦争直前ですよ」  クリスが苦笑気味に言った。 「そうそう。ここの帝国のスーパースターデストロイヤー二隻とスターデストロイヤー三十隻、それと帝虎級二隻・艦船百以上、七十万人の大軍、もうすぐ激突するってさ」  太助の言葉に、ソロは度肝を抜かれ、女性士官が一瞬立ち上がった。 (ネリー!) (正確な情報です)  クリスとネリーが素早く語り合い、おどろく。 「たいした腕だな」  ソロが口笛を吹いた。 「この時空から、ほかにゲートはないのでしょうか?われわれは〔UPW〕と連絡を取りたいのですが」  士官に聞かれたソロは軽く首を振る。 「〔UPW〕?ちょっとややこしいね。えーと、あれはあちこちにつながってるから、〈世界連邦〉に行くか……」  太助が首をひねる。 「少し待ってくれ」  ルークが立ったまま、瞑想に入る。 「ここに来たのは、君たちに会うためだ。そしてタトゥーインの近くにできたゲートに向かう」  半ばトランス状態で漏らした言葉に、ソロとドラゴ、ジャックがとても苦く酸っぱいものでも食べたような表情で目を見合わせ、軽く首を振った。 「おいおい、そりゃ怪しすぎるだろ」 「でも、ほかにあてがあるのですか」  C-3POがぼやく。 「わたしたちは、この時空で動き回るのは危険すぎます」  女性士官の声に、クリスは軽く首を振る。 「こちらの帝国と交渉することも任務なんだけど」  クリスが苦しげに言う。 「ダース・ベイダーを見ただろう?」  ルークの言葉に、クリスはうなずくほかない。 「二度と会いたくはないです」  アビーが震えている。 「同感だ」  ジャックも震えを抑えきれない。 「でも、ベイダーと戦ってたあんちゃん二人もすごかったなあ」  太助が無邪気に笑うが、すさまじい恐怖を呑みこんでなのは、だれにもわかる。  軽く、クリスとドラゴ艦長が目を見合わせる。 「その前に、一度レイアたちのところに戻ろう。クリスと太助を、二人に会わせておきたい」 「よーし、じゃあ出発だ!」 「調子に乗るんじゃねえ、小僧」  陽気な太助の叫びに、ソロが苦笑気味に怒鳴る。 (すっかりペースを握られてるわね)  軽く歯を食いしばったクリスは、わざと軍隊用の声で、 「では、スマートメタルを利用して、ミレニアム・ファルコン号とワスプ号をつなげてよろしいでしょうか?ソロ船長」  と呼びかける。 「スピードだけならファルコンが最速だ、小人数だけ乗ってくってのもありだぜ」 「こちらには海兵隊一個中隊もいます。とても乗れませんね」  女性士官が鋭く言う。 (そういって、王女だけ拉致されたらたまったもんじゃない、この人たちだって敵か味方かわからないんだから。海兵隊の人数で脅す)  と、いうわけだ。  ソロは素早く察して、 「で、この船はどれぐらい出るんだ?」  と、技術的な話を始める。 「それよりクリス姫さん、あんたの故郷の話も聞かせてくれよ。兄きはあちこちの宇宙の話を知りたがってるんだからさ。さあ錨を上げろ!」 「調子に乗るんじゃねえ」  と、ドラゴとソロのダブルツッコミが入る。 〈銀河戦国群雄伝ライ/時空の結合より2カ月〉 「きょーみないね」  大覚屋師真は手紙をあっさりと焼いた。 「行かなくていいんですか、兄さん?」  弟の英真は焼けていく手紙を、見ている。 「五丈の利害を離れて、なんてきれいごと、あるわけねーだろ」 「でも素晴らしいきれいごとですね」 「行きたいか?」  師真の言葉に、英真は微笑み、話題を変えた。 「〈ABSOLUTE〉は、狼刃元帥が亡くなられた金州海近くに門を開けたそうですね」 (行きたい、か。だが、お前にもその資格はない。『この世は思い通りにならないこと』を知らないからな)  師真のおひゃらけた目に、弟を心配する憂いが、ほんのかすかによぎる。 「やっかいなこった。まあそれより、正宗がどう動くか見てみるか」 「今正宗公がいる夷にも、また南蛮のほうにも門があるとか。練はそちらにも軍を出している、と。兄上はどのようにお考えですか?」 「んー?練とその向こう側が戦争やっててくれれば、少なくともこっちに来るのは遅くなるだろ。今はうちは、骸羅の暴政から国を立て直すのに精いっぱいだからな」  と、師真は自堕落に姿勢を崩して伸びをし、膨大な書類をまた一枚処理して、英真が差し出した茶を飲んだ。 「竜王陛下は?」 「あいつも、自分の実力はわかってるさ。金州海とつながってるトランスバール皇国は攻める気はないと言ってる。それだけでもありがたいよ、交易でも儲かるし」  英真も別の商人との交渉に出て、師真はまたひとしきり仕事を進める。しばらくして、廊下を通りかかった英真を師真が呼び止めた。 「そうそう、南京楼の商人を通じて、南蛮方面から来る連中に情報を流せ。心理歴史学はうちが手に入れた、と」 「え?あのあちこちが求めている、素晴らしい数学ですね?手に入れたなんて初耳です」 「んなもん手に入れてねーよ。いいんだよ、〈セルダン・プラン〉はずるいんだ、現状がどうなっていようが、『これは一時的な逸脱だ』ってごまかせる。まるっきり儒者の戯言だ、ホンモノであろうとなかろうと。だが、それを武器にすることならできる」  師真はそう笑い飛ばして、首を振りながら出ていく弟を見送った。  その手には、乏しい情報で作られる多元宇宙の、複雑なつながりを描く図や各時空が擁する戦艦の戦力など、多くの情報が積まれている。  王宮の広い庭には、激務の間を縫って時間を作り、兵たちと木刀で汗を流す若い男…新王、竜我雷の姿があった。  激しく息をつき、井戸水を頭からかぶって、岩に腰かけて一息つく。  横からどんぶりでぬるい茶が差し出され、一気に干した。 「うまい」  振り返ると、正妻の紫紋。彼女は優しく微笑んで、同じく疲れている兵たちの間もまわり、水や菓子を振舞っている。  その謙虚で仁慈あふれる振る舞いは、旗上げ以来の武官や兵士、賢者たちにこの上なく愛されている。豪奢で廷臣や商人に人気のある側室の麗羅とは対照的に。  だからこそ、懐妊が待たれてもいるのだが……  いつしか替えてくれた、熱く濃いおかわりの茶を干しながら、雷は空を見ていた。 「多元宇宙、か」  師真らがまとめた報告を思い出す。知られている限り、有人だけで14、無人を含めれば100を超える別時空。その一つ一つに千億の星と千億の銀河、いくつかは銀河一つで百兆の人口を持つという。 (正宗、羅候……やつらを倒し、この銀河を統一しても、幾多の宇宙と戦わなければならないというのか。狼刃元帥……誓いました、必ず銀河を統一し平和を実現してみせる、と。でも、そこへの道が、見えなくなりそうです。広すぎる、多すぎる……) (シヴァという女皇帝の手紙。率直な言葉が偽りでなければ、平和を求め多元宇宙の広さに圧倒されている。俺と同じく) (俺は平和は、剣と血、恐怖からしか出てはこないと知っている……だが、これほど広い多元宇宙を、一人の力で統一することが……疑うな、疑ったら狼刃元帥も、俺のために死んだ幾多の将兵、俺が殺した敵の命も、すべて無駄になってしまう) (話したい、知恵を借りたい……狼刃元帥、弾正公……正宗……)  遠い正宗との幻のような逢瀬も、もう終わりを告げた。その肌の感触を改めて思い出す。 (次に正宗と会うとすれば、どちらかが死ぬ時……それが戦国の世、ならそれを終わらせる)  雷は静かに茶を干し、立ち上がった。 (今は、今できることを。足元を大切にしよう) 「三楽斎!税率と港湾整備の話、さっさと片付けるぞ!」  「行きたいなあ」  片目の女将軍、智の紅玉……すでに正宗の名は幼い弟王に譲ったが、誰もが正宗と呼ぶ……は〔UPW〕からの手紙を手に、そうつぶやいた。  彼女は策を用い、練から弟王を取り返しはした。だが軍事力の衰えはどうしようもなく、智の大半を放棄し、辺境の名もない星で勢力を立て直そうと苦心している。  そんな彼女を、甲冑に身を固めた同じく女将軍が必死でいさめた。 「そんなめっそうもない、多元宇宙各地から優れた軍師を引き抜き自分のものにしたい、というだけです。まして御屋形様は最強の武将の一人、それを部下にして自分を強めたいと……それに御屋形様が行かれては、この智は終わりです。それによるこの時空の変化を、自国の利に用いるのみでしょう」  わかっているよ、とうなずきかけ、星空を見つめる。 「行きたくても、〔UPW〕への門は五丈領内だ」  それでもあきらめきれぬように、何度も手紙を読み返す。 (私が行けば、智は終わり……なら、終わっているということだ。後継者を育てられなかった指導者など指導者失格)  自らの余命が短いことも自覚している。 (このシヴァという女皇は、この頭脳を必要としてくれるのだな)  そう思うと、胸が激しく騒ぐ。 (だが……ああ、〔UPW〕に行きたい、竜我の部下全員と練の大戦艦全部が欲しい……そう思っても愚かなことだ。私についてくる者のため、智のために最後まで戦い抜く……それしかできぬ)  自嘲気味に手紙を破って未練をふり捨て、立ち上がった。 「それより、〔UPW〕とは別の時空との門に、手が届くそうだな」 「は、そちらは……」  飛竜は、手紙が破かれるまでの時間の長さを気にしていた。だがそれ以上考えることはなかった、しなければならないことは多いのだ。  並行時空からの使者や、五丈の密使も何人も紅玉との面会を待っている。彼らも暗殺者かもしれず、それから主を守るためには……  その頃、練軍は〈ファウンデーション〉の銀河に攻め込み、殺戮を繰り広げていた。  そして、同様にその銀河を攻めているスター・デストロイヤーを中心とした艦隊とぶつかりつつある。  さらに、離れたところではファウンデーションの残党や、ハン・プリッチャー将軍率いるミュールの高速船団も様子を見ている。  多元宇宙がつながってから最初の、大戦が始まろうとしていた。 〈ファウンデーション/時空の結合より3カ月〉  百を超える惑星は、劫火におおわれていた。  六十以上の星と百の居住可能惑星、銀河帝国最盛期には合計人口は兆を超える。  七つの豪族に分かれ争いつつ、千億以上の人口を維持していた。  その人は、もはや一人も生きてはいない。  パルパティーン帝国、練、両国とも、この地域を容赦なく蹂躙した。強い勢力がいない、原子砲やシールドを備える艦船も技術の低下で使い物にならない地元民のはかない抵抗は、圧倒的な武力で粉砕された。  炎。  一人ひとり、営々と生きてきた。名前があり、父祖があった。地を耕し、過ちを犯し、伝統を受け継ぎ、祭りを楽しみ、子を産み育ててきた。男であり、女であった。母であり、父であり、息子であり、孫であった。さまざまな仕事をする人であった。  そのことごとく、いまは劫火に焼けて屍をさらしている。少なからぬものには、死は果てしない拷問と輪姦の終わり、救いでもあった。  虐殺、拷問、強姦。略奪。あらゆる文化財の徹底した破壊。  人間の性であり、多元宇宙の誰もが共有する最大の楽しみである。  力あるものが力なきものを蹂躙する、それこそが多元宇宙唯一の掟なのだ。  力ある二つの艦隊が、今や激突の時を迎えようとしていた。  背後には累々と広がる、徹底して破壊された星々。  一方には鋭い矢じりのようなデストロイヤー艦隊。  他方には鋼の塊、鬼の面を思わせる、帝虎級を中心とした艦隊。  いくつもの目が、その戦いを見守っている。  決戦の場として選ばれたのは、とてつもなく巨大な赤色巨星のすぐそばであった。  すさまじい炎とガスが渦巻き、そこに浮遊惑星の水が激しく荒れ狂う。血の池地獄ともいうべきだ。  どちらも出いくさ、全力など出さなくても勝てると思っている。ともに二個艦隊程度しか派遣してはいないし、将帥も優れてはいるが、王・皇帝自らではない。  だが兵卒たちにとっては、いのちがけであり楽しみでもある、いくさにほかならない。  故郷から遠く離れ、厳しい規律と慣れぬ食物。並行時空の産物を略奪したものが、構成する分子は同じとはいえ口に合うはずもないのだ。  昨日まで虐殺と拷問に明け暮れた、地獄の悪鬼たちも今はいくさを前に震える、弱い一人のひとに過ぎない。  食べ、飲み、大小をたれる。ただそれだけだ。  だが集まれば虐殺魔ともなり、また一つの機械のように巨大な戦艦を運営もする。  練の、未開野蛮の民はより勇武を重んじ文化を嫌う。  対照的にパルパティーン帝国の軍人は、人命軽視と厳しい規律で機械的な服従が身についている。  だが、いくさを前に隊形を組みなおす今は、どちらも血の流れる人だ。 「牛魔王さま!敵スターデストロイヤー三十あまり、帝虎級銀虎を狙って円錐陣を組んでいます」  報告を受けた牛魔王将軍は軽くうなずき、超巨大戦艦にさらに本隊から遠ざかるよう命じた。 『よいな、帝虎級は単独で一個軍団に匹敵する。艦隊の中核に据えるより、むしろ囮として動かす、敵の最も固い陣を突き破ったりするなど、使いこなすのだ』  姜子昌の言葉と訓練を思い出さずにはいられない。 「見よ、あの原始的な船を!火薬砲ではないか」 「よくもまあ、あのような船で恒星間を飛び、超光速で進撃しているものよ」  パルパティーン帝国側は、すっかり笑い油断しきっていた。  見るからに文明水準が違うのだから。  ぶつかった先遣艦隊がなぜ帰ってこないのかなど、考えようともしない。うぬぼれきっている。  ゆえに、特段の考えもなく単純な円錐陣を二手に分け、戦利品にと二隻の帝虎級戦艦に突撃した。 「ぎりぎりまでひきつけろ。ぶつかられてもいい」 「あの敵の砲火には耐えられる。水と塩をたっぷり配っておけ!」  高速で迫る艦隊を前に、帝虎級艦隊の将兵はおびえつつ刃の柄をいじっていた。  二秒……三秒……じりじりと、その時は迫る。 「動くなよ、勝手に撃つな。勝手に撃った者は八つ裂きにしてくれる」 「敵射程圏に入ります」  突然、天の一角が太陽より眩しくきらめく。  無数のターボレーザーが集中して着弾する。  鉄板が瞬時に白熱し、蒸発する。 「やられたふりをしろ!煙幕を出せ!全速前進!」  牛魔王の叫びとともに、機関が回り轟音を上げ、加速に将兵は壁に押しつけられる。  煙を吹く巨塊。パルパティーン帝国側は歓声を上げ、移乗白兵戦の準備を始めた。  そして距離が急速に迫り……突然、巨大な鋼の塊がまばゆく輝き、真っ黒な煙におおわれた!  巨砲が一斉に火を噴いたのだ。  だが、それはパルパティーン帝国側は、単に敵艦が破壊されたとしか見えなかった。  違った。パルパティーン帝国には想像もできないほど分厚い装甲の、表面三メートル……ほんの薄皮が蒸発したに過ぎない。その蒸発した鉄蒸気は有効な対ビームシールドとなる。さらに、残りの熱は艦全体に、急速に分散される。その世界の装甲材は、異常なほど熱伝導率が高くビームに抵抗があるのだ。 「あちち」と、船の奥にいる何人かが、暖かくなった艦の壁から身を離す。  ちょうど暖かいと壁にへばりつく者もいる。  逆に、誰もがせせら笑う火薬式の巨砲……質量実体弾は、パルパティーン帝国艦隊の誇るシールドとは、全く無関係だった。シールドはあくまでレーザーや荷電粒子砲を防ぐためであり、鈍速大質量の実体弾など想定されてすらいなかったのだ。  艦が次々と破壊される。その内部では何千もの人が、死んでいった。  巨大な鉛の塊に、一瞬で液体・固体・気体の区別をなくす者。  油圧を制御する、超高圧で有毒な液体のパイプがちぎれ、噴出した刃に胴体を両断された者。その近くの、毒液を頭からかぶって目がつぶれ呼吸もできなくなりのたうち回る者。  真空にもがきながら目を飛び出させ、破裂する者。  高電圧に焼かれ、意思と関係なしに全身の筋肉を跳ね回らせる者。  切断された手足を呆然と眺め、笑いながら死んでいく者。  タンクが破壊されてあふれる汚物に呑まれる者。  爆発に呑まれ一瞬でハンバーグと化す者。  頑丈な部屋にいて、安全だと思っていたら激しい衝撃でひき肉と化す者。  一人一人、名前があった。親があった。子や妻がある者もいた。友があり、仕事があった。  もちろん、その多くは虐殺に手を染めた、罪ある者でもある。同情には値しないかもしれない。  だが、一人一人は人間なのだ。  そのようなことは、艦隊指揮官が考えることではない。艦隊の被害は、スクリーンに浮かぶ光点の色の変化でしかないのだ。 「ひるむな!移乗白兵戦で仇を取れ!あのでかぶつをぶんどって皇帝陛下に献上するぞ!皆殺しだ!」  そう、全艦隊に放送が回る。  ハッチで準備をしている兵士は、今兄弟たちがどのように死んでいったかは知らない。 「踏みつぶせ!」  スター・デストロイヤーと帝虎級が、正面衝突する。  鋭い刃が、すさまじい速度で厚い厚い装甲板に深く食い込む。  大きな被害を出しながら移乗する兵たち。迎え撃つ練・南蛮連合の兵。  どちらも、修羅だった。  ブラスターの嵐に、特に顔を撃ち抜かれたものが次々と倒れる。  そして矢と銃弾が帝国兵をなぎ倒す。  練・南蛮の兵が着る、重厚な金属鎧はブラスターにもかなりの耐性を持つ。  そして旧式火薬の銃器は濃い煙幕を作り出し、装甲化されていない兵の肺や眼を冒す。  接近戦となれば、南蛮の蛮兵がふるう剣や薙刀が優位となるが、集団白兵戦の訓練は帝国兵も受けている。  ひたすら、意思と意思、力と力……白兵戦に、正義もないし戦略もない。ただ目の前の敵を倒すだけだ。  艦隊そのものは、それとは関係なしに動いていた。  帝虎級を狙う敵艦隊を、牛魔王の命令を受けたほかの戦艦群が横から突撃し、分断したのだ。  戦列艦。何十隻も並ぶ戦艦が、ベルトコンベヤーのように行きすぎながら巨大な機関砲と化す。  次々と、スター・デストロイヤー級が粉砕される。  そしていくつかの練戦艦は大型艦に突撃し、その巨大な衝角をぶちこみ、息を止めた兵が何千と乗り移る。  あとは、芋を洗うような白兵戦……ブラスターも槍も役に立たない泥沼となる。 「おのれ……スーパー・スター・デストロイヤー級をもって叩き潰してくれる!」  超巨大艦が、超巨大艦に迫る。 「相互支援で後退せよ。敵陣を伸ばすのだ」  牛魔王自身は突撃したかった。敵の巨艦に正面からぶち当たりたかった。部下たちも、みなそれを望んだ。  だが、姜子昌の命令と訓練は、それを許さぬ別の思考回路を勇将たちに植えつけていた。  二隻の帝虎が、激しく砲煙を上げつつ後退していく。一方が下がるときはもう一方が弾幕を張り、そして交替し後退する。 「屈辱はもうすぐ晴らしてやるぞ!敵の血を浴びるときを楽しみにしていろ!」  牛魔王が絶叫する。  次々とスター・デストロイヤーが肉薄し、粉砕される。  帝虎級の装甲も何メートルも蒸発し、あちこちには敵艦が刺さった本物の傷が口を開いている。  艦全体が熱くなり、鎧を脱ごうとして殴られる兵もいる。  都市一つ蒸発させられる火力が注がれているのだ。  伸びきった帝国艦隊の両横から、ガスに隠れていた高速戦艦二十の小艦隊が襲いかかった。  狙いはスーパー・スター・デストロイヤーのみ。  集中射撃に先頭の三隻が爆散するが、その残骸と蒸発した金属ガスをそのままシールドに、縦陣は突撃した。  その瞬間、帝虎級二隻も後退から前進に切り替える。  スーパー・スター・デストロイヤーと帝虎級、その巨体はどちらも白兵戦の地獄と化した。  次々と練の戦艦が砲撃し、激突し、兵員を送り込む。  広い広い、巨大艦のいたるところが地獄と変わる。  帝国艦隊のほかの艦は、旗艦の危機に浮足立ったと同時に、大きく回って襲撃する練艦隊の本体と激突する羽目になった。  火薬砲の煙と濃い星間嵐が反応し、全く視界がきかない。  それは、巨艦内部の白兵戦と全く変わらない、敵も味方も見えない泥沼の戦いだった。  その戦いを続けさせるのは、ただ訓練と意思だけ……戦う機械になりきり、命令に従って。  巨大な爆発が、赤い水流れる星間空間を揺るがした。  スーパー・スター・デストロイヤーが、万に及ぶ移乗していた敵兵を道づれに、崩壊し赤い水に沈んでいく。  そして激しい流れに引きちぎられ、砕かれていった。  練・南蛮連合艦隊の激しい勝どきとともに、戦いはさらに激しさを増した。  勝利、というべきであろうか。  帝虎級も一隻は大破していた。  練・南蛮連合艦隊の、半分は破壊されていた。  パルパティーン帝国艦隊は、三割がかろうじて逃走した。残りは破壊され、降伏した者も容赦なく皆殺しにされた。  戦いが終われば、虚脱と……戦っていたうちは気づきもしなかった傷の痛みと疲労、それだけだ。 「さあ、これでこの銀河はわがものとなった。征服を続けるぞ」  そう笑う牛魔王も深い傷を負っている。補給や修理、兵員補充の必要もあった。  勝利者は、むしろ敗者をうらやみすらした。  そして次の戦いの勝敗は、どちらがより多くを戦いから学んだかで決まるのだ。  その無残な戦いを、ただ眺めていた人たちも多かった。  その人たちにとっては、数万の死者は意識すらされない。  ただ、双方の武器・防御の性質、そして士気の良しあしを、他人事のように論評するだけだ。  まして、両艦隊に踏みつぶされた数百億の弱者のことなど、思い出す者もいない。  一人一人は生きていたのだ。血の流れる人だったのだ。誰かの父であり、兄であり、息子だったのだ。母であり、妹であり、娘だったのだ。  命を捨ててかばってくれた戦友だったのだ。  多元宇宙の戦乱は、これからも続くのか…それを思って暗澹とする者もいる。  そして、ただ復讐心と、征服の喜びに満たされる者もいる。  明日のことも考えず、ただ戦い続ける者もいる。  助けようとする手を封じられ、唇を噛み破る者もいる。  すべてを計算式の変数としか考えず、代入して計算を続ける者もいる。  赤い水流れる星団の星間空間に、わずかな鉄が混じった。炭素と水素と酸素、少々のリンやカルシウムも。  星々は美しく輝き、傷ついた艦は修理と治療……苦痛の叫びと、安楽死を感謝する最後の言葉さえ多くある。  虐殺を前に拷問される捕虜の絶叫が、徐々に弱くなっていく。  多元宇宙には、戦乱しかないのか。弱肉強食だけが、多元宇宙の現実なのか。 〈ワームホール・ネクサス/時空の結合より2カ月〉 「シヴァ女皇?」  皇帝直属聴聞卿、マイルズ・ヴォルコシガンは目を光らせた。  聴聞卿とは、バラヤー帝国の皇帝の耳目となり、重大事件をしらべる役目である。これは制度の外にあり、皇帝自身と同じくすべての鍵を開けさせ、従わせる力を持つ。  ゆえにその役割を受けるのは、皇帝の絶対の信認はもちろん、名誉にも富にも飽いた、実績のあるものでなければならない。  だが、マイルズがそのようなものであるとは、とても見えない。  若い。三十かそこらだ。退役大尉の徽章も、親の七光りとしか思われていない。何より、その肉体。ねじくれた小さい体に大きい頭。後進のバラヤーでは突然変異は忌まれ、厳しい禁止にもかかわらず地方では嬰児殺しも絶えない。  そんな彼と、若きグレゴール帝は親しげに話している。  いくつかのワームホールから、これまでとは知られていない銀河に直通する道ができた。それで新しい侵略者の予感にピリピリしながらの、私的に近い報告会が行われているのだ。  その中で、ある使者がグレゴール帝に届けた手紙の話が出た。 「知っているのか?」  脳内の記憶補助チップの破壊をきっかけに引退したが、まだまだバラヤー帝国の重鎮であるシモン・イリヤン元秘密保安庁長官がマイルズを見つめる。  グレゴールのもの静かな目に、マイルズは肩をすくめて語り始めた。 「グレゴール、イリヤン。これは嘘になるんだろうか。  ダグーラから地球への道筋で、報告していないことがあるんです。証拠が何もない、ただの夢だといわれればそれまでだから」  シモン・イリヤンの目が見開かれる。 「そう、何の証拠もない。デンダリィ隊のみんな、断片的な記憶しかない。記録は全部改竄されている。  ぼくの、この記憶と……記憶装置に入っている、何万という歌だけだ。それは地球に着いた時、軍資金のたしにはなった」  マイルズが、ネイスミス提督の表情で苦笑する。  ダグーラでセタガンダ帝国相手に大作戦を成功させたマイルズ……デンダリィ傭兵隊のネイスミス提督は刺客に追われ、予定外の地球まで逃げた。そこでバラヤー大使館と接触して軍資金を受け取るつもりだったが、大使館に潜入していたコマール人テロリストの妨害で金を受け取れず、散々苦労したのだ。 「ブラックホールに近づき、その勢いで追手を逃れた……そこまでは報告通り。ここからはぼくの記憶だけ……  ブラックホールに近づきすぎて、別の時空に飛んでしまった。  そこで、ほかのいくつもの時空から来た戦艦と出会い、共に戦った。いくつもの並行時空をめぐって。合計二年近く」  グレゴールの表情は変わらないが、雰囲気の違いからとても興味を持っていることがわかる。 「その旅の中、敵に捕まって、数人の味方と脱走し、半年ぐらい未開の星で獣を狩って暮らしたり、何カ月も宇宙を走る汽車で旅をしたりした……共に過ごした一人が、トランスバール皇国のシヴァ皇女。  家族を殺され、追われる少女だった。脆さはあったが、潔く高貴な魂の持ち主だった」  軽く、マイルズはホロを見直して息をついた。 「戦いに勝利し、別れた時から彼女も、ぼくも何年も過ぎています。彼女がぼくを覚えていない可能性も高い」  グレゴールのもの静かな表情に、マイルズはため息をついた。 「もちろん、会いたいです」 「奥方には秘密かな?」  イリヤンの苦笑の目。マイルズは軽く笑い、同じく新婚ほやほやのグレゴールと目を見かわした。 「まだ子供でしたよ」 「妻の嫉妬はおかまいなしだぞ」  グレゴールにからかわれ、マイルズは散々な目にあった。 「で、どうすればいいんだろうか」  グレゴールが突然、遠くを見る目をした。イリヤンははっと真剣になる。 「何十もの宇宙、そのいくつかは何兆もの人口、何万もの戦艦を持つ。ワームホールなしの超光速飛行技術をもつ帝国もある。どうすればいいんだ?」  二人とも沈黙した。つばをのむ音が響く。 「まず事実。バラヤーがどう軍事力を強めても、すべての並行時空を征服するのは絶対無理。誇大妄想はぼくだけで充分」  いうマイルズは、自分が狂気すれすれと自覚している。  近いグレゴールも、近い親戚であるマイルズと同じく、ユーリ狂帝の血は常に意識している。  二人とも、狂気とごく近いところで踊りつづけているのだ。 「今までだって、いくつもの国が連合してバラヤーを潰すと決めたら対抗できる戦力はありませんでした。今回も同じように、巨大国同士の争いを利用してその間を泳ぐしかないでしょう」 「そうだな。……シヴァ女皇の苦慮もわかる。マイルズ、助けてやってくれ。その答えは、もしかしたらバラヤーを助けてくれるかもしれない」 「ぼくにそんな力があるとでも?」 「いないより、ましだろう?」  三人が心安げに菓子を楽しむ。 「それより、セルギアールの近くから行ける、『智』とかいう国との外交交渉は?」  グレゴール帝が次の書類を一読した。 「ヴォルコシガン総督ご夫妻が努力されていますが」 「もう一つの、コマール近くからの門はあの、不毛の銀河。ワームホールを使用しない超光速航行技術を手に入れるまでは、何にもならないね」 「智と交渉して、超光速技術を売ってもらうか、または智にそのワームホールを利用する便宜を図っておこぼれをもらうか」 「危険が大きすぎないか?」 「どうなるかはあっち次第だ」 「マイルズ卿を派遣しては?」 「それは最後の手段だね。むしろ今は、〔UPW〕に連絡する方が先決だ」 「かしこまりました、行ってきます」 「シヴァ女皇に、どうぞよろしく伝えてくれ」  マイルズは〔UPW〕との連絡役を受け、〈ABSOLUTE〉に向かうことになった。  とはいえ、それは簡単ではない。〔UPW〕の使者も辛苦をした。  ワームホール・ネクサスも広く複雑であり、しかも多元宇宙のつながりそのものが、ワームホール・ネクサスに劣らずこんがらがっている。 〈ABSOLUTE〉から多くの時空への門はあるが、そのいくつかは侵略的な相手なので門はふさがれている。〈ABSOLUTE〉が有利なのは、開くことも閉じることも自在だということだ。  ちなみに、バラヤーからは並行時空に行くゲートがない。だが、バラヤーが支配するコマールとセルギアールの近くにゲートができた。  セルギアールからは智につながっている。コマールからは無人と思われる銀河がある。  智から五丈に行き、そこから〈ABSOLUTE〉に行くか。だが智と五丈は戦争中であり、危険が大きいと判断される。  これはワームホールなしの超光速航行ができればだが、無人と思われる銀河から、別の門を探すか。  バラヤーの外を通るならば、エスコバール近くにできたゲートからガルマン・ガミラス帝国に行き、そこからローエングラム朝銀河帝国など、そこから行けるという銀河に向かい、〔UPW〕とつながるところを探すか。  ほかにもゲートはあるかもしれないが、今は判明していない。ワームホールがなければ超光速航行ができないこの銀河は、まだそれほど広くは開拓されていないのだ。  そんなとき、セルギアール総督であるアラール・ヴォルコシガン国主総督、コーデリア・ヴォルコシガン共同総督夫婦のもとに、急報が入った。  ゲートを通じてつながった隣国である智の、大艦隊が押し寄せてきたのである。  名将としても知られる夫婦は、即座に防衛艦隊を出動させた。 「なんて数だ」  アラールが呆然とする。  千隻近い巨大戦艦が、天を埋め尽くしている。 「要求は何だ!」  通信に、鎧に身を固めた片目の女性の姿が浮かぶ。 「バラヤー帝国の即時無条件降伏を要求する。抵抗すれば皆殺し、降伏すれば公平な扱いと繁栄を約束しよう」  幾多の戦場で鍛え上げられた、殺気に満ちた目。長く実戦を経験していないバラヤー帝国軍の将兵にはちびった者も多かった。  だが、アラール・ヴォルコシガンは微動だにしない。 「三惑星を皆殺しに?できるか?できるというならまず、この艦を落としてみるがいい。こちらからは攻撃しない」  と、大型戦艦一隻だけが、艦隊から堂々と加速する。  アラールの部下たちは、敵のすさまじい数にぞっとしているが、智のテクノロジーの遅れを見て笑ってもいる。 「火薬式の大砲なんて、孤立時代みたいじゃないか」 「ああ、どれだけたくさんいたって」  バラヤーは一時期、ワームホールが重力異常で失われて星間文明から切り離された。その間高度技術を失って中世の地球と同様の生活に陥っていた。再びワームホールが出現して星間文明とつながったとき、セタガンダ帝国に征服されたこともある。  独立を勝ち取るには、アラールの父、ピョートル・ピエール・ヴォルコシガンのはたらきが大かった。  それゆえにバラヤーは社会的には遅れはあるが、テクノロジーは星間文明水準に追いついている。  堂々と進んでくる大型艦に、くろがねの巨艦は見事な包囲陣を敷く。  智の戦艦の砲門は全門一点を狙える。揚弾機構に欠陥があるため連射は遅いが、出会い頭の斉射では最強である。 「ってーっ!」  正宗の絶叫とともに、巨砲が次々と火を噴く。  鉄と鉛の塊が、見事な狙いで全弾命中した。  殺戮の喜びに沸く智の将兵。だが、正宗の隻眼がかっと見開かれた。  無傷。  ワームホール・ネクサスのテクノロジーは、超光速技術ではおくれをとっている。しかし、防御はきわめて強い。レーザーもミサイルも無効、艦を倒せるのは小型化できず射程の短い重力内破槍だけである。 「ま、正宗さま」 「さわぐな」  正宗は平然と、迫ってくる巨艦を見つめる。と、ふっと背を振り向き、 「回頭、最大加速!」  鋭く命じると、旗艦が鋭く方向を転換し、ぐっと加速する。  大帝山の鋭利な衝角が、中型の高速艦をピタリと狙う。 「見事!」 「戦艦に集中している間に旗艦を狙う、か。そして……ほほう」  正宗が微笑する。後方の、いくつもある輸送船隊の一つにも、ぴたりと数隻のバラヤー艦が狙いを定めていた。 「智王(虎丸)の場所も読んでいたか、さすがに。だが、こちらもその程度は想定している」  高速艦は鋭く停止し、旗艦の艦橋を狙う。  巨大な旗艦も止まり、鋭くにらみ合う。 「正宗さま。貴艦は核爆弾で狙われています。われわれは、あなた方の艦隊を壊滅させることはできます。しかしあなたがたには数がある、たとえば艦そのものを質量弾として、光速に近い速度で惑星にぶつけるなどされればたまったものではないです」  高速艦から、女性の凛とした声が響く。  コーデリア・ヴォルコシガン国守夫人も艦隊を率いたことのある、優れた提督でもある。  これまでの外交交渉で、智とは何度も通信を交わしてもいる。  だからこそ、自らの弱みをさらけ出しもした。 「ですが、このセルギアールを、高度な医療技術なしに占領しても、ここには厄介な風土病があるのですよ」  コーデリアは声とともに、おぞましい患者の姿の映像を送信した。 「停戦しよう」  正宗が静かに微笑する。 「ふ、あくまでこちらを叩くつもりなら、王だけは脱出させ、われらは大帝山で敵弾をひきつけ、飛竜艦隊をあの惑星の都市に叩きつけるつもりだったが……屈強の兵士でも、病にはおびえるものだ」 「飛竜です、すぐに参ります」  通信が横から入り、別働隊の旗艦が大帝山に向かう。 「ありがとう。こちらから参ります。前から、直接お話ししたかったのです」  コーデリアの艦が、身軽に大帝山に横付けする。 「いい機会です、切りこんで艦を奪取し、あの女を人質にして敵の武器を学べば」 「あれほどの将が、その程度のことを想定していないと思うか」  正宗は言い捨てた。  コーデリアは、大帝山に足を踏み入れ驚いた。内部は狭く、飾りも何もないのだ。  バラヤーの常識では、戦艦は外交手段でもあり、晩餐会や国際会議も可能な、ホテル・オフィスの機能もある。  だが、常識が通じない別の世界との接触は、それこそベータから後進的なバラヤーに嫁入った彼女にとっては慣れたものである。 「直接お目にかかるのは初めてですね、コーデリア・ネイスミス・ヴォルコシガンです」 「智の紅玉だ」  コーデリアが無造作に差し出した手を、正宗は強く握った。 「希望」  ただ一言、コーデリアの唇をついた。  飛竜が刀に手をかけるのを正宗は止めた。 「死中に活。智の残った臣民ことごとく引き連れて来た。五丈、練に比べ智は弱体、じりじりと弱まっていくだけ。ならば別時空で新しい兵器、新しい兵を手に入れて、と」  正宗は堂々という。どれほどの苦しみに耐えての言葉かは、握った手を通して伝わっている。 「そちらの時空、こちらからも調べさせてもらっています。その判断で間違っていないと思うわ。そして、もう二つ……ご病気と、後継者」  率直な言葉に、正宗は一瞬凍りつき、ふっと表情を微笑にした。  すさまじい戦陣の経験がある。偉大な相手との戦いも何度も経験している。  肉体とこころは深くつながっている。絶望すれば、顔だけでも笑ってみればよいのだ。そうすれば、その笑うという動きは心に影響を与える。  コーデリアも、相手がそれができるほどの力があると知って、むしろ嬉しく思った。  もちろん背後の、智の将兵は衝撃に動揺している。 「映像記録は徹底的に分析しましたし、使者はにおいサンプルも取ってきています。指導者の健康は歴史を動かしますからね。……われわれは、確かに艦船だけで光速を超えることはできませんが、医療水準は高いです。どうか診察を受け、治療していただけませんか?」  コーデリアの目と、正宗の隻眼が激しい火花を散らす。  正宗は、絶望を通りこして死びとであった。  文明が爛熟に至っていた智の家臣はいまや党と閥、この二字よりほかにない。飛竜も、正宗が死ねといえば問い返さず即座に死ぬであろうが、現実をありのままに受け止めるつよさはない。  対して、竜我雷の強さはどうだ。その家臣団の闊達な団結はどうだ。  王、幼名虎丸も幼いころはいいつけにそむいて戦艦に密航する勇敢な子だったが、この数年にすっかり身も心も弱っている。文弱な重臣・親族たちにすっかり牙を抜かれてしまったのだ。それもまた、練の謀臣姜子昌の深謀遠慮でもあったのだが。  何よりも、もう数年もない、自らの死後に後を任せられる者がいない。それだけは、どうにもならないのだ。  あとはただ、自らを信じてくれる武官のために戦い抜き、死ぬ……闘志だけに心を埋め尽くし、死を受け入れた。だが、そこに多元宇宙という機会が生じたのだ。  乾坤一擲、臣民一人一人を説得し、ほぼ全員で故郷時空を脱出してセルギアールを襲った。よく死ぬことだけを願って。自らの死後を考えることも捨てて。  だが、コーデリアはすべてを見抜き、希望を持つよう諭してくれた。  正宗自身に強さがなければ、その言葉と誠意を真正面から受け止め、自らの心を変えることはできなかったろう。 「こちらがほしいのは、あなたがたの、ワームホールを使わない超光速エンジン。エンジンの技術そのものを得られないとしても、コマールから行ける不毛の時空を、そちらの超光速船を借りて探検し、その果実を分け合うことができれば申し分のない利益になるわ。  それに、あなたたち智の存在は、練・五丈両国がこちらを侵略することを止めてもくれていた。その両国の追撃を考えれば、智とバラヤーは唇歯輔車よ」  軍を掌握し、停戦を維持するのをアラールに任せたコーデリアが、ずばずばと交渉を続ける。正宗も楽しげに言葉をかわした。 「不毛の星を開拓できるだけの資材と人材はあるのか?」 「わたしたちはこのセルギアールを、四十年かそこらでここまで開拓したのよ」 「そんな、裏切られたら」  これはコーデリアについてきたヴォルだ。  コーデリアは目顔できびしく制し、正宗に鋭く語りかける。 「あなたは、わたしたちを裏切るほど愚かではないはず」自分も相手を裏切るほど愚かではない、という意も伝えている。「裏切るとしても、非戦闘員を含め数百万人のあなたたちが無人の時空を開拓して戦力をととのえるには、かなりの時間がかかるはずよ。わたしたちはその時間だけで十分。どこからであっても、新しい超光速技術を手に入れさえすれば」 「大したものだな。植民地総督の身でそこまでの決断ができるとは」 「グレゴール皇帝がここにいても、同様に考えることは間違いありません。そちらも、こちらのことはいろいろ調べているでしょう?女のあなたが、孤立時代のバラヤーのような世界で軍を率いているのも大したものよ」  二人の女傑が微笑をかわす。  コーデリア・アラール・そしてグレゴールの三人には、深い信頼関係がある。そのことは正宗も調べぬいていた。コーデリア自身がセルギアール発見、そしてバラヤーの内乱で男もおよばぬ活躍をみせたことも。 「ならば、さっそく診察してほしい。それから、無人の時空へ行く計画を」 「コマールに行くのに、ネクリン・ロッドを積みジャンプ・パイロットを養成するには時間がかかりすぎるわ。あなたの治療がここでできたらいいけれど、バラヤーや、エスコバールまで行くほうがいいかもしれない。どこに行くのであろうと、同行します」  人質、ということだ。 「また、見たところあなたたちの艦船はメンテナンスが必要なようね。こちらの軌道基地をお使いください」 「何から何まで、痛み入る。練と五丈に対しては、まだ智が存在し、いつでも逆襲すると見せかける。もし追撃艦隊があるのなら、飛竜に迎撃させよう」  戦いでは鬼にほかならぬ猛将。だからこそ、誠意には誠意を、と心を固めた。  もののわからぬ者は、バラヤーを信じることに反対するだろう。智の名誉を思え、と。だが、命を捨ててかかれば、小さい名誉など大したことではないのだ。どちらを選ぶも同じく死を覚悟してなのだから。  内の反対、そして新天地の開拓は、バラヤーを征服するより困難な道であろう。  与えられるかもしれない生命をあらためて燃やし尽くす覚悟を固めたのだ。  マイルズが、その知らせを受け取ったのは、バラヤーを離れたあとだった。切歯扼腕したが、自らの任務が優先であることはよくわかっていた。  新婚夫婦は、半ば新婚旅行として、公務であることすらも秘密で出発した。平穏な旅になろうとは、彼自身思ってはいなかった……新妻は置いていこうとしたが、ヴォルコシガン家の危険を知り尽して結婚を承知したエカテリンには説得されるだけだった。  残念だったのは、智との信頼関係が確立したため、五丈経由で〈ABSOLUTE〉に行くほうが早いかもしれない……が、今からセルギアールに向かうには費用も時間もかかりすぎる。 「ワームホール航法が、無意味になったら……」  マイルズはそのことを考え、研究しながら船旅を続けていた。 〈宇宙戦艦ヤマト/時空の結合より3カ月半〉 *旧・3と完結編の間。復活編や2199は完全無視です*  ガルマン・ガミラスがボラー連邦を撃破し、地球はそのガルマン・ガミラスと同盟を結び適度な距離を取って交易に力を入れていた、そのときに多元宇宙の扉が開いた。  地球の近くには〈ワームホール・ネクサス〉のエスコバール、ガルマン・ガミラス本星の近くからはローエングラム銀河帝国につながるルートができた。さらにボラー連邦残存勢力と並行時空の艦隊が激しい戦闘を繰り広げているという。  新たな動乱を前に、二組の招かれざる客が訪れた。  ルークたちは一度同盟本部に戻り、クリス・ロングナイフらを首脳陣に紹介した。  彼女の警告や、故郷についての情報は高く評価された。またスマートメタルや先進的なコンピューターとの交換で、ワスプ号にも最先端のエンジンが取りつけられ、単独で超光速航行ができるようになった。  また太助も雷からの親書を渡した。  そして再びタトゥーインに向かう。そこではやはり、ボラー連邦を攻めるために帝国艦隊が次々と集まり、出撃している。  その中にミレニアム・ファルコンとワスプ号は、スマートメタルを用いて姿を変えてもぐりこみ、時空のゲートを抜けた。  ゲートそのものは、こんな現象である。  恒星の近く……大体は住める惑星のやや外側の公転軌道に、木星大の新しい惑星が出現し、公転しているように見える。だが、それは重力を発しない。  厚みもない。薄い円盤が、常に恒星をむいているだけに見える。  光も、日光よりずっと弱い、虹色の光が出るだけだ。その光はどう解析しても無秩序情報で、反対側を観測することはできない。  その円に恒星側から侵入すると、別の時空のゲートの「裏」から、恒星から離れる方向に出る。  逆に、恒星から遠い側から入ろうとすると、奇妙な反重力にはじかれてしまう。  艦隊でもそのまま入り、何事もなく別時空に行くことができる。  交通整理の必要さえない、しごく便利なものだ。  現在知られている限り、いかなる兵器でもその門を破壊することはできない……  一方、マイルズ・ヴォルコシガン皇帝直属聴聞卿と新婚の妻エカテリン、エカテリンの連れ子であるニッキの三人はエスコバールに着いた。  思いがけない歓迎が待っていた。  エスコバールの宇宙港で、とんでもなく異質な船を見て、マイルズは震えた。  赤く塗られた、優美な曲面で構成された喫水線下。城のような巨大な砲塔と艦橋。正面を睥睨する波動砲。 「ヤマト……」  マイルズは、以前の冒険をほぼ覚えている。 「古代!島!」  港にすっとんだマイルズの絶叫に、振り返ったクルーたち。  叫びとともに、マイルズは携帯装置から大音量で音楽を流し始める。 《サリアの娘》。  滅びたレシクの笛の音。  ノリコ・バッハのヒット曲。  次元をかける竜と黒の剣が響かせる煉獄の歌。  ヤマトの誰かが目を輝かせ、音楽を響かせる……ヴォルコシガン領の深山に伝わる民謡。バラヤー帝国国歌。 「ヤマトーっ!」  小さい体の、両手を全力で振り回す絶叫を、全員が見た。 「だれか、ぼくを覚えていないか!」 「おぼえて、覚えていますとも!」  雪が叫び、マイルズに激しく手を振りながら古代と島をゆさぶる。  驚いたことに、その傍らではタウラ軍曹とローワン・デュローナが微笑んでいた。  タウラ軍曹の、三メートル近い巨体と狼じみた顔は恐ろしく目立つ。それが大きく手を振れば、さらに目立つ。  マイルズのボディーガード、親衛衛士のロイックがぱっと笑顔になる……彼は、マイルズの結婚式に訪れたタウラと恋仲になっていた。タウラとローワンは、マイルズの昔の恋人でもあったのだが。  エカテリンの手を引き、全速力でヤマトのクルーに駆け寄ったマイルズは、爆発するような笑顔で古代の手を握る。  そして小声で、 (今はヴォルコシガン卿だ、ネイスミスの名は出さないでくれ)  とささやく。 (了解してる)  古代も小声で返す。  マイルズは追いついてきたエカテリンの腰を抱いた……肩を抱くような腕の角度で。 「紹介するよ。ぼくの、多元宇宙でもいちばん美しい妻、エカテリン」 「まあ、おめでとうございます!」  雪が嬉しそうにエカテリンと握手する。 (この方も昔の恋人?)とマイルズに目で聞くエカテリンに、 (ちがう、って示さなきゃ)と焦ったマイルズは古代をつつき、 「古代、もう式は挙げたのか?それともまだ、みんなをやきもきさせてるのか?」  と豪快に笑った。 「余計なお世話だ!」  エカテリンはタウラを振り返り、 「タウラ軍曹、結婚式の際は命を助けてくださり、改めてありがとうございました」 「幸せそうで何よりね」  と微笑み合う。 「おい、公務がまだあるだろ、古代艦長」  島が『艦長』を強調した。 「ああ、そうだな……すまないが、雪」 「はい、ご案内しておきます」 「第三艦橋は勘弁してくれよ」 「いえいえ、ていと……閣下にふさわしいのは、第三艦橋ですよ」  と、雪とマイルズ夫妻は笑いながらヤマト艦内に戻る。ニッキとロイックも、当然のように通された。  並行時空への船のチケットを必死で求めている大金持ちや貴族たちは、あきれる思いで見送った。 「あの軍服、バラヤーの威光か?」 「いや、あの小さいのは見たことがある……デンダリィ自由傭兵隊の前隊長、ネイスミス提督じゃないか?」 「あのダグーラ第四の英雄?」 「あの人造スーパー兵士もデンダリィ隊の名物だし」 「いや、ネイスミス提督はセタガンダが作ったクローンで、最近戦死したというぞ」 「引退じゃなかったか?」 「なら、元親の……バラヤーの?」 「こちらではそう名乗っているらしいが」 「いや、ジャクソン統一星で、延命用クローンを多数盗んだという、ネイスミス提督のクローンじゃないか?」 「マーク大豪?デュローナ・コンツェルンのオーナーだろう」 「地球からのニュースを見たけど、もう一人クローンがいるらしいぞ」  ざわざわ、と港は騒ぐ。そしてくろがねの巨艦を見上げながら商売と、脅威を計算していた。  そんなおえらがたを尻目に、平常業務に励む人たちももちろんいる。  艦内で、マイルズは周囲を見回した。 (ほとんど知っている顔がいないじゃないか。艦隊の再建でみんなが昇進した、のだったら古代と島が同じ艦にいるのはおかしい、二人とも提督になれる存在だ。  新顔ばかりだ……多くの人が戦死していた、ということか……) 「ヴォルコシガン卿」  タウラ軍曹が振り返る。その目は良く知っている、戦死者報告の目だ。  マイルズはうなずき、雪に振り返る。 「森雪」  提督の、大貴族の態度。雪はとっさに態度を改める。 「はい」 「ヤマトの、あれからの戦死者たちに敬意を表したい」 「はい」  と、雪は第二艦橋にマイルズを連れて、戦死者を記録した名簿を出した。  クルーが闖入者に驚くが、雪に制止された。  マイルズは亡き戦友一人一人の名を声に出さず読み、必死で涙をこらえていた。  最敬礼し、抑えきれぬ悲しみに腹を波打たせた。雪も敬礼を返し、涙を流している。  タウラも、あらためて悲しみに打たれている。 「みな、立派に死んでいきました。地球を守って」  雪が涙を流しながら、誇りに満ちて静かに言う。 「心から敬礼します」  しばらくして気を落ち着けたマイルズが、士官たちが秘密で話せる部屋に移った。 「ヴォルコシガン卿」  タウラが少し悲しげに言う。マイルズは悲しみをおぼえたが、それよりヤマトの戦死者の悲しみのほうが何倍も大きかった。  彼女が、部下だった時の口調で報告を始める。 「デンダリィ隊がヤマトのクルーを見て、お互いに思い出しました」 「ぼくの船旅中、だな」 「デンダリィ隊の、他の……ネイスミス提督の正体を知らない者はクイン提督に率いられて、バラヤーに向かっています」  身分を偽装し、デンダリィ隊を指揮していたマイルズとデンダリィ隊が接触するとややこしい問題になるからだ。  そこに佐渡医師が出てきて、マイルズに笑いかけた。 「佐渡先生」 「実は、あと二カ月の命だったんですが、佐渡先生に伸ばしてもらったんだよ」  タウラが平然と笑う。皆の表情がぱっと輝いた。 「元気なようじゃな」 「二回ほど死んだけどね」  と、笑い合う。冗談でなく死んだことは、はっきり伝わる。手榴弾で胴体を失い低温治療で再生され、さらに軍を罷免されネイスミス提督の地位を失い…… 「ようし、飲もう!」  雪や佐渡は、どれほどのことだったか感情を察し、酒にしようと誘った。ヤマトの古参クルーはそれができるほどの百戦錬磨であったし、以前の戦で深い絆をマイルズたちとも結んでいた。  並行時空へのチケットはそうして手に入ったが、ヤマトもマイルズも、エスコバールにも滞在しなければならない。用事は多いのだ。 〈ワームホール・ネクサス〉時空では、ワームホールがあるところでしか超光速航行はできない。まず来たのはヤマトであり、エスコバールと相互不可侵条約を結んだが、波動エンジン技術のリバースエンジニアリングは拒否した。 「利益のためじゃない。波動エンジンを悪用したら危険すぎるんだ」  と、古代は叫んだものだ。  ヤマトに帰って波動砲のことは漏らしていないぞ、と威張っていたが、 「ヤマトの姿を見れば巨大兵器があることは一目瞭然だろう」  真田に指摘され、 「なら波動砲を搭載していない艦で未知の世界に行けというのか」  と、わめいていた。  それ以降は、巡洋艦程度の軽武装で輸送力を増強した波動エンジン艦で貿易を始めている。まだ試験的な段階だが、ワームホール・ネクサスの高い医療技術は地球で高く評価されている。特にエスコバールは、ジャクソン統一星からデュローナ・グループが亡命したことで、医療技術は大幅に底上げされている。  地球には、うち続く戦乱で重い傷を負った英雄も多くおり、彼らが回復できる希望には高い需要がある。  逆に地球からも、波動エンジンそのものは与えないにしても超時空通信など、いくつかの技術は売っている。ガミラス・白色彗星帝国・暗黒星団帝国から奪った技術は豊富だ。  だが、まだまだ船便は少ない。  マイルズはバラヤーの大貴族として、エスコバールのバラヤー大使館、そこの機密保安庁分室と緊密に連絡を取り合い、外交もする。  また、まちまちの年齢の姉妹たち多数からなる遺伝子改良された天才一家、デュローナ・グループと会うのも、重要な仕事だった。彼女たちがジャクソン統一星から脱出したのにはマイルズの弟、マークの功績が大きい。  彼女たちにとっては投資家でもあるマークから、関係する話も取り次いだ。ジャクソン統一星で作られ売られたマークは、特にクローン延命技術に対する恨みが激しい。金持ちがクローンを作り、成長を促進して健康な大人の体格まで、適度な運動をさせて育て……金持ちの脳をクローンに移植し、クローンの生来の脳は捨てて死なせるという、ジャクソン統一星ならではの悪魔じみた不老長寿技術だ。  本当にその商売を潰すには、その技術を時代遅れにするしかない……デュローナ・グループはその意を受けて研究に取り組んでいる。成功すれば莫大な儲けになることも当然のことだ。  そして、多元宇宙の結合に伴い、大きな進展もある……ヤマトがもたらした、暗黒星団帝国の技術は、外見は人間と変わらないサイボーグに脳を移植するものだ。それは大いに有望な延命技術である。  ヤマトの地球ではまだそれを延命技術にするほどバイオ技術が進んでいないが、ワームホール・ネクサスの、デュローナ・グループの高いバイオ技術なら……  あわただしい日程を駆け抜けたマイルズはヤマトに乗った。  ヤマトの側も交易や外交日程をこなし終え、ゲートを抜けて故郷の地球に向かう。  だが、そこで突然飛んできた奇妙な船にデスラーの危機を知らされ、ヤマトは地球に降りる暇もなく全速で連続ワープに入った……  ボラー連邦とパルパティーン帝国の戦いに紛れて離脱したミレニアム・ファルコンとワスプ号は、ガルマン・ガミラス帝国の首都に向かった。  絢爛豪華なドーム都市、強大な新興軍事帝国。  その規模、空中を走るチューブ軌道車など、クリスやルークでさえも唖然とするほどの技術力があった。  だが光あれば必ず闇はある。巨大な都市だからこそ、悪党もいる。  デスラー総統は遠征中。クリスやソロは面会の予約を求めつつ、ピーターウォルドの覆面企業やソロがよく知る麻薬商人を何人も見出していた。  悪党さがしは、ソロ・太助・アビーの三人が主に担当している。アビーと太助は大いに気が合っているようだ。  ガルマン・ガミラスの高官に招かれ、故郷時空の話や商談をした帰り道。  クリスの故郷にとって処女地であるここで、通貨も身分保障もなにも効果がない……それでどうやって、高官に招かれるような社交活動を始めたのか?  彼女は、故郷では大富豪でもある。だが、並行時空では故郷の貨幣は無意味だ。貨幣は本質的に、政体の内部でしか通用しない。  黄金やダイヤモンドさえも価値はない……宇宙進出ができる種族ならば、小惑星から黄金などいくらでもとれる。ダイヤモンドでできた惑星すら珍しいものではない。現にイスカンダルでも今のガルマン・ガミラスでも、ダイヤモンドは建材だ。  それを理解しているクリスは、並行時空の探索に志願した時、莫大な信託財産の大半を技術に換えた。  三種族……人類が宇宙に進出する前に繁栄し、理由不明で消えた文明の遺物を、かなりの数。クリス自身遺跡発見者としても有名だし、すぐれた学者や大企業のトップも家族にいる。金で買えない遺物も入手できる。  彼女自身が持つネリー、超ハイエンドのコンピュータの一世代下を多数持ってきているし、それは部下全員に配られ戦力を底上げしてもいる。  スマートメタルや、ソフトウェアも、どこでも膨大な金になる。また芸術やポルノのソフト、スパイスから伝染病まで多様な遺伝子も、並行時空のどこでも高い換金価値がある。  書画骨董のたぐいは明白な希少価値があり、高く売れる。  身分については、故郷時空の場所と連絡先を教え「嘘であれば照会すればわかります。ですから、嘘をつく動機がありません」とするしかない。  ルークは本来のボディーガードであるジャックとともに、話の幅を広げるために同席していた。  ガルマン・ガミラスの高官の多くも最前線で戦う武人であり、激しい戦いを経験した武人であるクリスやルークの話は喜び、多くの人に紹介もしてくれた。  華やかな席だが、クリスのナノバグを用いた、水の羽衣のように変形し続ける服は、男性の目をひきつけ夫人たちの憧れとなった。  無論それはとんでもない価格で売ることになる。どうせ分析されるのだからと先にメーカーに特許を売ってしまえば、二重に大もうけできる。  晩餐の席には、高い名誉を持つ名物男もおり、軍談を楽しみもした。  その帰り道には、海兵隊の一個分隊がついていて、奇妙な集団となっている。  ある広場で、ルークは始めて見る設計思想の涙滴型の宇宙船を見かけ、激しい衝撃を受けた。見たこともない船、だがその中に…… 「どうしたの?」  クリスが様子を見とがめた。 「ここに、とんでもない力の持ち主がいる」 「敵か?」 「邪悪な感じはしないな」  もしその中を見たらさぞ驚いたろう。  その中に隠れていたのは、地球大気では生きられぬ、レンズを持つ生物だった。おぞましいとしか言いようのない外見の。 (ジェダイよ)  心に響く声に、びくりと驚く。そして、中にいる者の正体も洞察した。 (ドメル広場に急げ) (わかった)  そう、心の声で返したルークは、相手の力に圧倒されていた。その命令に従うべきだと、はっきりわかっていた。  走り出した。  都のはずれにある、英雄の銅像に見下ろされる広場。たくさんの群衆がさんざめいている。  その群衆を激しい怒号とともに、デスラー親衛隊の制服を着た一個小隊がかきわけ、一人の男を襲撃しようとした。特徴のあるひげの男に、容赦なく銃がつきつけられ……。  ルークとクリスが、ひげの男を守って立ちはだかり、 「動くな!」  と叫ぶ。 「む」  先ほどの会食で座を共にした、ひげの男が驚いた表情で、ルークとクリスを見た。 「フラーケン大佐!」  クリスが叫んで……彼を押し倒すように伏せさせる。  立ちはだかったルークが、別方面からの狙撃をライトセイバーではじき返す。 「何をするか、デスラー総統のご命令で反逆者を抹殺しようと」  親衛隊の声に、 「嘘だ!」  ルークが叫び返す。 「正規の命令書はあるのですか?」  クリスの言葉にかまわず襲おうとした数人の兵、 (非殺傷制圧)  ネリーへの、声を使わない命令を受信し、素早く動いた海兵隊員が群衆の間から滑り出て、兵士を格闘で制圧していく。  親衛隊の一人が、異常なほどの身体能力でフラーケンを襲い、ルークのライトセイバーに両断された。 「きさま、デスラー親衛隊になぁにしやがる」  親衛隊の隊長が海兵隊員に膝を蹴られ腕を縛られ、親衛隊らしからぬ下品な口調で怒鳴った。  フラーケンが、逮捕しようとした部隊の、一般兵の一人を鋭く指差す。 「貴様は知っているが、他のものは見たことがないぞ。親衛隊の態度ではない、ただのチンピラと……ルークが斬ったのは、身体改造を受けた暗殺者だな」 「こいつ以外の、親衛隊の制服は偽造であり、発信機能がある偽造困難な身分証は持っていないですよ」  クリスはネリーの報告を、群衆に聞こえるように大声で言う。 「なんということだ」 「それだけじゃないぜ」  群衆の中から、一人の美女の腕を両側からソロと太助がつかんで引っ張り出し、クリスとうなずき合う。 (ルーク、自殺予防)  クリスの、口を動かさない言葉をコンピューター経由でルークは聞いた。  女が目を見張り、口を動かそうとした瞬間、ルークの手が動く。  毒を噛み破ろうとしたあごが凍りつく。 「すごくたちの悪い麻薬を売ってた女が、なんかすごい嫌なにおいの陰謀をやってるようだから追ってた」  太助が笑う。 「ネリーから、こいつをつかまえろって指示があったんだよ」 「そう。この女が、超小型の通信機でこの親衛隊員に指示を出していた」  クリスが厳しく、どこも動かせない女をにらみ、群衆を警戒する。 「そうそう、ここの地下街で、別の宇宙で発明されたっていういい薬を手に入れた……即効性ペンタ、というらしいな」  そう言ったソロが、ハイポスプレーを女に当てる。そして女の表情がだらしなくゆがむと、尋問に応じて語り始める…… 「誰の命令だ?どうやって親衛隊の兵士を動かした?」 「ピーターウォルドさまの命令で、その親衛隊の男に麻薬を売って、命じた。シオナイトに逆らえる人間なんていない」 「うまくいっていたら、どうなっていた?」 「フラーケンを、親衛隊の制服を着た人たちが抹殺する。  それでガイデルが反乱しなくても、ガイデル反乱のうわさを流しつつ、あたしたちの戦闘部隊がガイデルの味方を名乗って暴れ、混乱に乗じてガルマン・ガミラス帝国をピーターウォルドさまのものに」 「あいつららしいやりかたね」  クリスが唾を吐き捨てる。その自白は、しっかりネリーを通じて増幅し、群衆に聞かせている。 「さらに裏があるだろう。シオナイトという麻薬は、クリスが教えてくれた彼女の故郷にも、僕の故郷にもないぞ」  ルークの言葉に、女は激しく口をゆがめる。 「デスラー艦を襲う、ボスコ」  とっさに、ルークが女を突き飛ばした。女の頭が爆発する。 「感じられなかった、殺気も、どこにもない」 「ネリーも、電波信号を何も検出していないわ」  ルークとクリスが目を見合わせる。  そこに、本物のデスラー親衛隊の士官・憲兵隊士官などが、フラーケンの連絡を受けてあらわれた。 「何があったのだ、ヴィスト、フラーケン」 「まず、その群衆から話を聞いていただきたい」  クリスの、士官としての権威ある声に、親衛隊士官もとっさにうなずいて情報収集を始める。 (親衛隊と前線士官の抗争があったら大変よ)  と、政治的なことを考えてしまうのもクリスの、自分では好まない面だ。 「そしてこれには、すべての音声・映像記録がある。未編集だし、そこの監視カメラも同様の音声・映像を拾っているはずよ」 「わかった」  親衛隊士官がうなずいた。 「いい?フラーケンは無実、巻き込まれただけ。そのことはこの広場の群衆、全員が証人よ。むしろわたしたちは、あなたの仲間の仇を取るため、にっくき麻薬売人と戦う。まずこいつらの戦闘部隊を奇襲しなければ」 「行こう、クリス」 「ああ、そうか。ヴィスの仇は、麻薬売人、ピーターウォルドなのだな」  親衛隊士官が、呆然としてあちこちに連絡をする。  憲兵隊が、海兵隊が潰した一人一人をあらためて拘束する。 「そうよ」  クリスがとっさに恐れたのが、親衛隊が敵味方思考でフラーケンやクリスたちを敵とみなしてしまうこと……最悪、ガルマン・ガミラスを二分する内乱に巻きこまれることになる。  実は、親衛隊士官の感情を、ルークがフォースでなだめ、怒りを抑えている。  フラーケン、その上官ガイデルというガルマン・ガミラスの武人には、功があった。ヤマトを倒したという巨大すぎる功が。  彼ら自身はヤマトの名もろくに知らず、デスラーの命令を無視してでも戦いぬいただけだ。  だが、その結果……命令に背いたのだから譴責は当然と受け入れたが、巨大な名声に困惑した。  旧ガミラスの者は誰も、ヤマトに完全勝利した、ということを、信じない。記録を確認したら、神様扱いする。  ガイデルたちの軍事的な功績は、ヤマトの件を除いてもきわめて高いのだが、それとは桁外れの扱いを受けてしまう。  それは、独裁国家では身の危険につながることを、ガイデルもフラーケンもよく理解していた。 「きみたちは、並行時空から来たという……先ほど、カールティリの夜会でお目にかかったな」  フラーケンがクリスたちを、あらためて見た。 「はい」 「助かった、そんな手で来られたら、われわれはデスラー総統閣下に忠誠を誓っているというのに反逆者にされてしまう。デスラー総統が危ないというなら、こうしてはおれん、すぐに出撃しなければ」 「いえ、事情聴取は必要です、申し訳ありませんが」  といいながら親衛隊士官は死んだ女の言葉を再生して聞き、ぞっとした表情で目を見開いている。 「は、はやく増援を出さなければ」  フラーケンが拳を握り締めている。その間に、太助とソロが軽くクリスにウィンクをして、群衆の中に消えた。  すぐに飛び立ったミレニアム・ファルコンは地球に急ぎ、ヤマトに助けを求めた。  太助もソロも、ヤマトのことなどろくに知らない。だが、ルークはあの、謎の涙滴形船の中のレンズマンから、『地球のヤマトに知らせるように』と言われていたのだ。  そのルークが持っている、ネリイより少し劣るだけのコンピュータから、ソロに連絡が行っていた。その指示通り、一連の騒ぎの映像を送信したら、ヤマトはすぐに動いた。  デスラーは解放したガルマン人の多い星を訪問し、同時に周囲での戦線を監督し、将兵に顔を見せ鼓舞する……かなり外交的な遠征をこなしていた。  また、ボラー連邦はパルパティーン帝国と争っており、次の敵としてその情報を集める目的もあった。  その道中、半ば感傷で、かつてガトランティス帝国に身を寄せていたころに戦った戦場に花を手向けようと、少数の艦隊で複雑な宇宙気流の中を通っていた……その時に、奇妙な艦隊の強襲を受けた。  敵の中心に、かなり巨大な艦がいる。  奇妙なほど機動性が高く、多数の、巨大な虫のような兵器を出して襲ってくる。 「わたしに牙をむくとは。デスラー親衛艦隊の名にかけて、叩き潰してくれる」  デスラーは冷静な怒りを込めて、激しく抵抗していた。  だが、どう見ても絶体絶命……  そこに突然、三隻の船がデスラーを援護して激しい砲撃を始めた。  ヤマトと、ミレニアム・ファルコン。さらに、恐ろしく遠くから、とんでもない精度と威力の狙撃。 「古代」 「デスラー!無事だったか」  デスラーのパネルに映った古代が笑顔を見せた。デスラーも嬉しそうに微笑み返す。 「そちらの船は?」 「われわれはミレニアム・ファルコン。並行時空のものだ。デスラー総統を助けに来た」 「ほう。われらも負けてはならんぞ」  デスラーが親衛隊に命じ、精鋭艦隊も発奮して戦い始めた。  ミレニアム・ファルコンがスピードで斬りこみ、虫型の小型機を撃墜していく。  そして謎の、遠くからの狙撃が大型艦の推進部と兵器を破壊し、接近したヤマトの強力な主砲がとどめを刺した。  またガルマン・ガミラス治安維持組織が慌てている間に、ルークの指示でクリスが率いている海兵隊が素早く動いた。  工業地帯の近くの、最近シャルバート教団から分かれたという妙な寺院……そこが、一個大隊の兵士を吐き出したのだ。  敵は全員服装は民間人だが、重武装している。  海兵隊が、乗ってきた車をバリケードに必死で抵抗する。  激しい銃火が飛び交い、手榴弾が炸裂する。  海兵隊が優位に立つのは、全員が装備しているきわめて優秀なコンピュータ。全員死角なしに周囲の状況を見て分析し、一つの生き物のように動くことができる。  だが敵は、強力なレーザー兵器と数の優位、そして麻薬中毒で苦痛なく襲ってくる。  ひたすら海兵隊が稼いだ時間、そこにクリスとルーク、親衛隊と憲兵がやっとかけつけた。  ルークが指示した標的の一つ、麻薬商人の拠点は、小さかったが抵抗が激しく、親衛隊からも犠牲者が出た。強力なロボット兵もおり、ルークがいなければ勝てなかったろう。  そちらの拠点は不利と見るや大爆発し、すべての証拠は消し去られた。  そしてガルマン・ガミラス本星に向かったデスラー親衛艦隊とヤマトは陰謀を聞いた。  もちろんデスラーと、名士となっていたガイデルがクリスらに深く感謝したのは言うまでもない。  それでピーターウォルド家の企業を叩き潰し、さまざまな外交関係を練る……そのつもりだったデスラーたちは、恐ろしい知らせを受けた。  ガルマン・ガミラスの辺境にできたゲートの向こう、ローエングラム朝銀河帝国を、とてつもない数の艦隊が襲っているというのだ。  地球人に似てはいるが、巨人の艦隊が、千万隻以上…… 〈都市と星/時空の結合より2年半〉  その銀河は、遺跡だらけだった。星々は老いていた。爆撃されたような虚空も多くあった。生身の肉体を持つ知的生命体は、一つの星にしかいなかった。  が、その星は今、息を吹き返そうとしていた。  一つの都市と、一つの森の民。手を携え、残されていた膨大な技術遺産を用いて、砂漠と化していた惑星に海をよみがえらせ、木を植えた。  だが、それは他者の目を引き寄せることにもなる。  もとより、昔のように閉じこもっていても、見つかるときには見つかったろうが……  その銀河には、〈ABSOLUTE〉に直行できる門はなかった。その時空には〈ABSOLUTE〉への門があるが、二十億光年かなた。〔UPW〕はこの時空を無人時空として扱っている。  どこの勢力にとっても、手つかずの処女地。だが、それは魅力がないということでもある。  元寇は、日本を侵略して抵抗に遭い撃退された。北海道を侵略すれば抵抗もなかっただろう、だがそうはしなかった。朝鮮・明を侵略した豊臣秀吉も、北海道なら楽に占領できたはずだが、そうしなかった。なぜ?  費用対効果の問題だ。元や秀吉が当時の北海道を占領しても、得るものはほとんどない。バイキングがアメリカに力を注がず地中海を目指したのも、同様の理由だ。  それに対してコロンブスの、ピサロやコルテスの侵略は儲かった。元……モンゴルが中国を、またイスラム諸国を攻めるのも、儲かった。日本を滅ぼしていても、少しは儲かったろう。  すでに存在する帝国と、それがない無主(狩猟採集民しかいない)の地……その違いは、ちょうど金塊と金鉱に等しい。  金塊はほぼ100%。それに対して金鉱は、1トンの鉱石あたり金が10グラムあれば優良とされる。金鉱石から黄金を取り出すにはえらい手間と費用、有能な人間が多数必要なのだ。  モンゴルが滅ぼした宋やイスラム諸国、スペインが滅ぼしたアステカ・インカ帝国は金塊だ。精製された黄金が大量にある。銀や銅も。布も。家畜も。  別の種類の、もっとも価値のある家畜もたくさんいる……奴隷。都市には何万という人間がいて、それはそのままとても高い換金価値を持つ商品になる。  しかも都市で、支配されることに慣れている人が多数いる。たとえば、元寇当時のアイヌを奴隷にしても仕事を教えるのにえらく苦労するが、当時の日本人であれば誰もが布を織り、田畑を耕し、牛馬の世話をすることができる。読み書きできる者もいる。磨かれた美女もいる……文化を破壊する蛮族でも性技は高く評価する。それは奴隷の価格差であり、金で数えられる価値、費用対効果だ。  さらに農地も整備されているし、社会階級の頂点を倒して従わせれば、何万何十万という人の支配体系の、その頂点にぽんと乗り移ることができる。何十万という人を集めさせ、労働者は皆すぐに死んでいくポトシ銀山に流しこみ続けることもできたのだ。  それに対して、狩猟採集民しかいない地を支配し、先住民を皆殺しにして自分たちで開墾し、堤防を築き、鉱山を掘る……それには膨大な費用が必要で、割に合わないのだ。  加えてモンゴルのような遊牧民、スペインのような武人貴族は文化的に、自ら地を耕し働くことを嫌う。彼らにとって、文明のない侵略先は価値がないのだ。  ただ、地球の歴史では皮肉なことに、「割に合う」侵略先に恵まれたスペインはそのために収奪的な政治・経済に固定されて衰退し、遠い未来まで本国も独立した植民地も苦しんだ。それは資源の呪いと同様だった……豊かすぎて工夫を怠ったのだ。  反面、先住民を皆殺しにして開拓した、イギリスから来たアメリカ・オーストラリアの人々は包括的な政治・経済を築き、後の繁栄につながった。 *参考文献:「国家はなぜ衰退するのか(上・下)」*  そのことは、恒星間戦争の時代もさして変わるものではない。  ファウンデーションのある時空を攻めた練・パルパティーン帝国の両軍は、略奪で膨大な資源を手に入れ、儲かったのだ。  ただし、〔UPW〕は無人の時空も、ちょうど〈黒き月〉が資源惑星一つ・わずかな月日で無人艦隊を作り上げたと同じように活用できる。ほかにも、いくつかの高水準の文明には、無人の星系から短期間で巨大艦隊を作り上げる力はある。  というわけで、この銀河につながる侵略性の高い文明は、あまり関心を持たなかった。だが、本当はこの星々には宝があった。砂利に混じる小さな、特上のダイヤモンドが。土の下に埋もれた黄金が。  流浪の女将軍と別時空から流れてきた移民船が、それを同時に見つけた。 「明らかに、この七つの星は人工のものです」  人質として正宗に同行しているが、実際には結婚前のベータ植民星での仕事、天体調査隊隊長をしているコーデリア・ネイスミス・ヴォルコシガンが分析した。  正宗は黙ってうなずく。以前よりやせているが、目は健康と回復にかがやいている。  こうして旅をしていれば、思い出すゆとりもある。バラヤー帝国との戦いから、二年以上が過ぎていた。  病院まで生き、立って歩いていたのも気力でだった。すぐに診察と延命が同時進行だった。セルギアールからバラヤーまで行き、治療を続けた。内臓の多くを新しく培養して交換し、遺伝子改良されたウィルスで細胞を書き換えた。  回復までの長い時間、様々なことを学んだ。  意識が回復してから、動けない状態でも一千万近い臣民を指導した。  何人もの人に会った。アラール・ヴォルコシガン。グレゴール・ヴォルバーラ帝。  智の廷臣たちと変わらない、伝統はあるがくだらぬ人々も多くいた。伝統に潰されながら祖国のため、名誉のために生きている人々もいた。  弟王はグレゴール帝に人質として預けた。また隠し子の雷丸はセルギアール総督アラール・ヴォルコシガンにゆだねた。  また臣民たちはセルギアールの開拓を助け、別世界の技術と学問を学ぶよう命じた。  アラール・ヴォルコシガンは正宗にとって、理想というべき存在だった。  戦争の英雄であり、内戦を乗り越えて幼帝を守り育て国を保った。そして人々の予想を裏切り青年皇帝に権力を譲り、今は新天地の開拓を指導している。  戦場でも、情報とシールドを信じ迷わず砲火に身をさらす勇気は自らの目で見た。  彼に育てられたグレゴール帝も印象の強い人物だった。まだ若く、細身で物静かだが、かなりの修羅場をくぐってもいる。  何よりも驚かされたのが、無人銀河の開拓に、ベータ・エスコバールなどワームホール・ネクサス各地から協力者を募ったのだ。バラヤーで独占するのではなく……とてつもない度量と勇気である。  特に人口過剰で厳しい産児制限があるベータでは、それは福音だった。その教育水準の高い人々は、開拓の上でも大いに役立つのは当然である。  バラヤーの人々の話に出てくる、今は留守だというマイルズ・ヴォルコシガンにも強い印象を受けたが、実際にどんな人物かは会ってみなければわからない。  弟王、幼名虎丸をグレゴールに預け、入院した時のことは忘れられない。  ハサダーにある、帝国で最も高水準の病院での予備手術……面会が許されたとき、虎丸の様子は一変していたのだ。  幼いころの無謀さが消えて、ただ流されるだけ、快楽と怠惰に溺れる弱い存在になっていたのが、少年らしい狼のような雰囲気になっていた。  どんなことをしたのか、いきりたつ廷臣を抑えて話を聞いて、あきれ返った。  グレゴール帝は、留学から期末休暇で帰省していたアラール・ヴォルコシガンの次男マーク卿に幼子をゆだねた……教育せよ、と。  マークはグレゴール帝の命令を受けると、幼王を守ろうとする廷臣たちを無視してあっさりと本人を拉致し、山岳地帯出身・元軍人の親衛衛士数人とともにヴォルコシガン領の山奥に閉じこもった。  それから丸一日、ともに最低限のサバイバル技術を教わるや、幼王を何日も一人きりで放りだしたという。自分で尻を拭いたことすらない子を。それから数日間暗殺者の技能で気づかれずに見張り、死にかけたときだけ助けていたという。  それからヴォルコシガン邸で、暗殺術だけを叩きこんだそうだ。一言も言葉をかわすこともなく。  それを知った正宗は、自分のコマンドも補助教師として送った。 (暗殺術を学ぶには、人体を学び、自分の体を使うことを学び、人の心の虚実も学ぶことになるな。体力が増せば自信にもなる)  廷臣どもが国の品格だの帝王学だの王の地位だの騒ぐのを尻目に、正宗はほくそ笑んだ。  マークは、最初はグレゴールに文句を言った。 「まともに育っていないぼくに、子供を育てるなんてできるわけないでしょう」 「智王陛下も、まともとは程遠い。生まれの身分自体が、悲惨としか言いようがない宿命だ。王家の跡継ぎであり、しかも偉大な姉と比べられる、という」  グレゴールはもの静かに話し、そして黙ることでマークの言葉を引き出した。 「陛下をまともに育てた、うちの国主夫婦こそがふさわしい。ぼくには、暗殺術と経済学を教えるぐらいしかできない」 「それでいい。暗殺術と経済学を、しっかり教えてやってくれ」  智王の目には、マークも最初は大嫌いな英雄の一人にしか見えていなかった。  何日も、ただわけのわからないことを教え、生命の危険にさらす、身長が自分とさほど変わらない、不気味な姿で怖い大人……さらにその眼を見れば、まともな精神でないことすら感じられる。  マークがなんとか片言を覚え、少しずつ会話をするようになった。 「姉上がどうした?ぼくだって、偉大な」思い切りゆがんだ口調で、「兄上さまと父上さま、お祖父さま、もーっととーんでもなく偉大な母上さまがいるんだぞ。逆立ちしたってかなうわけがない」 「できることをやれ、生き延びろ。配られたカードでプレイしろ」 「ぼくが英雄?冗談じゃない。初陣で、どんな大失敗をしたか」 「命がある限り、終わってないんだ。金でもなんでもいい、手に入れろ」  グレゴールの静かな言葉も、正宗の耳に残っている。 「智王陛下は、自分が無力だという思いにとりつかれています。  彼の回りには、これまでふたつしかおりませんでした。  一方は、姉を越えよと無理を言う武官。  一方は、しきたりに従い生きて子を残せばいい、自らは快楽をむさぼる以外何もしてはならぬ、という文官。  これで潰れないほうがおかしいでしょう。  マークは偉大な兄や父を、普通の何倍も意識させられて育ち、重大な失敗を乗り越えて人となったのです。だからこそ彼に預けました。  まずは人となることです。王家に生まれた者の義務を受け入れるのは、それからでいいでしょう」 (虎丸を一人の人、一人の男として扱っていなかったな。臣下たちはもちろん。グレゴールは虎丸を一人の男子、血の流れる人間として扱っているのだ)  そして、マークもまた偉大な兄と自分との比較で苦闘したことを調べて知った。  アラールの長子マイルズのクローン、それもコマールのテロリストが注文し製造させたという。マイルズといれかわってバラヤー帝国首脳部を暗殺するために、訓練・教育された。さらに生来の障害で骨が砕けやすく極端に体が小さいマイルズに合わせ、手足を折らて肉体を造型される子供時代を送った。  あまつさえ、アラールに激しい恨みを持つテロリストはマークにも、狂気じみた虐待を繰り返していた。  マイルズと出会って一時は入れ替わり、育ての親を自らの手で殺したマークは、ヴォルコシガン家に引き取られて主にベータ星で教育を受けている。自分自身で莫大な財産を獲得し、それを事業投資で増やしてもいるそうだ。智が持っていた遺伝子資源を、バラヤーの技術で研究する事業も主導しているらしい。  また、グレゴール自身が若いころ行方不明事件を起こしたことも知った。 (私はなんということをしていたのだ、虎丸自身の教育に何をしてきた?)  グレゴールの慧眼に改めて敬服した。  ちなみに、マイルズ一家が留守でマークも留学、アラール夫妻もセルギアールにいるヴォルコシガン邸には、シモン・イリヤンとその恋人アリス・ヴォルパトリルの肝煎りで智の重臣が何人か住み、ある意味大使館の機能を果たしている。  赤子の雷丸も心配はない。正宗は老齢で引退する、という家臣を数人、幼子も含めてアラールの総督邸に住まわせてもらい、その一人……身分は低いが忠誠は絶対に信頼できる……に赤子をゆだねたのだ。  無論、アラールは事情を知っている。  正宗が健康を取り戻してから、もう一年半は、何百隻もの超光速船で無人の銀河を探検している。  住みやすい惑星はいくつもあった。重力井戸がない分扱いやすい資源小惑星もあった。そこに、智の臣民を何万人もおろし、バラヤーから買いつけた機械を用いて開拓する……機械の使い方を学びながら。  マーク・ヴォルコシガンが経営する企業の製品、バター虫の存在も大きい。人を拒むジャングルの植物を短期間で食い、腸内の微生物で分解し、ミツバチのように分泌した食物を巣穴に貯めこみつつ増えていく。それは人が必要とする栄養をすべて満たしてくれ、どのようにも調味できる。  それで食料を確保すれば、あとは安心して山を切り開いて水路を作り、繊維作物を栽培する。  鉱山を掘り、水を確保して工場を作り、智の超光速機関とバラヤーのシールドを兼ね備えた艦を作る……。  最初の艦が進宙するまで五年はかかるだろう。  戦いがないことに不満もあったが、むしろ雑兵や連れてきた貧民たち、一人一人に広い土地を与えることで下から不満をなだめた。また、使えない智の貴族層も、土地の欲望を利用してなだめている。  黄金や勝利も魅力的かもしれないが、土地の魅力はまた違うものがある。地平線まで見渡す限りおまえのものだ……そう言われて喜ばぬものはいないのだ。  だが天下を目指した英雄の方向転換に、反対する者は多かった。自分の脳内で作り上げた英雄や国の像しか見ない狂信者も多くいた。そして、利益よりも仲間との争い、党閥を優先する者も多くいた。何の意味もなく悪意を暴走させる者もいた。  忠義勇猛で知られた臣に暗殺されかけたことも一度ならずあった。  正宗は多くの臣一人一人をよく知っており、だからこそ一人一人にほしいものを与えた。欲望をあおり、競争心をあおった。人間が思い通りにならないことも、よく知っていた。  それは戦いそのものだった。  親友にしんがりの死を命じ、落伍した兄弟にとどめを刺して人肉をくらう撤退戦と同じ地獄だった。  変化についていける強い者以外、内心涙をふるって切り捨てる……土地を与えて引退させるという形であっても。 (練・五丈と戦い続けるほうが、どんなに楽だったか) (治療を拒み、死んでいればよかった)  そう思わぬ日もなかった。  ただ、新しい戦いに順応する者、伸びる者もいた。  バラヤーの側も、智に、開拓に対する反発はあった。それは主にグレゴール帝と、アリス・ヴォルパトリルが巧妙になだめ、政治的な噴火を押さえ続けた。  ベータやエスコバールからの移民が銀河テクを用いて短期間での開拓を監督し、教育水準の低い智の民を助けている。遺伝子改良でつくられた四肢がすべて手のクァディーも、資源惑星を工場とするのに活躍している。  それが身分制度になって智の臣民が抑圧されないよう、正宗とコーデリアは卓越した政治力を発揮した。  バラヤーとも緊密に連絡できている。智では、星の間でも電話ができる……多少雑音は入るが、即時通信が可能なのだ。  もちろんその技術は、とんでもない金額でワームホール・ネクサス全域に売られている。  さらに智の超光速船はこのゲートの向こうの銀河だけでなく、ワームホールがなかったために利用されていなかった、バラヤーのある銀河の星々の探検にも使われている。  開拓と探検の中、正宗たちが明らかに人工的に配列された七つの恒星を見つけた。七色の宝石を並べた指輪のように、華やかな色の違いで、完璧な形で並んでいた。  ほぼ同時に、近くにフォールドしてきた超巨大艦の通信を受信した。  1620mの圧倒的な規模。 「こちらメガロード01、艦長一条未沙」  第一次星間大戦ののち、生存者たちは滅亡を免れるために星々に種を播くことを決めた。タンポポが風に乗って多くの種を飛ばすように。  その最初の試みが、戦前から作られていたメガロード級移民艦。ゼントラーディ艦を含む護衛艦隊とともに地球を出発し、銀河中心部で謎の歌声を調べ、消失していた。  その行きついた先は、いくつもの遺跡はあるが生きている人の形跡がない銀河だった。 「こちらは智・バラヤー連合の銀河探索隊旗艦大帝山」  にらみ合う。もう、メガロードからは航空隊が出動している。智の空母からも爆撃機は出ている。 「防御隊形を崩さないで」 「りょーかい」  一条艦長が、夫でもある輝に命令した。昔の命令無視傾向は最近はおとなしいが、心配ではある。  二万人もの移民団と愛娘のことも心配だ。  ライトニング3は高速で飛び、瞬時にバトロイドに変形するや捧げ筒で整列した。  厳しい訓練の成果、一糸乱れぬ隊列。敵意はないが、攻撃されたら徹底的に叩く、と表現している。 「ほう」  正宗の頬がほころび、負けじと整列を命じる。  ライトニング3の陣には、訓練だけの甘さはない。本当に殺してやる、という、戦場の狼の気配があった。  輝たち地球人は、百億の人口を百万人足らずまで減らされている。家族を失い、絆の濃い戦友を喪っている。  戦国の世で戦い抜いてきた正宗たちと、同じ殺気だった。 「戦う必要はありませんよ、どちらも」  コーデリアが深く息を整え、正宗と未沙の双方に向けて言う。 「群れがふたつ、飢えていて一つの獲物を取り合うのなら、戦うしかないかもしれません。でも、両方の背後には豊かにおいしい実がなる森があります。ただ背を向ければいい。  いいえ、今はまるで、船を持つ人と網を持つ人が出会ったようなものです。船から糸をたれるだけでも、岸から網を投げるだけでも多くの魚はとれない、でも船から網を投げればいくらでもとれます。  わたしたちバラヤーと智も、一方にシールドとバイオ技術があり、もう一方に超光速機関があったから協力した……また技術をつがわせることで、より大きな可能性が開けるでしょう」 「だが、部下たちは戦いたがっている。バラヤーのヴォルたちもだ」正宗が冷徹に言う。「理屈で人が動くなら、戦国などない。戦いたいという人の狂心は、すさまじく強い」 「ええ、そうよ。人間はもともと、群れて互いに戦って進化してきたのだから。ある意味戦闘のために作られた機械のようなもの」 「デカルチャー!戦闘のために作られた機械、というなら、われらゼントラーディこそまさにそうだ!!」  メガロード01を護衛していた駆逐艦から激しい叫びが入る。 「なぜそれほど、必要がなくても戦いたがるの?」  未沙が悲痛に訴えた。 「未沙と未来、妻と娘を殺されるのは嫌だ。メガロードや護衛艦隊のみんなも。それを殺そうとする相手とは、命をかけて戦う」  そう、輝が言う。  未沙も、コーデリアも正宗もうなずく。 「ええ。それはわたしたちも同じです。ですが、それだけではない……戦争による名誉は、社会における重要な評価基準です。  また、他者に対して、まず恐怖を抱くのも人の常です。傲慢で他の群れに対する軽蔑と憎悪、まず戦闘というプログラムが染みついているのも、智の貴族層とバラヤーのヴォルに共通します。  さらに、軍隊や国家という階層があり洗脳状態にある集団を維持するのには、戦い続けて考える暇をなくすことも必要とされます。略奪に経済を依存していたころからの伝統もあります。  ちなみに、智は技術差があまりない、狭い世界の出身です。容赦なく戦って天下を狙う行動も、多元宇宙が開かれるまでは正しかったのです」  正宗は無反応だが、内心はほっとしている。 「なぜでしょうね。戦争はあれほどの地獄なのに」  未沙が苦悩を目に出し、身を乗り出す。 「実戦経験者は、罪悪感を紛らわすために戦いに溺れることがあります。未経験者は現実の戦場の地獄を知らず、物語の世界の栄光を追うだけ。また前線を知らない貴族・官僚は、抽象的な言葉の世界を現実と混同し、自国民の被害すら数字にしてしまいます」  コーデリアの冷徹な分析を、未沙も正宗も冷静に聞き入った。むしろ、背後では智の武将たちやヴォルたちが激しい怒りを訴えている。  戦わせてくれ、と脅し、哀願し、叫ぶ獣たち。  しばし沈黙した未沙が訴えかける。 「おっしゃるとおりです。協力できるのに争ってしまった場合、大きい損をする可能性もあります。  何より、こちらを観測してください。明らかに遠い過去、桁外れに優れた文明の遺物……あなた方と争うことに、時間を費やしたくないのです。  争うのであれば、痛撃を与えて逃げうせ、別のどこかを開拓して復讐する自信はあります」 「そうね。その遺跡は見たいわ」 「そう、いまだ智の旧領にとらわれている臣民たちのためにも、より大きい力が必要だ。下らない争いで時間と人材を浪費する時間などない」  コーデリアと正宗が同意する。 「行動を選ぶことは、結果を選ぶことよ。いい結果をもたらすため、どのような行動を今とるか」 「困難な道を歩くべきだな」  正宗が歯を食いしばって決意する。 「防衛は解除しませんが、お互いの歴史情報をある程度交換いたしませんか?」 「こちらは、別時空出身の勢力が連合している」 「わたしも歴史情報を送ります」  正宗とコーデリアがうなずきあう。 「皆のもの!あちらには桁外れの富がある。小さな敵などを食っている暇があれば、富をかき集めよう!」  正宗の大音声が、人々の狂気を欲望にかきたてる。  美しく並べられた七つの恒星、それらをめぐるいくつもの惑星を、二つの艦隊が共同して探索する……互いを疑い、監視し合いながら。  凶暴な生物だらけの、緑の惑星があった。生物のいない砂漠の惑星があった。  そして、明らかに人工の遺跡があった。  その人工遺跡の分析も始めたが、巨大な球をこじ開けることすらむずかしい。科学技術水準の高いエスコバールやベータの人々が挑み、小さなおもちゃのようなものから原子単位で解析している。 「信じられない」  そればかり、科学者・技術者たちの口からは漏れている。  緑の惑星では巨大な生物に襲われ、ライトニング3が格闘することもあった。  サンプルを取ってくるにも苦労する。  そんな苦闘をしながらも、連合艦隊は探索を続けている……特に、人がいる文明はどこかにないか。 「人がいれば、開け方を教えてくれるかもしれない」  そのためだけでも。  多数の艦が星々をめぐり、情報を集め、ついに辺境の、砂漠の惑星に生きた都市が見つかった。  訪れた大帝山とメガロード01は、都市の規模と美しさに呆然とした。 「こんな巨大な都市、見たことがない」 「わたしの故郷時空にも、ここまでの都市はありません。バラヤーからの手紙で、ガルマン・ガミラスやボラー連邦の首都、イスカンダルのダイヤモンド宮殿も見ましたが……それらも圧倒しています」 「密偵が手に入れた、インペリアル・センター(コンサルト)の映像を思い出す」 「なんという美しさ」  その周囲は砂漠ではあるが、ふたたび水が流され、新しい木々が育ちつつある。水が流れ始めてから三十年ほど、と分析結果が出ている。  また、かなり離れたところに古くからの森林地帯がある。農地と人家も、高性能の望遠鏡には見える。  都市の近くの砂漠であった場所には、砂が除かれつつある巨大な宇宙港があり、いくつもの船が転がっていた。  さらに、よく調べてみるとその星系の惑星は、どれも徹底的に開発され、放棄された痕跡がある。  巨大なガス惑星の核だったと思われる、地球以上の質量をもつ人工球が何百個も太陽をめぐり、帰らぬ主を待っている。 「木星や土星にあたる星のようですが……その、膨大なガスはどこにやったのでしょう」  コーデリアと未沙が目を見合わせ、震える。  軌道から都市を観測していた正宗がついに断じ、コーデリア・未沙を連れて、都市のそばの巨大な港に降下した。 「ダイアスパーにようこそ。アルヴィンといいます」  恐ろしいほど美しい青年が出迎えた。  いや、その周囲の人々も、半分はすさまじい美形だ。 「ヒルヴァーだ。先に言っておく、私たちリスのものは、人の心を読める」  年老いた、むしろ醜い男の言葉に、並行時空からの客たちは衝撃を受ける。だが、百戦錬磨の強さ、平静を保つ。 「許可を受けなければ、読むことはしない」 「能力を証明するため、三桁ほどの数字を思い浮かべてください」  アルヴィンの言葉に応じて、三人がそれぞれ数を頭に浮かべる。  ヒルヴァーはそれを正確に読んだ。いたずらに、亡父の名を思った未沙が正確に当てられ、一番驚いた。 「この能力だけでも、恐ろしいことだ」 「あなたがたの目的、そして侵略するつもりかどうかを教えていただけますか?」  アルヴィンの厳しい目に、三人はふっと笑みを漏らした。 「嘘を言っても無駄だな。侵略が必要なら、利益になるならする」 「国という化け物の挙動はコントロールできるとは限りません。が、国益にならぬ侵略はしないようにこころがけています」 「攻撃されれば自衛します」  三人それぞれ、せいいっぱい率直に答える。 「そのようだな。しかし、後ろの乗組員どもは……」  ヒルヴァーがぞっとした表情で、智の乗組員を見る。 「どうしたんだ?」  アルヴィンの問いに、ヒルヴァーが首を振った。 「おまえに、人の心を読む力がなくて幸いだよ」  ヒルヴァーが読み取った、戦国の普通の人間……まさに豺狼であった。  ダイアスパーとリスの人間自体、メンタリティは大きく異なっている……ダイアスパーの人には性も子も死も病もない……  が、リスも戦争や疫病、奴隷制はない。どちらも、野生とはかけはなれたニワトリだ。  戦国の普通人は、爪とくちばしを血と腐肉にまみれさせた野鳥だ。何億年もの文明、遺伝子改良を受けていないのだ。  育ちもまったく違う。暴力が当たり前……マクロス出身者たちも、地球人の大半が死ぬ激しい戦争を経験し、またゼントラーディは文化を奪われ戦いの生涯を送ってきた。  バラヤーや智の士官たちも、武を尊ぶ伝統で厳しく鍛えられている。  飢え、虐殺、拷問と言っていい体罰と異常な規律、家族や愛する戦友の残酷な死、狂信……どれも、平和なリスの人間には想像もできない。 「これほど技術がかけ離れ、しかもあなたがたは心を読むこともできる。こちらから征服しようとしても無理でしょう」  コーデリアが釘をさす。 「はい、無駄でしょう」  アルヴィンの言葉に冷徹さが混じる。そう、無限の力を持つ超絶存在がいる……いや、戦艦一隻、ダイアスパーの〈中央コンピュータ〉が起動させれば、バラヤーとセタガンダに智と五丈と練が加わって総がかりでも一蹴できる。  もし降りてきた船が敵対的であれば、まずリスのテレパシーが読み取り、すぐにダイアスパーに攻撃を命じるだけのことだ。 「わたしどもに、あなたがたにさしあげられるものがあればいいのですが。せいぜい、つたない歌と物語程度しかないですね」  そう、未沙が圧倒されながら言う。 「われわれダイアスパーのものも、千年を千度繰り返す生涯の中、芸術を磨いてきました。芸術はとても好きです。喜んでわかちあいましょう」 「われわれが侵略をしなくても、別のものはするかもしれない。だからわれらは、できる限り強くなければならない。技術がほしい」  正宗はまっすぐに要求した。 「わたしたちバラヤーも、それを方針としています」 「わかりました。議会と〈中央コンピュータ〉にかけあってみます」  アルヴィンは冷静に受け止めている。 「もしよろしければ、メガロードには優れた歌手が何人か乗っています。歌を交換いたしませんか?」 「それはすばらしいですね」  未沙とアルヴィンが笑い合った。 「われらにも、メガロードのように専業ではないが歌い手はいるぞ」 「バラヤーからも呼んできましょう」  正宗とコーデリアも、なんとか平和な雰囲気を維持しようと笑う。  さっそく特設されたステージで、リン・ミンメイが歌う。ダイアスパーとリスの人々も、智やバラヤーの宇宙戦士たちも楽しげに拍手をはじめた。  この時空には桁外れに高い技術水準が残る。それこそ、塗料ひとかけらの分析に何世紀もかかりそうなほど。  源平の武士団がイージス艦・原子力空母・原子力潜水艦を手に入れてしまったようだ。素材や機械の原理すら理解できない。  確かに莫大なごちそうではあるが、それを食べて血肉にするのに、どれほど時間がかかるかわからない。その水準の戦艦を作れるのは、いつになるかもわからない。  ダイアスパーの〈中央コンピュータ〉が、一瞬で智・バラヤー・マクロス・ゼントラーディの技術を解析し、その連絡を受けて海王星があったところに置かれた巨大工場が動き始めている。客のそれぞれの技術の、次の段階を教科書にして配ってもくれた。  数十年前にダイアスパーとリスが鎖国を解いて以来、ダイアスパーの人々は自らを支える技術の勉強も始めていたので、それが参考になった。  これまで、ずっと何の疑問もなく、人や食物、家具を部屋に出現させ、ロボットを動かしてきた……それが、どのようにして動くかを数学から学び始めるのだ。とてつもないことになるが、千年の寿命があり死を知らず、全員が天才であるダイアスパー人にとって、どれほど困難なことであってもなんということもない。  ちなみにリスは、完全にではないが技術を理解し、再生産し続けていた。 「ここがどんなに素晴らしい都市でも、突然の太陽の異常で滅びるかもしれません。別の星に、ダイアスパーとリスの複製を作るべきです」  コーデリアもそう言った。 「自分に満足し、向上を怠るものは負けて滅びた。常に向上する以外、生き延びるすべなどない」  それが正宗の実体験だった。  また、ダイアスパーは観光地としても、智の千万近い人々や、バラヤーや周辺国からの人々をやすやすと受け入れた。  何十億でも部屋はあり、そのどの部屋も心で思うだけで心地よい家具・十億年かけて磨き上げられた料理がいくらでも「出て」くるのだ。  もちろん音楽も映像も本も、限りなくある。  どれほどあるかわからぬ通路・天井・壁のどれも、素晴らしい芸術作品に飾られている。  それは教育にも転用できる。  エスコバールやベータ、もっと遠いワームホール・ネクサスの星々にもその話は伝わり、金持ちたちはこぞって行きたがった。  グレゴールはじめバラヤー首脳陣は、他国からの観光希望をあえて受け入れた。 「昔の地球で、広い土地に金が出たときに、それを独占しようとしてもだめでした。自由に掘らせ、シャベルを売ればもうかりますよ」  そうマークが言って、旅行代理店に投資したものだ。  それは出入り口であるコマールに莫大な金を落とし移民を増やすことにもなった。  また客人たちの記憶から、様々な美しいものや激しい感情そのもの、一人一人の人生を含む無数の物語が取り出され、ダイアスパーの人々の手で見事な芸術に加工されもした。  そして、正宗・コーデリア・未沙の三人は、ひとつの想を得た。 「多元宇宙では、争うよりも技術をつがわせ、古い技術を探し、無人の銀河を高い技術で開拓して富国強兵を進めることが、最も強く豊かになれるようです」 「富国強兵は、戦国の誰もがつとめてきた。だが常にいくさと、伝統や汚職に足を引っ張られてきた」 「一つの星を戦い取るより、何千もの星を得る方がよい……当たり前のことですよね?」 「一見、開拓より征服のほうが費用対効果がいいように見えます。ですが、技術水準がある程度以上であれば、水星や天王星のように一見不毛の星からでも、何兆人も贅沢に暮らせる都市を築き、宇宙艦隊を作りだすことができます」 「時間がかかるのは、指数関数で増殖する機械が増え始めるまでと、機械を使いこなす人の教育ですね」 「これが、答えだ」 「そう。〔UPW〕のシヴァ女皇が、どうすれば多元宇宙が戦乱にならずにすむか、問うたと皇帝陛下に聞いています」 「私も手紙を受けている」 「これが、答えです」  彼女たち、そしてバラヤーのグレゴール帝は、また使者を送りだすことに決めた。 「シヴァ女皇がこの技術と、この想を託せる人か」  それを判断するためには、正宗とコーデリア、そしてグレゴール自身が行きたかった……だが、この大開拓、三国の人々を思えばとても行けない。  体が二つほしい、と激しく思いつつ、エリ・クインはじめデンダリィ隊の精鋭、そしてメガロード航空隊員とマイクローン措置を受けたゼントラーディの腕利き、さらに読心能力を持つリス人が、ダイアスパーの〈中央コンピュータ〉が改装したアリエール号に乗った。  外見は変わらないが、中身はまったくの別物。八日で銀河を横断できる速度、エスコバールとベータのすべてを集めた以上の計算能力がある。  ファイター形態全長9メートルまで小型化された体に、巨大人型艦マクロスに倍する推進力・腕力・火力があり、自力フォールドが可能な半可変戦闘機が積まれている。  そして、ダイアスパーのコンピュータの一部……一つの可動部もない、キャベツ大の石に見えて、巨大発電所・コンピュータ・工場・病院・大劇場・図書館を兼ね備えた《技術》を積み、コマールからバラヤーへ、そして〔UPW〕に向かって旅立つことになった。  あくまで正使はマイルズ・ヴォルコシガン皇帝直属聴聞卿であり、彼に追いつけ、彼の判断がなければ技術は渡すな、と厳命されたうえで、だ。 「マイルズ卿の目は朕の目だ」  グレゴールのその言葉を、正宗も未沙も、アルヴィンも信じるほかなかった。  誰もが、どれほど欲しがるだろう。危険な旅になることは避けられまい……  また、理性とは程遠い人々を治める正宗やコーデリア、安全を求める未沙、そしてあまりにも心の在り方が違う人々を結びつけようとするアルヴィンも、見た目ほど穏やかな日々は待っていないのだ。 〈銀河英雄伝説/時空の結合より1年〉 *今回は、「銀河英雄伝説 マクロス」で検索すれば今のところ出てくる動画をご覧の上、それをビジュアルとしてお楽しみください* *改めて注意:多元宇宙の扉が開いて以降は、全く別の歴史です。「後世の歴史家の分析」や「その短い生涯に」のたぐいは事実上全部キャンセルです* *ミレニアム・ファルコンの速度はネットで調べたら1.5光速とかで、一年で四十万光年往復するヤマトに比べ超鈍足ですが、実際に1.5光速では映画内での活動も無理ですので『スパロボ補正』とします*  新帝国暦1年、12月4日。  誕生したばかりの新帝国に、とてつもない戦乱が降りかかった。千万隻……ゼントラーディ基幹艦隊が襲来したのだ。  戦い抜いた数百万将兵全員に、功績はある。だが、数人の超人的なちからがなければ、すべては無駄だったはずだ。  ヤン・ウェンリー。ラインハルト・フォン・ローエングラム。アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト。エルネスト・メックリンガー。  そして援軍の、マイルズ・ヴォルコシガンとハン・ソロ。  あの、チャーチルの演説はかれらにもふさわしい。  読者にとっては、もどかしい話だ。どうすればよかったのか、よくわかっているのだから。  そして、後にこの戦いについて聞いた、メガロード01の人々ももどかしさに狂いそうになった……自分たちがもう二年早く、この時空に来ていれば、と。  無理な話である。この戦いの時には、メガロード01は故郷の時空にいた。そして、その故郷の時空は、多元宇宙につながってはいなかった。  どうしようもないのだ。  そう、どうしようもない……  微生物を培養する技術の成立から1928年にフレミングが気づくまでに、いくつのシャーレが青カビに汚染され、捨てられただろう。  写真の発明から1895年にレントゲンが気づくまでに、どれだけの乾板が感光し、捨てられただろう。  抗生物質やX線診断があれば助かった人が、何百万人死んだことだろう。  どうしようもないのだ。  読者はどれほどもどかしいだろう。  ファーレンハイト艦隊が、あり得ない大勝利を治めた。  通信兵が負傷し、臨時代理として通信席に座った新兵が、歌を敵に放送してしまった……それだけのこと。  真相が突きとめられるまで、25日もかかった。その間に死んだ人は、軍民合わせて七百万人にも及ぶ……  どうしようもないのだ。無理というものだ。  新兵は軍曹に殴り倒されて配置転換された。その軍曹は、軍法会議にかけない優しさと保身感覚があった。さらにその艦の艦長は、その違反でもある温情を追認した。艦隊の皆、激戦でそれどころではなく忘れ去った。  無理だ。人間には無理だ。軍隊の至上価値は、規律・伝統・前例墨守・思考停止・保身だ。技術なしで男が出産し、裸で空を飛ぶのと同じ、無理だ。  25日で、その無理を成し遂げた人たちが偉大なのだ。  何かあることに気づいたヤン。  ヤンを信じたラインハルト。  激戦の中情報を集め、保身なく提出したファーレンハイト。  ミルフィーユ・桜葉の強運を使うことを思いつき、奔走したマイルズ。  激戦の中、追跡を振り切って〔UPW〕まで情報を届けたハン・ソロ。  軍の常識とは外れた現実を受け入れたメックリンガー。  誰も考えていなかった。異星人はいない、それが常識だった。一銀河の五分の一程度しか探査されていないのに、おろかな傲慢というものであった。  この襲来は多元宇宙の結合に関わることであり、それまでの常識からは外れたことだ。  多元宇宙そのものが「発見」されたのはゼントラーディ来襲以前だった。クロノゲートが開き、〔UPW〕の使者が訪れたのは、帝国暦490年=宇宙暦799年6月22日にラインハルト・フォン・ローエングラムが自ら戴冠し、新帝国暦一年となった、その半年ほど前。  クロノゲートが開いたのは帝国領の、フェザーンに近いエックハルト星系。  また、ウルヴァシーの近くにも別のゲートが開いた。  帝国・同盟とも戦乱のため対応は遅れたが、ラインハルトは戴冠直後に相互不可侵を中心とした返信を返した。〔UPW〕は『一つの時空内での政権には干渉しない』方針を守り、ローエングラム朝を承認。  だが、新帝国において、〔UPW〕の優先順位は低かった。  同盟は膝を屈してバーラトの和約を結んだが、ヤン・ウェンリーの逮捕と逃亡、レンネンカンプの自殺、エル・ファシルの独立宣言と、次々に非常のことが起きる。  帝国内も、ラインハルトの暗殺未遂など、一日たりと寧日はない。  さらに新帝国暦1年10月9日には、帝国首都オーディンからフェザーンへの遷都が始まった。  その多忙の中、多元宇宙についての関心は自然に後回しとなっていた。  ラインハルト皇帝自ら、今度こそ銀河を統一せんと「黄金獅子旗(ゴールデンルーヴェ)」の旗を掲げた、その時に恐るべき知らせが来た。  知らせは混乱しきっていた。  ファースト・コンタクトで、どちらが撃ったのかは後に大問題となった。  イゼルローン回廊にほど近いアムリッツァ星域にフォールドした艦隊と、近くを警戒していた帝国艦隊が戦端を開いた。  どちらの部隊も、上級者に接触を報告するより先に戦っており、間もなく全滅した。  その後、メックリンガーやオーベルシュタインが再検討し、〔UPW〕も協力して探った結果、ボスコーン艦のシュプールが発見された。 「第三勢力の発砲」  そのことを知った怒りは激しかったが、それは後のことである。当時はどちらも、敵と戦うこと以外は考えていなかった。  惑星がひとつ、女子供の脱出も許されず殲滅された。メックリンガーの部下からメックリンガー、またメックリンガーからラインハルトへの連絡もそれぞれ困難だった……フェザーンへの大本営移動から遷都、そして親征という混乱の中だった。  また旧帝国領自体が広大であり、複雑だ。  だが、新帝国軍の情報面は軍務尚書オーベルシュタインを中心に高い水準で機能していた。実情をつかんだラインハルト皇帝は、敢然と立ち上がった。  これほど美しき三位一体は、多元宇宙のどこを見ても見つかるまい。太陽を紡いで絹糸としたかのような豪奢な金髪に、完璧な白磁のかんばせ。純白の槍先、旗艦ブリュンヒルト。掲げられし黄金獅子旗。  全軍、誇りと怒りに燃えている。  ゼントラーディの側から見ても、それはとんでもない災厄だった。  監察軍との戦いのさなか、大艦隊でのフォールドが突然失敗し、全く未知のマイクローン集団に突然攻撃された。  自分たちが今いるのが、フォールド前にいた故郷銀河とは違うことに気がついた。敵艦の破片を分析して文化の痕跡を認め恐怖し、プロトカルチャーと思われるマイクローンの絶滅を決定した。  まず、艦隊・惑星を殲滅しつつ進撃し、自動補給工廠が人の住めないホットネプチューンなどを材料に「兵站」を形成する。  その無尽蔵の補給を受けたゼントラーディ部隊は、まず目についた巨大要塞に戦力を集中した。ワープとは違うフォールドでは、イゼルローン回廊は回廊ではない……帝国にとっては通れない場所を、彼らはゆうゆうと通った。  イゼルローン要塞。直径60キロメートル、表面は耐ビーム鏡面仕上げ、超強靭な鋼やセラミックでがっちりと固められ、帝国・同盟戦艦の主砲も通用しない。  強力な主砲、「雷神(トール)のハンマー」とあわせ、無敵を誇った。  一万五千隻余の護衛艦隊をあわせ二百万人の軍人、さらに三百万人の後方支援民が定数とされる。内部の核融合炉と大規模な人工照明農場、循環システムにより、膨大な人数を半永久的に養うこともできる。五百万人より人口の少ない惑星もざらにあるのだ。  ただ、無敵という割には、近頃はころころと主が変わる。  ヤン・ウェンリーが奇策で内部から奪取し、その後自由惑星同盟(フリー・プラネッツ)の降伏によって帝国が奪回し、現在はコルネリアス・ルッツ上級大将が守っている。  そのイゼルローン要塞に、ゼントラーディ艦隊は殺到した。 「こいつらは、なんだ」 「帝国側から?」 「か、回廊の、通行不能宙域からの侵入です!」 「敵、推定……い、一千万隻!」 「メックリンガー上級大将より通信。『この新勢力は、人類を殲滅する気だ』と」 「敵艦、推計3000メートル級です」 「超巨大質量出現!……ありえない、失礼しました、この計器が正しいとすれば、全長600キロメートルあまり」 「こちらからの通信には、一切応答しません」 「閣下!いかがなさいますか」  ヴェーラー中将の問いに対し、ルッツの決断は早かった。 「ガイエスブルク要塞を移動させた技術、あれで要塞ごと、同盟方面に移動する。ああならないよう、エンジンはしっかり防御しろ。  防衛艦隊のうち六千隻を三交代で、要塞砲の死角を守る。  残りと輸送艦には非戦闘員を全員収容せよ。詰めこめ。生命維持装置と食料も準備しろ。  これから通信を書く。同盟方面に、暗号化せずに送れ。 『イゼルローン要塞および駐留艦隊司令官コリルネリアス・ルッツ上級大将より、わが主君ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝陛下へ。  誰であれ、この通信を受信した者は、ラインハルト本営とヤン・ウェンリー氏、双方に再送信するように。  当イゼルローン要塞は、既知の人類に属さぬ大敵に攻撃されております。  小官は味方と合流すること、二百万非戦闘員、また回廊出口付近の、今や帝国臣民にほかならぬ非戦闘員の生命を優先すべき、と判断し、同盟方面に要塞ごと移動します。  以下、こちらで収集できた限りの、敵の情報を添付します』  データを添付し、送信せよ」 「か、閣下」 「全責任はおれがもつ。卿が軍法会議で証人になれるよう、死力を尽くそう」  ルッツが指さすスクリーンの、めちゃくちゃな数の巨大艦を見つめ……通信官は反逆にほかならぬ文章を入力し、最大出力で送信した。  問い返す目に、ルッツは静かに答えた。 「説明しておこう。  選択肢は三つ。動かぬか、帝国方面か、同盟方面か。  そしてラインハルト陛下の本隊は、すでに同盟方面に進発している。その慣性を無駄にする陛下ではあるまい。  動かぬのは、敵が見かけ倒しでなければ自殺、またはわずかな名誉と時間稼ぎに四百万の生命を浪費することだ。敵の弱きを前提とするのは愚だ。  メックリンガーと合流するのも必要かもしれぬ。特に帝国側にこそ、将兵の家族はいるのだ。だが、合わせて三万にしかならぬ。ラインハルト陛下の十五万本隊に合流し、十六万となるほうが、勝利の可能性は増すのだ。  また、最前線で敵と戦うわれらが得る多くの情報こそ、ラインハルト陛下が何よりも必要とするもののはず。少しでも近くから発信する方がより早く多くの情報が届く」  幕僚は表情を輝かせてうなずいた。 「また、ヤン・ウェンリーだが。ラインハルト陛下の、彼に対する好意は明らか。そして陛下が好意を持つほどの人ならば、人類と多くの非戦闘員の危急に駆けつけぬはずもない。  それに必要なのは情報であり、その情報を彼が受け取れるよう、平文で送ったのだ。  それが間違っていたというなら、戦後におれが責任を取る。決断し、責任を取るために指揮官の重職を拝命したのだ。  そして、その戦後を作るために、恥も恐れず戦い抜かねばならぬ。まず、艦隊を出せ……敵を引き寄せ、トールハンマーだ」  ルッツの言葉に、二百万将兵は覚悟を決め、戦いの喜びに瞳を輝かせた。  同盟を再征服すべく遠征の途上にあった皇帝は報を受け、即座に立ち上がった。 「ルッツ・メックリンガーからの超光速通信(FTL)、またシュタインメッツの地方治安部隊もとてつもない数の、同盟も帝国もなく全人類を滅ぼさんとする巨人艦隊について報告している。  予は人類すべてを統べる唯一の皇帝として、この殺戮者、人類の敵を叩き潰す。  今、予は大艦隊を率いて戦いに向かっている。その方向を変えるだけでよい。  全艦隊、全速でイゼルローン回廊の帝国側出口に向かえ」  音楽的な声とともに、蒼氷色(アイス・ブルー)の瞳が激しくきらめく。 (この方は、戦いの中でこそ、敵が強ければ強いほど輝きを増す)  それは誰もが思うことであった。 「ですが陛下、これまでの帝国領はいかがなさいますか」  美しき首席秘書官、ヒルダことヒルデガルド・フォン・マリーンドルフが発言したのは、出席者の思考を整理するためでもある。 「わが艦隊の将兵の故郷はあちらにあります。メックリンガー艦隊の一万余隻で支えきれるでしょうか」  シュトライト首席副官がそうつけ加えた。  ヒルダの目が強い光を帯びる。皇姉アンネローゼ・フォン・グリューネワルト大公妃の名を出すことは誰にもできない、ラインハルトにとって重要すぎる存在だから。 「今から引き返せば、接敵が遅くなります」  オスカー・フォン・ロイエンタール元帥の言葉に、ラインハルトは明確にうなずいた。  主君が家族への私情で判断を誤るようであれば、ロイエンタールの叛骨に火がつくこともあろう。かすかな、ちりちりする思いのままに金銀妖瞳(ヘテロクロミア)は注意深く主を見計らっている。 「まず、われらが勝利するシナリオは何がある?このまま進み、数を恃む敵の指導者を討つか弱点を暴いて敵の大軍を無力とする、それ以外に活路はない。  それが一日でも早いこと、それこそ旧帝国領の臣民を助ける路である。  今からフェザーン回廊を通じて引き返しても、ただ時間を空費するのみ。兵站に便はあれど、その利はさしたるものにあらず。  何よりもわれらは、前に出て勝つ軍である!」  ラインハルトの明確な言葉に、ロイエンタールも、誰もが莞爾とうなずいた。 「応!」 「ジーク・カイザー!」 「プロージット!」  絶叫が艦隊を包み、全艦隊は最大速度でワープを始めた。  そしてラインハルトは、秘密裏にヤン・ウェンリーに連絡した。ただ一言だけ。 『信じている』  独立を宣言したエル・ファシル星系に向かっていたヤン・ウェンリーは、ルッツの通信を傍受し、即座に決断した。  通信だけでなく、事前にイゼルローン回廊に配置していた無人観測施設も、多くの情報をヤン不正規隊(イレギュラーズ)に伝えており、ルッツの通信と矛盾はなかった。 「もちろん、助けに行こう」  ここにムライ中将がいれば、何か常識論を言っただろう。だが、その日のムライはハイネセンに向かっている。 「われわれは一応、民主主義のために立ち上がったとされている。なら、民間人の生命を守るのが民主国家の仕事だろう?」 「もともと伊達や酔狂で集まったんですからな、我々は」  とダスティ・アッテンボローは言ったものだ。  話が決まれば、もともと向かっていたイゼルローン要塞にひたすら急行するだけだった。  先の戦いで帝国は、同盟領のガンダルヴァ星域にある不毛星ウルヴァシーを直轄領とした。  そこに集積された艦隊を預かっているのはシュタインメッツ上級大将である。  ちょうどそのウルヴァシーにも、並行時空とのゲートが開き、その交渉も任され多忙でもあった。  もし多元宇宙というものがなければ、シュタインメッツは自身ハイネセンに赴くつもりもあった。だが、どちらにしても皇帝ラインハルトの親征によりその予定は変更され、合流していたことだろう。  だが、ルッツからの通信とラインハルトの命令を受けたシュタインメッツは、フェザーンからイゼルローン回廊に至る長い補給網の結節点であるウルヴァシーの防衛にも心を砕きつつルッツ救援に急行することとなった。  そして半ば公然の秘密として、ヤン一党との合流も命じられていた。  ハイネセンの同盟政府は、事実上無視されていた。  ラインハルトはただ一言、 「知らぬ」  ですませてしまった。 「愚物どもに一艦も一秒も割く気にならぬ。目前には千万隻の敵があるのだ」  であった。  そして同盟政府は、何一つ決める力がなかった。  ヤンの脱出・レンネンカンプの自殺に至る顛末を発表する力すらなかった。無造作に公表し自らの非を認めたラインハルト皇帝の前に、完膚なきまでに威信を砕かれた。  再宣戦したラインハルトに抵抗すべく、老いたビュコック元帥が現役に復帰したが、それでどちらと戦うのだろうか。 「といっても、もうラインハルト皇帝はイゼルローン側に向かっているそうです」  チュン・ウー・チェン総参謀長は何とか笑おうとしていたが、最高評議会議長ジョアン・レベロの耳には届いてすらいない。レベロただ一人、まったく無駄な努力を続けているが、もはやかれを相手にする人すらいなかった。 「宇宙に異星人などいるはずがない。それもヤン・ウェンリーの策謀だ、と皆が言っているのだ」 「なら確かめに行けばいいでしょう!そして本当に敵があるのなら、民主主義なのですから民を守るのが少なくとも建前のはずです」 「偽りであれば物笑いになってしまうではないか」 「確かめる方法なら」  そう言いかけて、ただ絶望するしかなかった。  現実を確かることすらも、権力者というものはできないのだ。決めることができないのだ。  今は一秒の時間を惜しみ、間違ってもいいから決断すべき場なのに…… (決断ができぬことこそ、民主主義の欠点である)  そう、同盟にとって最大の敵であるルドルフ・フォン・ゴールデンバウム皇帝も、またラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝も同意するであろう。  歴史家志願のヤン・ウェンリーならこう反論するだろう…… (腐敗した帝政も決断力・行動力を失う、現実を見ない廷臣の群れになるものだ、リップシュタット戦役における門閥貴族を見よ、メルカッツ提督は旧主を誹謗しないがシュナイダーからいろいろ聞いた、そちらのシュトライトやファーレンハイトにも聞いてみよ。古代史を振り返り明帝国や豊臣氏の滅亡を見よ)  と。  本質は、腐敗した権力は思考停止が蔓延し、現実を確かめ決断する力をうしなう……それが人類の一般法則である、それだけのことだ。  そして、 (ではどうすればいいか)  行動し、機能している点ではラインハルトのほうが上手であろう。ヤンは、民主主義を信奉しつつその欠点も、珍しくもその運動神経をもって数センチの差で、数秒後には一秒の差で、愛妻の助けと執行者のええかっこしいもあり死を免れた経験もあり、よくわかっている。それでもなお、民主主義以上の方法を見つけ出せないでいるのだ。  ただ、ラインハルトも結婚しようとせず、帝国の後継について諫言されたら不規則発言ばかりしている。彼の、軍事や統治では天才にほかならぬ脳には、人類がいまだ発明していない新政体が眠っているのだろうか。それとも、多元宇宙で噂になっている細胞活性装置に賭けているのか。だとしたらヤン・ウェンリーは悲鳴を上げるだろう。歴史は常に、専制君主が不老不死を求めたらおしまいだと告げているのだから……だが、それは不老不死が実際には不可能であった時代の話でもある。ペリー・ローダンは千年以上の年月、統治に成功しているとも伝えられる…… 「では、われらは同盟を守るため、民主主義のために戦います」  そういったチュン・ウー・チェンは、精神的に崩壊した議長に最後の、憐みの視線を落として議場を去り、同盟宇宙艦隊司令部に戻った。  会議室に入ると、ビュコック元帥に加え三人の軍人が待っていた。  ヤンの股肱であるフィッシャー中将、ムライ中将、パトリチェフ少将。三人とも「バーラトの和約」以来、辺境星区に配属されていたのだ。  三人は「パン屋の二代目」と称される総参謀長に敬礼し、言葉を待った。ここでは謹厳なムライの雰囲気が感染している。  チュン・ウー・チェンは微笑した。 「ヤン・ウェンリーは迷わないでしょう。彼は、民主国家の軍隊が存在する意義は民間人の生命を守ることにある、という建前を本気で信じこんでいます」 「貴官の言うとおりだ」  ビュコックが静かにうなずいた。 「トリューニヒトや憂国騎士団の連中から見れば、反国家思想として糾弾されそうな言ですな」  パトリチェフがまぜっかえす。  ビュコックが、静かに目を開いた。 「同盟軍であること、同盟市民であったことに少しでも胸を張りたいのなら、同胞を脅かす人類そのものの敵と戦おうではないか。勝ち目がないといえば、ラインハルト皇帝の軍と戦っても勝ち目はないのだからな」  老いた目が閉ざされる。何千万という味方を見送ってきた目が。 「最後ぐらい……」  それ以上、言葉は必要なかった。  微笑と酒がかわされ、同盟最後の艦隊がかき集められた。  ほかにも意外の援軍があった。  ウルヴァシーの近くに開いたゲートから、艦隊が出てきたのだ。  その姿は、銀河帝国の者には異質にすら感じられた。  水上艦のデザインそのままのヤマト。円盤状のミレニアム・ファルコン。氷装甲とスマートメタルに覆われたワスプ号。  大規模なガイデル移動要塞と艦隊、フラーケン潜宙艦隊。 「ラインハルト皇帝陛下、お初にお目にかかる。ゲートの向こう側の、ガルマン・ガミラス帝国東部方面軍司令長官、ガイデル」 「これはこれは、おうわさはかねがね」  ラインハルトも、礼を保つ。その眼は、相手が本物だということを見誤りはしない。 「手元にあるだけ引き連れてきた。これからも艦隊を編成しつつ、次々と援軍が加わることになろう。また地球や、並行時空の友たちも来てくれた。  聞いた情報によれば、そちらがやられれば次はわれわれです」  誰もが思っている、艦隊は三百隻程度、こちらの基準では吹けば飛ぶような小規模ではないか、と。 「ご厚意、心よりありがたく思う。デスラー総統にも感謝の意をお伝え願いたい」  答えたラインハルトは、その艦隊……そしてヤマトの恐ろしさをまだ、知らない。ただ、闘志に快い好意を感じるのみだった。  古代やハン・ソロは、ラインハルトのすさまじいまでの美しさに驚くばかりだった。 「そちらのヤマトの艦長、ヤン・ウェンリーと声が似ているな」  ラインハルトがいぶかしげに言うのに、 「いえ、それは、まあ事情が」  古代が声を変え、ガイデルが首をひねる。 「なぜ総統閣下と似た声になるのだ?」 「それはその、今は……それにガイデル長官、デスラーのこの声を知ってるのか?」 *お好きな声でどうぞ*  12月15日。ヤン艦隊は、エル・ファシルに寄る間もなくすさまじい数の敵を前にしていた。 「観測範囲だけで、三十万隻」 「……帰りましょうか?」  アッテンボローの冗談に、皆が笑う。乾いた笑いだ。  冗談というなら、この敵の数こそがまさに冗談だ。  苦笑したヤン・ウェンリーが、玉砕の如き美学の支配を拒むことは後世の歴史家も認めるところである。  ヤン艦隊は、途中で合流した艦もあるが、一万隻を超えるかどうかだ。 「むりだね。背後も断たれてる」  後ろを親指でさすヤンはいつも通り、行儀悪く指揮デスクの上に、片ひざをたてて座っている。 「それに、エル・ファシルの、女子供だけでも脱出する時間を稼ぐ。イゼルローン要塞の女子供も、です」  アレックス・キャゼルヌの言葉に、ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツが深くうなずいた。  ヤンはおさまりの悪い黒髪を乱暴にかき回す。 「エル・ファシルからの脱出計画は二度目だ。だから楽だろう」 「といっても、百万人を逃がすのは簡単ではないですよ。時間もかかりますし」 「まあ、帝国軍なら前やった手品の種を知ってるが、また同じ手を使えるかな。そう、隕石に偽装するなら、動力がない、ただの殻でもいいんだ」 「まあ、そのあたりの計画は革命政権に任せる。前にやったことをマニュアルにすればできるだろ、みんな経験済みなんだし。それよりこの、いやになるような大軍だ」  ヤンの苦笑をしりめに、とんでもない苦労をぽんと丸投げされたキャゼルヌと、ヤンの妻フレデリカは死ぬ思いで書類と通信の山に優先順位をつけはじめた。 「まあ、あの敵はまず、なんなんだろうね?」  ヤンの言葉に、アッテンボローはきょとんとした。 「中身だよ。ルッツの通信では、12メートルの巨人とあった。遺伝子情報が妙に人類に近い。内臓や骨が異様に強化されているが、構造も人間に近い。  だが、どこまで人間なんだろう。人間でない相手に、人間用の策略をかけたらこっちが自滅することになる」  そっと、信頼する将たちを見まわす。まだユリアン・ミンツは合流していないが、それにはむしろほっとしていた。  ゼントラーディ軍は大軍である。  大軍であればあるほど、機敏には動けない。  全くの処女地であれば、フォールドも偵察船を出してからでなければ大軍を断層に失いかねぬ。  じわじわと、とてつもなく巨大なアメーバのように仮足を出し、広がっている。  エル・ファシルに達したのは、ほんの前哨艦隊でしかない。  だが、それだけでも膨大であり、ヤン艦隊を踏み潰してエル・ファシルを溶岩の海にし、逃げようとする輸送艦を皆殺しにするのはたやすい、誰が見てもそう見える。 「ま、段取りはつけておいたよ」  ヤンの気楽な声に、絶望に陥っていた将兵はかすかな希望を持つ。数の比ではこれ以上の危機を、何度も乗り越えてきたのだ。  ……ゼントラーディ艦隊の艦の、平均全長は自分たちの二倍以上だと知ったらどう思うだろう。  だが、艦隊は移動し、エル・ファシルを守るように布陣した。一見、多数の方が有利な、何もない空間だ。  ゼントラーディ艦隊は堂々と押し寄せてくる。ヤン艦隊からの交信には一切応じない。 「撃つな、動くな。シールドに全エネルギーを集中して、じっと我慢するんだ」  ヤンはそう命じ、じっと、膨大とも何とも言いようのない敵を見つめる。  帝国艦とも同盟艦とも異質な、ワニのような姿の艦。  いくつかの超大型艦は口を開き、こちらの射程外から強烈な砲撃を放ってくる。  主力戦艦のシールドが飽和寸前になり、かろうじて持ちこたえる。  二発、三発。  最前列の戦艦が、次々と破壊されていく。  それでも動かず待ち受けるヤン艦隊に、敵艦隊が殺到しようとする……どう見ても近すぎる。  手を伸ばせば敵艦の前面アンテナをつかめそうな至近距離、ヤンの右手がさっと振り下ろされた。  耐えに耐えていた砲撃が、一斉に放たれる。  すでに敵の攻撃で全滅していたはず?  否。被害を引き受け破壊され、爆発していたのは、人がいる生きた艦ではない……以前の戦争で破壊された、艦の残骸と不良品の弾頭だ。  その煙幕を敵が踏み越えた瞬間に、至近距離から最大威力をたたきつけた。  鉄砲と槍の一隊をたけ長い草原におりしかせ、敵の攻撃を耐えに耐えて、至近距離で発砲し突進するようなもの。  外しようがない。前面のゼントラーディ艦は、すべて五発以上をくらって粉々に破壊される。  かまわず包囲しようと押し詰めるゼントラーディ艦隊の広い翼に、多数の水爆ミサイルがなだれ落ちる……何日も前から、エル・ファシル星の、有人惑星の工業力を総動員して作っては打ち上げた……無人防衛システムに全弾発射させた……ありったけのミサイルだ。  その瞬間だけは、ヤン艦隊は二十万のミサイル艦隊が円盤陣となっていたに等しい。  そして気がついたときには、ヤン艦隊は全速力でイゼルローン要塞方面に向かっている。  怒り狂ったゼントラーディ艦隊が追った……そこも、大量の核融合機雷が待っていた。  それでもゼントラーディ艦隊は、追撃を続けた。エル・ファシルも、その周囲に漂う、よく調べれば生命反応のある小惑星も無視して。 「こちらを追ってきた。人間を殺すことだけを目的とした機械じゃない、人間らしい心を持っているようだな」  ヤンは静かに瞑目した。  彼は、戦争はしょせん人殺しだということをよくわかっている。特に戦ってきたラインハルト艦隊に、何人も心から尊敬する人がいる。その前日までの戦友、同盟クーデター艦隊を殲滅したこともある。 (今回は、人殺しではなく戦える)  ……そうも思ったこともあった。 (だが、そうではなさそうだ……)  それというのも、歴史をただで勉強したいと士官学校に入った、その選択のせいである。 「小惑星帯を通る。こちらはここの地理には精通しているが、あちらさんはそうじゃない。そしてあの巨大ガス惑星の近くを通ってやればいい」  追跡艦隊は、小惑星帯の隙間を非常識な速度で走るヤン艦隊を追い、小惑星に次々と激突し消滅した。  そして、巨大ガス惑星をかすめるヤン艦隊が通り過ぎた直後、追いすがろうとして……爆発的な電磁嵐を受けてまた大損害を出した。  ヤン艦隊は、小惑星帯の隙間や巨大ガス惑星の周期的な噴出のことは知り尽くしていた。 「さ、イゼルローン回廊に急ごう」  相変わらずの魔術(ミラクル)に酔いしれた不正規隊の皆は、疲労もかまわず誰彼かまわず喜び合い、忙しく働きつつワープの準備をする。  ティアマト星域内、自由浮遊惑星近く。  エンジンをつけて移動し、回廊を脱したイゼルローン要塞は、瀕死だった。  破壊されていないのが奇跡のようだ。ゼントラーディが、その本来の敵とは違い巨砲主義ではないことが幸いしている。  雷神(トール)のハンマーも、無理な連射と敵の猛攻にほぼ沈黙している。一発一発は千隻以上を葬るが、焼け石に水なのだ。  まして、敵は回廊の制限を受けない。こちらの、帝国も同盟もワープでは通れぬ壁を、平気でフォールドしてくる。 「これでは、こちらだけ橋の上を歩き、敵は小舟で自由に水面を動き回るようなものだ」  そう、誰もが思っていた。  全員の心が、負けたと思い秩序を失っていない……そのことだけでも、ルッツは名将の名をほしいままにしてよいだろう。  巨大なイゼルローン要塞は、しんがりとして敵の猛攻を食い止めている。  回廊を脱してからも、入り口付近の有人星から人を、砲火で脅してでも疎開させ、護衛した。 「こ奴らもすぐに、帝国の臣民となるのだから」  である。  護衛艦隊も、二千を残すのみだ。もはや交代もできず、ひたすら戦い続け疲労は限界を超えている。  必死で逃げ続ける、輸送艦隊。そこには、イゼルローン要塞の百万を超える非戦闘員がいる。ほかの、イゼルローン回廊入り口に近い星から脱出した人も何百万と加わっている。 「来ました!」  無残に右腕を吊った、右足も機械に交換した士官が、しわがれた声を喜びにはりあげた。 「来たか」 「はい、ヤン艦隊です!」 「やっと……やっと。ヤン・ウェンリー。非戦闘員を頼む」  ルッツは傷だらけだった。自ら、ダメージコントロールに奔走し、炎の中を走り続けた。  疲れ切っていた。何日眠っていないかも数えていない。 「これだけ距離があれば、そちらは安全だろう。ガイエスブルク同様、一万隻ぐらい道連れにしてやる。今度は、敵を」  そう言ってボタンを押そうとした、そのときに通信が響く。 『健康と美容のために、食後に一杯の紅茶』  ルッツは意味不明の言葉にいぶかりつつ、 「皇帝ばんざい!」  出ぬ声をふりしぼり、ボタンを押し込んだ。  莞爾と目をつぶる。  ……なにも、おきない。 「ど、どうしたのだ」 「ぜ、全機能停止しています」 「自爆装置、作動せず」 「ばかな!」  ルッツは絶叫した。 「眠らせてくれぬのか。まだ生きよというのか。  いや、あの爆弾はおとりだったか。こんな仕掛けがあったなら、もしあの巨人どもが来なかったら……大恥を……まあ、ヤンにやられた提督の仲間入りをするだけか。陛下も含めて。はは。  ははははははは……ははははははははははははははは」  ひたすら笑い転げる。 「外付けのエンジンは動くか?」  ひとしきり笑ってから、ルッツは命じた。 「あ、はい。制御できます」 「ならばヤン艦隊の左翼につくように動け」 「は、は……」  そう言って機材を使うオペレーターたちも、もう限界を通り越している。 『ロシアン・ティーを一杯。ジャムではなくマーマレードでもなく蜂蜜で』  ヤンからの通信とともに、イゼルローン要塞の機能は回復した。 「ふ……」  ルッツは静かに、疲れた部下全員に穏やかな声で語った。 「ヤンに命じられた。生きよ、死んで楽になることは許さぬ、立て、戦え、と。戦い抜こう」  疲労と痛みで瀕死の、そして自爆による死を覚悟しきっていた兵たちは、全員奇妙な表情を浮かべた。  人間がそんな表情を浮かべることができるとは、人間には想像もつかないだろう。その表情を知っているのは、硫黄島の守備兵ぐらいだろうか。華々しく散って楽になることも許されぬ、最後の最後まで……指一本動くうちは、手足を失っても歯で噛みつき、戦い続ける覚悟……  自分の生を思わず、美しい死すら捨てる。ただ戦う。  それは透明で、たまらなく美しいものであった。  ルッツの自爆を止めたヤンだが、絶望的には変わりない。ルッツ艦隊と合わせても一万隻あるかどうか、目の前の敵は百万隻近い。  さらに、ヤン艦隊を追ってきた艦隊も少なくない。 「さて、と……」 『戦い抜く』  ルッツの通信に、ヤンは深い痛みを感じた。本当は仕込みをいくつかしていたが、予想より早くここに着いてしまった……  ちらり、とかたわらの、愛妻フレデリカの顔を見る。  彼女がここにいることにも、胸をえぐられる思いでいる。  エル・ファシルの人々とともに逃げるよう、いくら説得しても無駄だった。 「計算では、そろそろ来るはずなんだが。戦場で計算通り行くことなんてない」  そうつぶやくと、イゼルローン要塞を包囲している敵艦隊の一角に得意の集中射撃を浴びせる。  一点集中した砲火の前に、巨大な敵艦も虫眼鏡の日光を浴びたアリのように焼けていく。  構わず突っ込もうとする艦隊と、それを嫌って砲火の薄いところに回りこもうとする艦隊……  そのわずかなずれに、メルカッツ艦隊が深く突進し、撃ちまくる。  宇宙の闇を花々が彩る。  美しい花々の中で、何千もの人が死んでいる。炎に包まれのたうち回る人、苦痛も感じず素粒子まで分解される男、切断された足を見つめて血の海に呆然とする女……本当はゼントラーディ・メルトランディの男女も、同じように死んでいる。  ヤンは、よくわかっている。  イゼルローン要塞の、傷つきすぎた姿が見えた。  故郷とも思っている母なる人工星の、無残な姿に胸が痛む。  そのとき、さらにフォールドしてきた、イゼルローン要塞すら小さく感じさせる超巨大要塞。  さらに、とてつもない数の護衛艦隊。 「二百万……三百万?」 「おいおい……」  ヤン艦隊の全員、疲労がたまっている。撃ちつづけた砲身は効率が落ちている。敵の攻撃を受け機能しない兵器も多い。  無理なものは無理だ。自分は神ではない……ヤンがそう心の中、つぶやいて、愛妻の目を見た。  彼女の目には、理解と許しが浮かんでいた。 「何人か、助けられたなら」  覚悟を決め、巨大要塞が強烈な光を浮かべるのを見る。  おそらく、トールハンマーのたぐいだろう。ここでくらったら、旗艦はもたない。  ヤンは智将といわれるが、常に最前線に立つ猛将の面もある。ラインハルトを含め、帝国の提督たちがヤンを尊敬するのはその面もある。  そのときであった。  絶叫のような通信とともに、猛烈な火箭がゼントラーディの巨大艦隊を襲う。  どこから?見えぬ。いや、星々を隠す、黒い点…… 「ビッテンフェルト!」  アッテンボローの表情が、今回は絶望ではなく満面の喜色だ。  後退なしとうたわれる、黒色槍騎兵艦隊(シュワルツ・ランツェンレイター)の比類なき破壊力が、後先考えず敵陣をえぐっていく。  ヤン艦隊に迫る4000m級超大型艦を、極太の閃光が貫く。 「アースグリム……ファーレンハイトか」  メルカッツの老い疲れた目が輝いた。  ファーレンハイトの旗艦アースグリムの艦首には、巨大な砲がある。  そのメルカッツ艦隊を背後から包もうとした艦隊を、今度は同盟艦隊が襲って引き裂く。 『ご無事でしたか』『ビュコック元帥もすぐに来ます!』 「ムライ!パトリチェフ、フィッシャー……」  ヤン艦隊が大沸きに沸く。 『間に合いました』  ミッターマイヤー元帥の誠実な、かなり疲労した表情が、ちらつくスクリーンに輝く。  速度を優先する艦隊運用で「疾風ウォルフ」の異名を持つ彼だが、そのさらに限界を超えた高速で移動してきたのだ。速攻で知られるビッテンフェルトとファーレンハイトだからこそ、それについてこれた。  ヤンが安堵のあまり、半ば突っ伏した。 『ヤン・ウェンリー元帥。僚友ルッツを、非戦闘員を助けてくださり感謝の言葉もありません。  われらは、絶体絶命のタイミングを見計らって登場することなどしません』  ミッターマイヤーがおさまりの悪い蜂蜜色の髪を振ってちらり、と視線を向けた先には、見たこともない異質な艦。  赤と黒の、水上艦の姿の艦が輝き、画面がすさまじい光で真っ白になる……二分。光が晴れたとき、敵の超巨大要塞は爆発し続ける煙でしかなかった。 「あ、あんな小型艦が、トールハンマー以上の威力だと?」  300mに満たないヤマトは、ゼントラーディの基準でも同盟の基準でも、小型艦だ。  さらに、そちらに向かおうとした艦が次々と、何もない虚空から放たれるミサイルに大破する。 「ウルヴァシーにできたゲートの向こうの、地……うむ、宇宙戦艦ヤマト、ススム・コダイ艦長とガルマン・ガミラス帝国のフラーケン大佐をご紹介します」  ミッターマイヤーの紹介とともに、小画面が二つ浮かぶ。地球、という名は出せない。憎んでも飽き足らぬ地球教の名を思い出させてしまう。  古代の情熱的な表情、そして次元潜航艇の狭さの中での、フラーケンの精悍なひげ面。 『お目にかかれて光栄です!なんという戦いぶり』 『ガイデル長官も追いついてくる。支えよう』  二人とも、タイミングを見計らっての登場をミッターマイヤーに却下されたことは、おくびにも出さない。 『ラインハルト陛下のお言葉をお伝えします』  ミッターマイヤーの表情が戦いのものにかわる。 『〈第一候補、アスターテ方面。第二候補エル・ファシル。十日後にはどちらかへの途上で合流できる〉。また、ルッツ提督ならびにわれら全員に〈ヤン・ウェンリー元帥の命令に従え〉と。ヤン艦隊の一員となれて光栄のきわみ。名を汚さぬよう、全力で務めます』  余計な言葉がない。だが、それこそが、ラインハルトのヤンにむけた信頼の深さをはっきりと示している。 〈ヤン元帥〉の名も、さまざまな意がある。ヤンはすでに同盟元帥だが、脱走時点で普通なら剥奪……だが、混乱した同盟に、元帥号剥奪の煩雑な手続きなど、できてはいない。同時にヤンが断った、帝国元帥の意味もある。帝国の軍人はただ一人をのぞき、それを当然のように受け入れている。  ミッターマイヤーが、そしてビッテンフェルトとファーレンハイトがヤンに敬礼した。  ルッツも、疲労と苦痛を押して敬礼する。  古代も、『戦うためには指揮が必要です』と敬礼。フラーケンも敬礼する。  同時に、ヤンの手元には膨大なデータが流れてきた。ミッターマイヤー艦隊すべての、最高機密を含むデータ。そしてヤマトや次元潜航艇のデータまで。  そしてすべての艦の指揮権限コード。いざとなれば遠隔操作でラジコンのように動かし、自爆させることすら可能だ。  同時に事務処理用データを受け取ったキャゼルヌの、絶望の絶叫は誰も聞いていない。一人の地球人に処理できる情報量ではない。帝国艦隊の情報フォーマットはまるっきり違う。さらに簡易機械翻訳されただけの異言語データすら多数ある。ムライとパトリチェフ、さらにミッターマイヤー艦隊の幕僚たちも何人も助けに飛び出したが、それでも今の、合計七万で百万近い敵と対峙しているヤン艦隊より絶望的だ。  ヤンは、くしゃくしゃと黒髪をかいてベレーで一瞬顔を覆った。  とんでもないものを背負ってしまった。 (信頼されるというのも、つらいなあ)  である。  それも長い戦いの中で、ひとつひとつのおこないから積み重ねたものだ。 (こうして尊敬できる人と出会うことができた。それだけでも、生まれてきてよかった)  と、胸が熱くなる。 (だが、こんな素晴らしい人が生まれるのも戦乱の時代だからか。悲しいなあ)  とまで考えてしまうのが、ヤンのさがである。  深呼吸する間に、作戦をまとめる。五万を超える艦隊が加わったとはいえ、それでも数の差はすさまじいものがある。 「まず必要なのは時間だ」  そういうと、 「フィッシャー、艦隊の制御。  ミッターマイヤー艦隊、現在針路に近いこの一点に、レールガンを全力斉射。敵の主力から外れていますが、一時間後敵の主力を、その時弾がある場所に追い込む予定です。  それからビッテンフェルト艦隊、右翼から突破。ミッターマイヤー本隊はその後について、敵の本隊を薄く包囲。  ヤマト、あの砲を連射できますか?できない?なら、イゼルローン要塞を盾に、要塞を防衛しつつ応急修理をお願いします。  ルッツ提督、補給基地・病院となってください。ムライも要塞防衛、補給作業の補助。  ファーレンハイト艦隊、メルカッツ艦隊とともに、この軌道で横から。  次元潜航艇、ミッターマイヤー艦隊の輸送艦から機雷を受け取って、ここに散布し、こちらの小惑星帯を詳しく索敵してください。  アッテンボロー、前進。ビッテンフェルトの出口を掘る。  全艦、アスターテ方面への長距離ワープにも備えよ」  すばやく命令をすませる。 「はっ!」  画面の全員が喜びの笑顔とともに敬礼し、一言の反問もなく動き始めた。  百万隻の敵艦隊は、すさまじい圧力で押してくる……  ヤンの右手が、ふりおろされた。  ちなみに、ミッターマイヤーらの高速艦隊だけが先行するのは、本来は兵力の逐次投入であり、絶対にやってはならないこととされる。  だが、「大軍は動きが鈍い」かつ「助けねばならぬ味方がいる」……それだけでも、戦史にこれほど多くの、兵力の逐次投入・各個撃破がある理由もわかるというもの。  兵力の逐次投入をやらかすのは意思決定が不全状態にある組織の、病状というべきものであり、ラインハルト艦隊はそれとは程遠い。「疾風ウォルフ」が先行して勝利を収めたことも多くあり、「逐次投入はだめだ」と言葉に縛られていては「理屈倒れのシュターデン」でしかない。  ミッターマイヤーを中心にした艦隊を送ってからは、ラインハルトは焦りを抑え、ビュコック艦隊も含めた再編に全力を注ぎ、ビュコックの名で同盟の資源を兵站とし堂々と押し出している。  十万の大軍。大軍の鈍さを押し切るように光の龍が動く。光より早く、それでいて鋼の統制を失うことなく。  全多元宇宙に、これほど美しいものがあろうか。 「予が、何よりも求めていたのはこれだった」  ラインハルトの美しすぎる顔は、戦いの喜びで燃え立っていた。  ヤン・ウェンリーと轡(くつわ)を並べ、何十倍もの敵に突入する。その喜びの前に、同盟など眼中になく、また遠い旧帝国領オーディンの、最愛の姉を含む人々のことすら脳裏にはなかった。  だが彼は、己の胸には穴があることを知っていた。その穴は彼の愚かさがつくったものであり、決して、何者をもってしても埋めることのできぬものであった。それは何人もの将がまた思うことであった。 「キルヒアイスが右に、ヤンが左にいれば」  と。  また、 「旧帝国暦487(宇宙暦796)年以前であれば、同盟と帝国の艦の総数は何倍もあった」  とも。  だが、そうであれば無能な者も多かったろう。今生きているのは、間違いなく筋金入りの有能な者ばかりだ。といっても、帝国・同盟問わず、有能な者も多く死んでいる。 (今、配られたカードで勝負するしかない……)  のである。  ラインハルトは、遠足前の子供のように、初デート前の少年のように胸のときめきを抑えかねていた。  それは全艦隊に、またビュコック艦隊・ガイデル艦隊にさえも感染せずにはおかなかった。  追撃を受け、多数の非戦闘員の脱出船を右に左に守りつつ戦い抜いた、ミッターマイヤー艦隊を主力としたヤン艦隊。  艦数は65%まで減少している。  中性子星の近く、激しい電磁波と濃密なガスを利用して、敵の大軍を引きずりこんでしばし静止し、敵が勝手に考えて動くのを利用して時間を稼いでいる。  艦隊に新しく加わったものも、ヤンを知らぬヤマトやフラーケンたちも含め、今や魔術師の手腕に心からの信頼感を抱いている。  逆にヤンも、ミッターマイヤーたち帝国の提督たち、またヤマトやフラーケンの能力に心から満足していた。 (ヤン元帥の魔術、その指揮を受ける身になれば、想像以上だ。厳しい指揮者ではあるが、素晴らしいやりがいだ) (なんてやりやすさだ、こんな素晴らしい艦隊・将帥を持つラインハルトは幸せ者だ。いや、それも苦労して発掘し、育ててきたからこそだ)  イゼルローン要塞の存在もありがたい。補給品を内部で生産し、将兵の病院にも休養場所にもなる。  ヤンはじっと考えていた。合流直後の戦いで、ファーレンハイト艦隊が突進したとき、五倍の敵が機能を停止し無秩序に動き、壊滅したのだ。  そのような反応は、隣を突撃するメルカッツ艦隊の相手にはなかった。  次にファーレンハイト艦隊が戦ったときにはそのようなことは起きず、敵は普通に、有能に戦った。 「いったい、何が違ったのだろう」  ファーレンハイトから受け取った、報告書の山。全部読もうとすれば、不眠不休でも十年はかかる。 「なにもかも、全部どんな一見どうでもいいことも」  ヤンの頼みにこたえ、ファーレンハイトは 「一日にしたこと、覚えている限りすべて書いてくれ。犯罪、大逆に至ることでも、誰の悪口でも、どんなことでも罰しない。すべてを書いてくれ。勝利か敗北かの境目だ」  そう、艦隊の全員に、深く頭を下げて頼みさえしたのだ。  それを誰に分析させるか……キャゼルヌもフレデリカも、時空の隔たりさえある四か国の連合艦隊の事務処理だけで、ルッツ以上に限界を通り越している。 (マイルズ・ヴォルコシガン)  なぜか、その名が浮かんだ。  オブザーバーとしてヤマトにいる、ヤマトの故郷とも異なる遠い時空の大使。英雄の子で大貴族。  昔のゴールデンバウム王朝であれば劣悪遺伝子として殺されたであろう、奇妙な矮躯だが、その眼の知性と情熱は隠れもなかった。  優れた提督という噂もあるが、旅先で軍事に携われず、ひたすら艦内の雑用に励んでいるようだった。戦いが激しくなればなるほど、表情が良くなる男だ。 「ヤマト、ヴォルコシガン卿を」  呼び出し、報告をゆだねた。  そうしながらも、わずかに盗んだ休みを取り返すように、大軍は押し詰めてくる。 「そろそろ、か」  ヤンは微笑し、素早くいくつかの指示を出した。 「全艦、中性子星をかすめるように逃げろ。あとは、おまかせして楽をするとしよう」  言うや、指揮をミッターマイヤーに任せて自分はタンクベッドに向かった。  どうやって睡眠を取るか、それがこの混成艦隊では最大の問題のひとつだった。 「とにかく交代で、眠ること。信頼できる交代要員を作ること。人数が少なすぎたり、信頼できる士官が足りなかったりする艦は、負傷者の後送に回して艦隊規模を縮小してでもだ」  言うはやすし、行うは難し。  だが、ミッターマイヤーやムライ、キャゼルヌの有能さは、それすらやり遂げた。  熟睡したヤンが目覚めたときには、全速で逃げる艦隊を敵が追い詰めようとしていた。横から敵が襲えば、ヤン艦隊はすべて中性子星に追い落とされ全滅するのみ。 「波動砲は後ろには撃てないからねえ」  ヤンはふっと微笑する。 『トールハンマーの修理、75%なら発射可能。100%発射まであと2時間』  ルッツの通信。  全艦隊も知っている。ラインハルトを中心に、ビュコック・ガイデルが加わった連合艦隊が、もうすぐ近くまで迫っていることを。  罠の口は閉じようとしている…… 「すみません、通信が、向こうからも同時に来たようで、混乱しました」  オペレーターの声にヤンはやれやれ、とベレーで顔をあおいだ。  ラインハルトも、その白く美しい顔に微笑を浮かべていることだろう。  ただでさえ中性子星が近く、通信が難しい。 「いいや、通信の努力だけしていれば。必要ないよ」  ラインハルトも、旗艦で同様のことを言って上機嫌に笑っている。 「同盟艦すべて、ヤマト、イゼルローン要塞、回頭せよ。ミッターマイヤー艦隊は加速しつつ針路を中性子星に」  ヤンの命令が響く。  この世界において敵前回頭は、絶対のタブーである。もし普通に追われていたら間違いなく、発砲より前に敵に呑まれていただろう。  逆に、敵はそれこそ、絶対に予想していない。意表を突かれた。そしてその、なによりもうまそうなエサに、理性を失った。  回頭中のヤン艦隊を食いつくすと見えた、毒蛇の頭に大釘が叩きこまれた。 「いーやっほう!」  誰ともなく絶叫する。  ロイエンタール艦隊がワーレン・アイゼナッハ両艦隊とともに、長く伸びた追跡縦隊の先端部に砲撃を叩きこむ。それも、ヤン艦隊のお株を奪うように、輪を描いて布陣し全弾を一点に集中したのだ。  ついでに、イゼルローン要塞が生産し続けた核融合機雷がばらまかれていた。  回頭を終えたヤマトとイゼルローン要塞、二門の巨砲が同時に咆哮した。  絡み合う二匹の光龍は、長く伸びた追撃艦隊に深い穴をあけた。波動砲の時空崩壊とトールハンマーの高密度エネルギーが反応し、単純な出力の合計をはるかに超える破壊力となる。  中性子星の影、激しい異常電波で索敵できぬ死角から、ラインハルトの本隊が突撃し、大蛇を胴切りにしてから胴体をがちりと包囲し締め上げる。ロイエンタール艦隊と二手に分かれ、指向性ゼッフル粒子を目くらましに用い敵の迎撃艦隊二十万とすれ違って、突入したのだ。  巨砲を放った直後のヤマトとイゼルローン要塞を守るのは同盟艦隊、回頭しても隊形を崩さぬフィッシャーの名人芸。  さらに相談する必要もないビュコック艦隊が加わり、頭を潰され串刺し・胴切りにされた大蛇の前方をふさぐ。  速度を殺さず、中性子星の超重力を利用して迂回したミッターマイヤーら帝国艦隊が、まず大蛇の前半を後ろから包囲する。  敵の後半はラインハルト艦隊に反応して別方向へのベクトルを持っている……まず前半を包囲、次に後半を中性子星に押しつぶすと、流れるような分断・各個撃破。  戦史に残る、芸術的な変形釣り野伏せ。  ラインハルトの旗艦・ブリュンヒルトの反対側で包囲陣を守る、ひときわ巨大なガイデル要塞に、それだけでも二十万を超える、ラインハルト艦隊を迎撃しようとしてかわされた艦隊が襲いかかる。だが、要塞はものともせずに敵陣に身をねじ込むと、内蔵砲塔を開いた。  巨大な六連装ガトリング。戦闘空母デスラー艦のデスラー砲に匹敵する威力で、事実上無限に毎分二発近く連射できる、ガルマン・ガミラス帝国艦隊でも屈指の決戦兵器だ。  4000mのノプティ・バガニス級艦が、次々と蒸発爆散する。 「捕獲してもらえてよかった」 「あれを食らったらさすがにたまらないよ」  ヤマトのクルーが背筋を寒くする。  それを黙らせようと小型機が次々と突撃してくるが、ガイデル艦隊の大半はきわめて強力な対空艦や空母であり、迎撃には事欠かない。  同盟・帝国、両方の個人戦闘艇部隊も仲良く助け合いながら、敵に突撃を始めた。  そしてラインハルトが、乱れた敵の一点を指さして突撃を指示する……  ラインハルトにとってもヤンにとっても、 (これほど、すばらしいことがあろうとは……)  まさかに、思いもしなかったろう。  何光分もはなれていても、ふたりは四つの目を持つ一つの脳のようだった。のちにその戦闘記録を見たアンドルー・ウィッギンは、 (バガーがアンシブルで脳をつなげて艦隊を操っているような)  とさえ思った。  少なくとも軍事的には、ヤンはラインハルトが失った半身にも匹敵した。ヤンの指揮は、亡きジークフリード・キルヒアイスを思わせる正統派でもあった…… (キルヒアイス提督の用兵は最高だった。訓練でも手本にしてる。最高を目指せば、似るのも道理だよ。ラインハルト陛下には申し訳ないが)  と、ヤンはラインハルトに心で謝っていた。  ラインハルトはそれを痛みと怒るより、戦いの喜びのほうが圧倒的に大きかった。 (お前は、失われてはいなかったのだな。予の心に、優れた敵の訓練マニュアルの中にすらいたのだな)  ラインハルトが勢子となり、敵を引き出せばヤンが無造作に撃ち落とす。ヤンが嗅ぎ出し、ポイントした敵をラインハルトが撃ち、回収する。芸術的なダンスが踊られる。  通信の必要はなかった。  フィッシャー艦隊がラインハルトの命令を受けても、逆にヤンがロイエンタール艦隊に命令しても、どちらも違和感なく、気持ちよく従い戦えた。  ラインハルトの命令は、常に理にかなっていた。ヤンは、ラインハルト陣営の諸将のことを良く知り、尊敬し、だからこそひっかけることができた。だからこそ、能力も気性もよく知ったうえで使いこなすことができた。  敵も、数におごらず様々な作戦を用い、反撃してくる。 「敵にもかなりの将がいるな」  ラインハルトにとっては、むしろ喜ばしいことだった。  相手がかけた罠を逆用し、自らをエサとして敵を引き出す……そこにミッターマイヤーが痛撃を入れ、ロイエンタールが大釘を叩きこみ、ビュコックに花を持たせる。  戦いの流れだけをよく見て、相手が押すから引くに変ずる瞬間に黒色槍騎兵をぶちこみ、崩れたところにしっかりとアッテンボロー艦隊が待ち受けている。  敵の全面攻勢をペチコートのような多重陣で受け流し、地形を生かした罠に引きずりこむ。  ヤンとラインハルトの二人からは、神算鬼謀が泉のごとく沸き出てくる。  だが、もともと敵の方が圧倒的に多い。ヤンもラインハルトも、寡兵が大軍を倒すのは正しいことではない、そのことはよくわかっているのだ。  ヤンは本当は敵の三倍の兵力で戦いたいが、政略嫌いもあり実現できないだけ。ラインハルトも、権力を得て以降は政略を用い、自軍の方が多い状態を作ってきた。  グリルパルツァーの戦死を悼む暇さえなく、悪しき報は響き続ける。  また、押し返される戦線、圧倒的な敵の数に、有人星から避難しようとする輸送艦の過半をやられたこともあった。ヤン、ラインハルトともに、それは激しく悼み、自らの無力に傷ついた。それでも倒れこむ暇もなく戦い続けなければならなかった。  さらに、ラインハルトの健康問題までが出てきたのだ。 (敵の方が圧倒的に多い。ジリ貧は避けられない……) (まして、ほぼ無防備な帝国側……この敵には回廊は無意味なのだから、直接フェザーンを突かれ、さらにそちらから同盟側を蹂躙されて、生き残るのはこの艦隊のみになっては意味がない) (あの、ファーレンハイト艦隊の攻撃で、なぜ敵があんな混乱をしたんだ) (その理由さえ)  ヤンはそのことばかり考えていた。  激戦の中で、先にファーレンハイト艦隊に起きたような敵陣の崩壊がまた起きた。今度はアッテンボロー艦隊に。  また、ミュラー艦隊が偽りの退却を行っていたとき、敵がごく短期間激しく動揺し、むしろゼントラーディ軍の艦と同士討ちさえしていた。  帝国艦隊もヤンの進言もあり、その件の情報を集めたが、余裕のない戦線でその分析に人的資源を振り向けるわけにもいかない。軍の情報分析担当官たちも、連合軍を維持するためのデスクワークで個人戦闘艇パイロット以上にあっぷあっぷなのだ。  そしてヤンに、マイルズ・ヴォルコシガンから連絡があった。  前線で戦い抜く戦士たちに劣らず疲れた表情で、思い切って決断した雰囲気だ。 「これだけの書類を見るのは、人には無理だ。〔UPW〕に連絡する。ミルフィーユ・桜葉が書類の山から一枚抜けば、そこに答えがあるはずだ」  自分には無理だ、その一点を認める勇気がどれほど大きいか、わからないではない。失望はするが。  とはいえ超光速通信でも、大量の書類を届けるとなるとクロノゲートがある帝国領は遠い……  その話を聞いたハン・ソロが発言を求めた。 「ミレニアム・ファルコンこそ宇宙最速だ。全速で届けてみせる。おれたちには、回廊も何も関係ない、最短距離で飛べるんだ」  言葉を聞くが早いか、マイルズはファルコンに飛び乗った。  同時に、真田志郎がキャゼルヌに劣らず疲れた表情で、イゼルローン要塞の工作室から中継した。 「こんなこともあろうかと、作っておいた……スピードと機動性だけを極限まで優先した、ハイパードライブとコスモタイガー用エンジンのハイブリッド艇だ」  コスモタイガーを一回り大きく改装しただけだ。だが、そのすさまじい速さに、データを見た者は皆呆然とした。 「操縦はルーク・スカイウォーカー。生活は随時ミレニアム・ファルコンに乗り移ればいい」  それをファルコンとつなげる間ももどかしく、すさまじい速度でイゼルローン要塞から流星が虚空を切り裂く。  同時に、〔UPW〕幹部と旧知である森雪を中心とした、むしろおとりの小艦隊がフェザーン回廊方面に向かった。  もちろん、その戦闘艇改装を帝国・同盟問わず多くの将兵が注文することになる……  その時、とある星の暗い片隅。陰謀をめぐらすことしかできない、過去に生きる人たちの潜伏基地を、奇妙な商人が訪れた。 「ルーク・スカイウォーカーを〔UPW〕にたどり着かせてはならない。何としても阻止しろ。この同盟の、書類上は破棄された戦艦を使え。また、このシオナイトやベントラムをさずけよう。資金としておまえたちの大義を成就させるがよい」  その言葉に、ド・ヴィリエは飛びついた。もちろん、彼らを踏み台にしてより上に行くつもりではある……愚かにも。相手が何なのも知らずに。  潜伏基地を突き止められたこと、それ自体で相手がどれほど恐ろしい存在か察するべきだったのだ。  それ以前に、マイルズの任務が失敗すれば、この時空の人類は皆殺しにされるというのに。  残る艦隊は、マイルズを希望にゼントラーディ本隊の圧力に直面していた。  ついに巨象が動き出したのだ。 「まあよかった、こちらに抑えだけ置いて、分散してすべての有人惑星を殲滅する……ということをしない敵で」  連絡のため、ブリュンヒルトにいたヤンは、半ば呆然としながら、皮肉に言った。 「負けない、に徹する戦いをしよう」  ラインハルトが静かに、彼の好みとは遠い決断をする。 「先年、ビュコック提督がされたようにですね」  ミッターマイヤーが楽しげに笑いかける。 (結局負けて、多くの将兵を死なせ多くの未亡人や孤児を作った。せめて今死に場所を作ってくれるとよいが)  ビュコックは、敗軍の将は兵を語らなかった。  そのときだった。無理を重ねていたラインハルトが、ついに倒れたのは。  エミール・フォン・ゼッレ少年が、美しき主君を支えつつ自分も倒れそうな恐怖の声をあげる。死線を幾度もくぐった勇将たちも戦慄し凍りついた。 「陛下!」 「さわぐな。隠しても無駄だ……全艦に通信せよ……ヤン・ウェンリー」  ラインハルトの声は、弱々しかったが冷静沈着だった。 「はい」  ヤンがラインハルトの手を取る。  透き通るように白い、そしてやけどしそうなほど熱い手。 「卿に、すべてをゆだねる。健康を取り戻すまでは」 「引き受けました」  そう言うほかなかった。  通信画面のミッターマイヤーとロイエンタールが、迷わずヤンに敬礼した。  ヤンは一瞬熟考し、シュトライトに命ずる。 「フェザーンに、どのような手段でも連絡。帝国の、後方はすべてこれまで通り、オーベルシュタイン元帥に任せます」  少し、ミッターマイヤーとロイエンタールをすまなそうに見る。帝国の将兵がどれほどオーベルシュタインを嫌っているか、よくわかっている。  だが、信頼を悪用し帝国を引っかきまわす気はない、というアピールとしてほかにないことは自明であった。  シュトライトは歯を食いしばって承知した。 「ロイエンタール元帥、ミッターマイヤー元帥、相互支援をしつつ後退。アッテンボロー、というわけで、艦隊の指揮は任せる、追う敵を横から断て」  そうして、ヤンが連合軍を率い、情報を待って戦い続けることになった。  皇帝の身を気遣いながら……帝国の侍医は役立たずであり、ヤマトの佐渡医師がセカンドオピニオンを求められ、診断を下していた。 「この病気は、厄介ですぞ。変異性劇症膠原病……エスコバールのデュローナ・グループなら治療法を知っていたかと思いますが」 「それはうれしいことだ。だが、この激戦の最中に、別の時空に治療のため旅をする、というのは無理だな。勝利ののちだ」  病床のラインハルトは静かに笑い、傍観者の視点でものしずかに戦争を見つめた。  帝国将兵の動揺は激しかった。皇帝のカリスマは巨大なのだ。だが治るという希望があった。ロイエンタールとミッターマイヤーという巨大な石があった。  そして長い戦いでも短い共闘でも、ヤン・ウェンリーを強く認めていた。  ガイデルが通信を開き、 「諸君のワープでは近づけないとされる、イゼルローン回廊の壁を形成している大型赤色巨星を敵が本拠としているようだ。総統が作られた兵器を試すにいいかもしれん、そこに敵を集め、かつこちらの工作隊が星に近づけるようにしてくれんか」  そう頼み、それが作戦の中核となった。  その夜、ヤンにビュコックから、秘密裏の通信が入った。 『妙なことになったな、長生きはするもんじゃ』 「ええ、その、というわけで忙しいので」 『聞きたくないことを聞かない者に、総司令官どころか士官の資格さえないぞ』  ビュコックの、老いてはいるが厳しい叱責と威厳ある姿に、ヤンは歯を食いしばった。用件はわかっている。 『次に戦死するのは、わしじゃ』  何の飾りもなく、聞きたくない核心が置かれた。  ヤンもわかっている。帝国将兵に、公平を示すために……同盟軍の誇りのために、必要であることは。 『アーレ・ハイネセン以来、自由惑星同盟(フリー・プラネッツ)の名誉のためじゃ。何千億とも知れぬ死者たちのためじゃ。ラインハルト皇帝に軽蔑されることはしてはならん。  この老人に、死に場所をくれ。同盟の死に水を取り、民主主義を残すんじゃ』 (同盟も何もどうだっていいんだ、あなたに生きてほしいんだよっ!)  その叫びは、口に出せなかった。涙とゆがんだ口元が、雄弁に語っていた。 『ありがとう、孫よ』  それだけ言って、通信は切れた。  ヤンは、ラインハルトを恨みたくなった。絶叫しかった。 (ただで歴史を学びたい、それが、それがここまで、ここまで……)  一方、エルネスト・メックリンガー上級大将もまた、絶望的を通り越した抵抗を続けていた。  あちこちの星に分散した艦を集め、五万隻にはなっている。だが、敵は百万を超えるのだ。  一つの惑星から数百人の、人間国宝級の何かを伝える代表者と遺伝子資源、文化財のみを救出し、残りを切り捨てる選択を迫られていた。それこそ、古典学者が時間旅行をして燃え上がるアレクサンドリア大図書館に行き、一冊だけ持ち帰ってよいと言われるようなものである。  そして最大の問題がある。オーディンに住むラインハルト皇帝の姉、アンネローゼ・フォン・グリューネワルト大公妃。彼女の無事こそ、ラインハルトにとって実際には最優先事項であることは、誰もがわかっていた。  だが、アンネローゼが退避を拒んだらどうするのか。また、どこに退避するというのか。  また、オーディンには、もはや退位した最後のゴールデンバウム皇帝、幼きカザリン・ケートヘンもいる。ヒルダの父親、フランツ・フォン・マリーンドルフもいる。  ほかにも要人はいる。フェザーンや戦場にいる要人たち多くの家族もいる。  その、玉砕も許されない、ほんの一日二日を稼ぐために多くの犠牲を強いられる……一人で大津波を防ぐような苦闘を前にしたメックリンガーの肩に、銀河の天使たちが舞い降りた。 〔UPW〕は、ゼントラーディの侵略を知ってすぐに全面的な支援を決めた。 「これは、一つの時空にとどまらぬ、多元宇宙の人類すべての危機である」  と。 「人類だけが特別だと?」  という声もあったが、 「〔UPW〕は、ラマンを差別しない。対話を拒む者は、すべてバレルセである」  とも宣告した。  死者の代弁者による『窩巣(ハイブ)女王』『覇者(ヘゲモン)』『ヒューマンの一生』やデモステネスの著作は〔UPW〕でも広く読まれており、「ラマン」「バレルセ」などの言葉は定着しつつある。  ルーンエンジェル隊からは文句も出た。まあ、アプリコット・桜葉は戦いを悲しむだけ、ナノナノ・プディングはわかってない、リリィ・C・シャーベットは命令されれば従うだけ、カルーア・マジョラムはあらあらうふふ……文句を言うのはアニス・アジートとテキーラ・マジョラムとナツメ・イザヨイだが、まじめで忠実なカズヤ・シラナミはそのこともまじめに伝えた。  何よりも、いつもの無人艦隊との戦いと違い、巨人とはいえ人が乗った艦と戦うと知らされたからでもある。  文句を聞いたフォルテ・シュトーレンと蘭花・フランボワーズは、ルーンエンジェル隊全員を映写室に放りこんだ。  二時間。  エオニアによるトランスバール星の爆撃と、ローム星砲撃を一時間ずつ。  二時間後、ドアを開けたときは、そこは地獄だった。  七人とも吐きつくし、半狂乱。ドアや壁には血の筋がつき、爪が突き刺さっていた。  ナノマシン集合体であるナノナノは、激しすぎる感情で半ば以上崩壊していた。  暴走した魔力が部屋をとことん破壊していた。  フォルテとランファは、素早く全員を制圧し鎮静剤を投与し、病院に放りこんでヴァニラ=Hの治癒にゆだねた。  アプリコットは、ある程度のことは知っていた。だが、レーティングなしの未編集映像を見せられたのは初めてだった。  まして〈NEUE〉出身者にとっては、ショックを通りこしていた。  無造作に殺された何億人もの人……  ほかの、〈NEUE〉出身のルクシオールクルーも、その洗礼は受けた。  皆がわずかに立ち上がれるようになったころ、フォルテが語り始めた。軍人の、権威という力を使って。 「これが、あたしたちトランスバール軍の、シヴァ陛下の源体験だ。  見るしかなかった。何もできなかった。  その無力が、あたしたちにとって最大の悪夢だ。今だって、狂うぎりぎりのところでやっと生きてるんだ。  そして今回、〈世界連邦〉の策略でその悪夢を繰り返しちまった。  確かに別の時空だよ。でも、一人一人の命に、子供が目の前で焼けていく親の絶叫に、何の違いがあるというんだい?」  じっと、泣きじゃくる子供たちを見つめて沈黙し、絞り出すように言った。 「覚悟だけは、共有してくれ」  つい最近、〈ファウンデーション時空〉での、練・パルパティーン両帝国による侵略・虐殺を、〔UPW〕は止められなかった。外交的な脅しは無視された……両帝国とも、むしろ〔UPW〕も侵略する意図をむき出しにしている。  そして実力行使は、ミュールに止められた。〔UPW〕が攻撃したら多くの自国民が死に、〔UPW〕が侵略者の汚名を着るよう手配し、さらにミュールの側から攻撃を仕掛けてゲートを閉ざすよう仕向けたのだ。 「ミュールは、〔UPW〕の権威が強まり、技術を盗まれるのを防ぎたかったんだ。それで〔UPW〕による干渉を止め、やつらが争うのを傍観して情報を収集しやがった」  フォルテが、静かな口調に激烈な怒りをこめて吐き捨てた。  その無力と判断に、シヴァやタクトがどれほど傷ついているか、良く知っている。いや、地上戦の経験も豊富な歴戦の兵であるフォルテこそが、虐殺地獄は一番良く知っている。視覚だけでなく、聴覚・嗅覚・味覚・皮膚感覚で。  瀕死のうめき声、幼児の断末魔、獣といえば獣に失礼な男の叫びと女の悲鳴、わが子を目の前で殺され狂った母の声……  人が生きながら焼かれる、焼肉の食欲をそそる匂いであることが余計吐き気をひどくする匂い、死体の内臓部が糞ごと焼ける匂い、腐臭……  血と糞尿と内臓が混じる腐泥の味、押さえても大腿動脈から噴水のように吹き出る鮮血の熱い鉄味……  腐った内臓の踏みごたえ、ウジ風呂につかり全身の肌くまなくうごめき穴という穴に入ってくるウジ……  忘れることができないのだ。悪夢を見ずに眠れる夜はないのだ。  その覚悟を共有したルクシオールを中心にした艦隊が、すさまじい気負いとともにクロノゲートを飛び出したとき、大声の通信がトランスバール皇国軍の専用波長で届いた。 『トランスバール皇国軍か?』 「いえ、〔UPW〕軍ですが、トランスバールから出向……」 『ココ・ナッツミルク大尉!ネイスミスだ!タクト艦長は、ミルフィーユは?』  激しい声に、ルクシオールの時間は一瞬止まった。  オペレーターの、 「パルパティーン朝銀河帝国が支配する銀河の、反乱……同盟軍の信号です」 「ココ艦長はもう准将ですよっ!」  などの通信だけが虚しく響く。 『ああ、昇進したのか、失礼した。おめでとう。君にふさわしい昇進だ』  そういうマイルズの口調からも、激しい焦燥が伝わってくる。  ミレニアム・ファルコンもボロボロだった。  戦艦を与えられた地球教テロリストは、フェザーンに無駄な攻撃をかけて艦を失い、余力をおとりの艦隊に向けた。  そちらの被害は大きく、遅れも大きかったが、おとりの役割は果たした。  また、解放されたアンドリュー・フォークが同盟・帝国どちらの技術でも通過不能な宙域で、奇妙な無人艦隊を用いてミレニアム・ファルコンを襲う事件もあった。  だがフォークの、優等生丸出しで半ば狂った艦隊運用は柔軟を欠いた。 「艦隊から逃げるのは、さんざんやってるんだよ!」  叫ぶハン・ソロはルークの超高速艇で牽制、白色矮星をかすめてスイングバイ加速、敵陣の真っただ中に飛び込み、ギリギリでかすめて飛び去った。その時に砲撃を浴び、大破しながら。  敵前回頭の愚を犯し、同士討ちしつつ混乱する敵艦を、すでに分離して大きく回っていたルークが次々と沈めた。  そしてフォーク自ら出たスパルタニアン戦闘艇とドッグファイトの末に、鮮やかに撃墜した。優等生で操縦も高得点だったとはいえ、豊富な実戦経験とフォースの助けもあるルークでは相手が悪かった。  それから超高速艇を予備エンジンとして、半壊状態のファルコンをだましだまし飛んできたのだ。  それでも遅延は一日程度、フェザーン回りの最大到達時間の三分の一以下である。  その一日に何人死んだか、恐怖の計算にマイルズは身を裂かれていた……  ルクシオールの、ココ・ナッツミルク艦長は、前にはエルシオールの艦橋オペレーターとしてネイスミス提督……マイルズと共闘したことを、おぼろげながら覚えていた。 「たのむ、ミルフィーユ・桜葉に会わせてくれ!何億人もの命がかかっているんだ!」  叫ぶマイルズに、ココは素早く決断し、リプシオール級戦艦を一隻つけてミレニアム・ファルコンを送った。  彼女たちは知らない。そのクロノゲートを急襲しようとする、トランスバール以上の技術を持つ艦隊と、別の艦が見えないところで閃光一つ出さず、激しく戦っていることを……  何もない虚空〈ABSOLUTE〉に浮かぶ奇妙な施設……崩壊したセントラル・グロウブの機能を引き継ぐ、六つの月の技術を結集した巨大要塞。 〔UPW〕長官タクト・マイヤーズは、懐かしい人からの通信を受け驚いたが、再会を喜ぶ暇すらなかった。マイルズの危機感ははっきり感じられ、それゆえに全力で、ゲートキーパーである妻、ミルフィーユ・桜葉を奥津城から引き出し、マイルズに会わせた。  マイルズにとって見慣れた紋章機搭乗用の服ではなく、美しいドレスを着たミルフィーユ。  再会を喜ぶ暇もなく、マイルズは小さい体でかろうじて抱えたトランクの、書類の山をぶちまけた。 「一枚、拾ってくれ、ミルフィーユ。今こうしている間にも何百万人死んでいるか。わかっている、こうして君の運を使うことが、どれほど君を傷つけるか。それでも、ほかに手段はないんだ」  タクトは激しい怒りを感じたが、マイルズの思いもよく理解している。  ミルフィーユはみるみる涙をあふれさせつつ、つぶやく…… 「もう、あんな思いはしたくない。死んでいく人が一人でも少なくなるなら、この運だって」  それが、トランスバール本星やローム星の地獄であることは、言わなくてもわかった。 「ミルフィー……」  タクトがミルフィーユの肩に触れた。 (どちらを選んでもいい、支える)  というサイン。  ミルフィーユは決然と、目を閉じて一枚の紙を拾い上げた。  マイルズは一読し、膝からくずおれた。そして、データパッドで検索しなおす。 「ありがとう、ミルフィーユ……これで何億もの人が助かる。歌が答えなのか、三つとも共通して、敵の通信波長で歌を流してしまった。彼らは、歌を聞くと混乱するのか」 「それじゃ、人間みたいじゃないか」  タクトの驚きに、マイルズは頬をゆがめた。 「人間なんだ。遺伝子操作はされているがね」  ミューティ疑惑に苦しんできた彼にとって、他人事ではない。その遺伝子操作された相手を、これからこの情報で殺戮する、そのことは理解していた。  泣き崩れるミルフィーユの肩を、タクトが抱いた。そしてマイルズはひざまずき、貴族の態度でその手に接吻し……次の瞬間には、ポートに全力で走りだしていた。  夫婦とも、以前並行時空をめぐりともに戦った、変わり者の友のことは覚えていた。彼が、どんなに友を思うに熱く、戦いに熱い男であるか。  ミルフィーユの悲しみを知らない男、女を傷つけて平気でいる男ではないことは、よくわかっていた。だから傷つきながらも許せた。  ガイデル要塞とヤマト、それにイゼルローン要塞の設備で急造したハイパードライブをつけたクナップシュタイン分遣艦隊が赤色巨星に迫っていた。  その赤色巨星の周囲では、五百万に及ぶ敵艦隊が翼を休めていた。  波動砲が膨大な艦の渦に大穴を空け、ガイデルのガトリングデスラー砲が大きくばらまかれる。  いかなる艦隊も決してその正面には立てぬ、地獄の先端だった。  だが、敵も圧倒多数、包囲殲滅しようと激しい攻撃を仕掛けてくる。  クナップシュタイン分遣艦隊は、時間の制約で艦数は少ないがありったけの戦闘艇を発進させ、敵のおびただしい機動兵器を迎撃する。  死角から浴びせられる砲撃の渦を、ガイデル要塞は耐え抜いていた。  赤色巨星の熱さと、すさまじい各種素粒子流が迫る。ニュートリノ、電子、中性子……電場、磁場、重力波、すべてが桁外れだ。 「惑星破壊プロトンミサイル、斉射」  ガイデルの命令で、機体の何倍も巨大なミサイルを抱えた機から赤色巨星に巨大な筒が放たれる。機体は素早く反転帰投する。いくつかは敵の猛撃に爆裂した。  そしてガイデル艦隊についていた、奇妙な工作船が赤色巨星に張りつき、ビームを放つ。 「この規模の巨星、理論上は82時間」  技師たちが忙しく働く。 「ヤマト、70時間後に波動砲を赤色巨星の中心にぶっ放してくれ。それがトリガーになる」  任務に殉じたフラウスキー少佐の置き土産だ。太陽制御技術は刃を返せば恒星に超新星爆発を起こさせる最終兵器にもなる、制御には失敗しても爆発させるなら使える。  ヤマトがルダ・シャルバートに与えられて地球を救い、今は地下深くに封印されているハイドロコスモジェン砲と同じである。  多数の工作艦を守り抜き、巻き込まれないようにワープする……とてつもない無理を、連合軍は強いられることになった。  むろん超新星化技術は、ローエングラム朝銀河帝国とガルマン・ガミラス帝国が戦争になるとき切り札にもなりえる技術で、見せることは問題ともされた。だがデスラー自ら超光速通信を受けて、 「出し惜しみをしてはラインハルトとやらに足元を見られよう。そして脅しともなろう」  と笑って許可した。  敵もその意図を知ってか、それともガイデル要塞を狙ってか……もともと多数の要塞や艦隊がいる集積地の一つに侵入したのだ、攻撃されない方がおかしい。  コスモタイガー隊が、工作船を狙う敵の機動兵器と激しいドッグファイトを続け、弾を撃ち尽くしては帰投する。  ガイデル要塞のガトリングデスラー砲が、次々と艦隊を葬り続ける。  ヤマトは波動砲すら封印し、ショックカノンの連射に全力を尽くしている。波動砲はその時、確実に撃てなければならない。それまで、主砲の弾幕も切らせてはならない。  そのメンテナンス、たまに命中する敵弾のダメージコントロールに、クルーは総出で働き続けている。戦術や命中精度ではなく、修理と兵站と医療こそが生死を分ける戦闘だった。  万一、82時間後のその時にワープが不可能であれば、それで終わりなのだ。波動砲全力発射から12時間後の、しかも不安定な大重力源の近くからの遠距離ワープは、ギリギリなのだ。  おとりとして動いているヤンは、敵を動かしていた。まるで、レンズマンが敵の脳に侵入し、操るかのように。わずかな艦隊のひく手さす手が、敵艦隊を動かして大きな穴を作った。  だが、次々と被害は入る。  まず、ビュコック率いる同盟残存艦隊が壊滅した。  ビュコックの旗艦リオ・グランデは、ラインハルトに静謐な通信を残し、ヤンに同盟軍をゆだね、敵の攻撃を一手に引き受けて散った。  病床のラインハルトが率先し、帝国の全将兵が、老人の死に敬礼した。  さらに、ウルヴァシーとの兵站線を維持し、有人星からの避難民を護衛していたシュタインメッツ戦死の報告も入る。  70時間と、七分。その七分に、千人が生命を捨ててヤマトが回頭する時間を与えた。  波動砲が赤色巨星の中央を貫き、恒星の反応はさらに激しくなった。  ヤマトは必死で波動エンジンの修理を進める。11時間と53分以内のワープのために。  ヤマトを守るクナップシュタイン艦隊が、次々と撃沈されていく。  一時間どころか、一分が何と長いことか。なのに、波動エンジンを修理している機関員にとって、どんなに11時間が短いことか。  六時間。数千隻が、ヤマトに集中攻撃をしかけてきた。 「動けるか?」 「今動いたら、ワープができない可能性もあるぞ」 「……主砲を連射しろ!波動カートリッジ弾だ」 「最後の二発です!」 「やらせるなっ!」  クナップシュタイン艦隊が全艦、全速で敵艦隊の横腹を突き、突き破る。  残った艦は二隻。旗艦も粉砕されている。  それでも、敵艦隊の三分の一程度しか減らせていない。 「クナップシュタイン……ミサイル残り全部撃て!」  古代が絶叫し、コスモタイガーに飛び乗ろうとする。 「よせ古代!お前が出たってミサイルは残ってない!」  南部が叫んだ。 「ワープ準備……ちくしょう、第七パイプ交換しろ!斧だ、斧を持って来い!」  噴き出す高圧ガスに片腕を失いながら、徳川太助がわめく。 「もう、超新星爆発の兆候です!40分早い!」  相原の悲鳴。 「残り時間……」  千隻を超える艦が、至近距離まで迫っている。  赤色巨星はビームを注がれ、不気味に脈動している。その激しい重力変動は、まるで巨人に殴られるようにヤマトクルーの内臓を揺さぶり、機関員の手元を、あらゆる機械や計器を狂わせている。  次々と工作艦がワープした。ワープし損ねて爆発する艦もある。  目の前の艦隊に、光が蓄積される。放たれたら最後か……不思議なほど静謐だ。  突然画面が閃光に満たされる。  もうワープしていたはずのガイデル要塞が、ガトリングデスラー砲のみならず、全身に装備する無数の兵器をぶっ放しつつ突進し、敵艦隊を蹂躙した。  波動砲すら通用しないとされる頑丈な外壁が、あちこち破られ炎上している。 「ガイデル!」 「ヤマト……われらはヤマトを破った宇宙一の兵(つわもの)。デスラー総統の名誉にかけても、クナップシュタインごときに負けるわけにはいかぬ。どれほど総統にとってヤマトが大切か」  禿げ頭に包帯を巻いたガイデルが、乱れる画面の中で微笑した。  巨大要塞から、何隻かの大型艦が飛び出し、ワープする。  クナップシュタイン艦隊の、最後に残った二隻のうち一隻がワープし、もう一隻はガイデル要塞から出た艦を狙う敵の巨大艦に激突し、大爆発に散った。 「さすがだな。よし、これで兵のほとんどと、超新星化兵器のデータは総統にお返しできる」  もはや声のみ。 「さっさといけえっ!」 「もう、間に合いません。異常衝撃波来ます!」  太田が絶叫した。  その声に応えるように、傷ついた要塞が赤色巨星とヤマトの間に動いていく。 「ガイデル!だめだ!」  もう、超新星爆発のすさまじいエネルギーは要塞を呑みこみつつある。さらに敵艦隊が恨みの攻撃を叩きこむ。  爆発していく要塞……それが、わずかに衝撃波を弱め……  ヤマトにも迫る弾幕を、巨大な、要塞最後のミサイルが受け止めて煙幕を作る。 「デスラー総統……ガルマン・ガミラス帝国万歳……」  通信に雑音だらけの声が響く。 「ワープ」  島が、涙ながらにワープに入った。すさまじい爆発が宇宙を切り裂いた。  イゼルローン要塞があった恒星アルテナに有人星があれば、14年後には陸上生命は全滅するほどの……エル・ファシルなどでは何十年か後、満月より明るく観測できる爆発。銀河のすべての星の輝きより強い、遠くの銀河からでも観測できる爆発。  無数の重元素を産み出し、生命の基を作りだす爆発……だがその爆発はゼントラーディ艦隊主力にとって、生ではなく死だった。  多数の艦隊が計画性もなく逃れようとする緊急フォールドは、むしろ被害を拡大した。  恐ろしい数の艦が、光速で広がる爆発に呑まれ、消滅していく。  超光速通信搭載の観測無人機からの映像を見たヤンやラインハルト、将帥たちはみな恐怖した。  だが、もしグリルパルツァーが生きていたら、またラインハルトが元気なら気づいていただろう。超新星爆発で赤色巨星が吹っ飛んだことで、イゼルローン回廊は大幅に広くなった。まあ、それがなくても新しいエンジンの入手で、回廊はもはや回廊ではなくなっている。  それが帝国の今後をどう変えていくか、フェザーンの文官やオーベルシュタインは考えているだろう。  まあそれも、この戦役を乗り越えたらの話であり、それは絶望的なのだ。  メックリンガー艦隊が、絶望的というも愚かな数の敵に直面していたとき……  そこに、銀河の天使の歌声が鳴り響いた。  混乱する敵艦隊に、メックリンガーさえ混乱した。 「何が」 「〔UPW〕所属、ルクシオールより通信です!『歌を敵の通信波長で流せば、敵は混乱する。今攻撃せよ』」 「ばかな!だが、実際に敵は混乱している。確かに、今がチャンスだ……総攻撃!」  メックリンガー艦隊の戦艦がビームとミサイルを連射しつつ、崩れた敵陣に身をねじ込む。  同時に別方面から、六人の天使が舞い降りた。  六機の紋章機、その一機は合体により能力を増幅させている……今回はファーストエイダーと。戦闘継続能力を優先するためだ。  その火力は圧倒的だった。戦闘機よりは大きいが駆逐艦より小さい個人戦闘艇が、次々と戦艦を屠る。  クロスキャリバーから放たれる二門の、戦艦を何隻も貫通する粒子砲。  イーグルゲイザーの遠距離狙撃。  ファーストエイダーは味方機を修復すると同時に、針の嵐を放って敵を貫く。  スペルキャスターの、魔法技術による六芒星魔法陣は超巨大艦もあっさりと粉砕する。  迎撃しようとする高機動機は、レリックレイダーが機動性で追随、次々と鋭い一撃で葬る。  そしてパピヨンチェイサーの圧倒的な火力が、4000メートル級の艦すら粉砕する。  ただでさえ百隻ぐらいの艦隊となら問題なく戦えるルーンエンジェル隊、しかも敵艦隊は混乱し機能していないのだ。  さらにルクシオール自体、リプシオール級や無人艦も数百隻が激しく攻撃をかける。 「〔UPW〕の?」  それを見て、メックリンガーは決意した。葛藤は激しかった…… (だが、今われらが美しく死ねば、次は大公妃殿下に戦火が及ぶ。笑われてもこれ以上悪いことになど、なりようがない!)  愛蔵の、私用音楽データを、旗艦の、全艦を支配する通信システムに震える手で挿す。 「敵艦隊の通信波長。最大出力」 「閣下!」 「勝利のためだ。全責任は私がとる」  メックリンガーの……普段は柔和な芸術家だが、衣の下にしっかりと鎧を着た威に、オペレーターはおもいきり出力を上げ、放送を始めた。  敵の混乱、『デカルチャー!』の絶叫が響く中、艦隊と紋章機がおびただしい戦艦をたたき破っていく。  同盟側の連合艦隊は、追い詰められていた。  ついにゼントラーディ本隊が動き出したのだ。  大軍が動きにくいダゴン星系に引きずりこんだが、ゼントラーディ軍はその圧倒的な数と破壊力で、小惑星帯を粉砕しながら攻め寄せてきた。 「負けない戦いをしよう」  ヤンは、ブリュンヒルトの大本営でも、相変わらず行儀悪くあぐらをかいていた。  それは、もう帝国将兵も安心させるものになっていた。  ヤマトは帰ってきたが、戦闘不能で修理のためイゼルローン要塞に収納された。そのイゼルローン要塞と並び、10万隻に匹敵する火力源となっていたガイデル要塞が失われた……  確かに何光年も先では、何百万もの敵艦隊が粉砕されつつある。その映像は全艦に流され、士気を高めている。  だが、現実に今、ここでは、15対1の絶望的な戦力差があるのだ。 「あえて突っこめ!」  アッテンボロー艦隊と黒色槍騎兵が肩を並べ、その背後を重厚に覆うロイエンタール艦隊が、逆に鋭く突撃する。ロイエンタールは、ヤン艦隊得意の一点集中射撃ももう身につけていた。その猛火の前に、どんな数も巨大艦も、烈火の前の淡雪のように消えていく。  ミッターマイヤー艦隊が大きく周囲を回り、またも縦陣切断を狙う…… 「ここだ」  ヤンが読んだ通り、そのミッターマイヤー艦隊にこそ、敵は巨大要塞をフォールドさせ、叩き潰そうとしてきた。  そこに、何日も前に放たれていた塊が、光速の99.9%で迫る。アルテミスの首飾りを粉砕した時と同様、巨大な小惑星をラムジェットで加速させ、そこにこそ敵が最大の力を置くように敵を動かしたのだ。  巨大要塞の、ばかでかい目のような巨砲が、氷塊を粉砕する。 「トールハンマーの、何倍だ?」 「惜しいっ」 「だが、連射はできまい」  ルッツの凄味を帯びた微笑。そう、移動可能なイゼルローン要塞が突進し、トールハンマーを全力で放った。  巨大要塞が一時的に動きを止め、親衛艦隊が大量に粉砕される。  だが、残った親衛艦隊は巨大要塞を守ろうと、激しい攻撃をイゼルローン要塞に集中させる。  トールハンマーもおかまいなしだ。 「まさか、イゼルローン要塞が、数で押しつぶされるのか」  帝国・同盟ともに戦慄していた。 「ここだな」  病床のラインハルトが呟く、そのポイントにこそヤンはファーレンハイト艦隊とメルカッツ艦隊を向かわせていた。  ぴったりの息で両艦隊は、ヤン艦隊お得意の火力集中……突っ込もうとする鼻先を痛打するような一撃で艦隊の足を止め、貴重な時間を稼いだ。さらにくさびを打ったように敵艦隊を分断した。  ファーレンハイト・メルカッツともに重傷を負ったが。  ヤンはその知らせを受けながらも、全艦に命令を送り続ける。 「アスターテを思い出せ。敵は多くても、分断されて局地的にこちらが多い状態を作ればいい」  その瞬間に、全員がわかった。そう、全艦隊は、敵の一部だけをゆるやかに包囲していたのだ。 「目標、エル・ファシル星……射て!」  ヤンの右手がふりおろされる。一隻の遊兵もなく、全艦の全砲が敵を押し潰していく。  ここから二等星の明るさで見えるエル・ファシル星を狙うのだ、狙いの狂いようがない。  そしてきれいに集中した弾幕は、容赦なく敵艦隊を引き裂いていく。  だが、それもひとときのこと……いまこの宙域にいる敵の、七分の一を破壊したに過ぎない。  じっくりと、超巨大要塞……イゼルローン要塞のさらに十倍の要塞が、トールハンマーすら軽傷で動き始める。  その背後には、今ヤンが率いている艦隊の、軽く五倍が従い、加速し始めている。 「要塞同士の撃ち合いほど、楽しいことはないな。ケンプも楽しかったろう」  ルッツの両目が藤色に輝き、イゼルローン要塞を突撃させる。 「全員を退避させろ」  ルッツの命令とともに、イゼルローン要塞から次々と艦が飛び出し始める。スズメバチの巣が転がったように。  ゆっくりと、何時間もかけてイゼルローン要塞と、超巨大要塞は向き合う。  何発ものトールハンマーが、艦隊を蹂躙する。  ヤン艦隊も、多数の艦隊の猛攻を受けている。 「ヤマト、修理はそろそろ終わるかな?」  ルッツの、むしろのんびりとした館内放送に、古代は呆然とした。意図を悟ったのだ……腹の中からぶっ放せ。 「巡洋艦二隻をタグボートとする。接続しておいてくれ」 「は、波動砲……発射可能まで、あと22分」 「まあ、持ちこたえてみるさ」  ルッツの微笑に、古代はただ歯を食いしばるだけだった。  アイゼナッハが、地面にたたき倒されてその口から、まれな言葉が漏れる。 「大事ない。熱いぞ」  飛んできていた、幼年学校の従卒が落としたコーヒーを浴びていたのだ。  パーツィバルが猛攻を浴び、艦隊の三割とともに致命傷を負う。ミュラーは重傷を負いつつ旗艦をまたも移した。 「あの時はこんなものではなかった。陛下さえご無事なら」  ワーレン艦隊は巧妙に敵をひきつけ、長く伸びた敵の一隊はアッテンボロー艦隊とガイデル残存艦隊が作った、死の縦隊に閉じ込められる。 「ああはなりたくないものだ。あれではまるで昔の、列を作り棍棒を持って殴りつける兵の間を走り抜ける死刑のようなものではないか」  殴られながら走り続け、どんどん減っていく敵艦に、ワーレンは心から同情した。  ヤンは、ミスはしていなかった。徹底的に負けない戦いをした。  だが、それでも多勢に無勢は、多勢に無勢なのだ。  次々と艦は減っていく。そして敵は、倒しても倒しても増えていく。  味方の疲労は重なるばかりだ。負傷者は増えるばかりだ。残りが、半数を切る……  イゼルローン要塞から、突然二本の閃光が放たれる。ヤマトの波動砲と、トールハンマーの同時発射……超巨大要塞の、半分が吹き飛ぶ。 「やった!」  破壊されていくイゼルローン要塞から、ヤマトが巡洋艦にロケットアンカーで牽引され、かろうじて出てくる。  最後に脱出したルッツの、わずか五隻の小艦隊は巨大要塞の親衛艦隊と戦い抜き、ヤマトを守って次々と破壊されていく。  要塞と生命を共にするなどしない、最後の最後まで戦い抜く。  巨大要塞は、わざとエンジンの一つを自爆させ、恐ろしい勢いで回転しながら敵陣につっこみ、多数の敵をまきこんで大爆発した。  それでも、敵の超巨大要塞はその一つだけではなかった。 「どれだけ……」  それだけ戦っても、戦っても……  ヤンの体が、疲労に崩れそうになる。脳が溶けるようだ。 「また、別の超巨大要塞が」 「またか、いくつあるんだ」  そのとき。歌が流れた。  名曲とされるが、少々古い歌が。  敵艦隊の通信を傍受しようと流していた回線に、混線していた。  そのとき、ヤンの疲れ切った目に、それが映った。  敵艦隊すべてが混乱しているのを。  そして、次の瞬間、強烈な閃光が目をくらませる。敵艦隊の、最も濃密な中央部が粉砕される。 「……きたか」  ルクシオールの、デュアル・クロノ・ブレイク・キャノン。 「陛下!」  メックリンガーが叫んだ。 「いや、今は陛下は……生きてはおられるが、ご病気で」 「なんと!」 「まさか、われらが卿を助けるのではなく、卿がわれらの援軍になるとはな」  ロイエンタールが苦笑し、 「全艦突撃!黒色槍騎兵のごとく!」  絶叫に、艦隊が応えた。これほどわかりやすい命令もない。  さらに、ウルヴァシー方面からもすさまじい閃光が、敵艦隊を襲う。 「お初にお目にかかる。ガルマン・ガミラス帝国総統、デスラー」  百隻近い、巨大な砲そのものの艦や、甲板から巨砲を見せている戦闘空母。 「デスラー閣下。病中失礼する、ラインハルト・フォン・ローエングラム。話はわが代理、ヤン・ウェンリーとお願いする」  ラインハルトが病床から身を起こす。 「ほう」  と、デスラーはヤンを見る。 「デスラー閣下。ガイデル長官は、まことにご立派でした」  ヤンがデスラーに敬礼する。 「武人の鑑(かがみ)、まさしく宇宙一の兵(つわもの)の名にふさわしい最期だった」  古代が敬礼する。 「武人ならば当然のこと。勝利をもって弔いとしよう」  デスラーが不敵に笑い、全艦デスラー砲装備の親衛艦隊が発砲を続ける。  敵は膨大だが、混乱してまともな艦隊機動はとれていない。 「よし……どれほど多くても、羊の群れを獅子が襲うのだ」  ラインハルトが笑った。 『き、きみたちには文化があるのか』  ついに、敵艦から奇妙な、そして人間でもある姿の通信が入る。  次々と。 『文化を、文化を取り戻せるのなら……』 「ああ、ある。われわれは人間だ。歌い、踊り、愛しあい、愛のために戦う人間だ」  古代の声が、戦いの終わりを告げた。  次々とゼントラーディは降伏し、 『邪悪な文化は、滅ぼさねばならぬ』  と叫ぶ、超巨大要塞の総指揮官に立ち向かう。  波動砲、デスラー砲、デュアル・クロノ・ブレイク・キャノンの斉射に超巨大要塞が消滅するのは、もはや終わりの仕上げでしかなかった。 「ジョアン・レベロ議長が殺害されました。殺害犯のロックウェルらが、ハイネセンを無血開城」  その知らせを受けたヤンの表情は、何とも言えなかった。 (ああ、そうか)  と。  死を何度もくぐったからこそ、できる表情だ。  人間とはそんなものだということを、底の底まで理解して。あるがままの現実を受け入れて。  それで、 (ああ、そうか)  である。 「また、異星人の大艦隊を、ヤン・ウェンリー一人が倒したとか……その、ラインハルト皇帝がヤンに降伏したとか……ものすごい英雄話が、マスメディアに。  同盟の星の多くは、お祭り騒ぎです」  ユリアン・ミンツの表情は、嫌悪感を示していた。 (それが、まだ若いということだ。人間に期待して、失望などをするのだから)  ヤンは、もう老いたような思いだった。 「ロイエンタール元帥。超光速通信で、同盟のできる限り多くの人が、声を聞けるようにしてください。同盟のマスメディアは信用できない」 「二日」  金銀妖瞳をきらめかせたロイエンタールは、忠実に、有能に命令を果たした。部下には災難だったが。  残った5万艦隊、すべてをあちこちの惑星に配備し、惑星降下可能な艦載艇を低空に浮かべ、音声を鳴らせるようにした。  ヤンは、あちこちの惑星の広場に集まり、歓呼の声を上げ同盟国歌を歌う群衆に、静かに語り始めた。  音声が、そして多くの画面にヤンの顔が映る。その背景が帝国の艦であることに気づいた人もいる。 「ジョアン・レベロ議長が死んだ。わが身がかわいい人に殺されて。ああ、ぼくはヤン・ウェンリーだ。演説なんてできないから、ただおしゃべりをさせてもらう」  熱狂。 「ルドルフ皇帝が出てきたときもこんなだったのかな」  アッテンボローが皮肉気に言うが、画面の熱狂に圧倒されている。  ちらり、と見たヤンはため息をついてつづけた。 「恥ずかしくてならない。民主主義の旗で戦ったことが。  誇らしくてならない。ビュコック提督たちと同じ旗で戦ったことが」  もう、涙声だった。 「同盟の残存艦隊は、ほとんど残っていないよ。もう、帝国に抵抗できる力などない。自由惑星同盟は、負けたんだ。  ああ、今病気で治療しているラインハルト陛下は、ぼくに全部任す、って言ってくれた。  ウェンリー朝を作ってもいいし、帝国も含めてこの銀河全部を民主主義にしてもいい。アンネローゼさんに帝位を継がせて立憲君主制にしてもいい」  もちろん、聞いている帝国艦隊の多くは愕然としている……だが、ミッターマイヤーが「騒ぐな!」と一喝し、かろうじておさまった。  呆れたことに、「ジーク」の声さえあった。 「レベロたちは、多元宇宙ゲートも、ゼントラーディ艦隊も……目の前の現実を受け入れることもできなかった。いいやつだし、頑張ってたけど。  トリューニヒトは、同盟を売った。  同盟に致命傷を負わせたのはサンフォードとウィンザー夫人。  そしてレベロを殺した連中、名前を知りたくもない……」  中断は、効果を狙ったのではない。単に、かろうじて体ごと横を向き、床に嘔吐したからだ。  その音と映像、「ごめん」と謝る声、うがい音はそのまま中継された。マスメディアは次々と中継を中止し、別の番組を始めたり扇動政治家を登場させたりした。 「そんな連中を選んだのは、君たちだ。今、ぼくが見てる情報画面で、一人の人間の名前を怒鳴ってる君たちが、同盟だ。君たちが負けたんだ」  ヤンは、静かに息を整えた。 「同盟の将兵は、そんな君たちのために戦いぬいた。その素晴らしさは、帝国の将兵一人一人がよく知っている。血を流して人類を救った……敵であった帝国の将兵、また存在を否定された並行時空の将兵とともに。ぼくはその一員であることは、誇っている。  君たちも言うだろう。銃後で耐えてきたと。立派に戦った退役兵も多くいることは知っている。ビュコック提督の未亡人……こんな形で知らせて申し訳ない……あなたも、有権者の一人だ。  ぼくも何度も選挙の機会があった。責任がある。  陰謀をやって政権について歴史の流れを変えなかった責任は、拒否するよ。ぼくは神じゃない、そんなことをしてたらもっとひどくなったろう。  正しければ勝利する、なんて幻想にすがるのはやめてくれ、ゴールデンバウム帝国の門閥貴族だって見たいものだけを見て滅んだ。  英雄を求めるのはやめてくれ、ゴールデンバウムを選んだように。  集団での熱狂と暴動はやめてくれ、それは何も生まない。自分の頭で考えることをやめるな。  陰謀と権力、テロで歴史を思い通りにできると思うのはやめてくれ、誰だって神じゃない、歴史は、宇宙はあんたのママでも奴隷でもない。  国家やイデオロギーに魂を売るのはやめてくれ、国家なんて幻想でしかないんだ。人類が滅びる直前だったんだよ」  泣きながらしゃべる言葉が、やっと、熱狂する聴衆の耳に伝わっていく。ビュコック夫人は、しずかに、しずかに涙を流しつづけていた。 「現実を見て、自分の頭で考えて、立ち上がるんだ。暴力ではなく、アーレ・ハイネセンの勇気と賢明をもって。  ぼくは、同盟を帝国に売るよ」  重大すぎる言葉は、内容の重みに比べてとんでもなく軽い、なんでもない口調だった。  ヤンはいつも、なんでもない口調で艦隊を動かしてきた。何万もの味方を、何十万もの敵をそんな口調で殺してきた。 「自由惑星同盟軍総司令官、ヤン・ウェンリー元帥は、ローエングラム銀河帝国摂政ヤン・ウェンリー元帥に正式に無条件降伏し、降伏を受け入れる。  実際に同盟には、帝国に抵抗する力なんてないんだ。同盟政府には、当事者能力はない。  といっても、民主主義の種火が根絶されたら帝国が腐ったときに、また種火を作るのに何百年もかかるから……帝国にはいくつか約束してもらった。  エル・ファシルは自治領として民主主義を残す。  帝国・同盟問わず、ルドルフ皇帝の登場、自由惑星同盟の誕生と敗北を、義務教育として教える。どんなに民主主義がひどいことになるかを。  言論などの自由は守る。まあ、ローエングラム朝の帝国は、実は最近の同盟より自由だよ。  同盟領は、地方自治は民主主義でいい。それを帝国がしっかりと見て、民主主義が機能するようなら、民主主義を少しずつ拡大していく。  帝国は、甘い母親にもなるけれど、厳しい試験官にもなる。  好きに選ぶといい。  これまでのように、考えるのをやめて鳥のひなのように口を空けてエサを待つか。それならローエングラム朝は最高さ、すてきなエサをちゃんとくれる。ラインハルト陛下が治っても、治らなくてもだ。まあ、しばらくは。  それとも、敗北を認めて、自分の頭で考えて、もう一度氷河を掘るつもりで民主主義の道を歩むか。  簡単だとは思わない方がいい。人間の集団は妙なことになるし、歴史の流れはものすごい力で思いもよらない方向に流れるもんだ。  ローエングラム朝という試験官は、厳しいが公平な試験官だ。暴動などに走らず、足元からしっかりと民主主義を積み上げ、実績を積み重ねれば、いつか憲法や議会だって認めてくれる。  ぼくは、治療で出かけるラインハルト陛下を護衛して、この時空から出ていく。あとは帝国のみんなに任せる。  では、さよなら」  それだけ言い終えて、ヤンは通信を切った。  みな、言葉もなかった。アッテンボローも、ロイエンタールも、ユリアンも。  聞いていたラインハルトは、何とも言えない微笑を浮かべた。  同盟の民衆は、徹底的に打ちのめされた。  中継を途中で打ち切ったマスメディアは、根こそぎ信頼を失った。  レベロを殺した人たちは、自殺する者もいた。リンチに遭った者もいた。しぶとく生き延び金持ちになった者もいた。  ヤンの言葉が伝わったのは、やはり少数だった。  大多数は、単にヤンを裏切り者として憎むだけだった。そんな連中は、あっさりと帝国の善政に忠誠を誓った。  人間そのものに絶望し、自殺する者も多かった。  だが、少数は立ち上がった。考え、学び、語り始めた。語り部の先頭にユリアン・ミンツがいた。  放送は、ロイエンタールによって少しつづけられた。  特に、ゼントラーディについての情報……降伏した生存者との共存。  新しい技術によって人類の領域が広がること。  ガルマン・ガミラス帝国や地球、〔UPW〕との友好条約。  また、ゼントラーディが理解もせず利用していたプロトカルチャー製の兵站技術で、これまで利用できなかった不毛な星も資源にできること。  ついでに、戦勝祝賀パーティーにのこのこと出てきたヨブ・トリューニヒトをデスラーが一目見た瞬間、拳銃を抜き射殺し平然と「顔が気にいらぬ」とのたもうたことも。 「あれこそ、専制の良いところではないか。デスラー総統閣下がああしてくれず、予が病死して帝国を民主化していたら、二十年後にはトリューニヒト帝国だったやもしれぬ」 「そういうことがあるのは認めるしかないですよ」  苦笑しあうラインハルトとヤンは、ブリュンヒルトに乗ってウルヴァシーから、デスラーとともにガルマン・ガミラス帝国に向かおうとしていた。  フレデリカら、何人も同行している。  事実上全人類を統一したローエングラム朝銀河帝国は、アンネローゼ・フォン・グリューネワルト大公妃を摂政とし、ロイエンタール・ミッターマイヤー・オーベルシュタイン三元帥の合議を中心として統治されることになった。  ゼントラーディは主に帝国側の、帝国領域の外側にフォールド航法を利用して広がり、帝国とも技術を交換して開発を進め、文化を学び直すことになる。  ロイエンタールはデスラーと協議の末、デスラーに自らのワープとゼントラーディの無人工場技術を分け、そのかわりに破壊された艦の破片の分析を黙認してもらい、ガミラス式準波動エンジンの技術も手に入れた。  イスカンダル式波動エンジンに比べ出力は劣るが、生産性・整備性・信頼性ははるかに高い。  そしてマイルズ・ヴォルコシガン、ワスプ号のクリス・ロングナイフ、ミレニアム・ファルコンのハン・ソロらはついに、エックハルト星系に開いたクロノゲートから、〔UPW〕を訪れた。  そこでマイルズは昔の部下に再会し、新たな冒険が始まることになる…… 〈銀河戦国群雄伝ライ/時空の結合より2年半〉  独眼竜正宗、行方不明……その知らせは、五丈・南天を駆け巡った。  それは智に残された臣民にとっては絶望であり、羅候にとっては福音だった。そして軍師たちにとっては、疑心暗鬼の始まりだった。  雷の受け取り方は奇妙だった。  彼はいつも、何万光年離れていても正宗の動静を本能的に嗅ぎ当てるのだが、むしろ嬉しそうに知らせを受けた。 「正宗に、一体何が起きたんだ」  と、師真のほうが雷に聞いたぐらいである。情報を集め分析し報告するのは彼の職分なのだから、話は逆だ。  智の宮廷があった、夷の星々には、ごくわずかな艦隊が残っている。  だが、そこにある並行時空へのゲートを目当てに威力偵察すると、撃退される。その領域に近づくことも許さないが、置かれている兵力は非常に少ない。  練はその件にはそれほど関心を見せていない。別時空の征服に精力を傾け、雷の五丈に向けた侵攻準備を続けている。  五丈の主な課題は、新興の自国を安定させること、練の侵攻を迎撃することだ。  産業を奨励し、商業を保護する。法治を守り、裁判を公正にし、汚職を断つ。民を保護し、戦乱に故郷を追われた者は新田を作らせ入植させる。  そしてその余力で、新しい艦をつくり、兵を育てる。技術者、官僚、裁判官、士官を教育する。  特に古戦場からスクラップを得て、それを鋳なおす工場が多く建っている。  地味な統治だ。  もう一つ、特に師真ら大覚屋一族が強い関心を持っているのは、最近つながるようになった並行時空の技術、交易である。 「おれたち五丈がつながるのは〔UPW〕だけだ。あちらから攻撃してこないのはありがたいが、軍事技術は売ってくれない」 「それでも、民生品だけでも交易できるだけ、ましというものです」  そう愚痴を言いつつ、輸入した娯楽品のたぐいから相手の技術を学び、なんとかそれを軍事に応用できないか、多数の若者を集めて頭を絞らせている。  どんな技術も、軍事的に応用はできる。特に通信技術の宇宙戦・陸戦双方への応用は高い優先順位を持たされた。  練では、牛魔王の大勝利が祝われていた……だが、姜子昌は浮かぬ顔だった。  牛魔王の軍は、姜子昌の厳命にもかかわらず、一人の捕虜も連れて帰ってこなかったのだ。〈ファウンデーション〉の時空からも、戦ったパルパティーン帝国からも。  また、技術の参考になる道具・艦船・兵器も何一つない。  ことごとく殺し、焼き尽くしてしまったのだ。 「命令を聞いていなかったのか」 「いくさですぞ、勝利の勢いに乗っているとき、そんな細かいことは考えられません。兄弟にまさる戦友を殺された兵が、多少はめを外すのは仕方ありませぬ」 「そうだ、いくさなんだ。勝てばいいんだよ!勝ったんだ、何の文句もあるものか!」  王の羅候もそちらに同調している。 (五丈は、師真が観戦武官を派遣し、戦闘に参加させず情報収集に専念させる制をとっているようだ。戦友を見捨てる仕事だから士気を下げる、と採用できなかったが、利も大きい。敵を知り味方を知ればは兵法の基礎だ。  こちらが諸将の軍に入れている密偵を使うか)  諸将を信じ切らず、密偵を入れるのはむしろたしなみというべきである。 (いや、密偵にとっては同調こそ生き延びる唯一の道。戦友に逆らって捕虜を助けるなど、正体がばれて殺されるだけだ。無理だ) (このことによる技術の遅れが、練にとって致命傷にならねば良いのだが……)  姜子昌の悩みは戦勝にもかかわらず尽きない。 「よおし、そっちの時空は二個艦隊いれば征服できる。北伐も進めるぞ!帝虎級をもっと増産するんだ!」  羅候の情熱と楽天主義が、血に飢えた将兵を鼓舞する。  その練にも内憂はある。正宗が抜け出し、夷に身をひそめたときに、智やその周辺の旧国を制圧していたのだが、そこはどうしても不安定だ。  正宗が姿を消してから、逆に智の旧臣の一部が過激化し、暴動が起きることもあるのだ。  反乱には無差別殺戮で制圧しているが、それはそれなりの戦力を食う。  その艦隊の隙をつき、智の旗を掲げた艦隊が智の旧領を襲い、智に忠実な民だけを大量に拉致して去る事件が多発した。 「飛竜の艦隊だな?」  姜子昌は首をひねっていた。 「むしろ身分の高いものは無視することが多い……健康で、紅玉に特に忠実な民だけを積めるだけ積んでいく、か」 「むしろありがたいほどですな。その、人がいなくなった土地は領主が売り物にできる」  報告者は笑っていたが、姜子昌は飛竜をよく知っている。  若いころ、共に学んだ仲でもある。 (あいつは無意味なことはしない) (正宗が拠点とした星にも、夷への門がある。全艦隊をそちらに向けて、そのまま消えた……当時はその行動を厳重に秘匿していたが) (そして、たった二十隻の艦隊に、五十隻さしむけたというのに、二隻撃沈しただけ。本隊を捕捉できていない) (正宗は、飛竜は何を考えて、今どうしているのだ?正宗は、生きているのか?あの星は病とも解釈できたが) (それは、練が五丈を攻めたり別時空を攻めたりしたとき、何か重大な事態につながらないか?)  練に多くの密偵を入れている師真も、そのいくさには注目していた。  雷と師真が報告を見て、頭をひねっている。 「なんか、勝ち負けより、思い通りにすることを目的にしてる気がするんだ。飛竜らしくないな」 「智の側に、一人も死者がいない、ということでいいよな?」 「白兵戦からは徹底的に逃げ回ってるな」 「やられるのが前提の無人艦以外はやられていない。  最悪を考えれば、智の艦は今は無敵だ。それでわかりやすく勝利するより、無敵であることがばれないように、練艦隊から逃げることを選んだんだ」  雷の分析に、師真はうめいた。 (報告を総合すれば、そうとしか読めんな……く、どっちが軍師だよおい)  夜、天文を見ていた師真。そのかたわらに、メガネのさえない青年がやってきて、いくつかの星を指さした。 「師真さま」 「ああ林則嘉か。この星の変化は間違いない。病んでいた星が、また明るく輝いている」 「これは、一つの解釈しかありません」 「言ってみろ」 「正宗公は死病に冒されていた、それが治ったのです」 「ああ」 「智のそばにあるゲートから行ける、バラヤー帝国の技術でしょうか」 「遠交近攻の原則を崩す……何か、それでも得になる何かがあるということだ。智は医療技術と、何か戦争の切り札になる技術を手に入れて、今度の戦いで飛竜が隠したのかもしれない」 「バラヤー帝国側にはどんなメリットがあるでしょう?遠交近攻の原則は簡単には崩れない……いや、確かあの時空は、超光速航行にワームホールを用いる……超光速航行技術と、医療などを交換した?」 「やばいことになったな」 「竜王陛下に報告しましょう。情報収集も」 「反間の策も練らなければな。幸い、バラヤーは権力闘争が常に激しい」  だが、情報収集・調略は困難をきわめた。バラヤー帝国の優秀な機密保安庁は、五丈がさしむけた密偵をきっちりとはばんだ。  それだけでなく、夷の、智が管理していたゲートに近づこうとすると、平和目的と言っても飛竜の艦隊が通さない。無理に戦おうとすると、うまく練艦隊と戦わされそうになってしまい、引き上げるしかなくなる。  智との外交関係も、事実上断たれている。のらりくらりとかわされ、智の政府があるのかないのか、誰もはっきり言えない状態になっているのだ。  練に残されている智の旧臣たちも、わけがわからないといきまくばかりだ。  だが、商人の星南京楼を通じて、ほんの影程度の情報は入る。  智の旧臣が、口を極めて正宗をののしっていると、うわさが入ったのだ……正宗が天下取りを諦め、別時空の者と協力して開拓をしている、と。 「つい最近のことだろう。正宗は酒と快楽に溺れると見せ、諫言した忠臣すら自殺させ、その油断につけこんで練皇后を人質にし、奸臣を斬って智王を捕え離脱した」  師真の言葉に、皆がうなずく。  だが、雷はにやにやと笑い、足元を固めていた。  そんなとき、智からバラヤー帝国に向かう時空間ゲートから、突然一隻の船が出現した。  練と五丈がにらみ合う中、その船は通信を始めた。 「本艦はデンダリィ自由傭兵隊所属、アリエール号。艦長、エリ・クイン」 「敵か、殺せえっ!」  練の艦隊が問答無用で襲いかかる。だが、アリエール号はすさまじい速度で、争いもせずに切り抜け、広い五丈領土に突進し星の間に消えた。 「ほう」  情報を聞いた雷は素早く、意外な星に軍を率いて動いた。 「こんなところへ?」 「それほど速いなら、激しい重力変動で人がいないこの南函星を選ぶだろ。金洲海クロノゲートへの最短距離だ」  そして、アリエール号は、重力嵐や空間に浮いて飛び交う惑星規模の球形巨木の森の陰を縫おうとして、突然飛び出してきた艦隊に囲まれることになる。 「戦って実力を見せるか、それともここで話すか、どちらかを選ぶんだな。とんでもない速度があることはわかっている。次に何を見せてもらうかな」  雷の交信に、エリ・クインは舌打ちをした。雷のすさまじい迫力は、歴戦で鍛えられた彼女たちも圧倒せずにはおかなかった。 (さすがね、紅玉公に聞いた以上。紅玉公にもグレゴール皇帝にも全面的に任されてるけど、とんでもないものを預けられてるわ) 「ああ、話してもいい。バラヤーのグレゴール皇帝から、親書を預かっています」 「正宗は、紅玉公はどこで、どうしている?生きているのはわかってる」  揺るがずに聞いてくる。 「元気よ。バラヤーに」 「嘘ではないが事実すべてではない、もやめろ。智の民は?」  刀の鯉口を切った雷の殺気に、エリは唇をかみしめた。 (検証できることばかり……隙がないわね) 「バラヤーからつながる、別時空で開拓をしているわ」 「そこで、そのとんでもない技術を手に入れたんだな?バラヤーは超光速技術。確かバラヤーたちは、ワームホールに限定された超光速航法しかなかったはずだ。智は医学や兵器か?」 「そうよ」 「この星を通るってことは、目的地はクロノゲートだな。〔UPW〕に行ってどうする?」 「言わなきゃだめ?」  雷の笑みが凄味を増す。 「はいはい。マイルズ・ヴォルコシガン卿に会うことです。そして彼に、この船の技術と、紅玉公の伝言を伝え……彼が判断して、〔UPW〕に渡す、と」 「ほう。それを俺にもよこせ、と言ったら?」 「抵抗する」 (全滅させる、だけど)  もう、数機の万能機が出撃準備を済ませ、主砲が艦隊を狙っている。 「おれたちに勝てる戦力がある、ということか」  雷の凄味のある笑顔に、強大な戦力があるにもかかわらず、エリたちは圧倒されていた。 (話せば話すほど、情報を取られる……それ以前に、すべてを見抜かれているような、それでいて包まれているような。天下人、ね。  度量はグレゴール帝、実戦で磨かれた殺気は紅玉公を思わせる。両方に会っていなければ思考を奪われ支配されていたかもしれない。  すさまじい)  エリは呼吸すら圧迫されていた。 「さて、ならクロノゲートまで送っていう。こちらでくつろがないか?」 「……そうね。もし何かあれば、わたしを無視し五丈艦隊を撃破してクロノゲートに向かいなさい」  そう部下に命じて、エリと、智の重臣の一人が金剛に降りる。 「久しぶりだな」  雷は、気軽に智の臣に声をかける。  球形巨木の、太さ20キロメートルはある大枝に彫られた宮殿で、ささやかな宴が催された。  どこを見まわしても、とてつもない大きさの一本丸木の美しい木目。華やかな彫刻こそ施されているが、色は一切なく素の木目を活かしており、見事な美意識だ。  東洋風の奇妙な食事が、驚くほどおいしい。 「さて、紅玉公はあれからどうしたのか、話してくれるか?」 「話さなくても調べる、と?」 「ああ。確かに智からバラヤーへの門は閉ざされているが、別の時空から情報を集めることだってできる。最優先だとわかったからな」 (『竜我雷は恐ろしいが信頼できる男だ』と紅玉公が言っていた)  マイルズが引退し、エリ・クインが引き継いだデンダリィ隊は、智のバラヤー侵攻・同盟以来、コーデリア・ヴォルコシガンの直属に近い立場で活動してきた。  紅玉・早瀬未沙とも何度も接し、三人の能力を何度も痛感し、深く信頼している。  その紅玉の言葉以上の、雷たち五丈首脳陣の迫力に、エリたちは圧倒されていた。  悪く言えば、美女に対して欲望むき出しの、粗野な雑兵たちの匂いがぷんぷんしている。だが、粗にして野だが卑にあらず、といえる男たちばかりだ。 (智の貴族の大半のような、甘やかされた愚か者はほとんどいない、みんな明日から傭兵になってもやっていける)  エリは、ふっと息をついて覚悟を決めた。 (率直に話せば信頼される人。この人の信頼を得ることができれば、巨大な資産になる)  強めの酒をぐいっと干す。そうなると、人工ではあるが美貌が印象を変える。 「智はゲートを超えて、バラヤー帝国を攻撃しようとした。そして和平を結び、紅玉公本人は故郷では受けられない治療を受けた。また智の超光速技術を用いて、共同で別の、無人の時空を開拓することにした。  そこでも技術を手に入れた。  バラヤーの隣国とも協調し、無人と思われていた時空や無人の星を開拓し、軍事力を強めているわ」  雷は莞爾と笑ってうなずき、客に酒を勧めた。 「なんか、裏切られたようだぜ」  項武が面白くなさそうに言った。 「まあなあ。これまで正宗を目標に血ぃ吐くような訓練してきた……陛下だって、目標正宗で頑張ってきた。それがこうしてかわされるってのは、面白くないんじゃないですか?」  古くからの武将らしく、孟閣が雷の心をおもんばかる。彼自身の気持ちも大きい……雷と出会う前から、正宗との戦いで多くの部下を失い、自分も傷ついているのだ。  雷と師真は軽く目を合わせ、うなずき合った。 「いや、正宗はやはりすごい」  雷の笑顔に、かげりはなかった。 「あいつの立場で考えてみろ。ずっと天下統一だけに突っ走ってたのが、ぱっと目標を切り替える。反対だって多いだろう。  俺だって、一兵卒だったのが師団長になって、いろいろと変わっちまった。それに合わせきれず、とりかえしがつかないこともやらかしてる」  その時に部下となり、厳しく叱咤した孟閣が苦笑した。 「あんたも、一兵士から傭兵隊長になるまで、そんな苦労をしなかったか?」  ぽん、と雷がエリに酒を向ける。 「した」  彼女も苦労の記憶は多い。ここにいるのは、それを共有できる人だと伝わる。  師真が酔い、エリを体で口説きながら諸将に鋭い目を向ける。 「もともと、正宗は智の紅玉姫だ。舞扇より重いものを持ったことのないお嬢さまが、親父が死んで弟が幼いからって、戦場に飛び出した……状況に合わせて自分を変えたんだ。  自分、というのは服とかだけじゃなく、何を目標にするか、何が善で何が悪かまで変えちまうってことさ。項武、お前も海賊から軍人に変わったろ?」 「思い出したくもねえな、正直言って。まあ、訓練といくさは変わってねえからまだいいけどよ」  海賊出身の猛将、項武が大杯をあおる。  師真が目を光らせ、奇妙な情熱をこめて言い始める。 「正宗はふたたび、変わった。自分を書き換えたんだ。並大抵の精神力じゃないぜ。  それに雷、お前がそのまま……そうだな、正宗と羅候を倒して天下を取ったとして、その時には兵卒から師団長より大きな変化が待ってるんだ。平和な時代の天下人という」 「それは、その時に考えるつもりだった」 「それに失敗してすぐ滅んじまった王朝だって多い。まあ俺は、お前にその強さがあると思ったから、お前を選んだんだがね」 「ありがたいな。そして、俺たちは今どうする?」  雷の問いに、師真は酔って美女をひっかけようとする態度の陰に、鋭すぎる知性を閃かせた。 「まず、足元を固める。そして正宗にならい、正宗に対抗するためにも、なんとか並行時空の技術を何でもいいから手に入れ、こちらの軍制も変えていく。  そのためにはたくさんの学者と技術者がいる。そのためには、できるだけ多く、できれば民全員が読み書きそろばんできるようにする。大変だぞ」 「ああ、大変だからこそやりがいがある。ついてこない奴は置いてくぞ、正宗に負けるわけにはいかないからな」  雷の瞳に冷たい光が走り、背には炎風が盛るかに見えた。親友でもある豪傑たちは打たれひれ伏した。  その宴席に、同盟国となっていた西羌から突然急使が来た。五丈に半ば人質として仕えている秦公旦が、いつも通り手紙を自分では読まず雷に渡した。 「竜王陛下!兄上より急使です」 「西羌に、おそらく練と同じ宇宙の門が生じた。そこを探索する艦隊を送ったが帰らず、恐ろしい敵が襲ってきた、と秦宮括からだ」 「陛下」  兄である秦宮括や母親、他多くの親族・知人を案じる若者を、雷は暖かい目で見た。 「それより、どんな敵だ?必ず助ける、そのためにも情報が何より必要だ」  雷が急使に激しく問う。師真が身を乗り出し、筆紙を構える。 「とにかく、われらの軍船の何十倍もある、とてつもなく巨大な戦艦です。射程がやたらと遠く、巨大な弾を次々とはなってきます……恐ろしいことに、それらはすべて敵が乗っているのです。大きい戦闘機で体当たりするように」  百官が戦慄した。 「連絡は?」  師真の表情が変わっている。 「あらゆる波長で求めましたとも。ですが何一つ返信しないのです」  次々と続報が入る。いくつも星が落とされる寸前だという。  雷は焦る秦公旦を抑え、必死で情報を収集しつつ戦争の準備を進めている。 「分析でわかったことがいくつかある。あっちの船は、絶対的な距離とは関係がない、別の基準で行けるところと行けないところがある」  師真が、秦公旦と雷を中心にした諸将に情報を伝えた。 「バラヤー帝国の話とも似ている。機関出力だけで光速を超えられない船が、重力を使って飛ぶ場合に、同じ距離の隣星でも行ける星と行けない星があるらしい」 「不便なもんだな」 「だが、戦力は圧倒的だ。一切話ができない、という点を強調すれば、練は無理にしてもバラヤーや〔UPW〕から援軍をもらえるかもしれない」 「兄上から、最新情報が入っています……捕虜を取らず、取らせないようにするのが敵の方針のようなのですが、たまたま事故を起こした船をとらえたら、これが」  と秦公旦が見せた絵に、全員びっくりした。  小さい子供のサイズだが、頭も体も丸っこく毛深い。要するにクマのぬいぐるみ。  それが死体になっている。微妙にグロい。 「捕まった、と思った時点で、道具が何もなくても自殺するそうです」 「奇妙な奴らだな」 「死を惜しむこともない、目の前の動くものがなくなるまで戦い続けるそうです」 「理想の兵士だ」 「だが、自分の頭で考える人間のほうが強い局面もあるぞ」  雷がニコッと笑った。 「一番いいのは、同じ戦争バカの練とぶつかり合わせる……そして〔UPW〕やバラヤーからも援軍を集める。西羌は大切な同盟国だ、決して見捨てはしない」  雷の言葉に、秦公旦が嬉しそうに笑った。 「あと、なんとしても技術をせしめることだ。そうしなければ練や、他の並行時空の敵には勝てないぞ」  師真が強調する。 「いいな、敵の武器・船・死体でも捕虜。その入手は、短期的には勝利に勝る最優先事項だ。練みたいなバカはやるなよ、あれ聞いたとき姜子昌に、とおっても同情したぜ」  大笑いが広がる。 「ムリに戦うよりは時間を稼ぎ、退却して民を逃がす。そして敵の武器を手に入れ、できれば練とぶつからせる」  雷の言葉に、諸将がうなずき仕事に散った。  残ったエリ・クインに雷が圧迫感のある微笑を向ける。 「エリ、通行料は傭兵代でいいな」  彼女は苦笑し、ため息をついた。 「それしかなさそうね。この調子だと、金洲海のクロノゲートもふさがれそう……次は〔UPW〕も危ない」  雷の艦隊は、西羌の戦闘記録を参照しつつ戦法を考えていた。 「今までのこちらの戦法ではまったく通用しない。新しい戦法を試し、敵の兵器を手に入れるんだ。  地形そのものを武器としてあたるぞ」  師真がにんまりと笑った。彼は、地形そのものを用いた大規模大量殺戮と、人間の心理を巧妙に操る作戦を得意とする。 「十分に距離を取れ。敵に撃たせず、追わせろ」  突撃に慣れた艦長たちには欲求不満がたまる、厳重に管理された艦隊機動。  日頃の訓練の成果がもろに出る。 「速い!敵はこちらと、相対速度0.2光速近くを出しています」  五丈のある銀河では、接敵時にはあえて相対速度を低速にする。衝角戦が伝統になっているからだ。0.2光速でぶつかったりしたら両方閃光になってしまう。 「なら超光速航法でかわせばいい。正面からぶつかるなよ」  師真の羽扇が丁寧に艦隊を動かし、敵の突撃をいなす。  そして追い詰めてくる、とてつもなく巨大な戦艦が旗艦をとらえようとした瞬間。  その三重星に安定軌道はない。巨大水惑星と小規模な白色矮星が不安定な軌道でからみあい、定期的に莫大な量の洪水が起きている。  その洪水を一時せき止め、敵の超巨大艦に叩きつける。  超巨大艦の圧倒的な出力は一時水にあらがったが、抗しきれず押しつぶされ、次々と白色矮星に引きずりこまれ粉砕されていく。  中には損害が軽い敵艦もあり、それには五丈の艦隊が襲いかかった。  生きていた砲はある。だが、もともと五丈の装甲艦はビームには強いので損害は最低限、水圧で速度も出せない巨艦に衝角を次々と叩きこみ、息を止めた将兵が刀槍を手に乗り移る。  白兵戦。 「うあ」 「え」 「敵の銃、恐ろしく連射が早い!」 「こちらの銃器の比じゃない」 「ひるむなっ!どうせ一度しか死なないんだ!」 「敵陣の中だけが安全だぞ!」  高連射速度の弾幕にもひるまず、敵陣に飛びこんでは切りまくる!西羌から得ていた情報で、事前に厚い鉄盾を持たせてあったのも功を奏した。  天井の低さで頭をぶつけながら、鉄と血の、どこでも変わらない戦いが始まる。天井が低ければ長槍や戦斧は無用……鎧通しで殴り、鉄鎧の肘や膝をぶつけ、鉄兜で頭突きをかます、血で血を洗う肉弾戦。  牛馬羊が群れて虎狼の牙に立ち向かうような密集集団戦をとる「生きたぬいぐるみ」に、同じく訓練と実戦で鍛え抜かれた精兵が突撃し、鉄と血の饗宴が終わることなく続く……  エリ・クインは、金洲海に近い星を襲う巨大戦艦の迎撃を志願した。五丈の孟閣艦隊もついてきている。 「どうせ五丈の軍監に見られるのなら、思いっきり戦力差を見せつけて威嚇するほうが得ね」  敵艦の数も多く、遠距離から光速の30%近くまで加速した、駆逐艦サイズのミサイルを叩きつけてくる。  アリエール号は、光速の99.9%に達する巡航速度と高機動性……卓越した慣性補正装置あってのこと……でわずかな隙間をかいくぐりつつ、四機の小型戦闘機を発進させた。  見かけはA-4スカイホークに似、ひと回り小さい全長9メートルの、大気圏用小型機。だが中身は……  自力短距離フォールドで瞬時に敵艦の至近距離に出現した戦闘機が、すさまじい光砲を放つ。戦闘機としても小型なのに、出力は巨大砲艦SDF-1マクロスの主砲にも匹敵し、しかもエネルギーは一点に集中している。  強力なシールドと装甲がやすやすと貫通され、次々とパワー・コア部が破壊される。  ついてきた、五丈の艦隊は呆然とするほかなかった。 「あの正宗が、こんな戦力を持っているだと……」 「なぜ、こちらに攻め込んで五丈も練も片づけないんだ?」  さらに戦闘機はガウォークと化して敵艦表面近くを高速で駆け巡りつつ、兵器を潰してまわる。ちなみにライトニングやバルキリーに比べ、腕が極端に細長く、バトロイド形態がない。人間の形をまねることを放棄し、機能を優先したデザインだ。 「あとは任せるわ」  エリは次々と敵艦を無力化し、あとは五丈に花を持たせた。  ちなみに、敵艦の一つに特殊なミサイルを撃ちこみ、瞬時に……キノコの菌糸が巨木にはびこるように大型艦のすべてを読み取り、データ化してアリエール号の、ダイアスパー由来の超絶なコンピュータが分析を済ませた。 「片づけたわ」 「ありがたい、それで侵攻線を断ち切れた。こちらもなんとか勝ったよ。逆に門を通り越して攻めてやる!」  自ら前線に立ち、敵の血で紫に染まった雷の咆哮に、戦いの興奮に酔ったエリ・クインたちも同調を抑えきれない。  重傷を負った秦公旦が痛みも感じず笑っている。 「よくやったよ!」  秦公旦の手を高く揚げた項武は、まだ興奮が収まらないようだ。 「〔UPW〕からの連絡は?」 「状況は伝えたよ。アリエール号を受け入れてくれるってさ」  師真が微笑している。 「なら援軍が来るかもな。それもまた、新しい技術を学ぶ機会になる」  雷が微笑し、奇妙に表情を陰らせた。  エリが、封をした手紙を差し出す。 「この手紙を、智のゲートを守っている飛竜に送って。デンダリィ隊にも、コーデリア総督の許可があれば援軍に来るよう、書き添えておいたわ」 「わかった。報酬は弾む」  雷の表情は、戦友に対するあけっぴろげな信頼。エリも微笑し、一瞬目を閉じて覚悟を決めた。 「これを」  厚い紙束と、タブレットを差し出す。  敵……ベア=カウ族の技術情報。  マイクロブラックホールを用いる燃料電池駆動システム。  ……星系内で、短時間で光速の半分以上に加速できる。超光速航法も可能……雷がすでに持っている技術より不便だが。  また、パワー・コアをオーバーロードさせれば、反物質並みに強力な爆弾にもなる。  その高加速に耐える慣性補正装置。  0.2光速で微小デブリを排除でき、むろんビームや爆発物に対しても強力な防御になるシールドシステム。  そして巨大要塞にしか搭載できないが、巨大運動エネルギー兵器を偏向させる防御システム。  強力な重粒子ビーム、重量弾頭も光速近くに加速する電磁加速レールガン。  高連射速度・高初速・多弾数の携帯火器。  高度なコンピュータ。  超巨大戦艦が長期間自給自足できるシステム……下水を処理して食料を生産する農場や、小惑星を材料に艦の部品や消耗品、燃料電池を作る自動工場。  雷たちも敵艦を一つ拿捕しているが、それをリバースエンジニアリングするには相当な時間がかかってしまうだろう。  だが、ダイアスパー由来の超コンピュータの手にかかれば、その技術すべてを、五丈の技術者が理解できる教科書にするのは難しくなかった。 「……ありがたい、何よりのものだ。今建造中の艦の工事を止めろ!俺たちの技術と合わせて、もっと強力な艦隊を作るんだ。  あの獣どもも、練も、そいつで倒してやる。天下は俺のものだ。誰にも渡さねえ」  雷の気迫に、エリは圧倒された。 (怪物を解き放ったのかもしれないわね。とてつもなく巨大な龍……ここで、今、殺しておいたほうが、故郷の時空にとって……) 「やるか?」  雷はその殺気を正確に受け止め、嗤った。 「いいえ。幸い、このデンダリィ隊は自由傭兵。誰の臣下でもないわ」 「そうじゃなかったら殺ってる、か」 「……」  言葉が出ない。 (あの紅玉公が惚れた男、か) 「一度、会ってほしい人がいるわ。ちびだけど、とんでもない精力と運の持ち主」 「ちび?バラヤーの、ヴォルコシガン家の、どっちだ?」 (そこまで調べてたの!情報も重視しているのね)  エリは突然、笑いが止まらなくなった。 「両方、ね」 「ぜひ、会いたいな」 (どういう意味?敵として戦い倒したい?それとも征服者としてひれ伏させたい?あのちびを、バラヤーを征服するのは簡単じゃないわよ……でも、わたしの故郷の時空には、こんな覇王なんていなかった……) 「伝えておくわ」 「ああ。じゃあな」  圧倒的な覇王の気迫。すごみのある笑みを浮かべたまま、美しき傭兵提督の高速戦艦を見送った。 〈ギャラクシーエンジェル2/時空の結合より1年3カ月〉 *今回はミスがきっかけです。…もちろん、「昔の部下と再会」はエリのつもりでしたが、時系列計算したら一年以上のずれ…でも、「昔の部下」はエリだけではないと思ったら話が膨らみました*  ゼントラーディ基幹艦隊を倒したルクシオールとともに、ヤマト、ミレニアム・ファルコン、ワスプ号が〈ABSOLUTE〉に着いた。  ガルマン・ガミラス帝国、ローエングラム銀河帝国からも外交官がついてきている。 「さあ、パーティだ!」  タクトが音頭を取る。古代もマイルズも、すっかり慣れている。 「クリス、ルーク、覚悟しておけよ。ここの連中はピクニックが大好きだから」  マイルズの忠告に、クリス・ロングナイフらは戸惑っていた……アビーはクリスを磨きあげ、ジャックはルークやハン・ソロ、太助まで海兵隊的にワックスに浸け、頭からつま先まで回転砥石にかけていた。  まあ、それはフェザーンでもやられたことだ。  数日前までの、ローエングラム朝銀河帝国での祝勝パーティも大変だった。  ラインハルトは治療のためガルマン・ガミラス帝国に出発、ヤン・ウェンリーらもついて行ってしまった。デスラーも、ウルヴァシーでのちょっとしたパーティ……そこでトリューニヒトを射殺した……だけつきあって、さっさと帰ってしまった。  だが、帝国としては何かしなければならない。本当はほかにやるべきことが山ほどあるとしても、国家の体面が優先する。  いやもう、ほかにやるべきことは、山ほどあるのだ。  ガルマン・ガミラスや〔UPW〕との外交交渉、貿易の準備。安全な航宙に必須な、信号体系・交通法規のすり合わせ。  並行時空の人たちから話を聞き、外交を準備する。  降伏したゼントラーディの監視、恨みから虐待して和平を台無しにしないよう自軍を監視。技術調査。  軍の損失査定。消費した物資の査定。  戦死者の処理……何百万通もの通知と、恩給措置。負傷兵の見舞い。賞罰。戦死した将官から下士官に至る穴埋め人事。  難民となった人々の生活確保。  同盟の正式併合に伴う、膨大な政治処理。同盟の民間人被害の情報収集、処理と、難民対応も指導しなければならない……同盟の官僚と協力する体制の構築。  ラインハルトがいないという非常事態に対応する、国家組織の構築。  新しい技術に対応した社会、軍のビジョン構築。それこそ技師将兵の育成、工場建設から。それ以前の問題として、新しい技術を理解することから。 〔UPW〕から多くの時空に紋章機がある、と話を聞いて、あらためてこの時空での紋章機さがし。  この戦争以前からの、新帝国の立ち上げと遷都。  それらすべての優先順位付けと、人事の割り振り。  本当はパーティどころか、一日100時間あっても足りないのだ。オーベルシュタインが自殺や発狂をしていないだけで、実はロボットだったんだ疑惑が強まっている。  このパーティは、どちらかというと一時の現実逃避に属する……  アンネローゼ・フォン・グリューネワルト大公妃が、唯一の皇族としての責任を果たさんと立ち上がった。 「わたくしはローエングラム王朝唯一の皇族。本来ならば、この私も戦陣に出なければならぬところでした」  その覚悟に、説得に出たヒルデガルド・フォン・マリーンドルフはさすが皇帝を育てた姉と感じいったものだ。  特に、並行時空からの援軍の皆は歓迎された。  ただ遷都の最中で、しかもラインハルトは質素な性格でもあり、フェザーンのホテルで開催されている。 「こういうことになると、ラインハルト陛下の質素さが恨めしくも思われますな」  メックリンガーが苦笑気味に言うのに、マイルズが笑って答えた。 「幸い、ここには気にする者は一人もいませんよ。全員実戦で、ラインハルト陛下の雄姿はしかと見ています」 「道端で飢え死にしてる人がいない、ってだけでもたいしたもんだよ。まあ、弾正さまもしっかりしてたし、兄きもがんばってるけどねえ」  太助の言葉に、帝国の貴顕たちはうれしそうに笑った。 「まさに。民を飢えさせず、侵略者の剣にかけさせぬ、それこそが国家のすべてですな」 「至言です」 「路傍に窮民がいれば、それは伝染病となり、国家の危機です」 「ローエングラム朝は、民を敵・家畜とのみ扱うゴールデンバウム朝に反する王朝です」 「まあ難しいことはおいらわかんないけど、雷の兄きはいつだって、みんながおなかいっぱいで、笑って暮らせるように、ってがんばってる。おいらにも、いつも腹を減らしたり、やってもいない罪で拷問されたりしてる人がいないか見て回れ、って」 「それは名君ですな」 「われらも油断できぬ」 「見習わねば」  その笑い声を見守る、またナノバグを用いて自在に姿を変え、みえそでみえない状態を作る高度技術そのものをまとった長身のプリンセスに、一人の男が笑顔を向けた……ケスラー憲兵総監がクリスに話しかけた。 「あの太助という男とアビーというおつきの方、もうかなりの情報を集めていますね」  自分たちの能力をアピールし、(人の庭で好き勝手するな)と釘をさしているのだ。 「おほほ……」 「いや、この短期間で使用人層とお見事なつながりをつくっています」 「……何か聞き出せたら、お伝えします」 (あの二人をコントロールしろといわれても無理だけど!) 「お任せします。この銀河の人類のため戦い、われら帝国を救ってくださった方ですから。特に地球教徒やフェザーンの残党など、面倒な連中は多い。味方は多いにこしたことはありません」 (味方になってくれ、私たちは敵になったら恐ろしいぞ)という意味でもある。 「クリス王女、お国の詩についてのお話を続けましょうか」  助けに来てくれたメックリンガーに、クリスはあでやかに微笑みかけた。  生来の貴族教育を受けていないルークやハン・ソロ、太助には、クリスのボディーガードであるジャックが軍人としてのマナーを指導していた。 「本当はとても、公の場に出せる水準じゃないです。故郷の方々は何を考えてこのような」  ジャックは頭を抱えているが、ルークたちの方がずっと苦しんでいる。  結局、アビーがボディーガードの名目で海兵隊員を貼りつけて、妙なことをしないようリードを持たせている。  といっても、彼らと話が合う粗野な将兵も多くいるし、豊富な実戦の話や遠い故郷の話だけでも人々をひきつける。  ちなみに、古代進たちもジャックやクリスから見れば容認できないほど粗野。まともなのは南部ぐらいだ。古代は宇宙戦士訓練学校の優等生だが、出身は中流階級であり、戦闘以外の教育は不足している。  軍や政府としては、その古代が事実上外交を独占しているのは重大な問題とされており、別に外交官をしつらえようとしている。だが、デスラーが事実上古代以外相手にしていない以上どうしようもないのだ。  万一古代が死んだときどうするか、という者もいるし、なら仕方ないから古代を教育しようという者もいる。  古代が私腹を肥やそうとしたら、という人もいる。まあ古代や雪の身辺は清潔で、ふたりを買収・脅迫しようとしたら南部や藤堂司令長官が強烈に報復するので、それは起きていないが。  マイルズ・ヴォルコシガン一家はそつなく外交をこなしている。大貴族のマイルズと厳しくしつけられたヴォル・レディのエカテリン、どちらもマナーは、異質ではあるが完全だ。  ルクシオールのルーンエンジェル隊は、約三名……正規の軍教育が短いカズヤ・シラナミとアニス・アジート、年齢自体があれなナノナノ・プディング以外は、申し分ない。  パーティが終わってすぐ、エックハルト星系から〈ABSOLUTE〉に向かった一行を、またもパーティが待っていた。  トランスバールからもシヴァ女皇・シャトヤーン・ルフト宰相らが来ている。  そして、解散している元ムーンエンジェル隊のメンバーもそろい、ミルフィーユの菓子をはじめ用意はできていた。  ヤマトが港に着くのももどかしく、マイルズと古代たちはタクトたち、ムーンエンジェル隊、そしてシヴァ女皇と再会を喜びあった。 「ネイスミス……会いたかった……」  少女に戻ったシヴァ女皇が、マイルズを固く抱きしめた。 「シヴァ、こんなに美しくなるとは思わなかったよ」 「雪、古代!」  シヴァはすぐにそちらにも走る。 「エルシオールは?」  古代の問いにミントが、なんでもないことのように答える。 「自爆しましたわ、でも人的被害はございませんよ」 「それは……よかった」  どれほどつらいことか察してはいる。それがなんでもないほどの経験を、相手が積んでいることを理解して軽く答えた。逆に古代も経験を積んだからこそ、そこまでわかる。 「奥さま?おめでとう」  シヴァの言葉にマイルズがにっこりして妻を抱き寄せる。 「エカテリンだ。ありがとう!タクト、ミルフィーユ、きみたちも結婚したんだね。あらためておめでとう」 「おめでとう!」  島や古代が拍手する。 「はい、式に出ていただけなくて残念でした」 「出たかったよ!」 「そちらの方々は?」  シャトヤーンが、ゆっくりと降りてきた人々を見る。 「あ、紹介する」  古代が前に出る。 「ローエングラム朝銀河帝国のヴォルフガング・ミッターマイヤー元帥。  元同盟、エル・ファシル自治政府のダスティ・アッテンボロー氏、ワルター・フォン・シェーンコップ氏。  こちらはガルマン・ガミラス帝国のフラーケン大佐。  こちらは、また別の時空から……  知性連合のクリスティン・アン・ロングナイフ王女。  反乱同盟軍のハン・ソロ将軍、ルーク・スカイウォーカー中佐、チューバッカ副長。  新五丈の太助どの」 「〔UPW〕長官のタクト・マイヤーズだ。よろしく」  タクトのあけっぴろげな表情に、笑顔が広がる。 「さあ、しゃっちょこばらずにとっととパーティにしよう。  こちらはトランスバール皇国のシヴァ女皇陛下とルフト宰相、それに〈白き月〉管理者のシャトヤーンさま」 「無礼講でよい」  シヴァが率先して会場に向かった。  そして全員、ミルフィーユとカズヤのクッキーに舌鼓を打つ。 「ちょっと、話しておきたいことがある。ヤマトのみんなとマイルズだけでいい……冷静に聞いてくれ」  酒の気がないレスターが、一人の少女を連れてきた。一瞬戦闘態勢になるかつての仲間を抑えて、冷静に説明を始める。 「説明させてくれ。この子は、似ているが君たちが知っているあのノアじゃない。  これはあの戦いの後に判明したことだ。まず、〈黒き月〉と〈白き月〉から……どちらも、ずっと昔の文明が作った実験的兵器だ。人類を守るために。  だが、その文明が崩壊し、〈白き月〉はトランスバールの人々を導き、同時に記憶の大半を失った。  それに対して〈黒き月〉は一人の管理者が、代理の要するにロボットを作って眠った。みんなが知っている、エオニアを操ってたあれは、その代理が暴走したものだ。  今の、このオリジナルのノアは、今までのところ行動では人間の味方をしている。信頼してほしい」  昔の戦いを共有したものは、激しいショックを受けている。  していないメンバーにとっては意味不明だ。 「……どうも。さっさと研究に戻りたいんだけど」  ノアはただ、憮然としていた。 「こらちゃんと謝れ」 「謝ってなんになるの?過去を変えることはできないのよ。未来のために戦力と技術を高める、あたしはそのためにいるの」 「すまん」  レスターとタクトが深く頭を下げた。  ショックはあるが楽しいパーティの中、トイレに出たマイルズは廊下で夫婦者と出くわした。  知っている二人だ。とても、とても。エレーナ・ボサリ・ジェセックとバズ・ジェセックの夫婦。  エレーナは(作戦中。接触してはならない)という意味の、デンダリィ隊の暗号ハンドサインを出してマイルズを無視した。バズは憔悴しきっていた、マイルズに気づかないほど。  マイルズの体が従い、何事もなかったように離れた。  エレーナの態度は、完全に傭兵時代。それも決死作戦の最中だ。  衝撃にふらつきながら戻ったマイルズを、彼よりも小さく動物のような耳がある女性が誘った……元ムーンエンジェル隊、ミント・ブラマンシュだ。 「ヴォルコシガン卿、お話があります。むしろ、パーティの中でしたほうがよい話です」  以前の冒険も共にした彼女だが、「ネイスミス提督」と間違えるような隙がある女ではない。秘密の話ができる密室、などというものは存在していないことを、よく知っているのも優秀さのあらわれだ。群衆の中で大きい声でしゃべれば、誰の耳にも入らない。  マイルズが食物と飲み物を用意した、そこで妻エカテリンと目が合う。彼女は、心配そうにささやいた。 「誘発しないと」 「大丈夫。話が終わったらかけるよ」  冷凍療法の後遺症で、マイルズは緊張が高まりすぎると発作をおこす。幸い、外から頭に埋め込まれた電子機器で発作を起こさせ、制御する方法が発見されている。 「はい」  マイルズは発作を少し心配しながら、ミントのところに向かう。  エカテリンとロイックがすぐ介護できるよう、比較的近くに来ていた。 「コーデリア……子供は?」  マイルズがまず聞いたのはそれだ。  夫婦二人。それが最大の違和感だった……エカテリンとの結婚式で二人の赤ん坊を見た。マイルズの母の名をもらったコーデリア・ジェセック。マイルズは、両親の初孫を見たような喜びようや、エカテリンやタウラの笑顔をはっきりと覚えている。 「誘拐されましたわ」  単刀直入。  ミントは相手を低く見ているときは外見通り幼いふりをすることもある。水準の高い相手には冷徹で隙のない姿も見せる。  これほど隙がない彼女は、戦場でも見たことがない。  マイルズの目の前が暗くなり、爆発的に噴出したアドレナリンをコントロールして冷静を保つ。  その眼の端で、エカテリンが石になるのがわかる。彼女は感情を表に出さないことに、いやというほど長けている。 「ご夫妻はこちらに、三日前にいらっしゃいました。退役されたんですってね。そのことは言葉でうかがいました。  ここから申し上げることは、ご夫妻の心から読み取ったことです……  クァディー宇宙に寄港されていたご一家が、白昼襲撃されたそうです。  エレーナさんは、ご自分に人質としての価値があることをご存知ですし、お仕事にはハイジャックの脅威があります。退役兵士の護衛はいましたし、警備がある施設でした。  ですが敵は明らかに技術水準が上の、訓練された小隊。護衛と、近くにいただけの十人ほどがとても残酷に、死体も残らないように殺されたそうです。 『警察はもちろん、バラヤーとは接触するな。  第三ステーション七番倉庫から4-225コンテナを積め。お前たちなら大型荷物を、検査なしで船に積みこめる。  超光速エンジンを手に入れ、船ごとグリーンフェルド星に持って来い、子供はそこで返す』  と命じられ、多額のおカネまで渡されました」  丁寧な言葉、この上なく冷静でなめらかな口調で語るミントが、ふと視線を上げた。  長身の女がそびえていた。クリス・ロングナイフ……ジャックが引き止めるのも無視し、すさまじい殺気を噴き出している。  パーティは、内緒話にはいい場所だ。「誘拐」という言葉限定で地獄耳の人間がいなければ。 「で?」  マイルズの目には入っていない。ミントはクリスを無視して語り続ける。 「従うしかありません。エレーナさんは〔UPW〕から派遣されていたブラマンシュ商会の者に連絡し、エンジンの購入を希望されました。もちろん、一言も余計なことはおっしゃっていません。  たとえ監視されていても、文句のつけようがない行動です」 「ブラマンシュ家がテレパスだと覚えていたから、か」  マイルズが激情を抑えて言った。 「はい。そちらにいたのは能力の弱い親戚でしたが、わたくしに連絡してくれ、ぐらいは読めました。また、ジェセックご夫妻はわたくしの話をして、個人的な知り合いだとも伝えました。  それでわたくしが、こちらにご招待したのです。大きい契約のチャンスですものね」 「グリーンフェルド星は、ピーターウォルドの本拠よ」  クリスの言葉にこめられた殺気に、ミントもマイルズもぞっとした。 「すまない。彼女は」  ジャックが何を言おうか迷っているが、クリスははっきりと言った。 「弟を誘拐され殺された。心を読めるなら、全部読んでいい」 「〔UPW〕ならびにトランスバール皇国は、戦友でもあるエレーナご夫妻のためにいかなる支援も惜しみません。わたくしも、もちろん」  ミントの態度は冷静そのものだ。 「わたしも」  クリスの口調は地獄の底から響いてくるようだ。 「プリンセス・ロングナイフ、あなたにはお国のためのお仕事がおありでしょう?」 「いまからわたしは、その子を救い出すことを最優先します。  信用できない?なら……ネリー、すべてのプロテクトを解除。外から、分解・解析されても自己破壊せず解析されなさい。プリンセス・クリスティン・アン・ロングナイフ、168321-55、168321-55、168321-55」  そう言って背中から故郷の技術、機密情報、コンテンツのすべてが入った最高の……長年の相棒でもあるコンピュータを外し、ミントに差し出す。  さらに左手で、ティアラを外した。 「このティアラはスマートメタル製。ふくらんだ部分に入ったカプセルには三種族の遺物、ネリーでも解析しようとして死にかけた代物だ」  ミントも、マイルズも度肝を抜かれている。 「うあ……」  マイルズの声は、人間の声とは思えないものだった。かたわらで、エカテリンがニッキを強く抱きしめていた。 (この子がそんな目にあったら)  と、エカテリンの全身から伝わってくる。 「発作を処理してくる」  マイルズはそれだけ言って、自室に引き上げた。 「エカテリン」 「コーデリア坊やを助けて、どんなことをしても」  エカテリンの激しい言葉に、マイルズは妻の腰を強く抱いた。彼の気持ちの強さは、言葉にできるものではない。  クリスはシヴァ女皇のほうに足を向け、 「おいとましてくる」  と言った。即座に行動する気だ。 「お待ちなさい。誰であれ妙な行動を取れば、人質の身に危険が及びます」  ミントの言葉が引き止める。 「なら、指示を」 「わたくしは、ブラマンシュ商会として販路を開拓するため、ご夫妻に同行するつもりです。ハイジャック防止のため、軍経験のある人を雇えればうれしいのですが」 「わたしは」クリスが激情をこらえ、冷静さを取り戻す。「ピーターウォルドに、顔を覚えられている。どう変えようと、しぐさでもDNAでも暴かれたら人質がやられる。  隠密性のある船」  と言って、会場を見まわした。 「フラーケン大佐!」  談笑している、ひげの英雄のところにクリスは飛んで行った。 「マイルズの、戦友が、子を誘拐され脅迫された。次元潜航艇とあなたが欲しい。なんでもする」  率直無比な必死の言葉に、フラーケンは一瞬呆然とした。  だが、にっと笑う。 「命の恩人、だ。ガイデル長官が、名誉の戦死ができたのも、あんたのおかげだ」 「ありがとう」 「まず、顔だけでも笑うんだな」シェーンコップが微笑みかける。「乗った。伊達や酔狂ってやつだ」 「妙な予感がする。手伝う。ソロも、行こう」  ルーク・スカイウォーカーが微笑みかける。  少し低いところから、全員にワインの盆が差し出された。 「おいらもいくよ、一つでも多くの世界の情報が欲しいし、恩を売れるし」  太助が盆を手に、自然に加わっていた。 「帝国風に行こうか。グラスを床で割って、『プロージット』って言うんだ」  シェーンコップが皮肉に笑う。 「そうね。プロージット!」 「プロージット!」  時ならぬ、ガラスが砕ける音。ミッターマイヤーは敏感に反応した。 「力はいるか?」  大股に歩み寄り、穏やかに語りかける。誠実な表情と声。 「今は軍事力は無用、でも必要があれば」  クリスは必死の表情で懇願する。 「何でも。帝国元帥として、ローエングラム朝の名誉にかけて」 「必要にならないよう、がんばってみる。ピーターウォルドに気をつけて」  クリスの脳裏に、ミッターマイヤーとタクトが率いる何万隻もの艦隊が、星々を焼き尽くしていく業火が一瞬浮かんだ。そしてフラッシュバック……幼い弟を最後に見た姿。堆肥から突き出した、ふさがったパイプ。何年もアルコール漬けになった。  クリスは見たことのない子の無事を、自らの体を引き裂きたいほど願った。  翌朝、発作誘発の後遺症で憔悴したマイルズ、タクト、レスター、ココ、新旧エンジェル隊、そして志願者たちが集まった。  多忙なミッターマイヤーは……もちろん、前夜は徹夜でルフトと条約を詰めて……駐在官を残し、帰った。 「クロノゲートの近くに、演習の名目で艦隊を集めておく。クナップシュタイン艦隊の生き残りが情報を持ち帰った、赤色巨星超新星化兵器の研究も命じておく。  いつでも呼んでくれ」  事情も聞かずそう言い残して、だ。 「ヤマトには何も言わず、帰ってもらったよ。ずいぶんと故郷を空けているしね」  見送ったばかりのタクトが部屋に入って、会議を始める。 「必要なのは密偵と白兵戦の強者、残念ながら名将も星を破壊する戦艦も無用だ」  マイルズがつけ加えた。 「必要にならないことを祈るよ」  フォルテ・シュトーレンが、平静そのもので脱線を止める。 「ジェセック夫妻の船の作業は、二日長引かせた。明後日の昼出発できる」 「確認しておきます。運べといわれたコンテナは点検しない、で?」  ココの言葉に、フォルテが軽くうなずく。 「エレーナは、単なる毛皮だって言ってる。こっちは間抜けにも真に受けることにした」 「エレーナさんは、こちらが全面協力していることを、明らかに理解されています」  ジェセック夫妻と朝食を共にし、ひたすら商売だけの話をして、たくさんの情報をテレパシーで読んだミントが微笑んだ。何事もないかのように。  クリスが発言許可を求め、ネリーから、故郷の星図を見せる。ネリーはノアが徹夜でいじれるだけいじって、五分前にしぶしぶ返した。 「〔UPW〕からの最短ルートですが、われわれ知性連合が見つけたゲートから、無人の銀河がありました。そこに〔UPW〕の無人ブイがあったので、そこにこちらから連絡してあります」 『ゲートの無人銀河側からの、天体観測データを送信しました』  ネリーの声が補足する。機械的な声、拗ねているなどというものではない。 「確認してくる」  レスターがドアから出た。もちろん、外部との通信が遮断された部屋だ。 「それで知性連合からグリーンフェルド星へ向かえるはずです。わたしの故郷は三種族が作ったジャンプシステムを用いていますが、そちらの超光速航行を用いますか?」 「そのほうがいいですね。ロングナイフ王女、確認します。あなたと海兵隊、それにマイルズ・ヴォルコシガン卿は、フラーケン大佐と?」  ココが名簿を広げた。 「ちょっと生活できるコンテナを増設させてもらいます」  クリスとフラーケンが目を合わせる。 「わかりました。ルクシオールの工作設備をご利用ください」 「はい」  今、アビーとジャックは文句たらたらで準備を始めている。  レスターが戻ってきた。 「無人銀河は確認した。艦船の出動準備リストも作っておいた」  と、全員にリストを示す。 「さすがに有能だな、レスター」  ほめたマイルズは軽く机に手を乗せ、注意を引く。 「ここで、メンバーの能力を一度、確認しておきたい。  密偵として、社会に溶け込んで物事を調べ出せるのは太助、ハン・ソロ、アニス、ミント」 「カズヤやミルフィーユも料理で、ヴァニラやナノナノも医者で潜入できるぜ」  アニスの言葉に、 「年単位の時間があるなら。今回は日単位です」  とタピオ・カーが首を振る。 「歩兵として、戦闘力が特に高いのはテキーラ、ルーク、シェーンコップ。フォルテ、リリィ、蘭花も次ぐ。アビーは……敵のブラックリストに入っている」  マイルズが指折り数え上げる。 「リリィは銃ではなく剣だから、不利な局面もある。テキーラと蘭花は、武装解除・身体検査の後でも戦えるのが強みだな」  レスターがつけ加えるのにタクトが、 「裸だと別の意味でも強烈だね、二人とも」  と冗談を飛ばし、女性陣の冷たい視線に謝罪する。カズヤなどは真っ赤になっていた。 「ハッカーとしてはわたしとR2-D2……ただし、ネリーの一段下のコンピュータを身につければ、誰でもかなり水準を上げられます。  指揮能力は役に立ちません。傷を治す能力も、ここでは役に立ちませんね」  クリスが話を引き継ぐ。 「ナノナノは変身もできるけど」  カズヤの言葉に、ナノナノが少しひきつった。 「ナノマシンでの治療は、拷問や暗殺にも使えないか?地球を救うために研究された太陽制御技術が、赤色巨星超新星化兵器になったように」  フラーケンの言葉に、新旧両エンジェル隊の表情が凍りついた。  凍りついた会議場に、ヴァニラ・Hの静かな声が響く…… 「ご指摘ありがとうございます、潜在的な可能性はあります。  だからこそ、迫害を防ぐためにナノマシン使いは、宗教を用いて悪用を禁じてきました。ナノナノたちにも、とても深い部分でプロテクトがかけられています。拷問や暗殺はできないように作られているのです。  もちろん、わたしたちも紋章機を通じて人を殺しています。手がきれいだとは言いません」 「……すまない」 「いや、事実を机に乗せるのはいい」  謝罪したフラーケンをタクトが慰めた。  震えているナノナノを、ヴァニラが抱きしめる。 「変身能力も、使い方の難しい札ですね。準備が必要ですし、優れた機械技術の持ち主にはすぐにばれます」  タピオが冷静に言う。 「でも、小さい子がお母さんやお父さんからさらわれて、泣いてるのだ。助けるためならナノナノ、がんばるのだ」 「ありがとう」  マイルズが、限りなく深く優しい声で言って、クリスとうなずきあう…… (もし、拷問や暗殺が必要なら、ぼくたちが手を汚す)と。 「ぼくも、潜入工作には実績がある。ただ経験上時間がかかるし、敵に顔を記録されている可能性がある」  そう話を変えたマイルズは、本当は自分こそ探索任務を志願したい。  だが、経歴を思い出している……指揮官として客観的に見れば悪夢としか言いようがない、ゲートキーパーの資質を試してもらいたいほどの凶運のなせるわざばかりだ。それをあてにするのは、狂気の沙汰だ。 (イリヤンは狂っていたんだな、ぼくを使うなんて) 「ジェセック夫妻の船に、ミントとあたし、リリィ、アニス、テキーラ、ルーク、シェーンコップ、太助ってとこか」  フォルテが冷然という。 「紋章機を、増設エンジンに偽装する。そのほうが作業も早い」  レスターが皮肉気に笑う。 「技師は苦労してますけどね、別の船を二機で押してクロノ・ドライブなんて」ココが苦笑する。「つき従う次元潜航艇には、コンテナに積んだ紋章機を収納できますか?かなり大きな増設作業になりますが」 「まあ、やってみるさ」  フラーケンは余裕のある表情だ。 「こちらに残るのはドラゴ船長、ハン・ソロ将軍とチューバッカ氏、それにエカテリン・ヴォルコシガン夫人とニッキ……」  ちとせが実際的にリストアップしていく。 「ミレニアム・ファルコンで密偵を先行させたらどうだ?」  ハン・ソロが身を起こし、机を拳で押す。じっとしていたくないのだ。 「そうだな、修正しよう。今からミレニアム・ファルコンをグリーンフェルド星方面に先行させておく、太助とアニス、ミントかな?」  タクトの提案。 「リプシオール級をつけたほうがいいんじゃないか」  レスターが言うが、 「時間が命だよ」  フォルテの言葉に納得する。 「レリックレイダーなら、ファルコンについていけるな?」 「あったりめえだろ」 「だいじょうぶ、今確認しました」  カズヤが軽くフォロー。 「間違いありません」  アプリコットが検算し、レスターとタピオがうなずく。 「ミントは、別に商売の船として送ったらどうだ?」  マイルズの提案に、ミントがうなずく。 「そのほうが自然ですわね」 「いっそルクシオールを出そう。それならそのまま紋章機を運用できる」  タクトの提案。  タピオ・カーが発言許可を求めた。 「メリットとデメリットを。  メリットは単艦でも高い戦力があり、紋章機すべてが戦うことになった場合、補給や修理が可能になること。  デメリットは、見るからに軍事力が過剰で、砲艦外交の非難や開戦のリスクがあること」 (砲艦外交でいいじゃない、あいつらがさんざんやっていることよ!)  クリスが内心叫んだが、自重した。 「砲艦外交、というのも手の一つですわ」ミントが平然と言ってのけた。「ですが、この中型輸送船がすぐ動けます。ルクシオールはもう三日もかかってしまいます。  こちらの船でも、紋章機を一機ぐらいなら乗せられますし、商品もすぐに積めます。そのほうが準備期間が短いです」 「一度、紋章機とメンバーの割り振りを整理してみよう」  レスターが告げて、プレゼンを準備する。 「ジェセック夫妻の船。ルーク大尉、シェーンコップ、フォルテ、リリィ、テキーラ。紋章機はイーグルゲイザーとスペルキャスター、エンジンに偽装する。  フラーケン大佐の次元潜航艇。マイルズ卿、クリス王女と海兵隊、ナツメ。紋章機はパピヨンチェイサー。  商船でミントと蘭花、アプリコット。クロスキャリバーを乗せる。  一番先に、ハン・ソロ将軍のミレニアム・ファルコン。太助が同乗し、アニスがレリックレイダーでついていく。  ルクシオールとリプシオール級五隻が待機。ナノナノとカズヤ、ファーストエイダーとブレイブハート。ホーリーブラッド改部隊もつく」 「各方面に、ぼくやシヴァ陛下も手紙を用意しておく。ある程度の技術も、貨幣としてつける」  タクトがつけ加えた。 「わたしも紹介状を書きます。知性連合では有効なはず、判断はお任せします」  クリスはもう、ネリーに文面をまとめさせている。 「ミッターマイヤー元帥も、バックアップとして艦隊を準備してくれている」  と、アッテンボロー。 「〔UPW〕も全艦隊を準備しておく。連合艦隊の指揮は?」  レスターがつけ加える。 「レスター、きみが見てくれ」  タクトの命令にレスターがうなずく。 「わかった、バラヤーへの連絡は?」  マイルズは首を振った。 「一切しない。もちろん、父上も母上もグレゴールも、聞けば何でもやるだろう。だがそうすれば人質を危険にさらす。必要があればぼくから連絡するし、成功失敗にかかわらずバラヤーの感謝は、ヴォルコシガンの名、皇帝直属聴聞卿の誓約にかけて誓います」 「やれやれ、一人の幼児のために多元宇宙の外交関係が、根こそぎ変わってしまうんだな」  レクターがため息をつく。 「責任は〔UPW〕長官のぼくが負う」  タクトはへらへら笑っているが、実はマイルズやクリスに劣らず怒っている。決意は固い。 「ここにいる全員、支持します。その結果を共に負います」  全員が立ち上がり、ばらばらな故郷の敬礼を……敬礼に近い動作をした。 「タクト、シヴァ陛下も全面的に支持している」  レスターの言葉に、タクトはうれしそうにうなずいた。  無人銀河とされ、たまにしか開かない銀河へのクロノゲートが開き、無人設備が回収された。  同時にミレニアム・ファルコンが高速で飛び、星図を読みつつゲートに向かう。  そして、焦燥と感謝を瞳に宿したエレーナの操船で、何事もなく商売をするだけのようにコンテナ船が埠頭を離れた。奇妙な大型エンジンが、激しいエネルギーを放出している。  その航跡から、小さな潜望鏡が突き出し、すぐに引っ込む。異空間で、ぶかっこうにコンテナを増設した次元潜航艇が静かに動き出した。  もう一隻の輸送船が、無人の銀河に航りだす。 〈海軍士官クリス・ロングナイフ/時空の結合より1年5カ月〉 *日本語の6巻=原書で出ているうちの半分しか読んでいません。今後邦訳が出たら矛盾が出るかもしれませんが、ご勘弁を*  この世界の人類は、その船に気づくこともできなかった。人類は単独では超光速航行能力がなく、三種族と呼ばれる、行方不明の超文明異星人が構築したゲートに頼っている。  何カ月もしてから、たまたま最優秀の望遠鏡が正確にそちらを向いていれば、強力なクロノ・ストリング・エンジンの光を観測できたかもしれないが。  ウォードヘブン星に、ジャンプポイントとは極端に違うところから異質な宇宙船が侵入した。それだけでもありえない事態だ。  政府・軍はパニックになりかけた。つい最近、五隻の戦艦に蹂躙されるところだったのだ。  だが、出現と同時にはじめられた放送を、冷静な人は聞いていた。 『こちら〔UPW〕全権大使、ミント・ブラマンシュ。あなたがた知性連合からのメッセージを受信しました。クリスティン・アン・ロングナイフ王女殿下からのメッセージも預かっています。  また、ブラマンシュ商会代表としても交易の機会を求めます』 『こちらペニー・パスリー・リェン大尉。ブラマンシュ大使の言葉が真実であることを誓約します』  政界・マスコミは半ばパニックになった……クリスの名に。  首相の娘。王のひ孫。反乱を起こして艦をのっとり戦争を未然に止め……ウォードヘブンが蹂躙されそうになったとき、軍の序列をひっくり返して義勇兵を募り撃退した、若くして伝説の女。英雄ではあるが超絶トラブルメイカー。 「なら、会おう」  立ち上がったのは老いたレイモンド・ロングナイフ王である。  ミントは、レイモンド王をじっと見つめていた。  老王はその目をじっと見つめ返す。相手の見かけにごまかされてはいない。  二人、ふっと微笑した。互いに相手を歴戦と認めたのだ。 「話せそうですわね。まず、この手紙をお読みください」  ミントが差し出した手紙……間違いなくクリスティン王女の筆跡、ネリーのナノ署名がある。 『〔UPW〕に到着しました。 〔UPW〕幹部の、別の時空で暮らす戦友が、娘を誘拐され脅迫された。誘拐犯の命令は、ある荷物をグリーンフェルド星へ運ぶこと。  夫婦はそれに従っている。ミント・ブラマンシュ大使をはじめ〔UPW〕は、救出の支援を目的に、ウォードヘブン星を経由してグリーンフェルド星に向かう予定。  われわれと戦友の船を妨げることなく、便宜を図るよう要求要請する。  わたしは、知性連合への忠誠より戦友との絆を優先し、なすべきことをする。  クリスティン』  大尉の階級も、王女の称号もつけていない。すべてを捨てる覚悟だ。  その後には、データの形でそれまでの旅、途中で見てきた世界の情報なども、マイクロ電子情報で添付されている。  読み終えた老王が目を上げる。  ミントは静かに微笑した。 「王女殿下のお手紙にある通りですわ。  邪魔をしなければ、クリス王女からすでにいただいている技術と引き換えに、さまざまな技術や製品をお渡しし、交易を始めます。リバースエンジニアリングで技術水準を高め、利益を得、お国を強めればよいでしょう。交易そのものも、どちらにとっても得になるでしょう」 「妨げるならば」 「潰すだけですわ」  ミントの声は、まったく変化がない。 「〔UPW〕の標準駆逐艦一隻で、知性連合の全艦隊を簡単に撃滅できます。この輸送船だけでも可能です。攻撃・防御・移動ともに、長弓と機関銃の差があります。  この件ではわたしたち〔UPW〕も、全艦隊を動かしても惜しくありません。別時空の戦友たちからも、戦艦を十万ぐらい動かすと言質をいただいています」  戦艦五隻で首都を落とされかけた首脳部は、その数を現実と考えることができない。 「そしてあなたがたも、誘拐でご家族を殺されている……誘拐への怒りは、クリス王女と同じはずです」 「……」 「あなたがたは愚かではないはずですわ。ですが、国家という大きい獣を動かすのは大変、それをお願いするだけです」  老王はため息をつくだけだった。 「簡単に言ってくれるな。それに」  クリス本人はどこにいるのだ、言おうとしてレイ王は気づいた。  彼女の性格を考えれば、最前線にいる。すでに動いている、敵陣深く侵入し、身を隠している……こちらはそのことに触れてはならない。 「わからぬものもいるからな。少しだけ、力を見せてほしい」 「かしこまりました」  と、ミントが素早く指示を送る。  すぐに、報告が激しく入った。  信じられないほど強力な荷電粒子流が、何にも当たらないように衛星網を縫って、ウォードヘブン星上層大気をかすめた……と。 「われわれの戦艦主砲の、百万倍を軽く超えています」  青ざめた表情で報告を中継するトラブル将軍にも、ミントは穏やかに微笑みかけた。 「交易品には、この水準の重粒子砲も含まれていますよ」  政・軍・財が本能的な恐怖で色めき立つ。  レイ王が疲れ切った表情で言う。 「騒いでもどうにもならん。今ここに現実がある。  だが、ミントさん。われわれはピーターウォルドと戦争をしたくない。  力が拮抗してしまっている。今戦争を始めたら、何十年何百年と、何百万ともしれぬ血が流れることになってしまうじゃろう。戦争を起こさないためには、わしはなんでもする」 「すべてをなかったことにする……こちらの船を消して。それは残念ながら、不可能ですわ」  ミントの目には、殺気すらこもっていた。  レイ王は静かにため息をつき、トラブル将軍と目でうなずき合った。 「おっしゃるとおりにするほかあるまい。抵抗しても損しかない、協力すれば大きい得になる、ではな」 「さすがクリス王女のひいおじいさま、ものわかりがよくて助かりますわ」 「気をつけることじゃ。最近、ピーターウォルドの艦が、妙に強い。並行時空の技術を買ったという噂もある」 「多元宇宙のあちらこちらで、ピーターウォルドの名で暗躍している勢力があります。この時空の技術水準を考えると、不思議なことですわね」  手短に会談を終わらせると、ミントは輸送船から、異常なほど急いで積み荷の半分をおろしてクリスの祖父の一人、大富豪のアレックスにゆだね、そのまま全速力でグリーンフェルド星に向かった。  水先案内も必要なかった。ネリーのすべての情報がコピーされ、配られているのだから。 「お二人とも、限界です。それに場所を空けていただかないと」  ジャック・モントーヤが、運動器具を動かしつづけているクリス・ロングナイフとマイルズ・ヴォルコシガンに強い声で言い、肩をつかんで揺さぶる。  次元潜航艇内の小さなカプセル内でできる、ガルマン・ガミラスの艦内運動……地球で言えば500メートルクロール、自分の体重を背負って800メートルハードル走、五回が限度の重量で各種ウェイトトレーニングのサーキットを、繰り返すようなものだ。トライアスロンの三倍にはなる。 「おーい、そろそろ運動部屋空けてくれ。体伸ばしたいんだ」  潜水艦乗りの乱暴な声も響いた。  ただでさえ狭い次元潜航艇に、コンテナを増設して十数人+大型戦闘機を詰めこんでいるのだ。  星空が見える通常空間航行はまだましだが、少しでも有人惑星や無人設備が近くにあれば、即座に潜航する。何も見えない超空間は閉塞感が倍加する。  海兵隊が全員ではなく、一個分隊だけなのも欲求不満を増している。 「すまない」  声をそろえた二人が器具から降り、倒れこむ。大量の汗で全身ずぶ濡れだ。限界をはるかに超えて続けていたのだ。 「今戦いが始まれば、疲れて戦えぬであろう。愚かものめ」  ナツメ・イザヨイに言われ、 「すまない」  また、二人の声がそろう。  マイルズにとって初恋の人であり、幼いころから自分を守ってきたエレーナ……傭兵隊員としても忠実に役割を果たし、あらゆる激戦を共に潜り抜けた。その夫バズも、傭兵隊の大切な部下だ。マイルズの母の名をもらった幼子のことを、思わずにはいられなかった。  クリスも幼い弟の死を思い、胸が張り裂けそうだった。また、仲間の多くがいないことも辛い。ペニーもアビーも、ドラゴ船長も、学者たちもキャラもいない。  何もできないわけではない、こうして時空から深く潜航して、エレーナの船を追っている。戦力もある。  次元潜航艇の魚雷も炸薬を変更され、威力は三倍以上になっている。  一個分隊だが、海兵隊もいる。〈白き月〉の巫女たちが申し出たコンピュータのアップデートは、実戦で使えなくなると困ると断った。だが歩兵火器も全員、〔UPW〕やミッターマイヤーから桁外れに強力なのをもらっている。  攻撃力はヤマトに匹敵する、パピヨンチェイサーまである。その主ナツメは、元公女でもありクリスやマイルズとも対等に話している……二人が人質を思って半狂乱になっていないときは、だが。  どの有人星からもかなり遠く、思いがけない航路からグリーンフェルド星まであと数日。違和感のあるコンテナ船の一室では、三人の男女が光の剣を交えていた。 「すごい素質だな、二人とも」  手を止め、汗一つかいていないルークが笑う。 「便利だがえらく使いにくいな、このライトセイバーってやつは」  ワルター・フォン・シェーンコップが汗をぬぐった。 「資格のない私たちのため、予備のクリスタルを費して剣を作っていただき、教えをいただいて、大変恐縮だ」  リリィ・C・シャーベットも息が荒い。 「ま、バックアップとして持っていてもいいが、実戦はナイフ頼りになりそうだ。斧を持ちだすのは無理だろうからな」  シェーンコップが、緑のライトセイバーをひっこめた。 「銃撃戦のリスクもある。ゼッフル粒子を散布しても、敵が理解せずに発砲したら両方全滅だ。私も、できれば使い慣れた剣の方がよい」  リリィが青紫のライトセイバーを、剣士として敬意をこめて見つめる。 「出番がなければそれにこしたことはない、が」 「それに備えて腕を上げておくべき、か。今度は実体のナイフでやるぞ」  シェーンコップがにやりと笑う。リリィの頬にも微笑が浮かぶ。 「お、お手柔らかに……」  ルークに冷汗が垂れる。リリィとシェーンコップがにやりと微笑み、刃渡り35cmはある刃引きのナイフを二刀に握る。  実体の刃物となると八煌断罪刃に余裕で入れる二人には、ルークはまだ及ばない。素質は劣らないが、修業期間がまだまだ短いのだ。  ルークが深く息を吸い、フォースを集中してシェーンコップを柔らかく見る。  シェーンコップは頬に笑みを浮かべ、精神に働きかけるフォースを実戦経験で受け流す。  リリィは二人を直立不動で見つめ、二人の筋肉と気……フォースの流れを見ようとしている。  三人とも、じっとしていられない。  特にリリィは、子を誘拐された親のことを思って泣き叫ぶのをやっとこらえていて、ひたすら修行でごまかしているだけだ。  船のブリッジでは、三人の女が仕事を続けていた。  船長のエレーナ・ボサリ・ジェセックは、戦闘用マウスピースをぎりぎりとかみ続けている。そうしなければ、唇や爪がなくなってしまうからだ。鉄棒を両手で、全力で握り続けている。そうしなければ、どんな誤操作をするかわからないからだ。 「爪を噛むのはクィニー(傭兵時代の仲間、エリ・クインのこと)の癖だったわ」 (彼女がいてくれたら、デンダリィ隊がいるならどんなに心強かったか) (デリア……絶対助ける。あなたの名付け親、コーデリアさまにもう一度、抱かせてみせる) (生きているの?返事をして!泣き声を聞きたい、笑顔を見たい!) (マイルズ。私たちを見たということは、もう全部知ったはず。そしてどんなことでもしてくれるはず。多元宇宙を滅ぼしてでも) (シヴァ陛下……ミントさん、タクトさん……フォルテさん……どう感謝していいか、返しようもない。戦友のためだから。こちらも、戦友のため、なんでもする。いつでも死んであげる) (なんでもする。なんでも。どんなことでも) (殺してやる。皆殺しよ、星ごと、銀河全部) (おそい、遅すぎる……クロノ・ドライブでも) (はやく、はやく、はやく。もっと加速できないの?) (ミスを犯してはならない。現実的に、冷静に、仲間を信じて。わたしはプロの傭兵よ。あれだけの戦いを生き抜いてきた)  テキーラ・マジョラムは遠隔で二機の紋章機をチェックしていた。  カルーアに戻ってしまったら、とても耐えられない。強い魂を集めたテキーラだからこそ、耐えられる。  それでも、複雑な作業に没頭していなければ、平静を保つのは無理だ。運動でごまかすのも限界がある。  フォルテ・シュトーレンは、骨董品の火薬銃を磨いて磨いてみがきぬいている。すりへってしまうほどに。  重いが絶対の信頼性を誇る歩兵機関銃。  接近戦では最強の、ポンプアクション式散弾銃。  身長より長く、当時の医療技術では使用者は身体を壊す、機関砲弾を用いる対戦車ライフル。  ガンブルーと銘木が美しいボルトアクション狙撃銃と、大口径長銃身のリボルバー。  切り札となるスナッブノーズリボルバーと、延長マガジンの多弾数オート。  最後の保険、銃身を切り詰め銃床を切り落とした水平二連散弾銃。 (頼むよ、相棒)  そう、銃に語りかける。もう一つの相棒、ハッピートリガーはヴァル・ランダル星を救うために自爆した…… (待機も戦いだ。今できるのは、その時に銃が動くように、完全に整備することだけ)  エレーナの夫バズは、あまりにも長く眠っていないため、テキーラが魔法で眠らせている。エレーナにも、八時間後には同じことをする予定だ。  エレーナたちが飛んでいるのは、グリーンフェルド星のオールト雲ではある。地上の距離感覚が残っていれば虚空としか思えない。知性連合の、もちろんピーターウォルドの文明水準でも、何もあるはずがない。普通なら油断しきっている。  だが、全員針が落ちても飛び上がるほどに緊張しきっていた。  それを襲った海賊こそ、災難にほかならない。 「両方の紋章機のセンサーが、ネリーのデータにある核融合炉のニュートリノを探知したわ。三光分ほど離れたところの長楕円軌道小惑星に隠れてる」  カルーアの言葉に、エレーナが素早くうなずき、マウスピースを外した。 「戦闘準備。こちらからは迎撃しない、近づいたら交信を始める。逆方向にも警戒」 「あいよ。リリィ、紋章機につきな。ルークは機関室、シェーンコップは中央ハッチ」  と、フォルテが素早く通信する。  テキーラはもう紋章機にすっ飛んでいた。 「ゼッフル粒子は?」  シェーンコップからの通信。 「まかない。敵が知らずにぶっ放したらドカーンだからねえ、いつでもばらまけるようにしときな。全員簡易宇宙服着用」  フォルテがさっと答えた。 「了解」  このコンテナ船が襲われるということが何を意味するか……全員、考えることすら恐れている。  そう……最初からエレーナ夫妻を殺して、コンテナの荷物だけを奪う、と予定されていたのでは。人質は必要ない、拉致直後に殺されているのでは……  考えることすら耐えられない。ひたすら、闘志に集中しなければ崩れてしまう。 「戦闘の指揮はお願いします」  エレーナがフォルテにうなずきかける。 「ああ」  もう簡易宇宙服に着替えたフォルテが、軽く片手を上げる。その表情には何の動揺もない。  エレーナも、最悪の想像は押し殺して傭兵艦長の表情でいる。 「イーグルゲイザー、戦闘準備完了」 「スペルキャスター、オールグリーン」 「分離機構、油圧・爆薬とも準備はできています」  エレーナが静かに言う。 「そろそろいいよ、逃げはじめよう」 「はい。面舵、加速3」  エレーナが氷のような声で復唱し、操縦を入力する。  不自然な船の、不自然な二つのエンジンが激しい光を上げ、ぐっと航跡が曲がる。 「リリィ、機関室に第二通路を通って行きな。ルークを援護」 『承知した!』  船はデブリをかわす。拳程度の大きさだが、もともとの速度が早いので、クリスの船なら当たったら完全に破壊される。  大きく針路を修正した船の下腹部に、奇妙な船がせまる。  前面にスマートメタルを、斜めの板のように掲げている……クリスの船のアクティブレーダーなら、完全に無効にできる。核融合炉も切っており、慣性で動いて、突然化学ロケットで姿勢を制御、エンジンにレーザー砲を放ってきた。 「煙幕出します!推力停止」  エレーナが即座に、エンジンである紋章機の近くとブリッジから煙幕を放つ。むろん、シールドによって中身は無事だ。それを敵に悟られないためだ。 『この程度の攻撃、平気よ』  通信。  同時に、彗星の陰からも小型の、妙に機関部が大きい船が襲いかかってくる。 「テキーラ、魔法で標的Aの機関部を無力化。ルーク、敵が侵入しようとするのをカウンター。シェーンコップは第二シャトルに」  フォルテの命令に、全員が素早く動く。 『了解』 『承知』 『アイ、マム』 「できるだけ生かしときな」  言ったフォルテ自身も、散弾銃に非致死性弾をこめる。  エレーナは腰のスタナーを叩いた。  リリィは、剣と同じ長さ・重さの特殊金属棒を手にした。  海賊船から見れば、エンジンとブリッジをやられて煙を吹いている船に横付けし、ハッチを破って侵入、そのまま内部を制圧する……予定だった。  慎重に船の相対速度を調整し、コンテナ船に横付けし、連絡チューブをハッチに当てようとする……  簡易宇宙服を着たルークは、敵からは死角になるハッチから出て、フォースを用いた大ジャンプで敵船に飛び移った。熱噴射も光もないので探知はできない……ライトセイバーで敵船の壁を切り破り、噴き出す空気が収まると同時に、背後から襲いかかった。  奇襲などというものではない。減圧の強風で立ってもいられず、何の反応もできない海賊たちは、ライトセイバーを使うまでもなく電撃棒で制圧され、針金で縛りあげられた。  ルークが向かった船からは、別働隊が小型シャトルで襲撃し、ハッチを爆破しようとした……と思ったらハッチが内側から開けられ、悪鬼が襲いかかってきた。  リリィの棒が縦横に振るわれ、四人の海賊が手足の骨を折られるのに三秒はかからなかった。  そして、リリィが制圧した小型シャトルで敵船に『帰り』、ルークとの挟み打ちで制圧するのもあっという間だった。第一、テキーラの魔法によって敵船の留守番は全員、精神の働きが自覚なく鈍くなっていたのである。  また、二人ともライトセイバーがある以上、電子ロック付きのドアは無力、壁を切り破って考えられないところから奇襲される。  エレーナの船の小型シャトルに乗ったシェーンコップは、彗星の陰から出てこようとしたもう一つの敵船に向かった。  魔法攻撃で主機関が故障、パニック状態……その壁に取りつき、あちこちに小さい爆薬をしかける。 「始まったか」  微笑みつつ、遠隔点火スイッチを入れる。  あちこちが一気に減圧し、警報と暴風で全員がパニックになった……ライトセイバーで切り破った穴から侵入し、スタナーで一人一人気絶させるのは造作もなかった。 『制圧終わり』 『こちらも終わった』 『終わったぞ』 「了解。ちょっと力仕事になるけど、倉庫に全員引っ張るぞ。エレーナ、だんなを起こして、ブリッジを誰かに任せな」 「はい」 「油断するな、徹底的に警戒するんだ。今が一番危ないと思いな」 「はい」 『そうね』 「制圧した、と油断させて隠れ場所から、ってのもよくある手だよ。トイレとかにいるやつもいる。姫さんが言ってたけど、奴らは証拠隠滅をしたがる。体にも船にも爆弾があると思いな」 『了解。あんたがイゼルローンの守備隊長だったら、無理だったな』  シェーンコップの声は、奇妙な落ち込みかただった。  そして縛り上げられ、気絶し、骨折した何十人かの男たちが、すさまじい怒りに燃えるエレーナ・バズ夫妻の元に引き出された。  頭と思われる男に、エレーナは手早くパッチテストをし、即効性ペンタを投与した。  善意に満ちあふれ、とろけた表情をした男に、エレーナは規定通り、簡単な質問をしていく。名前。生年月日。所属。最近のニュース。  何の抵抗もなく答えていく屈強の男に、背後で縛り上げられた海賊たちは震えはじめた。下手な拷問より、薬で簡単に心が破壊されていく方が怖い。 「そう、船の人間を皆殺しにして船荷を第四惑星に送る、と。……コーデリアはどこ?人質の娘は?」  強烈な感情を抑える水晶のような言葉に、ルークもシェーンコップも、彼女が凄腕の傭兵艦長だとやっと実感した。 「知ぃらねえ、子供なんて知ぃらねえ。おれたちはただ、船を襲って皆殺しにして荷物をいただいて、第四惑星のステーションに向かえ、ってだけだ」 「そう」  エレーナは拮抗薬を注射し、尋問をバズに交代して引っこんだ。目顔でテキーラを呼んでから。  物陰で、エレーナはテキーラに、 「魔法で、何かないか探ってください」 「そうねぇ、やってみる」  と、相手に気づかれないようにテキーラが魔法を使う。  その結果、少なくとも命じた人間の人相は出てきた。保安局のナンバースリーと、最近になって顔を見るようになった変な海賊らしい。  尋問は続いているが、エレーナはデブリーフィングにかかる。 「組織を細分化して、ほかの部署がやってることは知らないし、上にたどるのも難しいようにするのがピーターウォルドのやりかた、とクリスのレポートにあったよ。おそらくあの海賊がコンテナを運んだら、問答無用で皆殺しにされてたろうね。  で、これからどうする?」  フォルテが出した言葉に、リリィなどは息を呑んだ。 「確かに、予定がその一本線だけなら、コーデリアはもう死んでいるわ」  それを冷徹に言うエレーナ。エレーナがフォルテを見る目は、もっとも言いにくいことを言ってくれた勇気への尊敬がある。 「いいかい」フォルテが鞭を軽く動かす。「海賊たちはあとで証人になる。エンジンを破壊して外宇宙に飛ばし、物資が切れる前に救助してやればいい。それからはロングナイフ王女に任せる」 「それでいいわ。コンピュータの分析は済んだ?」 「ああ、その、保安局のやつにつながってる」 「あとは、このままコンテナを持ってグリーンフェルド星に行きます」 「ああ」  数日後、グリーンフェルド海軍艦隊は臨戦態勢にあった。  二隻の、まったく未知の時空からの船がほぼ同時に着いた。  一隻は交易を求める、〔UPW〕の正使を乗せた輸送船。  もう一隻は単なるコンテナ船。そちらが先に、応答した。 「約束通り、コンテナは持ってきました」 『ここはグリーンフェルド星、許可のない船の航行は禁じられている!』 「エレーナ・ボサリ・ジェセックです。そちらに呼ばれたんですよ、コード155-シグマ・オミクロン-22-デルタ・ファイ。繰り返します。155-シグマ・オミクロン-22-デルタ・ファイ」 『し、知らん!われら海軍は、呼んだ覚えなどない』 「あなたがたは一枚岩ではない、とは聞いているわ。宮廷と保安部にも連絡します」  エレーナが平然と続ける。傭兵艦長として、また民間人船長としても、厄介なところでの政治交渉はお手の物だ。 『即刻炉心反応剤を投棄せよ!』 「炉心反応?わかったわ」  と、何かが核融合炉から投棄される。クリスの故郷時空の水準では、エンジンの再始動が相当長期間、補給と修理を受けない限り不可能になる……クリスのワスプ号は裏技でかなり早く再始動できるが。  もちろん、核融合炉自体の世代が違い、紋章機をメインエンジンとするエレーナの船はいつでも即座に再起動できる。 『動くな、臨検する!そちらの貨物船もだ!』 「こちら、〔UPW〕全権大使ミント・ブラマンシュ。外交特権を要求します。当船への攻撃は、〔UPW〕への攻撃とみなされますよ」 「〔UPW〕など知らん!どこだろうと、ここグリーンフェルド連盟領宙ではわれらが法だ!」 「それが、平和な外交関係と交易を求める船に対する態度ですか?ウォードヘブン政府とは違うのですね」 『き、きさまら、ロングナイフの手先か!』  その間に、ミントはもう別の連絡を命じている。 「ロングナイフ王女に聞いた、クレッツ艦長とヴィクトリア・ピーターウォルドお嬢様の連絡先に。ウォードヘブン大使館に、レイ王とマクモリソン将軍からのメールを転送」  グリーンフェルド星を守ろうと、多数の艦隊が出撃している、といっても戦艦が二十隻に巡洋艦や小型艦がいくらかだ。 「これが、全部?首都の?」  シェーンコップが呆れた表情で見ている。 「バラヤーも似たような数ね」  エレーナが苦笑した。 「ハイネセン、アムリッツァ前では二十万隻はいた……」  みんな、呆然とシェーンコップを見る。あごが外れる思いで。  何人かは、十万隻と一千万隻の戦いは見ており、沈痛にうなずいている。  突然、その中の一隻がエレーナの船の方に突出した。 『そのコンテナをよこしてもらおう』  恐ろしく着飾った、冷酷非情すぎる雰囲気の男が通信してくる。 「人質と交換ですよ」 『人質など知らん!』 「なら、コンテナは渡せません。人質を連れてきてくださる人としか、交渉はしません」 『黙れ。服従すれば死なせてやる。服従せねば何年も拷問する。お前たちの家族も連れてきて、目の前で拷問してからだ』  眉ひとつ動かさず、エレーナが軽く命令する。即座にリリィのイーグルゲイザーが船から離れて移動、命令してきた男の艦をかすめてかなり遠い小惑星を遠距離狙撃し、粉砕した。  クリス・ロングナイフと同水準の艦隊には、雲の上の破壊力なのは明白だ。 「人質を連れてきてくれる方に、替わってください」  エレーナの言葉は静かなままだが、強い圧力になる。 「人質ですか?それは聞き捨てなりませんね」  ミントが虫も殺さぬ顔で、星系全体に公開通信する。 「〔UPW〕には、あちらこちらの時空におけるグリーンフェルド連盟についての苦情が集まっています。特にガルマン・ガミラス帝国のデスラー総統は、強い不快感を持っていますよ」  実際にはデスラーは、グリーンフェルド連盟の皆殺しを宣告している。忠臣を反逆者に仕立て上げられそうになり、帝国首都をのっとられかけたのだ。 「さて、交渉相手はどなたですか?」  ミントの微笑に、複数のチャンネルから非難の声が注がれる。 『こ、これは砲艦外交だ!〔UPW〕は砲艦外交をするのか?』 「砲艦外交?砲艦外交というのは、こういうことですよ」  ミントが微笑し、指先だけで何か命令する。  輸送船の底から離れたクロスキャリバーがまず、強烈な二発を同時発射。  さらにその背後がゆらりとゆらぐと、巨大な球体が出現し、とてつもない威力のエネルギー砲を放つ。  さらにその球体から次々と戦艦が飛び出すや、何本もすさまじいエネルギーが星系を縦横に切り裂く。  被害は一切与えていないが、あらゆる観測手段が振り切れてしまう。どの一発も、地球型惑星を破壊するか、弱くても恐竜絶滅クラスの威力、それが何隻も。 「〔UPW〕代表タクト・マイヤーズだ。〈影の月〉、ヤマト、ルクシオール、リプシオール級二隻、アースグリム、デスラー親衛艦隊所属〈シュルツ〉〈ドメル〉」  通信画面でタクト、古代進、ココ・ナッツミルク、頭に包帯を巻いたファーレンハイト、ガミラス士官らが微笑している。  ルクシオールはデュアル・クロノ・ブレイク・キャノンをつけたまま。デスラー砲艦二隻も、熱い砲身を冷ましつつ、惑星破壊ミサイルを積んだ艦載機を出撃させている。  さらにルクシオールからはファーストエイダーとブレイブハートが出撃している。 「ヤマトは帰ったはずじゃなかったのか?」  リリィがうれしげにいう。 「ま、あたしは知ってたけどー」  テキーラはとぼけている。 「みんなごめんね、敵をだますにはまず味方から、って。ミントだけは無理だけど」  タクトが微笑しつつうそぶいた。 「さてと、砲艦外交といかせてもらおう。コーデリア・ジェセックを渡してもらう、そうすればエレーナが約束通り持ってきたコンテナは渡し、条約を結んでわれわれは帰る。ほかにもいくつかの技術を渡し、交易を始めよう。悪い話じゃない。  渡さなければ、ピーターウォルド連盟すべての星の、宇宙航行施設を破壊する。  もちろん、子供に武器を突きつけて武装解除しなければ、なんてやったらまとめて吹っ飛ばし、徹底的に報復する……悪いね、エレーナ、バズ」 「もちろん。お任せします、マイヤーズ長官」  エレーナは表情を硬くしたが、断固たる決意を見せてタクトにうなずいた。 「この件に関しては、僕たちは決して引き下がらない……どんなことでもする覚悟だ」  ジェノサイドの脅しすらかけている。 『待て!いいか、どこかの誰かが、グリーンフェルド連盟の名を勝手に名乗っただけかもしれないんだぞ』  全く別のところから通信が入った。 「その可能性も考えたわ。でも、それならわたしたちを襲った船から、そちらにつながるということはないはず……ヘルマス・サンドファイアの名前が出たわ」  画面の、グリーンフェルド側の人たちはその名に、激しく緊張している。 「あの」 「サンドファイアの私生児、並行時空を旅していたという」 「あのとんでもない技術をもたらしてきた」 「〈ディスペア〉の」  ざわざわ、とピーターウォルドの高官たちが目を見かわし合う。  一つの艦が静かに動き始める。次の瞬間、消えていた。  気がつくと、ヤマトのすぐそばにいた。 「ゆ、液体窒素パイプが」 「止め、いや、目に見えない刃が、艦内主要部を次々に切り刻んでいます!」 「なんて速さだ」 「島、緊急加速!」  古代が叫ぶが、 「はい……あ、あれ?だめだ、鎖につながれたように、動けない!」 「トラクタービームだ!」  ルークが絶叫する。 「あれはさらに、スパイ光線で中を見て、ニードル光線で内部の弱点を切り刻んでいる」  真田が叫ぶ。 「ヤマトに被害が出ていい、撃ってくれ!」  古代の絶叫に、スペルキャスターが機体を向かわせる……  直後、またその……試験戦艦〈ディスペア〉がかき消える。 「速い!」 「光速の、一千倍は出ています!しかも慣性質量が観測できません!」  雪が絶叫する。 「慣性質量を中立化?な、なら、わずかな力でも加速度は無限大、相対性理論の制限もかからない……」  真田がうめく。  光速に近い速度を出せるヤマトや紋章機、だがそれも、この速度の前では超音速戦闘機と歩兵より差は大きい。  ルークがかっと目を見開く。 「リリィ!すべての計器を切れ。フォースで狙うんだ」 「はい!」  リリィは素早く操作し、虚空に発砲した……  ばしっ!  光の槍が、突然爆発になる。 「ほう、当てるとは。だが、このシールドは破れんよ」  機械でできているような、四角い顔の男がずんという。 「ば、ばかな……光速の千倍になれば、わずかな光弾でも百万倍の衝撃になるはずだ、それに耐えるシールドもあるだと?」  真田が叫ぶ。 『は……はは……ははははは、無敵!むうてぇきい!』 『無力!むうりょぉくう!』  通信画面の、ピーターウォルド側は大喜びで叫んでいる。 『これがピーターウォルド連盟の強さだ!見たかみじめな侵略者どもめ』 『最期だ!』 「ああ、きみたちのね」  タクトは苦笑いする。 「ええ、私が彼らならこんな力の差を見たら、絶望しています」  内部を切り裂かれたリプシオール級で奮闘している、ヴァニラが瞑目する。 「われらの力はわかったろう?そうだ、ピーターウォルド……おまえたちも、すべての時空、すべての生命はわれら、ボスコーンの奴隷だ。容赦なき力、おまえたちの信条通りに」  そう、サンドファイアは顔の皮を脱ぎすてる。その下には青白い、不気味な皮膚があった。 「う……」 『そうはさせない!』  サプライズ号と名乗った艦の、美しい女士官が叫ぶ。 『ヴィクトリア・ピーターウォルドだ!戦いぬく!ウォードヘブンやチャンス星防衛でのクリス・ロングナイフは、もっと絶望的な戦いを切り抜けた、ロングナイフにできてピーターウォルドにできないわけがない、同じ人間なのだから!』 『そうだとも!グリーンフェルド同盟の誇りにかけて、人類の尊厳を守りたい者は立ち上がれ!』  上官のクレッツ艦長も同調する。 「なら、死んでもらおう。こちらの武器を使うまでもない……10254-12ベト・ヴァウ」  と、サンドファイアだったボスコーンが眉をかすかに動かす。  突然、サプライズ号艦内で、政治将校とその兵が、瞳から力を失って艦長や、ヴィクトリアに襲いかかってきた。  応戦するが、ダート弾が当たっても平気で動き続ける。 「な」  無表情で、無造作に金属の、床と一体で作られた椅子を引き抜いてヴィクトリアを叩き潰そうとする兵。 「機械なのか」  クレッツ艦長がうめき、駆け寄ろうとするが間に合わない……  平然と椅子を振りおろそうとする胴体を、ブラスターの高熱が両断する。 「いいタンカだぜ、嬢ちゃん」  ハン・ソロがにやりと笑う。 『ありがとう。クリス、聞いていますね?人質は第6ステーションにいるわ。  いいろな派閥が、処分しようとかバラヤーを脅そうとか、奪い合って宙に浮いていた。  グリーンフェルド星の地下をうごめいていたソロ将軍に、得になるから探すよう言われていたわ』  その通信を、タクトとミントが即座に光通信に変える。虚空に浮かぶ潜望鏡が、それを受信してまた虚空に消え…… 「サプライズ号を破壊せよ」  サンドファイア=ボスコーンの命令で、何隻かの無人戦艦がサプライズ号に襲いかかる。  守ろうとする僚艦が破壊される、無人艦の技術水準が高い。  そして大口径のレーザーがサプライズ号を狙い、光がほとばしり……はじかれる。  ミレニアム・ファルコンと、レリックレイダーがシールドを展開し、盾となった。 「ウフォーオ」 「やーっと出番だ!」  チューバッカの声とともに、二機がサプライズ号を襲う無人艦と戦い、圧倒していく。 「無駄な抵抗を、われが」  と、サンドファイア=ボスコーンが動こうとした、その時。  涙滴形の美しい船が、強力な牽引ビームでがっちりと〈ディスペア〉号をつかまえる。 「みんなで撃て」  と、通信ではなく、全員の心にメッセージが流れる。 「よおし、深皿陣、全艦全力で一点を狙え!星系のほかの施設を破壊しないように」 「了解!」 〈影の月〉を中心に、ルクシオール、ヤマト、アースグリム、リプシオール、デスラー砲艦が次々と空間内に位置を占め、強大な光を集めていく。  紋章機たちも翼を広げ、陣に加わる。 「デュアル・クロノ・ブレイク・キャノン」 「波動砲発射十秒前。総員耐ショック耐閃光防御」 「デスラー砲」 「発射あっ!」  次々と放たれ、一点に集中する惑星破壊級砲。〈ディスペア〉号のスクリーンが赤、青、白……色を変えていく。二秒、三秒……信じられないことに、耐え続ける。 (これですら、だめなのか) (なんてシールドだ!)  戦慄する士官たち。 「くそう……殺せ、コーデリア・ジェセックを殺せえっ!」  絶叫。  だが、敵の最後の言葉に、タクトたちは凍りついていた。自分の死よりも……  特異点の刃も含む集中砲火に、頑丈無比なスクリーンが徐々に崩壊を始める。  静止軌道をめぐる第六ステーションに、何隻ものサンドファイア閥の艦が襲いかかる。  中の人ごと吹き飛ばそうと、砲撃を始めようとエネルギーを充填している……  その時。  虚空から大型の船が出現するや、ステーションのハッチに深く身をめり込ませた。次元潜航艇が浮上したのだ。  待ちに待っていたクリスとマイルズ、海兵隊が斬りこむ。 「殺せえっ!なすべきことをせよ!」 「タイミングがすべてだ、走れえっ!」 「地図よ」  ヴィクトリアから送信された地図を、ネリーが受け取り即座に全員が共有する。  同時に、コンテナから出現したパピヨンチェイサーがサンドファイア側の艦を、次々と粉砕する。  ステーション内部でも、複数の派閥が争っているようだ。  さらに、一気に加速したエレーナの船も別の方から横づけし、エレーナ・バズ・フォルテ・ルークが一気に駆けこんできた。  すさまじい怒りの前に、敵兵は人も、機械も、すべて無力だった。全員、強力なブラスターを装備している。クリスが軍に入ったころのネリーと同等のコンピュータを全員がつけている……三十の目と手、十五の多目的センサーを持つ、広がった生物に等しい。  マイルズは、何の躊躇もなく敵兵の銃口の前に飛びこむ。頭を下げさせる制圧射撃を、完全に無視して。  思いがけないタイミングの突進と、身長の低さでわずかに弾道がずれる、狙い直そうとする一瞬で、クリスがグレネードを放つには十分だった……自分たちの安全を度外視した至近距離に。  そしてマイルズはもう次のドアを蹴り破り、身を投げている。  エレーナも、躊躇なく自分を投げだして最前線を走り、敵の想像を絶する攻撃をかける。ここまで身命を惜しまない攻撃は、訓練された軍人には逆に想定できない。  それを、フォルテが精密にフォローする。大口径の旧式火器は、装甲服を着た兵士も圧倒的な運動量で吹っ飛ばす。戦いが激しくなればなるほど、フォルテは冷静になる。  ルークとシェーンコップは、ぴったりの息で別方面から攻めている。  実体弾にはライトセイバーは使えない……溶けた金属塊にやられるだけ……が、それは体術でフォローする。敵の射撃の先を読み、射線のすきまに、器械体操のように体を入れる。 「幽霊なのか?なぜだ、なぜ当たらん!」 「大した芸当だな」  それに惑う敵を、冷徹にシェーンコップが狙撃していく。こちらには一片の容赦もない。 「敵を殺すことより、人質だ」 「そうだな」  無人の野をのんびり行くかのような二人、その前に、光の剣を構える十数人の、人間とはかなり違うシルエットの存在が出現した。  骸骨のように痩せ、手足は機械だ。 「ヴ……」  奇妙な声とともに、鋭く斬りかかってくる。 「これは……ジェダイ騎士のクローンを、さらにサイボーグ化したものか」  ルークの知らないメイス・ウィンドウが三人。そして若き日のアナキン・スカイウォーカー、さらにルーク自身の顔も二人ずついる。ほかにも何人も。 「シェーンコップ、先に行け!コーデリアを助けてくれ!」  ルークが絶叫し、最強のジェダイといわれたメイス・ウィンドウの無残な影に、絶望的に切りかかった。 「ああ」  叫びざま走りだすシェーンコップに、別のサイボーグ・クローン・ジェダイが切りかかる。かろうじて不慣れなライトセイバーで抜き合わせるが、相手はドゥークー伯爵のクローン、圧倒的な強さでシェーンコップの首をはねようとする……  その機械の体が、あっさりと両断された。 「え」  無言。柔らかな髪の成人女性。眼鏡に赤い瞳。 「リリィの」  リリィ・C・シャーベットに、顔は似ている。柔らかすぎる雰囲気は違うが。手には不釣り合いな大きさの、鋼の剣。  その彼女のとてつもない剣気に、サイボーグ・クローン・ジェダイたちは圧倒され、ルークも、歴戦のシェーンコップさえちびりそうになった。 「アイラ・カラメルと、申します。リリィの母親で師です。子をさらわれた母親の気持ち、誰よりも」  口調はおどおどしているが、剣技は悪魔としか言いようがない。手練れのジェダイのサイボーグ化クローンや保安局の兵が、大根でも切るように切り倒されていく。  ライトセイバーに鋼の剣を合わせることなく、微妙に動くだけで敵は首を差し伸べるように転びかかり、さらりと斬られる。 「そ。最後の切り札、ってノアさんがセルダールのソルダム陛下に頼んで、ファルコンに乗せててくれたんだ。で、ヴィクトリアのお嬢ちゃんが、人質を確保しとけっておいらたちをステーションに送ってくれた」  その後ろで、太助がのんきに笑っている。その腕には、幼い子がくるまれていた。  写真と見比べ、コンピュータで生体状況を確認したルークの表情が、ぱっと明るくなる。 「救出成功、生きてる。総員脱出せよ」  シェーンコップの通信に、全員が歓声を上げた。  ステーションの戦いは、ほんのわずかな時間だった……  そして、二十秒以上耐え抜いた〈ディスペア〉号のスクリーンが崩壊する。地球を軽く蒸発させるエネルギーの前に、どんな頑丈な装甲も瞬時に蒸発していく。中の人たちも…… 「コーデリア……」 「ああ……ああ……」  幼い愛娘を抱きしめ、泣きむせぶエレーナ・バズの夫婦と、そのかたわらでマイルズとクリスは大喜びしていた。 「ああ、ありがとう、ありがとうございます」  エレーナが泣き崩れる。渡された幼子をクリスが、固く抱きしめた。 「ピーターウォルド連盟に、ボスコーン派はかなり深く食い込んでいるのが現実」 「できることなら、なんでもする。ありがとう……」  クリスがヴィクトリアに、深く深く頭を下げた。 「さて、あなたは」  タクトが、援軍の涙滴艦と通信を開く。 「銀河パトロール隊グレー・レンズマン、第二銀河調整官、キムボール・キニスン」  かつてルークたちが見た、小汚い隕石鉱夫とは一変した、グレーの飾りない制服がだれよりも似合う美丈夫。 「まず、率直なことを。あなたたちは弱い」  ぐ、とタクトは表情を殺した。そのことは嫌というほど思い知った。 「多元宇宙に出て、自分が弱い、自分の故郷は劣った文明だ、っていやというほど知ったわ」  クリス・ロングナイフが痛々しそうに言う。 「それを笑えないね。これほど圧倒的な差を突きつけられたら」  タクトが沈痛に言う。 「そうだ。その程度の力で、〔UPW〕などと名乗るのはおこがましい。  ボスコーン、ほかにも多くある多元宇宙の脅威に対抗するため、タネローンを守るために、力をつけよ。技術を学べ。将兵を鍛えよ」 「ああ、そうするしかない」  ファーレンハイトが歯を食いしばる。 「手始めに、先ほどのボスコーン艦が持っていた、バーゲンホルムとスパイ光線、宇宙線からのエネルギー受容機の技術はさずけよう。  また、智=バラヤー連合とも力を合わせるがいい。  そして、タネローンを探すのだ」  そう言って小さなカプセルをルクシオールに放つと、涙滴艦は瞬時に姿を消した。  タクトたちは、人質救出の目的こそ果たしたが、悔しさに震えていた。 「ああ……そうするしかない。もっともっと技術を学ぼう。多くの多元宇宙と接触しよう。技術をかけあわせよう。技師や将兵を教育しよう」 「はい!」  新旧エンジェル隊の皆が、うれしそうに声を上げる。  マイルズが送った、少し弱ってはいるが母の美貌を受け継ぐ幼子、コーデリア・ジェセックの動画に、みんな夢中になっている。  膨大な戦後処理は待っている。多くの巨大艦の、内部の考えられないところが深く破壊されている。  グリーンフェルド連盟の、奥に食いこんだボスコーン派閥と戦うと決意したヴィクトリア・ピーターウォルドに、タクトたちは多くの技術を資金として与えた。  渡さずにすんだコンテナの中身は、マイルズの故郷が開発している頑丈なシールドとそれを貫通できる重力内破槍、ジャクソン統一惑星由来のいくつもの遺伝子技術資料だった。  それは盗品であり、マイルズの故郷で元の持ち主に返すと決めたが、別にマイルズの独断で同水準の技術をヴィクトリアに提供した。  多元宇宙はまだまだ底が知れない。  レンズマンとボスコーンの争いの前では、ヤマトやルクシオール、そしてガルマン・ガミラスやローエングラム朝銀河帝国も、低技術の土人・虫けらにすぎない。  今はただ、幼子の無事を喜び、目の前の仕事をこなすだけだ。遠い遠い、はるか星のかなたを見上げながらも…… 〈エンダーのゲーム/時空の結合より1年半〉  ルシタニア星の近くに、クロノゲートが開き〔UPW〕の船が訪れたのは、ウィル戦が終わって間もないころだった。  通信を受けた住民は、絶叫するように止めた。 「近づくな!この星はとんでもなく危険な病原体に汚染されています!  そしてこのルシタニアは、〈百世界〉の代表ではなく、反乱者です。スターウェイズ議会と接触するなら、ここから22光年離れていますがトロンヘイム星があります」  ルシタニアの、人類である住民は苦しんでいた。自らが犯してしまった罪……復讐にかられ、友と誓ったペケニーノを虐殺したことに。そしてバガーと粛清艦隊、病の恐怖に。 「このゲートは厳重に監視してください。デスコラーダ・ウィルスの入ったプローブが通過するかもしれません」  その連絡に、〔UPW〕はゲートの出入り口に大型の無人衛星を常駐させ、連絡がなければウィルスより大きい物体はすべて破壊するシステムを構築した。  ルシタニアとの連絡は安定していたが、しばらくは電波を通じた情報のやり取りが主だった。ルシタニアから直接物資を上げることはできなかった、デスコラーダ・ウィルスに汚染されている可能性があるから。 〔UPW〕は、その反乱に対しても中立の態度を取った。〔UPW〕の助けがなくても、ルシタニアの人々は問題を一つ一つ解決した。  フィロティック物理学を、生命を深く理解した。ジェインを用いた、超光速どころかどんな距離でも瞬時に移動できる航法をつくった。デスコラーダ・ウィルスの毒性と知性を抜き、ペケニーノたちの生命と変態を維持できるウィルスを作った……妙な副産物はあったにせよ。  ジェインがフィロトの糸を伝い、この時空の外側に出た……その時に乗っていたミロは、健康な肉体を作ってそちらに魂を移し、古い肉体はあっさりと崩壊した。そしてエンダーの両隣には、若いころの姉ヴァレンタインと兄ピーターがいた。どちらもエンダーの記憶から創り出されたものだ。 〔UPW〕も、フィロティック物理学やアンシブルの知識と引き換えに、ある程度の支援はした。艤装前の中型船をいくつか、ルシタニア母星に近い惑星軌道に運び、一万人程度なら半永久的に暮らせるコロニーとした。  だが、それは木に変態するペケニーノにとっては暮らしにくい場であり、あまり人気はなかった。  むしろ、降下した……汚染の危険があるので〔UPW〕は所有権を放棄する……シャトルに積まれた、先進的なコンピュータのほうがありがたがられた。  別に、超光速のクロノドライブでトロンヘイム星に行き、スターウェイズ議会にも接触した。その対応は、〔UPW〕にとってはすっかり慣れたものだった。要するに現実を拒む者が多い。証拠も見たがらない。  ルシタニアが反乱と同時に交信を絶っていた……にもかかわらず『ヒューマンの一生』などルシタニア由来という情報が多く流れたため、多くの要人が疑心暗鬼になっていたこともある。実はジェインが切ったふりをしていたのだが。  トロンヘイム星の人々は、何年も前に旅立ってはいたがヴァレンタインが長く滞在し、多くの人を教育していただけに比較的柔軟だった。その人々は、アンシブルを通じて知っている人に、多元宇宙について伝え始めた。  スターウェイズ議会が口を封じようとしても屈しなかったし、議会の制御を受けない裏回線は広くあった。  またルシタニアの別働隊として、超光速で動いていたピーターと惑星パスのシー・ワンムが、上層の思想家たちから説得していたこと、何人かの予言者のような人たちが事実を受け止めたことが、動きのきっかけになった。  巨大な人間集団というのは、大きい船のように動きが鈍い。舵を切ってもなかなか曲がりださない。  それが動くまでの間、〔UPW〕は半ば無関心に見守っていた。  だが、その状況は一変した……〔UPW〕がボスコーンに敗北し、レンズマンと出会ったことで。  エンダー・ウィッギンは、ぬけがらになりつつあった。 〈異類皆殺し(ゼノサイド)のエンダー〉にして、初代・死者の代弁者。人類の救世主であり、人類最悪の犯罪者であり、魂の救い手であり、人類史上最大のベストセラーの書き手であるアンドルーが。  妻ノビーニャは〈キリストの心の子ら〉修道会……宇宙時代になって新設された、結婚と禁欲を同時に義務づける……に入り、研究を含め世俗とのつながりを絶ってしまった。  できたばかりの超光速船を動かす仕事は、〈外側〉で作りだされた二人が引き継いでいる。  エンダーの肉体はゆっくりと崩壊を始めており、魂は若いピーターとヴァル二人に分け与えられていた。  だが、〔UPW〕はエンダーを必要としていた。多元宇宙屈指の軍事指導者を。〈死者の代弁者〉、比類ない洞察力を持つ賢者を。  特に、エンダーを助けろと叫んだのが、突然訪れた第二段階レンズマン、ウォーゼルだった。 「彼は必要である、多元宇宙の軍事力をまとめ、ボスコーン……ほかにもある大きな悪に対抗するために。死なせてはならない!」  恐ろしい姿……多数の、柄に支えられた目を持つ竜……第二段階レンズマンである彼はエンダーを、そのレンズでじっと見つめた。 「アイウア……魂は一つ。肉体は三つ。エンダー、そして若いヴァルとピーター。さらにジェインも、魂が密接に混じっている」  ウォーゼルのテレパシーにも、皆だいぶ慣れてきている。 「ジェインも、大切なラマンなのです。死なせてはならない」  ミロが強く言った。 「でしたら、われわれのコンピュータを使ってみますか?」  ロゼル・マティウスが提唱する。 「いえ、その前に……そう、あちこち試してみるように、と窩巣女王から」  エラが首を振った。 「でも、魂はまだ完全には理解されていないわ、いじって大丈夫なの?何が善で何が悪か、わかっているの?」  傷つきすぎたエンダーの妻、ノビーニャは修道会の立場から言った。  シー・ワンムが静かに答えた。 「善とは……こう思います。他人の成長を願うこと。自分がもっている良いものを、すべて他人にあたえようと願うこと。できることなら悪しきことは取り除いてやること」  ノビーニャは素直にうなずけなかった。 (なら、なんで死んだの!)と、死んだ両親やピポ、リボに訴えていた。  無論、彼女は身勝手だ。デスコラーダ病を研究して死んだ両親は同胞と娘のために研究に身をささげた。ピポとリボは同胞のように愛するようになったペケニーノにつくし、そして儀式のためとは言えペケニーノを刃で切り刻めなかったため、犠牲になった。ノビーニャは、自分だけのために生きてほしい、全存在を自分に向けてほしい、そう願っている……それは幼子が母に求めるのと同じだ。  クァラも、「どんな甘っちょろい育ちしてんのよ」と、ワンムの悲惨と言える育ちを百も承知で怒鳴りつけた。  司教は「いや、ワンムの言葉こそ、善だ。『あなたの神を愛せよ』『自分を愛するように隣人を愛せ』それこそ律法の、イエス様の教えのすべてなのだ」と、認めた。  そしてジェインは、エンダー・ヴァル・ピーターの三人の肉体、そしてペケニーノ……第三の生を生きている父樹、そして母樹の間を駆け巡った。  エンダーたち人間は、体をのっとられそうになる衝撃に改めて、自分は生きたいということを再確認した。  また、ジェインの力を通じて母樹と語り合えた父樹たち、そして母樹が何万年かぶりに実らせた花と実を味わったペケニーノたちの喜びも大きいものだった。  その経験で、あちこちを飛び回ることに慣れてきたジェインは、リプシオール級が持ってきた試作コンピュータに飛び移ってみた。  もともとリプシオール級も、航路計算や機関制御のために強力なコンピュータを持っている。  量産型紋章機には、クロノ・ストリング・エンジンの制御も可能にする先進量子コンピュータがある。  ナノナノ・プディングの故郷、ピコ星に残るナノマシン技術から作りだされたナノマシン集合体がある。  加えて、クリス・ロングナイフがもたらしたネリーをコピーし、改良したきわめて先進的な携帯コンピュータがある。三種族の遺物を〈紅き月〉が解析した、とんでもないコンピュータも試作されている。  R2-D2・C-3POやミレニアム・ファルコンのコンピュータも解析され、ドロイド技術もろとも量産試作の段階に入っている。  ノアがアンシブルを用いるコンピュータを理解し、さらに改良した、クロノ・ストリングを用いる試作的な超光速コンピュータも運ばれてきた。  それらを試験的につなげたコンピュータは、〈百世界〉の何万ものアンシブルコンピュータの集合体の、何十兆倍ものメモリと計算速度があった。  フラクタルの無限を内包した母樹たちには及ばないにしても、ジェインを受け止めるには十分だった。  また、〔UPW〕はエンダーにも、新しい肉体を作り始めた。古い肉体の崩壊が止まらないことは明らかだったからだ。 〔UPW〕総がかりで作りだした、新しいエンダーの体……  保存されていた、エンダーのDNA。  ナノナノ・プディングと同系のナノマシン。  事実上人格を持てる、ネリーのコピーを十個ほど。  暗黒星団帝国やアナライザー、ドロイドの技術を用いた機械ボディ。  それらをひっくるめ、刻んで混ぜて、健全な中年男性の肉体を一つ作り上げたようなものだ。  同様の、美女の体はジェインにも提供された。完全な人間とは微妙に違うにせよ、人間に混じって生活するには支障はなかった。  ……信心深いカソリック系のルシタニアでは、教会とかなりの軋轢にはなったが。ピーターとヴァルが〈外側〉でエンダーにより作りだされた時も、神に創造され受肉したアダムとイブの子孫ではない……洗礼を受けさせるわけにはいかない、と教会と軋轢になった。  だが、教会はその軋轢のことは忘れていた。ウォーゼルがレンズの力を用い、エンダーとヴァレンタインを除いて記憶を操作した……ピーターとヴァルは最初からエンダーとノビーニャの子供だ、と。  教会関係者が書類を調べれば洗礼記録がないことに戸惑うかもしれないが、そのことは意識されないように精神を操作されていた。  ちなみに〔UPW〕でも、例えばナノマシン集合体であるナノナノ・プディングは洗礼を受けられないだろう。受ける気もないが。……暗黒星団帝国は全員自害したため捕虜がいないが、帰化する捕虜がいたら教会とは軋轢になったかもしれない。  本当は、今のエンダーと若いヴァルには魂が欠けている。その問題を解決するため、ウォーゼルは二人を故郷、惑星アリシアにいざなった。  ゲートから〈ABSOLUTE〉、クロノゲートで〈EDEN〉に出、トランスバール皇国領のローム星にあるゲートからリゲルに出て、そこからアリシア。短い旅ではない。  ウォーゼルたちが出かけた直後に粛清艦隊が襲ってきたが、それは〔UPW〕と、超光速どころか即時移動が可能になったピーターの、ただの気密カプセルでしかない船が抑えた。ジェインが情報さえ覚えていれば、絡み合うアイウアをフィロトの糸を通じて〈外側〉に一度持って行き、また好きな場所で再構成できる。 〔UPW〕は次元内での政権交代には不干渉……クーデターさえも容認するが、ジェノサイドだけは止められれば止めるのを方針としている。  ちなみに、ドクター・ディバイス……分子破壊砲、たいていのシールドを通して焦点を結び、そこに高密度の物体があれば、分子のつながりを断つ連鎖反応を起こす、戦艦でも密集した艦隊でも、惑星すら破壊する最終兵器も使用されかけた。それはピーターが敵艦の倉庫に返し、使用不能にしたが、〔UPW〕はレンズマンにもらったスパイ光線で隅々まで調査し、リバースエンジニアリングを開始した。  そして、〔UPW〕とスターウェイズ議会は本格的に交渉を始め、またスターウェイズ議会は、ルシタニアにおける多くの科学の進展や、デスコラーダ・ウィルスを散布している星の情報をやっと受け入れた。  またルシタニア以外の星も、〔UPW〕の技術……最近、キムボール・キニスンに提供された、近くの恒星のエネルギーを宇宙線の形で直接受容できる技術も含む……を受け入れた。  超光速船は、それまでの恒星間旅行の常識を一変させた。それまでは、エンダーがそうしたように、光速ぎりぎりで恒星間を渡り、乗員は年を取らないが故郷の家族友人は、特に往復したらこちらは数日でも故郷は何十年後、知っている人はみんな死んでいる……だった。実質片道切符だったのだ。  それが、恒星間を数カ月……新型のバーゲンホルム船なら分単位、ジェインに負担がかかるが計算船なら瞬時に航行できるようになった。  特にジェインを用いる計算船は、計算能力は必要だが船そのものの設備が必要ない。要するに気密カプセルでいいのだ。……〈外側〉で余計なものを産み出すリスクもあるので、人気はないが。  太陽系で言えば水星・火星・木星や土星の大型衛星・冥王星といった不毛な星々に、短期間で億単位の人間やバガー、ペケニーノが居住できる見通しもできた。  それまでの〈百世界〉は、無人機が光速ギリギリで観測した情報をアンシブルで受け取り、緑の木が生えている惑星に入植するだけだったのだ。生命のない岩塊でも使えるとなれば、候補は百倍以上に増える。  さらに、〈ABSOLUTE〉から行ける何万もの無人時空にも、バガーとペケニーノも入植が認められることになった。それで全滅の可能性は大幅に下がる。 〔UPW〕も、待望のアンシブル……どんな遠距離でも即座に通信でき、コンピュータの最後の制約である光速の制約を破る装置を手に入れた。  またバーゲンホルムで接近し、マイルズが渡した事実上あらゆるシールドを貫通する重力内破槍と、たいていのシールドを無効にし惑星すら破壊する分子破壊砲で攻撃、即座にバーゲンホルムで消え失せる、という戦術を量産紋章機に標準装備するようになった。 〈ギャラクシーエンジェル2/時空の結合より1年7カ月〉  幼いコーデリア・ジェセックが救出され、連合艦隊は大型艦公園内でのピクニックを終えて解散した。  フラーケンらガルマン・ガミラス帝国艦、ヤマト、ファーレンハイトは、大変なおみやげを持ち帰ることになった。技術だ。 〔UPW〕からは、クロノ・ストリング・エンジンとナノマシンの技術。  マイルズ・ヴォルコシガンが独断で提供した、レーザーとミサイルを実質無効にするシールドと、それを貫通する重力内破槍。致命傷を負っても脳が無事なら携帯用器具で冷凍睡眠状態にし、後に内臓を培養して治療できるシステム。最高の非致死性兵器スタナーと、絶対自白薬の即効性ペンタ。  クリス・ロングナイフからは、きわめて高度なウェアラブルコンピュータとスマートメタル。  レンズマンからもらったバーゲンホルム。  タクトは、そのすべてを皆に提供した。 「ま、まさか」 「そのまさか。コーデリア救出作戦に参加してくれた戦士たちへの、気持ちだ」 「皇帝直属聴聞卿として、バラヤー帝国を代表した感謝の気持ちです。この程度では、この感謝の十分の一ですらない」  タクトとマイルズが深く頭を下げた。  そしてミルフィーユやカズヤのお菓子がたっぷりと用意された、心のこもったパーティで別れを告げ、外交・貿易制度を整えた。 〈ABSOLUTE〉のセントラル・グロウブはウィル戦で崩壊しており、今は〈黒き月〉が作った巨大戦艦を集めて仮の設備を作っている。  パーティ会場も港も、艦船の整備・訓練場もそれらにある。  事実上無限の虚空に、無数のクロノゲートが浮かぶだけの時空だ。  資源は無人の時空から小惑星を持ってくれば、あっというまに巨大戦艦・戦闘要塞を次々と作りだす。数年前から、〈黒き月〉のような全自動工場を作る全自動工場の研究が進み、トランスバール皇国を中心に生産力が爆発的に増大しつつある。  他との連絡が取れなくなる場合にも備え、資源も地球三個分ぐらいは準備されている。 「さて、君たち一家にお願いがあるんだが」  タクトがエレーナ、バズ、幼いコーデリアの一家に語りかけた。 「はい」  コーデリアが、このパーティの主役だった。戦勝ではないが、任務は成功しているので、『コーデリア・ジェセック誕生パーティ』と強引に名づけてしまった……誕生日とはまったく違う日なのだが。幼い彼女は何百人もの、男女比が男に偏っている人たちに抱きしめられて、囚われていたときより疲れているようだ。 「マイルズとも相談したんだが、君たちには人質としての価値がある。故郷時空で船を動かすのは危険すぎるし、バラヤー帝国に保護されるのも嫌だ、そうだね? 〔UPW〕に就職してほしいんだ」  エレーナとバズは、その頼みはわかっていた。一瞬のためらいもなく、 「はい、喜んで」  と手を差し出した。  タクトは両手で、二人の手を強く握り、にっこりと笑った。 「とても忙しくなると思う。多元宇宙を結ぶ外交、文明のない時空を探検しながらの航海、軍事。それができる人材の育成、教育。凄腕の傭兵で、恒星間船も経営してきた君たちが加わってくれるのは本当にうれしいんだ」  それにお世辞が一片もないのは、レスターやココの表情を一目見ればわかった。 「マイルズ、君もバラヤーに帰るのかい?」 「もう出かけてから、一年近く……帰りたいですが、これから仕事はたっぷりあるでしょう。トランスバール皇国やセルダールにもお礼にうかがわなければ」 「そうだね。ルーク、君たちは?」 「しばらく、ジェダイの技を教える学校の基礎を作りながら『タネローン』の情報を調べて、帰るつもりだ。あと、あのおみやげはいらない」  ルークは笑顔だが、ハン・ソロはちょっと文句を言いたそうだ。 「そう言ってくれて助かる。内戦の結果を大きく変える、内政干渉になりそうだから。それにジェダイの技術を若い兵たちに教えてくれるのもありがたい。  クリス、君たちは?」  タクトがまた目を向ける。 「太助さんと、少し五丈を訪ねてみたいと思っています」  クリスは、故郷に事実上居場所がない。行く先々で騒動を起こしているからだ。侵略を防ぎ戦争を食い止めたのだが、事なかれ主義者から見れば呪いのような存在なのだ。 「わかった。〔UPW〕からもメッセージを書くよ。あと、よかったらワスプ号の改造を進めておく。太助の貢献に対する感謝も添えておく」 「太助、きみにはバラヤーも心から感謝しています」  マイルズの礼はよく計算されていた。周囲の貴族を不快にさせないギリギリで、本来雑兵に属する太助が困惑しないよう、水準を合わせて感謝を尽くした。  大貴族に生まれながら、最下層の傭兵まで広くつきあってきたからこそできることだ。 「いいっていいって」  と笑う太助だが、酒やごちそうには遠慮をしない。  太助は五丈からの使者や文官の、彼の重要性を知る者とひそかに接触していた。そして雷が直接の報告を、多くの並行時空の情報を喉から手が出るほど求めていることも知っている。  そしてマイルズ一家は、クロノゲートを通って〈EDEN〉に赴いた。  バラヤー帝国を代表して、また同じ〈ワームホール・ネクサス〉出身者も頼ってくるので、外交の仕事も多くある。また、ボスコーン=ピーターウォルドの麻薬商人狩りも頼まれた。  マイルズが知るエオニア戦役から、皇国にも多くのことがあった。  ヴァル・ファスクの襲撃、それに対応する反撃からEDEN星系ジュノーの発見、そしてヴァル・ランダルを中心としたヴァル・ファスクとの決戦。  敵の最終兵器を防ぐため、時空のはざまにとらわれたタクトとミルフィーユを救うために〈ABSOLUTE〉を発見し、〈NEUE〉との交流が始まった。  その後、ヴェレルの乱、ウィルとの戦いを経た〔UPW〕は、突然多数の有文明時空との接触を迎えた……  歴史を教わり、ルーンエンジェル隊との親睦も深めながら、マイルズはトランスバール本星を訪れた。  かつて多元宇宙の戦いでタクトたちとともに戦ったときは、常に戦いと旅の中だった。  じっくりと星を見る時間などなかった。 「いい星ですね」 「あの時は、本当にひどかった」  迎えに出たシヴァ女皇と楽しく笑いあい、ニッキの気まぐれに従った、予定も何もないツアーがはじまる。  シヴァにとってもいい気分転換になる。彼女はその美貌と戦いをくぐった実績もあり、民にも慕われている。  軌道からの無差別爆撃で一度は荒廃したトランスバール本星だが、急速に復興している。 〈黒き月〉の、圧倒的な生産力。エオニア戦役から半年で巨大要塞と無人艦隊を作りだしたほどだ。それを破壊ではなく住居や工場にしたり、恒星近くの軌道に透明屋根のドームを固定して農場とすれば、膨大な力となる。  人間は自動工場や収穫を助けるだけだが、それだけでも焼け出された膨大な人たちに十分な職があった。  ブラマンシュ商会を中心として、経済は円滑に動いていた。  マイルズが訪れたのは〈EDEN〉だけではなかった。ウィル戦以前からつながる時空〈NEUE〉、〈PHOS〉、〈RUIN〉、〈ALTE〉、〈SKIA〉を次々と回ることになった。 「この間までは、人がいる時空はこの六つだけだった。ヴァル・ファスクの、クロノ・クエイク・ボムで超光速航行ができなくなり、衰退していた。  トランスバールもその一つで、剣と馬の時代があった、それがバラヤーと同じだと前にも話したな。  この〈EDEN〉と、魔法などが残っていた〈NEUE〉はまだ文明があり、成長していたほうだ。ほかの四つはかなりひどい状態で、放っておけば滅んでいたと思われる。  ウィルにやっと勝利し、〔UPW〕はその四つの支援に力を入れよう、そのときにあの時空震から、いくつもいくつも文明が栄え、クロノ・クエイク・ボムの歴史を共有せぬ時空とつながってしまった……おかげでそなたとも再会できて、うれしい」  笑うシヴァはもう立派な、美しい女皇だった。傷つき張りつめ、性別も偽った子供の面影はもうない。言葉は少し男言葉だが。 「そちらの、グレゴール皇帝陛下はもう結婚したのか?」 「はい、二年ほど前に」 「それは残念だな。今私は、誰と結婚すべきかがいちばん問題とされている。本当は問題は他にも多くあるが」 「あいつがそれを聞いて陛下の写真を見たら、さぞ残念がることでしょう」 「皇后陛下に言いつけますよ」  エカテリンがにこやかにほほ笑む。  仲のいい夫婦を見て微笑したシヴァは、 「ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝も、どうやら……」  と、エカテリンを見る。 「ええ、明らかに腹心のヒルデガルド・フォン・マリーンドルフさまと」エカテリンは楽しげに答えた。「残念ですね、ラインハルト陛下とシヴァ陛下……どれほどの美男美女になったか」 「私は少し若すぎるな。いや、マリーンドルフ嬢も」シヴァが写真を並べ、「素晴らしい美女で、お似合いではないか。デスラー総統閣下はどのような方だ?独身か?」  など、話は尽きない。  かつての戦いから今までの歳月、それぞれが経験した戦いも語り合う。  この上なく率直に、弱さもすべてさらけ出して。 「デンダリィ隊は引退したと聞いた」 「はい。……全部聞きますか?それとも表向きだけ?」 「辛いことのようだな。話したくなったらでいい」  マイルズにはありがたかった。彼にとっては、今も痛みと恥に満ちたことだ。  シヴァがふっと震え始めている。 「私は恐ろしいのだ、いくつの時空があるのだ?どれほどの戦力の時空が?〈ABSOLUTE〉は、その中でも重要すぎる位置にある。だれもが欲しがるだろう。  今も〈SKIA〉に開いた門から、奇妙な敵が攻撃してくる。撃退はしているが。〈ABSOLUTE〉にせっかくつながったのに、一方的に服属を求め攻撃してきたので閉鎖した門がいくつもある。  それにこれからもあちこちで、ローエングラム帝国で起きたような戦もあるだろう。虐殺を止められないこともあるかもしれない」  そう、口にしただけで激しく震えている。  マイルズは黙っていた。 「私は天才ではない」  その言葉には、生木が割れたような、ぷんと青臭い香りがたちのぼるような痛みがあった。 「アザリン陛下……直接はお目にかかっていないが、ラインハルト陛下や竜我陛下……ペリー・ローダン大執政官、デスラー総統……偉大な帝王が何人もいる」  マイルズは、言っていいか一瞬迷った。 「グレゴールも、同じことを悩んでいます。あなただけじゃない」 「そうだな」寂しげな、それでいてうれしげな微笑。「そして新しい技術……バーゲンホルム。アンシブル。さらに新しい技術が手に入るかもしれない。マイヤーズたちが直面したように、われらを子供扱いする技術を持つ敵と会うかもしれない。  どうなるのだ、これから?」 「技術を、変化を恐れるのは、まともです。われらバラヤー帝国は、多元宇宙以前でさえも、新しい技術による社会の激変で誰もが大変な思いをしてきました」  マイルズ自身、新技術による社会の変化とは縁が深すぎる。彼の祖父ピョートル・ピエール・ヴォルコシガンは、剣と馬の世界からセタガンダに抵抗するため宇宙技術を手に入れて戦った英雄である。待望の孫は、母の胎内にあるうちに両親が受けた毒ガスの解毒剤の副作用で、ゆがんだ体のまま人工子宮で育った。奇形のある子を殺す伝統があったバラヤーで育ったピョートルにとって、マイルズの存在を受け入れるのは不可能ですらあった。  祖父に命を狙われ、毎日のように最先端の医療を受けてやっと育ったマイルズにとって、技術の変化とその受容は存在そのものにかかわっている。 (〈白き月〉がトランスバール皇国にもたらしていたクロノ・ストリング・エンジンでは、400年で128の星しか統治できなかった……退廃と腐敗で足を止めたのだが、エンジンの性能がもっと高ければもっと広い範囲を開拓していただろう。  それが、圧倒的な速度を誇るバーゲンホルム航法と、さらに桁違い……無限速度であるジェイン航法、さらにアンシブルによって一変するだろうな。  それだけでなく、普通の人の生活だって、クリスの使いやすいコンピュータが普及したらどうなることか)  マイルズには、見えていた。  六つの時空ではもう、何百という無人機がジェイン航法であちこちの恒星を探査し、アンシブルで情報を送り返してきている。その何百はすぐに何百万となる。一つの時空に、恒星は千億の千億倍あるのだ……新しい航法では銀河間距離も無視できる。  新技術による変化は、ローエングラム帝国でも予想されている。 「こちらで聞いた、あなたがしてきたこと……戦ったのはマイヤーズ長官やナッツミルク准将ですが、彼らを信じぬいたあなたの功績ですよ。それだけで、十分にラインハルト陛下にも肩を並べられます」  シヴァは、ほんの数秒沈黙して微笑した。 「こう、気持ちが沈んでいたらそなたは、すぐに山登りに連れ出してくれたり、厳しいトレーニングを課したりしてくれたな。そして楽しい話を聞かせてくれた。  そうそう、何度も話してくれたな、グレゴール陛下が家出されて、半ば売られて電気の仕事をさせられて喜んでいた、そなたは毎年二週間ほど塩鉱山で重労働でもさせればいいと思った、と。私もどこかで重労働でもすれば、気分よくなるだろうな」  マイルズはすっかり恐縮し、エカテリンは目を丸くしていた。彼女は、グレゴールの「家出」の話は初耳である、当然極秘事項だ。今の彼女ならあらゆる機密が許されているので問題はない。  シヴァもマイルズも、かつて多元宇宙の旅で、ともに敵の手から逃れ名もない森と鉱山の星で、数人の仲間と狩りで生き延びつつ鍛治を手伝って船を修理したこと……またシヴァたちを幼年学校式に教育しながら銀河鉄道で旅をしたことを思い出し、なつかしさに胸があふれそうになっていた。 「エカテリン、そなたにも話したいことはたくさんあるぞ。昔の旅でマイルズが……」  悲鳴を上げながらも、彼にはシヴァとエカテリンの笑顔がまぶしく、うれしかった。 〈ALTE〉をマイルズたちが訪問していた時、そこでちょっとした噂が入った。  人類が生きていた星は一つだけ……自力では宇宙にも出られず、資源枯渇や環境汚染によるじり貧を待つ星があるだけだったが、〔UPW〕の支援で急速に復興している。 〈黒き月〉ばかりでなく、白・赤・青・緑・黄の六色の月が次々と技術を出し、冥王星程度の星を短期間で多数の船・スペースコロニーに変え、農業や工業の生産も増やし続けている。  虐殺はさせない。誰も餓死しない。働けば豊かになれる……それを徹底している。  過剰な人口はそのまま労働力として、広い時空の開拓に回っている。  そのうえで、ウィルのように先進文明を押しつけることはしない……ある程度住民の自主性、時空ごとの文明の成長を尊重するため、とても神経を使う仕事だ。  さらに最近手に入れたバーゲンホルム、ジェイン航法、アンシブル。それらを用いた時空全体の探査も進んでいる。  昔のクロノ・クェイク・ボムで孤立し滅んだ星も多くあり、遺跡が次々と発見されている。  そんな探索担当者のあいだに、『蜃気楼の都市』のうわさが流れてきた。 「恒星も何もない星間空間に、ふっと二万キロメートルはある豪華な都市が見えて、そのまま消えるんだってよ」 「ん、んなばかな」 「予兆波は?」 「何もなし」 「ひょっとしたら、それがタネローンかもしれない」  そう思ったマイルズは、ジェダイ学校を作っているルークを誘ってみた。リリィの母で師でもあるアイラ・カラメルもおり、剣術とフォースを教え合っている。  彼女は迫害されている赤い眼の一族の生き残りであり、セルダールでは正直肩身が狭いのだ。  その剣術は、ルークやシェーンコップですら足元にも及ばない。ヨーダでも勝てるかわからないほどだ。フォースを習得するのもあっという間だった。  トランスバール皇国やセルダールの軍人も習いたがる者は多く、資質が高くダークサイドに落ちにくい者を選ぶのに苦労している。  霊体であるヨーダとオビ=ワンも、文句たらたら手伝っている。ヨーダはルークどころかアナキンの訓練にすら反対したほど、幼児期から訓練する掟の時代の人だったので、特に文句が多い。  ルークがそちらをやっていると、ハン・ソロたちは暇になる……が、彼らはひたすら、ミレニアム・ファルコンを新しい技術を全部つっこんで改良するという楽しみがあった。  クリス・ロングナイフのワスプ号とファルコンの二隻は、あらゆる文明のテストベッドとしてひたすら強化改良が進められている。 〔UPW〕のタクトは、マイルズたちの探査のために巡洋艦を一隻動かしてくれた。ロゼル・マティウスとナツメ・イザヨイがつく。ルーク用にも戦闘機が用意された。  ルークは、せっかくだからと学校ぐるみ連れていくことにした。  そのころ、太助に先導されたクリス・ロングナイフのワスプ号は〔UPW〕からクロノゲートで金洲海に出た。  全権大使としてランファ・フランボワーズも同乗している。  斉王都に着いた太助は、王宮とはまったく別のぼろ寺に一行を案内した。  やぶれ板の影から、いくつもの目が一行を見ているのがわかる……そして、太助が仏像の頭のぶつぶつを、いくつか順に触ると、突然足元の床が開いた。  そこから、柔らかく照明された長い地下通路が通じていた。  光が見えて、出ると、そこは明るい王城の真ん中だった。 「いざというときの脱出路も兼ねるのね、でも」  それを教わっている、深い信頼を意味している。  光に満ち、木々と池の中のあずまやの、大きいかまどに見せかけた出口から出た一行を、竜が待っていた。  若い男。右脇には柔らかな印象の美女。左には、魁偉な巨体の僧侶と、柔らかな羽扇を持つ優男。 「兄き!」 「太助、よく帰ってきてくれた!」  満面の笑顔で、覇王は雑兵時代からの親友、年齢より若く見える凄腕の密偵を迎えた。  クリスたちが目を丸くしているのを見て、雷も太助も大笑いしていた。 「お姫さん、やっぱり全然信じてなかったろ!」  兵募集の張り紙を見て応募し、雑兵から雷・太助、破戒僧で今は近衛隊長の雲海和尚はともに戦ってきた。  雷が小隊長から師団長、王と出世しても絆は変わらず、雲海と太助は主に裏から助けてきた。太助は敵の軍師を陥れたことがあるし、雲海は雷の側室の一人、旧主の娘である麗羅を保護した。  クリスたちは、その話は話半分に聞いていた。だが、目の前にあるものを先入観で否定するほど愚かではなかった。  新王の笑顔には、へだてがない。  そして、その瞳が使者たちを射抜く。百戦錬磨の二人が圧倒された。  明らかに、前線で戦いぬいてきた兵士の迫力。クリスの曽祖父レイ王をしのぐ圧倒的なカリスマ。 (ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝やデスラー総統と……比べられるほど、わたしの物差しは大きくないわ)  クリスはその目を見るだけで、吸いこまれそうだった。  ランファも呆然としていた。いつものように、いい男と騒ぐ余裕などない。 「〔UPW〕のランファ・フランボワーズさまに知性連合のクリス・ロングナイフさま、斉王都にようこそいらっしゃいました」  雷の正室、紫紋がしとやかに一行を迎える。深い気品のある優しい微笑に、使者たちはこれまた圧倒されていた。 「素晴らしい美女をお迎えでき、うれしいですなあ」  軍師の師真が、こちらは遊び慣れた優雅さと、綿中の恐ろしく鋭い知性で客を測っている。クリスもランファも、その針を見落としはしなかった。 「タクト・マイヤーズ〔UPW〕長官は、太助殿の功績に大変感謝しております」  ランファが圧倒されながら、必死で感謝を伝える。 「何かやったんだな。どんな旅だった?」  雷の声と目配せに、衛兵たちや忍びの気配が消える。残った者は機密を聞くことを許されているようだ。  そのまま、長い冒険談が始まる。  太助は話しながら次々と、デスラーやラインハルト、シヴァやタクト、レイ王からの手紙……高度な技術で作られたホロビッドやタブレットを渡し、使い方を教えて見せている。 「こりゃすげえ。これが将兵にいきわたっていたら、いくさはまるっきり変わるぜ」  雷はにっと微笑する。 (頭もいいようね)  ごく、とクリスののどが鳴った。  短い話だけでも午後いっぱいかかり、そのまま酒食を持ちこませて話をつづけた。  クリスも、あちこちでさまざまなものを食べてきた。珍しいごちそう……熱した油をかけた大魚、香辛料の強い細肉と野菜の炒め物、太い麺、熟成期間が非常に長い酒なども、おいしく食べた。 「その麻薬商人や海賊の話は前も出たな、師真」 「ああ。ものすごくしっぽをつかみにくい。それほど高い技術があり、下手に戦ったら全艦隊でも返り討ちにされかねないとは……総攻撃をしなくてよかったな」 「その件は、レンズを持った人に任せるのがいいでしょう。あの人たちは心を読めます、心の中に伝えたいことを浮かべていれば、それで伝わりますよ」 「しゃくにさわるな。宮廷にも入ってると思った方がいいな、気をつけておいてくれ」 「はい」  紫紋の厳しい表情に、使者たちはあらためて見直した。 (戦国の女ね) (ただのお姫さまじゃないわ。太助が尊敬しているわけね) 「あちこちの薬物の、症状のリストです」  クリスが渡した紙束を、紫紋はふたたび柔らかな雰囲気で受け取る。 「ありがとうございます」  三人それぞれから話を聞くだけでもかなりかかった。  クリスが改めて驚いたのが、太助の報告だ。彼女と何十人もの一行は全員、録音録画つけっぱなしですべてを記録している。それを総合できる彼女より、太助は細かいところ、重要なところをよく見、しっかりと記憶している。  服装、歩き方、庶民の飲食物。どんな商売が売れているか。交通機関、その運航の安定度。政府に対する人民の不満、公務員の腐敗。貧困層の暮らしぶり、麻薬中毒患者がどれぐらいいるか。どんな娯楽が流行っているか。  また下層の、使用人層のうわさを通じて、どの時空でも有力者たちの人間関係をよく知っている。誰が誰を嫌いか、どの奥方が誰と不倫しているか、誰が本当は同性愛者や禁止された宗教の信者か、誰の好きなものが何か、誰が危険思想を読みその弱みを誰に握られているか、誰が本当に忠実か……恐ろしいほど広く知っている。 (この話を、オーベルシュタイン元帥やケスラー憲兵総監が聞いたら絶叫するわね)  何よりクリスが恥ずかしくてならなかったのは、自分が何も知らないグリーンフェルド本星の内情も地理も軍事配置も、ひと月足らずで調べ上げていたことだ。 (至急マクモリソン、いやトラブルおじいさまに送らないと!いいえ、これは私に聞かせていい部分。本当のところは主君だけに話すつもり)  クリスの口はふさがらなかった。  それから、ランファはいくつか貿易に関する話をまとめて〔UPW〕に帰った。  クリスは太助とともにしばらく新五丈で麻薬売人(ズウィルニク)狩りに精を出し、また旅立つことになった。  半年近く、虚空を駆け回ったマイルズたちが見つけたのは、光り輝く蜃気楼のような都市だった。  時には別の時空に戻り、巡洋艦は艦隊に返して戦いを遠くから見守ることもあった。 〈EDEN〉の星々で、麻薬商人を調べ出す仕事もした。  マイルズはどうしようもない長逗留になっている。〈ABSOLUTE〉でもトランスバール皇国でも、頼られては仕事を引き受けてしまった。  傭兵隊を率いていたマイルズの、軍を管理し教育する能力は、〈ABSOLUTE〉軍の増員・ジェダイ学校の基礎づくりに大いに重宝された。 〈ABSOLUTE〉で活躍しているエレーナ・ボサリ・ジェセックを助けても、幼馴染で元上官であるマイルズ以上に息が合う者もいない。 〔UPW〕長官のタクトもシヴァ女皇も、これ以上なく頼っている。  レンズマンの銀河、ローエングラム朝銀河帝国、〈百世界〉と、すでに伝統と高い国力がある国々との貿易・外交でも、故郷銀河の全域で豊富な経験を持つマイルズの精力と経験は恐ろしく重宝される。  ボスコーン=ピーターウォルドの麻薬商人(ズウィルニク)狩りでも、それこそ今の本業である皇帝直属聴聞卿と同じく、調べかぎつける能力が高く評価される。  もともと桁外れのエネルギーを持てあまし、膨大な仕事がなければ生きられないマイルズと、多元宇宙の膨大な仕事の山……離れるタイミングがつかめない。  造園デザイナーである妻のエカテリンも、いくつもの仕事を引き受けて忙しく働いている。トランスバール皇国でも仕事を得た。特にローエングラム銀河帝国で彼女のデザインが流行し、ミッターマイヤー元帥の、いまだ現役植木職人を誇る父親とも意気投合している。その縁を通じて皇帝代理であるアンネローゼ・フォン・グリューネワルト大公妃やヒルデガルド・フォン・マリーンドルフとも、また多くの高官の妻や母たちともすっかり親しくなった。  ルークの、フォースに目覚め始めた生徒が、戦闘機や省力艦を操縦し、戦場に出て活躍することもあった。その成長度の高さに、ますます入学志願者は増えて、選ぶルークは大変になる。  そんな生徒たちとともに、やっと見つけた謎の都市。百光年にわたり星ひとつない暗黒星雲に浮かんだ都市は、ちょっとした惑星ほどもあった。  全体像を測ることはとてもできない。別の角度から飛ばした無人機は、まったく別の映像を送る。波長によっては何も存在していない。  重力波は、星系規模の巨体を感知していた。  見える形だけでも、無数のひらめく輝きが、たまらなく美しい交響曲のように響き合い、絡み合っている。  大艦隊が激しく入り乱れて戦うようでもある。 「これが、タネローンか」  マイルズが呆然とするのに、集中したルークが首を振った。 「これは違うな」 「コンテナを取り付けるついでに次元潜航艇技術を調べておいたおかげでわかったわよ。あれは、半径……0.4光年ぐらいあって、次元潜航艇でもある生き物の、潜望鏡ね」  ついてきたノアが肩をすくめる。 「潜望鏡で、あれ?」 「生き物というのも正確じゃないわね。何なのか、人間の言葉には近いものもない」 「そんなのが襲ってきたら大変だな」  ハン・ソロがつぶやくが、 「いや、あれに敵意はない。というより、人類やその産物なんてあれには、見えてすらいない」  ルークが首を振った。  多元宇宙は、いや一つの宇宙でさえも、どれほどさまざまな驚異に満ち人は何も知らないか……そのことを思い知るほかなかった。 〔UPW〕に戻ったマイルズが報告して、何か言い出しにくそうにしているのを、レスターは敏感に見取った。 「そろそろ一度帰りたい、か?」  マイルズは苦笑した。 「ここも素晴らしく居心地はいいですよ。ニッキも教育してもらっているし、エカテリンも専門の造園や、それ以外のこともたくさん教わり、いくつかの仕事をもらっています。  ただ、やはりヴォルコシガン卿としては、復命して報告すべきことがたまっています」 「それはそうだろう。ただ、〈ABSOLUTE〉から最短距離になる五丈経由は、バラヤー行きの門が封鎖されているそうだ。ミントがエレーナ夫婦を連れてきた道は、戦争中の時空を通る上に半年はかかる」 「そう、多元宇宙が広いのはわかっています。ですがそれも、バーゲンホルムとジェインを使えば、今後は狭くなるでしょう」 「それはそれで、大変そうだな」  実務を一手に引き受けているレスターは深くため息をついた。 「そういえば、あのパルパティーン帝国包囲作戦はどうなりました?」  タクトたちはルークやクリスから話を聞き、多元宇宙にとって最大の脅威になりうる侵略的帝国についての対策も考えていた。簡単に言えば、複数の時空が協力した包囲網である。  新しい大戦勃発の知らせと、エリ・クインらバラヤーからの使者が訪れたのは、ちょうどその時だった。 〈宇宙戦艦ヤマト/時空の結合より1年9カ月〉  ヤマトの故郷に、奇妙な事故が起きた。いきなり、別次元から銀河が飛んできて銀河系にぶつかった。  ガルマン・ガミラス本星は壊滅した。  といっても、ほかの星にはほとんど被害はない。銀河の星の密度……宇宙の広さをなめてはいけない。  地球の大きさを一センチにすれば、太陽系に一番近い星でも何万キロメートル。地球内に収まらない距離になる。  どこの宇宙でも常時いくつも起きている銀河衝突で、星の衝突などほとんど起きていない。多少起きていても、千億の二倍から考えれば些細なことだ。  その、億に一つの偶然にあたってしまったガルマン・ガミラス本星にとっては災難だったが、多元宇宙のおかげで被害は大きく軽減された。  隣のローエングラム銀河帝国がゼントラーディ基幹艦隊に襲われ、デスラーが救援に行ったお礼として、ローエングラム銀河帝国艦隊が救援に来てくれたのだ。一万隻ものキロメートル級艦船、収容人数は膨大だ。  また、ガルマン・ガミラス帝国の側も、並行時空から多くの技術を手に入れていた。特にありがたかったのがゼントラーディの、無尽蔵の艦を作り続けるプロトカルチャーの自動工場技術。  本格的に動き出し、さらにその工場自体が自己複製を始めるにはまだ間があったが、すでに六千メートル級の巨大艦がいくつも作られ、本星近くに集められていた。  それで、ガルマン・ガミラス本星の人間はほとんど退避できた。  ほかの星々で起きた災害も早期に収め、ガルマン・ガミラス帝国は力を取り戻した。むしろ、利用できる星が二倍に増えただけだった。  それ以上の災厄を受けたのは、地球である……  しばらく前に帰還していたヤマトは、ガルマン・ガミラス本星に見舞いに旅立った。  それで本星の惨状にデスラーが死んだと勘違いし、さらに爆発から逃げるためにランダムワープをした先で、ディンギル星の水没を目撃した。  救助作業に努力はしたが、助けられたのは一人だけ、しかも多くのクルーとコスモハウンドを失う結果にもなった。  その後悔で集中力を欠いたか、直後の急襲への対応は遅れた。  だが、ヤマトは〔UPW〕で技術を受け取り、航海しながら実験を重ねていた。ハイパー放射ミサイルはバラヤー式のシールドを貫通できなかった。 「総員戦闘配置!」 「古代、あれはハイパー放射ミサイルだ。強力な放射能ガスを出す」  真田が目を見張って叫ぶ。 「全員宇宙服を着用」  命令は、即座に実行される。ガルマン・ガミラス帝国やボラー連邦との戦い、そしてゼントラーディ軍との戦いで鍛え抜かれた宇宙戦士たちだ。 「それだけじゃない、核反応も促進するから、補助エンジンやミサイルの核弾頭も爆発しかねん。今の地球の標準戦艦なら一発で轟沈だな」 「なんて恐ろしい兵器だ。新しい技術をもらっていてよかった……あれのデータを持ち帰るためにも、ここを切り抜けるぞ!島、バーゲンホルムだ。南部、爆発を偽装しろ」  素早く宇宙服を着た古代が指示を出す。 「ああ。無慣性に移行する!」 「煙幕を張れ」  南部が叫び、何人もの人が素早く動く。 「ミサイルを投棄し、近距離で自爆させます」 「予備装甲版を艦外投棄します!」  芸細かく、爆発を偽装したヤマトは、光速がのろのろに思える高速で太陽系へ飛んだ。  ヤマトの偽装爆発に、ルガール・ド・ザールは見事に引っかかった。 「ふん。む、母星は爆発したか……よい、弱者は滅びるのが宇宙の真理だ」  彼が悼みもしない弟が、ヤマトにいることも知らないまま。大型艦は静かに、同朋の大半を見捨てた強者たちのもとに帰っていく。  ヤマトは旅から帰り報告を行った。  ガルマン・ガミラス本星の崩壊。  アクエリアスによる有人星の大災害と、謎の敵の急襲……そしてハイパー放射ミサイルのデータ。 「あの敵と戦う場合には、われわれ地球防衛軍の基本戦法である、マルチ隊形からの波動砲斉射は通用しないでしょう」 「ばかな!」  古代進を怒鳴りつけたのは、参謀である。 「縁起でもないことを言うな」  と、同調する者がわらわら出てくる。  藤堂司令長官はひたすら黙っている。 「敵の、小型水雷母艦がヤマトの退路を断とうと小ワープしました。そのワープはきわめて始動が早いものです。  波動砲はどうしても、一分以上前から異常なニュートリノが出ます。それを見てすぐにワープし、こちらが行動できないうちに別の方向から反撃することが可能でしょう。  まして敵の主力武器は、ワープ直後でも問題なく使えるミサイルなのです」 「黙れ!波動砲の斉射は宇宙最強なのだ」 「宇宙最強?こちらの資料を見てください。デスラーは赤色巨星を」 「見る必要などない!地球防衛軍の無敵を疑うか!」 「コスモハウンドがいくらすると思っているんだ、無意味で無謀な救助作戦で何人殺したんだこの無能艦長!」  参謀の表情を見れば、おびえていることがわかる。見たくないものは見ない。砂ダチョウは官僚色が強く、権力闘争に注力する高級将校の常だ。 「マルチ隊形は白色彗星にも粉砕されたじゃないか、あの時一隻でも波動砲を撃てる艦が残っていたら、徳川さんも斉藤も」 「反逆者の報告など聞く耳もたぬ!」 「それで死ぬのは誰なんだ、今艦に乗っている、若い宇宙戦士たちだ。オレの後輩だ。誰かの息子で、兄なんだぞ!あんたは、嘆き悲しむ母親に、くだらない感情で息子さんを殺しました、といえるのか!」 「黙れ!」 「きさまが吊るされていないことがおかしいんだ!」  またも会議からつまみ出された古代進は、屈辱と怒りでボロボロだった。 「またやったのか……」  島があきれ返っていた。 「どれだけの、どれだけの犠牲を出せばわかるんだ?」 「どれだけ出したって、痛くもかゆくもないさ。軍人さんは、部下を殺すのがお仕事だ。そして無駄にたくさん戦死させるバカから出世するのが軍の常だ」  笑っている島の言葉は、心に突き刺さった。ゼントラーディとの戦いで、何人も戦死者は出ているのだ。  罵倒として言われなくても、ディンギル星での救出で部下を死なせた罪悪感も……形容できないほど大きい。  兄の守を死なせた……誤報だったが……沖田艦長を責めたことも思い出し、体の芯が冷え切る。沖田のほうが何万倍辛かったか理解して以来、中学校の時の黒歴史と同様になってしまっている。  島が静かな表情で話す。 「それより現実には、少しでも死者を減らし、生き残る艦を増やすにはどうするか、だ。  南部が、あのミサイル野郎のうわさを流してる。真田さんや山崎さんも、技術関係から説得して、バラヤー式のスクリーンを入れるように言っている。宇宙服を着て空気を抜き、核燃料や核弾頭を密封しておくだけでも、被害は半減できるんだ」 「ああ……防衛軍は、戦法を完全に誤っているんだ。まして、新しい技術を使ったら、まったく違う戦法だって考えられるのに」 「そうだな」  と、島は壁を殴りながら歩いていく親友を見送った。  再び地球を水没させるのは遠い未来のこと、と思われていたアクエリアスが急なワープで地球を襲うことが判明した。  今回は大量の水、ガミラス戦役のように地下に隠れても、どこかが水圧で破れたらすべて水没する。  太陽系内のコロニー、火星や木星衛星の基地への移住が始まろうとしたが、それをディンギルの艦隊が襲撃する……  迎撃した地球艦隊は、古代らの予想通りマルチ隊形からの波動砲斉射をかわされ、ハイパー放射ミサイルの飽和攻撃を受けた。  多くの艦が行動不能にはなった。  だが、ヤマトからの情報で戦闘前に宇宙服を着て、核物質を厳重に密封していた船も多くあったため、死者の数は少なかった。何隻かは、禁止命令を無視しバラヤー式のスクリーンをつけていて無傷だった。  そのディンギル本隊を、修理と補給を終えたヤマトが襲った。  バーゲンホルムの圧倒的な速度。敵陣の中央に出現したと思ったら主砲を、三基とも別々の目標に叩き込み、煙突ミサイルと舷側ミサイルをばらまく。  月基地から出撃していたコスモタイガー隊も、Xウィング同様ハイパードライブを装備している……瞬時に敵陣に押し寄せ、ミサイルの嵐を放ってかき消える。  戦いを見ていたディンギルの少年は、かばい合い助け合いながら戦う地球艦隊と、弱肉強食以外にない同朋たちの違いに心揺らいでいた。  ディンギル艦隊を壊滅させた残存艦隊とヤマトは、あとワープ二回の距離にあるアクエリアスを急襲した。  そこで、敵本拠地を探り交渉を求め続けた。  波動砲は使えない。敵のニュートリノバリアに波動砲が当たったら、何が起きるかわからないと真田らが警告した。 「ルガール大神官大総統、新たな故郷を求めるのなら、プロトカルチャーの技術を用いれば短期間でいくらでも船を作ることができる。  エネルギーだって、船団ごとバーゲンホルムで可住惑星のない星の近くに行き、太陽電池を広げれば事実上無限だ。宇宙線から無制限に近くの恒星のエネルギーを得る装置を与えてもいい。  もう、不毛の星でも、何兆人でも人が住めるようにできるんだ。争う必要なんてない」 「だまれ愚かな臆病者。他者を踏みつぶし、皆殺しにして生きることこそ、宇宙の掟。弱肉強食こそ大宇宙唯一の真理なのだ」  ルガールの目には狂信と軽蔑のみがあった。それこそ、彼らが地球人の子孫であることの明白な証拠だった。 「それは欠乏がある場合だけだ、もう欠乏はない!」  叫びは、ヤマトの外殻のように硬い拒絶にはじかれた。 「力のみが決めるのだ。力をもってヤマトを、地球をもみつぶして、故郷をふたたび手に入れる」  ルガールの叫びに、ヤマトのクルーはむしろ悲しくなった。  彼らも、ディンギルと同じ祖をもつ人間である。戦争でゆがんだ人間を、戦争が引き出す人間の本性を、人間を嫌というほどよく知っている。 (また、皆殺しの戦いを繰り返すしかないのか)  絶叫したいほどの痛みをこらえ、通信の切れた画面を見つめる。 「おとう…さん…」  物陰から通信をみつめてつぶやく、ディンギルの少年の涙にも、胸がはりさけそうになる。 「すまない。おれの言葉に力が足りなかった」 「ううん、だって弱肉強食……でも、ウルクで脱出したのは、若く強い男だけだよ?大神官大総統の息子でも、弱いからって置いて行かれた。女は一人もいないのに」 「それじゃ、たとえ勝利して地球を滅ぼしたって、意味がないじゃないか」 「ごめんなさい!考えるのは僕の仕事じゃない、ごめんなさいお兄ちゃん」  激しい体罰を思い出してわき腹を押さえ、うずくまり涙をこらえる少年の姿に、ヤマトのクルーは激しい憤りと悲しみを感じた。 「まあ、あっちのベータ星では男女の性転換も簡単にできるらしいから」 「太田くん!」  雪が太田をとがめる。  そして本隊との戦いが始まった。  ハイパー放射ミサイルはバラヤー式シールドがある艦には通じない。それを持たない艦も、真田が新開発した、広い空間に稲妻状の破壊力を充満させる対ミサイルアクティブスクリーンでミサイルを防いだ。  だが、ディンギルの目的はアクエリアスのワープまでの時間稼ぎ。そしてハイパー放射ミサイル以外にも、ニュートリノ砲や通常ビームで激しく攻撃してくる。  ショックカノンの嵐で敵を破壊していったヤマトは、強力な援護射撃を受けて敵の巨大要塞に直接着地した。  マシン馬に乗ったルガール大神官大総統が白兵戦を挑んだが、一瞬の隙をついてコスモタイガー隊が発進し、惑星ワープ装置の本体がある神殿を急襲する。  神殿を守るため引き返したルガールは、古代と激しい白兵戦を繰り広げる。  そのとき、後継ぎであるルガール・ド・ザールが、敗北の罪で抹殺されかけた恨みをこめて父親に打ちかかった。  それを逆に殺したルガールは、その首を邪神の像にささげた。  父子相打つ、愛も何もない闘争の醜さに、古代は吐き気をこらえた。  そのとき。突然邪神が動きだした。  一番驚いていたのは、ルガール自身だった。大神官である彼自身こそが、狂信しつつもまやかしを一番よく知っていたのだ。  驚くルガールの心臓に、邪神の手が突き刺さった。 「ぐ…ぐお…」  すさまじい苦痛のうめき声とともに、その姿が変わっていく。  突然、神殿の壁に揺らめく影が、うごめく。  とっさに伏せた古代の頭があったところを、高速の弾丸が貫いた。  そして防衛軍の戦士も、ディンギルの戦士や神官たちも貫かれ、うずくまる。  いつしか、ルガールの肉体は消えていた。壁のうごめく影が、何億もの甲虫のような何かとなって高速で飛び始める。  自分をかすめたそれを壁から抜いた古代、 「バッタ?なんなんだ……生存者、全員撤退しろ!」  古代は絶叫しながら走り出した。息が上がり、心臓が破れそうになっても走り続ける。  その背後では何千という人間たち、石像が次々と、不気味な異形と化し動きだしている。そのことが、目の前の柱や壁に映る影からだけでもわかる。直視したら発狂してしまうということも。  生存者とともにヤマトに帰った古代たちは、とてつもないものを見てしまった。  都市衛星ウルクの人々が、機械が、次々に巨大な異形となっている。  それだけではなく、アクエリアスの光も不気味に脈動し、暗黒の触手をほとばしらせているのだ。 「古代!なにが」 「全艦緊急離脱!戦闘隊形をとれ!」  絶叫にヤマトが、多数の艦が次々とエンジンをふかす。  だがいくつかは、おぞましい触手に飲みこまれて爆発していく。  必死で制御する機関士たち。  徳川太助は問題なく作業をしている……赤色巨星を超新星化させる戦いで片腕を失ったが、ローエングラム帝国軍の治療で義手をもらった。その後〔UPW〕でナノマシン治療を受け、生身と変わらず力だけは三倍になっている。  激しい揺れに耐えるブリッジクルーの前に、醜く傷つき恐怖にゆがんだ、クイーン・オブ・アクエリアスの姿が浮かぶ。 「アクエリアス」 『おねがい……戦って……  あれは、ディンギルの人々、あなたたちと共通の先祖が遠い遠い昔あがめていた古代の邪神、バズズ。別の名で呼ぶなら、アガックとカガックの娘の一人グガック。  科学とともに邪神たちの力は失われていたはずでした、でも多元宇宙の結合で、悪霊の世界と、命と原子の世界の境界も薄くなったのです。  この私も、食われています……生命である私が、ゆがんだあってはならない生命、生ける邪神としてすべての宇宙の滅びをもたらしてしまう……  どうか、多元宇宙を守って』  あとは人の言葉ではなく、聞くに堪えない絶叫となり、その美しかった姿は崩壊していく。  ともに、巨大な美しい水の惑星は、ウルクと融合するように変化していく。地球より大きい莫大な水の塊が、アメーバのように不気味に変動していくのだ。  巨大クラゲのように、無数の触手が吹き上がる。その先端部は100キロメートルを超える、ディンギル艦と不気味な土壌生物を融合させ、超巨大化させたような代物になっている。  地球防衛軍艦隊は、半ば絶望しながらそれを見ていた。見るだけで発狂しそうな姿なのだ。 「戦え!」  ヤマトが、率先して打ちかかる。  怪物は何層ものニュートリノバリアをまとっている、波動砲は使えない。  そして突然襲いかかる、50キロメートルはある氷の拳……光速に近い戦闘速度でそんなものがぶつかれば、どんなシールドも装甲も無意味だ。 「島」 「おうさ」  島の絶妙な操縦が攻撃をぎりぎりでかわす。むしろこちらから当たりに行くように動いて、ミリ単位ですれちがっているのだ。 「戦い続けろ」  主砲はまったく通用しない、相手が大きすぎる。  だが、闘志だけで戦い続ける……どう見ても絶望であっても、ヤマトクルーに絶望はなく、それを見た地球防衛軍艦も戦い続ける。  一隻、また一隻とかばい合い、爆発していく。ヤマトも第三艦橋が破壊されるほどの打撃を受ける。 「そうか」 「真田さん、なにかあるのか?」  何かを思いついた表情の真田に、古代が必死で聞く。 「ああ、これだ」  真田が手にしているのは、マイルズ・ヴォルコシガンたちにもらった神経破壊銃。そして画面に、あの呪わしい重核子爆弾の像も浮かべている。 「あの怪物は、超大型艦のサイズだがどれも、どうやら神経系のある生物のようだ。波動砲のエネルギーを、神経破壊銃と重核子爆弾の原理を利用して、敵の神経系を破壊する兵器にすれば、どんな巨大でも絶命するだろう」 「どれぐらい時間がかかる!」 「……五時間くれ」 「ああああっ!」  あと十秒生き延びることすら無理そうな状況なのだ。  あきらめはしない。  だが、理性は詰んだと叫んでいる。  ほぼ光速で迫る氷塊が直撃する……  その瞬間、氷塊を何本もの強力な光槍が貫き、蒸発させる。  無数の破片が、シールドにはじかれる。  後方を振り返ると、艦隊の艦も次々と、極太の光槍の援護を受けている。  何十隻かの艦の姿が一瞬浮かび、即座に消え失せる。  ヤマトのすぐわきの射撃点に、1000メートルの巨大艦がワープアウトし、デスラー砲を発射し特大のミサイルを放ち、即座にかき消える。  それが、何度も何度も繰り返される。  敵はとらえることができない。 「あ……」 「無人ブイから通信。『三光年離れた青色巨星に向かえ』」  報告に、ぶるっと震えた古代。  島が素早くバーゲンホルムを入れる。 「全艦、あの青色巨星に向けてワープしろ!援軍が隙は作ってくれる」  古代が味方に通信し、守り合いながら移動する。  そこには、2100隻あまりの艦隊が待っていた。  多くは〈トリスタン〉に似た、1000メートル級。100隻ほどはガルマン・ガミラス様式。見たことのない様式の、100メートル程度の小型艦も混じっている。 「古代」 「古代艦長!」 「進」「おじさま」 「デスラー!ワーレン提督、兄さん、サーシャ!」  古代の笑顔に、白いバラを唇に寄せたデスラーが微笑する。  アウグスト・ザムエル・ワーレンもぱっと表情を輝かせた。  そして古代守とサーシャが苦笑気味に笑う。 「最前は失礼をした。ローエングラム帝国の救援もあり被害は最小限ですんだのだが、避難ついでに領内を巡回していたのだ」  古代がデスラーを悼んでささげた花を、そっと胸にさす。優雅な動き、キザなしぐさがいやみにならない。 「イスカンダルから急使が入った。地球がやられたら次はラインハルト陛下のいるエスコバールが危ない。ガルマン・ガミラス救援任務はアイゼナッハ上級大将に任せてきた。  艦数こそ少ないが、全艦バーゲンホルムとバラヤー式シールド、ガミラス式波動エンジンとデスラー砲装備の最新鋭艦だ」  ワーレンがうれしそうに艦隊を見回す。  そうしている間にも、画面の端でワーレン艦隊から十隻かき消え、別のところに十隻出現するのが、二秒に一度ほど繰り返されている。 「あれは……そうか、敵のそばまでバーゲンホルムで接近、デスラー砲を発射し、すぐさま別のエンジンでフォールドして離脱する、それを繰り返しているのか」  真田の声にワーレンがうなずく。 「デスラー砲発射直後は時空が乱れ、多量の微粒子が散乱しており、ワープやバーゲンホルムに適していない。フォールドは別の次元を使うから問題ない。  治療に出かける前にラインハルト陛下が思いつかれたことだ」  ワーレンの表情は、主君の天才を誇り輝いていた。 「間断なくデスラー砲を撃たれ、しかも反撃してもそこにはいない、か。やられたら、どうしようもないな」  相原が呆然と目を見張った。 「志郎、なにかいたずらは思いついてるだろう?」  古代守が真田に微笑みかけた。 「ああ」 「なら、時間は稼いでくる」  そう言って、守たちの少人数艦も消える。 「さてと、私も戦いに出かけよう」  デスラー艦隊が素早くワープする。 「さて、新戦術を試しているのはいいが、やはり敵の質量が大きすぎるようだな」  ワーレンが報告画面をちらりと見る。 「どうなんだ?」  古代進の問いに、 「ほとんど効いている様子はない。この新鋭艦隊だけで、多元宇宙以前の十万艦隊でも圧勝できるんだが……」  ラインハルト自らが選んだ上級大将の一人ワーレン、彼自身も最前線に突撃する勇猛さは諸将にひけをとるものではない。  だが、あえてそれを抑えて遠くから全艦を指揮し、情報を集めて戦場全体を理解することに集中している。それまでとは比較にならない速度と通信密度、戦闘範囲での戦いのデータをとることを求められている。  ローエングラム朝銀河帝国の明日のために、すべきことはわきまえている。  二時間。  真田たちは、波動砲の改造に必死で取り組んでいた。  前線では、古代守とサーシャの艦が敵を翻弄し、ワーレン艦隊の艦が数十隻ずつ一瞬だけ出てきてデスラー砲をぶっ放して消え、デスラー艦隊が瞬間物質移送機を用いて猛攻をかけている。  その中で、戦場にとどまって暴れているのは古代守とサーシャの艦だ。100メートル級の小型艦だが、イスカンダルに残っていた技術を大山がいじり倒した怪物だ。  ずんぐりとした艦体のいたるところに戦艦のメインエンジン級スラスターが搭載され、コスモタイガーよりはるか上の機動性を発揮している。 「ワルキューレのような動きだな」と、データを見るワーレンがうめくほどだ。  同時に強力な波動ミサイルの連射……いや、射撃ではない。爆弾倉を開いて押し出すだけ、あとは小型波動エンジンを搭載した超大型ミサイルが自力で小ワープし、敵の内部にワープアウトし重力ひずみごと自爆。波動エンジンの暴走自爆の威力は、範囲こそ狭いが収束波動砲に匹敵する。しかも波動砲と違い一切の準備も硬直もなく、艦本体の機動性を全く損なっていない。  内部動力は補助程度。即時通信でイスカンダルに注文すれば、爆弾倉の受容力場にミサイルが出現する。エネルギーも、機関部に直結した受容力場に波動エネルギーを満たした蓄電池が出現する。弾切れなどない。慣性補正装置も桁外れに強力だ。  サーシャが敵の攻撃はすべて読み、伝説的な腕を持つ守が操縦する。膨大な攻撃もすべて紙一重でかわせている。  イスカンダルはもともと技術は高い、ひたすらさぼっていただけだ。  その戦いは敵の注意の多くを惹きつけ、デスラーやワーレンに大きな余裕を与えていた。  間断なく放たれるデスラー砲の嵐が、惑星サイズの魔水の塊を容赦なく切り刻んでいる。  四時間。  ワーレン艦隊、デスラー艦隊の消耗が激しくなる。 「あの敵は、近づいただけでクルーの精神がやられる。突然笑い転げたり泣きさけんだりするんだ。攻撃が一手遅れ気味だ」  これ以上なく苦々しい表情だ。力と力なら喜んで戦う、だが精神を攻撃するのは卑怯だ……それは古代たちも共感できる。 「ところで、あの味方も知り合いか?」  ワーレンがちらりと送った映像。  ヤマト艦橋士官たちの表情が輝いた。  多数の艦がごく短い滞在期間で得た情報を総合した画像だ。それでも遠く隠れた、ステルス性の高いその双胴艦の輪郭はぼやけていた。 「アカガネ。かつてともに戦った戦友だ」  古代進が大喜びで告げる。 「あちらからはレンズマンが来てくれているようだな。精神崩壊を起こしたクルーを何度も助けてくれた」  通信記録にはトレゴンシーの、人間とは異質すぎる姿。どっしりしたドラム缶から無数の触手が生えている、その中心に輝くレンズ。  目はない、だが半径二百光年球内の砂粒以上の物体はすべて知覚されている。  その触手の中に人間の、一歳の誕生日を迎えたばかりの幼児が抱えられていた。本当は全艦隊を発狂させるだけの力を抑えこみ、多少の不快感、ほんの数十人に発作を起こさせる程度にとどめているのはその子だ。そしてそのことを第二段階レンズマンにさえ意識させないほどの熟練を、その幼さで持っている。  四時間半。 「よし、できた!テストの暇はない、ぶっつけで行くぞ!」  真田の、憔悴しつつ輝く表情を見れば、どんな恐ろしいものができたのかは一目瞭然。 「総員、対神経破壊銃ネット着用!」  万一漏れがあったら……波動砲の出力で増幅された死に、気休めでしかないのは百も承知だ。 「自由状態に移行」  島もバーゲンホルムの扱いにすっかり慣れた。 「前方シールド最大」 「波動エンジン120パーセント!」 「全速前進!」  ただでさえ宇宙最速を誇るヤマトがバーゲンホルムの翼を与えられたのだ。  1メートルの立方体に原子一つあれば多い星間物質、それが大量に積もって核融合が起きる勢いで前面シールドで押しつぶし、押し渡る。一瞬で戦場の真っただ中に、赤と黒の雄姿が有慣性化する。 「神経破壊波動砲、発射十秒前」 「波長転換装置、オン!」  そのヤマトを素早く襲う超巨大な氷の触手を、はるか遠くから正確な艦砲射撃が射抜く。一秒間に五発以上、どれもが正確無比の狙撃で。  別の方向から襲う、ミサイルのような多数の水の塊。  左手側では黒い稲妻が順番に打ち抜き霧散させる。右手側では緑の曲線を描く帯が八本ずつ、正確に貫通し消滅させる。  長い10秒、白い稲妻が至近距離から、ゆがんだ生命に支配された水惑星を包む。  内部の、高等生命の神経系がすべて焼き切れる。 「よく止めてくれた、ヤマトはそのまま加速せよ」  デスラーの指示を信じて動かぬ水の塊に加速するヤマト、そこに数十本のデスラー砲が機関銃のように突き刺さり、ヤマトがちょうど通れるだけの穴をあける。  穴の形の悪いところは、古代守艦とアカガネの狙撃機関砲が正確に加工する。 「離脱、バーゲンホルム」  島の声とともにヤマトが遠く離れる。  ワーレンの声とともに、全艦が同時に、凹面鏡の形に出現する。 「ファイエル!」  叫びとともに、二千本のデスラー砲が正確に、一点に集中して着弾する。  ヤン・ウェンリーお得意の集中射撃、それを新装備で再現するために厳しい訓練を積んできたのだ。  発射後、即座に別のエンジンを用いて離脱し、再編する。ヤマトの僚艦が波動砲斉射を小ワープでかわされ、ハイパー放射ミサイルを食らったようなことはしない……残心こそ武の神髄である。  すさまじい熱で水が蒸発し、時空が引き裂かれる。食われた生命と死の星霊と、超時空の悪霊のもらす悲鳴が時空にまきちらされる。  その声だけで、そのままでは艦隊すべて人は発狂していただろう……だがトレゴンシーの腕の中の幼児が、服の中に腕を隠すとレンズを輝かせ、その力が邪悪な思考波を弱める。  圧倒的な火力で露出した……何か。  それを形容できる人間などいない、いや見た瞬間発狂するに決まっている。全員の目や知覚力が、第三段階レンズの力で閉じられているのだ。  そこに竜機人の姿が出現した。  美しい大型MSが、巨大な黄金竜が変形した鎧をまとってさらに大型化し、50メートルにも及ぶ漆黒の巨剣を手にしている。  その剣が、静かに振るわれると、無限を超えた闇の生命が剣に吸いつくされていき、一層激しい悲鳴が響き渡る。 「逃げて、全艦ワープ!」  サーシャの絶叫に、迷う者はなかった。  別の時空にもぐりこむことで、まるで核攻撃を水に潜ってしのぐように、グガックの断末魔から逃れる。  本来、万単位の艦が同時にランダムワープなどしでかしたら全滅がオチだが、すべてのワープは正確に計画通りだった……デスラーとワーレンが先を読んで緊急時のワープ先を事前に入力していた、と全員の記憶とコンピュータ記録が書き換えられていた。  犯人はもちろん、一歳の女の子である。 「助かった」  古代進が激しく息をつく。 「全艦……無事か」  ワーレンが急いで、艦隊各艦からの生存報告FTLを数える。  デスラーは静かに、油断なく虚空をにらんでいる。 「終わったのか?」  サーシャが父親にうなずき、そして画面内のトレゴンシーに微笑みかける。  リゲル人第二段階レンズマンの腕の中で、幼子が笑いながらトレゴンシーと、とんでもない思考通信をかわす。 「デスラー総統、ワーレン上級大将、そしてヤマト、古代守。戦いは終わった。アカガネは事情があり別の時空での戦いのために去った。  共に戦えてうれしい、と伝言をもらっている」  トレゴンシーの言葉で、やっと戦いぬき、精神を痛めつけられた将兵は息をつく。 「デスラー総統ばんざーい!」 「ジーク・カイザー!」  少しずつ上がる声が、どんどん広がって絶叫となる。  戦いは終わった。  デスラー艦隊とワーレン艦隊は、ガルマン・ガミラス国民を避難させる仕事に戻る。  その前に、ディンギル帝国の残骸から技術はしっかりもらっていった。  戦友の危機には助け合う、手に入れた技術は山分け。ロウソクの火を別のロウソクに移しても火は減らない……  一人の幼女の名をとってコーデリア盟約と呼ばれる条約だ。  惑星ごと動かすワープ、ハイパー放射ミサイル、反応の早いワープなど得たものは多い。  そして奇妙な……生命と機械の両面を持ち、精神すら破壊する魔物についても様々な情報を得た。  多元宇宙にあるのは、幾多の文明だけではない。人間には想像もできぬ魔も存在しているのだ。  そして、その中で戦う〈永遠の戦士〉たちもいる。精神の戦いではすさまじい強さを誇る第二段階、そして第三段階レンズマンも……  今はただ、戦いの余韻に呆然としつつ傷をいやし、勝利を喜び誇るのみ。  そしてディンギル帝国唯一の生き残り、ルガール少年は古代守に引き取られることになり、イスカンダルに向かった。  一応王族である彼の血液は、ディンギル帝国の残骸から技術や文化を絞り出す鍵となった。引き換えにどこの時空に来ても十分な富や教育を与える、と名誉にかけた誓約をもらっている。 「いつかは〔UPW〕やフェザーンにも留学に行くかもしれないわね」 「おい、お前が行きたいのか」 「さあ、ね。その時は送っていってね、おじさま」  雪の目の前でサーシャが古代進に妖しい視線を送り、進は守と雪に殺意すらこめてにらまれ、仲直りにえらい苦労をすることになる…… *今回は完結編を片づけました。…スターシヤ・守・サーシャは、途中までは原作通り殺すと書いていましたが、「書いてて楽しくなければ」と思ったのでゲーム版準拠全員生存でいきます。どうかお許しを* 〈スターウォーズ/時空の結合より1年10カ月〉  パルパティーン=ダース・シディアス皇帝は、「第二デス・スターの弱点を漏らし、皇帝自らが行幸してエサとなり、反乱軍をおびき寄せルーク・スカイウォーカーを手に入れる」作戦を、なかなか実行できなかった。  肝心のルーク・スカイウォーカーがこの時空そのものから出てしまっている。  そのことから、第二デス・スターは事故を装って工事を中止し、秘密裏に第三・第四デス・スターの生産を始めている。  また、並行時空との戦いにもリソースを割かねばならない。  戦力でも勝つのが困難な敵がある。  それ以上に、精神を操る能力の気配があり、うかつに侵略を進められないのだ。  味方面はしているが信頼していない、ピーターウォルドを名乗る勢力。  その中には、精神力の強い者を強大なテレパシーで支配してとらえ、すさまじい拷問にかけて苦痛と生命そのものを吸い尽くすデルゴン上帝族(オーバーロード)もいる。  反乱同盟軍だけでなく、パルパティーン帝国側の人間も何人も犠牲になっている。  ほかにも人間型も、極低温の生物も、上帝族すらかわいらしく思える邪悪さ、加えて強大な科学力を持つ連中がいる。その思考波スクリーンはフォースによる心身の支配をかなり排除できるのだ。  交易といいながら戦力を潜入させ、麻薬を売って暗黒街に食い込んでくるのがまた煩わしい。ジャバ・ザ・ハット死後の真空を埋めてもいるようだ。  ピーターウォルド=ボスコーンとは敵対する、帝国内に潜入して奇妙な工作を行う者たちもいる。  人の心を読み取り、ある種のテレパシーで意志を伝えあう。人間型とは限らず、視覚とは関係なしに周辺の情報を完全に手に入れられる種族もいる。  その一人は奇妙なレンズを腕につけていた……分析も複製も不可能、着用者が死んだらすぐに消滅した。  巨大帝国が崩壊したばかりの、切り取り放題と思えた銀河に侵入した艦隊にも奇妙なことが起きている。何人かの指揮官が感情を操作されて味方を誤った方向に動かし、粛清せざるを得なかった。 〈世界連邦〉と呼ばれる最大の星間国家にその能力者がいるようだが、まったく隠れた勢力も存在しているようだ。  その時空の、シンナックス星にできたゲートからコロニー防衛軍と呼ばれる遺伝子改良人類の艦隊が押し寄せている。  練艦隊との戦いも激しさを増している。どちらにも圧倒的な物量と人材があり、百年戦争になりそうな気配すらある。  また、ホス星近くにできたゲートの向こうの、〈惑星連邦〉にも征服すべく多数の艦隊を送った。  惑星連邦側はバルカン星にゲートがあり、艦船をゲート近くに集中して帝国の攻撃に抵抗している。  ワープ速度こそ遅いが、火力が高く手ごわい。  ボラー連邦も、ガルマン・ガミラス帝国とのはさみうちに苦しみながら激しく抵抗している。  この状況は、たとえば五丈の軍師、師真なら「手を広げすぎだ、優先順位をつけろ」とあざ笑うだろう。  だが、皇帝には絶対の自信があった。  そして別の計画も動き出していた。  ダース・ベイダー卿さえ存在すら知らぬ暗黒極寒の自由浮遊惑星に、ある日皇帝の姿があった。  氷のマントルの深くに掘られた研究所には、多くの、クローンの頭脳をのせられたドロイドが忙しく働いている。  部屋の一つには八人の、裸の男女が並んでいる。  ジャンゴ・フェットが四人。  恐怖に凍りつくほど完璧な、同じ顔と体の美女が四人。  そばのドアが開き、奇妙なドロイドが飛び出す。  四体の、デストロイヤー・ドロイドがリング形態から歩行形態に戻る。最新型、三本の脚には小型のジェットがついており、左腕のブラスターは装甲車に載せるような大型機関砲だ。  身長250センチほどで相撲取りのように肥満した人間型が四体。ストームトルーパーのヘルメット、機械の細い手足。その巨大な胴体には、R2-D2の胴体部を黒くしたようなものが埋めこまれている。  どちらも、帝国のどこでも知られていないバージョンだ。  そして部屋の壁にしつらえられた、いくつかのカプセルが皇帝自らの手で開かれた。  次々と裸の青年が立ち上がる。  ルーク・スカイウォーカー。アナキン・スカイウォーカー。メイス・ウィンドウ。クワイ=ガン・ジン。ダース・モール。ドゥークー伯爵。ヨーダ。若き日の皇帝自身。  皇帝がクローンたちに語りかける。 「お前たちは、先のプロトタイプとは違う。オリジナルより優れた剣士だ。ダークサイドのフォースもオリジナルよりはるかに強い。  オリジナルより優れていると証明しなければならぬ」  フォースによる指示か、ジャンゴ・フェットと美女一人ずつに二人のクローンが加わり、それにドロイドも一体ずつ加わって、四組のチームができる。  皇帝が満足げに見回し、語り出した。 「ジャンゴ・フェットは記憶も遺伝子もオリジナルのまま、最高の賞金稼ぎで機知と機械操作にこの上なく優れる」  美女のことはコメントしない。クローンなのかドロイドなのかもわからない。人間であればこれほど同じ顔と体、美しさはありえないと思われる。 「デストロイヤー・ドロイドR、自律型で短距離なら飛行でき、火力も強化されている。  RDSの電子頭脳も助けになろうし、嗅覚や聴覚にも優れている。また人間の行うことをすべてこなすことができ、百倍以上の力もある」  誰もうなずきもせず聞いている。石像のようだ。 「おまえたちは第二ファウンデーション、心理歴史学を見いだせ」  メイス・ウィンドウとクワイ=ガン・ジンがうなずく。 「幼子クリストファー・キニスンを連れてくるのだ」  スカイウォーカー親子……肉体年齢は同じだが……が不敵に微笑する。 「細胞活性装置」  ドゥークー伯爵とダース・モールがひざまずく。 「〈黒の剣〉。タネローン。そして、〈天秤〉そのものを見出せ」  ヨーダと、若きパルパティーンが笑った。  そして深い岩を掘ったトンネルを歩き、宇宙港へ向かう。帝国が秘密裏に建造した、二機の高性能戦闘機を備えた超高速戦闘艇に乗り、浮遊惑星から飛び立っていく。  ドゥークー伯爵が通り過ぎる際、皇帝は小さな紙片を握らせた。  見送った皇帝は、洞窟の岩に思える何かを叩いた。  それが開くと、人影が二人出てきた。  一人は、深く眠っている手足が機械のストームトルーパー。それを支えるもう一人は、オビ=ワン・ケノービのクローン。  命令はしない。  皇帝が安楽椅子に座って目を閉じると、ストームトルーパー型の、半生体機械が意識を取り戻したように立つ。  パルパティーン皇帝がそれを遠隔操作しているときは、皇帝自身は自分の肉体との接続が断たれるため、部屋に閉じこもるか眠りを装わなければならない。その間はパルパティーンの耳目・手足そのままとなり、ダークサイド・フォースもそのまま使えるのだ。  二人はそのまま別の、きわめて高いステルス性のある戦闘艇で去っていく。  そのころ、惑星バルカン……地球人から見ればエリダヌス座40番星では、艦隊が激しく戦っていた。  円盤型の本体、背後に二本の太い平行棒状ワープナセルを引く戦艦が12隻。ミレニアム・ファルコンにも似たデファイアント級も7隻。  それと、スター・デストロイヤー60隻の艦隊。  数は不利に見える惑星連邦側だが、量子魚雷の圧倒的な威力と地の利がある。フェイザーですら、スター・デストロイヤーなら破壊できる。  何より、いくら広いとはいえ帝国側は、ゲートという制限がある。  超光速航行速度は帝国のほうが圧倒的に早いが、ハイパードライブに入る前に量子魚雷を受けて轟沈する。  また、惑星連邦は補給にも利がある。首都の一つである惑星バルカンは無尽蔵の設備があり、量子魚雷の補給にも不自由はない。  それに対して、ホス星は同盟軍を攻撃し、その後ゲートが発見されて基地を作り始めてはいたが、もともと人類の居住は不可能に近い寒冷星。大艦隊を動かす基地としては決して適してはいない。  惑星連邦から見て運がよかったのだ。ゲートが開いたのが無人の星や、艦隊の誓いで保護されている未開の星、軍事を軽視する価値観の文明を持つ連邦未加入星だったりしたら、大艦隊で橋頭保を作られ本格的な侵攻が始まっていただろう。  まあ、帝国も運がよかった。ボーグや、もっとたちのわるい住民のいる星だったら……  首都の一つである惑星バルカンだったから、惑星連邦は即座に対応できた。  帝国側から見ると、反乱同盟軍が帰ってきたら叩くため哨戒していたごく小さな艦隊がゲートを発見し、侵入した。  惑星バルカンの側の艦は、ゲートという奇妙な現象を慎重に調査していた。  帝国艦は服属を要求して攻撃した……内部に兵員を転送されて拿捕され、多くの情報を先に取られた。そして帝国側はホス星の、同盟が放棄した残骸も利用して基地を作り、艦隊を増やし……今のところは逐次投入各個撃破の状態になっている。  帝国側の方面軍司令官は、それでも楽観していた。 (逐次投入をやらかす愚者と見せて敵を油断させ、何万隻もの大艦隊で圧倒する)  計画はできていた。  ホス星には大車輪で膨大な資材が運ばれ、混乱している……遮蔽された船なら、そこにもぐりこむこともできる。  惑星連邦側……キャスリン・ジェインウェイ提督も敵の計画は読んでいた。 「敵のコンピュータや捕虜から情報を得たわ。敵帝国の戦艦保有数は万単位。いくらキルレシオ20対1でこちらが有利とはいえ、敵が本格的に大軍を投入したら橋頭保を作られ、そこから本格的に侵攻される」  単艦で銀河を横断した名物提督の言葉には、強い説得力がある。 「そう、あなたたちの言いたいことはわかる。それでどうするか、よ。  私が考えているのは、これよ」  ジェインウェイが画面を動かし、宇宙の虚空に浮かぶ冷蔵庫を指さした。強力なシールドに何重にも包まれている。  ジャン=リュック・ピカード艦長が、激しく席を蹴った。ほかの艦長たちも、衝撃に凍りついている。 「そう、ボーグの破片。今は厳重に封印されている。  これを戦利品として敵に与えれば、敵の帝国を内部から破壊することができるわ」 「それが、何兆人の、死より悲惨な運命につながると思っているのですか?別の時空の、敵であっても、非人間型エイリアンでも。そして、敵の帝国を食いつくした何兆人ものボーグが押し寄せてくる……その時こそわれわれの最後です。  また、相手がもしボーグを抑えきってしまったら、報復のリスクもある」 (私が敵の皇帝なら、そんなことをした敵は皆殺しにする!)  ピカードの声は、誰もがぞっとするほどの冷静さだった。  その、視線だけで人を殺せそうな怒りと悲しみを、ジェインウェイは正面から受け止めた。 「考えてもみて?ピカード艦長、あなたは並行時空はあの帝国だけだと思う?」 「いえ」  記憶がよみがえっているピカードは、即座に否定した。 「なら、時間を稼ぐ。別の並行時空と接して戦力を得る。そして戦う。  今、敵軍が大艦隊をゲートの反対に準備していると仮定して、これ以外に時間を稼ぐ方法はある?」  ピカードの頭脳は激しく回転していた。  ノーノーノー、心の激しい絶叫を抑える。 (データがここにいたら)  今は亡き親友を思い出し、その冷静さをもらおうと必死で自らを抑えた。  何か代案を出さなければ、恐ろしい計画が実行されてしまう…… (並行時空……タイラー提督はワープの余波を兵器とした。敵の密集した大艦隊を、それで粉砕……いや、バルカン星にも被害が及ぶ……) 「会議中申し訳ありません、大至急報告します」  後方を哨戒していた、戦艦タイタンのライカー艦長が通話してきた。 「敵艦隊に混じってこの時空に侵入した、帝国とは違う勢力と名乗る高度な遮蔽装置を持つ艦を捕らえました。こちらの責任者との対話を望んでいます。  ……古き戦友です、ピカード艦長」  満面の笑顔。 「〔UPW〕のヴァニラ・H(アッシュ)少佐です!」  激しい怒りと悲しみから一転して喜びの嵐に包まれたピカード、だがぎりぎりで自制し、ひたすら上官の目を見つめている。  ジェインウェイが、にこっと微笑した。 「こちらにご案内して、大至急」 「はいっ!」  ピカードも笑顔を浮かべる。 「はじめまして、並行時空のおかた。現在この戦場を指揮している、惑星連邦宇宙艦隊中将キャサリン・ジェインウェイ」  ジェインウェイの迫力は強烈だ。 「はじめまして、〔UPW〕全権大使、ヴァニラ・Hです」  ヴァニラ・Hの美しさと、雪像のような静かさが皆に、ただものではないという感じを与える。 「同行していただいた、銀河パトロール隊のグレー・レンズマン、クリフォード・メートランド。同じくレンズマン、〈百世界〉のアンドルー・ウィッギン提督。  元自由惑星同盟のバグダッシュ退役中佐。  途中から、独自の外交のために同行を求められた、反乱同盟軍のプリンセス・レイア・オーガナ」  腕にレンズを輝かせ、グレーの制服に身を包んだメートランドもたくましい肉体と豊富な実戦経験をマグマのように放射している。  傍らの、壮年期の男はもの静かだが、桁外れの知性と人格の深みはわかる。  バグダッシュだけ、少し違和感がある。ひげも弱い印象を与え、やや斜に構えた態度だ。だが、見る人はその仮面の奥も見通している。戦後、バグダッシュはオーベルシュタインやケスラーの招聘を受け、ヤンにも力を発揮するよう勧められた。だが彼は丁重に辞退し、〔UPW〕に行った……シェーンコップらと同じく、ローエングラム帝国の敵にならないと誓約して。  レイア・オーガナも美しさだけでなく、ジェインウェイ提督にも迫る迫力がある。 「お目にかかれてうれしいわ。でも私たちは、あの帝国と戦争中。もうすぐ大艦隊が押し寄せてくると予想している。ついでにあなたたちのことも、当然疑っている」 「当然のことですね」  ヴァニラ・Hには動揺はない。  メートランドがレンズを出そうとして、ひっこめる。 (レンズでこちらが真実を言っている、と伝えても、心を操る超能力、と思われるだけだな) (はい)  並行時空の結合以来、レンズマンたちはレンズを、銀河パトロール隊を知らない世界とも隠れて交渉してきた。経験は積んでいる……レンズの能力を知ったら、まず攻撃する者も多いのだ。 「ざっとだけど、手紙は読んだわ。〔UPW〕の方針は素晴らしい。反乱同盟軍との接触もうれしいことです。至急、最優先で艦隊・連邦上層部に伝えます。  でも、私たちにとって重要なのは、今のこの戦いよ。時空間の侵略、無差別殺戮は防ぐ方針、なら、助けてくれるわね?」  ヴァニラ・Hは静かにうなずく。 「プリンセス・レイアからうかがっています。あの帝国は惑星ごと、何億もの人間を殺戮しています」  家族と故郷を奪われたレイアの目は、この上なく雄弁に真実を語っていた。惑星連邦の士官たちは恐怖をこめて視線をかわす。 (ピカード艦長からヴァニラ大使へ。ジェインウェイ提督はボーグを使うつもりだ、させないでくれ、と)  エンダーがレンズで中継する。 「力はあります」  ヴァニラ・Hの言葉に、エンダーが強い罪悪感を押し殺したのをピカードは雄弁に感じた。 「分子破壊砲(ドクター・ディバイス/マッド・ドクター/リトル・ドクター)。シールドを無視し、焦点を結んだところに大質量があれば、そこから分子のつながりを連鎖的に壊します。近距離にいる艦も破壊されるので、固まってゲートを抜けようとする大艦隊をまとめて破壊できます」  切り札はそれだけではない。〈影の月〉……何十門もの波動砲とバーゲンホルムを搭載した、不可視の巨大機動要塞の量産はもう始まっている。そしてバーゲンホルムを応用すれば、不毛の惑星をぶつけることすらできる。  ジェインウェイはにっこりと笑った。 「それなら安心して、代案を考えられるわね。武力によらずに勝つ方法はない?」  ピカードや、ヴァニラ・Hやエンダーの目が輝く。特にその三人がもっとも言ってほしいことを言ってくれたのだ。  今ゲートの向こうで準備をしている大艦隊だけでも、一千万人近くを殺戮することになるのだから。  だが、ウォーフなどは失望を表情に漏らした。戦友を失い復讐を誓った士官たちも。誰よりもすさまじい実戦経験を誇るジェインウェイでなければ、とても言い出せないことだ。 「よろしいでしょうか?」  エンダーが静かに発言許可を求める。ジェインウェイが柔らかくうなずいた。 「こちらに向かうとき立ち寄った、大帝国が崩壊し無政府状態にある時空があります。そこでの、数十年前のできごとです。  崩壊しつつある帝国で、ベル・リオーズという将軍が地方の強力な勢力を征服しようとしましたが、無実の罪で処刑されたそうです。  本人はよき武人だったそうですが、本人の内心は関係ありません。皇帝の立場で考えれば、将軍が豊かで広い地域を征服してより強くなり、反乱を起こす実力を持つだけで、処刑しなければならないのです。強い皇帝と強い将軍はともに存在できないのです。  強い皇帝が自分で親征すれば、その時は空白の首都を別の誰かが奪います。  弱い皇帝と強い将軍なら、将軍は帝位というより大きな戦利品をめざします。  同様の状況を作り出せば、別時空の征服は困難になるでしょう」  ファウンデーションを帝国から守った、心理歴史学によって構築された罠である。エンダーは心理歴史学についても、相当な洞察をしている。もともと数学にも優れた天才児である。新しい肉体を作り、その一部となった高度なコンピュータは桁外れの演算力を持つ。そして、今は隠しているが第二段階水準のレンズの力で自らの知性とコンピュータの記憶・演算能力を整理している……ほかの直結者には不可能なことだ。 「それは私の仕事ですな」  と、バグダッシュがエンダーとうなずき合う。  ジェインウェイは二人を見て、莞爾とうなずいた。  十代の若さで、ネットの書き込みだけで世界を操った兄と姉を持つエンダー。彼自身も同等の知能を持つ。三つのベストセラーの書き手でもある。  言葉の力、そして人が何を求め、何に弱いか、何が真実かを洞察し物語を紡ぐ能力……人を深く共感し理解する能力。〈死者の代弁者〉として人々を傷つけつつ救うこともできる能力だが、策謀にも使える。  彼が救い手であり、また〈異類皆殺し(ゼノサイド)〉の異名を持つ人類史上最高の将軍でもあるように。刃物は命を救うメスにも暗殺にも使えるように。  さらにレンズマンの能力があるのだ。要所の人間に、気づかれずに本来とは違う思考を書きこみ、言葉を発させることもできる。小さな足踏みで雪崩を起こさせるように、人間集団を操ることもできる。  それがバグダッシュと組むのだから、敵が気の毒というものだ……だが、そのおかげで、分子破壊砲で艦ごと汚泥にならずにすむ者が何百万人といる……  ピカードもヴァニラ・Hも、そしてジェインウェイも、心底ほっとしていた。  そしてエンダーも、友が自分と同じ罪悪感に苦しまずにすむ希望に胸を熱くしている。  その共感力によって、家族より深く理解し愛するようになった帝国の提督を、容赦なく陥れる痛みは覚悟の上だ。記号でしかない一千万人を殺すよりも、辛いかもしれないが。  皇帝は、並行時空の征服に向けた大提督たちの反乱のうわさが流れ、更迭によって計画に崩れが出始めたことで、恐ろしい敵の存在を洞察した。  また間もなく、反乱同盟軍の一部が大幅に武装が強化され、同盟から離反した。その勢力は民間人に対する無差別攻撃も行い、宇宙海賊化している。   それ自体は同盟軍のイメージを下げ、宣伝上有利になるが、被害も大きい。  また〈ファウンデーション〉時空で、シンナックスのゲートから突然、緑の改造人間の背後から奇妙なエイリアンが出現した。それは出身を問わず周辺の人類を皆殺しにしつつ急速に拡大し、帝国艦隊すら壊滅させた。 『☆』のような形の艦で、空間跳躍が巧み。探知不能な距離から直接、シールドを無視して艦の外壁近くに出現し、奇妙な何でも溶かす物質で壁を破り、中に侵入して次々と人間を襲う。  その姿は、クモヒトデに似ている。60センチほどの塊から、5メートルほどの鞭のような触手が五本伸びている。  ストームトルーパーでさえ、反撃はろくにできない。鞭のような触手でターザンアクションをするように、音速に近い速度で移動し、壁を溶かす。柔らかな見かけと違い、表面は頑丈で細かい装甲版で守られており、ブラスターにすら耐える。  人に覆いかぶさったヒトデが胃を反転させると、人はドロドロに溶けてしまう。どんな装甲を着ていても、裏のいたるところから出てくるとんでもない力を持つ小さい管足に引き裂かれ、わずかな隙間からでも死の液が侵入する。おぞましいことに意識があるまま溶かされるのだ。  その溶けた人体の一部は吸収されて食物になり、残りは表面に膜ができて、奇妙なほど保存性の高い塊になる……そこには数万の卵が産みつけられ、数日で無数の幼体が出現する。  また、その星型の体のあちこちからは何千と細長い管足があり、驚くほどの知能で機械を操作する。宇宙なら事実上無限に手に入るメタンを代謝する生物を培養・加工して食物とし、膨大な子を育てることもできる……だが、成体はその食物を好まず、異星人を食べたがる。  言語による交渉は一切できない。  コロニー連合にとって、特に恐ろしい敵の一つだった。なぜそれが急速に勢力を伸ばしたか……  そして帝国のある時空の中で、隣の銀河からユージャン・ヴォングという戦力が攻撃を仕掛けてきた。 〔UPW〕は、反乱同盟軍には技術を供与していない。渡したのは別の時空への、紹介状だ。残虐な海賊と化した、反乱同盟軍の反乱者のことなど知るはずもない……帝国の陰謀だ、という考え方が同盟幹部の間では支配的だ。  まして、コロニー連合に替わって出現した殺戮者やユージャン・ヴォングのことなど知るはずはない。  アリシア人は知っているかもしれないが、第二段階レンズマンたちもその指示は受けていない。  ダース・ベイダー卿やスローン大提督は激しい戦いに奔走していた。  だが、皇帝はそのすべてを冷然と嗤い、遠い未来を見据えていた。 *ヒトデ型異星人はオリジナルです。〈老人と宇宙〉時空にはそれぐらいいてもおかしくないですが* 〈銀河英雄伝説/時空の結合より1年4カ月〉  銀河の人類を統一したローエングラム銀河帝国。  ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝は病気治療のため、ガルマン・ガミラスを通る長期間の行幸に出た。ヤン・ウェンリー夫妻も同行している。  その間はアンネローゼ・フォン・グリューネワルト大公妃が摂政となり、ロイエンタール・ミッターマイヤー・オーベルシュタインの三元帥を中心に統治することとなった。  ゼントラーディとの大戦で戦死したシュタインメッツが元帥に叙された。ほかにも賞罰はある。  シュタインメッツ、生者では旧領土(アルターラント)を守ったメックリンガー、イゼルローンで戦い抜いたルッツ、そして戦死したアレクサンドル・ビュコックにジークフリード・キルヒアイス武勲章が与えられた。ヤンの身びいきではない、彼が全権を三元帥に返し、帝国同盟問わずすべての地位を捨てて時空からも消えてからだ。  ほかの上級大将たちも文官たちも、ゼントラーディやガルマン・ガミラスの技術を入手したことによる、急速な人類の生活圏の拡大に対処するため、忙しく働いている。  三元帥は本格的に遷都を進めたフェザーンに。  ビッテンフェルトが三元帥の下で、引きしぼった弓につがえられている。というのがたてまえで、全滅に近かった……旧同盟やゼントラーディの生き残りで、帝国で軍務に就くことを希望した者も艦船ごと入れて、艦隊を作り直している。  アイゼナッハは全体の兵站・物流を担当。大型輸送艦を多数指揮していたので、後にガルマン・ガミラスが災害にあった際に急行した。  ケスラーは引き続き憲兵総監として、帝国全体の治安を担当する。  ルッツが、新技術を用いた人類領域の拡大にあたることになっている。ゼントラーディとのかかわりも深い。  メックリンガーはオーディンに本拠を置き、引き続き旧領土を守る。  ファーレンハイトは旧領土のエックハルトを拠点に、〔UPW〕との外交と、戦禍がひどいイゼルローン回廊周辺の復興にあたる。  ワーレンはウルヴァシーを拠点に、ガルマン・ガミラス帝国との外交と、地球教対策。新領土・イゼルローンへの予備軍でもある。  ミュラーはハイネセンを中心とした新領土(ノイエ・ラント)方面軍。ただしレンネンカンプとは異なり、彼の仕事はほぼ軍事に限定されている。新技術のおかげで政治の多くは、フェザーンから見ることが可能になっているからだ。エル・ファシルの民主自治政府との外交も担当する。  距離の暴虐は軍事において重大だが、平時でも中央集権を不可能にし、割拠の元となる……だが通信速度・輸送速度ともに速くなれば、大領土の中央集権も十分に可能なのだ。  明治日本の中央集権は、電信・鉄道・汽船によってなったのでもある。  また、旧同盟対策の困難さはレンネンカンプの自死で証明された。ロイエンタールならば単独でも、という声もあったが、ラインハルトの不在を補うには三元帥の総力が必要、と判断された。  三元帥はフェザーンにありつつ、事実上直接ハイネセンを治めているのだ。  これまでイゼルローン回廊・フェザーン回廊にはさまれていた宙域だけでも膨大な星があり、短期間で入植できる星も何百もある。  さらに、プロトカルチャーの兵站技術を利用すれば、太陽系で言えば金星や海王星のような住めない星から、数年で何万隻もの巨大艦と莫大な食糧を作りだすことができる。  巨大艦は改装すれば巨大な、宇宙に浮かぶ集合住宅都市となる。衣類や自動車の類もほぼ無限に生産される。  それで人間の仕事はなくなる、ということはなかった。たとえば、ゼントラーディの兵糧も人間は食べられるが、それだけだと飽きる。兵糧をブタやニワトリなど雑食性の高い家畜のえさにして、料理にする。  そうして作られたうまい料理は、文化がなかったゼントラーディはとびついた。二流の料理人でも高給を得られる……空前の好景気が、銀河全体をかけめぐっているのだ。貴族の没落で職を失った料理人などが不満を持つこともない。むしろ彼らは自由と富をともに得ることができた。  戦闘集団のゼントラーディだが、金はいくらでも入ってくる。フェザーン・イゼルローン両回廊に挟まれた宙域に行けるのは、新しいエンジンのついた艦船が増えないうちはゼントラーディ艦船のみ。さらに従来は不可能だった近道航路が、フォールドなら可能というケースも多い。ゆえに、今フォールドエンジンを使えるゼントラーディ人に多額の金が入る。  経済的には開放的で市場を重視し、抑えられていた平民の活力を引き出すローエングラム朝の統治は、平和において爆発的な好景気につながっている。それは王朝への、旧領土・新領土問わぬ支持率の高さにもなる。  帝国側の教育水準の低さは労働力としての質の低さでもあったが、クリス・ロングナイフがもたらした先進個人携帯コンピュータのおかげで、低教育の労働者でも複雑で大規模な仕事ができるようになっている。半年もすれば、R2-D2やC-3POをリバースエンジニアリングし、より高度なコンピュータを載せた産業用ロボットが次々と加わった。  プロトカルチャーの量産技術は、製造工程さえプログラミングすれば短時間で、個人携帯コンピュータを何百億個も複製できた。  帝国の旧貴族、同盟の腐敗に依存していた者など、自力では生きられぬ人たちであっても、新しい生産技術で衣食住は一応受けることはできた。  だが、同盟の軍関係者など失業者の多くは、無限の開拓に向かっている。  また同盟では、これまで過剰な徴兵・戦死によって社会が維持できなくなりかけていた、そこに必要だった人々が帰り、社会が円滑に回るようにもなった。ロイエンタールを中心に、同盟も帝国も、腐って社会の動きを阻害している部分を手早く取り除いたことも、さびついた機械を掃除し修理し油をさしたように社会をよくした。  また、〔UPW〕やガルマン・ガミラス帝国との貿易も、徐々に収益が増えていく。新しい文化が流入し、旺盛な文化需要を持つゼントラーディ人がむさぼるのだ。  それもまた、新帝国の支持率を高めることになる。  新技術の影響はほかにも多くある。  通信と情報処理能力の爆発的な向上は、軍事にも大きな影響を与えずにはおかない。  ただでさえ、巨大要塞ごとワープする技術とヤンによる〈アルテミスの首飾り〉の破壊により、補給不要で敵要塞・惑星を粉砕し進撃する、移動要塞を中心とした艦隊の構想があった。並行時空のつながりがなければ、それが有効な敵が存在しないので没になっていた構想だが……  それに、並行時空の技術が次々と加わっていく。ガミラス式波動エンジンとデスラー砲。フォールド航法。ハイパードライブ航法。クロノ・ストリング・エンジン。バーゲンホルム。新しいシールド。アンシブル。分子破壊砲。  順次、新技術を搭載した試験艦を運用し、それが次々と新しい技術で時代遅れになる。  帝国暦三年の新型艦は、百隻で従来の十万艦隊をやすやすと壊滅できる。  旧同盟から接収した艦も含め、どの艦に新兵器を載せ、どの艦は武装を外して輸送艦や宇宙都市にするか、その判断だけでも大事だ。  生産力に余裕があるからこその、ぜいたくな悩みともいえるが。  それ以前から、帝国の新艦建造設計思想には長い戦いがあった。  門閥貴族が好んだ巨大艦の流れと、ラインハルトの美しき旗艦ブリュンヒルト、ミュラーのパーツィバルに代表される流線形傾斜装甲。ちなみに同盟は、多砲門のトリグラフが最後の建艦となった。  しかし、並行時空の新技術はそれらすべてを吹っ飛ばした。新しいシールドと砲に比べればいかなる装甲も無意味。そして数カ月に一度、とんでもない新技術が手に入る。  宇宙以前の、船が海に浮かんでいた人類史でも何度も繰り返された、悪夢だ。スクリュー、ドレッドノート級、空母、イージス……二十年の年月をかけ国家予算の何倍も叩きこんだ建艦計画が、計画の半分しか完成せずしかも時代遅れ、というオチが何度繰り返されたことか。  だからといって、旧式化した艦隊のままでいるわけにもいかない。並行時空はその間にも分け合った技術で進歩しているのだ。  とりあえず、古い艦に新しいエンジンを追加したやっつけ艦を多めに作る。エンジンだけでいいので安くあがる。  同時に、今あるだけの技術での試作艦も少数作り続ける。〔UPW〕がミレニアム・ファルコンとワスプ号を、ヤマト地球がヤマトを新技術テスト用にしているように。ヤマトを援けたワーレン艦隊のように、試作艦だけの艦隊で訓練もしておく。  さらに、ゼントラーディの生き残った艦船も数百万を数える。それらは技術的に枯れており、新しい技術で改造するには適していない。元が巨人用で何かと不便でもある。だが、信頼できるという長所と、圧倒的な数がある。  ある時代の戦車の計画で、一つの車体に戦車砲・自走砲・レーダーと対空ミサイル・歩兵戦闘車の機関砲と人員箱・戦車回収用のクレーン・渡河用の橋などなんでも乗せ換えて費用を節約する構想があった、それと同様に何が来ても乗せられるような、大ぶりの船体をゼントラーディの古い艦につけ加えることも、大規模に行われた。追加のほうが主力になれば、古いゼントラーディ艦は生命維持装置と脱出装置となる、というわけだ。  同様の思想で、とにかく大きい船体だけ作っておき、とりあえず今ある技術を乗せるという船も大量生産が始まっている。  武装を外し、民間の輸送船として活躍することになる艦も勢力を問わず多い。  新技術で作られた艦船の運用も頭を絞るところだ。新しい艦を古い戦術で使っては意味がない……新しい技術には新しい戦術が必要だ。マニュアルから訓練から、悪夢だ。  それを動かすのは人材……特に留学が問題になる。中でも、ジェダイやレンズマンの修業に誰を出すか。たとえばケスラーがジェダイやレンズマンになれば、どれほど仕事が進むか……だが、体が百あっても足りないのに留学する時間などあるはずがない。部下たちでも、留学させたい素質のある者こそ、忙しいのだ。  そして何よりも、新しい科学技術を理解し、つがわせることができる、科学力の優れた技師こそ求められている。  となれば、教育や配置転換。軍の中の、優れた人材の活用。……将官の過労はますます激しくなる。  新帝国は、常に陰謀にさらされていた。地球教のド・ヴィリエ、そしてフェザーンの自治領主だったアドリアン・ルビンスキー。  地球教はボスコーン=ピーターウォルドの支援も受け、強力な麻薬も用いる。  ルビンスキーも、まったく独自に様々な陰謀をめぐらしている。  だが、どちらもある意味手詰まりだった。ラインハルトを暗殺するにも、ロイエンタールに反乱させてラインハルトを暴君にするにも、ラインハルト本人が別時空で入院中だ。  ロイエンタールは帝国中枢におり、反逆する必要などない……いつでも自分が皇帝になる、と宣言すればなれる状態なのだ。  一時帝国全権を握っていたヤン・ウェンリーが去り際に、ロイエンタールの誇り高い性格を読み切って仕込んだことだ。 (ラインハルト陛下の留守に乗じるぐらいなら、ロイエンタール元帥は自死を選ぶだろう)  と。  ゼントラーディと人類の間で再び戦いを起こさせようとしても、ボスコーンによって戦わされた両方は、二度と同じ過ちは犯さないと固く決意している。そっちはレンズマンの協力も得て、徹底して防止されている。  最大の弱点、ハイネセン……だがそこも、かなりの距離をとって宇宙空間から惑星破壊可能な銃口を突きつけられ、細かな行政単位に分割されている。  起こせるのは暴動だけであり、それも新しく手に入った非致死性銃のスタナーで制圧される。  何よりも、三元帥の巧妙な統治と新技術による急速な経済成長で、不満はない。公正で、しかも経済成長の希望がある。  ケスラーがトレゴンシーの協力を受け、読心による即決裁判を公開で行ったことで、多くの人は心の中までお見通しだと芯から恐れた。  マイルズ・ヴォルコシガンが提供した、スタナーと絶対自白薬の即効性ペンタも、捜査の幅を大きく広げている。  また、出かける前にヤンは、ユリアン・ミンツが持ち帰った情報をそのままいくつかコピーし、オーベルシュタイン・ロイエンタール・ミッターマイヤー・ケスラー・ワーレンに配った。  それにも重要な情報が多くあった。  旧同盟軍の数少ない生き残りは、 「全員、人類のために戦いぬいた名誉ある者である……」  と、昇進の上帝国軍に編入されるか、または十分な恩典を受けての退役を選ぶ権利を与えられた。  それまでの帝国との戦いも含め、戦傷者・戦死者遺族に対する恩典も継続される。戦士に対する寛大さはローエングラム帝国共通の心のあり方である。  メルカッツとフィッシャーは三顧の礼を受け、帝国軍士官学校に招かれた。メルカッツは校長として、フィッシャーも艦隊運用の最高権威として後進を教えることになる。それは将来の、帝国の健全な民主化にもつながるとまで説得された。ミッターマイヤー、ミュラー、ワーレンらが何度も何度も頼みこんだ……最後は懇願と脅しを混ぜていた。  シェーンコップ、アッテンボロー、ポプラン、バグダッシュらかなりの人数は、これからそちらが楽しくなりそうだ、と常時人材急募の〔UPW〕に行くことを決めた。もちろんローエングラム帝国に敵対しないと誓約を入れて、だ。  ポプランはそれまでのスパルタニアンだけでなく、コスモタイガーや量産型紋章機ホーリーブラッド改も乗りこなして見せ、さっそく教官兼エースパイロットに収まってしまった。残念ながらジェダイの素質はなく、シェーンコップに笑われていたが。  民主主義での自治が許されたエル・ファシルに移住した者も多い。  ムライは半ば引退し、エル・ファシル近くの、不毛だった星の開拓に赴いた。  ユリアン・ミンツはエル・ファシルで民主主義運動の先頭に立つと決めた。  帝国軍からも招聘され、ルーク・スカイウォーカーからも名指しで呼ばれたが、決意は固かった。  出かける直前にその決意を聞いた、保護者であるヤン・ウェンリーは条件として、とんでもないことをした。  銀河一多忙で銀河一恐れられ嫌われている、パウル・フォン・オーベルシュタインに、留守中ユリアンを教育してくれ、と依頼したのだ。  気でも狂ったのか、と多くの人が言った。ミッターマイヤーやロイエンタール、ミュラーやワーレン……その誰でも喜んで引き受けただろう、と。  ユリアン自身も、軍人になるために訓練に耐えたし、帝国の、前線の軍人たちは心から尊敬している。どんな厳しいことでも大喜びで耐えたろう。  ただ、フレデリカとキャゼルヌは、難しい顔でうなずいた。  ヤンは、ユリアンが問い返す前に、 「本当に民主主義のために働きたいなら」  と、いつになく真剣な目で言った。  ユリアンは黙って従った。軍入隊以上の、死ねといわれれば自殺する覚悟、どんな拷問にも耐える覚悟でオーベルシュタインの課題を待った。  文書で簡潔な連絡が来ただけだった。 『ヨブ・トリューニヒトについて調べ、卿自身が彼を演じた映画を三千人以上の映画館で上演せよ。同時に、添付するレンズマン訓練校の学科および体育課題を通信課程で修めよ。  以上』  であった。 「あれをか?」  キャゼルヌも、元薔薇の騎士連隊(ローゼンリッター)の猛者たちもあきれた。 「レンズマン訓練校の課題自体は、帝国同盟問わずあちこちのジムにできた。近所のジムにもある。でも人間がやるものじゃないぞ、あれは」 「シャレで置いてるだけですよ」 「ローゼンリッターのオレでも五日でつぶれた」 「帝国軍でも、志願者のみ……何万に一人しかできないことを軍がやるわけにはいかない」 「実際、レンズマンの合格率はそんなものだそうです。でも、もう一つの課題の方がよほどひどい。  どんなことでもやると覚悟したんです、挑戦のしがいがあります」  そういったユリアンの若さに、キャゼルヌはため息をついた。その課題の恐ろしさを理解していた者も、特に老練な者に何人かいて、ある意味覚悟を決めていた。  ユリアンは、別のことで歯を食いしばっていた。  トリューニヒトのことなど、知りたくもない。激しい嫌悪感、憎悪といってよい。援軍のデスラーがトリューニヒトを一目見て射殺したとき、ヤンたちに帝国の上級大将たちも加わって踊り回り快哉を叫んだのはつい最近のことだ。  だが、 (だからこそ……オーベルシュタイン元帥は……)  ボリス・コーネフなどには、 「若さがないぞ」  と揶揄されるユリアンの賢明さは、理解した。 (民主主義の天敵。人間を支配し、組織を動かす達人。人間の弱点。それを知らずに、民主主義をよみがえらせるなんて、できるはずがない。一番の敵から学べ。そういう、ことですね)  あらためて、オーベルシュタインの底知れぬすごみも感じていた。  さらにこの課題の困難さ……調べるだけ、学ぶだけならできる。  だが、映画。スタッフと資金を集め、撮影し、上映する。それも大きい映画館で。  一介の退役軍人・退役奨学金学生である彼には、不可能と言っていい課題だった。  商売の、ビジネスの世界に参加せよ、ということだ。大きいカネを、多数の人間を動かせということだ。ヤンの名前を、カネのために利用しろということだ。  ヤンが、仲間たちが、自分が心から軽蔑している側の人間になるということだ。 (人を動かし、カネを動かせ。きれいでいることなどあきらめろ。というわけか)  ユリアンはその日から、取り組んだ。ただ、やるだけだった。  軍の新兵訓練など、それに比べれば幼稚園だった。  運動が、毎日一時間。  筋肉トレーニングと格闘基礎動作の反復練習、休憩なしで多人数相手の白兵戦訓練、ハーフマラソンなどを日替わりで。  どれだけやれば『今日で失格』にならないかは非公開。これだけやれればいい、という線はない、毎日本当に限界まで頑張らなければならない。人間の記録に近い一時間でハーフマラソンは、最低限だ。  さらに定期的に予定を作り、何日もぶっ通しで地獄の特訓を課せられる……のちには何日も不眠不休、命にかかわる低温や溺水も含めた激しい訓練。地球時代のSASやSEALSと同様だ。  加えて一日二時間、数学などの学科。大学+修士三つ分を三年で、というぐらいだ。ヴァンバスカークのように、体力と精神は卓越していても数学で落ちる者も少なくない。  高校スポーツのスター選手であり、勉強でも軍のあらゆる訓練でも卓越していたユリアンですら、自分の限界に毎日直面した。死にもの狂いだった。IQ130以上限定の学校に入ったような、初めての体験だった。  どちらも、もう一つの課題に比べれば喜びでしかなかった。  故トリューニヒトの記録を、目に消毒液を注ぎたくなる思いで調べ、存命の人々に取材した。死んだばかりの故人を知る人はたくさんいた。  それは同盟の政治・軍・経済のさまざまな人と会うことだった。政治そのものだった。内臓がまだ色鮮やかに湯気を立て液を吹くほどに生きた歴史だった。ユリアンも多くの人に誤解され、汚いと後ろ指をさされるようにもなった。 (戦艦ユリシーズの汚水のほうがどれほどきれいか) (男娼になるほうが、人糞を食うほうがましだ!)  そう、内心で叫び続けながら、もっとも軽蔑する人間を理解する努力を続けた。  歴史の勉強もした。多くの書を読んで歴史上の扇動政治家たち、民主主義や革命運動の失敗の歴史を学ぶことで、間接的にトリューニヒトを学んだ。  耐えた。毎日、限界をはるかに超える思いだった。通信課題は毎日送られ続けた。  激烈な運動と勉強。さまざまな人たちの取材。本を読み映画を見て、トリューニヒトや周辺の人間を歴史上の人物と比較する。そして民主主義復興運動に参加する……いつしか、ユリアンは気づいた。  人間なのだ。同盟の、名を聞くだけで耳を洗いたくなるような悪徳政治家も。  まさかと思うような人に、信じられないような面があることを知った。  悪の権化と思っていたハイドリッヒ・ラングが匿名で高額の寄付をし、家庭ではこの上なく愛情深い夫であることもあった。  かのウォルター・アイランズが、国家危急の時に精力的に活躍したのも、驚くべきことではないと理解した。  それを悟れば、自分を八つ裂きにしたくなるような後悔もした。 (イメージだけで決めつけ、レッテルを貼って裁き、自分が悪いのに相手のせいにしたんだ)  それからは多くの人に会う、それ自体が喜びとなった。  それに気づけたのも、ユリアンは知情ともに天才的に高かったからだ。その卓越した知性と強い意思は、感情とは別に、不都合な真実を直視する、という困難すら可能にしたのだ。  時間をかけた、積み重ねの成果でもある。 〔UPW〕経由でもたらされた、(初代)死者の代弁者=アンドルー・ウィッギンの『覇者(ヘゲモン)』『窩巣(ハイブ)女王』『ヒューマンの一生』を読んだこともある。  特に〈覇者〉……エンダーの兄でもある、宇宙進出時代の人類を支配し平和をもたらしたピーター・ウィッギンの、善も悪もありのままに描かれた姿は、膨大な洞察を与えてくれた。他の二書、人類とはまったく違う知的生命のあり方も、間接的に人間を教えてくれた。  レンズマンの通信課題で、数カ月に一度三日から十日にも及ぶ、特殊部隊のような不眠不休の激しい運動と試験の連続で、精神が崩れかけたこともあるかもしれない。  殺されかけたことも、変化のきっかけかもしれない。  シェーンコップ直伝、同盟軍でもトップクラスの白兵戦技術と実戦経験さえあり、超人的なまでの格闘訓練を毎日こなしている彼が、危うくルイ・マシュンゴたちに救われたのだ。  相手の愚かさ、凶暴さが想像を超えていた……そんな人間がいると考えることもできなかった。理由も何もない、獣の反応で体と心を粉砕して奴隷にしよう、と。布をかぶせられればどんな技も役に立たず、多人数に金属パイプで全身を殴られ八か所骨折し、拷問で指を二本潰された。  地球教徒すら「取材」した。トリューニヒトの、地球教やフェザーン、帝国内部にすらつながる腐った陰謀の網は恐ろしいほどの深さだった。そしてそちら側の人たちの方が、怪物の別の面も知っていた。知る必要があった。  トリューニヒトを知ろうとすることは、銀河の陰謀網全体を知ることにほかならなかった。同盟の権力網全体を知ることにほかならなかった。そして人間の弱点を知ることにほかならなかった。  取材で陰謀を聞きつけて知己のワーレンに通報し、テロを未然に防いだことも何度もあった。  ケスラーなどは、 「それを見越して指示したのか、オーベルシュタイン元帥は……」  と思うほどだった。  民主主義のための勉強会にも参加し、ヤン・ウェンリーの思想を主張することもした。若く純粋な主張は、トリューニヒト関係の人に会い取材する中で、急激にこなれていった。  人間がありのままに見えるようにもなった。トリューニヒトの真の恐ろしさも、少しずつ見えていった。  映画つくりも民主主義運動の一環だと気づいた、キャゼルヌが悟ったように。若者の、映画や演劇……それは政治との縁が深い。それを通じて知り合った人々も、民主主義再興運動のさまざまな結節点につながっていた。  その人たちは、ユリアンが知っている人たちとはまったく違った。ユリアンは、ヤンと不正規隊、そして帝国軍の前線上級士官しか知らなかった。狭い世界、ほぼ同じ価値観の中で生きていたのだ。かれらにとって、ユリアンにとっては、トリューニヒト派や憂国騎士団、金持ちや権力者たちなど、のっぺりした射撃標的に「汚」「悪」と書いた紙を貼りつけただけの存在だった。  民主運動家たちも、大衆も軽蔑すべき人形、抽象的な言葉、感情とレッテルの混合物でしかなかった。  実際、とんでもないほど無能な人間ばかりだった。幼児にすら見えた。  ヤンや、ユリアンさえ崇拝する者もいた。崇拝を勝手に憎悪に変え、ストーカーと化す者もいた。何度も殺されかけた。あらゆる誹謗中傷を受けた。  イデオロギーで脳が固まった、思考停止と権威主義の権化が多くいた。  すべてを他人に任せて文句しか言わない、責任逃れ人間も山ほどいた。  純粋すぎてすべてを破壊してしまう者もいた。  百万の人命より抽象的な言葉を、そして勝利よりも派閥抗争と私的な恨みを優先する者もいた。  高学歴高IQなのに、呆然とするほかないほど無能な者もいた。  知的障害を疑うほど愚かなのに、高い地位にある者もいた。  単純な暴力と罵声で、人間集団を残酷に支配する獣のような者もいた。  教条主義者は無能だった。草の根と称する、小さい組織で感情だけで固まる変種宗教団体も無能だった。社会正義を求める集団は、すぐどちらかに暴走して固まってしまう。  おぞましい人間の世界だった。人間の愚かさ、欲深さ、凶暴さには底がないように思えた。  その誰もが人間だった。  トリューニヒトを、歴史上の多くの扇動政治家を、先進的な心理学を学ぶことで、人を操る技術も身につけていった。 (言葉、内容は有権者を動かすことはない。トリューニヒトは無意識を操っていたんだ、機械を操るように) (言葉も態度も、解釈する人の感情が、真実なんだ。血の通った人間を相手にしているんだ。正しく伝わらなければ、悪いのは僕だ) (人は信じたいことを信じ、見たいものだけを見る) (動物なんだ。感情に支配された。僕だって、誰でも同じなんだ) (僕も、愚民を軽蔑する愚か者になるところだった。あの戦場より危なかった) (愚民を責めるのも愚かだ。どんなに善意で頑張っても、その努力が悪い方向に力を与える、歴史の局面がある) (民主主義はきれいな理想じゃない。この上なく汚い、生きた人間の営みなんだ) (下水処理には近づきたくない……でも下水処理は現実の、必要なことなんだ) (それでも、決して譲ってはいけないこともある。現実を見ない教条主義者にも、トリューニヒトにもならない!)  ラインハルトたちが民主主義を否定するのも、いやというほど理解できた。レンズマン制という、きわめて有効な代案すら提示された。  もともとユリアンには人望……カリスマ性もある。それが人の群れを操る技術を学び実行し、ヤンの名前も使って、汚れることも恐れず励むのだ。  みるみるうちに、質のいい人の集まる、小さいが誰もが一目置く集団ができていった。  暴力沙汰でもすさまじい強さを発揮した。暴力を未然に防ぎ、集団を説得することも何度もあった。どんな犯罪者でも受け入れ、極悪人にも会った。  清濁併せのむ懐の深さは、中傷の種にもなった。誰にどう思われても流されぬ強さも、いつしか身につけた。いろいろな人が、いろいろな評価をする存在になった。  資金も集まり、多くの人が様々な思惑で近づいた。それに溺れることもなく、巧みに使いこなしていった。  ユリアンにとって、実戦よりよほど恐ろしく困難だった。耐えられないほど自分を汚し、人間を知ることは。変わることは。何も知らないまま、穢れないままでいたかった。  ヤンの、不正規隊の元で、暖かな家族に守られ、固まったイメージにしがみついていたかった……半分しか帰らないスパルタニアン乗りの日々のほうがよかった。  ミッターマイヤーの帝国軍で、メルカッツの帝国軍士官学校で、また〔UPW〕でシェーンコップやルークたちと……価値観を同じくする、尊敬する人たちと励むことに、どれほどあこがれたか。善と悪がはっきりした、子供の世界に。 (選んだのは、僕だ。思い通りでない現実の世界を、現実の人間を直視する。何度でも自分が砕かれることを、変わることを、恐れない。選んだんだ)  彼は、吐くほどわかっていた。  しかも、エル・ファシルも含めて急速に変化していく中で、それらの活動を行ったのだ。唯一の民主主義の種火として多くの人が集まり、ゼントラーディや〔UPW〕の技術で不毛の惑星をいくつも開拓し、次々と古い仕事がなくなり、新しい仕事が生まれ、新しい文化が流れ込む、変化の時代。その不安と恐怖を若者たちの激情が増幅する濁流に、まともに飛びこんだのだ。  ユリアンの成長は大きかった。若すぎる身で軍を率いて戦うよりも、経験の幅は広かったかもしれない。  彼に直接会った人間も彼の文章を読んだ人間も、誰もが強い印象を受けた。 「最近会ったが、ユリアン・ミンツという、ほらヤン元帥の被保護者の目、とてつもないぞ。皇帝陛下とはまた質が違うが……  なんというかな、旧知なのに、そう、人類ですらない、初めて会う異星人を見るような、好奇心と情熱に満ちた目だ。地位も、昨日までの俺のこともどこかに置いて、まっすぐありのままに見られてる……そんな気がした。 〔UPW〕のアンドルー・ウィッギン提督の、底まで理解されたと実感させる目に似ていた。  たとえ殺そうとしても、武器でも素手でも無理だ、という空気もあったな。あのアイラ・カラメル女師に感じたような。  一度は傷を負ったことがあるが、それ以来、信じられないような武勇伝をいくつかやっている。本人を見ればそれ以上だとわかるさ。  帝国軍に来てくれれば、将来は元帥が務まる」  のちの、ワーレンの言葉だ。  ブリュンヒルトに乗ったラインハルト皇帝一行は、ガルマン・ガミラス帝国、ヤマト地球を経由し、エスコバールに着いた。ヤン・ウェンリー夫妻も同行している。  身分はお忍びだが、マイルズ・ヴォルコシガンの手紙はバラヤー大使館とローワン姉妹を動かせる。バラヤーにも手紙は届き、グレゴールはかなりの国力を割いた。  そしてデスラーからの手紙を受けたヤマト地球の政府も、恐怖半分で全力で支援している。白色彗星帝国、そして脳以外の機械化を達成していた暗黒星団帝国の技術を手に入れているヤマト地球の医学水準は多元宇宙で見ても高い。  ヤンの、 「二つの高い技術を組み合わせればとても高い技術になる。それを両方が使えば、両方大儲けだよね」  という言葉が、真田とローワン姉妹を動かした。  さらに、〔UPW〕からマイルズ・ヴォルコシガンを仲介し、ナノマシン技術も届けられた。ローワン姉妹はそれも研究し、応用している。  何より、ラインハルトの圧倒的な美貌とカリスマで動かせない人間はいない。特に女性は。  それでも、活動できるようになるまで一年はかかるといわれ、ラインハルトの落胆は深かった。 「いっそ機械の体でいい」  といったが、かえって時間がかかるし、第一そんな美しい機械は作れない、もったいないとローワン姉妹が悲鳴を上げた。  ラインハルト自身は自分の美しさには何ら価値を感じていないが、なんとか医学的なリスクを挙げて説得した。  故郷が心配なわけではない。ロイエンタール・ミッターマイヤー・オーベルシュタインの三人と、マリーンドルフ父娘がいる。心配なのは地球教やフェザーン残党の陰謀だが、それは自分がいてもどうにもならない。  ひたすら、激しい活動を続けてきた彼には、静止そのものがつらいのだ。  会話さえできない時間……ひたすら自分と向き合うしかない孤独は、治療の苦痛よりも悲惨だった。 (痛い治療は今日はないのか)  と思い、自らの弱さを否定しようと苦悩したこともあった。  敗北と死に、これ以上ないほど近く直面したときも、そのような辛さはなかった。むしろそのときは、無我夢中でありこの上なく幸せな時間だったと言っていい。  ある程度治ってきても、動けない時間は長かった。できることは、学ぶことだけだった。  膨大とも何とも言いようのない科学技術。多くの社会制度、それぞれの結果の比較。  その美貌と偉大な功績は、それだけでも名士として歓迎されてしかるべきだが、病気療養中でもありほとんど社交はしていない。ひたすら学んでいる。  ラインハルトを看護しつつ医者の勉強を始めたエミール・フォン・ゼッレ少年は、主君に負けじと励んでいる。  反面、のんびりと様々な星の紅茶を楽しみ、歴史を学んでいるヤン・ウェンリーと新婚旅行を満喫しているフレデリカは、幸せの絶頂であった。 「どこの宇宙も、歴史は歴史なんだ。人間はみんな同じだよ」  嬉しそうに語りつつ、また新しい本を手に取る。  本だけでなく、エスコバールの町に出てみると、急激な変化と混乱も感じられる。  智の様式の超光速船や、波動エンジンの輸送船が行かい始め、プラチナチケットの争奪戦が繰り返されている。  超光速通信がものすごい金額で、金持ちの楽しみのために使われている。  次々と、新しい装身具……携帯コンピュータが流行している。  どう見ても詐欺だろう、というような開拓団に人々がわっと集まっている。 「まるっきり、この本にあるミシシッピとジョン・ローじゃないか」  と笑ったものだ。  ラインハルトが入院して間もなく、病院で奇妙な出会いがあった。  バラヤー帝国出資の、難病・高プライバシー病棟。入れる人は限られている。  二人の女……智の正宗、人質のコーデリア・ヴォルコシガン国主夫人と、廊下ですれ違った。  ほんの数秒、立ち止まって視線をかわす。  言葉はなかった。 「面白い。まだまだ、この多くの並行時空は面白い」  ラインハルトは楽しげに笑っていた。 「恐ろしい英雄がいるものだな」 「別の時空の、皇帝だと聞いています」  二人の女傑も、その出会いを忘れることはなかった。  無論どんな女も、ラインハルトの美貌を忘れることはない。だが二人には、たとえ顔を焼きつぶしても変わらぬ帝王の迫力もしっかりと見えていた。  その一度きりだった。会おうと思えばどちらも会えただろうが、どちらも何もしなかった。また、正宗たちは無人銀河の開拓で忙しい身でもあった。  会う必要すら感じなかったのか、それとも健康体で、軍を率いて激突したかったのか……どちらも語らなかった。両方、多くの情報を集めたことはまちがいない。  多元宇宙を直接旅した一行はみな、はっきりわかった。  あたりまえは簡単に崩れること。  どれほど異質な、優れた技術が存在し得るか。  それがどれほど社会を変えるか。  人間の能力が、ある意味ではどれほど限られ、時にはどれほど高くなるか。  そして、どこであっても人間は人間であり、どれほど変わりがないか。  ユリアンが肥溜めに頭まで沈めて学んでいることを、別の形で知ったのだ。 「人類を統一してしまえば、つまらなくて死んでしまうかと思っていた。病はそのためではないかとも。  だが、これほど多くの宇宙があり、すべきことは多くある。楽しくて死んでなどいられぬ」  それが、ラインハルトの熱すぎる魂を支えていた。 〈ワームホール・ネクサス/時空の結合より2年2カ月〉  ついに病癒えたラインハルトは、迎えに来たワーレン艦隊と合流し、故郷に向かうことになった。ゲートを通って地球へ、そしてガルマン・ガミラスから故郷へ。  ワーレン艦隊が迎えに来ている。  千隻のキロメートル級戦艦に、エスコバールの人々は度肝を抜かれた。  健康を取り戻した主君に、ワーレンたちは感泣し「ジーク・カイザー」を叫んだ。  すぐにワーレンの号令でデスラー、ヤマト、エスコバールにも感謝の声を上げた。  快癒と出発は、別れも意味していた。 「卿は」  エスコバールの港で、ラインハルトはじっと、入院中そばにいてくれた夫婦を見つめた。  ヤン・ウェンリーとフレデリカ・グリーンヒル・ヤンは深く頭を下げた。 「私たちは、故郷の時空には戻りません」  わかっていたことだった。  同盟にとどめをさしたヤンは、同盟方面には帰れない。帝国に仕えれば地位は思いのままだが、むさぼる気はない。望むのは、引退と平穏だけである。 「ゆっくりと、いくつもの並行時空を巡って歴史を学びます」  というヤンに、皇帝は柔らかな笑みを向けた。  友、の言葉はただ一人のみ。だが、この夫婦は入院中、家族同然に尽くしてくれた。 「書物ができたら送ってくれ。きっと、予の統治にも役だとう」 「喜んで。……故郷を、多元宇宙すべてのラマンを、頼みます」  あっさりとした別れだった。  主君を迎え入れたワーレン艦隊は、ディンギルとの戦いで打撃を受けた地球を横目に見、古代進と再会し外交日程をこなした。  そしてガルマン・ガミラス帝国の新しい首都、新ガミラスを訪れた。天然の居住可能惑星こそないが、巨大惑星の衛星や小惑星帯が多く、使いやすい資源に恵まれた星系である。そこに巨大艦が集まって都をなしている。  500キロメートル級の小惑星を自動工廠が貪欲に食っている。6日に一隻の割で4000メートル級の艦が完成している。半年後には、〈白き月〉に匹敵する規模の、宮殿・工場・要塞を兼ねた超巨大船ができる予定だ。  そこでラインハルトたちはデスラーとも会談した。 「そのままで住める、海と森があるような惑星にこだわることは、惑星破壊ミサイルがあり、自動工場の技術を得たわれらにとっては無益だ。  ワープ可能な惑星破壊ミサイルの脅威に常におびえ、守りの姿勢で心を固く臆病にするだけではないか。今は、居住できぬ星々の資源を巨大要塞にすることは容易なのだ。  ガトランティスの利を思うべきだ。  あのように、征服した地を荒廃させて次を求めることはしないが、分散していることでたとえ災害にあっても、生き残りがガミラス民族の栄光を取り戻すことができる。戦いでも戦力集中がしやすく、戦場を選べる強みがある」  デスラーの言葉を、ラインハルトは静かに聞いた。  同じく覇王であり、実に気が合う。美意識の高さも共通している。 「卿が敵であれば楽しかったろう」  は、どちらもいつも思うことであった。  ラインハルトの天才は、ガトランティス帝国の優位も即座に理解した。ハリ・セルダンが死後はるか後にベル・リオーズを斃し、エンダーがパルパティーン帝国を苦しめている『強い将軍と強い皇帝』の、有効な対抗策でもあるのだ。 「ズォーダー大帝のことは、今も尊敬している。漢(おとこ)だった」 「ぜひ、お手合わせを願いたかった」  ラインハルトは十分にその事績を学んだうえで、楽しげに美しい笑みを浮かべていた。  ヤン・ウェンリーは、エレーナ夫婦を連れてブラマンシュ家の船が、〈ワームホール・ネクサス〉から〔UPW〕に至った道に行くことにした。  とても遠く、時間のかかる道だ。  だが今、短い道である五丈から智が支配する夷を経てコマールに至る道は、正宗がふさいでいるのだ。  さらにワーレンは、旅立つヤンのためにといろいろと持ってきた。無論ラインハルトの命令がある。  ユリシーズ号が、バーゲンホルムを含む最新技術で改良されて与えられた。 「虎を野に放つのなら、身ひとつでも三個艦隊をつけても危険は変わらぬ。信じるか、信じぬかだ。予は彼を信じる。先も、信じたとおりにやってくれたのだ」  ラインハルトの言である。  その乗員たち、もちろん忠実な不正規隊(イレギュラーズ)の最精鋭もおまけ。  中でも元薔薇の騎士(ローゼンリッター)のカスパー・リンツは、ジェダイの修業をやりとげている。  ローエングラム帝国に敵対しないと誓約した自由傭兵、という扱いだ。報酬に不自由はない。故郷の、帝国・フェザーン・同盟すべてのデジタル文化資源と支障のない程度の技術が、そのままとてつもない金額の貨幣となっている。ラインハルトの治療はバラヤー持ちなので、大使館や商館が必要とする分を除いた相当部分はヤン夫妻に渡されている。  それだけでなく、同じバラヤー関係者で難病患者であるデンダリィ隊のタウラ軍曹も、コーデリア・ヴォルコシガンの依頼もありヤンのボディーガードに加わることになった。  ヤンはまず、バラヤーに向かうことにした。  礼儀上はラインハルトが挨拶に行くべきという意見もあった。だがバラヤーの側も、例えばローワン姉妹がジャクソン統一星から救出された事件にマイルズが関係していること自体、機密だったりする。  ラインハルトの滞在自体が秘密でもあり、動けばそれだけ秘密は漏れる。  何度か、ラインハルトとグレゴール皇帝らとの間で、即時通信を通じた会談は行われているので今回はそれで十分、となった。同時に、いつか皆が集まり首脳会議(サミット)を、という話も出た。  グレゴールは映像ながらラインハルトの美貌と迫力に感銘を受け、ラインハルトもグレゴールの、若くもの静かだが平静な威厳を認めた。  エスコバールからバラヤーへの旅は、従来のワームホールを用いる技術ではかなり長くかかる。だが、バーゲンホルムやガミラス式波動エンジンを備えたユリシーズ号改にとっては、ゆっくり行っても四日だった。  バラヤーでは、秘密裏だがグレゴール皇帝夫妻自らが出迎えてくれた。  そこで、何よりもヤン一行を驚かせたのは、バラヤーも別の経路からゼントラーディ人とかかわりを持ったことである。それはバラヤーでもかなりホットなニュースだった。  その話を聞いたヤンは、人目もはばからず泣きじゃくった。戦死者たちのことを思って。  もちろん、バラヤーがゼントラーディ人に出会ったのはラインハルトたちがゼントラーディ軍と戦った、それよりかなり後のことだ。戦争中はバラヤーとローエングラム帝国の国交を考えたりする余裕などなかった。  もちろん、メガロード01についてきていたゼントラーディ人も驚き、連絡を強く望んだ。  そのためにも、エスコバールとバラヤー、またバラヤー・コマール・セルギアール三星の、バーゲンホルムに適した星間物質が少ない航路、ワープやクロノドライブに適した重力場が安定した場、そして即時通信網の増強が強く望まれた。  ヤンはそのような外交・商売関係には無関心なので、有能な副官であるフレデリカが頑張ることになる。  彼女の外交官としての手腕だけでも、ヤンたちがもらった金には充分値するとラインハルトが評したほどだ。 「マイルズの手紙は読みました。お目にかかれて光栄です」  グレゴール皇帝はヤンの事績を知って会う人が常に見せる、 (ギャップに驚く……)  表情を、みごとに抑制している。  そして、まっすぐな目と暖かな手にも圧倒された。ラインハルトやデスラーとは質が違うが、威厳は確かだ。 (こういう支配者もあるのだな)  と、ヤンは目を開かれる思いだった。 (このひとも世襲の皇帝のはず。それでこれほどの専制君主ができるなら、君主制にも可能性があるのではないか?自論を疑う姿勢がなければ狂う。この方の教育は、ラインハルト陛下の後継者を育てるのに、参考になるのでは?誰が教育したんだ?) 「マイルズ閣下のおかげで、わが故郷の何千億人もが助かりました。ラインハルト陛下の治療に協力していただき、ありがとうございました」  そう返すヤンの、威厳も何もない雰囲気に、フレデリカは少し心配にすらなる。だが、グレゴールの目を見れば彼女もわかった。皇帝は見ためにごまかされてはいない。 「こちらも、あなたの故郷の皆さんには大きな借りがあります。ジェセック一家は、われらバラヤー帝室にとっても家族同然なのです。バラヤー帝国の、すべての支援と最大の友情を誓います」  お互い穏やかに、最高級の紅茶を楽しむ。 (好みまで調べてくれていた、部下たちも有能なんだ)  そして皇帝夫婦に別れを告げ、イワン・ヴォルパトリル大尉の案内で大学の歴史学科を訪れバラヤーの歴史を学ぶことができた。 (やはりバラヤー史にも暴君はいる。世襲の専制は、どうにも質が安定しない。といっても民主政治も絶対ではないか……グレゴール帝は、幸運な偶然というべきか?)  フレデリカはレディ・アリス・ヴォルパトリルの案内で服選びを楽しみ、ヴォル・レディたちと深いつながりを作る……それがのちにどれほど役に立ったことか。  宇宙の男どもはバーゲンホルムの超速を活かし、ベータ植民惑星の快楽を楽しむ者もある。  バラヤー滞在を終えたヤンは、紹介状を手に地球の、ブラジルに向けて旅立つことにした。  そこに、マイルズのかつての恩師というべきカイ・タング准将が引退している。 「地球、というのがウソのようだ」  ユリアンの報告、ヤン自身が学んだ歴史にあった、破壊と搾取に荒れ果てた惑星とは違う。  多少の温暖化被害などはあるが、豊かな星だった。  中でも、アマゾンの大森林には圧倒された。  地球の人々も、ある程度超光速船に慣れ社会の変化も始まりつつある。だが、地球の大人口と盛んな産業は、巨大船のように鈍さにもなる。  ブラジリアのホテル。美しい石のヴォールトに、柔らかなソファが点在している。ヤンは存分に素晴らしい紅茶を堪能していた。  とんでもない身長と不思議な美しさで目立ちまくっていたタウラが、突然すさまじい速度で飛び出し、ずんぐりした男を激しく抱きしめる。 「べっぴんさん!アナコンダより痛いぞ、この」  娘に再会したような、うれしそうな悲鳴が上がる。 「まだ生きてたとはなあ、タウラ軍曹。もうとっくに死んだと思ってたよ。いい服を選んだな、昔のピンクとは違って似合ってる。何度も言おうと思ったんだが、頭をつかまれて背骨ぐるみ引っこ抜かれたくなかったからな!」 「准将こそ、潰れるかと思うほどの力でしたよ。服は、レディ・ヴォルパトリルのおかげです、バラヤーの。これこそ最高の武器だって」  タウラがもう一度、男がつぶれそうなぐらいに抱きしめて横に動く。 「まったくとんでもない武器だよ! ヤン・ウェンリー元帥ですな。カイ・タングだ」  濃く日焼けした初老の男だった。ものすごい力の握手。どう見ても現役軍人の体格だ。  マイルズが見れば、現役時代よりさらにたくましくなっていると驚くだろう。 「ヤンです。妻のフレデリカ。ネイスミス提督……ですよね、あなたにとっては?彼の紹介でうかがいました」  真相を知っていたタングが、にやりと微笑んだ。 「メールは読んだよ。しかし、ワームホール時代の、船が最速だった時代を思えば驚きに口もきけないな。一千万隻の敵艦というもの、ぜひこの目で見てみたいもんだ」 「それと戦う立場になれば、あまり見たくない光景ですよ?」 (正直、思い出したくもない)  引退した傭兵は、大いに笑った。  やや本通りから外れた、地元民ならではのレストランでスパイスの強い内臓・脂身・豆の料理をむさぼり、チリワインに舌鼓を打ちつつ、話は弾んだ。  タングたちはもちろん、あちこちの時空の話をしたがった。  ヤンも、聞きたいことは山ほどあった。 「こちら、〈ワームホール・ネクサス〉の地球の近くにも、別の時空につながるゲートが開いたそうですね」 「ああ。地球の人々は二年前に太陽系に出現したゲートを慎重に観測していた。  こちらから有人船が入るより先に、あっちから使者の船が訪れ、超光速航法に驚かされもした。  その時は技術が違いすぎる、一方的に征服されるんじゃ、とおびえていた。おれまで徴兵されるところだった、少将として死ね、ってことさ!」  タングは強く息を吐き、笑った。 「本格的な交渉ができるようになったのは、バラヤー帝国が≪向こう側≫のひとつと同盟して、安く超光速船を借りられるようになってからだ。  エスコバールにつながったヤマトの地球はケチだし、船も少ない。この地球とつながった地球……ああ、ややこしいからここらのみんなは、DEって呼んでる。デビルーク・アースだ」  フレデリカはバラヤーから得た情報を思い出してみる。  その地球、DEはローエングラム帝国や〈ワームホール・ネクサス〉と同じ地形であり、その太陽に所属するほかの惑星も同じ。経験上、その場合は西暦1970年まで同じ歴史を共有している。  だが、奇妙な情報もあった。  かなり先進的な超光速艦船が行きかっている。その中には、ゲートを越えて通商を求めてきた船もある。  それなのに、地球は開発がまったく進んでいない。地球表面を観測したら、生活水準は21世紀初頭程度。 「DEの時空は、銀河大戦が続いていたって話だ。それが最近、ギド・ルシオン・デビルークという英雄王によって統一されたそうだ。まあそう言ってるだけで、信じる理由はないがね。あっちに行って帰ってきた人もまだまだ少ない。  DEは、長らく異星人との交流がなく独立して発展してきた。異星人は一応訪れているが、まだ公式かどうかは曖昧な状態だそうだ。こっちの人間ももちろん立入禁止。どんな病気が残ってるかもわからないしなあ。  で、面白い情報があるんだ」  情報こそ、命や武器より大事な傭兵の通貨である。 「なんでしょう?」 「そのデビルーク王の娘が三人、DEに留学してるって話も聞いた。それでDE周辺に、妙に船が多い。  あと、これは別のうわさだが……」  フレデリカがタイミングよく、バラヤーで手に入れたヴォルコシガン領名物、高度数のメープル酒と、それを利用した虫バター菓子を取り出す。 「お、わかってるなあ美人の奥さん! そのデビルーク王国の首都近くの星から、さらに別の銀河につながって、そこからうわさの〔UPW〕に達するらしい」  そういって、なぜかタウラの目をじっと見つめる。彼女は察してうなずいた。 「言っても大丈夫か?」  タウラが微笑する。 「はい。解決しました」  深いため息とともに、タングの表情がふーっとゆるむ。 「ああ……よかった。よかった。そう、デンダリィ隊の仲間だったジェセック夫妻が、〔UPW〕から来た船とともにそのルートに向かったんだ。絶対知らんぷりしろ、と暗号が来たからそうしたが、心配していたんだ」 「ひどい話でした。お子さんが誘拐されたのです……クアディー宇宙、というところで」 「ああ、あれか。ひっでえ事件らしいな」  タングが不快そうに吐き捨てる。 「解決したならいい。で、ネイスミス提督閣下は……」 「それはもう、獅子奮迅だったそうです」 「目に浮かぶよ! あいつ、エレーナにものすごく惚れてて、いろいろあってバズに奪われてすっごい苦しんでたからなあ」  笑っている男の目が、突然戦場の殺気のこもった目となる。 「……助けたかった、どんなことをしても」  人のものとは思われぬ声。筋金入りの軍人でなければ、ヤンもフレデリカも失禁ものだった。 「無事ならよかった。ジェセック夫妻とコーデリアちゃんは?」 「〔UPW〕に就職しました」 〔UPW〕のジェダイアカデミーから来たばかりのリンツが答える。  ふ、とタングの雰囲気が戻る。 「そりゃあよかった。さてと、少し話の続きをしますかね、と。  地球、バラヤー帝国、エスコバール。三つの星から、非ワームホール超光速技術が手に入った。どうする?」  沈黙に、ヤンは静かに食べ続けつつうなずく。もうそのことは、何カ月も前から考えている。 「まず、こっちの事情を説明しておこう。  うちの時空……って言い方も慣れないな……では、ワームホールを用いる超光速航法しかなかった。それは、一度に一隻しか通過できない。無論出現場所も明白だ。それが防御の異常進化と巨大艦を産んだ。  だが、前提が変わった。  それまでは、二百隻の艦がある星と、五隻の艦しかない星はある程度互角だった。出口を三隻で押さえて出るそばからつぶせば負けなかった。戸口を歩兵三人で守れば、百人でも千人でも同じことさ」  軍事の話はヤンもフレデリカも、見た目とは違い知能の高いタウラも、夢中で聞いている。 「だが、非ワームホール超光速技術ができれば、多数の艦をそのままぶつけることが可能になる。実力がそのまま出てしまう。  特に、超光速で動く多数の艦を手に入れたと言っていいバラヤーには、三つ選択肢があった。  一つは、技術を盗まれるより前に、多数の超光速艦ですべての星国を制圧すること。  だがグレゴール皇帝は、それを選ばなかった。なぜだと思う?」 「食べきれないから」  シヴァ女皇に、食べきれない量の肉にかぶりつこうとしている子供の画像を送って忠告したヤン本人にはすぐわかった。自らフォークで七面鳥のローストを丸ごと刺し、かぶりつこうとしてみせる。 「そうだ。『いくらかかる?』『統治に必要な費用は、君が出してくれるか?』とおっしゃられたもうた、って話さ。セタガンダ帝国一つを征服し支配するのに、バラヤー帝国予算の何十倍もの金額がかかるのはここから計算してもわかる。  脳が沸いてるバラヤーヴォルにそんな計算ができるとは思えんがね!」  この〈ワームホール・ネクサス〉では、ワームホールの消失で長く孤立し、剣と馬の封建時代に逆行していたバラヤー人は、まあ蛮族扱いされている。 「はい」 「それに、もしバラヤーが時空全体を統べる侵略的帝国になりそうになれば、ヤマトの地球に告げる。その場合にはヤマトの地球は、エスコバールなどに波動エンジン技術を渡す……って、エスコバールから通告されたそうだ。  ここの地球も、同様のはったりをかました。デビルーク王がそんな親切にしてくれるかは、おれみたいな下々にはわからない話だがな。それにあっちの戦力は知らないし」 「ヤマトだけは絶対に、どんなことがあっても敵にしてはいけません。ガルマン・ガミラス帝国もです」  ヤンが真剣に言う。トールハンマー以上の破壊の雷剣を、何度も目の当たりにしたのだ。さらに、ガルマン・ガミラス帝国主導だが、超新星爆発兵器……その圧倒的な破壊も、戦場で肌で感じてしまった。 (同盟の、アムリッツァ以前の全軍でも勝てる気がしない……)  のが、正直なところだ。 「占領し、統治するのがどれほど大変で……無限に金と資源と人材を浪費する愚行か、知っています」  フレデリカが、硬い表情で話した。  同盟にとっての致命傷、アムリッツァに終わった帝国侵攻……後方勤務だからこそ、その書類と資源の流れは悪夢のように覚えている。  ヤンも、歯を食いしばっていた。 「やったことがあるのか?」 「はい」  タングはそれ以上聞かず、とっておきのラム酒を注文した。  しばらく酒を楽しむ。老兵のやさしさに、タイプは違うがビュコックを思い出し、酔いも手伝って泣きそうになった。 「さてと。次の選択肢……自分たち以外皆殺し。敵が生じるリスクはなく、占領政策の金もかからない。  智の正宗が平然と言い出し、否定されて笑ったって噂を聞いた」  ヤンたちもバラヤーで聞いた話だ。バラヤー首脳を試したのか、それとも本気だったのかは、誰も確かめようとしなかった。セタガンダに家族を殺された老人など結構賛成者はいたが、逆に危険人物をあぶりだす結果になったそうだ。  ヤン自身も、正宗を一目だが見ている。 (必要ならやる強さはあった。だが、虐殺の楽しみに溺れるばかでもない。恐ろしい女だった) 「ま、そんなことをしたらヤマト地球とデビルークが敵に回るだろ。次はわが身だからな。  最後の選択肢……技術を全部まとめて、すべての国に売ってしまう。バラヤーのグレゴール皇帝は、それをやらかしたそうだ! さすがマイルズ坊やの、いとこでご主人さ。アラール・ヴォルコシガン閣下が赤ん坊から育てたという皇帝陛下だ! グレゴール・ヴォルバーラ帝とバラヤー帝国、アラール・ヴォルコシガン国主総督に乾杯!」  アラールの大ファンであるタングは上機嫌である。 「どうせ盗まれる。なら、今売ればカネになる。そのカネで、より多くの星を開拓できる……聞いています」  それに加え、各星国と折衝し、要するに 〈開拓に力を入れる。他国を征服しようとしたら、みんなで寄ってたかって潰す〉  という条約を結んだ、とも。 「先にそれをやられて、ここの地球政府もエスコバールもパニックだ! せっかく先に超光速文明と接触した優位が、一発で、パア。あはは、やったもん勝ちだったんだな」  タングが大笑いし、突然憧れの表情になる。 「それというのも、智と強い同盟を作り、超光速技術をちゃんと手に入れていたからだ。地球もエスコバールも、船を借りるだけだった。それもアラール・ヴォルコシガン将軍がみごとに勝利し、寛容にも固い同盟を結んだからだ!」 「ですが、そんな条約が実際に効力を持つのは大変でしょう」  フレデリカの言葉に、タングは誇らしげに笑った。 「おれが前にいたデンダリィ傭兵艦隊が、どこかからとんでもない技術を手に入れたんだ。  妙な動きをする星国があれば、ばかでかい艦がワームホールもない虚空に出現、迎撃艦隊をあざ笑うように超光速……たまったもんじゃないさ」  ゼントラーディ戦直後、マイルズは得た立場を最大限に使い、自由惑星同盟の半壊艦大小三隻をせしめ、故郷……デンダリィ隊のエリ・クインに贈ったのだ。  押し切られたのは摂政だったヤンなのだ、苦笑するしかない。  タングやバラヤー帝国がくれた情報のおかげで、これからの旅の見通しも立った。  デビルーク銀河帝国を横断し、首都星近くにある別の時空ゲートから、東銀河連邦の首都〈星京(ほしのみやこ)〉へ。 〈星京〉からはるばる辺境の〈星涯(ほしのはて)〉の、そのまた辺境にできた〈ABSOLUTE〉のクロノゲートに至る。 〈星京〉を中心とした銀河は争いが続いており、いくつもの星国がそれぞれに無茶な要求をしてくるので通るのが大変で、時間もかかるそうだ。  以前、マイルズがそちらのルートを選ばなかったのは、まだそのルートで〔UPW〕に行けると知らなかったからだ。  また、(ワームホール・ネクサスの)地球方面にはあまり行きたくなかった。タングには会いたかったが、敵が多すぎる方面なのだ。  ヤンたちの近くの店で、〈星涯〉の名に惹かれ、そちらに向かう準備をしている人たちもいた。  ほしのはて……スターズ・エンド。〈ファウンデーション〉創立者、ハリ・セルダンが言ったという、第二ファウンデーションのありか。  もちろん、セルダンが多元宇宙のことを知るはずはない。藁をつかむような連想だが…… 〈時空の結合より2年7カ月〉  第一次タネローン防衛戦と呼ばれる大戦は、始めはそれほどの戦いになるとは誰も思わなかった。  結婚が、戦いを準備していた。  病癒え故郷に帰ったラインハルトを出迎えたのは、暗殺未遂だった。  それはヴェスターラントの罪を思い出せるもので、逃避のためにラインハルトはヒルデガルド・フォン・マリーンドルフを求め、結婚につながった。  一つの過ちにより友を失い、妻と嫡子を得た……といえば、春秋の筆法にしても味つけがすぎるだろう。  少し前から、レンズマンからも奇妙な指示が多元宇宙各地に出されていた。  要するに、 (偽の標的を作れ)  というものだ。  銀河パトロール隊は、第二銀河の、一見無価値な星を厳重に防護した。五百パーセント重複した監視網、何千もの鉄槌、星を軽く砕く要塞砲……誰がこれを落とせるというのか、という鉄壁の要塞であった。  ガルマン・ガミラス帝国は、破壊されたテレザート星跡を厳重に防護し、 「ここがタネローンである」  と宣伝した。  五丈の竜我雷は、六紋海の小さい星を要塞化して、 「ここが心理歴史学の研究所だ」  と宣伝し、学者や本を集め学術都市を作りあげた。  以前から、五丈は心理歴史学を手に入れていると周辺に宣伝していた。  ほかにも、極秘の命令を受けた者はいた。  第二段階レンズマンは人数も少なく、顔も知られているので動きがとれない。  だが、ひそかにアリシア星に行き、レンズを手に入れた者もいる。ジェダイの修業を済ませた者も多い。  古代進と森雪も、長い婚約からついに結婚式を挙げた。 「新婚旅行は新ガミラスだろ?」 「グリーセンベック大将からも手紙が来たけど、すごくいいところらしいな」 「でかい船がまるまる一つ、魔法の国テーマパークになってるってよ」 「それともベータ植民惑星にでも行くか?」 「ほらうわさの」 「こら!」 「ダイアスパーとかいう、すごい観光地が見つかったらしいな」 「観光地?もっと想像を絶する技術だ、話半分だとしても」  見えているのは真田や上層企業に連なる南部など、わずかな人だけだ。 「ヤンさんから動画メールが来たけど、ワームホールの地球やその向こうのデビルークアースもきれいらしいな。豊かな森がある地球、ぜひ見てみたいよ」 「そうはいっても、私費で行けるのはせいぜい」 「いや……申し訳ない」 「長官!」  突然ドアが開き、入ってきた藤堂司令長官自身が、雪に深く頭を下げた。 「ヤマトで〔UPW〕に行ってくれ。新ガミラスからローエングラム帝国経由だ」  古代の表情が天国から地獄になった。 「え?」 「トレゴンシーどのから要請があった。〈白き月〉に、〈武蔵〉以外の、撃沈されて多数の戦死者を出した艦船の残骸を運ぶように」 (ヤマトの強さの秘密は?)  それは多元宇宙でも大きな疑問の一つである。  地球防衛軍の愚かさとも言われている。  だが、アリシア人には別の考えがあったようだ。 〈白き月〉と〈黒き月〉の対照も、注目すべきだろう。 〈黒き月〉は機械的な同一規格大量生産で、物量で押す思想だ。人間も個性なき部品にするのが、その規格思想のあらわれでもある。  それに対して〈白き月〉は、人間の可能性……奇跡を起こす力を重視する。人間のテンションで、不安定だが上限のない力を発揮する紋章機があらわれだ。  奇跡を起こす力……〈白き月〉なら、ヤマトの、 (〈大和〉の英霊の加護を再現できるのではないか?)  と、考えたらしい。  もちろん、冒涜だという叫びは百も承知だ。  だが、トレゴンシーたちは卓越した交渉力で、許可を取りつけた。 (ヤマト地球が否んでも、別の地球から調達すればいいのだから……)  である。  なぜか〈武蔵〉は禁じられた、どの時空であれ。だが〈信濃〉〈ビスマルク〉〈プリンス・オブ・ウェールズ〉……英霊を抱いて眠る鉄塊・木塊は、数多くあるのだ。  それをできるだけ調べ、その残骸の一部を集めている。 「それはもう、ヤマトに積むよう命じた。事後承認ですまないが、急だ」 「はい、承認します」 「新ガミラスにも寄るように、とトレゴンシーどのから。何か対〈混沌〉の作戦があるらしい」  長官が辛そうに加える。 「それに、デスラーからの戦況情報だ……ボラー連邦がそろそろ追い詰められている」  相原の言葉に、当然だろうという顔をする皆……だが、島だけは顔色を変える。 「それって」 「ああ。ボラー連邦が滅んだら、ガルマン・ガミラスと、ルークの故郷の帝国が直接対決だ。十万単位の艦船、十兆単位の人口らしい……」 「それは……」 「なら、地球のために、情報収集は、絶対に必要よ。何よりも最優先で」  雪が、必死で平静を装う。女にとって新婚旅行がどんなに大切か、それでも…… 「でも雪」 「古代くん。多元宇宙の平和、ひいてはこの地球の平和のためよ、新婚旅行ぐらい……新婚旅行ぐらい……」  必死で涙をこらえる雪に、宇宙戦士たちは歯を食いしばることしかできなかった。 〔UPW〕では、エリ・クインらが五丈方面からマイルズの元を訪れた。  彼女はマイルズの、昔の恋人でもある。彼が妻エカテリンを紹介するのを、みんなにやにやと見ていた。エレーナ夫妻とシヴァ女皇、タクト・マイヤーズも。 「お久しぶりです、マイヤーズ長官」  エリは任務を最優先として、気まずさをごまかした。 「ああ、思い出してくれたんだね。相変わらず美人だ」 「ご結婚おめでとうございます、タクト長官。マイルズ・ヴォルコシガン卿、グレゴール皇帝よりの伝言をお届けします」 「ありがとう、提督」 「こちらも」  エリは子を抱くように大事に抱えていた、キャベツ大の漬物石をマイルズに渡した。  思っていたほど重くはない。 「これは、バラヤー・智・メガロード01同盟が手に入れた、ダイアスパーの技術です。グレゴール皇帝陛下より、皇帝直属聴聞卿として渡すに値する相手に渡せ、と」 「……ああ」  5キロほどだったそれが、一気に重くなった。生涯で二番目に重いものに……部下の生首に次いで。ネイスミス時代の戦いで、抱えてしまったそれがフラッシュバックしてしまう。そうなると必ず思い出す、斜路とともに落ちていく赤毛……  一瞬目を閉じて心を整え、ためらいなく、マイルズはタクトに歩み寄った。漬物石を差し出す。 「お渡しします。エリ……聞いているか、コーデリア・ジェセック誘拐の件は」 「え」  エリが凍りついて、エレーナ夫妻と、父と手をつないでいる幼児を見た。 「この子が誘拐され、脅されました。デンダリィ隊ともバラヤーとも連絡するな、と言われ、〔UPW〕を頼ったのです。〔UPW〕も、ヤマト、ガルマン・ガミラス帝国、ローエングラム銀河帝国、反乱同盟のソロさんたち、五丈の太助さん……そして銀河パトロール隊。多くの助けがあって、救出できました」  エレーナの声は冷静だが、冷静だからこそ強い感動がこめられていることが、元同僚のエリには伝わった。 (変わらない、絶対に信頼できる戦友。  というかアレグレ(現秘密保安庁長官)のやつ、黙ってたわね?いいえ、ちゃんと今のシヴァ陛下たちを、私が先入観なく判断できるように、ってわけね)  エリが笑ってうなずいた。  タクトがそれを手にしたのは一瞬で、ノアがひったくって飛んでいった。 「ラグビーでもするんだろうか」 「誰も取らないと思うけど」 「いや貴重品だ。リリィ、護衛」 「は」  レスターの言葉に、リリィ・C・シャーベットが飛び出した。  エリ・クインはシヴァの方を振り向いた。 「そしてシヴァ女皇。あなたにも伝言を預かっています。コーデリア・ネイスミス・ヴォルコシガン国主夫人、智の紅玉公、メガロードの一条未沙提督からです。  多元宇宙が戦乱にならぬために……ある程度以上の技術があれば、物質的な欲望は誰もが事実上無限に満たすことができる。居住可能惑星にこだわらなければ、全自動工場が作った都市宇宙船で十分生活できる。  人はパンのみにて生きるにあらず、というけれど、衣食足りて礼節を知る、ともいう。全員に十分な衣食を与え、争う理由を減らそう。  そのために、ことなる時空の技術を組み合わせ、より優れた技術を創ろう。  以上です」  シヴァの顔が喜びに輝いた。 「ありがとう……うれしい。早速お礼を、自ら言いにうかがいたいほどだ。無理はわかっているがな」 「では、パーティにしようか」  タクトが待ちきれないように言った。 「残念ながらその暇はないな」  レスターが苦々しげに言った。 〔UPW〕の者はわかっている。皆がクリス・ロングナイフがもたらしたネリーの複製をつけている……常に視野の隅に小さいパソコン画面が浮いているに等しい。 「はい。五丈の情勢も報告すべきことはあります」  エリ・クインも、それを話したいようだ。 「まずその話を聞こうか」  タクトの言葉に、エリが五丈を侵略したベア=カウ族について語り始める。  花束を抱えてマリーンドルフ家を訪れ、義父にため息をつかせたラインハルトだが、結婚だけが皇帝の仕事ではなかった。 (ゴールデンバウム帝国の、子を産むだけの無能皇帝どもとは違う……)  である。  それこそラインハルトの、 (矜持というもの……)  と、いうわけだ。  何人もの忠臣にさんざん、結婚も重要な皇帝の仕事だと言われながら逃げ回ってきた彼だが、ついにその仕事は済ませ、より好む統治という仕事に復帰した。  留守を預かっていた文武百官は、びくびくしつつあらゆる情報を提出し、皇帝の裁断を待った。 「見事であった」  そう、ラインハルトは笑った。 「予がいなくても、なんとかなるものだな」 「いえ、われらは自らの限界を思い知りました」  誰よりも有能に留守政府を牽引したオスカー・フォン・ロイエンタール元帥はひざまずいた。  オーベルシュタインとの不仲は相変わらずであったが、それもヤン・ウェンリーが去り際に調節していた……三元帥の多数決が基本、となれば双璧が優位。ただし必ずヒルデガルド・フォン・マリーンドルフが同席し、彼女が重要と判断すれば決を止め、摂政大公妃アンネローゼ・フォン・グリューネワルトに伝える……皇姉もオーベルシュタインの理を認めれば、それに従え、と。  結果的に、誰にとってもラインハルトがいるのと、さほど変わらなかった。  むしろ、オーベルシュタインも、ロイエンタールもミッターマイヤーも、アンネローゼを煩わさないため、対立を公然化しないよう事前に調整することが多かった。  三元帥だけではない。ヤンが摂政として帝国全権を握っていたわずかな間に、人事職権を絶妙に組み合わせていたのだ。誰も暴走できない、対立は誰かが止める、そして正しい判断に落ち着くように。 「これほど性格も能力も人間関係も、全部知られていたら……」 「かなわないわけだ。戦場の心理学者、か」 「見事、レースのようです」 「これからも、宰相として帝国にいてくれたら」 「キルヒアイス提督とヤン元帥が陛下の左右に……ああ、何億隻の敵でも、どんな政治問題でも楽勝だ」 「オーベルシュタインなどは出ていってくれてよかったと思っているだろう、ナンバー2不要論ってやつでな」  などと、約二名以外は語り合っていた。  オーベルシュタインもその人事・制度素案を丸のみした。  真相は、ヤンとオーベルシュタインがともに構想を整え、ヤンの名で命じた……ハン・ソロやシェーンコップを手先に使って極秘に連絡して。帝国では二人とラインハルト以外知らない。  オーベルシュタインとヤンには、奇妙な信頼関係があるようだ……無私と能力、視野の高さ、という共通点か。  実際、オーベルシュタインは自らもやりにくくなるのに、帝国の国益を考えてヤン案に同意した。ヤンも彼がそうすると信じきり、短時間で最小限の修正を受け入れ命令した。  閑話休題。 「船はなんとか浮いています。しかし、新しい技術と多元宇宙諸国という新しい前提を見つつ、ローエングラム朝銀河帝国という船の舳先をどちらに向けるかは、われらの力を越えております」 「よし。卿たちは、正しいことをした。  特にコーデリア・ジェセックの救出に参加し、コーデリア盟約を結んだこと、ガルマン・ガミラス帝国とヤマトを助けたことも、帝国の大きな利益となろう」  と、微笑みかける。 「わが帝国が多元宇宙の辺境となるか、中核となるかはこの数年で決まる」  美しい姿が炎のごとく燃え上がる。群臣はみな主君の快癒を実感し、背筋に震えが走る。 「生存。向上。公平。それが舳先の向きだ」  直接観測した、ガルマン・ガミラスの新兵器が起こした超新星爆発より激しい気迫がこもっている。  一息、言葉をしみこませる。 「先の大戦で、われらは滅亡の瀬戸際に追い詰められ、勝利した。  次の脅威はいつあるかわからぬ。どんな敵があろうと、また勝利せねばならぬ!  人の望みは、自らと家族が生きることであろう。生きた民なくては帝国もない。  生きるためにはまず、いかなる侵略者にも打ち勝てる力が要る。そのためには向上せねばならぬ。科学技術を学び、子を教育し、現実を直視せねばならぬ。  また臣民を飢えさせてはならぬ。  帝国が腐り崩れても、民は飢え殺される。それも防がねばならぬ。  国が腐らぬために、必要なのは公平である。予は、公平な法と公平な税、公平な実力主義によって繁栄と勝利をなした。これからもそうする。  多元宇宙を無用に侵略しなかったことも、勝利につながった。これからも侵略はせぬ。  生を脅かすのは飢えと外敵、内乱のみではない……今後、罪なきを処刑せぬ。虐殺を見逃しはせぬ」  粛然。リヒテンラーデ一族の処刑。そして公衆の面前でぶちまけられてしまった、ヴェスターラント虐殺を戦略的理由で見逃したこと。二つの罪の自己批判だ。  ラインハルトは、ヤンの逃亡・レンネンカンプの自殺について自らの非を認めたことで当時の同盟の威信を粉砕したことがある。 (妻が、そして他郷での長い療養で自らと向き合ったことが、強さをくれた)  ラインハルトがキルヒアイスに、言えなかったこと。今も胸をさいなむ、それを言うためなら帝位とひきかえてもいい。  取り返しがつかない。だから、二度としない。ヴァルハラの、赤毛の友が望むのは、それだけだ。 「予も、卿ら臣も、そして帝国・同盟・フェザーン・ゼントラーディ問わず民たちも、すべて新しい技術を学び向上し、生と勝利をもぎとるのだ。  そのためには自由も与えよう、枷があっては向上はできぬ。科学教育にも力を入れる。  もしも予が、帝国が向上を妨げ、不公平に生命を奪う、ゴールデンバウムや末期の同盟のごとき寄生虫になったなら遠慮はいらぬ。倒せ!」  以前から自分が弱ければ倒すよう言ってはいるが、やはり衝撃的な言葉だ。 (キルヒアイス、予も誓いを果たしたぞ……)  一瞬瞑目して友を思い、皇帝は口を開いた。 「新たに誓おう。死者たちにも、今生きる者にも、これから生まれる者にも。  予はローエングラム帝国を、多元宇宙の中核となす!」 「ジーク・カイザー!」  絶叫が上がる。  叫びが収まるのを待ち、自らの興奮を沈めたラインハルトは静かに、音楽的な声で続けた。 「バラヤーと智の探検隊が発見したダイアスパーという超技術都市のことを、予はごく近くで聞くことができた。  想像を絶する超技術と、多元宇宙の多くを結ぶ〈ABSOLUTE〉の道筋にこのローエングラム帝国は位置している。  一つ、われらには優位がある。今この時の軍人の数だ」  美しき皇帝は、言葉が百官にしみるのをじっと見る。  そのとき、皇帝は次々に流れるニュースの一つに目をとめた。 「今入った、このニュース」と、全員に共有させる。「に関連して、最優先で命じる。  ロイエンタール、今動かせる帝国全戦力の三分の一を率いて〈ABSOLUTE〉に行き、タクト・マイヤーズ長官の指示に従え。  オーベルシュタイン、五万隻前後のゼントラーディ艦と、旧同盟軍人より希望者を集め〈ABSOLUTE〉へ。旧同盟軍人が各艦を指揮し、ダスティ・アッテンボローに従うよう、手配せよ」  大胆な命令にざわざわと声がする。  ラインハルトが示したニュースは、〔UPW〕からだった。五丈の同盟国を、新く発見された並行時空の奇妙な艦が攻めている、というものだ。 「ご説明をいただいてもよろしいでしょうか?」  シュトライトの言葉に、ラインハルトは静かにうなずいた。 「まず、人選について。  ミッターマイヤーは先に〈ABSOLUTE〉に赴いた。だがオーベルシュタインもロイエンタールも、並行時空を知らぬ。予も学ぶことがあった。ある程度以上のものは、別の時空を見るべきだ」 「ありがたきご高配、身命にかえて」  ロイエンタールが深く礼をする。  オーベルシュタインは無言で礼するのみ。 「〔UPW〕は無人艦や、数人で動かせる戦艦を事実上無限に作る能力がある。人口も多い。だが艦も軍人も減って、育てているところだ。  銀河パトロール隊も多くの艦船と多数の兵員がある。五丈も、技術水準は低いものの兵員数が多い。彼らが〔UPW〕に参加してしまったら、〔UPW〕軍の中でわが時空出身者は少数派となってしまう。  今だけだ。今、われらの時空を出身地とする艦船を多数送ることで、〔UPW〕軍の中で多数派となることができる」 (同時に、潜在的危険分子の排除にもなる……一時しのぎかもしれないが)  そう考え、口に出さなかった者もいる。 「ですが、旧同盟の軍人は、叛徒ではありませぬか」 「卿が今生きてそう言えるのも、戦友、血の兄弟である彼らのおかげではないか。  そして別の時空で、帝国と同盟の違いなどかまう者はいない、この時空の出身者だ。一惑星の別の大陸ほどのことだ。  予は、敵であったものも信じることにより天下を取った。これからも信じることで帝国を強くしていこう。猜疑心の塊となり果てて生きながらえたくはない」 「ジーク・カイザー!」  群臣は思わず叫んだ。  特にかつて敵であった、シュトライト、フェルナー、そしてファーレンハイト、メルカッツ、フィッシャーらの、 (この信頼に、応えずにおくものか……)  思いは、格別であった。 「これも強調しておく。ヤン・ウェンリーやバラヤーのグレゴール帝とも話したことだが、今後多元宇宙において重要になるのは智の故地であろう。先に言った、ダイアスパーと〈ABSOLUTE〉を結ぶ最短距離にある。五丈の新王はその優位を逃しはすまい。かの時空が統一される前の時間を、有効に使わねばならん」  することは多くあった……もちろん、リヒテンラーデ一族の恩赦、連座制の廃止も含めて。拷問禁止、旧同盟に準じる法の適正手続も。そちらは即効性ペンタのおかげで抵抗は少なかった。  旧同盟から、〔UPW〕に行きたいという志願者は多かった。  軍人でいたい、だが帝国の旗はローエングラムの黄金獅子旗だろうと嫌だ、という同盟軍人は不正規隊を中心に、結構いたのだ。  またそれは、ラインハルト不在の一年に起きた現実の事態に対する、柔軟な対応というべきであった。  不在中の方針ともそれほど違わなかった。別時空への援軍、最低生活保障、科学技術の受容と教育、公平な裁判と機能する政府、どれも必要に応じたとはいえ留守政府がやってきたことだった。  ラインハルトをよく理解する人たち……ヤン、アンネローゼ、オーベルシュタインらが立てた方針でもあった。  バラヤー帝国のグレゴール帝、智の正宗も、エリ・クインの報告を受けて即座に援軍を準備した。  戦力は……超光速の艦船は、ありすぎるほどあった。  智の艦船も数千ある。バラヤーのある時空の全域を回って超光速船の存在をアピールし、超光速交易の基盤を作り、新銀河の探検や開拓をし、あちこちの星国から近くのワームホールがない星に人やモノを運び、と大車輪で活躍してきた。さらにそれらは、ダイアスパーの太陽系に残されていた巨大工場で、順次「近代化改修」を受けている。  加えて……  ダイアスパーのある地球で、ダイアスパーの〈中央コンピュータ〉の協力で再起動された遺棄船が、最初の数日で千近く。1カ月で銀河のあちこちを探して、数万。月や地球の大きさの超巨大艦もいくつもある。  バラヤー・智・メガロードから人を抜擢し、それどころかベータやエスコバールからも人を募集して、とにかく一隻でも動かせるようにコーデリア・正宗・未沙の三人は必死で働いた。  その激務をあざ笑うように、艦船の数は果てしなく増えていく。  ダイアスパーの近くにも、造船所は残っていた……それもすぐに多数の船を作り始める。  さらにダイアスパーによって改造された、ゼントラーディ名物プロトカルチャー由来自動工廠。  ダイアスパーと接触した24日後。約200メートルの小型艦が150隻、約2000メートルの標準戦艦と約3000メートルの輸送・強襲揚陸艦が各30隻、約4000メートルの指揮戦艦が3隻完成していた。  攻撃・防御・速度・通信情報すべて強化されている……親切なことに、リミッターがついた状態では2世代ほど上の性能に。リミッターを外せば、対空機銃で惑星を破壊できる水準に。  外見だけでもわかる、細身のワニを思わせる姿が、やや肥えてどれも体積は5倍近く増えている。  修理の概念がなくても何十万周期も戦い続けられる冗長性と頑丈さも、どれもこれまで以上だ。  艦隊のシステムも変わっている。  本来のゼントラーディ艦隊にとって主力だった、艦首部を分離し大気圏突入艇にできるケアドウル・マグドミラと砲艦は生産されなかった。  エンジンの強化により、大型旗艦でも問題なく大気圏に出入りできる。  指揮も、標準戦艦でもこなせる。  また小型斥候艦の砲や可変機の手持ち大型銃が、1500メートル級で艦首全体が砲となる砲艦に倍する打撃力を持つ。  4000メートル級旗艦ノプティ・バガニス。大幅に増えた搭載量で多数の小型艦・可変機を搭載したまま、鉄壁の防御力と速度で突撃し、艦載兵器と艦そのものの圧倒的な火力で中枢を破砕……別時空でいうISA(Integrated Synchronizing Attack)さえ可能だ。もちろん情報能力も大幅に増強され、艦隊を率いる仕事も有能にこなす。  2000メートル級主力戦艦、スヴァール・サラン。攻撃・防御・速度・情報・搭載、すべてバランスよく強化されている。  3000メートル級輸送・強襲揚陸艦キルトラ・ケルエール。定評のあった搭載量と頑丈さはさらに高まり、桁外れの速度が加わった。さらに可変機や改良されたクレーンの類により、短時間で膨大な荷物や戦力を積み下ろしできる。戦場でも頼りになるし、平時では最高の船だ。  そして200メートルほどに小型化された斥候艦。その改修は特に徹底的だ。ゼントラーディでもマイクローンでも三人で操縦可能、速く頑丈で整備しやすい。  基本形の能力は最低限……それでも砲艦より火力は上……だが、さまざまな装備を追加できる。連射速度の高い砲、高い索敵能力、荷役・輸送能力など。様々な役割をこなせ、費用も安い、理想的な多目的艦となった。  キルトラ・ケルエールもそうだが、平時に特に役に立つ艦だ。  多数の、A-4スカイホークに似た小型可変機もある。  それを直接、また映像で見た、人の上に立つ者たち。  大半は呆然自失するか、大喜びした。  だが、何人かは、必要な事務処理を概算し、絶叫をこらえていた。  泣き出してしまって、「感泣しているのですな、わかります」といわれた者もいた。  ヤン・ウェンリーが、遠いトランスバール皇国のシヴァ女皇に、巨大獣の丸焼きの前に一人フォークを握る子供の絵を送った、という話を思い出す者もいた。  さらに、 「今後も17日ごとに同じ数の艦船を作るか、または強化自動工廠自体を52日で作るか」  という、頭がおかしくなるような選択肢まで受け取ってしまった。 (数年で、バラヤー帝国総人口より、艦船の数が多くなる) (将棋盤に米粒を、最初はひと粒、次はふた粒、その次は四粒、という話ではないか?) (ちょっと待て……)  指を折り、携帯コンピュータを叩いて震えている者もいた。  キロメートル級の超巨大船が何十隻も進宙して並ぶ、それだけでも圧倒される。3キロメートルは、事実上町のスケールなのだ。  バラヤーと智の全軍人を合わせても、とても動かせるとは思えない……実際にはどれも少人数で動かせるといわれても、信じられるものではない。  現場では、人員不足の悲鳴が響き渡った。  智の軍民も人数はいたが、技術水準の低い人々はほとんど戦力にならない……といっても、ダイアスパーから見ればベータの工科大学学長も智の無筆人足もあまり変わらない。新しく手に入った艦船は技術水準が高いので、より簡単に操作できる。コンピュータによる教育を受けながら、操作訓練を受けることもできる。  ただしさすがに一晩では、知識を頭に入力することはできても経験もないし信頼もできない。艦を任せる士官としての訓練、というか膨大な学科を学び、経験でそれを骨肉にしていなければ、艦を動かすなどできるはずがない。  一人で動かせる、月サイズの、十日で銀河を横断できる艦……わずかなミスや悪意も、惑星破壊級の大惨事になる。  それ以前に、その学ぶべき教科書がない。その技術水準の軍法・艦隊運用マニュアル・民間交通法規自体が、ない。参考にできるものもない。  日露戦争の軍人が湾岸戦争時の米軍兵器をもらっても、軍の組織から法制度から人間集団を制御する言葉にならないノウハウから、要するにまったく対応できないのだ。単発銃が前提、中大隊横一列で行進する軍が、十人前後の分隊で散開し相互支援するアサルトライフルを手に入れたところでなんにもならない。かといって分隊に権限を委譲する現代軍制にするには、読み書きできる人間の絶対数がまったく足りない。  まして船。バラヤーやメガロードは、地球の末裔……スターボード優先主義。だが智やゼントラーディは……右側通行と左側通行の違い。しかもそれが超光速で何次元かもわからない……船と馬車しかなかった世界に、新しく飛行機が加わり……二次元が三次元に増えたとき、交通法規を作る人たちがどれほど苦労したことか。  無人で艦船を動かすこともできるが、その無人艦船に何を命令すればいいかすらわからない。タクシーや運送会社の、通信で運転手に命令する本部にあたるものが、ない。  コーデリアも正宗も未沙も、部下たちも、 (体をふたつと、十年ちょうだい……)  といいたいような仕事を三日でやっつけ、すぐその倍の仕事の雪崩に埋まる。 (これではまた体を壊すな……)  正宗はそう思うこともあった。一人で一国を背負い、二大強国と戦っていた時よりずっと忙しいのだ。 (部下を育てないことは最大の無能)  コーデリアと夫アラールは息を合わせて、そのことに力を注いでいた。  セルギアール総督でもあるアラールが、仕事の間を縫って多くの若者を面接し、仕事を与える。それで伸びた者をコーデリアの元に送り、さらに激務で選別し伸ばす。  もちろん、未熟者に仕事を割り振って、確認してほめたり叱ったり指導したり尻ぬぐいしたりするより、全部自分でやった方が早い……仕事が倍になっているのは、夫婦とも、百も承知だ。 「全面戦争でも、ここまでひどくはないんじゃないかしら?」 「種をまいて、よさそうな苗を送ってるようなもんだ。それもとんでもない促成で」 「ゆっくり育てれば使える子も、何人もつぶしているわね」 「セタガンダからの独立戦争だな、まるで」 「心臓は……?」  アラール・ヴォルコシガンは指揮官の持病である胃痛もひどく、さらに食生活がひどいので心臓も悪い。つい数年前に心臓発作で倒れ、心臓を培養して交換したこともある。 「ダイアスパーから来た医者が、胃も心臓もとんでもないのに取り換えてくれた」 「わたしも、内臓を交換する必要がありそうね」  そう、無理に笑うこともあった。  クルーがいきわたり、訓練もされている数百隻がなんとか即応できる。  正宗自身はある意味人質としてバラヤーに残った。  形式として智王……幼名虎丸も初陣を許され、その後見には軍人であり血筋のいいイワン・ヴォルパトリル、一条輝もいた。  輝は実際の指揮権なし、前線に出るな、といわれて不満を持っていたが、将官の娘である妻未沙に、 「なら、智王はどうなるの?あの子こそ、前線で刀を振り回したいはずよ。お飾りも立派な軍人の仕事です。  安全でラッキー、と思ってるクズなんて、あなたたちが思ってるよりずっと少ないわ。少なくとも父とグローバル総司令は、前線で共に死にたいと唇を噛み破っていたほうよ。  あなたも、前線に飛び出さない自制と、前線で死んでいく部下を思う心をともに持ちなさい。飛び出してもだめ、自分の方が辛いといいわけして冷酷になってもだめ。それが士官よ」  と諭され、 「それでかわいそうだから、とあの子を連れて前線に行くなんて、娘を殺したくなければしないで。未来は智の家臣に、人質として預けたのよ」  と、考えを読まれてしまった。  さらに未沙は、アリス・ヴォルパトリルを通じてイワンに、 (二人を絶対暴走させないで)  と監視も頼んだ。  自分が言ってもいい加減だろうが、母親の命令には絶対に逆らえないことをよく理解して……それほどバラヤー首脳とも親しくなっている。  ダイアスパーの地球に眠っていた戦艦が70隻ほど。200キロメートルに及ぶ超巨大機動要塞2基、50キロメートル級巨大戦艦4隻も含む。  外見は変わらないが中身は大幅に改造された智の戦艦も150隻、百戦錬磨の将兵とともに初陣の王をいただき、久々の戦いにたぎりたっている。  改修され新造されたゼントラーディ艦隊も50隻。  それが、ついに偽装を脱ぎ捨てた飛竜艦隊とともに、智の故地へ、そして五丈へ押し寄せた。 (新五丈を落とすためではなく、助けるためでもない……)  守るべきは、多元宇宙。だが、本当に守るべきは、そして敵は……  若すぎる仔狼と歴戦の勇士は、戦陣の興奮を抑えかねていた。背後から祈る者の辛さは、たとえようもなかった。  ガルマン・ガミラス……新ガミラスを訪れたヤマト。  惑星を持たぬ、巨大艦船の集まりで構成された首都。  何日も観光したいような壮大な眺めも、ろくに見る間もなく誘導を受け、超巨大な新デスラー艦……実質的な首都でもある都市艦のハッチにヤマトが近づく。 「でかいな」 「ゼントラーディの技術もあって、すごいペースで艦が作られているらしい」 「いくつもの艦がつながってできた船のようだな」 「一つ、見慣れないのがあるな……でもでかい」 「あれだけでかければ、もう大都市だよ。何万人も暮らして、行政もできる」  と、艦そのものがいきなり、ものすごい力でつかまれた。 「引っ張られる」  島が目を丸くする。 「このまま向こうの誘導に任せろ。トラクタービームだ」  真田の声に、 「でもそれって、逃げたくても逃げられないってことか」  太田が余計なことを言って、 「外交上の配慮もしてくれ」  と南部にとがめられた。 「ま、楽でいいな」  と、島が操縦桿から手を離して居眠りをするふりをする。 「デスラーも、次々に別時空の技術を使いこなしているんだな」  古代が複雑な表情でいった。  礼をかわし、艦を降りた古代と雪は、意外な再会に目を丸くした。  埠頭に迎えに来てくれたのはデスラーだけでなかった。古代守・サーシャ父子と、ルダ・シャルバートがいたのだ。 「兄さん、ルダさ……マザー・シャルバート」  奇妙な寒気。 (この人たちが出てくるって、とんでもない事態じゃないか?)  と、言葉にならない予感が走ったのだ。 「結婚おめでとう。だが、その一言を言う間も惜しい」  守の目は、完全に軍人の目だった。 「パルパティーン帝国は、事実上全軍でシャルバート星を狙っています」  静かにそう述べるルダ・シャルバートは、一別以来の美しさだ。だが、その雰囲気はまぎれもなく、犯しがたき現人神(あらひとがみ)にほかならなかった。 「技術がないと偽った事情も、今は理解しているよ、古代」  デスラーの表情は清明だ。  進は深く頭を下げ、謝罪した。いいわけはしない。 「ですが、人と人との争いならともかく、アガックとカガックの娘たち、それに〈混沌〉と〈法〉の戦いまでが絡むとなれば……この戦いは無抵抗で殺されればよい、というものではありません。多元宇宙の、あらゆる生命が存在できるか否かにかかわるのです。  激しすぎる嵐のような〈混沌〉のもとでも、風もない氷原のような〈法〉のもとでも、生命は存在できません。生命が存在できるのはその中間、穏やかな光と適度な多様性がある〈天秤〉のもとだけなのです」  と、ルダ。 「わたしも、おかあさまも、予知してしまったの。偽タネローンとして設定されたテレザート星跡に、〈混沌〉の軍勢が押し寄せる、って」  サーシャが辛そうに言う。 「偽物だからやられてもいい、というわけじゃないわ。そこを破られたら、そのままパルパティーン帝国と〈混沌〉が……どちらが上かわからないけど、融合して」 「そうなれば、わがガルマン・ガミラス帝国も滅びる。地球も」  デスラーが強く言う。 「だから、わたしも、ルダさんも、すべての技術をデスラー総統に預けることにしたの」 「だが、私だけでは危ないと思うだろう?ラインハルト皇帝にも、〔UPW〕にも渡せばいい。そうすれば、お互いに抑止となる」  デスラーがあっさりと言い、ヤマトの近くに係留された大型艦を見る。  卵のようにのっぺりした、2000メートル級の艦。  その隣には、先の戦いで使われたイスカンダルの小型戦艦もある。 「シャルバートの技術を積んだ艦です。艦内の工場で複製した一組は、デスラー総統に渡してあります」  シャルバートの言葉は人を打つものがあった。 「ヤマト。同行してください。これから、ローエングラム帝国、そして〔UPW〕にも複製を渡します。今回の戦いには間に合わないかもしれませんが、船そのものが戦力になるでしょう。  そして、その次の戦いに……」  任務の重さがますますとんでもないものになった進は、背骨が折れる思いだった。  急襲を受けているのは、新五丈とガルマン・ガミラス帝国だけではない。 〔UPW〕の、例の時空震以前の六時空(*ギャラクシーエンジェル原作に出てくる時空*)の一つ〈SKIA〉。  そこの星の一つにできたゲートから、以前から蜘蛛型の昆虫様異星人が侵略してきていた。  だが突然、その敵の強さも残虐性も、桁外れに激しくなったのだ。  そちらの時空には地球と人類、ほかにも様々な種族があるという。  また、以前から〈ABSOLUTE〉の引き渡し、〔UPW〕の服従を要求していた、ゼ・バルマリィ帝国……通称バルマーの攻撃を縫って訪れたヒリュウ改が、再会を喜ぶ間もなく別の脅威を訴える。 〈混沌〉に汚染されたバルトールの大軍が、地球すら無視してバルマー帝国に属する、そちらの時空でのテレザート星所在地に猛攻をかけているという……  さらに、銀河パトロール隊が守る、〈EDEN〉のローム星につながる銀河も、ペリー・ローダン率いる太陽系帝国との争いが熱戦になりつつある。 (どうやらボスコーンが侵入しているようだ) (あれは、上位存在によって作られた悪の存在らしい。善の側のローダンたちがどこかにいる)  という話もある。  逆に多くの勢力が、太陽系帝国を狙ってもいる……多元宇宙の至宝、不老不死をもたらす細胞活性装置を求めて。  援軍を出したローエングラム帝国にも、脅威が迫りつつある。  多くの民主主義運動とかかわりつつ、多元宇宙と映像・音楽・通信教育・データ産業の貿易もしているユリアン・ミンツが、その取材から奇妙な陰謀を察知したのだ。  ユリアンは経済面でも有利すぎる位置にいた。目的はオーベルシュタインが与えた課題、トリューニヒトの映画作りだが、それは民主主義運動にも陰謀にも金にも深く広く根を広げた。  取材を通じて知り合ったトリューニヒト派の欲深人脈。もともとトリューニヒト派扱いもされていた。  さらにボリス・コーネフを通じ、フェザーン商人にもつながりがある。 〔UPW〕でも高い地位を得つつある元ヤン艦隊幹部との絆も強い。  外交でも商業でも貢献したフレデリカ・ヤンを通じ、ガルマン・ガミラス帝国からバラヤー帝国にまで糸が伸びている。  メルカッツやフィッシャーは帝国軍の最上層に入った。それでワーレン、ミュラーなど帝国上層部との絆も太くなる。  そしてアレックス・キャゼルヌとミント・ブラマンシュという、人とカネの扱いでは凄腕の教師もいる。厳しいが。  自分がどんなとんでもない金流と人脈の結節点にあるか、今のユリアンは潔癖ゆえに見ることを拒むことはせず、存分に利用した。  欲深い者にはカネを、チャンスが欲しいものには人脈を与えることで、並行時空の映像コンテンツという膨大な金脈をつかみ、破綻なく使いこなせるようになった。  そしてその情報は、対テロにおいてかなり重視されてもいる。  帝国も、対テロには注意を払っている。  ラインハルトは地球教対策として、こう言った…… 「地球教はもう、その根本から壊れている。  唯一の人類の故郷と奴らは言う。愚かな……  ヤマトの地球。  バラヤー帝国の人々の故郷である地球。  デビルーク・アース。  プリンツェッシン・クリスの世界にも地球はある。  銀河パトロール隊の本拠も地球と聞く。  さらにその向こう、太陽系帝国もまたテラ、地球を故郷とする。  百世界も、遠くの緑のコロニー防衛軍も、地球が故郷だそうな。  かのパルパティーンとやらの帝国のかなたに見つかった〈惑星連邦〉も、中心は地球だ。  どれも、同じ大きさ、公転や自転、大陸配置。ある時点までそれぞれの人類の歴史も同じ、同じ遺伝子を持つ。  どの地球が、唯一だというのだ?まして神聖など笑止」  そして旅の間に収集したデビルーク・アース、ワームホール・ネクサスの地球、そしてヤマト地球それぞれの、多数の映像コンテンツを銀河中に流した。  要するに、「地球大紀行」の類を。  地球教徒にとってそれは、脳天をハンマーで殴られるに等しかった。  だが、ド・ヴィリエはそれを逆に利用しようとした。  多元宇宙、また超技術と公平な統治で急速に発展する新王朝という、現実を認めたくない人々に訴えたのだ。  生存。向上。公平。新しい仕事を学び新天地に行けば豊かになれる。失敗しても飢え死にはしない。  しかし、人はパンのみにて生きるにあらず……古い仕事を捨てるのはつらく、飢え死にしないだけでは満足できない人は、いた。人は理性の動物ではないのだ。  旧帝国の貴族。旧同盟の腐敗政治家。古い利権にすがる、ラインハルトに言わせれば寄生虫ども。  彼らにはどうしても不満があった。  そしてその不満は、現実そのものを拒絶することでしか正当化できぬものだった。  多元宇宙という現実を受け入れれば、ラインハルトが与える自由のもとで向上するほか、選択肢がないのは自明だった。  それをしたくないなら、現実そのものを拒絶するよりほかにない。信じたいことを信じ、見たいものを見るよりほかにない。  ド・ヴィリエはその逃げ道を与え、そこに逃げ込む者も多かったのだ。  その逃げた人間たちに、ボスコーンは無尽蔵に戦力を与え、蜂起の準備をさせた。  その戦力には、〈混沌〉の罠が仕込まれていた。  ボスコーン……エッドア人と〈混沌〉、どちらが優位にあるのかは、アリシア人すら知らぬことだった。 〈銀河戦国群雄伝ライ/時空の結合より2年8カ月〉  練は奇妙な動きをしていた。 〈ファウンデーション〉の、無政府状態の時空を攻め、そして世界連邦の星の一つを蹂躙し……突然、羅候は軍を返し、五丈に襲いかかってきた。  どれほど凶暴な軍でも、勝利が続き占領地から富を得ようとすれば、どうしても生き残りを奴隷としてしまう。奴隷とした女も、共に暮らし子が産まれれば情も湧く。  二年に及ぶ侵略、侵略者の側も変化なしにはいられないのだ。  モンゴル帝国はそれを恐れ、宮殿を作らず草原のテントで暮らそうとしたが、結局は都の誘惑に呑みこまれた。  旧約聖書にも、皆殺しの神命に従わず罰を受けた者がいる。 〈世界連邦〉の境界近くにある星で、差し出された奴隷の中にいた、恐ろしく痩せた奇妙な芸人……そのヴィジフォンと曲芸は、最前線に出ていた羅候に献上されるほどのものだった。  だが、その芸人はいつしか消えていた。彼の演奏、そのあとさきを覚えている者はいない。  歌が気に入らぬと猛獣の檻に落とされて食われ、煙突の排気に放りこまれて蒸発した捕虜は、数えるのもばからしい。誰も関心すら持たないことだ。  そのとき、姜子昌は新五丈に攻め入る準備をしていて、別行動をとっていた。のちに彼は、それを痛恨の思いで思い返すことになる。 「この時空は、今はここまでだ。変なのも入ってきているしな。  五丈を攻め落とし、心理歴史学を手に入れるんだ!」  羅候の叫びに、特に武官たちが喜びの雄たけびを上げる。むろん、心理歴史学など知らないで。  ヒトデと接触している艦隊の、多くの犠牲と徒労感もある。相手は人間ではなく、食欲だけのテレポーター。対抗のしようもない。 「心理歴史学など儒者の戯言です、今は」  姜子昌が諫言しようとするが、羅候は激しい怒りを叩きつけた。 「黙れ!誰が主だ」  親友でありながら忠臣でもある。  それがどれほど……言葉にできぬ厄介事か。五丈の大覚屋師真も、今はなきジークフリード・キルヒアイスも、知っている。後者は命を捧げ、前者も常に族滅腰断の覚悟はある。  アレクサンドル・ビュコックは死に際、ラインハルトに、 (専制君主に、友はない……)  と伝えた。ラインハルトは言われるまでもなく、胸の風穴とともに知っていることだが。  オーベルシュタインは、ラインハルトに嫌われることを選び、そのジレンマを回避している。  姜子昌は、忠臣であることを選ぶほかなかったのだ。羅候が聞く耳を持たなくなった今。かすかな疑いは、抑えつけた。考えないことにした。考えてしまえば、すべきことが重大すぎるのだ。  羅候は奇妙にも姜子昌を遠ざけ、竜緒らの言にも耳を傾けなくなり、武断のみの将を愛するように変化していった。  そして、炎の激しさで五丈に攻めこんでいった。  五丈王の竜我雷は、同盟国である西羌を助けるべく出陣していた。  そこに、報告がなだれ落ちる。 「わけがわからないことになったな。あの毛玉どもに、羅候に……」 「ええ」  林則嘉と大覚屋師真が目を見合わせ、ため息をつく。 「どこであんな艦隊を手に入れたんだろうな」 「玄偉は、もともと妖魔みたいなもんだって話だがなあ」  星々のない、空虚な方面から奇妙な艦隊が攻め寄せてきた。  掲げる旗は、玄偉。五丈の母体、比紀弾正の四天王と呼ばれた男だ。弾正の死後、同じく四天王であった骸羅が後継の座を奪った折に一度は斬られたとされる。だが斬られたのは影武者であり、偽帝討伐に起った竜我雷に先んじて骸羅を討ち、雷と対立し、妖術を用いて消え失せた。  四天王時代持っていた軍は解体され、一兵もないはずの彼。だが現実に艦隊がある。  新五丈全艦隊に近い数。しかもどの艦も一回り大きく見える。  兵たちが奇妙に表情に乏しいことも、報告される。 「さて、どうする?」 「国をとった時と同じだな。できることを、確実に。失敗は許されない」  骸羅を討った雷たちは、暴政に破綻した国に愕然とした。だが行政官としても優れる師真は、大風呂敷を広げず優先順位をつけ、民の生活から的確に国の再建を進めた。それによって民の信頼を得たのだ。 「ただでさえ少ない軍を三分するのは愚行だ」  師真の言葉は恐ろしい意味を持つ。残りの二つには最低限の軍しか送らない、見捨てるということだ。 「並行時空からの援軍も考えられる。あてにするのは愚かだが。〔UPW〕は、一つの時空内での争いには干渉しない、だが別時空からの侵略は止める、だったな」 「つまり、毛玉との戦いには手を貸してくれる、よな?」  雷の視線に、違う服装の男が身をすくませる。麻薬商人狩りで残っている、レンズマンだ。並行時空とも即時通信が可能な、生きた電話でもある。 「はい、援軍は行動を開始しています。先遣隊としてリプシオール級戦艦2隻、ザーフ級戦艦2隻、バーメル級巡洋艦8隻、スパード級駆逐艦14隻、大型輸送艦2隻。2日以内にこちらに到着できます」 (タクト・マイヤーズ……逐次投入をするバカなのか?太助の報告が正しければ、万単位のはずだ)  師真は一瞬思ったが、 (ああ、素早く動かせるのを先行させて情報収集か。リプシオール級は最新と聞く、少数精鋭だな。最強戦力のルクシオール級は温存か?)  思い直した。  太助らの調査から、〔UPW〕の戦力もかなり把握している。新五丈は情報収集をきわめて重んじる。 「よし。毛玉どもは〔UPW〕と項武に任せる。玄偉は孟閣を中心に足止め。オレの本隊は練を迎撃する」 「おうよ」 「はっ」  方針は成った。あとは実行するだけである。  くろがねの艦が方向転換し、慣れ親しんだ敵に向かう。  そして雷は、異邦からの援軍を待ち、情報分析を続けた。  斉王都がある、五丈の中枢を攻撃してきた玄偉艦隊を前に、孟閣を中心とした守備軍は必死の防御戦を続けていた。 「くそう……」  孟閣軍は、豊富な実戦経験から冷静に現実を見ていた。 「まともにやって勝てる相手じゃない、敵の足を遅らせるんだ!」  数が少なすぎるが、厳しい訓練で統制がとれた五丈軍は善戦していた。  突出し、砲撃し、反撃される前に方向転換で抜ける。  敵が追おうとすれば、そこに第二の戦列がきていて砲弾をぶちこむ。その間に第一陣は抜け、反転して補給を受け、再び前進の速度を得る。  攻撃力そのものは向上していた。〔UPW〕からの交易で手に入れた化粧品の一つが、五丈原産の樹脂に混ぜると強力な爆薬になるのが判明した……半ば事故で。  それで、徹甲榴弾の威力は4倍近くになっている。  また、〔UPW〕から輸入した通信機能がついた携帯ゲーム機も、通信統制を大幅に高めて戦力を増している。シミュレーションゲームのエディットモードで地図を含めて行動を指定し訓練を効率化し、カードバトルゲームで暗号化した命令を出し、計算教育ゲームで下級士官の教育水準を高めた。ほかにも用途は次々と見つけ出された。  五丈から〔UPW〕には、刀や革武具、書画、手作りの陶器、かすり苧麻布などが高く売れている。  猛訓練と実戦経験。たたき上げの五丈兵は、かなり下の方の兵でも白兵戦だけでなく大砲・機関、操艦も手広くできる。  新兵も徹底的に教育する。それは除隊後も技術水準・生活水準を高め国力を増す、と林が強く勧めたことだ。 「竜王陛下は必ず助けに来る!希望を持って戦い続けろ!」  激しい叫びが何度も、疲れた将兵を鼓舞する。  武王都。  旧都で、骸羅の暴政と遷都で荒れてはいるが、銀河の要衝である。  守る鄭衆は、敵の大軍におびえて降伏を口にした。  そこに、一人の衛兵が口を開いた。もとより死も覚悟の上で。 「この武王都は交通の要衝。竜王陛下が母と慕う狼刃将軍の墓所、聖地ともいうべき場です。救援は必ずあります」 「だが、今この時、このわずかな軍勢でどう、あの大軍を防ぐというのだ!」  晏石は衛兵の身分で、雲の上の将の怒りを静かに受け止めた。 「玄偉は智謀の将、敵城を戦わずに落とすのを得意としていました。  それがしが玄偉ならば何よりうれしいのは、こちらが内紛の上に内通することです。それを餌にしておびき寄せ、酒と宝物を。  そして敵を青稜関、巨大水惑星の環と衛星が作る閉所にとどめるのです。あそこはもとより風光明媚の地としても知られます。  酒には強い蒸留酒を混ぜ、援軍の到着を待って、酒を運ぶといって油を積み火船を送れば閉所での火事となります」  主君と敵の心理生理、天文地理をも読み切った、見事な理路。  怒りに流されず耳を傾け、聞きいれた鄭衆も見事だった。  偽りの内紛と内通の知らせに、かなりの数の敵艦が押し寄せてきた。  そこにいたのは、古く頭の固い、使えない貴族や不満ばかりたれる悪党、だがその多くは半ば人間を失ったよう。ある者は肉体の一部が肥大し、ある者は奇妙な顔色をし、ある者はわけのわからない生物を表面に寄生させている。  だがそれでも、欲望は以前より激しく、酒と宝物によだれをたらして食いついた。 〔UPW〕との交易で得た品の一つ、アルコール95%に及ぶ高濃度の蒸留酒を混ぜた酒は、一日、また一日と時を稼いだ。  稼いだ時は報われた。  一度目は失望に終わったが。 「やっと救援だ!」 「いえ、その……智の旗なんですが」  孟閣軍はパニックになりかけた。 「おい五丈軍、味方だ!智の趙晋だ!正宗さまじゃない紅玉さまのご命令で、新五丈を助けよと」 「予もいるぞ。幼名は虎丸、正式に元服し、正宗号も継いだ!」  若すぎる男子の姿に、五丈艦隊は驚きを隠せなった。 「われら、智と連合しているバラヤー艦隊だ」  先行して到着したのは、智艦隊60隻と、超光速に改装した大型バラヤー戦艦が7隻。メガロード航空隊を乗せたダイアスパー艦一隻と、10隻少々の飛竜艦隊も混じる。  残る主力はゲート近くで隊形を整え、補給を受けているところだ。  超巨大艦は、それ自体の速度がいくら速くても、そんなに早く動けるものではない。 「なぜ智が」 「そう聞きたいのはこっちだ。紅玉さまの命令なんだ、これは必要だと」  趙晋が苦々しげに言う。 「ヴォルの誇りを見せるためだ!敵はどこだ」  ヴォルたちはたぎりきっている。 「まあ……」孟閣は首を振り、気持ちを入れ替えた。 (智とも何度も戦っているが、向こうもそれはお互いさまだろう。ありがたい、それだけだ) 「感謝する」  と、玄偉の艦隊を指し、情報を送る。  驚いたのが、援軍のスピードだ。とんでもない速度で突進し、かなり離れたところから射撃を始めている。  それがしっかり命中するのだ。 「艦の速度も、砲の威力・射程・連射速度も7倍なのだ!」 「われらのスクリーンは、通常のミサイルやレーザーなど通しはしない」  確かに、強い。知っている智の艦隊より、はるかに。  だが、エリ・クインのすさまじさを見ている将兵は、わずかな疑問を持った。 (あの女傭兵は、あんなものではなかった……)  このことである。  だが、勇猛でうれしい味方には違いない。 「援軍に笑われるな!」 「智の誇りを!」 「ヴォルの名を!」  激しい名誉欲、敵を滅ぼしたい望み。  孟閣の艦隊は日ごろの猛訓練で、かろうじて艦隊の体はなし、そのために少し遅れている。わずかに、飛竜の艦隊も遅れる。  それが命運を分けた。  従来の戦闘速度の5倍で、鋭利な艦首衝角が敵艦にぶち当たる。普通ならぶつかった自艦が粉砕され、急減速で乗員も潰れるところだ……だが桁外れの船体強度と人工重力装置がある。  もちろん、敵は圧倒的な運動エネルギーでものすごいことになる。前方が強烈な衝撃で爆発するように粉砕され、後半も引き裂かれる。  血に飢えた兵が乗り移り、激しい戦いを始めた。  バラヤー艦隊も激しく敵に襲いかかる。敵の砲撃をスクリーンで防ぎ、従来よりはるかに長い重力内破槍でぶち抜き、兵員を送る。神経破壊銃、プラズマ・アーク銃、ニードルグレネードで撃ちまくり、殺戮に酔う。 (おかしい)  イワン・ヴォルパトリルは嫌な予感がした。とある親戚のせいで、彼は嫌な予感にはやたらと敏感なのだ。  そして孟閣も、歴戦の勘からわずかな不審を感じていた。  だが、殺戮と勝利に酔う艦隊は、次々と数に勝る敵に襲いかかり、隊列も何もなく艦と艦の混戦、泥沼の白兵戦を繰り広げている……  輝は飛び出て戦いたくて仕方がないのを、イワンが止めていた。  そして血まみれの兵が艦に戻る。 「手ごたえのない!」 「勝利は確実だ!」 「見たか、新兵器などいらぬ。この刀と闘志さえあればよい!」  そう叫んでいる将たちは、コンピュータの警告シグナルなど見てもいない。  そして足元の、自分の鎧から垂れる血だまりが、静かに動き出すのも見ていない。  突然。  血だまりが、ポンと飛んで将の顔を覆い、口鼻をふさぐ。  占領したはずの敵艦で、倒したはずの敵兵が動き出し、倒した時とは比較にならぬ力で、斬られても刺されても構わず暴れ始める。 「ああ」  すべての通信が、恐怖の悲鳴に満たされる。 「な、なんだなんだ、ひるむな、戦え!」  将の叫び声も届かない。最前線は混戦で、ほとんど統制も取れていないのだ。 「罠か……あの艦隊は、アンコウの、魚のふりをした釣り針でしかなかったんだ!人間を引き寄せるために、人間の艦隊の姿をしていたのか!」  孟閣が叫び、かろうじてとれていた統制を利用して艦隊を引かせ、遠距離射撃に切り替えた。  だが、戦線はもはや地獄……〈混沌〉そのものと化していた。 「あんな、あんな化け物に斉王都を蹂躙されてはならん!戦え!」  そう叫ぶ五丈軍も絶望していた。  おぞましいことに、敵と戦っていた五丈も智もバラヤーも、将兵が次々に艦そのものと融合し、巨大な怪物となって味方に牙をむきだしたのだ。 「うおおおおおっ!」  その中で、激しく戦い続けるライトニング3の姿があった。  動く血だまりに追いつかれる直前、輝は脱出ボタンを叩き、席ごと艦橋に直結している可変機に乗った。イワンが智王を抱え、スピードと防御を重視した脱出艇に。  イワンはスピード狂だ。そういう年ごろのとき、マイルズ・ヴォルコシガンと危険運転で競い合ったものだ。だからフライヤーと操縦系が似た、だが速度は何十倍もある脱出艇で、常人には思いも及ばない機動ができる。  即座に、輝の部下三機も合流した。 「脱出艇を守れ!」  と輝が命じ、襲ってくる敵に抵抗を続ける。四機編隊、リミッターを解除し、両腕からマクロスキャノンに匹敵する威力の砲を放つ。  それに四隻ずつ巨艦が消し飛ぶが、それでも数にまさる玄偉の艦隊は押し包もうとする。  艦隊、というのは適切だろうか。いまや宇宙を駆ける、奇妙な巨大生物の群れといった方が正しい。  自在に形を変えて動き回るスライムもいた。  雪の結晶のようななにかもいた。  長い体のいたるところから長い触手をはやした怪物もあった。  怪物たちに囲まれ、一機また一機と呑みこまれるライトニング。 「ばかやろう、無理するな!」  輝が叫ぶが、 「命令違反常習犯の命令は聞けませんねえ?その坊やが死んだら未来ちゃんの命もないんだ」 「そうそう……ぐふ……今だから言いますけどねえ、オレはロリコぐぇっ!」 「無理はしませんよ、一秒でも生き延びて戦い抜いてやる」 「あ……ああ……」  そこに十隻ほどの小艦隊と、一隻のダイアスパー艦が襲いかかった。メガロード軍の艦だ。 「全制限装置解除!全力攻勢に移る。計算機、敵を分析して、最適の攻撃を選択してくれ」  飛竜の声とともに、智の標準巡洋艦が変形し、分厚いスクリーンに包まれる。 「全機出撃!リミッター解除」  何十というライトニング3が飛び立つ。  そのすべてが自力フォールドし、脱出艇と隊長機を抱え、戻る。  多数の小さい結晶を置き土産にして。  それに食いついた怪物艦たちは、奇妙な悲鳴を上げた。  表面が結晶と化し、そして全体に結晶化が広がり……そして突然、大爆発したのだ。  さらに飛竜艦隊は、まだ何天文単位も離れているのに、砲塔を動かした。  砲は反動に後退しているが、砲口炎は出ていない。いや、砲口が消えている。  ……巨大化し苦悶する趙晋はじめ将兵の額に、突然虚空から大砲の先端が出現し突きつけられた。  炎を吐く。  大穴が開いた。  大したダメージではなさそうだ。  砲口が消え失せる。  だが数秒後……その穴の奥で、何かがうごめき始めた。  黒い炎が噴き出す。  大量の膿があふれる。  黒い死。艦の大きさの巨大な生物が、激しくのたうち腐り果てていく。重い病で悶え死ぬ十日間を、数時間に短縮するように。 『敵は〈混沌〉、エントロピーの怪物を中心に人間の悪意や艦船そのものが融合したもの。その融合副産物で高速繁殖して超強アルカリを分泌する、古細菌と極微小自己増殖機械の融合体を放ちました』  飛竜の艦で、冷淡な声が解説した。 「任せる。敵を滅ぼせ」 『イエス、マーム』  冷徹な命令、機械音声の無感情な応答。飛竜艦隊が次々と、無声の砲撃を始める。  多様な……つい今しがた智・バラヤー連合軍を呑みこみ取りこんだ敵は、その敵に合わせた弾を撃ち込まれ、内部から次々に崩壊し崩れていった。  結晶は正確な打撃で粉砕される。スライムは内部でとてつもない数の線虫が繁殖し、破裂……その線虫は別のスライムに感染し、別の化け物にも襲いかかる。  その攻撃は、〈混沌〉より恐ろしいものでさえあった。  かろうじて逃れている孟閣艦隊の艦船は、嘔吐の海になっていた。  それに追いつこうとする、汚水の洪水のような〈混沌〉に数十機のライトニング3が立ちふさがり、一斉に両腕から砲撃を放った。  マクロスの主砲に匹敵する熱衝撃砲と、ミニブラックホールが次々と敵をえぐり、呑みこんでいく。  武王都にも大型艦が救援に着いた。  同時に、人間であった欲の怪物たちが油を積んだ火船に焼かれる。  遠くに待機していた、引っかからなかった敵も、斉王都で見かけたよりおぞましい本性をあらわにした。  普段見る生物の論理とは全く異なる、想像を絶する姿だった。  高貴薬にセミから生えるキノコがあるが、まるでそのように戦艦が変形して腐り、そこから内臓のように不気味な何かが屹立し、おぞましい色の液をまき散らす。  鉱物・金属・動物・植物の区別がない、すさまじい存在だ。 「〈混沌〉……」  智者たちは、そういった。  惑星サイズのダイアスパー艦は、怪物に容赦ない攻撃をかけた。  先に小型無人機を飛ばして膨大な情報を収集し、敵に最適な生物化学ナノマシン兵器を瞬時に合成する超技術。  敵も、人間ならぬ力、現実の理(ことわり)を越える存在、おぞましい力で反撃してくる。しかも尽きる気配もない。  ベア=カウ族に襲われる西羌に、信じられないほど早く〔UPW〕軍の援軍が来た。 〔UPW〕もあちこちに戦線を抱え、ごく少数の先遣隊のみ。  それでも、雷はあつく感謝してから六紋海に向かった。  援軍を率いるのは元ムーンエンジェル隊の烏丸ちとせ。  元同盟少佐スーン・スール……元の名はスーン・スールズカリッターがついている。  パイロットとしてロゼル・マティウスら精鋭もいる。  ベア=カウ族の巨大戦艦と、五丈・西羌の連合艦隊が対峙している。 「竜我雷だ。援軍に感謝する」  覇王からの通信に、ちとせは思わず圧倒されかかった。 「〔UPW〕の烏丸ちとせです。時空間の侵略を防ぐのが〔UPW〕の方針です。  ただし先に交渉をさせてください」 「わかった。任せた」  と、雷は素早く主力を六紋海に向かわせる。  ちとせは軽く息を整えて仕事にかかる。  自らのリプシオール級戦艦を前進させ、 「ラウールさん」  グレー・レンズマンが軽くうなずく。 「前方スクリーン最大。あらゆる波長で、休戦・友好、停戦条件を求めるメッセージを。攻撃されたら反撃できるよう、無人戦闘機も準備しなさい」  人数は最小限の半自動艦が鋭い加速でベア=カウ族の巨大戦艦に肉薄する。  もちろん、猛烈な攻撃が撃ち込まれるが、スクリーンを抜くことはできない。  ひたすら敵の攻撃に耐えつつ、ベア=カウ艦の兵器とエンジンを破壊し、交渉しようとする。  言語の問題はない、レンズマンがいるのだ。  だが、報告は芳しくなかった。 「だめですね。遺伝子によるプログラミングが非常に強い。単純なロボットのようです。  ひたすら自分たちと、自分たちが許す生物以外、すべて捕食者だから皆殺しにして土地を奪え……その命令、感情が圧倒的に強い。  自爆も辞さない狂信者と、本能で動く昆虫の中間といえばいいでしょうか。  どうやっても交渉はできません」 「せめて侵略を止めることは?」 「わずかな合理性はあります。攻めた軍が何度も全滅したら、侵攻を止めて妥協するかもしれません」 「なら、そうしましょう」  ちとせの言葉にスーン・スールがうなずき、全面攻勢が始まる。 〔UPW〕の艦隊は、トランスバール皇国軍を母体としている。  それに〈黒き月〉、ヴァル・ファスク、そして〈NEUE〉のナノマシンや魔法の技術、解析できた範囲だがウィル艦隊の技術も加わっている。  さらに時空の結合以来、ほかの時空からの技術流入もある。  名前こそ、機密保持のために従来の皇国軍艦のものだが、別物だ。どの艦にも、両脇に大きな筒がついているように見える。  エンジンは従来のクロノストリングエンジンに加え、レンズマンからバーゲンホルムと、(本来はボスコーンの)近くの恒星のエネルギーを受け取るシステムを手に入れた。  さらに、両脇の筒……ヤマトからイスカンダル式波動エンジンの技術を手に入れ、改良して大量生産した、160メートルの小型無人艦である。  ついでに言えば、ヤマト式の小型無人艦とは、完全には一体化していない。柔軟なホースと牽引・圧縮ビームでつながっているだけ……噴射方向を変えることができ、高い機動性につながる。  エネルギーも何百倍にもなっているし、推進剤も必要としていない。  しかもバーゲンホルムにより、桁外れの速度で、しかも重力が不安定な場所での超光速航行も可能だ。  攻撃は波動砲とショックカノンが主となる。ショックカノンは従来のレーザーやレールガンより大きいエネルギーを叩きつけられるし、実弾兵器も発射可能だ。  そして分子破壊砲(リトル・ドクター)……惑星、要塞、接近しすぎている艦隊、すべて光速の連鎖反応で分子のつながりを断たれ、完全に破壊される。  波動砲に匹敵するクロノ・ブレイク・キャノンもかなり小型化され、リプシオール級に搭載されている。  特筆すべきなのが、多くの艦に積まれている魔法兵器。それは物理攻撃が通用しない相手にも有効だ。  速度が速く、自分を仮想敵とすれば攻撃力が強すぎるので防御は重視されていない。が、バラヤーから手に入れたスクリーンはレーザー・ミサイルとも事実上完全に防ぐ。  加えてネガティブ・クロノ・フィールドを瞬間的に、特定の方向にだけ張ることもできる。逆位相相殺のリスクもあるが、どんな攻撃も別時空に流してしまう絶対防御だ。  バーゲンホルムで無慣性状態になることも、多くの攻撃を無効にする。  内部のコンピュータも恐ろしい水準だ。  アンシブルにより光速の壁さえ打破され、クリス・ロングナイフがもたらしたネリーの技術が加わる。  さらに三種族の技術も、〈青き月〉〈白き月〉が解析できた範囲で加わっている。  どの艦も、12メートルほどの小型無人戦闘機を積んでいる。戦艦で20機ほど。  ベースはX-ウィングだが複雑な変形機構はなく、ラグビーボールのような形だ。  紋章機の圧倒的な戦力と比べれば、そんな小型機は無力……そう思う者もいるだろう。だが、一種のテストとして、必要十分な機能の無人機が試されることになった。  クロノストリング・エンジンは一本も積めない。だが、バーゲンホルムとハイパードライブがあって超光速航行可能、波動魚雷を4基と分子破壊砲を搭載している。あとは自衛用の機銃だけ。  要塞どころか惑星すら破壊でき、密集した艦隊も一掃できる分子破壊砲がある以上、攻撃力は十分とされた。  何よりも極超光速と、通常状態での高機動性がある。  無人なので失っても惜しくないし、小さいので安価ですぐたくさん作れる。  むろん、艦そのものが高速で接近し、多数のミサイルをばらまいてもそれほど変わらない。だが危険なところを攻撃したり偵察したりするのに、高価な艦を使いたくない局面もある。  次々と、巨大要塞が分子破壊砲で破壊されていく。  だが、ベア=カウ族はとにかく数が多く、圧倒的な数の巨大有人ミサイルで攻撃を続ける。  それが次々とショックカノンに撃墜され、弾幕を抜けて艦に迫り……標的となった艦は瞬間移動と思える速度でかわし、数秒後には元の場所に戻る。  羅候との対決にはやる雷は、練軍にふと違和感を感じ、探りを入れてみた。  本来なら殺戮で手間取るはずの南京楼にも、ほとんど時間をかけていない。まるで狂ったように、六紋海の、ニセ心理歴史学研究所に向かっている。  ベア=カウ族との戦いで手に入れた巨大艦などは隠したまま、前哨戦を始める。 「おかしい」  何度も雷はそういいながら、丁寧に艦隊を動かす。  数と物量に勝る練が相手だが、何とか総崩れは免れる。  従来の艦砲が通用しない帝虎級巨大艦だが、五丈の炸薬強化と、昔の要塞砲を使うことで打撃を与えることはできるようになっている。  そして旗艦同士の接近戦となり、大将同士の一騎打ちにもなる……だが、雷は一合剣を交えて驚き、身を引いた。  雷の怒りの表情は、誰も直視できないほどだった。  一度引いた五丈軍は、六紋海の複雑な地形に練軍を引き込んだ。  そこで雷は奇妙な命令をした。 「敵が鶴翼でこちらを包囲するよう仕向け、その背後から敵旗艦に奇襲を?」  林が首をひねる。 「こちらには、毛玉から奪った艦がある。桁外れの速さがあるんだ」 「確かに、敵から見れば正統派の用兵でこちらを殲滅できる機会、食いつくな……待て、敵が机上でしか兵法をやっていないバカだっていう前提だ。カンで気づかれちまったら終わるぞ」  師真が慌てて止めた。 「ああ、そうだ。羅候は、今別人なんだ。あいつだけどあいつじゃない……」  雷の意味不明の言葉に、師真は苦々しげに考えこんだ。 「確かにお前は、正宗の場所をかぎ当てたり、合理じゃはかれないことをやってる……ああ、俺たちみんな、お前に賭けたんだ。お前がそうだと言うんなら、命を賭けてやるさ」 「ああ、ありがとな。  この戦は、いつも以上に統制が命になる。わずかなミスが全滅に直結することを忘れるな」 「はっ!」  諸将の声とともに、くろがねの巨艦が次々と動く。  敵が追い詰めようとする動きに、わざとミスをして追い詰められる。  総大将の雷が、流れ矢に傷ついたように甲板から落ち、姿が見えなくなる……五丈軍の士気は下がり、潰走すれすれで簡単な罠にかかり、方向を変える。  六つの星が至近距離で交わる美しき地獄、背後には巨大な濁流が荒れ狂う地獄に、五丈軍は追い詰められた。  練軍は整然とした鶴翼で囲み、要所を補強する帝虎級が動く鉄壁のように逃げ道をふさぐ。  どう見ても絶体絶命だ。 「あとはないぞ。戦え!水で死ぬか、鉄で死ぬかじゃ!男なら鉄で死ねぇ!」  項焉の叫びとともに、死の恐怖だけで絶望的な抵抗が始まる。  その乱戦の中、信じられない速さで敵味方を抜ける一隻の小型艦に、気づく者はなかった。  遠ざけられたとはいえ姜子昌がいる。魚鳥目もある。そしてふんだんな兵力がある。  伏兵が隠れられる場所は、徹底的に探索されていた。  だがその岩場は、遠すぎた。  帝虎すら小さく見える超巨大艦が、目を覚ます。その表面はベア=カウ族から奪われた時とは全く違う、黒いハリネズミのような姿になっていた。  人間には低すぎる天井や操作室。いくらマニュアルをもらっていても、操作は難しい。  燃料電池が咆哮し、慣性補正装置の限界が近づき船殻がきしむ。  0.2光速……0.4光速……  すさまじい加速が続く。星々がゆがむ。 「0.7光速」 「加速やめ。撃て、鉄をぶちまけろーっ!」  広大な艦表面に強引に積んだ、とんでもない数の機銃や、釘を詰めた大砲が無数の鉄粒をぶちまける。針路とは垂直方向に。 「弾切れです」 「こちらも」 「敵艦隊まで、あと……」 「撃ちかたやめ、減速開始」  慣性補正装置に負担がかかる。  いくら巨大であっても、0.5光速の艦に反応できる者などいなかった。  止まって見えるような敵艦隊の、わずかな隙間に巨艦が減速しつつ滑りこむ。  鉄の衣が先に、等速度運動をした。  銃弾の速度など、光速に近い速度……毎秒何万キロメートルに比べれば止まって見える。弾丸からみれば横向きに0.7光速で飛び、練艦隊を襲ったのだ。  横一列で並んで包囲している歩兵隊の、横から散弾を、大砲でぶっぱなしたようなものだ。  無敵を誇る帝虎級も含め、どの艦も何にやられたのか分からなかった。  分厚い装甲、普通なら蚊でも刺したかという威力の小銃弾……それが、核弾頭以上の爆発となり、装甲もその内部も深く切り裂く。  弾薬は誘爆し、パニックはパニックを呼ぶ。 「いけえっ!おれは元気だ!」  雷の絶叫は、輸入品の通信機を通じて五丈艦に響き渡った。  背水の戦いを続けていた兵は奮い立った。  練軍の混乱は倍増した。  混乱は、練旗艦をも露出させた。  必死の減速…… 「ふとんに体を押しつけろ」  命令が響く。  ハッチ近くで、大量のふとんに勇士たちが身をゆだねる。  すさまじい衝撃!  常識を外れた速度での激突。  両軍とも、衝撃で死んだ者も少なくなかった。  ベア=カウ族の巨大戦艦も、帝虎も、大きくひしゃげていた。  血を吐きながら雷は立ち上がり、あえて愛刀ではなく、ベア=カウ族から奪い人間向けに改造した機関銃を手にする。  衝撃に死にかけてる敵兵をほとんど無視して、ひたすら艦橋に走る。  崩れかけていた艦橋に飛びこむと、雷は撃ち尽くした銃を捨て、刀を抜いた。 「羅候!」 「竜……」  いつもの、若虎のような、白熱した鋼のような、はつらつした激しい怒りとは違う、ぼうっとした反応。 「お前は何のために攻めてきた」 「心理……歴史学、ああぅっ」  羅候が苦悶しつつ突きかかる、その剣を雷の刀が叩き落す。 「じゃま者は殺す、殺す」 「馬鹿野郎!」  左手に刀を持った雷の鉄拳が、容赦なく羅候を吹き飛ばした。 「おまえが、そんなわけのわからないもののために戦うやつか?お前が求めるのは天下だろ!」  胸ぐらをつかみ、炎のような目が曇った目を貫く。 「あ、ああ……心理歴史学、み、」 「み……ミュールか?」  雷の声は、鋼鉄の固さと冷たさに変わっていた。 「ミュール……さまに、心理歴史学を」  刀の柄頭が振り下ろされ、羅候が倒れ伏した。  反応もできなかった姜子昌が、初めて状況に気づいた。 「竜我雷……あ、操られていたのか?わが王が」 「おまえら、なにをやってるんだ!気づかなかったのか?勇気がなかったのか。それでも忠臣か!」  雷の厳しい告発。 「……ああ。なかった。反逆の汚名を着る勇気が。医者に、診せる勇気が」  姜子昌が突然土下座し、激しく頭を鋼鉄の床に叩きつけた。何度も、何度も。 「頼む……竜我雷……お願い申し上げる。どうか、どうか……わが主を、正気に……」 「頼まれなくてもやるよ」  雷は平然と答え、羅候を縛り上げて担いだ。 「操られているふりを続けろ。両方の犠牲が最小になるよう。そっちの影武者に、これを使わせればいい。これで連絡しろ」  雷が姜子昌に渡したのは、〔UPW〕では普通に使われている、外見を似せるための装置と、小型の通信機だ。  雷の厳しい目に、額から血を流す姜子昌は打たれたように目を伏せ、死力をしぼって見返した。 「は……」  戦いは終わらず、変化した。  圧倒的に多い練軍、奇妙な攻撃に混乱したとはいえ戦力は大きい。  それが、姜子昌の命令によって軍を引き、両軍とも地形を活かした、ちょうど塹壕戦のような状態を作って対峙を続けた。  動いた方がやられる、動きがない、犠牲者もほとんどいない戦いに……  だが、激しい混戦は奇妙なことも起こしていた。  妊婦の適度な運動と称し、前線で戦っていた練皇后・邑峻が捕虜になったのである。  その彼女も、夫の変化を心配していた。  引き分けにも見えるが、実質は勝利している竜我雷は、奇妙な行動をとった。  捕虜にした羅候と邑峻を連れて、智の辺境にできたゲートに向かったのだ。  そこには、正宗が待っていた。コーデリア・ヴォルコシガンもいる。 「久しぶりだな。こちら、コーデリア・ネイスミス・ヴォルコシガン国主夫人共同総督」 「ああ、よろしく」  宿敵が静かに見つめ合う。奇妙な超常現象で銀河の距離を越えて床を交わし、一児もいる仲でもある……だが、ここでは敵国の主どうしだ。 「要件は?」 「まず、援軍に感謝する。グレゴール帝にも。あと、こいつを頼みたいんだ」  と、縛り上げた羅候を突き出す。  正宗の隻眼さえ、驚きを宿した。 「このバカ、あっちの……ミュールとかいうやつに操られてるみたいなんだ。天下のことも忘れて心理歴史学のことばかり言いやがる。  バラヤーには密偵が入れない。なにか、心を読むようなやつと同盟したんじゃないか?なら、治療もできるだろ?」  正宗は、わかってはいたが雷の勘と推理の鋭さに呆れかえっていた。 「わかっていますか?あなたが敵の首領を治療することで、味方も敵も、何万もの生命が失われることを」  コーデリアが冷静に言った。 「ああ、わかってる」 「それどころか、次の戦であなたが敗北し……臣下も、家族もあなたの目の前で、残酷に殺されるかもしれないことを」  冷静に、容赦のない言葉になる。 「知っている限りの戦力比では、おまえが滅びる方に誰もが賭けるだろうよ」  正宗も容赦がない。 「わかってる」 「いいか、国を率いる者は、通常の道徳に従う必要は無い……おまえも、下剋上をしたろう。骸羅の政府に、一度は忠誠を誓約し、破ったのだろう」 「ああ。破っていい約束と、守らなければならない約束を見極めることが、覇者の道だ。そう俺は思っている。それで約束を破り非難されることは、俺は受け入れる。天下を望むということは、そういうことだろう」 「おまえに、わかるのか?……見極めることが」 「できる!」  三人の目が、激しい火花を散らす。 (まさしく、天下人ね)  コーデリアは圧倒される思いだった。 「わかった」 「頼む」 「あの、バラヤー帝国としては、〔UPW〕とも通行したいのです」 「ああ。金州海への道は開けてやる。斉王都も危ないから、もう行くぜ」 「ああ」  それだけの、あっさりした別れだった。  羅候を引き取り、リスの者にゆだねた正宗は、壊滅から逃れてきた少年王を迎えた。 「よく生きて帰ったな」 「あ、姉上……申しわけありません」 「人には、できることとできないことがある。生きて帰っただけでもたいしたものだ。  だがその、理不尽なことの責任も負うのが、主というものでもある」 「おい」  智王が引き下がった時、声がした。一条輝が、すさまじい怒りを目に正宗に向かっている。 「何をする、御屋形様に」  飛竜が正宗をかばい刀を抜く。 「この女は許せねえ」  正宗の隻眼が、鋭く光る。はっきり理解している目だ。 「そう。わたしは許せないことをした。必要なことをした」 「こうなることを読んでいたな?死ぬ人間を選んだな?」 「そのとおり」  正宗の隻眼は、輝の視線をがっちりと受け止める。輝は強い圧迫感を感じた……中学生が横綱にぶつかったような人格の差だ。 「あんたに忠実な勇将もいたじゃねえか。勇敢な男ばかりだった!」 「新しい技術を受け入れない、現実を見ない、勇敢なだけの将は、何千万も味方を殺す。技術進歩のない戦国では、彼らが必要だった。進歩してしまった今は、巨大な害になる」  病中歴史を学んだのは、ラインハルト・フォン・ローエングラム帝だけではない。  第一次世界大戦。ひなげしの花畑。  鉄条網と機関銃に、横一列で行進しなぎ倒された兵。絶対確実な犬死を知りつつ命令のまま、指先を伸ばして歩いた一千万。  命じた将に言い訳の余地はない。日露戦争を見た観戦武官の報告があったのだ。見たくない事実を無視し、変化を拒んだ結果、千万を殺し、その家族を破壊したのだ。 (これをやってたまるものか)  正宗は決め、おこなった。グレゴールも承認した。 「何も知らない、何の罪もない兵だっていたんだ!」 「そのとおり」  飛竜は、輝に斬りかかろうとする。それを正宗が止めた。 「彼は一言も間違ったことは言っていない」  飛竜の歯が、激しく噛みならされる。  輝が、突然意識を失った。コーデリアの手にスタナーが握られている。 「気がつきましたか?」 「コーデリア……未沙」  コーデリア・ヴォルコシガンと、妻の未沙、飛竜もいた。 「いいか」  飛竜が輝の服の胸を締めつけ、激しい怒りをこめて叫んだ。 「お前が言いたいことぐらい、御屋形様は百倍も千倍もわかっているんだ!わからないのか、『なぜ、戦いや病で死なせてくれなかった』と、心で叫んでいるのが。むしろ殺してくれたらありがたい、というぐらいなんだぞ!!」 (「飛竜。死よりつらい役を引き受けてくれ。味方を見捨て、王、一条輝、イワン・ヴォルパトリルの三人を助け、敵の情報を得るのだ」)  正宗の平らすぎる、だからこそ深い痛みを秘めた声が、彼女の耳に今も鳴り響いている。 「殺された兵士、その家族にそんないいわけが何になる!」 「紅玉公は、それがわからない人ではない。だから何倍も辛いのよ」  未沙の言葉にも、輝は激しく苦しんでいた。 「一条輝隊長。あなたも部下に死を命じましたね。脱出艇を守れ、と」  コーデリアの言葉に、輝の表情が凍りつく。  長い沈黙。 「あなたも、士官なのです。敵も、味方も殺す側。殺される側の痛みをわすれないようにしつつ、命を無駄にせず前進し続けるしか、ないのです。  わたしも、紅玉公も、一条提督も、飛竜もそうしています」  輝は突然号泣した。はらわたを吐き出すような激しい号泣が、いつまでも続いた。  三人の女士官も、いつしかともに泣いていた。 「泣け、泣けえっ。これほどに、泣ける男のために兵は死ぬものだ。御屋形様は、グレゴール皇帝も、泣けぬのだ。おふたりの分も泣いてくれえっ」  飛竜は、そういいながら泣いていた。  イワン・ヴォルパトリルと智王が、茫然と見守っていた。 〈宇宙戦艦ヤマト/時空の結合より2年8カ月〉  ベムラーゼ首相を討たれ、銀河衝突に苦しむボラー連邦の残存勢力は、パルパティーン帝国の本格侵攻に抵抗していた。  ボラー連邦は、辺境星域にできたゲートを無視していた。多元宇宙の存在自体を無視し、報告を握りつぶしたのだ。その遅れに大艦隊の侵攻を許し、橋頭保を築かれた。  反応の遅れの理由は、ベムラーゼ首相を含む主力の壊滅もあった。だが、根本的には組織としての病状だ。デスラーがガルマン・ガミラス帝国を興した時と同様に。  多元宇宙の報告を拒絶したのは、自由惑星同盟のレベロ政府もだ。  秦の二世皇帝の耳に、反乱の報は長く届かなかった。権力を握る宦官、趙高が握りつぶしたから。  気がついた時には、ガルマン・ガミラス帝国との絶望的な二正面戦となっていた。  どちらかと和して、遠交近攻、など判断ができる者はなかった。 「われわれは無敵だ!」  と叫び続け、内部で誰がベムラーゼ首相の後を襲うかの権力抗争を優先したのだ。ものを考える人間はいなかった。ものを考えることは死に値する重罪であり、とっくに排除されつくし、教育と自然淘汰によって防止されていたのだ。  ガルマン・ガミラスの新興を許したこと自体、ボラー連邦自体が文明として衰退過程にあったしるしだ。  ボラー連邦はパルパティーン帝国に比べ、戦力・技術力は決して劣ってはいなかった。ワープする惑星破壊ミサイル。ブラックホール砲。火力、デスラー砲すら防ぐ重装甲。  惑星破壊ミサイルの飽和攻撃は、スーパー・スター・デストロイヤーすら撃沈した。  緒戦の勝利は、ボラー連邦残存幹部の傲慢を、致命的に深めた。  パルパティーン帝国のペカッティ・シン大提督は、大敗にへこたれなかった。  インペリアル・センター=コンサルトには戻らなかった。別時空を攻めた将軍や大提督が次々と粛清されたこともある。  大規模な橋頭保を築いていたことが幸いした。  ヒットアンドランに戦術を切り替え、粘り強く戦い始めた。  パルパティーン帝国に対するため、ボラー連邦は周辺の収容所惑星を、次々と惑星破壊ミサイルで囚人・看守・駐留軍ごと破壊した。  極端な焦土戦術。利用されるかもしれない惑星を、次々と住民ごと粉砕する。  足元を掘り崩す愚行だった。強制収容所は、ボラー連邦の経済にとって欠かせないものだったのだ。ナチスドイツもソ連も、強制収容所の超安価な労働力こそが、急速な工業成長を支えていた。  また、シン大提督は惑星の破壊を、むしろ幸いとした。  同僚のマテオ・バッチ大提督が、わざわざ超兵器を持ちだして惑星を粉砕し、資源をたくさん手に入れたことを知っていた。同僚のところにスパイを入れて知ったのである、もちろん。  というわけで、鉱石を加工してプレゼントしてくれてありがとう、というほどのことだ。  ちなみにガルマン・ガミラスは、プロトカルチャー由来の自動工場技術を手に入れてから、惑星破壊ミサイルを資源採取用に使っている。その目的に、惑星破壊ミサイルごと艦船を別時空に貸すこともある。  ちなみに、強制収容所の看守を倒して囚人たちに武器を与えたり、圧政下にある諸民族を扇動したりして敵国を倒す……これはうまくいかない。一見うまくいきそうに見えるが、歴史的に成功例がないのだ。  敵本国から離れた植民地の独立運動を支援するなら、成功例はあるが。  ハンニバルがローマ軍を壊滅させ、イタリア半島で暴れても、ローマに征服された緒都市は誘いに乗らなかった。  ナポレオン一世は、アイルランドを応援しイギリスに叛かせようとしたが、失敗した。  ヒトラーがソ連を攻めた時、強制収容所で苦しむ囚人や、民族虐殺の地獄にいた諸民族を解放し、戦力にして勝つ……それはしなかった、できなかった。  自由惑星同盟がゴールデンバウム朝銀河帝国に侵攻し、アムリッツァの大敗に至った戦争でも、占領した星々の窮民たちは立ち上がるどころか、食を求めるブラックホールでしかなかった。  銀河衝突による被害から回復したガルマン・ガミラス帝国は、新技術の圧倒的な力でボラー連邦を追い詰めつつあった。  デスラーは、ボラー連邦滅亡後の、パルパティーン帝国との直接対決も視野に入れていた。ゼントラーディ=ローエングラム大戦で、ルーク・スカイウォーカーらにも会い話を聞いている。  プロトカルチャー由来の技術で多数の艦を作り、人も育てた。隣のローエングラム銀河帝国と競い合うように、コーデリア盟約で手に入れたバーゲンホルムはじめ新技術を全艦に導入し、訓練と実戦を積んだ。  ボラー連邦は、あくまでガルマン・ガミラス帝国を主敵としている。だが、もう対抗できる水準ではない。銀河衝突でガルマン・ガミラス本星が被災したために、わずかに延命したにすぎない。  ボラー連邦に、銀河衝突で破壊された星はなかったが、これまでの航路の多くが使えなくなった。それは経済の足元を大きく崩した。ガルマン・ガミラスには新しいエンジンがいくつもあったので、その問題は最低限だった。  シャルバートの技術で改良を済ませたデスラー艦隊は、ボラー連邦の諸領土をほとんど無視し、パルパティーン帝国とボラー連邦の大艦隊がぶつかり合うど真ん中に突撃し、両方を相手取った。  ボラー連邦主力艦隊が、まさに鎧袖一触。  ガルマンガミラス艦の影もとらえられない。艦載機がほんの一瞬出現し、ボラー艦の位置を確認して、即座にバーゲンホルムで消えるだけ。  ボラー艦のオペレーターも、ほとんどはそれを見落とす。ステルス水準も高いのだ。少数はいぶかしむが、もう遅い。すぐさま宇宙の虚空、しかも至近距離からハイパー放射ミサイルが何百発も出現する。瞬間物質移送機とハイパー放射ミサイルを合わせたら、どういうことになるかは言うまでもない……敵にとっては悪夢だ。  対空砲火など暇もなく、仮に当たっても主砲の直撃でもなければ破壊できない。浸透するように装甲を貫くミサイルから死の放射能ガスが放たれ、乗員を殺戮し、核分裂・核融合問わず核燃料・核爆薬の核反応を暴走させる。核弾頭や核を用いる補助エンジンが、次々に大爆発を起こす。  反撃したときには、常にそこにいない。すさまじい速度、超光速に入るまでの時間の短さ。複数のエンジンがあるガミラス艦は、従来の常識では侵入できない暗黒ガスや大重力場にもゆうゆうと逃げこむ。偶然反撃がデスラー艦隊をとらえた、と思っても、常に濃密な対空砲火が弾を撃墜し、無傷のまま艦は姿を消す。  スター・デストロイヤーも、同じくデスラー砲とハイパー放射ミサイルに次々と蒸発し、あるいは乗員が全滅して幽霊船と化す。  ハイパードライブやその探知機もデスラー艦隊には標準装備、さらにバーゲンホルムやフォールドで先回りされる。  ヤマトや古代守艦も手を貸したが、必要はほとんどなかった。  シャルバート艦も参加する必要はなかった……もとより、教義上人間同士の戦いには参加できないのだが。  シン大提督の旗艦〈ファイ〉がまさに破壊されようとしていたとき、デスラーに至急の連絡が入った。 「何事だ!せっかく敵の大提督を討ち取ろうとしていたときに」 「申し訳ありませんデスラー総統」  惑星連邦を訪れていた、ヴァニラ=Hとエンダー・ウィッギンが古代とデスラーに呼びかけた。ロミュラン式遮蔽装置をつけた、〔UPW〕のリプシオール級戦艦。惑星連邦から、パルパティーン帝国を横断して駆けつけたのだ。  二人のかたわらには、奇妙な戦士がいた。  ウォーフ。  そして二人の人……ルダ・シャルバートやサーシャがはっとした。  一人は地球人、黒人男性。惑星連邦士官の服装をしているが、なにともいえず雰囲気がある。  もう一人は地球人に似ているが、繊細すぎる美貌。エルフ耳と、ラインハルト姉弟と比べたくなるほど繊細な髪。片目は潰れており、片腕もない。 「モーグの息子、ウォーフだ」声からあふれる力は相変わらずだ。「古代艦長、再会できてうれしい。デスラー総統、古代守、お初にお目にかかる。  紹介する、  ベンジャミン・シスコ退役大佐。  コルム・ジャエレン・イルゼイ公子」  エンダーが進み出る。 「エンダー・ウィッギン提督です。第二段階レンズマンとして、知らせるべきことがあります。  ヤマト、われわれを護衛し〔UPW〕に急いでください。  また、シン大提督は殺すべきではない、マザー・シャルバートに帰依させましょう。彼は常に信仰の対象を求める男、彼が若いころ信じていた宗教は平和主義でシャルバート教に近い」 「何を考えているのかな?」  殺戮の喜びを止められ、デスラーのなめらかな声にかすかな不快がにじむ。 「帝国の、ミスローニュルオド大提督が将来必要になると、とある上位存在から」  謎めいた言葉ではある。 「総統閣下には贈り物も用意しています。ロミュラン式遮蔽装置、レプリケーター、トリコーダー、転送、ホロデッキ」  まっすぐに見つめるエンダーに、デスラーは苦笑気味に笑った。 「ふん、戦場はここだけではない。行くがいい」  その時には、第二段階レンズの力でエンダーが〈ファイ〉を制圧していた。  そしてシン大提督を、ルダ・シャルバートの船に移乗させる。  支配を解かれた大提督は、慌てて武器を探すが、そこにいたルダ・シャルバートを見た。  打たれたようにひざまずく。一目で、その神聖な雰囲気はわかる。 「あなたは」 「マザー・シャルバートです。あなたを迎えに来ました。悔い改めなさい、あなたの罪はすべて許されます」 「ああ……」 「あなたは若いころ、『神聖な道』のよき信者でした。信仰を禁じられ、棄教を誓い大提督として働き、ダークサイドをあがめていた間も、あなたの心は光を求め、真の信仰に飢えていたのです。  与えましょう」 「ああ、ああ……帰依します、帰依します。シャルバート、永遠の忠誠と信仰を誓います」 「相手が人ならば、たとえ殺されても無抵抗を貫きなさい」 「はい、誓います」 「〈混沌〉と〈法〉、どちらの極端とも戦い、〈天秤〉を守って戦いなさい」 「はい、誓います」  ……宗教に飢えていた大提督にとって、マザー・シャルバートは餓死寸前の人に差し出されたハチミツ入り粥だった。  彼は帝国とのゲート付近に駐留し封鎖を守ると誓い、兵をまとめて去る。  同時にその戦いは、ボラー連邦の戦力を致命的に失わせた。もはや大帝国の維持も、パルパティーン・ガミラス両帝国と戦うことも不可能、反乱を抑えることもできない。  何もしなくても10年は持つまい……誰が見てもそれはわかった。  ボラー連邦を深く切り裂き、戦線をヒステンバーガーに任せたデスラー艦隊は、そのままテレザート星跡に赴いた。  レンズマンの言葉を受け、テレザート星跡をタネローンと偽りの発表をし、敵を引きつけるえさとしている。  ヤマトでは、秘密の会議があった。最初のイスカンダルへの、そして多元時空の旅をともにした者だけだ。  ウォーフとの再会の喜び以上に、懸念すべきことがある。 「みんな記憶はあるよな?ピカード艦長の故郷では、貨幣がない……デスラーに言っておくか?」  最初に島が言った。 「島、それは対岸の火事じゃないぞ。おれたちの故郷も、遅かれ早かれだ」  真田がやや憤然という。 「これがなくても、ダイアスパーもそういうところだって話ですね」  太田がため息をつく。 「まあ、言うだけは言っておこうか」  古代はため息をつくだけだった。  テレザート星域。ヤマトの皆にとっても、デスラーにとっても懐かしい場だ。  白色彗星帝国に粉砕された、かつて栄華を誇った惑星。  そこには、わずかに精製金属の痕跡こそあれ、破壊ガス雲がうずまくのみだ。  その周囲は、デスラーやゴーランドも利用した宇宙の難所でもある。  それはまた戦闘にも活用される。  宇宙のサルガッソー。交通の要所にある大暗礁、悪夢の宇宙気流。  長い時間に幾多の艦船を呑み、その墓場となっていた。  その艦船はことごとく、長い眠りから覚めてかりそめの生命を与えられていた。しかも、おぞましい生物と融合した姿で。  それが、偽りの防塞に攻め寄せた。  大型の艦をいくつか送り、破壊され破片も資源として吸い尽くされた星跡に駐留しているだけのハリボテ、指揮官にとっては奇襲だった。  そこに何もないと知りながら守るのは心を崩すが、デスラーは死守を厳しく命じている。怠慢も死だ。  そして敵の存在こそ、 (総統は正しかった……)  ことを示している。  普通ならば、これほどの距離、何十日もの防御となり敗れるだろう。  だが現在のデスラー艦隊には、即時通信のアンシブルとバーゲンホルムがある。  ほとんど瞬時にかけつけたデスラー艦隊は、理想的なハンマー&アンビル(金鎚と金床)を形成した。もとよりテレザート星周辺星域の地形は、デスラーも知り尽くしている。  デスラー艦隊にはただでさえバーゲンホルムなどがあるのに、シャルバート星の技術でさらに大幅に強化されていた。  すでに完成した艦船を改造しようとしたら大変だ。だが、ヤマトに積んだハイドロコスモジェン砲は対空機関砲のサイズで外付けできた……そんなお手軽兵器が、シャルバート船内部の工場で、何万も大量生産され提供された。  外殻に、死角ができないよういくつかつければいい軽自動車サイズの半球、艦長に渡されるサングラス、コンピュータの端子に垂らす泥のような液体。そして全員分の錠剤薬。すぐ艦隊全部にいきわたる。  要するに、レーダー、CIWS……自動対空機銃、高速化ソフトのセットだ。  そのセットは、ヤマトも受け取っている。艦橋の左右と第三艦橋下に機銃をつけた。  サングラスのレンズを降ろして見たいと思えば、100光年先の大腸菌が見える。電磁波とは違う、ワープアウトの予兆もわかる。  むろんその情報はコンピュータにも流せるので、艦長の許可があればレーダー担当が使うこともできる。  加えて攻防一体の、強力なCIWS。  威力はヤマトの15.5副砲程度だが、毎秒40発の連射速度。精度と追従性も高く、弾切れもない。またその弾には重力衝撃波が含まれ、敵のレーザーやビームも霧散させるし、ワープ中の異空間にも破壊は届く。  アンドロメダ級多数に囲まれ、ショックカノンとミサイルの片舷斉射を受けても防ぎきれる。  その情報が流れ込み、CIWSを制御するコンピュータは、泥状のピコマシン集合体から侵入したプログラムで別物と化した。  見た目は変っていない。安定し処理速度が上がるだけである。さらに即時通信でつながったネットワーク全体が安定し、桁外れの処理速度になる……それだけのこと。とんでもない天才プログラマーが全体を見直し、ユーザーインターフェイスを変えることなくスパゲッティを櫛ですき切りそろえたようなものだ。たまらない美しさで。  ただでさえネリーやR2-D2などの技術をもらっており、コンピュータの性能は桁外れだ。それが最適のソフトを得たのだ。  特に兵站の効率化はすさまじかった。自動生産工場の性能も爆発的に高まる。  どの艦も何種類も詰んでいるエンジンの、使い分けも最適化された。ハイブリッド車の燃費・性能はコンピュータプログラムが命であるように。行く手の航路を観測し、観測結果を分析し、最適のエンジンを選ぶ……それが自動で、瞬時よりさらに短い時間でできる。速度も安全性も、航行可能領域も、桁外れに広がる。  瞬間物質移送機の、転送距離も転送質量も大幅に増えることになる。  戦後の民生にも、それは大きくかかわるだろう。  味のない、一度飲めばいい錠剤薬も人数分渡された。  それを飲んだ者は、幻覚や精神支配に高い耐性を持つことになる。  その価値は、戦いが進むにつれて明白になった。  デスラーは、内心震えあがった。まあ、シャルバート文明の恐ろしさはハイドロコスモジェン砲を見ればわかるが……母星を超新星爆発させ星系を一掃するのが本来の使い方、太陽を安定させ地球を救ったのは応用に過ぎない。  それとフラウスキーの研究をヒントにした超新星爆発兵器はゼントラーディ=ローエングラム大戦で試験され、実用化のめどはついた。が、赤色巨星でなければ時間がかかる。普通の主系列星を短時間で爆発させるにはまだかなりの研究が必要だろう。  瞬間物質移送機と次元潜航艇を擁し、さらにバーゲンホルムと強力なエンジンを併用するデスラー艦隊の機動は、地球西暦2000年前後の水上艦、アメリカ空母打撃群にも似ていた。違いがあるとすれば、デスラー砲の存在……空母打撃群なら、トマホーク戦術核が許容されている、といえる。  空母が中心となり、戦艦がイージス艦の役。数もあり主力であるデストロイヤーはF/A18にあたる。次元潜航艇はそのまま潜水艦。艦載機はその目と手を精緻にする。  四隻一組のデストロイヤー改が、瞬間物質移送機で何光年も離れた宙域に送られる。そこから四隻のセンサーがまとまり一つの大レーダーとして、あらゆる情報を収集する。  瞬間物質移送機+ハイパー放射ミサイルがある。敵の位置をつかむだけで、決定的な打撃力になる。  その場にいた四隻一組は互いをカバーしつつ、すさまじい超光速でドッグファイトもこなし、敵が地上標的のようなものであれば精密に打撃する。かなわなければ速度に飽かせて逃げ、情報を収集し続ける。もちろんデストロイヤーもハイパー放射ミサイルで、十分な破壊力を手にしている。  臨検や物資回収、機雷原破壊など人手が必要な作業もこなす。  さらに、動き回る敵も仕留められるように、ハイパー放射ミサイルを搭載した戦闘爆撃機も瞬間物質移送機で送られ、任務が終わればハイパードライブで帰投する。  亜空間は次元潜航艇が守って敵のワープアウトを防ぎ、また敵の退路などに出現して確実に打撃をぶちこむ。これまたハイパー放射ミサイルだ。  比較的単純な、使い捨て無人観測機を何千もジェイン航法で戦域にばらまき、アンシブルで返ってくる膨大な情報も参考にし、必要があれば敵のレーダーを飽和させる。それは空母打撃群を支援する偵察衛星や盗聴網にもあたるだろうか。  膨大な情報を、旗艦の超コンピュータが確実に処理する。  そして敵の本拠をつかめば、瞬時に主力が出現してデスラー砲を叩き込む。  ディンギルの技術を吸収したため、波動砲斉射も回避可能になった。前兆のニュートリノを観測し、砲本体が届くまでにワープすることで。  もともとバーゲンホルムの超速度がある、打撃群全体でヒットアンドアウェイができる。  その艦隊にとって、シャルバートのプレゼントはそのまま大幅な戦力増になった。  桁外れの速度と打撃力に目・脳・盾が加わり、さらに怪物による狂気にも免疫ができたのだ。  半径20光年に及ぶ戦闘域。  そのすべてをデスラー艦隊は支配している。  多数集まれば、そこにデスラー砲艦が何十隻も同時に出現し、何十門も束ねた一撃を放ち、反撃を待たずに消え失せる。  撃ち漏らした敵艦が突出しようとしたところに、虚空からミサイルと爆撃機が出現し、猛撃を浴びせてまた消える。  どこに出現しても、濃密な無人観測機が即座につきとめ、即時通信で中央に情報を送る。  地の利を知り尽くしたデスラー艦隊は、激しい攻撃で敵を宇宙暗礁に追い込み、デスラー機雷を瞬間物質移送機で送って行動を束縛する。  その圧倒的な力を持つ金鎚は、敵艦隊を正面から粉砕した……かに見えた。  不安はあった。ハイパー放射ミサイルが、ほとんど通用しないのだ。 (生身の人間が乗っているのではない?)  まずその疑問が出た。  ハイパー放射ミサイルから、ローエングラム朝から手に入れたレーザー水爆・超低周波弾頭に切り替えてからある程度敵を破壊できるようになった。  それに次々と怪物艦が破壊され、残りは追い詰められたように、テレザートの恒星に飛びこんでいった。 「かなわぬと見て自殺したか」 「いえ、気をつけてください!」  サーシャが叫ぶ。  テレザートの主星が奇妙な周波で点滅すると、恒星内部から怪物艦が次々と飛び出したのだ。恒星の炎をまとった、巨大な火の鳥を無数に従えて。 「迎撃しろ!」  デスラーの叫びに、強大な艦が次々と襲いかかる。ヤマトやシャルバート艦も加わり、波動砲や、名前も知らない強大な兵器を発射する。  だが、それは外されてしまう。 「ディンギルの、ワープを読んでよけるのと同様か?」 「いや、予兆波のないミサイルもよけられている。敵には、読心能力、または予知能力があるのか」 「それに、強大な幻覚波も放たれています。幻覚予防剤を飲んでいなかったら、今頃我々は見当違いの方向を攻撃し、勝ったと思ったところを奇襲されて全滅していますよ」 「行動と攻撃に、乱数を入れよ」  デスラーの命令。読心ならランダムな攻撃には対処できない、予知ならランダムな攻撃でもよけられる。 「命中!ですがまぐれですね。効いている様子もない」 「よし、読心ということか。なら乱数行動を徹底せよ。友軍誤射に注意」  デスラー艦隊の、バーゲンホルムを含む超速度と、先読みでの回避……運よく命中すれば御の字の、極端に被害が少ない消耗戦。  時に出現する、圧倒的な数の炎の艦……それは読心能力がないようで攻撃が通用するが、数が何百万だ。それを破壊しつくすのには時間もかかるし、兵站の消耗も大きい。  悪態をつくデスラーに、古代守が告げた。 「スターシヤから通信。つなぎます」 「ああ」  スターシヤの美しい姿が画面に映る。デスラーの胸は甘酸っぱい喜びに満たされる。たとえ人の妻となっていても、それでも命を捧げようとしたほどに愛した女性だ。  ヤマトにとっても地球の恩人、総員最敬礼する。 『デスラー、ヤマトの皆さん。多元時空のための戦いに、心から感謝いたします。  この戦いは、艦隊戦では勝利は望めず、支えることしかできません。敵の読心を支える、とある怪物を倒さない限り。  守、ヤマト、急いで、急いでシスコ退役大佐とコルム公子……それにカーテローゼ・フォン・クロイツェルと彼女の紋章機を、〈ABSOLUTE〉に送ってください。  デスラー、それまでこの戦線を支えてください』 「承知したよ」 『デスラー、どうかご無事で』  複雑な思いを込めた微笑みに、デスラーは騎士らしく礼した。  その言葉を受け、ヤマト、シャルバート、古代守、リプシオール級艦らは、ローエングラム銀河帝国に向かった。デスラーの無事を祈りながら。 〈銀河英雄伝説/時空の結合より2年9カ月〉  皇帝ラインハルトの命令で、ロイエンタールとオーベルシュタインは艦隊をつくり、ウルヴァシーを通って〔UPW〕に赴いた。  艦隊編成は、両元帥の競争でもあった。  どれほど大変か……  攻めてきたゼントラーディ基幹艦隊は、約一千万隻。生き残り帰服したのは半分強。帝国と同盟を合わせた、民間船舶を含めた全宇宙船の三倍近く。  大半は武装を外し、民間交易・開拓に使われているが、それでも三十万隻以上が帝国軍に編入されたのだ。  もうひとつ大変なのは、最新技術を詰めた艦をどう割り振るかだ。特に信頼でき、有能な士官でなければまかせられぬ。  オーベルシュタインは軍務尚書としての仕事を部下に分け、旧同盟やゼントラーディから人を選び艦を動かす仕事をこなした。 (おのれが頓死すれば役目がとどこおるならば、それは無能にほかならぬ……)  このことは、これまでラインハルト・ロイエンタール・オーベルシュタインの、神がかった有能さに頼っていた新帝国にも浸透してきた。  何より、現実にラインハルトの不在という非常事態を経験した。部下をそだて、仕事を分かりやすく整理し、集団をうごかすノウハウの必要性を、上は皇帝自身から下は少佐まで、身に染みて思い知ったのだ。  ロイエンタールは、全軍の三分の一を掌握し、一つの生き物とした。 「どちらが大変だったろう?」  多くの人は、自らも激務に追われつつ、元帥ふたりの競争を興味深く見ていた。  そしてふたりそれぞれの、形は違うにせよ有能な働きぶりに感動すらしていた。  オーベルシュタインは、旧同盟の現役軍人のみならず、退役軍人や傷痍軍人、在野の人物についての資料も手に入れていた。同盟が降伏した時に軍や政府から資料を接収したのだ。 (軍務からは離れがたいが、帝国の旗はいやだ……)  という、ある意味危険分子で、有能な人物も、先にリストにしていた。  状況によっては、危険分子を草でも刈るようにまとめて検挙するつもりも、あったろう。  そしてゼントラーディの軍制度・人事情報も的確に理解しており、その指揮系統に旧同盟軍人を入れて再編することもできた。  その希望者たちは、原則として家族ごとの移住になる。現役軍人だけでなく、退役軍人も多くいる。ある意味追放でもある。それでも、帝国の旗に従うのをよしとしない、気骨のある者ばかりだ。  旧同盟将兵には、帝国将兵と比べて強みがあった。教育水準の高さだ。  人口比は帝国が二倍、だが国力は48対40。一人当たりの能力は倍近い。平民を軽蔑・憎悪し、ろくに教育もしなかった大半の帝国貴族と、義務教育と福祉がいきとどいていた自由惑星同盟の差だった。トラバース法のようなゆがんだ軍国主義的なものであっても、だが。  さらに、プロトカルチャーの技術で大量生産された、いくつもの並行時空の技術を集めた先進個人携帯コンピュータ……それがいきわたったのは帝国将兵も同じだが、読み書きができるほうが使いこなすのは早いに決まっている。改良版ドロイドなどの流入で、低教育でも働けるようになったのはかなり後の話だ。  ちなみに、ネリー最新型のように脳に直結する度胸がない大半に普及しているのは、要するにメガネだ。フレキシブルなマイクも口元に伸び、耳にかけるつる先から短いケーブルでカナル式ヘッドホンが出る。ひっこめたペンで字や絵を書けばその動きを見、机の上に手を置けば視野にはキーボードが表示され、指を動かして入力できる。  もうひとつ、オーベルシュタイン艦隊には優位があった。ゼントラーディが帰服したのは、もともと文化を求めるがゆえ……その文化、艦隊として集まる以上、食と音楽。  この二つの幅と質……料理人や選曲者としての能力は、生活水準の高い同盟のほうが圧倒的に高かった。また、フェザーンや並行時空の商人たちとのパイプも、兵站も扱うオーベルシュタインのほうが太かった。  ゆえに、ゼントラーディ将兵の管理に苦労が少ない。  ロイエンタール艦隊も、今は帝国将兵のみではない。旧同盟の志願者やゼントラーディ人も、オーベルシュタイン側ほどではないがかなりの数入れているのだ。  それは艦隊の士官たちに、思いもかけぬ苦労を強いることになった。 「我々は艦隊士官であり、ホテルやレストランの経営者ではないんです!」  という悲鳴が、あちこちから響いた。  帝国士官たちは誰もが、ロイエンタールとオーベルシュタインの確執はよく知っている。 (敬愛する将のために、絶対に負けるわけにはいかない……)  と決意をこめてはげむが、何よりもゼントラーディが要求する文化、毎日の食が最大の問題として立ちふさがることになる。  ロイエンタールはさすがに、同盟やフェザーン商人、ブラマンシュ商会の力も借りて食事の質を大幅に上げた。  それはますます、帝国と同盟の文化の違いを際立たせてしまった。  帝国は、前王朝の建国帝であるルドルフ・フォン・ゴールデンバウム以来、退廃芸術を徹底的に弾圧してきた。ローエングラム朝はゴールデンバウムのアンチテーゼではあるが、その多くはゴールデンバウム朝の教育を受けている。それに退廃芸術のソフト自体がない。  文化そのものがかなり偏っているのだ。  だが、それはことなった文化が二つある、ということ。どちらが優で劣かは果てしない論争の種だ。  それが、同盟と帝国の火種にならぬよう注意しつつ、ゼントラーディを満足させ、何よりもオーベルシュタインに負けぬよう……  ロイエンタールの有能さも、また際立つものがあった。  多忙を極めるロイエンタールだが、 「ミッターマイヤーをうらやむ気にはなれんな。フェザーンと同盟、ゼントラーディ、新技術で行けるようになった航行不能宙域……帝国は五倍になった。  陛下の天才があるとはいえ、負担はとてつもない。さらに陛下は、教育と開拓に力を注ぎ、ほかの統治の多くを部下に任せると決められた……」  と、友を気づかうゆとりもあった。 (民生を高め、教育水準を高めることでしか、超技術を持つ幾多の並行時空に伍していくことはできぬ……)  ラインハルトは開拓で、特に旧帝国の生活・教育水準が低い農奴層の生活水準を高め、また子供たちすべてを教育する、という遠大な志を公表した。  もっとも虐げられていた人たち。貴族に対する不信感も強く、進歩を受け入れるのも苦手とする。  だからこそ、力とカリスマ、実利や流言を巧みに用い、特に若い者に新しい仕事を体験させる。体験した者が故郷に帰り、二度と帰らないわけではない……塩原と鞭と飢餓どころか、変な道具を使うわけがわからない仕事をさせられるが軍隊以上に毎日満腹の天国だ、と納得させる。  そして優秀な子供から、新天地で成功を目指せるように。はじめは口減らしに近い。  ゼントラーディ大戦の後、帝国が集中して取り組んだプロジェクトがある……健康診断を兼ねる国勢調査だ。  四百億+ゼントラーディ数億を全員登録する。  旧ゴールデンバウム帝国では、多くの星は貴族に任され、領民は領主の奴隷にすぎなかった。帝国とは、兵士の割り当て以外関係なかった。  同盟とゼントラーディは、制度的には行き届いていた。が、民主共和主義を目的とする同盟と、軍事を目的とし人を兵器として管理するゼントラーディ、もちろん帝国とも思想が違う。  それを、混乱が起きないように統一する……全員の名、指紋・足裏紋・掌静脈・虹彩・声紋・DNA、性別や能力をひとつのデータベースにする……それだけでも大反乱がおきかねぬ難事だ。  さらに、子供たちの能力評価。新基準の知能や運動能力だけではない。フォース……ミディ・クロリアン値、マジークで開発された魔法の素質など、並行時空由来のとんでもない基準も入る。  脳直結型コンピュータを考えに入れれば、身体障害は事実上ハンデにならない。精神障害、特にイディオ・サヴァンも、考えられなかった使い道がある。  その調査で、特に優れた子が選別され、ラインハルトの手元に送りこまれる。  皇帝直属の教育機関で、皇帝夫妻とほとんど寝食を共にし、試行錯誤で教育する。 (天才は天才を知る……)  と、いうわけだ。  その分、拡大した新帝国統治の仕事の多くは、ミッターマイヤーやフェルナーにゆだねている。  また、ラインハルトの姉アンネローゼも、自ら仕事を担った。ラインハルトが病み、ヤンが去って後は摂政を引き受け、三元帥の重石となっていた。  ラインハルトが落ち着いたとき、彼女は正式の謁見を願い出た。 (姉上)  公の場で、ラインハルトとアンネローゼはほとんど会ったことがない。旧帝国ではアンネローゼは遠慮し、ラインハルトが帝国を掌握してからは、彼女はキルヒアイスの悲劇から弟を避けて閉じこもっていた。  姉ではなく、臣グリューネワルト大公妃として扱わねばならぬ、それ自体がラインハルトには苦痛であった。  姉がもし老帝の寵姫とされなければ、キルヒアイスの妻となった彼女をたびたび訪れる、つつましい幸せがあったのだろうか……そのような空想にふけるには、半身を失った痛みは大きすぎたし、仕事が忙しすぎた。  また、アンネローゼ自身は、家計の破滅をよく知っていた。 (相手が誰であれ、身を売ることにはちがいなかったろう……)  女なればこそより現実的に理解している。 「さて」  こうして二人が相対していれば、二人ともの美しさに誰もが打たれずにはおかない。 「陛下。まことに厚かましきことながら、お願いがございます」 (姉上のお頼みを断るはずがない……) 「なにか」 「なにとぞ、わたくしに、仕事をたまわるか、政略結婚の道具としてください」  ラインハルトの表情が氷と化した。  姉に、この表情を見られたくはなかった。 (また、自らをごまかしていた……この時が来ることは、わかっていたはずだった)  アンネローゼを政略結婚に……その話は、誰も出さなかった。ラインハルトはよくわかっていた。  だが、今知られる多元宇宙を見渡すと、独身男性の支配者は存外少ない。  トランスバール皇国は女皇。〈知性連合〉のレイ王は老人である。  バラヤー帝国のグレゴール、新五丈の竜我雷、デビルーク王国のギド・ルシオン・デビルークは既婚だ。  ヤマト地球は一応民主制であり、セタガンダ帝国はきわめて奇妙な婚姻制度だ。  最高の候補は、隣国にほかならぬガルマン・ガミラス帝国のデスラー総統。  また、〔UPW〕に早くから加入した、セルダール王国のソルダム王も有力候補と挙げる者はいた。  友好関係にはないが、〈世界連邦〉のミュール、パルパティーン皇帝、練の羅候、ペリー・ローダンの名も計算には挙がっていた。  だが、ラインハルトは動けなかった。帝国を奪ったのも、すべては最愛の姉を取り返すため……どうしてその姉を、政略結婚の道具になどできようか。それでは、あれほど軽蔑し憎んだフリードリヒ四世以下ではないか。 「生存・向上・公平。それが新帝国の原理、ならば今のわたくしの暮らしは、それにもとる、寄生虫にほかならぬものです。  皇族として、範を見せねばなりません」 (そんな、そんなつもりではなかった!姉上を、姉上を取り戻したいだけだったのに)  ラインハルトは、圧倒的な光に打たれたモグラのように、つややかな毛並みを震わせていた。 「どのような……」 「わたくしは、帝国の慈悲を担当したく思います。急速な改革と進歩に、取り残される真の弱者に仕え、涙をぬぐう仕事をしたいのです。  わたくしは、戦場の手柄もなく、陛下との血縁をたてに重い地位をねだっているのです」  何もせず暮らしていれば、ラインハルト自身が否定した寄生虫にほかならぬ。政略結婚もそれに近い。  何かすれば、皇帝の親族が政治に介入し、地位俸給を実力ある者から奪う害毒となる。  どちらにしても、害……ならば、帝国の基本理念『生存・向上・公平』を支持し、範となるべき。アンネローゼはそう決断したのだ。 「悪しき先例とならぬよう、皇后陛下のいとこが軍に入ったように倍も厳しく扱い、無能と判断なされば解任し、害はなはだしければ自害を命じてください」  その必要性は、ラインハルトは頭ではわかっていた。  衣食住は、ゼントラーディの技術もあり、広くいきわたっている。だが、それは旧来の農民には、父祖伝来の仕事を失わせることでもあった。  賢い農民は、文化を求めるゼントラーディのための高級な野菜や肉で儲けることができた。だが、教育も受けていない農奴には、悲しみしかなかったのだ。  ラインハルトには、女子供に対する慈悲はある。だがその激しい気性ゆえ、心弱い者には軽蔑と憎悪しか感じない。  人間は強いものばかりではない……そのことは、リュッケなどにはたびたび言われてはいたが、それを感情に受け入れさせることは、どうしてもできなかった。  いや、それを考えてしまうと、まさにうってつけである、 (キルヒアイスさえ)  に思いが流れ、溶けた鉄をのどに流し込まれたようなことになる。  皇姉の覚悟に、皇帝は圧倒された。 (わかっていた。姉上が……このひとが、強い人であることは)  もとより、ラインハルトの治療中、オーベルシュタインと双璧の対立があったとき、回数は少ないがアンネローゼが最終判断をしたことがある。常にそら恐ろしいほどの鋭さ正しさ、 (かの陛下の姉君……)  と誰もが納得した。  その報告も、読んでいる。  だが、彼女に仕事を与えることは、もう一度姉を失うことでもある。家族ではなく、一人の臣下としてへりくだる姉に、ラインハルトの答える声は、震えていた。  もう一つ、ラインハルトはアンネローゼについて、知っていて言えぬことがあった。公平、例外があってはならない。全員に行われる国勢調査、さまざまなはかり……その一つは、皇姉が『H.A.L.O.システムとの適合度が高い、紋章機操縦者の資質あり』と判定を出したのだ。  仕事が倍増したミッターマイヤーだが、個人的には幸せだった。  人工子宮による子宝。マイルズ・ヴォルコシガンの故郷の技術である。  ミッターマイヤーの父親と親しい、造園デザイナーであるエカテリン・ヴォルコシガンから知らされた。  狂喜したミッターマイヤーは即座に依頼した。バラヤーの息がかかった医師団が莫大な報酬を受けて厳重な護衛のもと、地球からガルマン・ガミラスを通ってフェザーンまで旅した。  時間は当然かかったが、ミッターマイヤー夫婦はついに待望の子を抱いた。  もちろん、同じ悩みを持つ夫婦はたくさんいる。金持ちだけでもたくさん。  フェザーンに当然そのクリニックができ、さらに医師団は〔UPW〕にも支部を作ることを求められた。  艦隊編成競争は、ほぼ引き分け。エックハルト星系のクロノゲートを通り、〈ABSOLUTE〉に二つの艦隊が入った。  戦争中でもある〔UPW〕長官タクト・マイヤーズは、大歓迎してくれた。  一気に人口が増えた。〔UPW〕の元は、トランスバール皇国軍から精強一個師団……エルシオール・ルクシオールと紋章機を含む分、トランスバール皇国軍残りの半分には負けない戦力だったが……が出向しただけだった。人数そのものは多くはなかった。  今は、バガーやペケニーノも多くいる。レンズマンも何人か常駐している。マイルズ・ヴォルコシガンをはじめ、あちこちの時空から大使がいる。  ジェダイ・アカデミー専用の大型船があり、そこに六つの時空や、ローエングラム銀河帝国からも留学生が学んでいる。 「さっそくだが、戦いの準備はできている。命令を」  ロイエンタールは淡々と言った。 「この艦隊は、ローエングラム銀河帝国に敵対しないという誓約のもと、ダスティ・アッテンボロー中将に預けられることとなる」  オーベルシュタインの声も、負けず劣らず淡々としていた。 〔UPW〕にとって、それが大助かりだったのか大変だったのかはわからない。  あちこちでの戦乱に、戦力が必要だったのは事実だ。だが、戦力を扱う官僚組織は、質は高いが人数が少なかった。  強烈な精気をもてあますマイルズ・ヴォルコシガン。経験豊富なアッテンボローたちヤン不正規隊(イレギュラーズ)幹部。天才的なウィッギン一族とシー・ワンム。そしてタクト・マイヤーズ、レスター・クールダラス。  だが彼らにとっても、十万隻近い船は次元が違う。  バガーやジェインの助けも借り、膨大な情報を処理するシステムを作り上げる、艦隊戦より恐ろしい戦いが始まった。  ロイエンタールには、私的にも問題があった。  エルフリーデ・フォン・コールラウシュ。  ラインハルトにより、女子供は流刑・十歳以上の男子は死罪という苛烈な刑を受けた、リヒテンラーデ一族に連なる女性である。  どう流刑から逃れたのか、彼女は処刑を担当したロイエンタールの命を狙い、そのまま男女の関係を結んだ。  そのスキャンダルが起きたのは、ゼントラーディとの大戦のさなかであった。 (それどころではない……)  と、無視された。  大戦が終わった時にはヤン・ウェンリーが短期間全権を預かっていた。その間に上がってきた訴えは、 (どうでもいい……)  と、無視した。  ラインハルトが倒れた状態での、大戦の残務処理でいっぱいいっぱい。五分たりとそんな些事に割く暇などない、ましてロイエンタールを失うなど考えられない。  ヤンは、もともと忠誠心を重視する人間ではない。自分が属した同盟でも、心からの忠誠を求める憂国騎士団の輩に嫌悪感を隠さなかった。まして、他人にほかならぬ帝国での忠誠問題など、どうでもよかった。  仕事さえしてくれればよかった。ロイエンタールは、仕事をしてくれた。 (ロイエンタール元帥が簒奪するなら、別にいい。ラインハルト陛下に、それほど劣るわけではない)  とまで思っていた。  そしてヤンがすべての地位を捨て、治療に出かけるラインハルトとともに時空から去ったときには、ロイエンタールは新帝国全体の、事実上の支配者のひとりだった。  ラインハルトが快癒し戻り、間もなくリヒテンラーデ一族は恩赦され、問題はないとされた。だがそのとき、エルフリーデは赤子を抱いたまま姿をくらましていたのだ。  そのエルフリーデが、思いがけない形で見つかった。  ユリアン・ミンツは、ずっとフェザーンの元自治領主、アドリアン・ルビンスキーを探していた。取材のためだ。  課題で、死んだトリューニヒトを演じるため、そのひととなりを知らねばならない。  そのためには、生前の彼を知る人に話を聞くほかない。  誰よりも彼を知るのは、彼と陰謀でつながっているルビンスキーである。  だが、ケスラーが血眼で探しても見つからないルビンスキーをどう捕まえるというのか。  多くの重要人物とのかかわりがあり、裏の人材も寛容に受け容れて、エル・ファシル独立政府の民主主義運動に参加しているユリアンの情報網からも、何度もルビンスキーはするすると逃げた。  あるとき、ユリアンと仲間のひとりであるカーテローゼ・フォン・クロイツェルがルビンスキーへの伝手を求め、裏町のある宿を襲った。  目当てのドミニク・サン・ピエールは消えていたが、取り残された美しい母子を確保した。  エル・ファシルからおよそ一光年近く離れた、自由浮遊惑星とされる土星大の惑星。その自由浮遊惑星自体、新技術でごく最近見つかったものだ。  冥王星規模の氷衛星のひとつに暮らす、後ろ暗いところのある人たち。  憲兵隊がケスラーによる改革で、以前のように私利私欲とサディズムのまま臣民を蹂躙する悪魔ではなくなった。とはいえ、全員が一夜にして完璧な天使になれるはずなどない。帝国を恐れ、罪におびえて法から逃げ、保護を失った者は、新帝国でもいるのだ。  脱走兵や、リンチの部下たちのようにひどすぎる恥を負った者も、逃げている。  エル・ファシルは、もとよりイゼルローン回廊をのぞむ要地の一つ。平和になり、要塞はもうなく回廊も広がった今、自由浮遊惑星さえゼントラーディ船が立ち寄り金を落とす港となっている。人々は集まり暮らし始めている。  200キロメートルに及ぶ厚い氷の層を、港を作るためデスラー砲が穿った。竪穴が地殻まで届き、底には煮えたぎった水やメタンの液が溜まっている。  その穴に、洞窟に出入りする魚のようにキロメートル級の巨船が出入りしている。  ある巨人用機動ポッドは煮えたぎる湯をタンクに詰めて港に運び、冷たい地表ではアリのようなマイクローンが重機を用いて窒素や一酸化炭素の氷を切り出す。  幅がキロメートルになることもある割れ目に、虫のように人々が身を寄せ合い、港にはつきもののあらゆる商売をしている。表面では暮らせない、外宇宙の放射線が強い。分厚い氷に守られていなければならない。外に出て移動するには重装甲の宇宙船が必要になる。  フェザーン商人が運営する、雑然とした宿町に、赤子を抱えた彼女はいた。文化を求める巨人たちのために、料理や音楽、詩や刺繍を売って。伝統ある宮廷料理。幼いころはコンサートで上位に入ったバイオリン。美しい声での朗読、韻律や絵の教育。繊細な刺繍。  氷をくりぬいた巨大食堂に、巨人たちとマイクローンが肩を寄せ合って座り、バイオリンの演奏に聞きほれつつ食事を楽しむ。オーディンからみれば噴飯ものだが、これも文化なのだ。  母子だけではなかった。たくさんの哀れな女たちが、身を寄せ合って、したたかに、強く生きていた。  逃げてきた売春婦も多い。彼女たちが身を売らなくても生き、赤子に乳をやれるように助け合っていた。  その集団は、ルビンスキーの愛人である、ドミニクがかかわっていた。  ……ルビンスキーの陰謀組織も、日のあたるところでは生きられぬ人を助ける、互助組織の面もあったのだ。ルビンスキー自身は冷酷非情だが、闇の人脈に寄生して生きている彼は、逆に闇にしか生きられない人が生きられるよう、その頭脳となることも多かった。  ピクミンとオリマーらの共生のようでもあった。ピクミンは生き繁殖するため頭脳を求め、オリマーは戦い運ぶ手を求める。需要と供給が結ばれたのだ。  また、エルフリーデには別の価値もあった。アドリアン・ルビンスキーもドミニク・サン・ピエールも、富の星フェザーンで高い地位を持っていた。あらゆる贅沢をよく知っていた。だが、代々の上位貴族であるエルフリーデの趣味の高さは格別であり、地下の逃亡生活では利用価値を認められていた。  もちろん、ルビンスキーが彼女と子を確保していたのは、陰謀のためだが。  ユリアンたちが遠い自由浮遊惑星を訪れたのは、ドミニクを探してだけではなかった。重大な取材も兼ねていた。  ユリアンは、実にいろいろなことをしている。  まず、レンズマン訓練校の、通信での勉強と運動。最近は、多くの学科に合格したので時間は短くなり、かわりに麻薬売人捜査の仕事が増えてきた。  エル・ファシル自治政府の与党『ヤン党』の重要な下部組織『「自分の頭で考えろ」勉強会』のリーダーである。  またヤンの名を冠したコンテンツ会社もやっている。音楽・映像・体感コンテンツ、ニュースなども含む、昔のテレビ局のような仕事。〔UPW〕からも、夫と旅を続けているフレデリカからも、多くのコンテンツが手に入る。  ゼントラーディという、文化を貪欲に求める大口顧客がある。需要はいくらでもある。  むろん、レンズマンの学科・格闘技も通信でこなしている彼が、一人で全部できるはずもない。師父に倣って、巧みに人を選び、任せているのだ。  彼がわざわざ遠くまで取材に出かけたのは、別時空で外交・交易の仕事もしているフレデリカ・ヤンから、エル・ファシル独立政府と新帝国両方に届けられた品の稼働試験があったからでもある。  プロトカルチャー由来の自動工廠に、ダイアスパー技術で自己増殖能力をつけくわえたものだ。  バラヤーのそれのように、リミッターを外せば……はなく、短期間での自己増殖と艦船生産を優先したものだが。  巨大な価値があり、当然宇宙海賊などの襲撃も考えられていた。 『居住できる惑星にこだわるのは、もうやめたほうがいい』  ユリアンは師父が去る直前、語った言葉を思い出す。 『人類の領域は、この銀河の5分の1、恒星は百億を超える。  でも人が住める、酸素大気がある惑星はわずかだった。最盛期三千億の人口しかなかったのも、そのせいだ。地球ひとつに住んでいた時代の最大人口の、数十倍でしかない。  イゼルローン要塞に住んでみて、言葉にはならなかったが…… (自給自足できるじゃないか。これがたくさんあれば、人口に上限はない)  そう、言葉にできたのはゼントラーディを見てからだった。彼らは大軍で、完全に自給自足している。  そしてヤマトも、あんなちっぽけな艦で、一年間自給自足の旅をした。  エネルギー炉、それに自動工場があれば、できるんだよ。  ラインハルト陛下もぼくより先に、思いついていたんだ』  ガトランティス帝国という先例をつぶさに見たデスラーも、二度も故郷を破壊されたショックもあり居住可能惑星のはかなさに気づくことができた。  エル・ファシル星系に、冥王星規模の準惑星は22個ある。今ユリアンがいる自由浮遊惑星の衛星にも5つある。  その一つを、ゼントラーディ規格の600キロメートル級要塞に加工する……  単純に10分の1が資源として使えるとして。  冥王星の質量は、1.3×10の22乗キログラムとされている。使える資源は、まあ10の21乗としておこう。  600キロメートル級要塞。  300メートル近いクイーン・エリザベスが約10万トン。10万トン=10の5乗×1000キログラム=10の8乗キログラム。  要塞と客船では、メートルとキロメートルで10の3乗、さらに(体積だから)3乗して10の9乗。600と300で出る余分な2は、工場と農場に使うとしよう。  21-(9+8)=4。10の4乗=1万隻、超巨大要塞ができる。  人数も体積に比例する、クイーン・エリザベスの乗客は2000人以上。要塞一隻に、10の9乗×2000=2兆人。それが1万隻。  この時空の総人口400億など、どこかに消し飛ぶ。  検算してみよう。要塞ではなく直接クイーン・エリザベスを大量生産する。  クイーン・エリザベスが約10万トン。10の8乗キログラム。  冥王星から、10の21乗キログラムが材料になるとする。  21-8=13。10の13乗=10兆。10兆隻。  一隻の収容人数は2000人……まあ、京になることは変わりない。 *この計算は間違っているかもしれません。適当な豪華客船で検算してみてください*  その船には、核融合炉のエネルギーを用いて、衣食を満たすシステムもある。  ゼントラーディも、大きさこそ違うがマイクローン技術を用いれば交配可能、人類とほぼ同じだ。  酸素を含んだ空気を吸い、二酸化炭素を吐く。  水を飲み、窒素化合物を含んだ尿を出す。  炭水化物・脂肪・窒素を含むタンパク質などを食べ、ふんを出す。  衣服を着て、汚す。食器を汚す。髪の毛や皮膚片を落とす。  惑星に暮らす人類は、出したものを入れるものに戻す仕事を、大量の微生物や植物にさせている。太陽光のエネルギーを用いて。……息を吐き、汚水を川に捨て、耕し漁をしている、というのはそういうことだ。  艦船に付属する生きた兵器であるゼントラーディは、地を耕すなど思いもしない。艦船の中で完結させるしかない。  空気から二酸化炭素など汚染を取り除き、酸素濃度を戻す。  生活から出る糞尿、下水、汚れた衣類や食器を、飲める水・食料・新しい衣類や食器に戻す。  それらを、核融合炉の無尽蔵のエネルギーを用いて、主に大型艦船が行っている。小型艦は大型艦の補給を受ける。  どんな人数であっても、十分な艦船さえあれば生活できる、ということだ。  ゼントラーディ技術・波動エンジン・ドロイド・バター虫……それらの融合は、それほどの人口容量と生産力を意味している。  それこそ、 (多元宇宙を戦乱から救う……)  と、コーデリア・ヴォルコシガン、智の紅玉、一条未沙が考え至った想でもある。  それほどの生産をもたらす工事を取材し、空き時間にドミニク・サン・ピエールの足取りを追う。  数多くの船が集まる、大イベントだった。 〔UPW〕から、クレータ・ビスキュイを中心とした技術者が訪問していたし、新帝国からはグルックも視察に来ていた。  港にとっては、大金を得るチャンスだった。  資源化されると決まっていた準惑星に身を寄せ合って暮らす、追われようとしている人たちの存在も知った。  その中に、ロイエンタールの子とその母もいたのだ。  また、どさくさまぎれでとらえられた人には、ワイルド・ビル・ウィリアムと名乗る隕石鉱夫もいた。新帝国のファーレンハイトなら、見覚えがあったかもしれない。  そうしている間にも、自己増殖性全自動工廠は稼働を始めていた。イゼルローン要塞の二倍近い、全く違う表面の質感の巨球が、100キロメートルサイズの衛星を食う。  そして巨大なガス惑星に、それ自体が10キロメートルはある球形船を降下させ、また上昇するのを受け止める。一日に三回も。  とてつもない生産が始まった。  同時に。ルイ・マシュンゴが、とらえたルビンスキー関係と思われる人から話を聞く……カリンがエルフリーデと話す。 「あなた……見たような、母が持っていた写真。そう……学校で世話になったコールラウシュ家のお嬢様、と懐かしそうに語ってくれたわ」 「お名前がフォン・クロイツェル? 亡命した……叔母から聞いたことがあります、お気の毒な話だったと、明らかに冤罪なのに」  カリンの両親も帝国からの亡命者であり、若い女どうし。話は弾まずにはいられなかった。  シェーンコップの私生児であるカリンにとって、母子の身の上は他人事ではなかった。プレイボーイの被害者。そして自分も亡母も、髪の毛一筋の違いでそちら側……いや、組織の助けゼントラーディの富もなく、身を売っていたはずだ。  戦争孤児のひとりであるユリアンも胸を痛めた。 「ロイエンタール元帥に連絡して頂戴。絶対に責任を取らせてやる」  カリンの厳しい言葉に、ユリアンは圧倒されていた。  その背後の、悲しげな眼をした美女と、その腕の中の赤子。 「でも、彼女自身は何を望んでるの?」 「どうだっていいわ。もし彼女が不幸になりたいっていうなら、その子はもらう。子供も不幸にしようなんて許せないから」 「……どうか、気をつけてください」  エルフリーデの悲しげな、消え入るような声にユリアンは注意をひかれた。 「ドミニクさまは、あなたたちがいらっしゃるのを知って出ていかれたのではなく、何か危険を聞いた、という話です。  ド・ヴィリエ、地球教の話も出ていましたわ」 「何?」  そのときだった。  番組収録のモニターに、ユリアンの目が吸い寄せられる。光点ではない、闇点。光があるべきところにない。  貴重な工廠の稼働試験を護衛している、国境警備隊の艦が次々に火を噴く。  パニックが広がろうとする中、ユリアンの声が響いた。  撮影クルーを素早くまとめる。緊急時の訓練も、実戦訓練がある彼は行き届いている。 「アンシブルとFTLの両方で、エル・ファシル本星・ハイネセン・ウルヴァシーへ連絡!放送用回線を使っても構わない」 「ユリアン」  駆けつけてきたムライは、ユリアンに頼っている数十人の男女を見た。  多くは退役中尉のユリアンより上。ましてムライは中将、雲の上などというものではない。 「ムライ中将。この区域の指揮官は?」 「連絡は取れない」 「なら」  ムライが首を振る。 「私は階級は高かったが、ラインではなくスタッフだった。こちらには一私人としている。今指揮をとっている、君が指揮を続けるべきだ」  歩く常識論、顔の替わりに〈秩序〉のムライ。だが、現実を見ない無能者ではない。ヤンの幕僚なのだ。 「では、できるだけ広い範囲、できれば艦船、軍との連絡をお願いします」  ユリアンの決断は早かった。 「わかった」  ムライも、迷わず従い仕事に集中した。 「隕石鉱夫たちを集めてくる!」 「頼む、同時に」 「ああ、最優先は誰も残らないよう人命検索。生命維持プラントも集めてくる」  隕石鉱夫のワイルド・ビル・ウィリアムが率先して補佐する。その異常な能力の高さを、ユリアンはいぶかしむより今はありがたかった。  ユリアンの存在は、奇妙なことに様々な人々をまとめた。  彼はヤン・ウェンリーの背後にいたことが多く、そんな映像もある。 (ヤン・ウェンリーの後継者……)  それは、ごく当然のようだった。  撮影隊も、遠い自由浮遊惑星、秩序がないであろう港への旅、退役した駆逐艦で来ている。 「まず工廠に!動かせる船で、港の人々も工廠に避難させるんだ。軍用設備だ、最低限の自衛兵器はあるし、イゼルローン以上の防御もある!」 「ヤン・ウェンリーの後継者だ!」 「ユリアン・ミンツ!」  恐怖が、ざわめきとともに去った人のすさまじい武勲を思い出させる。 「ムライ中将!」 「ヤン艦隊の参謀」 「さあ、ユリアン・ミンツがここの指揮官だ。命令に従い、港の人々を避難させなさい。エル・ファシルの英雄の養子だ、決して民間人を見捨てることはない。逃亡者、罪人であろうともだ」 「は、はいっ」  具体的な行動計画、巨大工廠にある大型宇宙港への船の出入り。厄介な仕事を、ムライは的確にこなした。  仕事を与えられ、命令されることによって人々は恐怖から一時的に逃れられた。 「自動工廠に、できるだけ早く作れる無人艦を多数作らせる。自衛火器も使うんだ」  命令し、指揮する間にも、攻撃は激化しつつある。巨大な自動工廠に、不吉な振動が続く。  カリンはエルフリーデ親子、そのほかにも多くの、港の貧しい人々をまとめ、物資をあさっていた。  水・食物・臨時トイレ・緊急用空気維持装置・暖房装置……長期の籠城になるかもしれない。乳飲み子も、ロイエンタールの私生児だけではない。  それどころではないのに、ふと、工廠の計器が叫ぶ警報に注意が行った。 「何?」 『ガス惑星から回収した資源に、存在しえない、破壊不能の何かがあります』 「それどころじゃないわよ」  と言って宇宙袋入れのところに飛んでいこうとしたカリン。 『何か、別のプログラムが侵入しています……』 『適合者発見』 「これ!」  そこらの機材から、二酸化炭素分離装置をでっちあげようとしていた〔UPW〕技師のクレータが叫んだ。 「これ、紋章機のデータよ」  奇妙な目でカリンを見つめる。 「適合者……この、奇妙な塊は……自動工廠制御コンピュータ!その破壊不能な回収残渣を、ここのできる限り近くに運んで!」 「クレータさん、いまはそれどころじゃ」 「その仕事は別の者に割り振る。クロイツェル伍長、クレータ整備班長の指示に従え」  隕石鉱夫とは思えぬ、強烈な権威を漂わせるワイルド・ビル・ウィリアム。いつしか、手首には巨大なレンズが輝いている。 「は、はい」 「いくぞ!」  叫んで飛び出す三人。そこに、奇妙な生物が襲いかかる。  虎ぐらいの大きさで六本足、長い首についたスズメバチのような大あごをひらく、黒檀のような質感の怪物。  ワイルド・ビル・ウィリアムが手にしていた、身長を越える機関室用斧が、その首を叩きそらす。次の瞬間、一瞬でデラメーター……同盟軍のハンドブラスターよりはるかに強力な携帯火器が抜かれ、怪物の半身を消し炭にする。 「行け!」  彼の叫びに、クレータとカリンは走った。ほかにも何匹の怪物がいるかわからない……  巨大工廠についている、大型宇宙港……その小さな枝に、その塊は移動されていた。 「やはり」  クレータが衝撃に目を見開き、周辺の大型自動アームを操作する。使い慣れたものとは違うが、ダイアスパー技術が通訳となっている。 「やはり紋章機……国勢調査データ、カーテローゼ・フォン・クロイツェル……H.A.L.O.システム適合度……」  素早い入力の中、巨大な球がぱかりと開き、上半分がクレーンに持ち上げられる。  球そのものは高温だったが、内部は信じられないことに室温だ。 「さ、乗って」 「え」 「みんなを守って、あの赤ん坊も!」 「は、はい」  半ば茫然と宇宙服をつけ、エアロックをくぐって、おろされた70メートルの大型機……慣れたスパルタニアンとはかなり異なる、双胴の機体の中央に乗る。 (そう、これ。生まれる前から、知っていた)  父母のように。生体認証のついたスパルタニアンより、ずっと深い結びつき。  わかる、操作性はスパルタニアンと同じ。ただ、攻防ともに、桁外れに強いだけ……  天使の輪、人間の脳と一体化するロストテクノロジーH.A.L.O.システムが起動する。  紋章機が億年の眠りから覚める。  謎の艦隊から、必死で貴重な自動工廠を守るエル・ファシル独立政府警備隊は、茫然とした。  スパルタニアン程度の小型艇が、大型旗艦に匹敵するすさまじい戦力と防御、桁外れの速度で敵艦を蹂躙しているのだ。  直線速度・防御・比較的近距離の火力に優れた、散弾銃を持ったバイク乗りのような機体。どこにでも向けられる中口径の機関砲も備え、対空戦にも秀でている。 「あれは」 「あ、あれは、カーテローゼ・フォン・クロイツェルが、単騎出撃」  ユリアンの目が、衝撃と悲痛に一瞬くらむ。だが、指揮している、守っている人たち……みどり児の瞳を思い出し、自分を取り戻す。 「わかった」 「アンシブル指揮システムと連動させます!あれは紋章機です。こちらの戦艦より強力ですよ、大丈夫です」  戻ったクレータの声。 (強力だったら全力で落とすに決まってるだろう!)  ユリアンはかろうじて叫びを抑えた。  外では、ルイ・マシュンゴとワイルド・ビル・ウィリアムがすさまじい戦闘力で、管理室を襲おうとする怪物を次々に撃退していた。さらに、ついでにやってきていたヴァンバスカークはじめヴァリリア人部隊が加わる。  戦線では、巨大にして無敵のドーントレス号が、すさまじい速度と戦力で紋章機を援護し、敵と戦い続けていた。  戦闘が始まって、二日。カーテローゼ・フォン・クロイツェルも休息のため一時帰還し、ユリアンの腕に倒れこむ。その映像は、戦っている人たちに強烈な印象を与えた。  貿易用になっていたゼントラーディ船も、対海賊用のわずかな武器で必死で戦っている。  エルフリーデをはじめとする港の貧しい人たちも、料理や洗濯、修理などできる手伝いをしていた。  敵はますます増えているが、ついに巨大工廠は命令に従い、数万隻の小型艦を生み出した。人が乗ることもできない、アンシブルでの遠隔操作ができるだけ。  エル・ファシル自治政府が受け取ったほうの自己増殖工廠には、戦闘艦の作成には制限がついていた。が、クレータら技師たちが頭を絞り、 『恒星に近い、強い電磁波にさらされる環境用で、高密度ガスや大重力下の影響があっても動ける探査船=高機動・重装甲 周辺の環境・地形を観測できる=高い索敵・センサー機能 電磁場・ガスなどがあっても母艦と通信できる=通信能力が高い 地形を探査し、岩や氷を蒸発させて組成を調べる、高出力レーザー=レーザー機銃(+カメラ) 何本も束ねた、高出力の牽引ビーム=近距離の敵を引きちぎる力線砲』 と設定することで現実には駆逐艦並みの戦力がある。  人工知能を積む暇はなく、ゆえに指揮官の能力に、すべてがゆだねられる。  なし崩しで全部を指揮することになったユリアン・ミンツが陣形を組み、じっくりと戦い始める。  負けないことを重視し、敵の弱いところに戦力を集中する。遊兵を作らない。  師父ヤン・ウェンリーや、亡きビュコックの指揮を思わせるものだった。  ムライと、ワイルド・ビル・ウィリアムも的確に補佐した。  また、巨大工廠に時々出現する怪物たちから、人々を守るためにルイ・マシュンゴとヴァリリア隊が戦い続けている。  紋章機をあえて呼び戻し、敵艦隊が突入するすきまを作らせる。崩れたと見せて追う敵を崩し、別方面から一隊を呼んで集中砲火を加える。それと同時に、敵のわずかにくびれた部分にドーントレス号を突入させて分断する。  無人にした、実は使い物にならない大型戦艦に大量の爆発物を積んで餌とする。敵を引きよせ、餌をドーントレス号の牽引ビームで引っ張って加速し、敵の真ん中で自爆させる。それでできた敵陣の乱れに紋章機を先頭に全艦を突撃させる。  粘り強く、的確な防御指揮は、ついに報われた。  三条の、らせん状の青い光弾。ヤマト、シャルバート艦、古代守艦。  そして遠くからデスラー砲を撃ち続ける、三百のバーゲンホルム・デスラー砲艦。斉射ではなく、艦隊の一隻が放って後退、即座に次が発砲。超巨大な機関銃だ。ミュラーが艦隊中の試作高速艦隊を集めた分遣艦隊。  そしてエル・ファシル独立政府艦隊。 「カーテローゼ・フォン・クロイツェルと、紋章機は失ってはならない!」 「自己増殖自動工廠を、何かは知らないが敵に渡すなどとんでもない」  すさまじい戦力に、謎の敵は壊滅する。  そして、救出されたユリアンたちは、恐ろしい事実を聞くことになる。 〈混沌〉に侵され、半ば怪物化した戦没艦を中心とした艦隊が、地球教の旗を掲げてハイネセンで蜂起。  さらに、同盟側の、人類にとっては未知の空域から、奇妙な艦隊……とてつもない数の、20メートル級の戦闘機からなる敵が攻撃を仕掛けてきているという。 「ラインハルト陛下も、すぐに御親征にいらっしゃいます。よくこの重要施設を、僚友を守ってくださった」  ミュラーは興奮気味に、若き英雄ユリアン・ミンツの手を握った。 「いえ、私は指揮をしただけです。戦ったのは、このカーテローゼ・フォン・クロイツェルやゼントラーディ船員を含む多くの人々です」 「ヤン・ウェンリーの後継者!」 「ユリアン・ミンツ!」  熱狂的な叫びが響く。  そこに進み出てきた、グレーの制服に着替えたワイルド・ビル・ウィリアム……キムボール・キニスンが、ユリアンの腕をつかみ、用意していた台の上の、奇妙な装置にユリアンの腕を入れた。  そのままに、と目でいい、手にしていた小さい箱を開き、絶縁ピンセットを取り出すと、輝くレンズを取り出してユリアンの腕に触れさせた。  輝きがレンズに走るのを見て、装置に落とす。  目もくらむような輝き、複雑な装置の働きの後、装置から抜き出したユリアンの腕には頑丈な金属の腕輪、そしてレンズがまばゆく輝いていた。 「ユリアン・ミンツ。きみは多元宇宙に広がったパトロール隊訓練課程でも、卓越した能力を見せた。そして見事な指揮能力も、富と権力におぼれず、謙虚に人間を学ぶ強さも見せてくれた。  君にはいかなる道徳的な弱さもない。このレンズとグレー・レンズマンとしてのすべての名誉にかけて、その名を汚したことのないレンズの着用者と宣言できる。  レンズマンについて、細かくは後に話すことになる……私がホーヘンドルフ校長に言われたことを。  今は、新しいレンズマンの登場を、ともに祝おう!」  叫びがさらに広がる。  ユリアンはアリシア人の面接を受けてはいないが、第二段階レンズマンであるキムも、最終判定ができる。 「まず、カーテローゼ・フォン・クロイツェル、そしてエルフリーデ親子を、全速で〔UPW〕へ。途中の航路でも敵襲があるだろう。  そしてユリアン。君も、星海に羽ばたくといい」  新しい戦い、新たな英雄。  そしてフェザーンでは、「その為人(ひととなり)、戦いを嗜(たしな)む」美しき皇帝が、新技術で改良された美姫(ブリュンヒルト)に乗り、帝国を守る戦いに踏み出しつつある。  また別時空に派遣された軍も、激しい戦いに身を投げようとしていた。 〈スーパーロボット大戦OG/時空の結合より2年半〉 *基本的に『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION』の続きです。原作とはかなり違う闇鍋展開になっています。原作や前作「MW」との整合性はこだわらないでください* *「MW」を踏まえているので、『火星航路SOS/惑星連合の戦士』などの技術が登場します*  新西暦188年、インスペクター事件が終わった直後のことだった。  鋼龍戦隊のメンバーが、多元宇宙の戦いの「虚憶」を「思い出した」。すぐ昨日のことのように。「虚憶」ではガンダムなどの仲間がいたが、今はそれがいない。  その混乱より、重要なこと……技術。艦のコンピュータに隠されていた設計図が、再発見された。  イスカンダル式の波動エンジン。より手軽なワープドライブ。推進剤がいらないローザー線推進。  超光速で移動しつつ、針路上の敵を一方的に粉砕し、こちらにはダメージがない攻撃航法。  あらゆる攻撃を吸収し蓄電池に流す緑のシールド。強力な牽引・切断ビーム。  サイズが大きく射程が短いが、バリア類の貫通に優れた重力内破槍。  普及すればカネが古語辞典送りになる、レプリケーター・ホロデッキ・トリコーダー。  拳銃サイズでビルを破壊でき、艦載ならば地殻を撃ち抜けるフェイザー。ワープ可能な光子魚雷。  その技術そのものが、大問題となる。  技術を奪おうとするDC残党。  技術を接収しようと、奇妙な動きをする大統領直属特殊部隊、ガイアセイバーズ。  技術を危険視し、地球ごと封印しようとするゲスト。  地球圏は、多元宇宙の戦乱をよそに、相も変らぬ混迷に浸りきっていた。  ちなみに、はるかバルマー帝国に〔UPW〕へのクロノゲートが開いたのは2年半前。〔UPW〕の人たちから見れば、鋼龍戦隊と共闘したエオニア戦役はその何年も前。  経過時間は一致しない。だが、ヤマトの時空でも、時間経過はずれている。  そう、並行時空の時間は、同じ時計に従って経つのではない。  船で再会したコルムが覚えていた戦いの記憶が、エルリックにはなかった。エルリックにとって、それは未来であったのだ。  クロノゲートでつながってから、バルマー帝国はずっと〔UPW〕の服属を求めて攻撃を続けていた。帝国にとって、自らがすべての上に立ち、すべての他者を踏みにじり征服するのは当然のことだった。 〔UPW〕はゲートの利を活かして最低限の戦力で撃退しつつ、交渉しようと努力を続けていた。  おぼろな記憶から、その時空のどこかに戦友がいることを希望として。  新西暦188年夏。  暴走した、ユルゲン博士が開発したODEシステムと次期人型機動兵器バルトールは、鋼龍戦隊の攻撃で殲滅された……かに見えた。  だが、一機だけ生き残っていたバルトールは、すべての情報を受け継いで宇宙を漂い、予備基地にたどりついた。そして自らの量産を再開し、基地ごと空間転移した。どこへともなく。  その空間転移の兆候を、何人かの念動力者が探知した。  間もなく地球に、恐ろしい知らせが入った。  ゼ・バルマリィ帝国からの宣戦布告。その理由は、どう見ても地球産である、バルトールによる領土侵犯。  大艦隊の接近を知った地球圏は、相変わらず内戦で機能不全があった。だが、続いた戦いによって、有能な人間も育っていた。  ブライアン・ミッドグリッド元大統領の派閥から、鋼龍戦隊にどうとでも解釈できる命令がきた。  ヤン・ウェンリーが、 「持つべきものは話の分かる上司だな。」  と、言ったときのように。  鋼龍戦隊が地球から離れるのは、 (超技術の情報を、悪に渡さない……)  という真の目的の、大義名分にもなる。  そのハガネとヒリュウ改は、波動エンジン搭載など大幅な強化が短期間で施されていた。  比較的小型のパーソナルトルーパーも大きく戦力が向上している。  まずバルマーの先遣隊相手に、その力が発揮された。  桁外れに巨大なヘルモーズ級母艦とも、波動エンジンを二つずつ装備したハガネ・ヒリュウ改は正面から撃ち合えた。  ショックカノンの口径こそ小さいが、ヤマトの倍以上の大きさから砲門数が多い。光子魚雷と艦載フェイザーもすさまじい火力となる。  そして絶対の防御、圧倒的な速力。  波動エンジンも、トロニウム・エンジンに比べても70倍以上の出力となり、通常空間航行でも光速の95%が出せる。手漕ぎと大型ディーゼル・スクリューの差がある。  また、機動兵器の火力・速度も向上しており、多くの敵機動兵器を先制で破壊できた。  フェイザー・重力内破槍・緑のシールドの三つをまとめた、PTより少し小さいぐらいの兼用兵器を量産し、全機に持たせた。コスモタイガーと同様の、波動エネルギーを用いるジェネレーターが内蔵されており、機動兵器にエネルギーを供給することもできる。  そして大型拳銃のようなパルスレーザーサブマシンガンも全機配備。  推進剤不要のローザー線推進で大幅に速度・機動性も向上している。  緑のシールドで攻撃を吸収しつつ、敵を牽引ビームで引っ張って加速し接近、重力内破槍でぶち抜く。  さらに通信で正確な位置を示せば、母艦から光子魚雷がワープしてくるし、40サンチショックカノンが正確に着弾する。  全機が、ヴァルシオンと同等かそれ以上の攻・防、アルテリオン以上の走となった。  先遣隊を撃退した鋼龍戦隊だが、敵の物量は無限に近い。地球圏は人口・生産力ともに限られ、短期間で波動エンジン搭載艦を多数作るなど夢のまた夢。  バルマー帝国の本拠を確かめ、強襲するよりほかにない、と判断されていた。  その、帝国の本拠の鍵となるかもしれない存在が二人いた。  イルイ・ガンエデンと、アルマナ・ティクヴァーが奇妙な形で鋼龍戦隊にかかわった。  イルイは記憶喪失の少女としてアイビス・ダグラスに助けられた。  アルマナは、クスハ・ミズハと仲良くなった。  だが、その二人を追う組織も多い。バルマーの部隊、ゾヴォークの思惑、地球に古くから暗躍する者、そしてガイアセイバーズ……  そのころクロガネは単独で、バルトールが消えたという、小惑星帯にある基地跡に向かっていた。  そこで奇妙な遺跡が発見された。 「これは?」 「シュウ・シラカワ博士が管理していたものだな」  元DC幹部のレーツェルは知っていた。  高度なステルス技術で探知から逃れていた、20キロメートルほどもある工場兼要塞。それは後方の、かなりの規模の空間に奇妙なフィールドを発し、人の探知から隠し封印していた。  フィールドを止めると、奇妙な輪が惑星軌道をとっているのが発見された。 「これは、ゲートではないか」  同行していたギリアム・イェーガーが畏れる。  彼の背には、ひとふりの剣があった。身長より長い、両手持ちの剣。最近になって、なぜか身につけるようになった。  ゼンガーやリシュウは鞘に入ったままの剣を見ただけで、凍りついていた。  戯れにも、人に刃を見せることはなかった。柄に手をかけることすらなかった。  ミオ・サスガやトウマ・カノウが見たがった時には厳しく拒絶した。こっそり触ろうとしたのをつかまえたゼンガーとリシュウが二人を、半死半生になるまで特訓した。 「人には触れてはならぬ、求めることすらならぬ、畏れるべきものがある」 「間違った力を求めるな。おぞましい宿命を負っていない、生きて死ぬ人であることの幸せを知れ」  と。 「夜にあの剣から、変な声がする」  といううわさもあった。  ギリアムはその剣を呪いながら、手離せないようだった。 「む」  遺跡の、『天秤の支柱に巻きつく竜』が描かれたレリーフにリルカーラ・ボーグナインが触れた時。 「うあああっ!」  常人がほとんどであるクロガネのクルーすら、苦痛にうめいた。  誰でも感じられるほど強い力。 「悪か?」 「いや、神なのか?」 「どちらでもないぞ、これは。ただただ、圧倒的な……力だ」 「〈混沌〉か?それとも〈法〉か?」 「いや、それより」 「いたい、いたいよっ!」 「うぬうっ!」  そのとき、輪が輝いた。 「ゲートが反応しています」 「何かが出てくるぞ!」 「総員艦に戻れ、戦闘配置!」  戦闘準備を整えたクロガネが待ち受ける。  光の中に、白いドクロマークが見えた。  そしてそのドクロはゲートからせり出し、緑の艦首があらわになる。  美しい砲塔と翼。そして、艦尾の美しい楼。  はためく、ドクロにぶっちかいの海賊旗。 「アルカディア」  虚憶があるゼンガーがつぶやく。 『クロガネ、クロガネ、応答せよ。こちらアルカディア号、キャプテン・ハーロック』  片目の男。肩には奇妙な黒い鳥が乗っている。腰には奇妙なサーベルと大型拳銃。 「こちらクロガネ、レーツェル・ファインシュメッカー」 『クロガネ。貴艦に果たしてもらわねばならない任務がある。この波長を発信しつつ、このゲートに侵入せよ』 「……承知した」  レーツェルはハーロックの風貌に触れ、即座に信頼を決断した。  宇宙の男どうし、目と目だけで十分であった。  そしてハーロックとギリアムが、奇妙な視線を漂わせた視線を交わす。 『そちらに移乗しなければならない者がいる』 「どなたでしょう?」 『別時空の出身の、サイボーグ戦士たちだ』  赤い服に黄色い長マフラーをたなびかせ、腰に奇妙な拳銃をつけた九人。  赤ん坊を抱いた美女。  三人の白人男性。  ネイティブアメリカン・中国人・黒人・日本人の男。  すでに、80メートルほどの中型宇宙艇に乗っている。  レーツェルがギリアムとうなずき合う。 「許可する。第二ハッチを開け」 『ありがとうございます』  と、日本人の青年がうなずきかけ、宇宙艇を発進させた。 「見事な操縦だな」  ユウキ・ジェグナンがうなずくとおり、鮮やかな軌道修正でふわりとハッチにすべりこむ。 「着艦完了」 「よし。ハッチを閉めよ。クロガネ発進、以後しばらく操縦を任せる」  命じたレーツェルはゼンガーとアクセルを伴い、新たな仲間を迎えに行った。 〈介添人〉を受け入れたクロガネは、静かにゲートを潜って消える。  入れ替わるようにアルカディアは、誰何し攻撃するガイアセイバーズとゾヴォーク艦隊をやすやすと粉砕して、地球の南極へと向かった。  鋼龍戦隊は様々な組織との戦いを通じ、アルマナを殺そうとしたハザル・ゴッツォからバルトールのことを聞いた。  また連れ去られたイルイを追う、と何人もが強く主張した。  問題は、バルマー本星の位置……だが、本国から刺客を送られたアルマナは、何が起きているのか知りたいと本星の位置を教えた。  そして二隻は、ワープのテストを兼ねてバルマー本星に急行することにした。  複数の超光速航行技術を使い分けて遠い遠い距離を飛び越え、バルマー本星に到着したとき。  膨大な数のバルトールが、強大なガンエデンと激しい戦いを繰り広げていた。  本来は、バルトールはある程度の数の生体コア……生きた人間を部品として必要とする。  だが、奇妙な技術によって改良されたバルトールは、すでに助け出されたエースたちの思考パターンも特殊な電子頭脳におさめ、疑似的な生体コアを自力で作っている。  億どころか兆に達しそうな、とてつもない数。  ヒリュウ改にも向かってくる、柔軟な手足の不気味な人型機の群れを、艦首超重力衝撃砲と拡散波動砲の連打がぶち抜いた。  飛び出した機動兵器たちが、次々とめぼしい敵をフェイザーで破壊し、高速高機動で動き回りつつ重力内破槍で貫く。  何人かにとってバルトールは恨み重なる敵でもある……自らをさらって生体コアとし、あるいは恋人を拉致して自分に敵対させたのだ。  同時にレフィーナ艦長はバルマー帝国とも話そうとした。が、彼らは頑として話し合いを拒絶し、地球を滅ぼすと主張するのみ。  イルイについての交渉にも応じようとしない。  その時、クスハ・ミズハとリュウセイ・ダテの心を、奇妙な言葉が打った。 「誰?」 「この声は、誰だ!」 『聞くのだ、声を増幅しよう』  真・龍虎王が戦いをやめ、奇妙な舞を踊り続ける。 『ATX隊、援護しなさい!』 「子供のお守は大変ねぇ」 「舌をかむぞ」  レフィーナの命令を受け、とぼけたエクセレンをキョウスケが牽引ビームで引っ張って、普通には不可能な機動をさせた。  動いたところに多数の弾幕、 「あーらあら、ダンスのお誘い?」 「ゆっくり踊ってこい」  軽口をたたき合いながら、ハウリング・ランチャーの連打と、アルトアイゼン・リーゼの高速突進からの凶悪なリボルビング・バンカーが次々とバルトールを屠る。  名コンビの芸術的なコンビプレイに驚きつつ、ガイアセイバーズから鋼龍戦隊に移ったアリエイル・オーグが戦い続ける。迫る寿命に苦しみ、クスハのドリンクでかろうじて命をつなぎながら…… 「リュウセイが、奇妙な声を受けています!」 『何っ?念動力制御に専念させろ。教導隊、SRXを援護!』  命令を受けた新教導隊が、動きを止めたSRXに迫る敵の足止めをする。 「新兵器の威力……試させてもらう!」  カイ・キタムラ隊長がフェイザーライフルを連射モードに切り替え、弾幕を張る。 「スピードは三倍どころじゃないわよ、ローザー線の制御はできる?」 「あったりめえよっ、ってとと……これじゃアルトのほうがましじゃねえか」 「もうばかっ!」  桁外れの出力でバランスを崩したアラドのビルトビルガーを、ゼオラのビルトファルケンが牽引ビームで支える。  アラドはその力を利用して自らを大きく振り回し、同時にとんでもない方向に急加速。  ペアでのフィギュアスケートで、転びかけたのをパートナーが手を握ってくれた、そのまま体を完全に投げ出して振り回しあい、離れざまに無茶なダブルアクセルをかけるようなものだ。 「ちょっと!」  ゼオラは抗議しつつ体がアラドの意図を悟ったのか、めちゃくちゃな動きの背中を守ってアラドが誘導した敵の動きを先回りし、精密な射撃を続ける。  フィギュアスケートで、何とか着地したパートナーの腕に飛びこんでリフトされ、そのまま鮮やかな曲線を描くように。  息ぴったりの高速の舞に敵はついていけず、いいように翻弄される。 「リュウセイに、手は出させない」  ラトゥーニが機械のような正確さでパルスレーザーを放ち続け、二人を援護する。  それを、ラミア・ラブレスが正確無比に助けている。  クスハとリュウセイは、仲間と機体の助けもあり、必死で耳を傾けていた。 『私は……』 「イルイ?イルイなの?」 『クロノゲートへ、〔UPW〕の援軍を……そうしなければ、〈混沌〉と結びついたバルトールと、腐敗した〈法〉であるバルマーは争って、多元宇宙全体の滅びにも結びついてしまう。地球も、バルマーも、すべてを守りたいのに』 「なら、守ってやる!」  リュウセイの絶叫とともに、すさまじい念動力が多元宇宙にいきわたる。  ほんの一瞬、彼は見た。  上位存在たちが見る、人間の世界とははるかかけはなれたものを。  無限の力を。  永劫に回帰する歴史を。 〈天秤〉と剣、竜を。 「ぐわあああっ」  激しい苦しみを、ライディースが計器で感知して調整を行い、アヤ・マイの姉妹が念動力で支えて苦しみを分かち合う。 「ほ、報告、します」  息も絶え絶えなクスハが、かろうじて伝言を伝える。 「なら、ここは支える。レフィーナ艦長、行ってくれ!本艦は巌となって、背を守る!」  テツヤ・オノデラ艦長の叫びに応え、ヒリュウ改が動き出す。 「波動エンジン出力上昇!テスラ・ドライブ最大!全速で、クロノゲートへ」 『やらせるかあっ!』  バルトールと戦いながらも叫び妨害するバルマー帝国軍に、ハガネがショックカノンと艦載級フェイザーを連打する。  そしてヒリュウ改はすさまじい速度でクロノゲートを抜け、懐かしい友の待つ〈ABSOLUTE〉に到達した。 〈宇宙の戦士/時空の結合より2年9カ月〉 *独自設定がたくさんあります*  機動歩兵リコ愚連隊は、壊滅の瀬戸際にあった。  クモの本拠、惑星クレンダツウに攻めこむ前は、 (ほどほどに勝っていく……)  状態にあると思っていた。  捕虜救出も、できると思っていた。  すべては罠だった。  突然、通信に混じる強烈な雑音。上空とも、遠くの味方とも話せなくなる。  だが、それは救いだったろう。上空では、帰るべき母艦が次々に破壊されているのだから。  人間より一回り大きい、強化服(パワードスーツ)をまとった兵が、人間より大きな、脚の長い節足動物じみた異星生命体と戦っている。  強化服……二十世紀後半の、核爆撃機をしのぐ火力。戦車以上の防御。宇宙船の耐環境性能、それでいて針に糸を通せる器用さを持つ。着ているのは、十人に一人しか訓練を完遂できぬ、死亡者当たり前で鍛えぬかれ選抜された、機動歩兵。  二時間しか戦えない装甲宇宙服で疲弊するローエングラム帝国装甲擲弾兵はこの装備をうらやむだろうし、逆に巨大なPTを駆る鋼龍戦隊はその弱さに呆れるだろう。  彼らはそのどちらも知らない。ひたすら、与えられた戦力で戦うだけだ。  巨大で多数で火力にも優れたクモ相手では、互角ですらない。一体の生命の価値が違いすぎるのだ。 「だいじょうぶだ!それより目の前の敵だ」  エミリオ軍曹がなだめようとする、 「ベーコンのフライ!と、とんでもない数です」  という叫び。  訓練でやってきた、士官学校の訓練で臨時に来ているベアボーだ。  彼も機動歩兵としての実戦経験はあり、戦える。問題は、士官としての任務を果たせるかどうかだけだ。  新兵のひとりを、軍曹がかばって倒れる。 「父さあん!」  激しい声とともに、指揮官が激しく撃ち続ける。  その足元には、片腕を失った軍曹。 「任務に私情を混ぜてはなりません、指揮を!部下を助けなさい!」  息子である指揮官に叫びかけるエミリオ、だが息子は叫ぶ。 「あんたも部下だ!」  リコを非難する味方はいなかった。  通信できる味方自体が少なかった。  全員が結束して、父子を守った。 「くそ、モントゴメリー隊!」 「生き延びるんだ、待っている味方はいる!」  落ち着きを取り戻したジョアン・リコ少尉の言葉に、隊員全員が微笑を取り戻す。 「残念ながらね」 「モントゴメリー隊のアルを、一発殴ってやるまで死ねないんです」  隊長が立ち直ると、余裕も出る。  機動歩兵の結束は強い。指揮官が冷静であれば、全員が冷静に戦っていられる。  そして、実戦を経験した指揮官は、死に直面しても崩れることはない。指揮官一人を育てるために、軍は膨大な金と力を注いでいるのだ。  この上なく貴重で高価、だがそれを使い捨てるのが戦争というもの。  戦士たちは、黙って使い捨てられるわけにもいかない。  一人、また一人と倒れながら、戦い続ける。  もはや、自分が生きる死ぬなどどこかに行っている。 「あっちに突っ込むぞ、偶数、援護!続け!」  リコの命令に、生きている者皆が応える。  その命令が正しいかどうかなど、誰も考えない。 (こいつに命は預けた!) (息子とともに戦えるなんて、なんて幸せ者なんだ。絶対に死なせない)  機動歩兵は、集団でひとつの生き物となる。人間個人を越えた、一つの偉大なものが、戦い続けるのだ。  トノサマバッタの類が、密度が高まった状態で代を重ねると色も体格も変わって、集まって飛び立つことがある。とてつもない数が集まり、ありとあらゆる植物食物を食らい尽くして、普通のバッタには考えられぬ距離を飛び続ける。  飢餓地獄をもたらす、大陸規模のわざわい。蝗害と呼ばれ、イナゴと誤られている。  人間も、似たようなものだ。  軍隊という状況になると、自分でものを考え臆病な人間とは全く違う、別の心のあり方が表に出る。  時にはそれは、残虐な虐殺と破壊の悪鬼でもある。が、このような戦場では自らを省みず自軍戦友のために戦い抜く、誰もが気高いと認めるものであろう。  そう、ひたすら戦い抜くのだ。機動歩兵は、決して屈することはない。あきらめることはない。  レンズマンもそうだ。レンズマンは生きているかぎりあきらめない。  そのレンズマンが、半分に減って戦い続ける機動歩兵に、もう大丈夫だと告げた。 『敵ではない、グレー・レンズマンのウォーゼルだ』  その、心の声も聞き終わらない。意識が遠のいていく。  力尽き、倒れ伏すリコが見たのは、柄のある眼が多数あり鋭い翼の、長くのたくる怪獣だったのだ。  叫ぶ余力すらなかった。  リコたち、半分近くに減ったリコ愚連隊の生存者が目覚めたのは、見慣れぬ巨艦の大きい部屋だった。  無事な仲間に安堵し、死んだ仲間を悼む激しいひと時が過ぎる。  リコ隊長とエミリオの父子が互いの生を喜ぶのは無論だが、父子の絆と愚連隊の絆、どちらがより太いとも言い難かった。それだけに、いない仲間の悲しみも大きかった。  そして、何よりも自らが機動歩兵だと思い出す。  ならば、 (最優先は、味方との連絡……)  である。  だが、強化服を着ていない。予備通信機で通信したが、やはり激しい雑音に支配している。  立とうとしたが、立つ体力など残っていなかった。 「おれたちは、捕虜なのか」  そうすごむのが精いっぱいだった。  大部屋の端にいた、うろこを持つ長い体の、恐ろしい生物……龍に。 「その子を離せ!」  と叫ぶ者もいる。  ごく幼い女の子が、龍のような生物に乗っているのだ。  その脇には、ベレーとジャンパーの、人類と思える軍人もいる。身長10メートルはある巨人までいた。 『心配はいらない。君たち、残存兵力を救助した。君たちの政府と交渉したい。仲介してくれないか。  わたしは銀河パトロール隊、グレー・レンズマン、ヴェランシアのウォーゼル。こちらにつながった、並行時空の出身者だ。  この子はコンスタンス・キニスン。私がさらったのではなく、両親の許可と本人の同意があって、わたしに預けられている』 (信じられない……)  という感情はなかった。  その感情がなかったこと自体、ウォーゼルの巧妙きわまる制御があってのことだった。 『わたしは人類の言葉は話せず、心に語りかけている。そちらは普通に話してくれればいい、その時の心が伝わる』  それ以後は、違和感なく音声での会話のように進んだ。 「ほかに、生き残っている仲間に会わせてくれ」  その要求はかなえられた。  作戦に参加した艦船の、半分近くがやられていた。地上に降下した機動歩兵も、四割が死んでいた。  そのままでは全滅だったのが、ウォーゼルたちの救援で助かったのだ。  それから、味方の生存者がいないかしばらく働いたのちに、基地で全員が説明を受けた。  その間に、援軍が軍・政府の上層部と交渉をしていた。 「……クモも、人類も、〈痩せっぽちども〉も、同じだ。種として生き残りたい。より広い土地が欲しい。自分たちとは違う存在は、全部皆殺しにしたい。  だから、どちらが生き残るか、戦い抜くまでだ。そう教えてきた」  新しい同盟者、〔UPW〕の医療技術で車椅子から立てるようになった士官学校校長、ニールセン大佐(終身元帥)が話しているのを、士官たちは驚きと感動を持って聞いていた。 「だから、クモがブエノスアイレス、ついでサンフランシスコを攻撃した。 〈痩せっぽちども〉が地球の位置をクモに教えたからだ。  そして、こちらの情報部の動きで、〈痩せっぽちども〉を寝返らせ、こちらの研究者が作ったノヴァ爆弾の力もあって少しずつ勢力を逆転させ、捕虜を取り返すための、今度の作戦を……」  しばらく、大佐は目をつむる。 「すべて、敵に見せられた欺瞞だった。われわれは、見たいものを見、信じたいものを信じたのだ」  衝撃に、鍛え抜かれた士官たちも頭が動く。 「ハンマーを持っている人間にはなんでも釘に思える、と同じ。われわれには、すべての相手が自分たち人間と同じ、領土や征服が大好きな存在に見えていたんだ。昔奴隷商人に、すごい宴会だな、と食人種が言ったように。  敵を知ろうと、努力はしてきた。『オペレーション・ロイヤリティ』で多くの犠牲を払い、敵の頭脳クモを捕虜にし、女王グモの死体を得た」聞いているリコの表情が、自分も体験した激戦の痛みと誇りに固まる。「だが、それも顕微鏡をのぞいて黄熱病の病原体を探すような、崇高ではあったが……成果は望めないものだった」  老雄の吐息には、深い悲しみがにじんでいた。 「考えるべきだったのかもしれない。たかだか千年の技術差で、アメリカ先住民帝国もインドもヨーロッパに膝を屈した。なのになぜ、人類と、これほど多くの種族が共に生きることができるのか……  われわれが〈痩せっぽちども〉〈クモ〉と呼ぶ種族、両方を操る本体が地球人にも技術を提供していたから、だった」  衝撃。 「そして、〈クモ〉を操って地球を攻撃させ、逆に〈痩せっぽちども〉を通じて情報を伝えて、反撃をさせている。地球人にできる程度の」  声にならないざわめき。士官たちですら、姿勢を保ちきれない。 「〈痩せっぽち〉と、〈クモ〉の、ものを考える本体は、別の時空に存在している巨大なカビ状の生物だ。それが、ものすごく細い菌糸を、極微の時空のひずみを通してこちらの時空に伸ばし、〈痩せっぽち〉と〈クモ〉の神経系に寄生し、操っている。宿主が死んだり捕まったりしたら菌糸の部分は溶け失せ、少し脂肪分の多い水と化す。  そいつの好物は、自分たち以外の知的生命体の、闘志……戦士の断末魔だ」  苦々し気な言葉に、リコは言葉を失った。 「〈痩せっぽち〉〈クモ〉のどちらも、菌糸から見れば操り人形で、闘志も何もない。  だから、別の免疫系があって菌糸が侵入できず、個々に魂がある地球人に技術を与えた。闘争と犠牲、戦死する時の魂の叫びを食って、楽しむために。 〈痩せっぽち〉は地球人に似ているから、地球人と話し合う仕事をしている。そして〈クモ〉は、地球人にとって戦いやすい、憎みやすい敵だった。右手に怪物、左手に天使の人形をつけてカーテンのかげに隠れ、幼児を脅しては慰めてだましていたようなものだ。 〔UPW〕とのつながりがなければ、われわれは奴の望むまま、終わりなき戦争をずっと続けていただろう。過去に消費しつくされて滅んだ生物もいるし、はるか遠くで戦い続けている生物もいるそうだ。  地球人でない生物が相手なら、ほかにも14種ぐらいあるストックから、適当な『敵』と『交渉相手』を取り出して、両方を使って戦い続けさせる、それだけのことだ。 〈クモ〉も〈痩せっぽち〉も、全戦力はわれわれが把握している、その何十億倍もある。地球人は、断末魔を長く食べるために、飼育されていただけだ。トナカイの群れを追って移動生活をし、必要なだけ殺して食べつつ、全滅させないよう一定数は残しておくように」  リコは、仲間たちも、言葉が出なかった。 「今回の戦争……敵が捕虜を取ったのも、わかるだろう」  リコは、士官学校で大変な思いでこなした宿題を思い出す。  一人の捕虜のために大戦争を起こしても惜しくない、という結論……機動歩兵の常識を、論理的に証明しなければならなかった。 「われわれ人類は、一人の捕虜のためにも全軍で助けようとする。それがわかっていれば、一人の捕虜を生かしてエサにしておけば、いくらでも断末魔を食えるというわけだ。  それでも、捕虜救出に力を尽くすべきだ、ということは正しい。相手がどんな存在だか、こちらには見えなかったのだ。  では、クモと〈痩せっぽち〉の正体がわかっても同じだろうか。それは諸君が自らの頭で考えるべきことだ」  深い吐息が、講堂を包んだ。  際限のない悲しみと悼みに、打ちひしがれつつ。 「今、何をするかを考えよう。〔UPW〕は、その敵……その敵と組んだ、似たような他者を拷問して楽しむデルゴン上帝族、その仲間ボスコーンと戦っている。  われわれも助けられた恩義、そしてこの地球人の生存のために、すべき仕事は多くある。  昨日までの、諸君の奮戦に心より感謝し、一層の奮闘を期待する!」  打ちひしがれた老雄は再び、自らの足で立ち上がった。  そして元機動歩兵である士官たちも、立ち上がる。  機動歩兵は、命ある限りあきらめない。訓練と実戦を潜り抜けたのだ。  その強さを見たからこそ、ウォーゼルもアッテンボローも手を差し伸べた。もちろん、それがパトロール隊・〔UPW〕の利益になると判断したからでもあるが。 〈SKIA〉に、以前から〈クモ〉は多数の艦隊を送っており、〔UPW〕軍が対処していた。  チェレンコフ推進……大重力場のそばにワープアウトできる、つまり惑星のすぐそばに出現して攻撃してくる敵の前に、〈SKIA〉の主星とクロノゲートを守る戦いは神経を使い続けた。 〈クモ〉の艦船の攻撃と防御は、それほどは強くない。だが圧倒的な数と、超光速移動の速さがある。特にチェレンコフ推進からの出現にぶつかってしまうと、強大な防御を誇る〔UPW〕艦でも致命傷は免れない。 〈SKIA〉は、多数の有人時空が加わる以前に〔UPW〕に加入した時空の一つ。  はるか以前は栄えていたが、ヴァル・ファスクによるクロノ・クエイク・ボムで星間飛行が不可能になり、一つの星を除いて人類は死滅、生き残った人類も衰退していた。  それが〔UPW〕の支援で文明水準を高めつつあったが、まだまだ生産力も低い、人口も少ない、教育水準も低いと、あまり戦力にはなっていなかった。 (いっそのこと……) 〈SKIA〉住民を避難させて、その時空を閉鎖すれば、という意見すらあった。  だがそれは、ほかにも生き残りがいるかもしれないなどの理由で却下された。  そして、おかしいと思う者もいた。 「あの推進方法だ。多くの星が欲しければ、人類など無視してひたすら遠いところで植民をすればいい」 「すでにやっていて、この攻撃は陽動じゃないか?」 「いや、それはない。ジェイン航法でアンシブル入りの無人機を多数散布している」 「なんとか、意図を読まなければ」  そこにうってつけの存在が来た。第二段階レンズマンのウォーゼルが、 「こちらに、デルゴン上帝族の気配がある」  とやってきたのだ。  ウォーゼルが属するヴェランシア人は、キムボール・キニスンと助け合うまでデルゴン上帝族に支配され、呼び出されては拷問惨殺される家畜にほかならなかった。恨みは遺伝子に刻まれ、一人のデルゴン上帝族を殺すためなら、どんなことでもする。どんな苦痛でも疲労でも苦労でも喜んで。  まして、ボスコーンと組んだデルゴン上帝族にまた誰かが支配されるなど、考えるだけでも発狂しそうなほどの怒りになる。それを、鉄よりも強い意志力で抑えて前線に出、クモたちの心を読み取ろうと努めた。  そして、〈混沌〉との戦いに関する情報を受け取り、クモの本体……億単位の艦船と思われる……との戦いを決意した。  ウォーゼルの故郷からも、膨大な生産力に任せ多くの艦船が送られてきた。  だがそれ以上に力になったのは、ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝の断で、パウル・フォン・オーベルシュタインがまとめダスティ・アッテンボローに預けられた、元同盟の将兵が乗るゼントラーディの艦隊である。  五万隻のゼントラーディ戦艦、そのことごとくにバーゲンホルム、波動エンジンと波動砲、クロノ・ストリング・エンジンが搭載されている。  それを可能にしたのは、オーベルシュタインに集められた数十万の同盟人、その家族たちだ。合わせれば百万単位、働く年齢の人も多くいた。  その人たちは、EDENやトランスバール皇国、セルダール、〈ABSOLUTE〉にもできた巨大自動工場で職を得、巨大な都市船で生活を始めた。  全自動工場は人の手を借りることによって生産性が倍加する。人間ほど汎用性の高い工具、柔軟な点検装置は少ないのだ。  そして人間は、適切な分野で訓練を積むと、たとえばちらりと一瞬見るだけでヒヨコのオスメスを鑑別できるようになる。指先で桁外れの精度の凹凸を感知することができる。相場予測のように複雑すぎることはできないが、結果が出る物事なら訓練次第で、脳と身体の速いはたらきとつなげることができるのだ。さらにそれとコンピュータ・ロボットを連動させると、桁外れの成果を出すことができる。  コンピュータでも人間でもなく、コンピュータと人間の的確な組み合わせこそ、最高の生産性を持つのだ。  また、〔UPW〕には、集団知性であるバガーや、人間以上の智を持つペケニーノの父樹母樹も移住し、協力した。  原料として必要とされる資源の大量運搬も、惑星ごとバーゲンホルムで動かし、解除してから固有運動を波動エンジンで止めるという力技で解決した。  食料も、ゼントラーディの大型艦船は、栄養は満たす食料は作れる。それを波動エンジンの過剰なエネルギーで多めに作り、家畜を育てる。もちろん、〈ABSOLUTE〉に直結した星々……エックハルト星区の帝国領やセルダールも、積極的に美食を増産し、届けた。膨大な衣類の需要が、いくつかの技術水準が低い星で、多くの雇用を作った。  移住者たちの生活は故郷よりも豊かであり、また何万というゼントラーディ艦の近代化改修も恐ろしい短時間で進んだ。  また、多数の無人艦・無人戦闘機も艦隊に加わっており、戦力は何倍にもなる。  同盟軍人を主とする艦隊を引き継いだアッテンボローも、よく百万組織をまとめていた。アレックス・キャゼルヌはエル・ファシル自治政府にいるが、彼と同じ教育訓練を受けた同盟軍の後方軍人・官僚・企業人も多く来ているのだ。  巨大要塞を中心とした艦隊が、ゲートから押し出す。  ゲートは、圧倒的に守る方に有利だ。それが、この多元宇宙の性質を決めてもいる。  ガルマン・ガミラス帝国やローエングラム朝銀河帝国が別時空を侵略しない理由は、ゲートを守られたら攻めるのがほぼ不可能になるからでもある。  ゲートの行先が守りを固める前に橋頭保を作る、それ以外に侵略に希望はない。だからこそ、パルパティーン帝国は圧倒的な人口優位があるのに、惑星連邦を落とせていない。  ゲートを通っての攻撃は、まさに上陸作戦……しかもノルマンディーや仁川とは違い、欺瞞奇襲の余地がない、どんな参謀も止めるものだ。  アッテンボローはそれを、ほぼ無人艦の先遣隊、そして600キロメートル級の超巨大要塞で断行した。  ウォーゼルも先頭に出たがった。確かに彼の艦も波動砲の2発や3発耐え抜けるだけの防御力はあるが、それでもキムボール・キニスンの娘の存在もあり、アッテンボロー旗艦の隣にまわってもらった。  ゲートから出現する敵を粉砕し、ネガティブ・クロノ・フィールドを全開にしての突撃。出た先は、〈クモ〉の本拠地の一つクレンダツウ。  もちろん、盛大なお出迎えがあった。  上陸作戦でもっとも貢献したのは、超巨大要塞の徹底的に防護された中央に位置する、一人のレンズマンである。  レンズだけが、別時空にもリアルタイムで情報を送れる。  そのレンズマンは、超空間チューブをめぐる戦いの生存者。戦友を目前でデルゴン上帝族に拷問虐殺されている。ゆえにデルゴン上帝族に、ヴェランシア人に劣らぬ憎悪を抱いている。自らの脳をネリー方式で無人艦と直結し、生きた通信端末となることすら志願した。  彼がレンズ経由でゲートの向こうから送ってくる、無人艦隊すべての莫大な情報をウォーゼルが受け止め、地球人よりはるかに優れた頭脳で処理し、アッテンボローの指揮端末に送る。  アッテンボローやラオら参謀たちが素早くそれらを検討し、ジェインと複製ネリーの助けも借りて無人艦隊に命令を返す。  ウォーゼルもアッテンボローも、ついてきているゼントラーディ士官も百戦錬磨だ。だが、その経験こそが足を引っ張らないか、彼らはそれを心配した。  兵器体系が、技術水準がまったく違うのだ。  レンズマンの故郷には、波動砲のような強大な砲は少ない。太陽ビームや虚の球体など、きわめて大規模なものはあるが、それとはかなり戦法が違う。  そしてアッテンボローの戦略は、比較的盾が優位で、万単位の艦隊同士の撃ち合いだった。ゼントラーディもそれはほぼ同じだ。  攻・防・走、さらに索敵通信も、圧倒的に進歩している。  その圧倒的な戦力で押し出した艦隊の前にあったのは、同じ地球人が奮戦し、粉砕される姿だった。  アッテンボローが地球人を助けたのは、ほぼ本能というものである。後に、〔UPW〕上層部では注意された。姿形で判断するな、善悪を行動で確認してから敵味方を決めろ、と。  だが、結果的には幸運であり……困ることもあった。  情報を集め、地球人を助けたこと自体は正しいとわかった。だが、クレンダツウを分子破壊砲で破壊することはできなくなった。  そして惑星の奥から、何万という艦隊が噴き出してきたのである。  激しい艦隊戦の中、ウォーゼルがついに敵の本性を突き止めた。巨大な惑星の奥深く、アッテンボローがヤン譲りの一点集中砲火……それもデスラー砲とクロノ・ブレイク・キャノンで掘りぬいた大穴の奥に、何兆何京とも知れぬ〈クモ〉がいた。  マントルの資源をすべて活用する、想像を絶する生物だった。  それは大きな集合知性をなし、ウォーゼルと、また艦隊に同行していた同じく集合知性であるバガーとも対話できた。  さらに、そこにはウォーゼルにとって、また何人ものレンズマンにとっても恨み骨髄のデルゴン上帝族までいたのだ。  その巨大要塞を粉砕し、デルゴン上帝族の血を浴びたウォーゼルとアッテンボローは、その時空の地球人と協力して橋頭保を作り、長期戦を始めた。  敵の本体は、その時空にもいない。通常時空とは違う、高次元の存在なのだ。  とりあえず、第三段階レンズマンであるコンスタンス・キニスンとバガーの統合知性が、〈カビ〉と呼ばれる高次元集合知性と対決し、ボスコーンとの同盟だけでも取り消すよう脅した。その対話も時間がかかりそうではあり、その間激しい艦隊戦は続く。  思いがけない対ボスコーン戦の最前線。その時空には、まだまだ謎の生物と、膨大な敵艦があふれかえっている。  そんな中見出した新たな仲間は、屈辱に震えつつ再び立ち上がり、家族を守り生き延びるためまた戦うと誓った。  鍛え抜かれ、高度な教育を受けた将兵は、〔UPW〕、パトロール隊にとっても金では買えない貴重な資源だった。  艦船はそれこそ、指数関数で増える。十年以内に億に達するだろう。だが、それを使いこなす人間こそ、多元宇宙で最大の貴重品なのだ。  それだけではない。この、〈クモ〉〈痩せっぽち〉……〈カビ〉が支配する時空のどこかに扉がある、と予言者でもあるベンジャミン・シスコが告げたのだ。謎の都市タネローンを守り、限りない敵と戦うデスラーやラインハルトを助けるために、何人かの勇士が扉を通らなければならない、と。 〈冷たい方程式/時空の結合より4年〉 〈ABSOLUTE〉にはつながっていない、つながりのつながりを数えてもはるか遠い時空。  その人類星間文明は、決して弱いわけではなかった。  十分に戦える相手と戦い、敗れ、滅ぼされた。  人類星間文明が開拓を続けていた時空と、別の時空がつながった。  つながった先の時空には、はるか昔に作られた生物兵器があった。  その時空のどこかに、その兵器と必死で戦い、あるいは兵器化しようと研究している人類もいるらしいが、連絡は取れぬじまいだった。  その生物兵器が、なんであれ生物に接触したら。  まず甲殻類のような見た目の怪物が犠牲者の顔にしがみつき、間もなく死ぬ。  しがみつかれた犠牲者は体内に卵を産みつけられており、その卵は犠牲者に寄生して成長、犠牲者の体を食い破って死なせ、体外に脱出する。  脱出後は生物を捕食し、独立でも繁殖する。それは犠牲者の遺伝情報を得ている。  さらに強酸の体液・卓越した体力や生命力など、どんな生物にも大きな優位性を持っている。加えて女王を中心とする、社会性動物の行動もとる。  たまたま、そのエイリアンと呼ばれる生物兵器によって滅ぼされた地域に、ゲートがつながった。  ゲートの向こうを探検しようと訪れた船は食い荒らされた。そして人類の知能を得たエイリアン・クイーンに操縦された探検船は、逆にゲートを通って、探検船を送った人類の時空に侵入した。  探検船の情報機器すべてを理解していた高知能エイリアンは、しばらく時間を稼いだ。  そしてその間に、エイリアンの故郷の側にあった技術を用いて、超小型の宇宙船を多数放った。  そのいくつかは、ゲート現象を調べるための艦隊の、大型母艦にも侵入したのだ。  白兵戦では無敵で、大型艦に侵入されたら短期間で艦の制御をのっとる知能。  短時間で有人惑星を皆殺しにできる繁殖力・白兵戦能力。  確かに強かった。  だが、その数は少なかった。  理解し、適切な戦術を選べば、勝てない相手ではなかったのだ。 (何が足りなかったのか……)  考えること。学ぶこと。自らを変えること。  それだけだ。  以下、その戦いについて調べた歴史家の言である。  彼らの敗北は、四十年前のある事件によって定まっていた。  名も知らぬ辺境星に、ワクチンを運ぶ救命艇に密航した少女がいた。  その救命艇は、無事に惑星に着陸できるためには、ごくわずかな許容誤差以内の質量でなければならなかった。  ゆえに、いかなる理由があろうとパイロットは、密航者を船外投棄するのが任務だった。  兄に会いたいだけの少女であっても、それは変わらない。  船外に投棄された少女がなぜか復活したといううわさもあり、大きな話題にはなった。  だが、その悲劇にもかかわらず、 「許容誤差を大きくしよう」 「救命艇の出入口に監視カメラをつけよう」 「救命艇の出発前に、エンジン出力と加速を比べ、質量をチェックしよう」  など、再発防止策は一切取られなかった。  その後もずっと、救命艇は誤差を許容しないままであり、一定の確率で密航者船外投棄の悲劇は起き続けた。  関係者は誰もが、「それを考えるのは私の仕事ではない」と判断したからだ。  曰く、 「辺境は厳しいところだ。人命よりコストの方が大事だ」  曰く、 「すでにコスト計算はなされている。監視カメラをつけたら、赤字になってしまう。再計算?冗談じゃない。お前は誰のおかげでこの仕事をしている?マグヌ派に何か言われたのか?」  曰く、 「悲しいことだが、仕事だ。一杯飲んで忘れよう」  曰く、 「それをこなしてこそ一人前だ。悪夢はこの仕事につきものだ」  曰く……  そのありかたは、時空間ゲートから出現した敵との戦いでも、変わらなかった。  人命を軽視した。  脱出装置・救命ボートの類を、かたくなに作ろうとしなかった。  ゆえに、情報を得られず、高いコストをかけて育成した士官・熟練兵を無駄にした。  汚染された艦船・惑星などをいたずらに無差別殺戮し、自らの戦力を減らした。  同胞の大量虐殺を任務とする部隊、その命令系統の通信・コンピュータ網に、技術を覚えたエイリアンが侵入した時、勝負は決まってしまったのだ。  技術も古いままだった。  百年前の実験で否定されたという理由で、機動装甲服を否定した。  十年前にできた新素材を使えば実現可能だ、という技術者はすべてつぶされた。  コストにこだわり、侵入感知装置や、自動侵入防止付きドアをつけようとしなかった。  勇敢ではあった。だが、徹底的に自軍を、無駄に死なせた。  何百万人死んでもかまわず鉄条網と機関銃に兵を行進させた、第一次世界大戦の、両軍の将のようでもあった。  万の将兵を餓死させた、インパール作戦を指導した日本人将校のようでもあった。  マルチ隊形で波動砲を斉射する地球防衛艦隊のようでもあった。  家ごとに整然とまとまり、整然と美しい隊形を崩さず順番に各個撃破されてキルヒアイスをあきれさせた、リップシュタット戦役の門閥貴族艦隊のようでもあった。  ファルコ大佐に指揮され鼓舞され、突撃したアライアンス艦隊のようでもあった。  どれほど多くの部下を死なせても、伝統と命令に盲従し続けた。 「再発防止」、「反省」、「マニュアルの見直し」……「考えること」は、反逆より重い罪だった。だれひとりそれはしなかった。  その時空の人類の、最後のひとりが死ぬまで三年かからなかった。  船外投棄され、奇跡的に生還した少女は、植民星の過酷な生活で早死にしていた。  彼女やその家族が再発防止を訴えたために、その植民星の扱いが悪くなった……そのための早死にともいわれる。  彼女の叫び、 「再発防止」  もしも、その時空の人類が聞いていたら。  だが、 (歴史にもしもはない……)  と、ヤン・ウェンリーなら言うであろう。  起きたことは起きたこと。  その時空から人類は根絶され、よりふさわしい種族のものとなったのだ。 〈銀河英雄伝説/時空の結合より2年10カ月〉  ユリアンたちはエル・ファシル自治政府領で、自治政府軍・ローエングラム帝国艦隊・ヤマトなどの救援を受け、自己増殖全自動工廠を守り抜いた。  すぐに彼らは〈ABSOLUTE〉へのクロノゲートを擁するエックハルト星系に向かうよう、キムボール・キニスンに命じられた。  キムのドーントレス改は別の、人類領域の外側に向けてその高速で旅立った。 「この自由浮遊惑星系の人々を、全員自己増殖全自動工廠に乗せて、エル・ファシル本星に運ぶ。自治政府軍と、必要に応じて帝国軍も救援する」  ミュラーの表情に、ユリアンは不吉なものを感じた。 「新帝国全体で、何が起きているのでしょう」 「はっきりと把握しきれない。反乱、と言えてしまえばまだ楽なほどだ。荒唐無稽な話が多い」 「荒唐無稽な、生物と機械が混じったような怪物を見た」  ディンギル戦に参加した士官の言葉だ。 「小官も変なものと戦いました」  ルイ・マシュンゴが冷静を保っていう。その剛毅な安定感をミュラーたちも見直した。 「何が起きているか。簡潔に言えば、あらゆる場所が飽和攻撃されている」  ミュラーの一言に、ユリアンは背筋を震わせた。それでも即座に立ち直り、 「ならば、誰も見殺しにせず今できることを」  と、改めてそこにいた人々を指揮する。  自由浮遊惑星系の人々を人命検索、疎開させる。  巨大自動工廠の人が暮らせる場所を割り振り、上下水設備や食糧配給システムを作る。  工廠に、生活資材・より快適な生活スペースの生産を指示する。  それら複雑な仕事の中心となるムライらの有能さ、若く階級も低いのに彼らを使いこなすユリアンに、ミュラーたちはあらためて瞠目した。 (ヤン元帥の養子とのことだが……どのような教育を?)  さらに、ミュラーたちはレンズマンの能力に、あらためて瞠目した。  ユリアンはレンズを手に入れた直後、駆逐艦でルイ・マシュンゴらを奇妙な方向に送りだした。大型氷衛星の、穴を開けられていない大氷原を割る、誰も住んでいない岩塊に。  指示を終えてすぐ避難民たちの中に行き、一人の恐ろしく汚い老婆のところに迷わず歩む。そして、気がふれているとも思えるボロの塊を、まっすぐに見つめた。 「レオポルド・シューマッハ少将。幼帝たちの場所はここですね」  携帯情報器具の情報を見せられたボロは絶句し、ユリアンの目を数秒見つめる。  ユリアンは静かな声で続けた。 「権力を求めなければ」絶妙の呼吸。「僕がヤン・ウェンリーとレンズマンの名にかけて、生涯を保証します」  ボロは顔をぬぐう。そこにはミュラーも顔は知っている士官がいた。 「ユリアン・ミンツ。裏世界でも、卿の名は知れている。ヤン・ウェンリー提督はメルカッツ提督との約束を守った。そして今卿を見た。信じられる」  マシュンゴたちが駆逐艦で向かった鉱山には深い穴が掘られ、駆逐艦程度の船の生命維持装置を頼りに十数人が隠れていた。少年廃帝エルウィン・ヨーゼフ二世、ランズベルク伯爵を含めて。 (本当に、レンズマンは他人の思考を読むことができる) (あの酸化金属の岩山には、レーダーも通らない。全知だというのか?)  その事実に誰もが、畏れさえ感じた。  実際には、レンズを通じてキムから聞いていたのだ……キムがリゲル人に匹敵する知覚力で知ったことを。そしてユリアンは、 (レンズの用法に、これもある……)  ことも洞察し、将来それを身に着けるため、 (自らを訓練する必要がある……)  と理解した。  入浴して変装を落としたシューマッハは、ユリアンを一目見て信じきったように、重大な情報を伝えた。  地球教のド・ヴィリエらがボスコーンと組んで奇妙な麻薬を蔓延させ、それを利用して大規模な反乱を起こそうという気配がある、 「……我々も、ルビンスキーに頼って危うく逃げた。これ以上、幼帝を利用されたくはない」 「ご心配なく。場合によっては別時空に逃がしてでも」  シューマッハは深くうなずいた。 「地球教の今回のテロは、きわめて危険だ。人間が人間ではなくなってしまう」  ミュラーにとって、本来ならば幼廃帝は重要な話だ。だが、報告を受けたラインハルトはさして関心も持たず、むしろユリアンらの印象を聞きたがった。  一行はエル・ファシル本星に寄り、巨大工廠をその衛星として軌道に乗せてから、一気にフェザーンを目指す。  時空の結合以前であれば、フェザーンからエル・ファシルまでは何カ月もかかっていた。  だが、幾多の時空の技術が集まった今は違う。エル・ファシルからフェザーンまでの所要時間は、数日。  さらに、バーゲンホルムに適した星間物質が少ない宙域、長距離クロノ・ドライブに適した重力場が安定した宙域の探査が進めば、 (日帰りすら可能になろう……)  とも言われている。  その探査も、ジェイン航法で送りだされアンシブルで情報を送り返す多数の無人機により、急速に進められている。人類領域の外も、アンドロメダやそれ以上に遠い多くの銀河もだ。  新領土(ノイエ・ラント)にも旧領土(アルターラント)にも総督府が置かれていないのも、その大幅な速度増があってのことだ。さらに安価で通信容量の大きな即時通信、アンシブルも普及しているのだ。  全自動自己増殖性巨大工廠を、エル・ファシル星系外惑星軌道に置くのは反対もある。  もともと、離れた自由浮遊惑星で試験を始めたのも、危惧があるからだ。  人間も含めた有人星も資源として取り込み無限に自己増殖する、最大の災厄にもなりかねないのだ。  だが、 (今は、これを敵に渡さぬことこそ肝要……)  ゆえに、エル・ファシル自治政府がすぐに防御できる場に置く必要がある。  複数のデスラー砲保有艦が狙いをつけることで、暴走のリスクを最低に抑える、ともしている。  エル・ファシル本星に一度降りたユリアンは、船上で多くの人と面会予約をしていた。  本来工場に行った目的である稼働開始映像だけでなく、奇妙な敵との戦いの映像も大量に手に入っている。それは公衆から見ても価値が大きい。エル・ファシルの人々でも、新領土の人々でも高い金を出す。  また、さまざまな陰謀に関する情報も手に入れていた。あわただしい旅の準備の中でも、麻薬組織に関する情報をミュラーとも協力して総合し、帝国と共有した。  そこではシューマッハも、有能な士官として整理された情報を出した。またエルフリーデ・フォン・コールラウシュも多くの情報を提供した。  凱旋将軍のようにユリアンを、何人もの人が出迎えた。ミュラーでさえ顔と名前を知る人もいる。  シドニー・シトレ自由惑星同盟退役元帥。  アレックス・キャゼルヌ現エル・ファシル自治政府財務次官。  ウォルター・アイランズ元国防委員長。  シンクレア・セレブレッゼ元同盟中将。  ほかの人々について知れば、もっと呆れるだろう。  旧帝国では半ばお尋ね者の密輸商人もいる。  フェザーンのはねっかえり商人もいる。  旧同盟軍で、軍需物資横流しで知られた札付きもいる。  トリューニヒト派の財界人もいる。  ゼントラーディの名だたる艦長がいる。  元薔薇の騎士(ローゼンリッター)もいる。  有名な殺し屋もいる。 「清濁併せ呑むにもほどがあるな……」  若いミュラーはそう部下に漏らし、オルラウの、 「ラインハルト陛下も、清濁を併せ呑もうと、オーベルシュタイン閣下を帷幕に迎えました」  という答えに深く感じ入った。  ヤン・ウェンリー、むしろフレデリカ・グリーンヒル・ヤンが別時空からもたらす情報・技術・コンテンツの価値は、とてつもない。まして今は次々と航行不能宙域を巨大艦で切り開くゼントラーディが、貪欲に文化を買う。  ハイネセン、フェザーン、〈ABSOLUTE〉の支社も含め、とてつもない金と人を集めている。  今のユリアンの、民主共和政治の主導者としての声望も大きくなっている。  まして、自動工廠攻防戦での活躍、紋章機発見とレンズマン任命は、英雄に飢える世論をわしづかみにした。  エル・ファシルには一日もいられないだろう。ユリアンも、紋章機パイロットとなったカーテローゼ・フォン・クロイツェルも早く〈ABSOLUTE〉に来るように言われている。  そのわずかな時間にユリアンは、多くの仕事を人々に任せ割り振った。  その仕事ぶりは、人を選び任せるうまさはヤン・ウェンリー、処理の正確さはアレックス・キャゼルヌを思わせた。  わずかな時間で仕事を片づけ、財産を整理したユリアンは、そのままランズベルク伯爵たち三人、エルフリーデらも連れて、紋章機ごとシャルバート艦に便乗して旅立った。  この反乱は、最初から異常ずくめだった。  旧同盟領・帝国領……それも皇帝直轄領・元門閥貴族領を問わず、特に腐った人々の間にそれは起きた。  突然、昨日まで普通に暮らしていた人が凶暴化して家族や路傍の人々を襲う。  武器ではなく、人間とは思えない怪力で。そして武器による攻撃を受けると、それがきっかけで周辺の機械と融合し、巨大化していく。  体がドロドロに溶け、そのまま近くの沼の泥と融合して流動的な表面の巨人となる者がいる。  通り魔が憲兵隊の銃撃に蜂の巣になり、大量の血が近くのビルの壁や装甲車に飛び散る。と、ビルの壁をなすガラスが溶け、装甲車を包む……そしてゾウより大きな、七脚のヒキガエルが立ち上がり、大口径ブラスターを口から吐いて暴れる。  それらが宇宙港を襲い、艦船と融合して、宇宙艦隊と戦い始めてもいる。  一部は戦争の残骸にとりつき、おぞましい姿で再生してもいる。  中には、有人惑星そのものが潰れるように崩壊し、艦船の大きさの微生物のような不気味なものが多数出現することもある。  巨大ガス惑星に怪物が飛びこみ、短期間で多数の、ゾンビ化したような艦隊が出現することもある。  ケスラーの、のちの調査で判明したこと……地球教を通じて、奇妙な麻薬がばらまかれていた。  従来この時空で普及していた合成麻薬サイオキシンとは違う。そして銀河パトロール隊が戦っているシオナイトやベントラムとも、似ているが異なる。  分子を分析するとサイオキシンとベントラムがつながったようにも見えるが、従来の化学では考えられない原子の結合がある。  窒素が鎖を作っている。そして原子サイズの、原子ではない……生きているような奇妙なものによって、結合するはずのない分子が結合している。  化学の常識も無視するのが〈混沌〉のおぞましさだ。  それは麻薬としては、ベントラム以上の満足感、サイオキシン以上の快感をもたらし、瞬時に圧倒的な中毒になる。  もちろん供給者に絶対服従せずにはいられない……  それだけでなく、服用者の心の泥底の、意識さえできないおぞましい妄想が現実となり、服用者の心を破壊しながら世界そのものを侵食していくのだ。  周辺の、服用していない人間の心もねじ曲げる力ゆえに、捜査も不可能といっていい。絶対自白薬の即効性ペンタがあってさえも。  新帝国……病死を免れたラインハルト・フォン・ローエングラムによる改革、多元宇宙がもたらす新技術による、公正な法の支配・生活の向上……誰もが食える無条件福祉。  それでは生きられぬ、それまでに権力と腐敗の美酒を飲みすぎた人にとって、その薬物は抵抗しがたい誘惑だった。  思いもかけぬ、艦隊による内乱。  指揮統制がないかと思ったが、またたくうちに奇妙な統制が生じた。  それは、 (化物になった、軍経験がある者の心のどこかが指揮しているのであろう……)  とされた。  その敵艦隊の一部がフェザーンへ急ぐ、ユリアンたちやヤマト、シャルバート艦も狙っている、と警告が走った。  数カ月の旅路を数日にするバーゲンホルムと連続ワープの速度、だが連続ワープが途切れ、バーゲンホルムも使えない巨大ガス星雲の中、その襲撃はあった。 「左舷、主砲斉射!」  カンで放った古代進の一撃が、暗黒ガス雲に隠れた敵をぶち抜き、膿のような液を噴出させる。  それをシャルバート艦から放たれる対空機銃が吹き飛ばす、 「あれに触れてはなりません。〈混沌〉に侵食されます」 「ああ、ありがとう」  直後、古代守の高機動小型艦が、すさまじい動きで暗黒ガスが突然変形した、何千ものトゲがある塊をかすめ、ミサイルを叩きこむ。  イスカンダルからの波動エンジンつきミサイルおよび蓄電池の転送は、イスカンダルのあるヤマト時空の外には届かない。だが、スターシヤから仕様書を受け取ったシャルバート艦にも、いろいろ作っては転送する役割は果たせる。  シャルバート艦と同じ時空にいれば、問題なくその戦法は使えるのだ。  守の操縦技術、サーシャの予知能力も冴えわたる。  巨大なシャルバート艦に張りついていた、何百もの小型無人艦が母艦を離れ、確実な防御陣を築く。全自動工廠に作らせた小型艦を、シャルバート技術で強化したもの。すべてユリアンが制御している。  カリンの駆る紋章機を先頭に、丁寧に戦い始める。  だが、所詮多勢に無勢……  そこで、ユリアンは何かを感じたのか、奇妙な指示を出した。  ヤマトには奇妙なところにバーゲンホルムで移動し、敵がいないところに波動砲を放つように。  そして敵が要塞のようにこもっている多数の小惑星の集まりに、激突するような軌道で全戦力を突撃させた。 「無茶だ」 「ううん……そういうことね」  サーシャがにんまり笑い、波動ミサイルを送りつつ一気に加速する。  波動エンジンの暴走爆発が小惑星をいくつも吹き飛ばす。  多数の無人艦が、強化された大口径機関砲を乱射する。  膨大なエネルギーが小惑星集団を蹂躙し……突然、小惑星が一斉に偽装を脱ぎ捨てた。  密集し、強力なシールドをつけた艦隊。まさにそれは金床(アンビル)である。  そして当然背後から、高速艦隊の金槌(ハンマー)が襲う……  その時。  まず、ヤマトが波動砲を発射。標的はない、だが濃密な星雲に、虚無の風穴があく。  虚空に突然出現して、金槌である高速艦隊を襲う、劣らぬ高速の艦隊……その先頭には白い旗艦……それが、航行困難なガス雲に波動砲が開けた穴を道路代わりに、バーゲンホルムで一気に加速。  金槌高速艦隊の横腹を襲いたい、と動けば必ず通り、減速しなければならない濃密なガス……そこに、ガスに隠れてかなりの数の敵艦隊が罠を敷いていた。だが波動砲が掘った道路で加速したブリュンヒルトは抜き去って、あっさりと金槌に追いつき、優美な巨体からデスラー砲を三連射する。 「ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝陛下」  ユリアンは微笑した。 「そちがユリアン・ミンツか」  画面に映る、豪奢な金髪・白磁のかんばせ・アイスブルーの瞳。戦争の天才・常勝の帝王。  押し流さんばかりの覇気を、ユリアンは受け止めた。  ひざまずかない。民主共和制のものは、ましてレンズマンにはひざまずく膝はない。 「ご快癒をお喜び申し上げます」 「予に道を与えるとは僭越な。まさにヤン・ウェンリーや、あのビュコック老を思い出す。強行突破はできるだろうがいくつか犠牲は出る、その犠牲を減らしてやろう、そう思ったのだろう?」 「はい」 「撃ち漏らした伏兵と、あちらの敵の挟撃を受けることを考えたか?」 「陛下も、伏兵を全滅させるおつもりはないはず。二時間後に、あちらの青色超巨星を超新星爆発させるつもりです」 「よし、よく予の意図と戦いを読んだ。戦場での借りは、戦場で返すとしよう。これからどれだけできるか、見せてもらうぞ」 「この戦いでは従います。ご指揮を」  皇帝の笑みが、直視できぬほどの輝きを放つ。  ユリアンにとって実に楽しいものだった。ヤンとともに、昔の戦争の記録をシミュレーターに呼び出して、ユリアンとヤンが論評したり、敵味方それぞれの指揮官の立場を演じたりして遊ぶ、その繰り返しのように。  平和な日々での、ユリアンの最良の思い出。一年以上直接は会っていない、ヤンとフレデリカ……  むろん、同時に自分が人殺しをしていること、味方のよき将兵の命をテーブルに乗せていることを、一瞬たりとも忘れはしない。 (……こんな思いで、あんな平然と指揮をしていたんだ)  ヤンの実戦を近くで見た時とも、さらに違う強い感慨。感慨にふける間もなく、次々と出される命令に従って自分の戦力を指揮する。  ラインハルトと自分の読みを比べ、その豪壮華麗な構想と深さ、鋭く柔軟な修正に驚嘆する。 「なぜ皇帝自身が、こんな少数艦隊で?」  相原がそんな疑問を持った。  シュトライトが答える。 「今、新帝国全体のあちらこちらで、比較的小規模の乱が起きています。犠牲を最小化し、敵が集まるのを防ぐために、こちらは多数の小艦隊を作り、多くの星に送っています」 「それができるのも、メルカッツ校長のおかげだ。ヤマト、この座標に向かって、主砲を右舷射撃しつつ移動せよ。古代守、ヤマトを追跡しつつここに火力を集中せよ」  ラインハルトが軽く言い、命じる。  新帝国士官学校校長に任じられたメルカッツは、子供たちだけでなく大・中・少・准将もたくさん抱え込むことになった。  もともとロイエンタール・ミッターマイヤーからミュラーまでの、ラインハルトが元帥府を開くと同時に集めた上級大将以上の者と、大将以下の、連勝で昇進した若者には能力格差が指摘されていた。  そのことはゼントラーディ戦役でもあらわになった。  次の双璧と期待されていたクナップシュタインとグリルパルツァーは戦死。ほかの者も、上級大将以上を支えては優れた者は何人かいたが、単独の艦隊を任せるには不安があった。  ただでさえ、新技術の大量流入と、帰服したゼントラーディ・元同盟士官と共同で軍を構築するという難事が控えているのだ。  それで将官たちのかなりの割合は、激務の間を縫い士官学校で再教育を受けることとなった。同盟から新帝国軍に編入を希望した者、帰服したゼントラーディの士官も多くいた。  帝国の最優秀将官であり、ヤン艦隊で同盟の手法も学んだメルカッツは、何よりも基礎を重視した。  白兵戦における基本、正剣というべき基礎。  集団歩兵戦の基礎。  そして艦隊機動の基礎。 「基礎を徹底してこそ、あらゆる新技術を使いこなせる」  厳しく、建築のようにしっかりと基礎を固め、一つ一つレンガを積み重ねるような一年半。 「変化を恐れるな」  誰よりも大きな変化に身一つで飛びこみ、違いすぎる社会に順応して結果を出した男の説得力。  それは本来の士官学校生徒にも強い印象を与えた。  ゼントラーディの巨人や、帝国軍の大将閣下が眠そうなひとにらみに縮みあがる。そしてシミュレーターの中では、フィッシャーの指摘通りに些細なミスが一気に拡大し、艦隊を崩壊させているのだ。  そしてその校長たちは、自らも熱心に新技術を学び、激しい訓練を通じて新技術に適応した新戦術を作ろうとしている。それがまた新しい新技術で泡と消えても、腐らずに最初からやり直す。  率先して新技術に適応しようとする態度、背中を見せているのだ。  その上で、何人か士官学校生や若手士官の優れた者が、ジェダイの留学に出たりレンズマンの通信訓練をするようにもなった。まだレンズマン認定を受けた者はいないが、脱落する大半も含め、能力の底上げにはなっている。  厳しい指導で学び直した若い将官たちは、若いだけあってよく新技術にも適応し、数日もかからず惑星にかけつけ、怪物を倒し秩序と生活を回復する仕事を着実にこなしている。  上級大将たちもそれをよく指揮し、兵站を支えている。  だからこそ、ラインハルトは少数でユリアンを救いに駆けつけることができたのだ。  もうひとつ、各惑星……あるいは、超巨大船……で暴れる怪物たちを抑えているのは、新帝国に対する多数の民の支持もある。  旧帝国では、民を奴隷とし抑圧するゴールデンバウム帝国からの解放者、衣食住・上下水道・情報・公正な警察をくれる名君として。  フェザーンでは、新しい技術と市場をもたらし、経済的な自由を許し公平な、有望株として。  旧同盟にとっては、心配されていた奴隷化や自由の迫害もなく、日常の統治を円滑に機能させる……末期の旧同盟以上の、機能する統治者として。  そして、旧同盟でヤンの最後の言葉を聞き、 (自分の頭で考え、立ち上がる……)  決意をし、自分たちの手で地方自治から (民主主義をよみがえらせる……)  ために励む人々も、ある程度はいる。  そして人類全員が、ゼントラーディによる滅亡の可能性を目の当たりにし、人類を救ってくれた新帝国軍+旧同盟軍に深い感謝を持っていた。  さらにゼントラーディにとって新帝国は、兵器の身から解放し、文化と開拓、可能性を与えてくれた存在である……  たとえ今大統領など直接選挙をしても、ラインハルトは圧倒的な支持で選ばれるだろう。  日常の生活、未来の希望……そのために、勇気を振り絞って怪物と戦い、避難疎開して秩序を維持し物資を分け合い、そして駆けつけた小艦隊に情報を伝え、物資を提供して支援する人々がいたからこそ、戦えた。  ヤマトに便乗しているコルムは、 「これがマブデン、人間か。われら退廃し、世から去って自らを守ることすら忘れ閉じこもるヴァドハーとは違う……」  と感慨にふけっていた。  ユリアンだからこそ読むことのできた、ラインハルトの天才……  優れた参謀としても知られる古代守や、長い寿命で文化を磨きぬき、戦術理論も洗練を極めたコルム公子も感動さえした。  一見何とも思えない、悪手とも思える一手。ヤマトを無意味に捨てたとも思えた。  だが、それが戦局の流動に伴い、思いもかけぬ形で敵に小さなほころびを作った。  ユリアンの、紋章機に率いられた無人艦隊とラインハルト本隊が、同時に別のところから攻撃してほころびが広がる。  そこに波動砲で、敵の流れが大きく崩れる。  それに対応する敵に、追い詰められていると見せて膨大な数の敵を引きよせ、全艦隊を一つの巨大要塞に乗せてから高速移動。しかもそこにはデスラー砲が多数降り注ぎ、敵のいる宙域の時空そのものを脱出不能の濁水に変えた。極超光速の時間差、かなり以前に発砲していた弾幕が今頃届き、時空を傷つけ超光速航行を不可能にしたのだ。  ぴったりのタイミングで、シャルバート艦からハイドロコスモジェン砲……青色超巨星が超新星爆発。  それで敵の大軍を壊滅させ、鮮やかに包囲を脱してフェザーンに帰還したのだ。  ブリュンヒルトは惑星フェザーンには降りず、11キロメートルほどの内部をくりぬかれた小惑星に翼を休めた。それが現在の正式の首都、「獅子の翼(ルーベンフリューゲル)」にほかならない。多数のエンジンも搭載されてすさまじい速度で動けるし、内部には最高水準のコンピュータが搭載され、閉鎖大都市も作られている。  好きにやれ、と言われたシルヴァーベルヒが好きに遊んだ力作だ。  フェザーンと俗に呼ばれる可住惑星の静止軌道には、600キロメートルに及ぶゼントラーディ要塞が二つ軌道エレベーターで地上につながり、どちらも惑星表面の倍近い人口が暮らす大都市となっていた。  また、本星からは0.15光年離れた不毛の巨大準惑星で、バラヤー・智・メガロード同盟がフレデリカ・ヤンを通じて送った全自動自己増殖工廠が多数の衛星を食い、稼働を始めている。  さらに、フェザーン星系にいくつもある非可住惑星は、デスラー砲で穴だらけにされて多くの人が住み、工場を作りつつある。  ちなみに通称フェザーンなど砂漠星も、バーゲンホルムという桁外れの運搬技術によって大量の水を手に入れている。何百光年も離れた星系の氷小惑星を、惑星ごとの巨大バーゲンホルムで引っ張ってくる。  それを複数集め、強力な牽引ビームでつないでから全部バーゲンホルムを解除し、膨大な固有運動を相殺する。残りの固有運動は多数の、ガミラス式波動エンジン搭載艦の出力で相殺する。そしてふたたびバーゲンホルムをかけて砂漠におろし、解除。  その技術で肥沃になろうとしている砂漠星も多い。  ユリアンたちにとっては、フェザーンはいわば寄り道。エックハルト星系にあるクロノゲートから、〈ABSOLUTE〉に行くのが目的だ。  だが、フェザーンでも求められる仕事は多い。特にシャルバート艦から、多くの帝国軍艦に兵器・防幻覚剤などを供給することは喫緊だ。    そんな中、ユリアン・ミンツはミッターマイヤー元帥に相談があるとミュラーを通じて呼ばれた。  ロイエンタールとオーベルシュタインが〈ABSOLUTE〉に出向し、帝国の統治面を一手に担っているミッターマイヤーが、多忙だけでない心労をむきだしてユリアンに聞いた。 「多すぎる金を、どうすればいいのだ?」  ユリアンは固まった。  不妊に悩むミッターマイヤー夫婦は、エカテリン・ヴォルコシガンに人工子宮の話を聞いて狂喜した。そして大金を投じガルマン・ガミラスとヤマト地球との外交も使い、バラヤーから人工子宮技師を迎え入れた。  自らは待望の子を抱いて幸せなのだが、同じ悩みを持つ夫婦は多数いる。  旧同盟には昔からいた、旧領土でもローエングラム朝となり長い弾圧から解放された同性愛者たちも。  人工子宮技術なら両性者と、脚のかわりに手があるクァディーでも子を作る。  同性だろうと、生殖器に異常があろうと、妊娠が死を意味する身体の女性だろうと、遺伝子異常をすべて清掃された子を作ることができる。  ゴールデンバウム帝国は建国帝ルドルフ以来、劣悪遺伝子排除法を帝国の根幹とした。晴眼帝によって有名無実化され、ラインハルトが治療後に全廃はしたが、影響は残っている。  ゆえに帝国では、遺伝子異常の清掃はタブーであると同時に切実な望みだ。また、悪法による周産期医療の停滞は、多くの母子の死をもたらした……安全な技術を切実に求める夫は多くいるのだ。愛情のためにも、家の存続のためでも。  ミッターマイヤーに、金の雪崩が押し寄せた。  元帥として高い給料をもらってはいたが、桁が違う。いや、桁が毎日のように増えていくのだ。  そして、軍の事実上のトップでありつつ膨大なカネも持っているというのは、保身上、あやういことはよくわかっていた。  江戸時代では、大名の地位と石高を切り離した。外様で功績を上げた大領の大名には、幕府での地位を与えない。老中になるような譜代の領土は小さめ。  ついでに、ラインハルト皇帝とアンネローゼに、おもいがけぬ苦悩がやってきた。ラインハルトの胸のロケットにある、赤い遺髪……ジークフリード・キルヒアイスとアンネローゼの子を作ることが可能なのだ。  普通の人間にとっては、 (金が多すぎて困る……)  など、笑うか怒るかだろう。  だが、ユリアンは共感した。  彼も、多すぎるほどの金を得た。 「小か……僕も、経験しています。フレデリカさんが送ってきた別時空のコンテンツがもたらす、膨大すぎる金にかかわりました。  周囲の人が変わっていったり、とんでもない過ちを犯しそうになったり。スパルタニアンでの初陣より危なかった、と今になると思うこともあります。  制御できない、という感覚と過剰な全能感。はい、恐れるべきことです」 「ああ、そう、そうなんだ。戦場での、最悪の情報とそっくりなんだ。  駆逐艦で死にかけた異常振動を思い出してしまう。大艦隊でささいな操船ミスが増えていき、それが死の瀬戸際になったこともある。それと同じ、制御できなくなる感じがあるんだ」 「ご両親には?」 「……父にも、似たような大金が……ヴォルコシガン夫人の庭園デザインを、あちこちに紹介したら……」  ミッターマイヤーが深くため息をつく。 「捨てようとして、無謀といわれた軌道エレベータとアンシブルに投資をしたこともある」  ミッターマイヤーは、ユリアンの目を見て深くため息をついた。 「目が雄弁に言っているな。バカがいる……自分も少し前にやらかした、と」  ユリアンは深くうなずいた。 「……何倍に、というのは愚問ですね。僕も計算なんてできません」 「……それも全部わかってくれるとは。もし卿が使ってくれるのなら、全部さしあげてもかまわん」  ユリアンは誠実に笑いかけた。 「師父ヤンは、人に仕事を任せることを得意としていました。今誰よりも大金を必要としている方に、任せるべきです。  オルタンス・キャゼルヌ夫人から聞いています。アンネローゼ・フォン・グリューネワルト大公妃殿下の、慈悲のお仕事……お金がどれほどあっても足りないだろう、と」  ミッターマイヤーは目を見開き、若きレンズマンの手を強く握った。 「皇姉が、その仕事を始めるのが三年早ければ、邪悪な麻薬による動乱などなかったろう……」  のちの歴史家が口をそろえる。  仕事に就くと言い出した姉に、ラインハルト皇帝はとんでもない権限をまず与えた。  皇帝直属聴聞卿。  バラヤー帝国に伝統的にある、マイルズ・ヴォルコシガンもその一員である役職だ。  皇帝の耳目。帝国のどこであれ、皇帝自身と同じ法を越えた全権を持つ。あらゆる鍵やコンピュータのロックを開けさせ、すべてを徴発し、軍を含め誰にどんな命令をすることもできる。皇帝のみに命令され、皇帝のみに報告し責任を負う。 (簒奪しろと言わんばかりだ……)  と、オーベルシュタインなどは心配した。  だがラインハルトは、 「姉上に簒奪されるならかまわぬ、猜疑心に凝り固まった旧帝国の愚帝どもをまね、骨肉を殺すよりずっと良い」  と、笑い飛ばした。  ヤンのこともあり、人を信じきり任せきる喜びを知ってしまったのだ。  その無限の権限を得たアンネローゼは、 (さすがは、陛下の姉君……) (君寵第一となったのも、むべなるかな……)  と言われる賢明さを見せた。  むやみに権限をひけらかすことなどしない。フリードリヒ四世の後宮でも、ひたすら身を慎んだように、控えめに徹した。それでいて的確に人を選び、任せることで結果を出した。  短期的に今飢えている人を救うこと、そして長期的に帝国をよくすること、両方にきちんとバランスを取って。  そのために、彼女はマグダレーナ・フォン・ヴェストパーレ男爵夫人を用い、オルタンス・キャゼルヌとエカテリン・ヴォルコシガンに連絡した。静かに地下に根を張る、女たちのネットワークの中枢に。  オルタンスを通じ、キャゼルヌを育てた地位の低い凄腕の事務屋……引退した老人が主……を何人も集めた。また息子と夫を悼むビュコック夫人も紹介され、彼女を入口にバーラトの、いろいろと役に立つ女性を数多く集めた。  マグダレーナもエカテリンも、新帝国のあちこちに延びる深い人脈網を通じて、目立たないが使える女ネットワークの中枢を何人も皇姉に紹介した。  アンネローゼは彼女たちの深い人脈と経験に心からの敬意を伝え、信じ、大きな権限を与えて任せた。 (新帝国全体で、今網からこぼれ泣いている人の涙をぬぐう……)  明白な目標を掲げて。  その信頼には熱意と忠誠が返ってきた。返せる人を見抜いた。アンネローゼの人を見る目、任せるうまさは、 (ヤン・ウェンリーをしのぐ……)  とも後世評される。  だが、それは後のこと。今は圧倒的に資金が足りない。  いくら無制限に徴発できる権限を持っていても、むやみにそれを使えば害毒となることはよくわかっていた。  アンネローゼ以上に金の恐ろしさを知っている人間もいない。赤貧の主婦・贅を極めた寵姫の両方を経験したのだ。誰よりも憎悪の恐ろしさも知っている。  金が欲しいアンネローゼと、金が重荷になるミッターマイヤー。ユリアンの提案は両者にとって福音だった。  そして戦略的にも、動乱で苦しむ新たな弱者たちを迅速に能率よく助ける組織は、新帝国にとって絶対に必要なものだ。さらにそれが人心安定すらやってくれるとなれば、 (五個艦隊にもまさる……)  戦力ともなろう。  新帝国の、旧同盟を含む組織との軋轢も、マグダレーナ・ビュコック夫人・エカテリンの三人を最初に使うことで回避できている。  貴族であるマグダレーナは帝国貴族、さらに婚約者のメックリンガーを通じ軍部にも深いパイプを持つ。  ビュコック夫人は旧同盟軍部に息子と夫を国に捧げた良妻賢母の鑑と尊敬され、女網と広く深く結びついている。  造園デザイナーとして人気を集めるエカテリン・ヴォルコシガンは、ミッターマイヤーの両親から帝国軍中枢部、そして何人もの成金や貴族、大企業の経営者まで人脈を広げている。さらにバラヤー帝国とも深くつながり、外交官としても評価が高い。  新帝国……新領土、エル・ファシル自治政府も含めて、手が届かぬところはない。 「それに、元帥閣下がおっしゃっていないことも、レンズがなくてもわかります。情報も、皇姉殿下に流すべきです」  ユリアンの炯眼に、ミッターマイヤーは改めてうなった。 「まさに……」 「いえ、これもオルタンス・キャゼルヌ夫人からカンニングしたことですよ」  そう、情報。劣悪遺伝子排除法の影響が残る中での人工子宮事業。それは膨大な極秘情報……あらゆる貴顕の最大の弱み、裏の裏の人間関係の底泥、人間の心の闇そのものが流れてくる。  逆に、だからこそ今この時のミッターマイヤーにしか、人工子宮事業はできなかったのだ。ほかの誰がやっても、頑固に苦を押しつけようとする権力老人・迷信に縛られ技術を拒む愚者・巨大な利権を抱える闇医者の組織・社会秩序維持局などにつぶされていただろう。古い権力が崩壊した中、特にラインハルトの留守中は帝国の支配者であり、誣告も暗殺も通じないミッターマイヤーだからこそできたことだ。  エカテリンとマイルズ両方と深い絆を持っていたことも大きい。エカテリンも前夫や息子の遺伝病に苦しみ、マイルズも第一世代の人工子宮生まれ。封建社会に生殖関連の新技術が入るときの軋轢は知り尽くしている。さらに、マイルズは故国の両親、ほか多くの、新技術の苦労を知り尽くした賢人たちを紹介した……最低二つの時空の門、いくら即時通信が発達しても数日かかるが、文のやりとりで多くを学び、同じ過ちを犯さぬようにできた。同時にそれは、ローエングラム帝国の外交としても値千金であった。  人工子宮事業を通じて入ってくる情報の半分でも、できぬことはない。ミッターマイヤーが本当に捨てたいのは、まさにそれだ。そして、皇姉の『慈悲』にとってそれがどれほど力になるかも、考えてみれば自明であった。  誰にも言えず哀しみ苦しみ抜いている、莫大な悲哀の情報がある。それを、人の心・弱さを知り尽くす、世に隠れた老能吏たちが使いこなしたら……  ちなみに、アンネローゼの活動はユリアン・ミンツとも、キャゼルヌ夫人・ビュコック夫人を通じてかかわりはある……直接の面識こそないが。だからこそわかることだ。  大金と情報を受け取り、ついでにミッターマイヤーの両親も得たアンネローゼは、懸案とされた事業をまず進めた。  まず活用されたのは、旧領土で膨大な人口を持つ農奴たちだった。  解放されたものの教育水準が低く、危惧される存在だった。それゆえに今回の動乱では、麻薬を買う金すらなく変貌した者は少なかった。  ゼントラーディ技術が桁外れの量の食料供給を生み出し、職を失うかに見えた低教育の農奴たち。だが、彼らにでき、そして機械化はしきれない仕事はあった。  育児。  四百億の、子を産める夫婦はことごとく十人の子を作ろうという勢いだ。さらに昨日まで子を産めなかった不妊・同性愛のカップルも、これまでの痛みを忘れるように子を作っている。  その子を育てる補助に、良き親になることはできる解放農奴たちは、うってつけであった。  まず、それがきっかけになる。新帝国の、膨大な涙、真の弱者を助けるという遠大な目標に。  フェザーンでも多くの仕事をこなしたユリアン、ヤマトや古代守、シャルバートたちはエックハルトに、そして〈ABSOLUTE〉にやっと向かう。  統治と戦いに忙しいラインハルトは、特別な賓客を見送りに出た。 「エルウィン・ヨーゼフ二世、ランズベルク伯爵の身は、姉上にお預けする。メルカッツ校長も後見に加わる。エルウィン・ヨーゼフ二世には公爵位と年金を与え、以後予の名誉にかけて陰謀の道具とはせぬ」  シューマッハは、フェザーンで人質とされた部下たちの行方知れずを知り、できる限りのことをした。幼廃帝の養育・教育という責任もある。そのかたわら士官学校のメルカッツを手伝い、のちにローエングラム帝国からの第二段階レンズマン第一号となり、ユリアンを助けることになる。 「また、帝国においてレンズマンには皇帝直属聴聞卿の地位を与える。ただし、レンズマンの側も皇帝に報告する義務を負う。またあたう限り帝国の法を尊重し、尚書・元帥・皇族の身体不可侵を尊重する。  パトロール隊と帝国の国益が相反したら、皇帝に報告することで信頼を保たねばらない」 「はい」  そのことはキムボール・キニスンとラインハルトの間で協定ができている。エル・ファシル自治政府も同様だ。 「卿が敵でも部下でもなかったことが残念だ」  ラインハルトの賛辞に、ユリアンは静かに微笑する。  そして、レンズが読み取ってしまったこと……皇帝の深すぎる哀しみ、鋼鉄ワイヤの剛毅とガラス糸の繊細さを兼ね備える心の震えを、目で受け止めた。 「実は、もう少し前に陛下にお目にかかっていました。第一次ラグナロクで、陛下がフェザーンを制した折に」 「予は卿を覚えていない。限界がある、普通の人間なのだ」 (愚かな人間だ。愚かな)  ラインハルトが今朝見た夢が、ユリアンの脳裏に伝わる。 …………………… 「プレップ!」  叫びとともに軍医がラインハルトを押しのけ、赤毛の頭をそらして奇妙な器具を首にあてがい、血管に冷たい液を流す。 「任せてください」  ヴァニラ・Hの静謐な声とともに、ナノマシンが活動する光がキルヒアイスの体を覆う。 ……………………  激しくはね起きたラインハルトは、顔を押さえて歯を砕けるほど食いしばった。 「夢か……ああ、技術さえあれば。技術さえあれば、キルヒアイス……」  ミッターマイヤー夫婦に子を与えた、マイルズ・ヴォルコシガンの故郷の技術。マイルズ自身もそれに救われた、低温治療……手榴弾で腹をえぐられても治療できた。  ヴァニラやナノナノが使いこなす、癒しのナノマシン。  どちらかがあれば、ジークフリード・キルヒアイスは死ななかった。  それはラインハルトに、妄執のように技術を求めさせ、新帝国に普及させる力となった。  ユリアンは、言葉にはできなかった。だが、せめて目で、伝わるようにと祈りつつ皇帝を見つめる。  何か伝わったのか、ラインハルトは静かに微笑した。 「これから、予はどのように戦えばよいのだろう」  ヤマトに乗っていた、ベンジャミン・シスコが進み出る。 「〈ABSOLUTE〉から、何人かが艦隊の行けぬところで魔と戦います。勝利しさえすれば、混沌は力を失い、決戦の場への門が開かれましょう。  そこで、各時空の艦隊が集って敵と決戦することができます」 「まるで、予が望むことを言葉にしてくれているようだな。期待しているぞ」  ラインハルトは静かに笑い、護衛にミッターマイヤー艦隊をつけて奇妙な賓客たちを送りだした。 〈ギャラクシーエンジェル2/時空の結合より2年10カ月〉 「こんな戦力があって、なんで勝てないんだ?」  言ってはいけないことをさらっと言うのが、アニス・アジートである。 「それは言ってはならぬことじゃ!」 「それを言ってはいかんだろう!」  とダブルでツッコミを入れるのが、ナツメ・イザヨイとリリィ・C・シャーベット。 〈ABSOLUTE〉には何万と、何十何百キロメートルもの船がひしめいている。  何百ものクロノゲートに巨大船が出入りし、無慣性化された月サイズの大型小惑星を牽引している。有慣性に戻された天体がいくつも、大型艦の牽引ビームを通じてつなぎ合わされ、運動量を相殺し合っている。一時は波動エンジンの出力で、力技で止めていたが、 (相殺する方がいい)  と思いついた者がいた。  巨大工場が時に自らを複製し、時に膨大な船や物資を吐き出している。  時空の間の貿易も始まっている。工業水準の高いトランスバール皇国とローエングラム帝国、〈百世界〉の間には大きな市場が見込まれ、商人たちが飛びまわっている。  ある巨大船では、バガーがどんどん増えている。  無尽蔵のエサも与えられた。マイルズ・ヴォルコシガン提供のバター虫の、遺伝情報を編集して、バガーの必要栄養全部を出させるようにしたのだ。そして今や、バター虫はエサを必要としていない。〈緑の月〉とダイアスパーの技術により、バイオテクノロジーの水準も大幅に高まったからだ。  エネルギー炉からほぼ直接……またさまざまな人の住めない惑星や小惑星から無尽蔵に……アンモニア・水素・メタンが供給される。それらを溶かし必要なミネラルを混ぜた水と、二酸化炭素の多い空気を栄養カーストのバター虫改に与える。その腸内の共生微生物たちが、あるものはアンモニアからアミノ酸を合成し、あるものは水素の反応をエネルギーにして、二酸化炭素と水から栄養を作りだす。地球の深海で、日光ではなく海底火山の水素や硫化物をエネルギーとして生命がはぐくまれるように。  光で畑を照らすよりずっと効率がいい。電灯も光合成も、効率は低いのだ。  その栄養カーストからバター分泌カーストが無尽蔵の栄養をもらい、バガー用虫バターを分泌する。その一部は女王バター虫にもいき、バター虫そのものも増える。  バガーは味気ない虫バターだけでも不満を持たないし、バター虫の外見に嫌悪を示すこともない。  それができる前にも、バガーたちは〈百世界〉でも、以前から〔UPW〕に属していた時空でも、いくつも植物だけの惑星を農地にして、莫大な食料を得ていた。それらの農業惑星では引き続きバガーが地を耕し、贅沢な食物・スパイス・生薬・繊維などを人間用に作って、新しい巨船を買っている。  社会性昆虫に近いバガーは、膨大な数の卵を産む。人類のように二十年も育て教育する、莫大な費用と時間は必要ない……短期間で成虫になり、体内アンシブルで集合精神につながるから一人前の人間と同様に働ける。  十分なエサがあればあっという間に増える。とてつもない桁に。  むろん、人間用・ペケニーノ用・その他異種族用の虫バターも同じ方法で収量は爆発的に増えている。  家畜用の虫バターを作らせることもできるが、ダイアスパー技術と融合した〈緑の月〉が細胞培養肉技術を完成させたため、家畜を殺して肉にする必要はもうじきなくなると予想されている。  乳製品も乳腺を培養して量産する技術ができつつある。  在来型の作物も農場船で、ふんだんに供給される。 〔UPW〕所属時空にとって、 (飢えは、過去のものとなろう……)  ともいわれている。  ある、穴を開けられ大気を詰められた小惑星には土が用意され、ペケニーノの雌雄樹が豊かに葉を茂らせている。その木は種や枝を植えたのではない。器用な手を持ち小型の豚に似たペケニーノの、優れた雌雄が良い土を選び、仲間たちに木のナイフで生きながら身を切り刻まれる。それは死ではない……デスコラーダ・ウィルスの遺伝子融合能力により記憶を残しながら木に変態し、長く叡智に満ちた第三の生を始めるためだ。  生殖しない雄樹は生命と引き換えに、任意形状の木材となる。超技術でも困難な超精密部品を作りだし、工業にも貢献している。  木に変態し、人間以上の知性を得た先輩たちに指導されるペケニーノも、労働力として重宝され、繁栄に加わっている。体力や感覚器、精神構造、免疫などが人類と違うため、人類にできないこともできるのだ。  雌樹はそのフラクタルな知性でジェインと響き合い、膨大な情報処理を意識せず行っている。  生まれた時には小虫のサイズであるペケニーノは、食糧さえ豊富なら繁殖は早い。  ちなみに、デスコラーダ・ウィルスはエンダーの継子たちの研究で無害化されている。知性すらあるそのウィルスと対話できないか、レンズマンは模索している。  ゼントラーディも、マイクローン措置を受けた者も受けない者も、扱いなれた多数の巨大船で莫大な金を稼ぎ、あちこちの時空の文化に高い金を払って経済を動かす。  ルークの故郷からも、帝国に弾圧される非人類知性種族が何種類か亡命している。  ある船はそれ自体がジェダイ・アカデミーとなり、ルーク・スカイウォーカーとアイラ・カラメルを中心に、何人もの子供や大人を指導している。  元薔薇の騎士(ローゼンリッター)やロイエンタール率いる帝国軍からも学ぶものが多くいる。五丈からも何人か留学している。  ジェダイ技術だけでなく、多数の天才が超技術を学ぶ学園都市艦すらできつつある。マジークの魔法も学校が作られている最中だ。  特に数が多く目立つ艦船は、ゼントラーディの超大型艦と、それには劣るがまた巨大なローエングラム帝国艦が集まる、ロイエンタール艦隊である。  数多い艦船の中、今や目立たない存在となった〔UPW〕軍総旗艦ルクシオールで、エンジェル隊の会話が変な方向に行った。  そう、今の〔UPW〕、いや〈コーデリア盟約の輪〉……  コーデリア・ジェセック救出作戦で絆を結んだ、〔UPW〕特にトランスバール皇国やセルダール、ローエングラム帝国、ガルマン・ガミラス帝国、ヤマト地球、そして智・バラヤー・メガロード連合。  命令してくることが多いが、銀河パトロール隊も含まれる。 〈知性連合〉、一部は陰謀をもてあそんでいるが〈百世界〉も加入している。反乱同盟軍と五丈も非公式だが仲間とみなされている。  五丈がバラヤーから〈ABSOLUTE〉への道を開けたために、弧が輪となった。  戦友の危機には助け合い、戦利品の超技術は分け合う。虐殺禁止。〈艦隊の誓い〉ほどではないが、自由、法の支配、最低生活保証、義務教育。そして自由貿易。ラマン差別の禁止。かなり幅はあるが人道に属する。  ちなみに〈星京(ほしのみやこ)〉も検討しているようだが、ゲートを擁する〈星涯(ほしのはて)〉の妨害が激しく動きが悪い。  コロニー連合やデビルーク王国とはまだ交渉中だ。 〈黒き月〉はじめ、ロストテクノロジーの結晶である六つの月の、全自動工場としての無人艦製造能力も膨大だ。  さらに、ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝の英断によって加わった十数万隻の大艦隊。それは恐ろしいペースで近代化改修を受け、バーゲンホルム・波動エンジン・クロノストリングエンジン・フォールド・ハイパードライブのハイブリッド艦となっている。加えて分子破壊砲とジェイン航法。アンシブル・ネリー改などの超コンピュータ。  補給物資の生産と輸送も圧倒的だ。特に五丈を通る、ダイアスパーから〈ABSOLUTE〉への道はすぐに膨大な兵站路となった。  さらにダイアスパーの超超技術も流入し、ウィルや三種族に由来するものを含むロストテクノロジーとも融合している。その解析も、ジェインを含むコンピュータと脳の直結、さらにレンズによる知性整理で知能を爆発的に高めた人たち、ペケニーノの雌雄樹やバガーの協力により加速しつつある。  ジェダイの術を学び、あるいはレンズマンと認められた士官も何人も出ている。  必要とされるようになった大量の食料・衣類・携帯端末なども、飾りのないものならバター虫や全自動工廠が作れる。クロノゲートにつながる〈EDEN〉諸国、ローエングラム帝国や五丈、無人時空に移住した人類や異種族が活発に生産している。  白色彗星帝国程度の技術水準の敵ならば、十億隻でも楽勝できるだろう。もう、パルパティーン帝国や太陽系帝国との全面戦争でも、負けるとは思えぬ。  だが、今各方面で起きている〈混沌〉との戦いには、勝利が見えない。  交渉もならず、敵情すらよくわからないのだ。  ベア=カウ族艦隊を壊滅させたスーン・スールは、軍の一部を分遣した。五丈を攻める、玄偉を名乗る妖魔の軍勢と戦い、情報を集めるためだ。  また、パウル・フォン・オーベルシュタインは、艦隊をダスティ・アッテンボローに引き渡したのち、ラインハルト皇帝の許可を得、五丈を通りダイアスパーに至る道の創設を引き受けた。  タクト・マイヤーズも喜んで厄介すぎる仕事をゆだねた。この上なく有能で、適職なのだ。  五丈の大覚屋師真も、特に利益と技術が国に入るよう宿などを設け、人手を出した。  ロイエンタールもオーベルシュタインも、長引く出向が、 (体のいい、功臣粛清といえる……)  ことは、わかっている。  ベルゲングリューンなどは、はっきりとそのことを直言もする。  そのオーベルシュタインには、個人的にちょっと厄介事ができた。 「その目なら治せるのだ?」 〔UPW〕のナノナノ・プディングがそう言った。彼女の語尾が疑問に聞こえるのは口癖だ。  目立つ義眼をした、ローエングラム帝国の元帥は眉一つ動かさない。  もし帝国の人間がいたら、固唾をのみ凍りつくだろう。 「ナノナノ、」  カズヤ・シラナミが咎めるが、なんといっていいかわからない。  彼自身も、オーベルシュタインをよく知っているわけではない。  共に戦いはしたがほとんど接触はなく、レスターから有能だと聞いたぐらいだ。 「ありがたい申し出だ。どの程度の時間がかかる?」  氷の声、帝国軍人なら震えあがるだろう。が、ナノナノは平気でオーベルシュタインに歩み寄り、指を伸ばして顔の線に這わせる。  ナノマシンが、かすかな燐光を放つ。 「ええと……うん、13日ぐらいなのだ」 「その間、仕事はできるか?」 「うーん……光コンピュータ義眼も使えなくなるから、無理なのだ。でも、オーさん疲れてるのだ。ゆっくり休むのだ」 「今しなければならない仕事は多いし、この義眼で支障はない。義眼の改良という代案もある。治療はお断りする」  オーベルシュタインの礼は、儀礼としては完璧だったが、傍から見ているとこんな恐ろしいものはない。  同盟の軍人やゼントラーディ人まで、止めていた息を深くついた。  だが、ナノナノはそのような雰囲気で圧倒されたりはしない。ナノマシン集合体として誕生して以来まだ数年の幼さで、何度も治療を責めるのだ。  オーベルシュタインに何度も追い払われる彼女。ただ、オーベルシュタインも、人をわざと深く傷つけて完全に追い払うようなことはせず、論理的な話しかたしかしない。そのため、スケジュールが許す限りナノナノは何度でも話しかけては同じやり方で断られることになる。  そんなナノナノに、エンダーの継子のひとり、オリャドが話しかけた。  彼は故郷のルシタニア星で暮らしている。彼の血縁はみな並外れた知性を持っており、彼も潜在力は高い。にもかかわらず、オリャドは普通の仕事をしつつ良き夫、良き父親、良き息子であることに力を注いでいる。  殉教し列聖も近いとされるキンと彼以外は、天才的な学者・外交官として多元宇宙各地で活躍している。対照的な生き方だ。だが、彼の生き方を理解している者は深く尊敬している。  オリャドというのは通称であり、「見る人」という意味である。彼は幼児のころ、レーザーの事故で失明して記録装置付きの義眼を入れているのだ。オーベルシュタインと同じく。  その彼はこだわることなく新技術による治療を受け入れ、その用事で〈ABSOLUTE〉を訪れていた。 「ナノナノ、ぼくも治療にはためらいがあった。長い間、病気やけがの後遺症とともに生きていると、それが人格の一部になってしまう。それを捨てたら、自分が自分でなくなってしまう、それが怖いんだ。  ぼくは、継父と母、そして妻と子供たち、神さまや修道会の皆を信じることができた。義眼でも受け入れてくれたように、目を治療しても受け入れてくれる、と。  でも、オーベルシュタインさんに、そんなふうに信頼できる人はいるだろうか?」 「ぼくは、今の体での暮らしが長すぎた。今からイワンのような体になっても、みんなが戸惑うだけだな」  マイルズ・ヴォルコシガンが歯を食いしばる。正常な身体……本来の彼の遺伝子が設計していた、190センチのスポーツマン。ヤマト地球が手に入れている暗黒星団帝国の技術があれば……またはオリャドの兄ミロと同様、ジェイン航法を応用して……その体を得ることは可能なのだ。  マイルズもオリャドも、異常な体で育つことがどんなことか、それぞれの人生でよく知っている。だからこそ、オーベルシュタインのことも、また人間ですらないナノナノのことも深く思いやることができる。 「ワンワンと、執事のラナさんは大丈夫なのだ」  ナノナノはにっこりと笑う。 「そうだね。それに、動けなくなる期間を短くできるよう、研究も進められないか?ダイアスパーなら、技術をもっと進められるかもしれない」  オリャドの建設的な提案に、ナノナノの表情が輝いた。 「わかったのだ。ダイアスパーまで行ってくるのだ!」  と、飛び出そうとしたナノナノだが、ルーンエンジェル隊としての仕事も多い。そして、ほかにも目が不自由な人がいる、とローエングラム帝国側からの連絡で判明する。  ヤマト、シャルバート艦、古代守艦がついに到着したのだ。ユリアン・ミンツ、カーテローゼ・フォン・クロイツェルも伴っている。そしてベンジャミン・シスコ、片目片腕のコルム公子も。  ロイエンタールのところに、膨大な軍務だけでなく厄介な私事もやってきた。  ヤマトらに同行した、カーテローゼ・フォン・クロイツェルとユリアン・ミンツ、二人はエルフリーデ・フォン・コールラウシュ母子を伴っていたのだ。  カリンは紋章機を〈白き月〉に預け、まっすぐにロイエンタールのところに来た。  コーンウォールの名をつけられた、1400キロメートルの超巨大機動要塞。贅沢にして上品を極めローエングラム朝の名を上げた、よき趣味の会議室に元帥はいた。戦争のため、忠誠を誓った帝国の名をより上げるために。 「ロイエンタール元帥。あなたのお子様と、その母親です」  強烈な視線で言われた金銀妖瞳の男は、平然と沈黙した。  そこには押しかけてきたポプランと、面白がった彼に呼ばれたシェーンコップもいたが、シェーンコップも娘の一瞥を受け目をそらした。 「……俺は父親にも夫にもなれん」  金銭、という言葉を口にするには、ロイエンタールは誇りが高すぎた。  むろん、金銭に不自由する身ではないのだが。  ベルゲングリューンが仕事をした。 「もう、ご一族は恩赦を受けています。認知や慰謝料、養育費のお話なら」  あえてそう言いだして、何人かににらまれて引っ込む。  ロイエンタールは軽くうなずきかけ、憎まれ役への感謝を伝えた。  ユリアンのレンズは、いくつかのイメージを感じた。まだ未熟で、はっきりと形にはならない。だが、強くゆがんだような、とてつもなく無残なものは感じる。  振り下ろされる短剣の像と桁外れの絶望は浮かび、悲鳴をかみ殺す。  なにも、いえるはずがない。  カリンはエルフリーデを抱きしめ、ロイエンタールをにらみつける。 「元帥閣下。  もしあなたが、士官候補生で。初の戦闘中に、艦に衝撃があって闇の中うろうろし、明かりに歩みよったら火を噴くエンジン。  誰も生きている人はいない。  機関員資格などない。訓練も受けていない。あなたも全身傷だらけ。  どうなさいますか?」  カリンの強烈な視線、だがロイエンタールも、続いてにらまれたシェーンコップも平然としたものだ。 「中将閣下。どうすべきでしょうか?  ……私が受けた同盟軍の訓練では。間違っていてもいいから何かしろ、何もしないよりまし、でした」 「そのとおりだ」  シェーンコップはいつも通りの態度だが、ユリアンは内心の動揺をしっかり感じていた。  ポプランは実にうれしそうだ。  ロイエンタールは、片目を押さえている。足が動揺している。 「私は戦場で、元帥閣下の下でも戦いました。  燃えるエンジンを前にうずくまって助けを呼ぶような無能者では、ありえないと知っています。ここに、燃えているエンジンがあるんです」  幼子をつきつける。ぎり、と歯ぎしりの音が響く。  素晴らしく美しい男の子は、じっと男の金銀妖瞳を見つめている。 「私にも父はいませんでした」カリンは、シェーンコップの方は見ていない。ロイエンタールだけを見ている。「母も若くしてなくしました。私に親になる資格はない、という人もいるでしょう。それでも、燃えるエンジンがあれば、思いついたことをします」 「フロイライン・クロイツェル」  突然、エルフリーデがカリンの腕を握る手に力を入れる。 「もう、いいのです」  沈黙が広がる。 (わたしは何を求めているのだろう……家族を処刑された、復讐?この子の幸せ?それとも、ロイエンタールその人?  復讐なら、ラインハルト……わかっている。だからこそ、ルビンスキーの誘いにも乗って、新帝国を、ロイエンタールを破滅させるための陰謀の道具となるとも言ったわ。  なぜ、ラインハルトではなくロイエンタール?  この子を、どうしたいの?) 「この子の、名はなんというのですか?」  そこにいた、ミント・ブラマンシュが静かに言った。 「名……」  エルフリーデは目を見開いた。  もう、一歳半にはなっている。 「……フェリックス、と」 「ミッターマイヤーの長男と、同じ名だな」  ロイエンタールの言葉に、皆が少し驚く。子供嫌いではないのか、と。 「そっちの銀河で、一番幸せな子だ。皇帝の息子が、幸福にはなれないことぐらいわかっているだろうからな」  シェーンコップの口からは、上品に毒が滴る。 (このような両親ではなく、ミッターマイヤー夫婦の子であれば幸せであったろう……)  と、いうことか。 「そうでしょうか?新帝国で最初の人工子宮児。殺す理由として十分……何万人もいるはずです」  ミントの言葉に、ロイエンタールが激発した。 「あの子に指一本触れてみろ!死などなまぬるい、細胞活性装置とやらを手に入れて拷問台で永遠を過ごさせてやる」  幼子が、吸い込まれるように見つめ、その手ぶりをまねた。 「この子に何を教えようというの!」  子の目を隠した母が、激しく叫んだ。 「憎むこと、殺すこと、自らを滅ぼすことを、この子に教えようと?」  ふ、とロイエンタールの態度に、皮肉の香りが戻る。 「では、あなたはこの子に、何を教えることができるのかな?お前の父親は、お前の祖父らの仇だ……憎め、殺せ、と?なら、ナイフの基礎から習い直すべきだな。よろしければよい教師を紹介するが?」  美しい手にナイフを持ち、突きかかった貴族令嬢。むろん傷一つ負わせることはできなかった。 「あなたに責任はありません、ロイエンタール元帥。あなたは命令に従っただけです」  ユリアンの慰めは、嘲笑された。 「それは不忠義者の、無能な兵の言い草だ。主の過ちは何を犠牲にしても諫めるのが、忠臣というものだろう?そして最高の軍人は、服従しつつ一線を知るものだ。俺も部下には、盲従以上を要求している」  ジークフリード・キルヒアイスを思い出す。  あの時、アンスバッハのハンドキャノンを見て一歩も動けなかった自分。あの時、強諫も死諫も、主を殺し自害して止めることもできなかった自分。身を挺し、立場を損なっても強諫したキルヒアイス。 (あれが、俺の限界でもあった)  悔恨と自嘲の痛みを楽しむ。子供の死顔、罪なき贄の目を思い出す。決して瞼から離れない目。  その言葉は、ユリアンにも重かった。 (もしヤン提督が、どう考えても誤ったひどいことを命令したら?これから、パトロール隊の仕事でそんな命令を受けたら?僕のほうが誤っているかもしれないのに?)  突然、ミント・ブラマンシュがデータを送信した。 「ロイエンタール元帥。DNA検査の結果が届いています。あなたは、法律上のお父上の子です」  ロイエンタールが、爆発を抑えるように平静に戻る。 (こちらの方が、怖い……)  誰もがそう感じる。 (ストレスが激しいほど、冷静でいられる) (生まれながらの、天才軍人……) 「そうだったな、あなたも人の心を」  人の心を読む者とも会った。リスの使節、レンズマンのウォーゼル……彼らには、 (読まれてもさしたることはない、笑いたければ笑え)  と、心を開いた。  ミントもまた、ロイエンタールを知っている。裕福な下級貴族の父、金で生家を助けるために嫁いだ上級貴族の母。はるかに若く美しく高貴な妻に、贅沢を与えた夫。若い愛人を作った女は、赤子の金銀妖瞳に惑乱しその目をえぐろうとして果たせず狂死し、妻を失った男は息子を呪い続け……  同盟者の高官についてできる限りの情報を得るのは、商人としても必要なことだった。そして、極めて巧妙な誘導も受けている。ミントでさえ、誘導されたことに気づかないほど。  ロイエンタールの、根底が一言で、ただ一通の調査書で崩れた。  もとより、別時空の科学技術を学ぶ中で、わかっていたのだ。自分の瞳は、単なる遺伝子変異だと。不義の証とは限らない。  そして、 (なぜ父は、俺を廃し再婚しなかった……)  とも、思考が始まるときから考え続けていた。否、考えることから逃げ続けつつ、考えずにはいられなかった。  金さえあれば、闇医者を雇うこともできる。堕胎も、幼子の軽い病を死にすることも、実の親子か確定診断することも。  愛した女が残した一部。だから憎みつつ、食と屋根、最高の教育を与え家名と財産を譲った。  見開かれるユリアンの瞳孔に、そのすべてが読まれたことがわかる。その未熟と強い感情がロイエンタールを、奇妙にも苦笑させた。それが落ち着きになる。  そうなると、なぜか伝わってしまう。ユリアンも、幼いころ祖母に疎まれ、また施設暮らしも経験している……「事」ではなく、こころが。 (不幸な子供は、おのれだけではない……)  このことである。  ロイエンタールも、わかっている。 (飢えたことがないだけでも、11歳で冤罪の連座で処刑されるよりも、ずっと上等ではないか。俺が飢えた浮浪児をうらやんでも、彼にとっては笑止であろう……)  そう、思ったことも数えきれぬ。 「さて、それでどうする?」  はじめて、エルフリーデとおのが息子を見つめる。 「あなたを妻に迎え、この子に屋根と食、教育を与えればよいのか?どうせ、ろくに会うこともできぬだろうがな」  母は黙った。  十月十日胎内で育み、危険で苦痛を伴う古い方法で産み落とし、乳を吸わせ、氷衛星のクレバスに隠れ自ら稼いで育てた。  愛着がないといえば噓になる。  何かが違えば、手離すこともあったかもしれない……男の破滅を見届けたなら、子によりよい人生を与えるためになら。  家族を殺され、贅沢な暮らしを失った悲しみも、逃亡者たちと忙しく助け合い働く生活で癒えている。それを否定するのは偽りだと、わかっている。  何も言えない。動けない。  カリンの言葉に従い、彼女に子を託して復讐を続ける。  金を受け取り、どこかで母子二人安楽に暮らす。  元帥の妻として、社会的地位を取り戻す。  力を要求し、今も生きている親族を探し助ける。  再び、様々な人々とともに、助け合って生きていく…… 「なら、わたくしのところに滞在してください」  ミントが助け船を出した。 「カーテローゼさんはいかがなさいますか?お父上のところに?それとも〈白き月〉に?紋章機の解析のため、かなりの高給つきでお願いしたいのですが」  いきなり話を振られたカリンが慌てる。自分のことは考えていなかった。  ひたすら父を見つめていた幼子が、いつかユリアンの手首の、複雑に輝くレンズに惹かれ触ろうとする。 「これはだめなんだ」  ユリアンが言って、すぐ近くで見られるようにしてやる。  人界よりはるか高みから来る輝きを見つめる子に、ロイエンタールもエルフリーデも、 (この子も、手の届かぬものを追い続けるのか……) (どうしてこんなに似ているの)  胸を締めつけられた。 「元帥。せめて、この子に……」  ユリアンの言葉と目に、ロイエンタールは静かにうなずき、幼子の肩に軽く手を乗せた。 「我が息子」  そう言って、すぐに副官を見る。 「さて、次は……」  父であるのはただ一瞬。そこには、数百万人の大軍を預かる誇り高き元帥がいて、子に背中を見せた。  数日の差で〈ABSOLUTE〉に、ヒリュウ改も飛び出してきた。敵の重囲をはねのけつつ。  再会パーティのいとまもなく、その故郷での戦いと、多元宇宙を超えた危機について聞いたタクト・マイヤーズは、敵の多さに茫然としつつ素早く動き始めた。  その準備と並行して、話を聞く……  また、シャルバートの超技術をノアにゆだねたり、ヤマトが積んできた戦没艦の残骸を〈白き月〉に運んで解析したり、やることは多くある。  特に、ヒリュウ改が持ってきたリュウセイ・ダテ、クスハ・ミズハらサイコドライバーの報告があり、それにサーシャ、ルダ・シャルバート、ベンジャミン・シスコ、コルム公子、ウォーゼルらの話を突き合わせ、やっとまとめられた。  バルトールの危険性。バルマー帝国上層部の暗闘と地球攻撃の意思、さらに強大な怪物。  シスコがまとめた情報として、 「勝利を得るためには、あの〈クモ〉と人類が戦っている時空にある、とあるゲートを通って精鋭が戦わねばならない」 「艦艇はとても入れない、数機の戦闘艇。そしてその向こうにある、宇宙以前の文明の中で、数人の戦士がある魔物を倒す必要がある」 「その時には、全艦隊が強大な敵艦隊と決戦をする必要があろう」  それらの情報が判明し、やっと得られた希望とともに計画が作られる。  まず、バルマー帝国とバルトールに挟まれ戦い続けるハガネの救援。  これは、巨大艦隊の仕事ではない。どれほどロイエンタールが有能でも、多人数の巨大艦隊は動きが鈍いのだ。 「こういう時のために、エンジェル隊はあるんだよ」  と言ったタクト・マイヤーズの一言。  あっという間にルクシオールが数隻の大型輸送艦も連れて飛び出してしまった。  ロイエンタールがつぶやく。 「これがエンジェル隊の恐ろしさだ。  艦が多くなれば、動くための事務・補給の仕事は爆発的に増える。出撃までの時間が長くなる。  だがあれは、一隻の母艦に積まれた数機の大型個人戦闘艇が、百隻の艦隊と同等の戦力を持つ。デュエル・クロノ・ブレイク・キャノンを有効に使えばその何倍にもなる。  必要な時と場所に戦力を投入する、という点ではこれ以上ない」  大艦隊の鈍さを知り尽くすからこその言葉だ。 「わたしたちが得意とする、ISA(Integrated Synchronizing Attack)、戦闘母艦と搭載機の火力を集中し敵の中枢を粉砕する戦術も、その思想です」  艦が修理中で参加できぬレフィーナ艦長が、つぶやきに応じる。  ヤマトもルクシオールとともに飛び出そうとした。だが、古代進艦長を、兄の守がとっつかまえた。 「離してくれ兄さん、戦友の危機だ!行かせてくれ!」 「書類仕事からの敵前逃亡は許さん」  ヤマトのクルーも、そして画面のレスターやロイエンタールも冷たい目で進を見る。 「でも」 「お前は政府の全権大使でもあるんだ!同盟を現実にするのは書類だ。官僚は書類に世界を写像し、それを動かす。書類の中にも戦争はある。  お前のペンと印鑑は、波動砲のトリガー以上の兵器だ。政府がヤマトの兵器よりも危険な力、責務をお前にゆだねたからだ。いや、まさかとは思うが言っておくぞ。お前がヤマトで戦い、クルーに死を命じ、大量虐殺ができる兵器のトリガーを引くことができるのは、お前が政府に任命された軍人だからだ。  お前のペンと印鑑は、故郷の地球を救い、すべての宇宙に平和をもたらす。誤り怠ければすべてを滅ぼし、土方さんや徳川さん、皆の犠牲を犬死にするんだ」  宇宙戦士訓練学校を出てすぐヤマトに乗ったにわか士官の進と、エリート中のエリートであり、今や一国の王配でもある守は格が違った。  進は半泣きで、妻に見張られながら、ひたすら信じがたい量のインクと朱肉を消費することになる……兄もその横で、同じかそれ以上の仕事をこなしているのでは、子供のころからの劣等感すら刺激されてしまう。  サーシャがからかい雪が嫉妬するのがまためんどくさい。  進やロイエンタールが奇妙な戦いに苦しむ中、戦いの準備は続いている。  同時に、シャルバートやヒリュウ改が持ってきたさまざまな技術を解析する作業も進められている。 「宇宙戦艦や個人戦闘艇、機動兵器がない、生身でも十分に強いメンバーを選抜しなければ」  シスコの言葉に、軽いため息が広がる。 「ルーンエンジェル隊はいっちまったしねえ」  フォルテがあえて軽く言った。  ルーンエンジェル隊には、魔法使いのカルーア/テキーラ・マジョラムや、練操剣にジェダイの技も身につけたリリィ・C・シャーベットなど生身強者が多い。 「生身での強さなら、クロガネ隊がいないのが残念です」  と、レフィーナ。 「ああ。アクセル、アルフィミィ、ゼンガー……あいつら、生身でとんでもねえ強さだ」  カチーナが肩をすくめる。 「ラミアさんは今ハガネだけど、彼女もすごい強いんだ」 「ラトも見た目と違って相当強い」 「あの」  クスハ・ミズハが、発言を求めた。 「実は、わたしは近代以前の社会に潜入した経験があります。ミルフィーユさんや雪さんもいました」 「そうだったわね」  と、雪が微笑する。古代進が、雪の手を強く握りしめた。 「そういえば、ディアナ・トロイさんはお元気ですか?」  クスハがシスコに問う。シスコは軽くうなずいた。  雪もぱっと微笑み、同じく喜ぶ進の手の甲をつねった。 「何を思い出したの?」 「いや、その」  いぶかしむ者にクスハが笑って、 「すごい美人なんですよ」  といった。  ハガネ所属のエクセレンがいたら、トロイの豊満な身体のことでクスハや自分自身をネタにしたかもしれない。 「今のうちらで、生身で最強なのはリューネかな?」  カチーナの推薦に、 「それなりには、ね」  リューネ・ゾルダークが不敵に言う。 「今ここにいる、生身で高い白兵戦能力を持つ者を整理する」  レスターが立ち上がる。 「まずワルター・フォン・シェーンコップ中将」 「なら、ロイエンタール元帥も、というべきだな」  シェーンコップの皮肉に、ロイエンタールは無表情に金銀妖瞳をきらめかせる。ベルゲングリューンが苦々しげな視線を返す。  シェーンコップがロイエンタールの旗艦を襲い、直接刃を交えたことがある。どちらも生きているのは、互角だったからだ。  何もなかったように、レスターは続ける。内心では、いろいろと呪いながら。 「ジェダイ学校の師であるルーク・スカイウォーカー中佐、アイラ・カラメル女師も圧倒的だ。ただ、アイラ女師は事情があり、よほどのことがなければ出ては来ない」 (それに……)  彼女の天然ドジを知っている者はそちらも思う。ただし、剣の腕は別だともわかっている。 「また、ルーンエンジェル隊のカルーア・マジョラムは不在だが、優れた魔法使いはほかにもいる」 「魔法ならいささかたしなんでいる」  コルムが静かに言った。 「わかった。また、こちらに来たばかりだがユリアン・ミンツもレンズマンであり、白兵戦能力も非常に高いとある」  レスターの言葉に白兵戦の師であるシェーンコップが、 「ユリアンが行くなら、ルイ・マシュンゴも行くだろうな。戦力としても十分優秀だ」  そう付け加える。 「待ってください」  森雪が発言許可を求めた。 「このような冒険行では、軍での戦闘能力とは違う能力が求められます。前に言われています、物陰からの絞首紐や果物に仕込んだ眠り薬にはかなわない、気がついたらクムで売られている……と」 「そういう意味の能力は、ハン・ソロやアニス・アジート、五丈の太助がとても高いんだが」 「アニスはルーンエンジェル隊で、あっちに行ってしまっているな」 「レンズがあれば、人の心が読めるから」 「心を遮蔽する魔法使いだったら?」  話がそれようとするのを、レスターが、 「他に考えておくべきことはあるか?」  と、流れを変えた。  ロイエンタールがかすかに微笑し、認める。 「持っていくのは、衣類と、金貨や宝石でしょうか」  実際的にショーン・ウェブリーが言った。 「金貨の文様が違うしこんな複雑な文様は作れない、贋金だ、と処刑されないよう、不純物を混ぜ小さい塊に鋳直すべきです。宝石もブリリアントカットのダイヤモンドは不適切です、ヒスイやロココ真珠のほうが実際には価値があります」  雪の言葉に、 「そこまで考えるのか……」  と、何人もが感心する。 「また、黄金すら通用しない、絹布や塩、鋼のナイフや縫い針のほうが貨幣になる場もありえます。そのあたりは今から」 「ライトセイバーは非常用にして」 「端末なども偽装する必要があります」  話は進む。  ふと、それることもある。 「それにしても、あの旅は便利だったわね」  雪が遠い目をする。 「はい。エメラルダスさんが、何もかもわかっていたようでした。地理はよく知っているし、あちこちに知り合いはいるし、手形までどこかから手に入れて」  旅仲間のクスハが微笑む。 「ずるかったわね。何も教えてくれず引き回して」 「でも頼もしかったです」  突然、ドアが開いた。 「会議中すみません、ちょっと聞いてもらいたいんです」  レスターの許可を取り、アルモがクレータを連れてくる。 「カリンさんの紋章機の、ざっとですが解析が進んでいます」  いろいろと技術トークをしたいクレータを抑え、アルモが続ける。 「これには、とても強力なステルス性能がありるそうです」 「大型コンテナをつけたまま、目にも耳にもレーダーにも映らずホバリングすることはできるか?」  タクトの問いにクレータがうなずいた。 「なら、人型機も積んで上空に待機し、必要があれば支援空爆・砲撃と同時に人型機をおろしたり、着陸してコンテナに人を乗せて脱出したりできるな」  シェーンコップがすぐに気づく。 「少なくとも、クスハ・ミズハは必要だ。サイコドライバーでもあるからな」  シスコが強調した。 「空中でカリンが待機、支援。衛星軌道にミレニアム・ファルコン。  コンテナにはクスハたちのあれとヴァルシオーネ、ポプランとホーリーブラッド改も何とか積もう」  タクトがまとめる。 「それだけの人数が動くなら、支援も必要だ」  ロイエンタールの言葉に、 「では、チューバッカと元エルシオール整備班長のクレータ・ビスキュイ」  レスターが補足した。 「魔法使いももう一人ほしいな。魔法を学べる機会があればいい。マジークのミモレット・ポートランをつけよう」  レフィーナがうなずくのを見て、タクトがまとめる。 「地上はルーク、ハン・ソロ、シェーンコップ、ユリアン、ルイ・マシュンゴ、クスハ、ブリット、リューネ、コルム、ミモレット。  低軌道で、紋章機がステルス状態で人型機を積んで待機。カリンとクレータ、ポプラン。  衛星軌道でチューバッカのミレニアム・ファルコン」  全員が賛同し、素早く行動が始まる。  さっそく装備がまとめられ、アッテンボローが戦い続ける時空に中型輸送艦が向かった。  精鋭と、大型のコンテナをつけた紋章機とミレニアム・ファルコンを乗せて。  常に行われる補給の、一部であるかのように。  ……その準備が忙しいため、クスハのドリンクの被害にあう者が少なかったことに、知っていて残念な思いをしている者もいた。ただし、古代進は忙しさに悲鳴を上げているときに差し出されたコップを何も考えず一気飲みし、念願の休みを取る羽目になったが。  また、コルムは新しい義眼と義手を手に入れている。スマートメタルに〈青の月〉も含めた最高のナノマシン技術、ウィル技術すら合わせて作らたものだ。  義眼は天体望遠鏡と顕微鏡を兼ね、赤外線や紫外線を見、膨大な動画を記録再生できる。  義手は生身と変わらぬ見た目と体温、むろん同様に動く。命令に応じ瞬時に複雑な鍵にも変じ、長く伸びながら何トンもの力を出すこともできる。高い演算能力、中型発電所に匹敵するエネルギーも秘め、デラメーターや数種の強力な薬も収納されている。  同様のものは、ルークの片手や、ユリアンの指にも仕込まれている。 〈混沌〉との同時多発的な戦争の、鍵になるとされる生身の精鋭。  そして、〔UPW〕からあちこちに送られる援軍。  どこに何が待つのか分からず、心をすり減らすような戦いは、進むのだろうか。 〈スーパーロボット大戦OG/時空の結合より2年10カ月〉  バルマー本星の近くでは、激しい三つ巴の戦いが続いていた。  巌となってクロノゲートに陣取り、ヒリュウ改の背を守るハガネ。  すべてを滅ぼそうとする、ありえない数のバルトール。  傲慢と憎悪に満ちたバルマー帝国。  ハガネは複数の波動エンジンによる多数の中口径ショックカノン、緑のシールドなど圧倒的に強化されているとはいえ、敵はすさまじい数だ。  また、新兵器の扱いに慣れていないことが、事故と疲労のもとになる。 (だから、マリオン博士はEOTを嫌うのか……)  そう思い知るクルーもいるが、それを考えるより戦いが続く。  機動兵器たちも次々と動かなくなる。機構が複雑な人型機は関節部など消耗が大きく、また一人乗りゆえにどうしても戦闘継続時間が短い。  実体弾は消耗し、補給に戻る暇もない。特に実体弾兵器が多いアルトアイゼンはヒート角も折れ、重装甲で味方の盾となるだけだ。  最強を誇るSRXも、念動力者たちが倒れ動くのはR-2のみ。  力尽きんとしたそのとき、クロノゲートから巨大な翼が飛び出した。 『こちら〔UPW〕軍所属ルクシオール。艦長ココ・ナッツミルクです。ハガネ、応答してください!』 「ココさん」  テツヤ・オノデラが疲れ切った表情で、髪型を変えたココを見つめる。  三つ編みにメガネ、少し頼りないブリッジオペレーターだった彼女。今はほどいた髪をなびかせ超医学で視力を回復させ、歴戦の風格を漂わせている。  テツヤ自身も、幾多の戦いで変わっている。  だが、再会の感慨にふける間もない。艦長室もボロボロに壊れている。ハガネそのものが、何もしなくても10分以内に自壊する。あらゆる計器が絶叫し、コンピュータは総員退艦を推奨している。 『交代します。どうか、ゲートへ』 「ありがとう、全機帰還せよ」  恥も外聞もない。そして『虚憶』でともに戦った戦友、弱みを見せることにもためらいはない。  機動兵器に退避命令。そしてボロボロの艦をゲートに向かわせる。  新手のルクシオールを襲う敵を、ルクシオールに多数貼りつけられた使い捨て無反動ロケットが一瞬牽制し、その間に七機の紋章機……大型個人戦闘艇が飛び出す。  ロケットは何百もの子弾を放出する。そのすべてが波動カートリッジ弾、圧倒的な殲滅の光壁となる。  それが晴れた、飛び出すルーンエンジェル隊。  恋人のアプリコット・桜葉機と合体したカズヤ・シラナミの指揮の元、ハガネ所属の機動兵器を母艦に返すため、おびただしい敵と戦い始める。  リリィ・C・シャーベットの精密な狙撃が刺さる。味方をかばいぬいたアルトアイゼンが散る、その直前だった。もはや自力で動くこともできない赤鉄錆の塊を、ヴァイスリッターが引きずって逃れる。  カルーア・マジョラムの強力な魔法が大型艦を足止めし、ナツメ・イザヨイが放つ蝶の姿をした弾幕が切り刻む。  アプリコットとカズヤの機体から放たれた二条の光が、爆発の嵐を生み出す。  ハガネ隊を追う敵を、激しいドッグファイトで阻むアニス・アジート。  そしてナノナノ・プディングのナノマシンが、ハガネ隊全体を癒す。それがなければ、ゲートにたどり着くまでに何機が力尽きていたことか。……後送して救急治療室にたどりつくまでの輸血と強引な止血程度だ。傷が深すぎる。  同時に、ルクシオール隊には別の仕事もあった。  技術獲得にこだわる〔UPW〕の方針があり、ルーンエンジェル隊が破壊した敵機からズフィルード・クリスタルなどが回収された。 (こういう仕事のためには、人型機もあったほうがいいんだが)  そういう声もあった。  そしてクロワ・ブロート、コロネ・シュークルートら技師は見慣れぬ敵機の破片に、興奮しきっていた。  バルマー帝国の巨大艦は、ルクシオールが手ごわいと見たか、背後にある超巨大輸送艦を攻撃した。  兵站を断つ、兵の常道である。  非武装の輸送艦が次々に被弾していく。  有効打につられて敵が集中し……輸送艦が爆発し、無数の破片と化して敵を蹂躙。  その爆炎から、何万ものスズメバチが飛び出した。  ダークエンジェル2と3。  エオニア戦役で、パイロットの脳を侵食し部品におとしめた、〈黒き月〉の模倣紋章機ダークエンジェル。今なお皆が呪う悪夢だ。  だが、パイロットは人間ではなく、バガー。  バガーの働きバチは、爪や髪の毛同様使い捨てでいい。遺伝子は姉妹と同一であり、記憶は窩巣女王と、生体器官として作られるアンシブルで常に共有している。一人一人の遺伝子・記憶・脳配線・肉体が唯一無二でかけがえがないヒトとは、違う。機械と融合させ使い捨てにしてもかまわない。機械から直接操縦バガーに流れこむ膨大な電子情報は、そのまま体内アンシブルで集合精神(ハイブマインド)に送られる。ハイブマインドはそれを軽々と受け入れ処理し、使いこなす。  化学合成細菌と共生し栄養源にする虫バターのおかげで、バガーの人口も莫大だ。  DA(ダークエンジェル)2は35メートルとむしろ小型だが、シャルバート技術のCIWS、大口径パルスレーザー、プロトン魚雷、重力内破槍、バーゲンホルムとハイパードライブも追加装備している。攻防走とも元のダークエンジェルよりはるかに優れる。特に走と目を強化しているが、プロトン魚雷と重力内破槍で大型艦も破壊できる。  サイズが小さい分、早く大量生産できる。  6機に1機が160メートルほどに大型化された、実質は駆逐艦のDA3。小型波動エンジンを搭載している。武装もショックカノンと重力内破槍、分子破壊砲、そして拡散・収束切り替え可能な波動砲を搭載している。もちろん波動エンジン・バーゲンホルム・ハイパードライブ・クロノストリングエンジンのハイブリッドだ。  内部にもバガーやドロイドがおり、ダメージコントロールもできる。  それだけではない。観測者としての、多数の機械の目を持つバガー。二つの目でも、それで三次元を認識することができる。百万の目は百万次元の認識となり、その膨大な情報を受け入れ制御できる知性さえあれば、見えぬものはない。  ちなみに窩巣女王のひとりが、ルクシオールで守られている。  ほんの数秒、ラインハルトやフィッシャーすら呆然とするほどの短時間で、多数の小型艦が整列する。  格子点の駆逐艦と、それを護衛する小型機。  直後、波動砲の壁が放たれる。万に及ぶ小型波動砲の同時発射。  圧倒的な、あまりに圧倒的な光の壁。  小型機は拡散波動砲のシャワーに貫かれ、大型艦も一点集中する複数の収束波動砲に溶けていく。  転移能力を持つ敵機が、その隙を狙おうとする。だがそれは小型機が高速高機動でしっかり迎撃する。二基のCIWSが球全体をカバー、射程距離に入られれば終わりだ。  近接兵器とシールドを持つバルマー機動兵器やバルトールも、圧倒的な機動性に翻弄され、重力内破槍に貫かれるだけだ。大型で頑丈な敵は、プロトン魚雷で破壊される。  さらに駆逐艦は波動砲発射直後の硬直をものともせず、バーゲンホルムをかけ動力をクロノストリングエンジンに切り替え、圧倒的な超光速で離脱・再編する。  一つのハイブマインドがすべてを見ている。完全な集団機動だ。  ユルゲン博士の理想……家族を失った哀しみから、個を捨てて結集することで戦力を高めようとしたバルトール。また個性を消し去って確実な性能を発揮させる〈黒き月〉。どちらにとっても、バガー戦隊は理想的な存在だろう。  ただし、それだけではバガーがエンダーに敗れたように、〈黒き月〉が〈白き月〉に敗れたように、弱さもある。  それをフォローするのが人間……ルーンエンジェル隊。そしてバガーの集合精神と人間の仲立ちをするのが、コンピュータの中に生きるジェインである。  ジェインが濾過して渡す情報を受け取るのがタピオ・カー。  彼はヴァル・ファスクであり、多数の無人艦を制御できる脳・情報機器直結器官を生来持っている。それがジェインとつながり、無人艦隊の情報を受け取り、エンジェル隊との連携に資する。  そしてそれは人間の言葉、戦術情報に翻訳されて、ココの手元にも流れる。  同時に、ルクシオールに同乗しているレンズマンたちがバルトールやバルマー帝国とも交渉しようとする。  コンピュータ内のジェイン、バガーの集合知性、ルクシオールの艦内公園にもあるペケニーノの雌雄樹も仲立ちにして。  だがそれはうまくいかない、バルトールは〈混沌〉と、それとはさらに別の、 (とてつもなく邪悪な、精神的存在……)  に汚染されている。  またバルマー帝国も、極端な国粋主義・祭政一致のため交渉が成立しない。特にルアフ・ガンエデンが頑固を通り越して狂っている。 「ウィルもああいう感じでした、自分たちは完全な最高だから、違う文明は全部潰すと」 「パトロール隊も昔は苦労したそうだ。いや、今もライレーンはそんな感じだ」 「トレゴンシーの報告では、バルトールにはさらに裏の、とんでもない悪があるとも」 「なら」  そう相談しながら、目の前の激しい戦いを見る。  これほどの戦力に叩きのめされても、バルマー帝国もバルトールも引こうとはしない。 「バルトールの、ユルゲン博士の精神は存在していないな」 「ああ……何か、人間より上の邪悪に食われているようだ」  5時間が過ぎ、限界になったルーンエンジェル隊がルクシオールに戻る。  その後はバガーが主力となり、全面攻勢に入っている。  だが、バルトールをバガーの乗るDA2・3で崩すのが難しくなってくる。  あるバルトールをある攻撃パターンで倒したら、即座に全バルトールがそのパターンを学び、同じパターンは通用しなくなる。  また、バルトールが以前とらえ、脳情報を奪ったエースたち……ラミア、クスハ、アラド、ゼオラ、ラトゥーニの動きもランダムを入れて切り替え、利用し始めている。  ラミアの遠距離狙撃・接近剣戟を兼ね備えた、機械じみて正確な最善手。  クスハの、ATXチームで磨かれた正統派の技術……サイコドライバー級の念動力は使えなくとも。  アラドの無駄が多いだけに読みにくい動きと、直感的……膨大な情報を瞬時に処理し、急所を見分けて突貫するセンス。  ゼオラの、特にアラドのパターンで動く僚機をフォローする隙のなさ、機体制御能力の高さ。  ラトゥーニの、敵のデータを冷徹に分析し、チェスのように何手も先を考えて構築する戦術。  それが瞬時に入れ替わるのだ。チェスで五手先を読んでいる最中、突然シューティングゲームに画面が切り替わり、やっと頭を切り替えたと思ったらトランプが配られ……人間では対応できない。人類とは異質なハイブマインドだからこそある程度対応できる。  また、バルマー帝国も雑魚が粉砕され、シュムエルなど強力なエース機が前面に出てきている。  さらに、バガー機たちの戦闘継続能力の問題も出てくる。ミサイルは使い切り、制限のないパルスレーザーやショックカノンも長時間の連続使用で無理が出る。  攻勢限界が、迫る。  逆襲される……そう思えたそのとき、クロスゲートから援軍を得たバガーは、それまで戦っていた分を補給のため巨大要塞に収納しつつ、兵力を二分した。  一方でクロスゲートを守り、もう一方の20キロメートル級球形艦が表面の波動砲を連射して道を作り、戦線を離脱。バルトールが狙っているという、この時空でテレザート星がある区域への連続ワープを始めた。  それに、なぜかバルマー軍の一部が激しく反応し、ヘルモーズ級も動かして追った。 (あの宙域には触れてはならない)  そんな、激しい念語がレンズマンたちには聞き取れた。  その間、〈ABSOLUTE〉ではタクトとロイエンタールが出撃の準備を続け、同時に鋼龍戦隊の者から情報を集めていた。  小出し……逐次投入はしない。知勇攻防のバランスが取れた、最良の将とヤン・ウェンリーにも絶賛されるロイエンタールが、そのようなことをするはずはない。  最大戦力をしっかりと集め、正しく情報を収集し、一気に投入する構えだ。  バルマーで地球人に好意的な、イルイ・ガンエデンとアルマナ・ティクヴァーの存在。アルマナの側近、ルリア・カイツやバラン・ドバンも、潜在的には親地球だ。  また、ゾヴォークとの外交も重要になる。  それらを聞き出し、方針を考える。目的のない戦いは、戦略にも優れる者がすることではない。 「バルマーの、親地球派の救出には、おそらく鋼龍戦隊の者が必要になります。艦隊とは質の違う戦力も」  と、レフィーナ。意識不明のテツヤを心配する思いを抑えて。 「ですが多くは重傷。また機体の修理改造も、いくら超技術があっても10日はかかってしまいます」  アヅキ・サワの報告に、レフィーナが補足する。 「トウマ・カノウがクロガネ隊で、連絡が取れないのが痛いですね。彼はアルマナ・ティクヴァーと……その、親しいのですが」  女艦長の口調に、ローエングラム帝国の堅物たちが首をひねる。タクト・マイヤーズやマイルズ・ヴォルコシガンは苦笑した。 「ゾヴォークとの外交は?」  ロイエンタールが冷静に話を戻した。 「今地球にいるメキボス・ボルクェーデとも連絡を取るべきですね」  レフィーナがうなずく。 「外交はマイルズ・ヴォルコシガン卿に一任している。レンズマンはその補助だ」  タクトが軽くマイルズを見た。 「シュラー艦隊、デンダリィ隊とともにマイルズ卿の護衛を強化せよ」  ロイエンタールが丁寧に戦力を追加する。  また、奇妙な方向に突撃していたバガー分艦隊から報告が来る。  この時空における、テレザート星の所在地にバルトールの大軍が攻め寄せているのが観測された。  その数はバルマー本星を攻めている数と比べても、何百倍ともしれない。  さらにそのバルトールには、異質で奇妙な艦や超大型人型機も混じっているようだ。  それだけではない。その周辺の時空はねじ曲がり、ゲートとは異質なつながりをあちこちに持っているようだ。  かなり広い範囲の時空が混じり、行き来できるようなのだ。  そして、そこではデスラー率いるガルマン・ガミラス帝国軍、奇妙な敵を追ってきたローエングラム帝国軍、玄偉率いる怪物と戦っている新五丈軍、さらにネガティブ太陽系帝国と戦っていた銀河パトロール隊も集まっているという。 「ここが決戦の場だ」  ロイエンタールが決意を込めて立ち上がり、全艦隊に出動を命じた。  タクト・マイヤーズも本来の〔UPW〕軍の出動を命じる。  トランスバール皇国のシヴァ女皇や、セルダールのソルダム王も援軍を送った。  さらに、バラヤー方面からはバラヤー・智・メガロード01・ダイアスパーの連合に加え、セタガンダ帝国が主に兵站で協力するという知らせが来た。加えて、その向こうにあるギド・ルシオン・デビルーク王も援軍をよこしてくれるという。 「……ああ。コルムたちが、敵を倒してくれれば、艦隊決戦で勝負をつけられる。それまで協力して、支えてくれ」  ベンジャミン・シスコが沈痛に言った。 「で、誰が一番えらいんだ?」  そのときまたしてもアニス・アジートが、言ってはならないことを言った。 「それは言ってはならぬことじゃ!」 「それを言ってはいかんだろう!」  いつもの倍の激しさで、ナツメとリリィが叫ぶ。  誰が連合軍を指揮するか。それこそ泥沼の同士討ちになってもおかしくない。 〔UPW〕の長官はタクト・マイヤーズだが、彼はトランスバール皇国からの出向だ。また、彼が指揮した艦隊は最大でも千に至るかどうか。何万隻があたりまえの、ローエングラム帝国や銀河パトロール隊、新五丈とは桁が違う。  かといって、ラインハルト皇帝、デスラー総統、竜我雷……誰がやっても、 (誰が多元宇宙の盟主……)  すなわち、 『覇』  となるか……  メンツの問題になってしまう。  対ゼントラーディ艦隊戦では、とっさの事態であった。ヤン・ウェンリー、デスラー、タクトの誰もが勝利という目的を正しく見据えており、誰が最高指揮官かは定めぬまま、三者とも命令すら必要なく最善の行動をとった。  だが、今は違う。  圧倒的な大軍による、大規模な作戦となる。正式な外交関係がある。国際法……多元宇宙国際法も折衝中であり、同時に判例が築かれている最中だ。  しかも、同盟軍が苦しめられたシビリアンコントロールのように、上位存在からの指示がある。人間に対しては、まずレンズマンが指示を受けている。さらに予言者であるシスコやコルムが仲立ちとなる。新しくクスハ、リュウセイなどサイコドライバーも、ジェダイにも予言じみた情報は入る。そしてバガーなど、上位存在に近い戦闘集団もある。  だからといってその命令に一方的に従うことなどできない。人間には人間の誇りがあるのだ。  そのとんでもない問題の存在を直視してしまったタクトは、ロイエンタールと目を見かわし、決然と要人に会議を呼びかけた。とんでもなく勇気のいることだった。  アンシブルを通じて会見した諸王諸将が、苦慮する。 「お初にお目にかかる」 「久しぶりだな」 「病と聞いていたが」 「せんだっては世話になった」  ……  黄金・白・青の美しきラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝。意識せずとも優雅なふるまいから、抑えきれぬ覇気が激しくあふれ、燃え上がっている。  ガミラスの誇りを背負うデスラー総統。貴族的な気品と、幾度もの故郷喪失を含む膨大な経験が、柔らかくなににも屈せぬ迫力となる。  竜我雷は、その二人とは対照的に血の匂いを隠さない。分厚く飾りなく、人脂で切れ味が鈍らぬよう荒砥で血脂を落としただけの実戦刀の趣だ。家柄はおろか家族もない雑兵から、刀一振でのし上がった……ラインハルトと比べても桁外れの白兵戦経験が漂っている。だが、ただの荒くれではなく生来の圧倒的な天運、また長じて以来の付け焼刃とはいえ名将に命じられた良書、そして戦争と統治両方の現場の経験で学び抜いた知性もわかる。  智の正宗も、負けぬ覇気を放っている。支配者の娘に生まれ育った気品、血みどろの実戦経験、スポーツ選手以上に鍛えられた女身がよく調和している。  さらに若く気やすい態度の英雄タクト・マイヤーズ。だが見る者が見れば貴族の生まれと実戦経験の豊富さもわかる。  ローエングラム帝国からタクトの下に出向している身だが、今もっとも多くの艦を率いているオスカー・フォン・ロイエンタールが金銀妖瞳をきらめかせている。義眼の同僚に目を向けぬよう、同時に金髪の主君にも純粋な忠誠とは言い切れぬものがある。  キムボール・キニスンの長身は生来完全な骨格を持ち、それだけでも見惚れる。さらに万に一人しか耐えられぬ肉体的鍛錬、実戦経験で一片の贅肉もなく鍛え抜かれている。  実戦経験では劣らぬ、古代進・守兄弟。  ほかにも各時空の英雄たちが多数、挨拶もそこそこににらみあっていた。  軍事的才能で選ぶならば、ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝と竜我雷、デスラー、智の正宗、さらに、 (旅のヤン・ウェンリーを呼び戻す……)  ことすら考えてしまう。  誰がもっともすぐれているかなど、決めようもない。  言葉しようもないほど恐ろしい沈黙の中、同時に二人の、重臣が口を開いた。  パウル・フォン・オーベルシュタインは、いつに変わらぬ冷徹な声で、 「〈百世界〉のアンドルー・ウィッギン提督を推薦します」  大覚屋師真が同時に軽く、やや自堕落に羽扇で顔を扇ぎつつ、 「この場合、エンダーが最善だ」  こうである。  一瞬の沈黙。 「説明を聞こうか?」 「どういうことだ?」  ラインハルトと雷の目。下手をしなくても反逆になる言葉だ。  それを堂々と言ってのけた二人に、諸王諸将は奇妙な尊敬を向けた。  タクト・マイヤーズが真っ先にうなずき、口を開きかけて閉じた。 「説明いたします」  オーベルシュタインはタクトを無視するように、義眼を光らせた。電池切れはない……その程度の改良はしている。 「アンドルー・ウィッギン提督には、実績・実力があります。  何よりも彼は、スターウェイズ軍提督の地位こそありましたが、反逆罪により軍籍を剥奪され、自由な立場です。せいぜいルシタニアと家族という小さい『私』しかありません」 「彼はレンズマンでもあるが、生まれながらの、べったりのレンズマンじゃない。どの国や派閥とも利害関係を持っていない。それだけで力になる」  公平な調停者には、巨大な価値がある。  イスラム教の開祖ムハンマドは故郷メッカから石もて追われた、新興宗教の教祖でしかなかった。  だが、彼らはメディナで必要とされた。ムハンマドは、さまざまな部族やその派閥が争っていた都市で、公平に調停することを求められ、そうした。  どの部族にも、どの派閥にも偏らぬ……それだけ。それだけで、世界の半分を征服するに足るほどの力となったのだ。  歴史に詳しいヤン・ウェンリーやカイ・タングがいれば、その故事を危惧とするかもしれない。だが、ここでは今、力が求められている。 「ヤン・ウェンリーは本人の主観ではどこにも属していませんが、旧同盟の者は彼に忠誠を誓うか裏切者として憎んでいます。実際には、公平とは遠い」  オーベルシュタインの平静な言葉が続く。 「エンダーは、バガーやジェインも使い慣れてるし、レンズでかみさまみてーなのとも直接話せる」  師真が、軍師としての対抗心を静かに燃やしている。  オーベルシュタインと師真は大きい航路を作る作業で協力し、互いの能力をしっかりと見た。 (多元宇宙という、ばかでかい将棋盤の向こう側に座ってくれる……)  と、師真は喜んでいる。 「諾(ヤー)。何より、こうしてずっとにらみあっていたら、戦に負ける。低能になってしまう。予は低能にだけはならぬ」  ラインハルトの美しいかんばせ、豪奢な金髪が戦気に燃える。  彼が勝利したリップシュタット戦役を思い出す。敵側のシュターデンが、首都オーディンに別動隊を出す、と案を出した。  その案を絶賛したランズベルク伯アルフレットの、 『で、誰が別動隊の指揮をするのです?』  一言に、軍議の門閥貴族たちは静まり返ったという。  最大の功労者として、また首都にある幼帝を押さえ、すべての権力を得る。  ラインハルトに対抗して同盟を結びながらも、実はすべてを得たがっていたブラウンシュヴァイク公・リッテンハイム候、他の大貴族も皆が互いを疑い、誰も動けなかった……  それを読んでいたからこそ、ラインハルトは首都をがら空きにし、メルカッツは別動隊を言いださなかった。 (やつらと同じになってたまるか!)  ラインハルトを動かしたのは、無能への嫌悪だ。 「負けるのは嫌いだ」  デスラーは微笑した。 「ああ」  雷も静かにうなずき、師真にうなずきかけた。  末席にいたアンドルー・ウィッギンは、静かにうなずいて立ち上がった。  目礼し、手首を掲げレンズを輝かせる。  タクト、ラインハルト、デスラー、古代進、古代守、竜我雷、キムボール・キニスン、正宗……オーベルシュタイン、ロイエンタール、師真……次々と、それぞれの故郷の形で敬礼する。  生身の別動隊が、魔の本体を断ち艦隊で倒せるようにするまで、戦い抜く。 〈ワームホール・ネクサス/時空の結合より2年11カ月〉  新五丈の王、竜我雷の断により、ついに〈ABSOLUTE〉と、バラヤー・智・メガロード01 同盟に直通の道ができた。  バラヤーの幹部、また智の紅玉(正宗)、コーデリア・ヴォルコシガン、一条未沙が苦慮していたこと……ワームホール・ネクサスからもダイアスパーの銀河からも、〈ABSOLUTE〉直通のクロノゲートがない。  交易によって力をつけたい。そのためには、多数の並行時空につながる〈ABSOLUTE〉はもっとも重要な場なのだ。 *「=」は同一時空の中の移動、「~」は時空間ゲート*  エスコバール~ヤマト地球=ガルマン・ガミラス帝国~ローエングラム朝のウルヴァシー=エックハルト~〈ABSOLUTE〉というルートは、いくら何でも遠すぎる。 〈ワームホール・ネクサス〉の地球から、デビルーク王国を横断し、さらに〈星京(ほしのみやこ)〉=〈星涯(ほしのはて)〉経由で〔UPW〕に至る道も遠い。その上に、特に〈星涯〉はごうつくばりで腐敗しており、通りにくい。 (最善なのは、五丈を通してもらうことなのだが……)  そうグレゴール帝やコーデリアは思っていた。が、智には五丈を警戒する声が大きく、十分な優位を得るまでは秘密を保っておきたいという飛竜らの意見が通り、ゲートを閉ざしていた。  主にヤマト地球からローエングラム帝国を経る遠い道を通じて、わずかな情報をやり取りするだけだった。  グレゴールやアラール・コーデリア夫婦らは、マイルズ・ヴォルコシガンとエリ・クインからの連絡をやきもきしながら待っていた。  そしてついに、エレーナ・ボサリ・ジェセック一家の無事も含めて知らせがあり、夷から金州海クロノゲートへの直通路が開通された。  ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝の英断で、千隻を越えるバーゲンホルム搭載の3キロメートル級輸送艦を〔UPW〕は手に入れていた。  さらにその道を整備する仕事は、パウル・フォン・オーベルシュタインが出向した。  事務の達人のひとりである彼は、多くの人を使い航路情報を収集し、航路を整備する大仕事をあっという間にやってのけた。  バーゲンホルム船なら、金州海クロノゲートから夷まで、七時間で通行できる。  しかも竜我雷は、関税を取らぬと決めた。 「ほかにも道があるんだろ?だったら関税を取ったりしたら、別の道から行かれちまう。途中に宿や店、修理設備などを置いて、そこでふんだくればいい」  と、天才軍師の大覚屋師真が言った。豪商出身である彼は、 (自由貿易こそ最大の儲け……)  ということを、知り尽くしている。  ただし、海賊予防のための治安維持として、最先端技術の入った艦を〔UPW〕、智・バラヤー・メガロード連合……ダイアスパーの双方から乗員ごと借りている。 〔UPW〕にとどまっていたマイルズ・ヴォルコシガン一家は、久々に里帰りをして大いに驚いた。  技術水準の大幅な向上で、どこの星国も変化しているのだ。  コマール、首都ヴォルバーラ・サルターナ、ハサダー……どこも、まったく別の都市になっていた。  衛星軌道、地下、海上などの超巨大船が、そのまま都市となっているのだ。  見慣れた首都のすぐそばに、そこらの山より大きな船が着水し、それがそのまま巨大都市なのだ。  迎えた方も、ロイエンタールからの分遣艦隊に守られた彼に大いに驚き、またぞろ私兵禁止法騒ぎが起きそうにもなった。  並行時空へのゲートが発見された瞬間から、各国の経済や政治には揺れが始まっていた。そしてバラヤーと智が同盟を結んだニュースが入り、あちこちの星に実際に超光速船が訪れて「電話」でバラヤー帝国グレゴール皇帝と智の紅玉の声を流したときから、それは激動に変わった。  まず極端な株価・土地価格などの乱高下。  ジャンプ船企業の株価は暴落し、惑星開発機材の企業、そして新しく出現した企業の株が暴騰する。  ジャンプ船も、ワームホールがつながっている航路に限り智の超光速船より速いというニュースで少しは値が戻り、それがまた制御不能の連鎖反応を起こす。  惑星開発機材・超光速船の生産を見越して工業地帯の土地価格は爆発的に上がるが、宅地やリゾートの価格は下がってしまう。  資源価格は誰にも読めなかった。資源小惑星へのアクセスが容易になり、暴落する資源もある。逆に惑星開発機材の生産量が爆発的に増えて暴騰する資源もある。  何千という智の軍艦が荷室を拡張し、あちこちの星を艦隊で訪れた。そして、距離は近いがワームホールのない星への航路を切り開き、開拓民を送り資源を積んで戻った。  完全に新種の、未知の木材や獣の角の類……桁外れの価値を持つ、さまざまな物品が売り買いされる。  さらに、メガロード01やダイアスパー。そしてダイアスパーのある銀河の、巨大船のサルベージ。  バラヤーのグレゴール帝が、すべての技術を売ると決めたことで、各国に小型核融合炉や超光速船の工場ができる。そしてその代価……国家予算の何倍もの、もはや貨幣の価値が疑われるほど経済が混乱しているので、利権のたぐいをバラヤーに渡す。  経済に、核爆発が起きた。グレゴール皇帝にできたのは、無条件の最低生活保障だけだった。  それをするかしないかで、国が安定するかくずれるかが分かれた。  また、セタガンダ帝国も経済の安定に協力した。遺伝子技術と引き換えに、バラヤーやエスコバール、地球に莫大な信用を供与し、様々な新技術を用いる事業を支援した。  まず、即時通信の普及。それまでは、事故の多いワームホール船が最速の情報伝達だった。それが、帯域幅こそ狭いが即時音声通信の「電話」が可能になった。  電話があればファクシミリはできるものだし、ナローバンドならデジタル通信もできる。  そして数年後〔UPW〕との交流が始まって、アンシブルというブロードバンド即時通信技術が急速に普及した。  さらに智の超光速船やその複製が、〈ワームホール・ネクサス〉銀河の、多くの星間国家の領星を次々と増やしている。  それまではワームホールがない星系は、大都市惑星から5光年離れているだけでも、何の価値もなかった。それが、超光速船を使えば容易に往復できる。  バラヤー・コマール・セルギアール三星の周辺、とりあえず40ほどの、ワームホールがない星系がバラヤー帝国に編入された。  人類以前からの生態系がある星も二つしかないが、新しい技術水準なら不毛の小惑星や巨大ガス惑星も開発できる。  ほかの星国も周辺の、ワームホールのない星や生命のない惑星を支配下に置き、開拓を始めている。  プロトカルチャー~ゼントラーディ~メガロードと受け継がれた、無人で大量の軍需生産をする自動工場の技術は、それまで居住可能ではなかった多くの惑星や小惑星を人の住める世界・無尽蔵の工場に変えた。  ベータやダイアスパーの技術が加われば、その全自動工場そのものをリバースエンジニアリングし、多数作ることすら可能だった。  また智の作物・家畜、そして雑草や害虫と、ベータやエスコバールの遺伝子技術が「つがった」結果、次々と膨大な収量の作物が産み出された。  ホテイアオイのように海に浮かび、大気中の窒素を固定する植物すらできた……それは人体が必要とする栄養を完全に含むバター虫のえさとなる。価値のない海洋惑星が、一転して大穀倉となったのだ。  ほかにも、これは南蛮原産だが、宇宙空間で生息する巨大生物もいくつかあり、それも巨大な利用価値があった。南蛮は主に兵器や、生きた船として用いていたが、平和目的に使っても強力だ。  ホットネプチューンの深みで暮らし、成熟すれば恒星と惑星を結ぶ蒸気の橋に移動して産卵、多数の卵を入れる鞘として800メートルもの殻を残す生物もある。その殻は円錐形で、貝殻が炭酸カルシウムとタンパク質の積層であるようにグラフェンと高強度高分子繊維の積層。重さあたりの強度は鋼鉄の数十倍ある。  超光速機関と生命維持装置を後付けすれば、楽に宇宙船を量産できる。船~客船~集合住宅と思考を飛躍させれば、何万人も住める。簡単に、やや質は劣るが数で押せる軍船にできるのも自明だ。  硫黄とメタンの小惑星で繁殖する、巨大なイカもいる。濃硫酸を吐く害獣だが、それこそ化学工業の基盤となる。またその寄生虫は高濃度のフッ素と臭素を含み、これまた重要な資源となる。  金星のような灼熱の二酸化炭素大気で繁殖する、真社会性で糸を吐きキロメートル大の翼構造を作って浮遊する巨大クモも、軌道エレベーターや船殻に使える強度のカーボンチューブ繊維を無尽蔵に作りだす。  メガロード01がもたらした、安価で小さい核融合炉も革命をもたらした。  まず、ベータやコマールのような、人間がそのまま住むには厳しい星々が穴だらけになった。イワン・ヴォルパトリルの結婚に関係してバラヤーが手に入れたトンネル掘り細菌を、ダイアスパーの〈中央コンピュータ〉とリスの遺伝子学者がいじくりまわしたことで、簡単に好きなトンネルが掘れるようになってしまった。  キロメートル近い深さ、直径20メートルほど、何百キロメートルにわたって網の目のように。  冥王星のような氷の準惑星も、こちらは核融合の熱で穴を開け、水とメタンを材料にした強靭な素材で壁をつくり、ついでに人工重力をかけることで同様に住めるようになっている。  トンネルは核融合のエネルギーで照明され、床の下が農地となって汚水を食料に変えると同時に二酸化炭素を酸素に戻す。  もはや、コマールのミラー衛星が事故で壊れ、その補修の予算を出すかどうかでバラヤー国主評議会が大紛糾したことなど、馬のミッドナイト卿事件以上の笑い話となった。十年も経っていないのに。  それどころか。  ダイアスパーとの交流が始まってから一月もしないうちのことだった。  突然、千キロメートル級の球形船がコマールの母星近くに出現した。  それは数日で、中の膨大な資材……極薄の鏡を投げた。エンジンのついた鏡は正確に恒星を囲む軌道を取り、常に反射光をコマールにそそぎ、地球と同じほど明るく温めた。  コマールの人々は、ただ圧倒されるだけだった。  数日後から、温度の上昇で大嵐が起きたが、その対策も考えてあった。  いくつものドーム一つ一つに、三千メートルの巨大船が降下し、全員……十分な荷物、ペットや植物も許容された……を軽く乗せて巨大球形船に移した。  内部には集合住宅が、何百億人分も。一人当たりの床面積も従来のドームよりずっと広いし、交通機関も完備している。  さらに、地下にも巨大な都市を掘り始める……その仕事がコマールの住民をより豊かにする。  小惑星も次々と工場となり、その従業員は巨大な客船のような設備を作って生活している。360メートルの巨大豪華客船は、六千人の船客と二千人の船員が生活できる。それを大きくして何十隻もつなげれば、何十万人の大都市になる。  もちろん掘った分は無尽蔵の鉱物・金属資源となり、既存の大都市の物価も大きく引き下げた。  プロトカルチャー由来の全自動工場の技術も、あちらこちらの資源衛星から多数の船や衣類、携帯用コンピュータを作り出す。さらにそれはダイアスパーの技術で改良され、ゼントラーディが用いていたものより数段上の性能になっている。  特筆すべきなのが、〈ワームホール・ネクサス〉全域、むろん智やメガロードの人々にも一気に普及したベストセラー商品だ。  パワードスーツ、可変機、改良されたフライヤー。  ダイアスパー技術が……今使いこなせている限り……得意なのは、従来製品を、外見と操作性はあまり変わらないが中身は別物にして、ものすごい数量を瞬時に生産することだ。  パワードスーツは〈マッスルスーツ〉と呼ばれることが多い。外見は厚い上下防寒服にしか見えない。ディスプレイ・ヘッドホン・マイクが内蔵されたフルフェイスヘルメット、ブーツ、手袋、厚手のブリーフが標準でついている。  パワーは生身スポーツマンの70倍程度だ。だが何の学習もなく生身と同じ感覚で使える。支えるべきところは勝手に硬くなるから、重いものを持っても骨や関節に負担はない。  温度調整もあり、暑くなることもない。  舗装道路で専用の頑丈な自転車に乗り、普通の倍以上あるリヤカーを牽引すれば、軽自動車とあまり変わらない。  不整地でも橇を使って荷物をかなり運べる。  ヘルメットをかぶればコンピュータと音声で会話し、画像や映像を受け取ることができる。視覚などを増強でき、検査などでも重宝する。  ヘルメット・ブーツ・手袋・ブリーフをつければ、自動的に隙間をふさぎ宇宙でも行動できる。  ブリーフはナノマシンの塊で、肛門・尿道に苦痛を感じないほど細い管を入れて大小便を吸い出し、水蒸気と空気にまで処理する。同時に特殊な薬物を皮膚から浸透させ、便意すら感じないようにさせる。  それさえあれば、小惑星の鉱山でも働ける。惑星上の鉱山で毒ガス・爆発・落盤を食らってもなんともなく、ちょっとした散歩程度の労力で何十人前もの重労働ができる。  智の将兵は、その表面に装甲材をつけて甲冑にしたのを配られた。  可変機も人気は爆発した。  軍で制式に使われている、ファイター形態はA-4スカイホークに似てさらに小型、腕や腿が細いガウォークのみの汎用機が民生用にも売り出され、ベストセラーとなった。高出力の作業機として、開拓や建設、艦船メンテナンスでも人気がある。  メガロード01が持ってきたVF-4ライトニング3を、ダイアスパー技術で少し強化して量産した機体も、高速飛行を楽しむ富裕層に売れている。  また、デザインが美しいVF-1バルキリーを縮小した機体も出た。ファイター形態で見れば、コクピットが機体に比べ大きくなっている。  金持ちが操縦を楽しむライトニング3以外は、コクピット内部が大きく異なる。計器もレバーもない、棺桶に横たわるように入るだけ。それで、機体を肉体と変わらず使える。首の後ろから極細の針が何千本も、痛点をよけて脊髄に達し脳と情報を出し入れする。機体から降りるときには抜ける。出入りのどちらでも無痛無害だ。大小用もパワードスーツと同様に処理する。  速度がフライヤーの何倍にもなったが、交通事故は、人口密集地では外からの制御に従うようにして解決された。  それまで〈ワームホール・ネクサス〉で普及していたフライヤーも、エンジンの交換と腕の追加で大幅に性能が高まった。  個人が楽しむ用途では、大気圏中ではマッハ5を超え新技術で宇宙にも行ける可変機の方が売れるが、トラック的な用途では単純な箱の方がいい。  その空飛ぶ箱に、可変機の技術を用いて棒のように細い腕を何本かつけた代物がベストセラーになった。クレーンや、先端のアタッチメントを交換すればショベルカー代わりにすらなるパワーはある。  奇妙なハイブリッド機……可変機と呼んだら可変機に失礼な代物も人気を呼んだ。  大型トレーラーサイズで、大気圏離脱ができるようにエンジンを強化し、宇宙の環境に耐えられるようにしたものだ。オプションで汎用の細い腕もつくのが普通だ。  箱をキャンピングカーのように生活可能にして、一家で小惑星などを開拓する……中に暮らしながら、腕の先端を交換してさまざまな作業もできる。  汎用の大規模工作機として荒っぽく使われるようにもなった。宇宙船機能もあるので、巨大宇宙船の船外作業、小惑星などでの建築でも使われる。  大エネルギーを出す移動電源として、また高度なセンサーとコンピュータとしても重宝された。  どれも設計思想は徹底的に単純でタフで修理しやすく安価に量産できる……フォルクスワーゲン・ビートル、ホンダ・カブ、そしてAK-47の思想であり、だからこそ世界を変えた。  庶民が簡単に手に入る価格にまで下がったのだ。  200メートルや3000メートルの大型艦の非武装版も、多数作られ産業用に売れている。  大型艦は、内部に五十階ぐらいの高層マンションをぎゅう詰めにし、地下部分に鉄道と下水・空気処理システムを設け、そのまま大都市になる。衛星軌道でも、恒星に近い惑星軌道でも、採掘しやすい冥王星型惑星の地表でも、有人惑星の海や砂漠でもどこにでも置ける。  恒星のすぐそばに太陽電池の翼を広げてエネルギーを得、小惑星で資源を採掘し、静止軌道で余剰人口を吸収するなど、至るところで宇宙への人口移動が起きている。  ダイアスパーのある銀河……多数の星が破壊されて、老いているとはいえ、それでも星は多い。  次々と入植者は資源の塊に取りつき、建設を続けていた。  別銀河に向けて旅立った、先住民たちが残した遺跡のサルベージも行われていた。惑星サイズから四百メートルほどの船を数十万隻手に入れており、ダイアスパーの協力で操作可能になった。造船工場ができるまでのタイムラグはそれで補われる。  メガロード01も大地に降りた。五千人ほどをダイアスパーのある地球に、またリスク分散のためにある程度の人数をエスコバールに送って開拓を手伝わせる。  そして最大多数はダイアスパーのある銀河の、条件は悪いが資源の多い星系を選んだ。そこにはジャングル化した惑星が二つと、やや小さい氷惑星が多数。あとは旅立った文明が残していた、月サイズの巨大基地がいくつも恒星のすぐそばを回っていた。  ジャングルを、サンプルを取って改良版のバター虫で開拓した。  巨大基地の一つを多数の人の住居にして、汎用機のパワーを建築に使った。  恒星のすぐそばに、次々と水を満たした、何十キロメートルもあるガラス管を浮かべ、藻類を育ててはバター虫のエサにする。  あちこちで莫大なバター虫農場ができたことは、旧来の農業も活性化させた。味のない虫バターを美味しく食べるための調味料、スパイスやハーブ、つけあわせの野菜や肉の需要が爆発的に拡大したのだ。  そして資源豊富な100キロメートル程度の小惑星を、プロトカルチャーの自動工場を用いて船・食料・衣類・医薬品・加工機械など様々なものを作る工場にした。  それを使う人が問題だ。  それを見越して正宗がやったことは、あちこちで悪魔と言われた。セタガンダでも、ジャクソン統一星でもそんなことはしない、と。  彼女は、バラヤーのウェッデル博士……実はジャクソン統一星からマイルズに助け出された、タウラ軍曹の生みの親であるカナーバ博士……や、ローワン・デュローナたちを通じてウィルス剤を作った。  デュローナ・グループはマークに恩を受けていたし、ローワンはダイアスパーに留学して非クローンの不老長寿技術を完成させ、大儲けしていた……そのマークは正宗が普通の口調で頼むと、まるで上官に命令されたように従ったものだ……  そして、あちこち……エスコバールの辺境、バラヤーから十光年ほど離れたワームホールのない恒星の小惑星に作られたコロニー、ダイアスパーの銀河のゲートに近いもとジャングル惑星……に住む、千三百万人を超える臣民が子を産むとき、高い医療技術とロボットを用いて支援した。  子を産むのは母子ともに危険だったのが、信じられない率で安産……喜び正宗に感謝し、さらに与えられた広い土地と平和に大喜びする両親は、すぐに次の子を作った。  出産を支援したロボット医者は、そのとき両親に検査と偽ってウィルス剤を注入していた。次以降生まれる子が天才となり、双子の率が高いように、また遺伝病もないようにと。  何も知らない民たちは、次々と双子を産みながら広い土地を、通信機……高性能コンピュータのついた可変機で耕した。  もちろんそれは便利だ、天気情報も得られるし、情報を交換して高く売れる作物を選べ、肥料を通販でき、遠くに住む家族とも話せる。  二番目以降の子供たちは、夜にトラクターの画面をいじり、あっという間に双子で互いに教え合って、学び始めた……  もう十年もたてば、ベータ植民惑星やエスコバールの大学院卒級の天才科学者が百万人、正宗のもとに集まり、ダイアスパーで教育の仕上げを受けることになる。  人間の、まして同意を得ない遺伝子改造など、まともな医療倫理・人権は絶対に許すことではない。だが、ジャクソン統一星出身のウェッデルやローワン・ファミリー、マーク・ヴォルコシガン……つい昨日まで戦国の世で戦ってきた正宗にとって、倫理も人権も知ったことではなかった。  ついでに、多産多死が豊かになって死亡率が下がるとき、常に人口のひずみが起きる。  まずしばらくは惰性で多産を続け多産少死となり、子供、次いで労働力人口が急増する。それは高度成長すら生み出すし、タイミング悪く産業が人手を必要としていなければ社会不安にもなる。さらに人口爆発で莫大な資源消費ももたらす。  それから少産少死で、人口爆発が止まり高齢化の苦しみを経て、安定する。  正宗はそれを見越して、社会不安の種を取り除いたのだ。二番目以降の数百万人を事実上道具とすることで。  バラヤーやメガロードの人たちは、ひたすら教育水準を高める努力をした。  山奥では普通教育すら実現していなかったバラヤーだが、膨大な収益の多くを注いで幼児からの教育水準を高めようと努力を始めた。  ほかの星々も、わかっている者はわかっている……技術を使いこなせる、高い教育水準の子供たちこそが、力になるのだと。  優秀な者や金持ちの子弟はダイアスパーに行き、そちらで脳に直接情報を流すような教育を受ける。その効果は普通の教育とはとんでもない差がある。  そのことは、社会階層を大きく変えない結果にもなり、社会を安定させている。同時に初等教育、優秀な子の選抜に力を入れている国は高度な人材を多く得ている。  侵略傾向の強いセタガンダ帝国だが、侵略的なのはゲム貴族であり、その上にいるホートたちの目的は自分の遺伝子改良を一層推し進めること。  だから、ダイアスパーや〈緑の月〉の技術のためなら、膨大なカネをバラヤーに払った。最大星間帝国の、ありったけの信用と物資を出してくれた。第一次タネローン防衛戦にも援軍・援助を申し出てくれた。多くの人を使い、新しい惑星を切り開く大事業ができたのはそのおかげもある。  リス出身の読心能力者と正宗やコーデリアが、セタガンダの反逆者が遺伝子資源を盗もうとした事件を解決したことも、セタガンダ帝国の協力姿勢を強めた。ちなみにその事件では一つ間違えればバラヤーが罪をかぶせられるところであり、バラヤーにとっても大きい貢献となった。 (手に入れた技術で牙をむいたら……)  と心配する者も多いが、どうにもならないので考えないことにしている。  一番必要な時に、必要以上の金をくれたのだ。  もう一つ、バラヤーどころか〔UPW〕にとってさえ頭が痛いことがある。美にもこだわるセタガンダ人はラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝やセフィ・ミカエラ・デビルーク王妃の遺伝子を狙っているといううわさがある。どちらも一つ間違えれば時空間大戦が勃発してしまう。  というわけで、ラインハルトの治療中、その遺伝子サンプルの管理は厳重を極め、余計な費用もかかっていた。  それだけではない。ワームホール・ネクサスの地球にゲートがつながった、デビルーク王国にも高度な遺伝子技術があると聞き、ホートの美貌とゲムの知恵を結集していろいろと動いている。  地球に滞在している、ティアーユ・ルナティークと御門涼子にゲム工作員が接触しようとして撃退された……と、フレデリカ・グリーンヒル・ヤンからマイルズに話が伝わった。  竜我雷の戦いにも援軍は出、ついに智の紅玉……正宗と、人質兼相棒のコーデリア・ヴォルコシガンが腰を上げた。  それにセタガンダの物資輸送船も加えた艦隊が、ゲートを通って五丈領土、さらに奇妙な時空のゆがみを通じて、別時空のテレザート星該当領域に向かう。  まともに戦えるようになる、その瞬間を信じて。 *ついでに「外交特例」「大尉の盟約」を、マイルズ抜きに解決しています。時系列はいんだよ細けぇ事はよ…… 〈宇宙の戦士/時空の結合より2年11カ月〉  アッテンボロー艦隊は中型輸送艦に乗った、コルムに率いられる陸戦隊と数機の人型機を受領し、戦いの目標を得た。 「この時空の、この星だ」  何人かの予言者や、レンズマンの指示。  示された星を見て、旧同盟・帝国問わずその時空出身者は、大笑いした。 「ここは、恒星アルテナじゃないか」  こちらの人類は別の名で呼ぶ。だが、同盟帝国どちらも、嫌というほど知っている星だ。  イゼルローン要塞があった、惑星のない星。  太陽系からは何千光年もの距離にある。  そこまでの航路を、旧貴族連合の航法士と相談しながら素早くまとめ、一気に星海を押しわたる。三日もかからない。 「何カ月もかかっていたのになあ」  そういう者も多かった。 「油断するな、その道に罠があるかもしれない」  と、慎重な人もいた。  ジェイン航法でアンシブルを積んだ無人機を送り、多くの情報を得てはいる。それは今までのところ、アッテンボローらが知っている情報と矛盾していない。  それでも、 「それすら罠かもしれない。無人機に偽情報を与えて」 「都合よく行っていたら疑うべきだ」  ラオなどはそこまで考えている。 「ここはフォールド断層、2235隻を失った」  かつてアッテンボローと激しく戦い、今は部下となったゼントラーディの提督が、同盟にとって航行不能宙域だったため知識がないところについて教える。  そして常に、無人艦隊や少数の前哨小艦隊を派遣し、探りながら前進する。それでも、以前より圧倒的に速い。  五万隻。旧自由惑星同盟の艦や、ゼントラーディ水準のキロメートル単位の艦。 〔UPW〕所属アッテンボロー艦隊ではあるが、多くは自然と不正規隊(イレギュラーズ)の名で呼ぶようになっている。タクト・マイヤーズらもそう呼んでいる。  旧自由惑星同盟の、帝国で暮らしたくないが軍人ではいたい者。重い傷病を新技術で癒してもらうかわりに軍務についた者。ゼントラーディの軍人や旧貴族連合の軍人。バガーやペケニーノ、頭部が魚のモン・カラマリ族……実にいろいろな人たちがいる。 〈カビ〉と組んでいるらしきデルゴン上帝族に深い恨みを抱くヴェランシア艦隊も多くの戦力を送っている。銀河パトロール艦隊もかなりの艦隊を派遣しており、すべてアッテンボローの指揮に従っている。 「これをまとめるって、ヤン艦隊フルメンバーでも無理だよなあ」  と、アッテンボローはぼやいているが、旧同盟軍の昇進最年少記録をいくつも更新した実力は誰にも明らかだ。  たとえば、旧貴族で軍事的には使えない者は、その文化素養の高さを活かし、文化を求めるゼントラーディを満足させる仕事を押しつけていたりする。  それらには、この艦隊を作りアッテンボローに譲ったオーベルシュタインの力量も大きい。 「ご飯がおいしい軍隊なんて夢だからねえ。オーベルシュタイン元帥はさすがだよ」  と誰もが感心している。  フルメンバーでない悲しみにとらわれることもない。同盟軍は人事異動が頻繁で、せっかく家族のようになじんだチームがバラバラになることはいつものことだった。グエン・バン・ヒューら、戦死者もいる。 (与えられた札で、愉快にやって、勝つ。それが軍隊ってもんさ……)  と、悟るしかないのだ。  一つありがたいことがある。補給が不要に近い。  巨大機動要塞のいくつかは、六つの月がダイアスパー技術とつがって作り上げた自動工場である。それに住めない星の大気や海、小惑星を食わせてやれば、食料や部品はどんどん作ってくれる。 「これがなかったら、土下座してでもキャゼルヌ先輩を引っ張ってこなかったら終わってましたね」 「というか、ガイエスブルク要塞が動いた時点で、補給不要艦隊はできてたよな」 「まあ、必要なかったんですよ、ラインハルトには。だって敵は同盟しかなかったし、そのために別の移動要塞作る費用を考えると」 「でも実際、輸送艦狙いでかなり痛手は負ってるけどな」 「やった当人ですよ、僕らは」 「そうそう、ヤマトが前に戦った敵は、母星がなくてとんでもなく大きい要塞で動き続ける帝国だった、って聞いたよ」 「ガルマン・ガミラス帝国のデスラー総統も、首都星が壊れたあとは巨大艦を首都にしているそうです」 「ラインハルトの獅子の翼(ルーベンフリューゲル)もそのくちだな」 「昔の軍には補給の概念はなかった、略奪するからだ、などとヤン元帥がいたらいいそうですね」 「先輩がいたら安心そのものなんだがなあ……仕事量は同じでも」  アッテンボローがぼやく。  この艦隊では、ヤンの名前はタブーにするべきだという声もある。  アッテンボローにとっての最大のプレッシャーはヤン、さらに〔UPW〕の同僚となったロイエンタール、艦隊を編成したオーベルシュタインとの比較だろう。  だが、アッテンボローはあえて、彼らの名前を出しまくり、ほかの人にもそうするよう要求した。 「先輩と比べられる?それがどうした!」  と。  自分に厳しい態度でもある。わかる人はそれを理解し、信服している。 「ユリアンにでも指揮は押しつけて、黒幕に回りたかったなあ……」  などとぼやいてばかりいるが、同盟で野心的な軍人がぼやいてもあまり相手にされない。  同盟軍の歴史に燦然と輝く、ぼやきのユースフ……リン・パオとともにダゴン開戦の大勝利を導いたユースフ・トパロウルの真似だ、と誰もが思うからだ。  この時空の人類と共同で、〈カビ〉の操り人形と判明した〈クモ〉と〈痩せっぽち〉の艦隊と戦い続けてきたイレギュラーズは、多くの情報を収集していた。 〈クモ〉〈痩せっぽち〉それぞれの宇宙艦隊戦力を分析していたのだ。  アッテンボローも、情報重視はヤンに徹底的に仕込まれている。  チェレンコフ推進を活用し、一切生命を惜しまず押し切って来る〈クモ〉。  人類に似た、感情と統制があり、その感情を操られている〈痩せっぽち〉。 「厄介ですね、人間的な敵と非人間的な敵の混合は」 「人間を相手にしているつもりでいたら人間でない……」  技術の優位で何とか戦えているが、その切り替えが実に面倒だ。  高速の、別時空での侵攻にはこの時空の人類も全面協力している。  技術水準は、特に艦艇防御がやや劣るものの、星を破壊できる兵器とチェレンコフ推進があり、バカにできない。  多種混成部隊で、 (常に、パターンを変える……)  ために、アッテンボローはヤンに倣うようにいろいろな種族の意見を聞いている。  そして、目的宙域の近く。回廊の帝国側入り口にはフォールド断層が広がっていたため、同盟側から侵入し、敵の大艦隊を見つけた。  ヴァンフリート星周辺。旧同盟軍人は、その宙域については、 (いやというほど……)  ということばではいいあらわせぬほどに、知っている。  何人の戦友・家族・恋人を失ってきたかわからない。何度死にかけたか数えきれない。  ゼントラーディも、その周辺でヤンの策略やラインハルトの猛攻に、多くの戦友を失った。記憶は新しく、吐き気など肉体が反応する者も少なくない。 「同じとは限らない、徹底的に空間を調べろ」  多数の無人機が、重力場やガス雲、恒星の波長、氷に刻まれた恒星フレアの履歴を調べる。 「ここ以外は、くまなく妙な艦で固められていて、まともな時間では抜けられない。ここを突破するしかない。  グレゴ、通訳を頼む。ペケニーノが立てる作戦を教えてくれ」  アッテンボローが、一人のペケニーノと、エンダーの継子のひとりグレゴに命じた。  グレゴは優秀な物理学者であり、周辺の乱気流を地形図のようにわかりやすく描き直した。  ペケニーノたちは直感的に扱えるコンピュータを用いて、何十人かのペケニーノのアイコンを動かした。故郷の草原での戦いのように。  アッテンボローはそれを艦隊の動きにアレンジし、そのまま命令とした。  多くの将兵は驚いた。 (犠牲を多く出すことを目的にしているような……)  作戦だったからだ。 (一人でも、多くの将兵を生きて家に返す……)  ことを至上とするヤン・ウェンリーの衣鉢を継ぐものの、すべきことではない。  だが、アッテンボローはペケニーノの性質を知ったうえで、断行したのだ。  ペケニーノは故郷惑星でずっと部族間戦争をしていたが、実際にはデスコラーダ・ウィルスに操られていた。  人口を制御していた。また戦死者は樹木に変態するから、それでアルベドを調整し、惑星の環境そのものを制御していた。  それを知らされたペケニーノたちは、激しく怒った。第三の生を投げ捨て、デスコラーダ・ウィルス無害化の実験台となった者がいたほど。  そして、人間に近いのに〈カビ〉に操られ戦わされている〈痩せっぽち〉に強烈な感情を抱いた。同情と憎悪と闘志を掛け合わせたような、人間語には訳せないような感情だ。  本来のペケニーノが戦うとき、一人一人の目的は単純だ。部族の勝利はもちろんだが、それ以上に日当たりがよく肥えた土で名誉の戦死を遂げること。または功績を挙げ、優れた敵か友の手によって生きながら切り刻んでもらうこと。  名誉と苦痛の中で死ねば、樹木に変態し、しかも人間に近い第二の生より高い意識で長く生きる繁殖雄になれる。名誉ある戦死なら、敵の部族と子を作れる……遺伝子を拡散・交換することもできる。  人類で言えば、徴兵検査前に冷凍精子を保存し、出征して勲章をもらえるような戦死を遂げれば、多数の女性に冷凍精子を人工授精させ、十分な養育費も出して育ててもらえるようなものだ。さらに、それが昔から遺伝子に刻まれているようなものだ。  戦友を殴ってでも手榴弾に覆いかぶさり、神風特攻隊の倍率が何百倍にもなるだろう……名誉勲章が百人の子を意味し、性欲のような回り道なく欲望が子を増やすことに直結しているなら。  むしろ人間が、ずっと考えなかったことの方がおかしいのだ……勇敢で体の丈夫な者から子を残さず戦死し、遺伝子プールが劣化することを。  徴兵検査で優れた者は、出征前に多くの女を与え、子の養育を地域で保証してから戦場に送るべきだったのだ。  かように目的が人間とは全く違うペケニーノの行動は、絶対に読めない。日当りのいい場所で戦死することが目的、それが遺伝子レベルで仕込まれているのだ。  しかも、真の敵である〈カビ〉は戦死者の断末魔をエサにしており、それを求める。  それを積極的に差し出すペケニーノの動きは、欲しいものだからこそひっかかる。  そして、ペケニーノの作戦には常に罠がある。自分が肥えた土地で戦死することと同時に、自らの部族が勝利することも計算しているのだ。  もちろん、宇宙で戦死すれば樹木にはなれないことはわかっている。だが、デスコラーダ・ウィルスに対する怒りのため、第三の生を求めていないペケニーノも多くいる。第一、人間も繁殖できる確率を計算しているのではなく、性欲や食欲に従っているだけのことが多いのだ。  アッテンボローのそばかすの消えない顔に、人の悪い笑みが浮かぶ。  ペケニーノの作戦通り、多くの犠牲は確実に見える……いくつもの分遣艦隊が包囲されている。さらにひどい混戦があちこちで生じている。知り尽くしている迷宮のようなヴァンフリート星域……  味方を大軍で包囲し、次々とチェレンコフ推進艦を体当たりさせてくる敵軍に、アッテンボローは十八番を出した。  潰走の演技。  これだけは、ローエングラム朝の諸将も及ばぬ。  人間性を残す〈痩せっぽち〉が真っ先にひっかかる。  そして、〈クモ〉もそれに便乗するのが正しいと判断し、膨大な艦隊が巨大惑星近くにさしかかる。  複雑な宇宙気流が絡み合い、即時通信があっても自分の位置がわからないため艦隊の形が保てない。  ある敵艦隊は気流の弱い一か所に集められる。  ある敵艦隊は迷子になり、あちらこちらうろつく。  ある敵艦隊は、ヴァンフリート4=2に築かれた基地に、何億としれぬ〈クモ〉を投入する。  先回りを狙った艦隊との、激しい撃ち合い……多数の爆発が激しい乱気流に流される。  ひどい混戦。かつて同盟と帝国がやったような、だらだら混戦になりそうだった。そうなるような星域なのだ。  逆に、艦隊決戦では圧倒的な火力を持つアッテンボロー艦隊にとっては、これほど不利な場はない。  混戦の中、数十隻の大型艦が逃げようとしてミスをし、巨大ガス惑星ヴァンフリート4に飛びこんだ。  それをよそに、混戦は激しさを増す……ように見えた。  瞬間、光が別の方向から走った。  1キロメートル近い旧同盟艦、そして1.5キロメートルが小さい方のゼントラーディ艦隊。そのすべてがクロノ・ブレイク・キャノンと、六門以上の波動砲を装備している。  両方を三桁装備している、50キロメートル以上の大型機動要塞もある。  それが数十隻巨砲を放つ。ヴァンフリートの、どの惑星や大衛星にも人が住めないほど不安定な恒星に。さまざまな場所に、ピアノでも弾くように綿密なタイミングで。  その作戦は、桁が何百も離れたいくつもの文明のコンピュータ、技術をつがわせた超コンピュータが、何兆回も精密にシミュレートしていた。さらに何日も前にローエングラム帝国に連絡し、同じヴァンフリート星でテストしてもらっていた。  膨大なエネルギーをぶちこまれた恒星が、ろうそくの炎を吹くようにゆらぐ。強烈な崩壊磁力線が光速で走り、さらに不安定な巨大ガス惑星、ヴァンフリート4を打つ。  ヴァンフリート4のガス雲に飛びこんでいた艦が分子破壊砲を時限設定で放ち、逃げ、ガスが薄れるのを待ってバーゲンホルムで距離をとっていた。  膨大な水素分子が光速の連鎖反応で瞬時に切り離され、その力場が強烈な磁力線と融合し、巨大ガス惑星深部の金属水素に働きかける。  そのときだった。  チェレンコフ推進の光と共に、ものすごい数の敵艦隊があらゆる逃げ道をふさぐ。  そして数十隻の巨大艦だけが、逃げる。 〈カビ〉に操られた〈クモ〉や〈痩せっぽち〉は最初から命を惜しまない。  そして、デルゴン上帝族や、他のボスコーンだけが逃げている。 「そうだろうな、ボスコーンとやらがそっちについてるなら、知らされているだろう。ひきつけて爆発、というパターンは」  アッテンボローの表情が、とてつもなく邪悪な笑みにゆがんだ。  とんでもないのを不安定な恒星にぶちこんだ、その星域に閉じ込められ絶体絶命だというのに。  だが、起きたことは単純な爆発ではなかった。  巨大ガス惑星から、地球の数倍もある鉄核が北極方向に押し出される。光速の78%にもおよぶ速度で。あまりのガスの抵抗で、針のように引き伸ばされて。  北極からだけなのは、恒星からの電磁衝撃波の影響と、分子破壊砲投入が南極に集中していたからだ。  もちろん包囲している〈クモ〉艦隊など、波動砲の前の粉雪よりあっさり破壊しながら。  しばらくして何十もの、地球や月ぐらい大きいダイヤモンドや金属水素が光速の数%で飛び散る。  その一つが、衛星4=2をのみこむ。ダミーの、無人の即席基地もろとも、人が住める大きさの衛星が消し飛ぶ。  その一つが、逃げようとしていたボスコーン艦隊をのみこんだ。  また、激しく渦巻く電磁嵐が、ネガティブ・クロノ・フィールドを持たない敵艦を襲い、内部の電子機器や生命をすべて沈黙させる。  アッテンボロー艦隊は、迷っていたふりをかなぐり捨てて動いた。何も見えない宇宙気流に支配された星域を、庭であるかのように正確に移動する。すばやくネガティブ・クロノ・フィールドを張り、強烈な電磁波を別時空に飛ばす。  そして数百発のクロノ・ブレイク・キャノンが同時発射、地球の何倍もある針に横から穴を開ける。ちょうど針に糸を通す穴のように。  全艦隊が亜光速に速度を合わせ、穴に飛びこむ。 「メルカッツ提督やフィッシャー提督にしごかれてる、帝国の将官に笑われるなよ」  そう言い合いつつ、超コンピュータの助けも借り精密に隊形を保って。  そのまま、超巨大な針と一緒に光速に近い速度で宇宙乱流地獄を脱し、敵包囲を粉砕し、バーゲンホルムで離脱した。  恒星と巨大ガス惑星……まるで、銃弾で小さい火薬樽を爆発させ、その力で巨大な核爆弾を起爆したように、二段階のエネルギー増幅が桁外れの破壊を生み出したのだ。 「ここで死んだ、何百万としれない同盟・帝国の死者……彼らの犠牲のおかげですね。この星域のことを、知り尽くすことができたのは……」 「それより、考えて下さいよ。不安定な恒星と不安定な巨大ガス惑星があれば、気軽にこんな大破壊ができる……そのデータを、帝国にさしあげたようなもんですよ?」 「ま、うちらは帝国と敵対しない、って誓約しちまったからなあ。こううまくいったってことは、むこうさんが送ってきた実験データも正しかった、ってことさ。今はありがたいと思っておこうよ、お礼も送ってくれ」 「返信。メルカッツ士官学校校長より、『ラインハルト陛下から、礼はいいからデータを送るように、と伝言をいただきました』と」時空間で生きた電話となっているレンズマンが、デルゴン上帝族の死を見て嬉しそうに続ける。「波動砲の、重力の裂け目を通して異空間に流れこんだエネルギーも大きい。〈カビ〉にとってもあれはかなり痛かったはずだ」 「あの人らしいな。クレンダツウのゲートのところに残る艦に、アンシブルでデータを送れ」  軽く息をついたアッテンボローが、厳しい表情で机を軽く叩いた。 「戦術勝利に溺れて戦略目標を見失うな、とヤン先輩が見ていたらいいそうだ。目標、恒星アルテナ!」  崩壊していくヴァンフリート星系と、光速に近い速度で飛んでいく巨大すぎる鉄針を茫然と見つめていた皆は、我に返って動き出した。  故郷の時空ではイゼルローン要塞が頑張っていた、まさに同盟軍人の血で舗装された惑星のない恒星、アルテナ星。  そこの近くは、異常な空間歪曲があった。 「ここは?」 「おれたちが知ってる恒星アルテナには、こんな空間歪曲はなかったぞ」 「ここがゲートだ。波動砲の集中射撃で空間を曲げるんだ。半径六キロメートルぐらいの回廊が開く」 「そこに小型個人戦闘艇の援護で、コンテナをつけたカーテローゼ・フォン・クロイツェルの紋章機を侵入させる」  予言者であるベンジャミン・シスコと、第二段階レンズマン……実はくっついている幼い第三段階レンズマンの指示で、恐ろしい作戦が構築される。  ヒリュウ改隊の機動兵器や、デンダリィ隊の可変機が数機、銀河パトロール隊の特別巡察巡洋艦……小型だが絶対防御と高速を誇る……に積まれる。  ヒリュウ改の修理は間に合わなかった。  その隣で、カリンの紋章機とミレニアム・ファルコンが光を放つ。  多数の波動砲が空間を破り、開かれた回廊に飛びこんだ。  早速放たれる、強烈な攻撃を防御力に優れた特別巡察巡洋艦は受け止め、かつすさまじい速力で突撃する。  速力も、敵の攻撃力を無にする最大の防御の一つだ。敵の機関銃が1秒10発、距離100メートル……なら100メートル20秒の速さなら20発食らい、100メートル5秒の速さなら5発で済む。  援護に回ったオクトパス小隊と、デンダリィ隊のA-4スカイホークに似た可変機、そして加藤四郎らコスモタイガー改が飛び出し、敵に激しい攻撃をかける。 「敵は?」 「知らねえよ」 「こちらの資料で見ましたわ。未確認の異星人が使う、惑星制圧用の兵器のようです」 「まあ、とにかく守りましょう」  見たことのない、巨大なエビのような敵機動兵器。  その巨大なハサミに食いちぎられる寸前に身をかわし、激しい射撃を叩き込む。  同じくハサミのような手を持つジガンスクード・ドゥロが、激しく力と力の取っ組み合いをしている。  そんな中、超高速の紋章機がステルスで身を隠し、コンテナを抱えて飛び出した。ファルコンが劣らぬ速度で追う。 「花道は作ってやるぜ!」  カチーナとタスクが並んで無謀な突撃をかけ、ラッセルとレオナが冷静に援護する。  デンダリィ隊の、ダイアスパー技術の機体が圧倒的な防御で突貫し、敵を爆砕する。  シャルバート技術で改良されたコスモタイガーが弾幕を張り、鮮やかに敵機をかわし重力の刃をまとった翼で一刀両断する。  わずかな隙間を、流星が翔る。  空間の裂け目から、かすかにのぞく青い地球型惑星に向かって。 「いけっ!」 「頼みました」 「戦友たちを……」  戦友たちの願い。コンテナの慣性補正装置が吸いきれぬ振動に苦しむ戦士たちは、前近代文明に溶けこむための偽装甲冑や斧を抱きしめ、闘志に身を震わせていた。  心ある人型機もまた、主を見つめていた。どれほど恐ろしい敵が待つか知っているのは、人型機の奥にある何かと、第三段階レンズマンである幼女であろうか…… 「帰りは別のところから」  と言われたアッテンボロー艦隊は特別巡察巡洋艦を収容し、これまた激しい攻撃をかける敵艦隊を突破して、長い旅を続けることにもなった。 〈混乱時空/時空の結合より2年11カ月〉  そこは、まさに〈混沌〉であった。  ローエングラム朝銀河帝国、ガルマン・ガミラス、新五丈、新西暦(スーパーロボット大戦OG)などの時空が、まるで溶け合うように混じっていた。  共通の、テレザート星域。  その混乱範囲を測定するのは不可能であった。  連合軍総司令官となったエンダー・ウィッギンは、情報を得ることを最優先した。  無数の無人機がジェイン航法で放たれアンシブルを通じて情報を返し、あるいは瞬間物質移送機でデストロイヤー駆逐艦が跳ぶ。  情報を総合すると、非現実的であった。  要塞が包囲されている。  包囲している〈混沌〉の、不気味な艦隊は、要塞を攻めることができていない。  どことも知れぬ場から、さらに次々と膨大な数の〈混沌〉艦隊が押し寄せている。  そして、要塞には奇妙な二重性がある。地表といえる場があり、そこでは勇士たちが石積みの壁によって、不気味な怪物と鋼の剣で戦っているのがわかる。  そこに送った無人偵察機は、ある領域に触れた瞬間崩壊した。 「だめだ!そこには、技術は一切入れない」  リュウセイ・ダテの言葉、大量の無人機で確かめる。 (火薬以上の技術を持つものは、その範囲には入れない)  と確認され、諸王諸将が苦虫をかみ殺す。  竜我雷が立つのに、エンダーがうなずきかける。 「竜我雷陛下、技術武器を持たぬ兵力をあの要塞に送ってください。そのための援護と輸送艦を、バラヤー・智・メガロード連合にお願いします」 「応」  今のところ技術水準が低い新五丈は、あまり役に立てないことはわかっていた。  だからこそ、もっとも危険な肉弾戦に送ってもらえるのは温情と言える。  ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝の美しい眉宇にかすかな嫉妬さえ浮かぶ。自軍の装甲擲弾兵にも自信はあるのだ。  だが、 (連合軍の、味方同士の足の引っ張り合いは、敵より恐ろしい……)  このことは、よくわかっていた。  エンダーという総司令官の恐ろしさも。  治療から戻って間もなく、別の仕事で帝国を訪れた彼に会った時、 (底の底まで、理解され、受け入れられた……)  と、圧倒的な安心感を抱いてしまったことを思い出す。  軍務について以来、無能な上官に悩みながら戦ってきた彼にとって、司令官も僚友も有能であることはたまらない喜びだった。  ヤン・ウェンリーと共に戦った時のような、ときめきと喜びがあふれてくる。 「ラインハルト陛下。あなたがたの時空における敵と、あの要塞に出現する敵援軍の合流を阻止してください。  また、艦隊を指揮して戦うと同時に、敵の立場から作戦を立ててください。われわれが、驚きながら壊滅していくような」  ラインハルトは深い笑みを浮かべた。  困難を極めることである。  無能な、彼を厄介者扱いする上官ではなく、深い信頼から困難を預けてくる上官のもとで戦ったことはなかった。  ラインハルトの天才を心から認めている、それがはっきりわかる無茶な要求であった。 「諾(ヤー)」  うなずくラインハルトの目は、満足に輝いていた。 (みずからを食い尽くしかねぬ……)  戦いを求める内なる獣が、破裂しかねぬほどの満腹の予感に震えている。 「デスラー閣下。テレザート星周辺の地理を知り尽くし、最高の駆逐艦隊を擁するあなたには情報収集と航路保護を」 「承知」  デスラーの目に誇りが輝く。  ガミラス帝国の時代から、デスラーがもっとも力を入れてきたのは駆逐艦(デストロイヤー)だ。  華々しいデスラー砲、戦闘空母、次元潜航艇やさまざまな超兵器が目立つが、広い星間国家を守り維持するのは多数の駆逐艦にほかならない。  一番努力してきたことをほめられた、それ以上の喜びはない。  エンダー・ウィッギンは高い知能に、深い共感力と容赦ない暴力を併せ持つ。  同じく優秀だった姉のヴァレンタインは思いやりと天才的知能はあったが、暴力性に欠けると不合格になった。  兄のピーターも知能は劣らず、暴力性はあったが思いやりに欠けると外された。  高い知能、思いやり、幼くしていじめっ子を殺害するほどの暴力性を兼ね備えた第三子(サード)であるエンダーが選ばれたのだ。  彼は部下に共感することで体の一部のように使いこなし、人間ではない敵すら理解して人類に勝利をもたらした。その戦いの中で、バガーとも深いつながりを持っている。長年の放浪で、ジェインとも家族同然に親しんでいる。  そして自ら滅ぼした敵バガーと、兄ピーターを文章でよみがえらせ、『死者の代弁者』という宗教の元ともなった。  共感性は『死者の代弁者』としての放浪で磨き上げられ、わずかな情報から出来事を自分の体験のように理解し、相手を深く知り、良きことも悪しきこともありのままに語る能力となった。  どんな極悪人でも、〈異類皆殺し(ゼノサイド)〉の汚名を持つ自分自身ほどではない……彼は誰でも許し、愛することができる。  彼を死から救うため、彼のDNAと超高度なナノマシンを合わせた肉体を与えられ、さらにアリシアでレンズも与えられている。  その後、レンズを自らの心に向け高度コンピュータの性能を用い、第二段階相当の力も持っている。  指揮官としての能力の高さは、ラインハルトさえも一目で認めた。 「方針は、戦況が変わるまで各時空の有人領域とあの要塞を守ること。敵には読心能力があります。情報収集も続けます」  ローエングラム朝銀河帝国では、奇妙な麻薬によって人が変貌し怪物化する乱は収まってきたが、今度は今まで人類が行こうともしなかった方向から新しい敵が出現した。  オーディンとバーラトを結ぶ線の、バーラト方面の延長。航行不能領域が壁のようにふさがり、自由惑星同盟の開拓を阻んでいた。  新しい技術により開拓が始まっていた。その先遣隊に、宇宙の真空に耐え超光速で動く生物じみた怪物が襲いかかってきたのだ。  生物と言っても、地球人が知る生物とは異なる。見た目の質感もまったく違う。  ハガネの者が見れば、 (バルトールの変形……)  と指摘するだろう。  だが、大きく変貌している。  両の腕はムカデのように見え、とんでもなく長くもなる。胴体は奇妙なフィールドで輝いている。  光速を超え、高い機動性で艦に肉薄し、腕先の毒牙をシールドに食いこませる。すると装甲材が、カビに侵されたパンを早送りするように数分で腐り果てる。乗員も宇宙の真空で助からない。  何より、圧倒的に数が多い。  新五丈、ガルマン・ガミラス帝国、新西暦の地球連邦(スーパーロボット大戦OG)の時空も奇妙な敵に攻撃されている。  戦域が広く、敵が多様だ。  銀河パトロール隊は、以前から戦っていたペリー・ローダンの艦隊が変貌した。  直径2500メートルの、赤道部が膨らんだ球形のギャラクシス級超戦艦。メガトンの百万倍に及ぶ水爆を、たいていのバリアを貫通する転送波で送るトランスフォーム砲を装備しており、パトロール隊の超戦艦にとっても恐ろしい相手だ。  それが、奇妙な兵器を随伴しはじめたのだ。ドランと呼ばれる、生物によって構成される戦艦。  どんな攻撃も受け流し、こちらが触れたら消滅する無敵のパラトロン・バリアで守られている。どうやらすべてを別時空に流してしまうようだ。  本来、テラナーとは敵であるはずのドランを率いているのは、戦っているローダンが「反それ」に創造されたネガティブ存在であり、ドランも〈混沌〉に汚染されているからとも言われている。  ほかにも葉巻型の艦など、奇妙な艦がいくつも加わり、恐るべき戦力となっている。  その艦隊にさらにどこからとも知れず現れたボスコーン艦隊が加わり、パトロール隊艦隊とも激しく戦っている。  新五丈を攻める玄偉の戦力が、もっとも〈混沌〉の名にふさわしい。  動物・植物・機械・鉱物の区別がない、グロテスクな大艦隊が次々と斉王都・武王都両方に押し寄せている。  しかも、人間的な軍略も使ってくることがあるのだ。  一部が膨らんだ球形艦が、のろいパトロール隊の鉄槌を襲う。  鉄槌の、使い捨ての主砲が過剰なエネルギーに自壊、ひきかえにすさまじいエネルギーの奔流が吐き出される。  だが、惑星すら破壊する砲撃も、立ちふさがったドランが広げるパラトロン・バリアの前には無力。さらにバリアを広げて襲いかかってくる。  しのげたのは、鉄槌に平行時空から手に入れたハイブリッドエンジンがあったからだ。  空間をねじ曲げるワープは時空振を産み、射程こそ短いが接近していたドランをひるませる。  そこに、次々と中型艦がワープで出現、即座にフォールドで消える。  中央に出現した別の艦が、時空振で作られた五芒星と円に魔力を加え、激しい光が虚空を照らす。〔UPW〕所属のマジークで学んだ魔法使いだ。魔法による攻撃は五次元バリアも無視してギャラクシス級戦艦を揺るがし、ドランを狂わせて球形艦に向かわせる。  パトロール隊の時空も、別時空との接触で大きく変貌した。  同盟以前からスパイ光線で多くの技術を盗んでいたし、正式に同盟してからはより緊密に多くの技術を受け取った。圧倒的な人口は天才の多さでもあり、新技術にも素早く適応した。  クロノ・ストリング・エンジン、イスカンダル式波動エンジン、フォールド、ハイパードライブ……バーゲンホルムとは別の超光速移動。それらは時空振という副産物があり、それは従来の防御が通用しない攻撃ともなる。 〔UPW〕のロストテクノロジー、特にウィルの超技術、クリス・ロングナイフがもたらしたネリーと三種族の技術、ダイアスパーの技術、シャルバートの技術などを統合した、超絶なコンピュータ。  きわめて扱いやすい携帯コンピュータ、量産の利くドロイド。  強力な波動カートリッジ弾。波動エンジンやクロノ・ストリング・エンジンは自爆させれば反物質以上に強力な爆薬ともなる。  扱いやすい即時通信、アンシブル。それは智がもたらした『電話』やローエングラム朝の超光速通信、イスカンダルの超空間通信との技術交流で、大幅に安価かつ広帯域幅となった。  敵である太陽系帝国からも、破壊された艦のリバースエンジニアリングを通じていくつかの技術を得ている。  ただでさえパトロール隊による清潔で有能な統治のおかげで莫大な余剰生産力を持つ二つの銀河に、一年少しで猛烈な経済成長が始まっている。  まず無数の戦艦に新しいエンジンをつけ、兵士には携帯。  パトロール隊の時空は、攻撃・防御・移動どれもきわめてすぐれていたが、計算力だけは大きく劣っていた。それが一気に取り返されたのだ。  多方面で戦う連合軍にとって、最も重要なのは補給である。  補給は主に、バラヤー・智・メガロード連合、銀河パトロール隊、〔UPW〕、〔UPW〕の母体となったトランスバール皇国、ローエングラム帝国などが引き受けている。  超技術による莫大な生産がある。バラヤーには、遺伝子技術を求めるセタガンダの莫大な国債引受……信用がある。その信用はベータなど技術水準の高い国の工業力を動かし、多くの物資を生産させた。  ダイアスパーの絶大な生産力も、そのまま補給となっている。ダイアスパー技術で改良されたゼントラーディ自動工廠も、大量の食料や衣類を生産している。  ローエングラム帝国は、補給の最終兵器を手に入れた。エル・ファシル自治政府は、最高の援軍を送ったのだ。  アレックス・キャゼルヌ財務次官の一家。  士官学校校長で、新技術を用いる艦隊行動の研究にもかかわるメルカッツとも、キャゼルヌはともに戦い息が合っている。フィッシャーはすでに同盟式の兵站管理も教えていたが、キャゼルヌの存在はそれに血を通わせた。  新帝国全体の兵站・運輸・地理を総覧するアイゼナッハ元帥とも多くの仕事を共にしており、深い信頼関係がある。  そしてキャゼルヌの指揮でこそ、旧同盟の軍官僚はしごく円滑に動く。  キャゼルヌ夫人も、国境の壁もあり非公式ではあるが、アンネローゼ・フォン・グリューネワルト皇帝直属聴聞卿の重要なスタッフでもあり、帝国でも知る人は知っている。 (十万艦隊にもまさる……)  援軍の価値は、すぐに誰もが知ることになった。  莫大な食料と船があっても、ロジスティックス(兵站)のノウハウがなければ腐るだけだ。キャゼルヌと、〈ABSOLUTE〉とダイアスパーを結ぶ道を構築しているオーベルシュタインは、見事に巨大兵站を運営した。  膨大な補給需要は、各国に高度成長をもたらしはじめた。  自己増殖工場が増え始める前。指数関数が、一見なだらかに見えている間。  人間と、ドロイドやバガーが手を携え、たくさんの工場を作った。  ローエングラム帝国の貧しく文盲の農奴たちはバガーに指導され、携帯コンピュータの扱いを表示される動画で覚えながらネジの油を落とした。  鞭はなく、腹いっぱい食べ、夕には読み書き算数の勉強もさせてもらった。どんなに働いても借金が増え搾取がひどくなるのではなく、まじめに働けば豊かになれることを初めて体験した。新しい携帯コンピュータを与えられ、膨大な娯楽と音読本を得た。さまざまな星、さまざまな宇宙を知った。工夫はルドルフ大帝の遺訓に叛く、家族ごとなぶり殺しにされる罪ではなく、賞賛と金に、よりよい仕事の誇りとなった。携帯コンピュータに映る美しき皇帝の戦いに、参加している実感を得ることができた。  ひどく貧しく病んだ者には、皇帝直属聴聞卿であるアンネローゼ大公妃の手が細かく届いた。能吏を信頼し権限と資金を与え、不空羂索観音のように女網を操る大公妃の目は十一面観音のようにどこの片隅のみじめな人も見逃さず、千手観音のように多くの手が届いた。人を残虐に支配する構造に安住する者は馬頭観音のように厳しく裁き、如意輪観音のように操り正道に導き、犠牲者を聖観音のようにぬくめ癒し、よい労働力とした。エンダーと同じく底なしの罪悪感を持っているアンネローゼは、同じようにどんな人でも理解し許し操ることができた。  主にヒルダ父娘やリヒターら開明派官僚たちは、働きが報われることがどれほど人を働かせるか、あらためてわかった。机上の空論ではなく実際に人々を動かし、多くを学んだ。先進的な社会があったフェザーンや、キャゼルヌなど同盟の官僚たちとの交流でも多くを学べた。別の時空から、ゴールデンバウム朝が焚書した多くの経済学・経営学の書物ももたらされた。ゼントラーディなど極端な世界からの情報、『覇者(ヘゲモン)』『窩巣(ハイブ)女王』『ヒューマンの一生』など別時空のエイリアンについての名著、エイリアンそのものとの接触も、自らを客観的に振り返り、現実に有効な政策を考える師となった。なによりも、学ぶことを学んだのだ。  希望と熱意がこもった高精度のネジは、艦用バーゲンホルムやバラヤー式シールドの部品となった。  大戦後の、帝国・同盟・ゼントラーディあわせて百万単位の艦船にそれが取りつけられていく。  トランスバール皇国の、エオニア戦歴で難民となった人たちは、無人時空で発見された、無人の巨大工場惑星を掃除し磨き上げ、大量の衣類を作り始めた。  その原料を作ったのは、新しく開拓された惑星の農場で働くバガーたちであった。  恒星から深い次元の宇宙線でエネルギーを受け取り、それで照らされた氷惑星の巨大ドームでドロイドを使いこなすEDENの技師たちであった。  それを運んだのは、リン・ミンメイの新曲やマジカルキョーコの特番を夢中で楽しみ、練由来の餃子を味わい、文化の楽しみのために働くゼントラーディ船員だった。  技術も、圧倒的な物資生産を支えた。  特にバター虫やその応用、〈ワームホール・ネクサス〉に以前からある大桶と呼ばれる人造たんぱく質製造技術。ローエングラム朝に伝わる、イゼルローン要塞で五百万の胃を支えた水耕農場技術。  それは〈緑の月〉やダイアスパーの技術、五丈や智、さまざまな星に残された遺伝子資源とつがい、多くの美食を大量に作りだす基となった。  ルーク・スカイウォーカーが連れてきたR2-D2、C-3POをもととしたドロイド、工業用ロボットの大量生産も、生産力を爆発させるものだった。  様々な時空で、多くの工場もサルベージされた。  ダイアスパーの銀河は、人類もそうでない異星人も、すべて何らかの呼び出しに応じて別時空に去っていた。  その無数の故郷の、惑星大の艦を多数を作り上げた工業基盤の多くを残したまま。  遺棄されていた旧式船も多数あった。  また、〔UPW〕……〈ABSOLUTE〉につながる、多くの無人時空。その過半は同じ過去を共有している。ウィルに創造され、ロストテクノロジーの時代に発展していた。それがヴァル・ファスクのクロノ・クエイク・ボムにより超光速航行が不可能になり、衰退した。〈EDEN〉〈NEUE〉は星間技術を維持していたが、他の四つは衰退していた。さらにそれ以外の何百もの時空は、人類が滅亡していた。  人類が滅亡していれば、多くの船や工場が……末期の暴動で破壊されたにしても、残されている。  そのサルベージは、自己増殖の指数関数がまだなだらかな間、巨大な生産力となった。  巨大バーゲンホルムによる惑星ごとの移動は、廃墟となった工業惑星のサルベージをとても簡単にした。  人手もあった。特にローエングラム帝国には、逃げたい人が多くいた。たとえばエル・ファシル守備隊の者は、エル・ファシル自治政府はもちろん新帝国にも居場所がなかった。  バガーもとてつもない繁殖力で多くの宇宙に植民地を作った。  パルパティーン帝国に迫害されたエイリアンたちも逃げてきた。  智がサルベージし、ダイアスパーの協力で再起動された直径23キロメートルの球形輸送艦二隻、3000メートル級のゼントラーディ艦をベースとした強襲揚陸艦五隻が、新五丈の勇士たちを乗せて敵陣に突進する。  雷王自ら率いる兵士たちは、以前と変わらぬ甲冑と刀槍を手にしている。だが、その素材は同じに見えてまったく違う。甲冑は半分の重量で、戦艦の装甲より頑丈だ。  刀もカミソリより鋭いのに鉄塊に斬りつけてもほとんど鈍らず、全体重をかけても折れも曲がりもせぬ。  ヴァリリア人や装甲擲弾兵の志願者たちも、宇宙服機能のない甲冑に戸惑いながら腕を撫し、新たな戦友と拳で語り合っている。  勇士たちを送るため、正宗に率いられたダイアスパー技術の艦隊が巨大な破城槌となり、敵艦隊を切り裂く。  空間を転移するミサイルで時空構造そのものを食い荒らす、量子レベルの極微宇宙生命を大量に送り込み、一定範囲に疑似的な時空崩壊を起こす。  エンダーの命令を受けたロイエンタール艦隊が援護に回る。  何百もの、無人の波動エンジン搭載艦がワープで飛びこみ、多数の波動カートリッジ弾を放出して暴走ワープで自爆、時空構造そのものを崩壊させる。  その相乗効果は、〈混沌〉のこの世ならぬ艦隊すら崩壊させるものだった。  小型の可変機が、瞬時に超光速に加速して虚空から伸びる触手をかわし、重力の刃を叩きつけ、小さな弾丸を打ちこむ。弾丸の中の自己増殖ナノマシンと細菌の複合体が、周囲の怪物にも感染してすべてを高熱と共に崩壊させる。  敵はこちらの心を読み、砲撃はよける。なら、よけようがないほどの飽和攻撃。コンピュータに任せた、心のない徹底攻撃。  敵陣をぶち抜いた輸送艦から降り、技術が入れぬ結界に走った甲冑刀槍の将兵が見たのは、魔物たち相手に奮闘する勇者たちだった。  様々な時空から謎めいた船で集められた、生命ある者もない者も含めた勇者たち。  かれらが戦っていたのは、人に似て人ならぬ怪物だった。  ねじくれた角、青い皮膚の巨人。  やせ細った肉体、毛むくじゃらの顔に、鳥のような脚をしたこびと。  下半身が巨大トカゲのようなケンタウルス。  胸から上が無数の蛇、胸から下が人である何か。  汚い槍を持つ者もいる。刀より長い爪で岩をかき崩す怪物もある。鋭い牙で血を吸うものもある。  恐怖と怒号の中、竜我雷王と項武に率いられた勇士たちが殴りこむ。  銃の援護もない。飛び道具は、滑車によって強化された強弓、レバーを用いデッドリフトの力で引く強弩のみ。  ヴァリリア人の筋力が常人には引けぬ強弓を次々と放ち、泥巨人の膝を粉砕する。  倒れつつ、岩をも砕く力で暴れる腕を巨大斧で受け流した項武が飛びこみ、首をはねる。  後方には病院と食堂ができ、傷ついた兵を治療し、熱い食事を配る。  敵艦隊と戦いながら、何度となく巨大輸送艦が往復し、水や食料、医薬を運ぶ。  すさまじい戦いが続く。  ローエングラム朝の銀河でも、膨大な艦隊が動き出した。改造されきっていない旧式艦も引き出される。  だが、完全に元のままの艦はない。わずかな年月ではあるが、約四百億の大人口を武器に生産力の限りを尽くして最低限の改造はしたのだ。  ミッターマイヤーは、バーゲンホルムとシールドを優先した。どちらも比較的低い技術水準で大量生産できた。 (攻防走、兵が望むのは沈まぬ丈夫な艦、次に速い艦だ……)  実戦で何百度も死線を潜った帝国の上級大将たちにとって、それは自明であった。  同盟やゼントラーディから帰順した将兵も、それで深い信頼感を抱いた。  さらに生産性が高いガミラス式波動エンジン、威力が高い波動カートリッジ弾頭ミサイル、先進コンピュータを量産し積んでいったことで、攻も底上げされていった。  波動エンジンを積んだ艦は、従来の中性子ビーム・誘導収束ビーム砲の連射速度も大幅に増した。要するに、以前の核融合炉では充電して三連射で使い切り、また充電の時間がかかっていたのが、波動エンジンならコンセントにつないだまま連射できる……むしろ冷却が問題になるほどになった。  さらに、新技術で強化された艦艇による艦隊機動も、厳しい訓練と将校の再教育で水準は高まっていた。メルカッツとフィッシャーの士官学校に、大中小准将が戻って厳しい訓練と教育を受け、ともに次々と加わる新技術に適応した艦隊機動を研究したのだ。  重い荷を背負っての長距離行軍で、十年ぶりに足の血豆を潰した。  何千回もの戦斧とナイフの素振りで、手も血まみれになった。  行軍で集団運動と正しい歩き方を身につけ、その土台に素振りで正しい剣を乗せた。正剣と正しい集団白兵戦ができたら、新技術の艦船を油にまみれて整備し、信じられない性能の小艦隊で激しい訓練を積んだ。  血と汗と涙でつづったマニュアルには、血が通っていた。しかもアンシブルなどの複合で、通信も格段によくなっているのだ。  ガミラス式波動エンジン、デスラー砲が普及していって外されたビーム砲も、要塞の対空砲や大規模工作機器として使われた。かつて戦艦の主砲だったものが、金属塊を切断溶接するのに使われている。  外された古いエンジンも、即席で作った氷・岩などの急造船に積まれた。  ある意味寄せ集めにすら見える艦隊、だが常勝の天才ラインハルト皇帝、そしてミッターマイヤーと有能な上級大将たち、メルカッツ校長に鍛え直された将官たちは見事な戦いぶりを見せた。  キャゼルヌの兵站。メルカッツの教育。さまざまな技術。そしてエンダーの指揮。  それはラインハルトの天才を、何倍にも輝かせた。  ラインハルトの性格の変化も、多くの人が気づいた。かつてよりずっと柔軟に、より鋭く的確に。 (まるで、キルヒアイス提督が隣にいたころのような……)  ミッターマイヤーなどは、そう思ったものだ。  ラインハルトは病を癒すためにエスコバールの病院にいた間、ヤン・ウェンリーから多くを学んだ。ヤンは父となり兄となり師となって、ずっと世話をした。  長い時間語り合い、調子がいい時にはシミュレーターで無数の対戦をし、多くの戦いを様々な立場で見直した。  そして快癒し戻ってからは、なにより幸せなひとときがある。アンネローゼと、毎日三十分はともに過ごせるのだ。  その多くは、報告を聞くだけなのだが。  ヒルダという妻、そして息子の存在も変化のきっかけとなっている。  また、快癒後のラインハルトは毎日一時間半ほど、レンズマン通信課程の勉強とすさまじい運動もやっていた。  そのためには、旧同盟の引退した薔薇の騎士(ローゼンリッター)たちすら招いた。かれらは老い義手義足の身と断るが、皇帝は宮廷費を割いてヤマト地球まで治療にやり、暗黒星団帝国技術の機械体を買って全盛期を取り戻させるほど熱心だった。  重量挙げなら人間の最高記録の二十倍は軽く疲労も知らぬ、しかも千の死線を生き延びた老巧たち……複数・多数を相手であることも……相手に、毎日四十分の格闘戦を続けた。  数学や物理の勉強も、時間を短くして詰め込んでいる。  といっても、ラインハルトはレンズマンにはなるつもりはないが……間違いなく彼は天才であった。艦隊指揮と統治のみならず、勉強や運動でも。 〔UPW〕の、タクト・マイヤーズ、オスカー・フォン・ロイエンタールのはたらきも劣らぬ。  六色の〈月〉が保存したロストテクノロジー、そしてウィルの技術。  バーゲンホルム、ハイパードライブ、イスカンダル式波動エンジン。  三種族やダイアスパー、シャルバートの超技術。  まだまだ解析中ではあるが統合は相乗効果を生み、桁外れの技術となっている。  優れた顕微鏡があれば、より深く別の技術を分析できるというものだ。それを使う者も、ジェインというアンシブル・コンピュータ内の電脳人格、窩巣女王や樹木化したペケニーノ、ネリーやドロイドの、人間を圧倒的に超えた知性が加わっている。  その超技術で近代化改修された艦隊が、優れた将帥に率いられている。  タクトの軍は無人艦が多いが、その分大胆な動きができる。  そしてロイエンタールは、艦隊指揮では (ラインハルト、ヤンとも同等……)  と言われるほどに優れている。それが最高性能の数万隻を率いているのだ。  タクトが率いる艦には、ヤマトが持ってきた地球の、戦没艦の部品を使った新造艦も含まれる。  信濃。陸奥。フッド。ビスマルク。……何千もの英霊を抱いて沈んだ艦の一部が、〈白き月〉の祝福を受け、最新技術で武装してよみがえった。  まだ、それがどう違うのかはわかっていない。だが、その艦の来歴を学び、乗った者には深い誇りと覚悟がある。  それを実現したのは、古代守・進兄弟の、外交官・高級士官としてのちからも大きかった。神聖な財を渡すことをがえんじた、ヤマト地球政府の英断もあった。またラインハルト皇帝も、地球に埋もれた艦の残骸を渡した。  激しく傷ついたハガネとヒリュウ改、その機動兵器も、ダイアスパー技術やシャルバート技術、古代守父娘が持ってきたイスカンダル技術を併せて〈白き月〉が生んだ〈銀の月〉で修理と近代化改修を受けつつある。  同時に鋼龍戦隊が携え、バルマー帝国との交戦で手に入ったEOTも解析され、技術の (かけあわせ……)  による爆発的進歩が期待されている。  的確な指揮、優れた将兵、強大な艦船、盤石の兵站。  だが敵は強大で、しかも心を読んで攻撃をかわし、先の先を取る。  ラインハルトなどはサトリの故事を知る剣聖が無心に刀を抜き投げるように、艦隊を思いがけぬ点に集中して敵を叩く。  それは多人数に囲まれた剣士が、むしろやわらかな動きで切り抜けるような、神妙の域にすらあった。  それができたのも、デスラーの駆逐艦隊が多くの情報をもたらし、テレザート星周辺の地理を知り尽くしていたからだった。  ロイエンタールの精密な援護があったからだった。  エンダーが、多くの名将を深く理解し、 (潰さんばかりに……)  激しく使っているからであった。  むしろ消耗は物質や兵力よりも、エンダーや諸将の心にこそあった。  それに応えられるのは、別の彼方で戦い続ける、戦友たちだけである…… 〈フォーセリア/時空の結合より3年〉 *正方形という設定があるようですが無視* *「ロードス島戦記」本編終了後、「新」終了以前ですが、明白に時期は決めません。諸国会議の順番も考えません*  王宮のすぐそばにある丘の地下に、草と岩に隠された部屋がある。そこで何人かの男女が会話をしていた。  先ほど、どこからともなく入った男が、とてつもないことを告げた。 「本当なのかウッド、魔神復活の前兆だなんて」  壮年の騎士が初老の男を問いつめた。 「監視の瞳、だったかな、宝石が鳴ったんだよ」  その言葉に、長髪の美女が瘦身の夫と目を見かわす。 「あなたがいくつかの宝を隠していたことは、知っています。『最も深き迷宮』にも置きました……いえ、置いたのは昔の……置いてあるのは確かです」  皆が彼女と初老の男を、痛ましげに見つめる。  美女の額には、人面の目の部分を思わせる額冠(サークレット)が鈍い美しさを放っている。それ以外の飾りはない、華美を嫌う地母神(マーファ)の司祭である。 「俺だって、時たま少しだけ自由になれる時もあった。その時にな」 「それぐらいはするよな、ウッド」  騎士の言葉に、初老の男は複雑な笑みを浮かべた。 「それがあるから、まだお前の役に立てるんだろうが」 「そのおかげで、奇襲は免れたわけですねえ。それに、緒国王会議で集まっている時に知らされてよかったです。各国の王に知らせるとなれば何十日もかかりますから」  細く年齢より老いた印象の、女司祭の夫がため息をつきつき言う。 「すまない。ドワーフたちから、魔神の噂を聞いていた……言えなかった」  金髪の若い男が、誠実な声で謝罪した。 「冗談ではない、魔神戦争の再来だと?どの国もそんな負担に耐えられるものか!」  見事な口ひげをたくわえた、壮年と初老の境を前にした男が声は抑えて、しかし激しく。 「わが国も同じです。神聖騎士団の壊滅から、まだ……」  神官らしい男の、柔和な微笑が深い悲しみと痛みの色になる。 「そのことだけど」  騎士のかたわらにいた、細く背もやや低い、人間離れした美しさの女が口を出した。 「精霊たちのささやきの中で、奇妙な声があったの。要するに、彼方から勇者たちが来る、彼らに協力すれば、戦いを避けられるかもしれない……」 「ええ、至高神(ファリス)からの声も同じことを告げています。加えて……六英雄の再来を、と」  神官の言葉。そこに集う皆の目が、戦いを決意した色となっていく。 「こうして、ロベス抜きで集まったのは疑われようが、正しかったな」 「スパークもよ」  細い美女の言葉に、ターバンの男は軽く苦笑した。 「マーモはフレイムの飛び地だぞ、ディード」  とがめる騎士に、静かに微笑み寄り添う。 「わかっていて言ったんでしょ?」  金髪の男の妻とわかる赤毛の女性がからかった。 「まあ、スパークはそれどころではないからな。不幸王を名乗るほど」  ターバンの男が笑った。 「信頼に感謝する」  隅で立っていた無口な男が言って、壁の石をいじり始めた。 「あなたは『ロードスの騎士』と共に何年も戦った人ですから、レオナー陛下」  金髪の若者は少しうらやましそうだ。 「わたしたちは、剣では少し劣るわ。できることをする」  赤毛の妻の言葉に騎士がうなずく。 「秘蔵の酒か?」  初老の男がうれしそうに言う。男は石を外し、ビンを取り出し、黙って埃を払った。 「これは嬉しいはなむけだな」  金髪の男がいい、神官が静かに手を広げた。 「ロードスの平和を守り」 「こうして、一人も欠けずまた美酒を干せることを願って。我らはみな、死んではならぬ身だ」  口ひげの男に、皆がうなずく。  身分の差も感じさせず、めいめいの器に注いだ酒を、戦士たちは静かに干した。  ロードスという名の島がある。アレクラスト大陸の南に浮かぶ辺境の島だ。大陸の住人たちは、かつて呪われた島と呼んでいた。激しい戦が打ち続き、怪物どもが跳梁する魔境が各地に存在したゆえ。  呪われた島の名にたがわず、四十余年前には古代王国の遺跡から魔神が解放された。六英雄と謳われる偉大な勇者たちが勝利していなければ、ロードス島のみならずアレクラスト大陸すらも滅び、人界ではなく魔神界となっていたであろうとも言われる。  だが、魔神戦争、英雄戦争、邪神戦争を経て、ロードスにはついに平和が訪れた。  ロードス各地に存在した魔境は消滅に向かい、唯一残された呪いの地マーモは炎の部族の後継者スパークにゆだねられた。王たちは戦ではなく、年に一度場所をもちまわって王が集まり話すことで紛争を解決すると決めた。  マーモ公国は闇の残党に苦しめられ、本島の国々も疲弊のきわみにある。それでも人々は力強く、前を向いて歩きだそうとしている。  灰色の魔女の呪縛から解放され、足枷の傷跡も癒えぬ裸足で標なき道を…… 「あれがアレクラスト大陸、その南にある島が目的地、ロードス島です」  人の目を超えたはるか上空に、二隻の船が並んでいた。  翼を意匠化した紋章が描かれた双胴の紋章機と、一回り大きく47メートルになったミレニアム・ファルコン。どちらも30メートル近いコンテナを吊っている。  生活設備も増設されたファルコンで、十数人の男女が過ごしている。狭いが、男女は別の部屋に入ることもできる。  ルーク・スカイウォーカー。ハン・ソロ。チューバッカ。  ワルター・フォン・シェーンコップ。ユリアン・ミンツ。ルイ・マシュンゴ。オリビエ・ポプラン。カーテローゼ・フォン・クロイツェル。  リューネ・ゾルダーク。クスハ・ミズハ。ブルックリン・ラックフィールド、通称ブリット。  クレータ・ビスキュイ、ミモレット・ポートラン。  そしてコルム・ジャエレン・イルゼイ。  ルークは肉体的には絶頂を迎え、ジェダイ・アカデミーで後進を教える経験も積んだ。教えることで自らも学んだ。それでもなお、師ヨーダに危惧された冒険好きの血は消えてはいない。  ハン・ソロとチューバッカは、改造された愛機を整備している。ヤマト、クリス・ロングナイフのワスプ号とならび、あらゆる時空の超技術が集められたリスク上等のテストベッド。新たにシャルバート、イスカンダルの技術、さらにベンジャミン・シスコを通じ〈スター・トレック〉の技術が加わった。今も、ヒリュウ改がもたらしたEOTをつけくわえている。  クレータも熱心に整備を手伝っている。  シェーンコップは一行の事実上の指揮官として、弟子たちを見守っている。彼もジェダイの師免を得ている。  ユリアンの体躯はシェーンコップにも劣らぬたくましさとなり、それは美貌をより高めている。ここでは多人数の家事をほぼ一手に引き受けており、特に料理は絶賛されている。カリンは怒っているが。  ルイ・マシュンゴはトランスバール皇国産の変身器具を確かめている。スパイロボットがタクトのふりをするのに用いられた光学迷彩。黒人を受け入れぬ場では、他者をごまかす。  ポプランとカリンは、最新の強化宇宙服で愛機を整備している。最新技術をぶちこんだ35メートルの個人戦闘艇と、突進とステルスに優れた紋章機だ。最新の宇宙服も着心地がよく、トイレの必要もなく、力は何十倍にもなる。  リューネ、クスハ、ブリットは半ば神秘的な人型機を整備している。魔法使いたちやジェダイたちの力も借りている。  ミモレットはコルムに、熱心に異界の魔法を学んでいる。  またコルムは、ユリアンやクスハと共に、その力に干渉しつつ瞑想することも多かった。  多数の、小鳥に偽装した無人機が地上を飛び回り、服装・人種・言語などの情報を集める。  早くも文字体系をコンピュータが分析し、相手に渡すための書類が印刷されつつある。  C-3POは持ってこれないので、翻訳機に言葉を分析させる。だが、しばらくはユリアンのレンズが頼りだ。  当地に合う服を用意し、食料を用意する。  使われている硬貨が反射する光を分光して純度を推定、それに合わせた合金を作る。  甲冑剣斧を作る……表面だけは黒焼き防錆した炭素鋼、中は炭化窒素結晶繊維とチタン合金を絡ませた、鋼鉄の何千倍も強い代物だ。  予備装備として、マッスルスーツと通称されるパワードスーツに装甲板を張りつけ、大ぶりの全身鎧に偽装したものも用意しておく。  それらを作りだすのに、レプリケーターの助けが大きい。シスコが持ってきたものだ。エンダーやバグダッシュが連邦をパルパティーン帝国から守った報酬に、と。  みな焦りを抑えている。時空を隔てた彼方では戦友たちが、心を読む敵を相手の絶望的な防衛戦を戦っているのだ。  以前『虚憶』で似た状況を経験したクスハ・ミズハは、 (エメラルダスさんの技術水準は、本当にすごかったんだ……)  思い出さずにはいられない。 〔UPW〕の技術水準もとてつもないが、彼女の機械ウマはさらに上を行く。  同様のものは、 「作れなくはないわよ」  と、ノアはいったものだ。 「でもね。馬の形のドロイド。生きた馬と変わらず制御するプログラムとコンピュータ。  さらに馬の胴体の大きさで無制限のエネルギー。  馬の毛並み・質感・体温を完全に再現するナノマシン集合体……  食べて飲んで出すのも、きっちり模倣した。そのうえ、現地の木造船を動かす機関に変形した、と。  一つ一つ、できそうな技術はあることはあるわ。でも、全部信頼できるように組み合わせるなんて、あと三年と、運用試験に五年はちょうだい!  今無理にでっちあげて、故障したらどんな大爆発になるか!」  そう絶叫したものだ。  信頼できる技術でなければ、これほど危険な旅には、 (そぐわぬ……)  そう、シェーンコップは断じた。  第一、コルムとリューネ以外、乗馬に慣れている人間がいないのだ。  ノアはほかにもすべき仕事が多い。ダイアスパー技術、ヒリュウ改やシスコがもたらした技術を解析し、また一隻でも多くの艦船を近代化改修する。  とても、機械馬をつくるほどのゆとりはなかった。 「仕方ないわね。当地で買いましょう」  と、クスハは荷物に金塊をいくつかつけくわえ、甲冑を地味で動きやすい、現地の徒歩傭兵のものにした。  金銀や宝石は、宇宙空間ではいくらでも手に入る。  鉄核だけが残った小惑星からも得られる。メタンやアンモニアの海も、地球の海と似たような鉱床を作る。  また、分子破壊砲で小惑星の分子結合を破壊して即座に太い牽引ビームをで引っ張り、分断された原子が密度順に分かれるのを回収することもできる。その場合宝石は手に入らないが。  宝石、特にダイヤモンドは、巨大ガス惑星や炭素惑星が超新星爆発などで砕かれた際に散らばった、山脈サイズのものがあちこちで手に入る。  だが、徒歩で運ぶとなるととにかく重い。 「持てるだけ持つ。それ以上必要になれば、ステルス紋章機と連絡して手に入れるしかないな」 「一人か二人がこのマッスルスーツを着込んで、服の上に大量の金をつけてさらに上着でごまかす、か。太って見えるがね」  そう、判断された。  準備を終えた一行は、コルムの導きで海峡に降下した。  そこでレプリケーターが細胞さえ再現した木製の小船に乗り換え、漕ぎ出した。 「こっちだ」  ユリアンがレンズの声を聴き、崖に囲まれた小さく美しい湾に向かう。  岬に小さな砦があり、灯台でもあるようだった。 「でも、かなり壊れているわね」 「最近いくさでもあったのかな」  そう言いながら、浜に近づく。 「おそらく、貴族が楽しむためだな」  シェーンコップが吐き捨てた。 「おーい!」  数人の男女が手を振る。その一人の身振りと共に、波が静かになる。 「う、うそ」  魔法使いであるミモレットが驚く。自分が学んだものとは違う、すさまじい魔法だ。  一行は最後のひとこぎ、石造りの桟橋に船をつけた。  海での船の扱いに慣れぬ皆をよそに、コルムが素早くもやいを手に降り、船を固定する。  一人ずつ降り、重い荷物を運びあげて岸に向かう。  岸では、数人の男女が天幕を広げ、待っていた。  鋼とは違う質感の鎧を着た男。胸の紋章は、上空からモニターで見たロードス島を意匠化したものと見える。  コルムと同じく、人間離れした繊細さと長い耳を持ち、皮鎧をつけた細身の女性。  長く奇妙な装飾がある、ねじくれた硬木の杖を持った男。  一瞬、目が四つあるように見える……額に目を思わせる装飾品をつけた長髪の美女。  やや崩れた態度で流木に座っている痩せた老人。  コルムを先頭に砂浜を踏んだ一行が並び、ユリアンが一歩進み出る。  鎧の男が声をかけた。 「ロードスの騎士、パーンだ。ロードス島にようこそ、ここはカノン王室の……この人たちだよな?」  と仲間たちを振り返る。 『歓迎に感謝します。こちらの言葉はまだ学んでいないので、これで許してください。ユリアン・ミンツと申します』  心の声と名を告げる声。岸側の人々は一瞬惑うが、素早く立ち直って手首のレンズを輝かせたユリアンを見、うなずいた。 『こちらから紹介します。コルム・ジャエレン・イルゼイ公子』  銀の鎧をまとい、長い弓と槍を背にした、耳の長い美しい男がそっと進み出る。自らの名を美しい声にのぼせ、優雅に礼をした。 『ワルター・フォン・シェーンコップ』  かぶとを脱ぎ戦斧を地に置いた、全身鎧の美丈夫の礼も見惚れるほどだった。誰もが同じように、自らの名だけを口に出す。 『ルイ・マシュンゴ』  かなり太って見える巨漢が礼をする。その顔は偽装されていたし、体もマッスルスーツで怪力をさらに底上げし、400キロに及ぶ黄金を上着に隠した着ぶくれだ。 『ハン・ソロ』  厚手の革鎧を着て、多めの荷物を負い太い棒を持った彼が、慣れていないのがわかる礼をした。だが眼光の鋭さはわかる。 『ルーク・スカイウォーカー』  軽めの鎖帷子の上に長衣をまとい、失われた騎士団の礼をとる。ヨーダに学んでいたが、半分忘れていた。  ライトセイバーは隠され、腰には柄が長めの長剣(バスタードソード)が提げられている。 『ミモレット・ポートラン』  長いローブに身を包んだ女が、しとやかに礼をする。 『リューネ・ゾルダーク』  しなやかな肢体を部分的に板金のある鎖帷子で覆い、長く反りの小さい両手持ちの曲刀(シャムシール)を背負った美少女が、意外にも美しい礼をする。彼女も、放任されてはいたが世界征服を目指した軍事指導者の娘なのだ。 『クスハ・ミズハ』  彼女の敬礼は軍隊のそれである。 『ブルックリン・ラックフィールド』  短く髪を刈りこみ、全身鎧をつけ片手半剣(バスタードソード)を腰にした若者が、武人らしくはつらつとした礼をする。  紋章をつけている者もいる。  貴族の血を引くシェーンコップやユリアンは家族の紋章と薔薇の騎士連隊の合成紋章。……旧帝国法・同盟軍法ともに違反しているが、どちらももう過去のことだ。  ルイ・マシュンゴは薔薇の騎士連隊の紋章。  ルークは反乱同盟軍ローグ中隊のエンブレムをつけている。  鎧の騎士が一揖した。  そして仲間を紹介する。 「フレイム王国宮廷魔術師のスレイン・スターシーカーと申します。こちらは妻のレイリア」痩せた魔法使いと、長髪で目のような額冠をつけた四十前後だが素晴らしい美女。 「ディードリットよ」コルムのように長い耳を持つ、少女のような美女。 「ウッド・チャック……そう呼んでくれ」老いて、ややくたびれたようだが隙のない男。  言葉はまずユリアンが通訳し、そして耳奥の超小型コンピュータ……イヤ・バグがフォローする。 「さて……」 『われわれは、ここで何かと戦うべき使命を与えられています。なんとなく行くべき方向はわかるのですが』  ユリアンの言葉に、レイリアがうなずいた。 「目的地は、モスの『最も深き迷宮』。そこでまず、ウォート師に会わねばなりますまい」 「今、ちょうど緒国王会議が開催されています。そこで王たちに会えば話が早い」 「ちょうど国王会議では、同時に馬上槍試合や剣術試合が行われています。その飛び入りということにすれば、諸王が厚遇する理由ともなるでしょう」 「ああ。この人たちの多くは、十分優勝できる強さだ」  パーンが微笑む。 「貴官も相当なものですな」  シェーンコップが笑いかけ、ユリアンは通訳しなかったが必要はなかった。 「われわれは馬を必要としています。黄金はありますので、購入できる場はありませんか?」  ユリアンが言いながら、懐から金貨の入った袋を取り出す。 「お……任せな」  ウッド・チャックが袋を受け取り、素早くパーンに何か言いながら立ち去る。  スレインが何か口にのぼせ、コルムがかすかに反応し、ミモレットが驚く。 『幻術を暴く、とても高度な魔法です』  ユリアンのレンズに心の声が伝わる。 「ではさっそく、出会いを祝して食事にいたしましょう」  スレインの声に、皆が喜んで天幕の下に行く。  パン・チーズ・ハム・ワインというごく飾り気のない食事だが、 「どれも素晴らしい品だな。彼らにはかなり高いうしろだてがある」  とコルムが告げるほどのものであった。 「先に謝っておくことがあります」  ユリアンが素早く決断し、ルイ・マシュンゴに目を向けた。  偽装が解除され、黒い肌があらわになる。 「彼の外見をごまかしていました」  スレインやディードリットは驚きもしていない。 「わかりました。偽装を続けた方がいいと思います」 「ある程度以上の魔法使いと、多数の人間がいる場にはむしろ近づかない方が賢明ですね」  一瞬驚いたパーンも素直に受け容れ、スレインがフォローする。 「ありがとうございます。ではごちそうにあずかりましょう」  偽装を解除しての食事は、ことのほかうまいものだった。  諸国王会議は、今年はカノンで行われている。  くだらない紛争、マーモで起きる事件、各国の疲弊……去年とあまり変わらない。  だが、そんなことを知らない人たちも、この会議と関わっていた。  財政が厳しいので略式に、ということにはなっていても、行く国も受け入れ国もメンツというものがある。  要するに、多くの供が贅沢道中をし、贅沢にもてなされる。  すると、金が落ちる。  金が落ちるところには、人が集まる。  腕と夢だけがある若者にとっては、 (いずれかの王に見いだされ、出世するチャンス……)  ともなる。  特に平和になった今、地方の小戦争で稼ぐ生き方がしにくくなり、大陸に渡る者もいるほどだ。そしてこのようなチャンスを、強く求める者がいる。  邪神戦争で膨大な精鋭を失った各国も、本当に強い者ならば召し抱える。平和と言ってもまだわずかな年月、兜の緒をゆるめるほどではない。  馬上槍試合や剣術試合、旗が立ち並び、露店が並び、商人も近隣の人もどっと集まって祭りにもなる。  不毛な会議の合間に、王や重臣が試合を見に来ることもある。  着飾った貴族の登場そのものが、レヴューとよく似た素晴らしいショーでもある。楽団もつく。  しかも今ここにいる王の多くは、個人として伝説的な武勲の持ち主でもあるのだ。  大陸から流れた一介の傭兵が砂漠の民をまとめ大国の王となった……暗黒皇帝ベルド、そして魔竜シューティングスターを倒し、邪神戦争に勝利した、ロードス最強の剣士とも言われる、フレイムのカシュー・アルナーグ一世。  フィアンナ王女を救い、結婚して即位した後に領土を奪回し、邪神戦争では暗黒神の力にも耐えた、ヴァリスの神官王エト。  幼いころより異常な剣才をうたわれ、第三王子なのに名が上がりすぎ後継者争いを恐れて王国を出奔、それが災い転じて母国の滅亡にまきこまれず、のちに地下活動で民をまとめ見事マーモの支配を覆し国を奪還した、カノンの帰還王レオナー。  敵国が使役した巨人を討ち果たした、竜騎士でもあるモス公王レドリック。その妻シーリスもカノンの貴族令嬢で、優れた女剣士にして竜騎士でもある。  彼らの功の多くに共通するのが、『ロードスの騎士』パーンの存在であり、彼も会議には招かれている。  アラニアのロベス王のみ、一人の戦士としての活躍はない。だが邪神戦争では戦いに参加し、 (少なくとも、歩哨には立った……)  と、カシューたちが認めている。  まだ、巨大な魔法で召喚された隕石の打撃の修理も終わらぬ城の前では、カノンの豊かさを示すようにさまざまな食物が売られ、食われている。  そしていくつかの囲いでは、あるところには華やかな馬上槍試合が行われて勝者が貴婦人の祝福を求め、あるところでは試合用の刃引き剣をふるう腕自慢が技を競い合う。  その喧噪に、星からの旅人も加わっていた。  馬も何頭か用意され、変装したウッド・チャックの指導で、 「大陸より来た謎の騎士」  としてふるまっている。  人が入れる大きさの鎧箱を運ぶ役畜も、何頭も連れている。  たくさんの人が、頑丈な鎧をつけた美しい騎士たちに群がり、何かを売ろうとしたりする。  そして腕自慢たちは、席を奪い合うライバルの登場に警戒した。  その警戒通りに、広げた天幕から何人かの騎士や戦士が徒歩の部に参戦してきた。  ユリアン、シェーンコップ、コルム、ルーク、ブリット、リューネ。  戦斧で。槍と長弓で。長剣で。両手持ちの曲刀で。  ただ彼らが歩くだけでも、美しさと優雅な動きは際立っていた。  板金で要所を補強した鎖帷子に身を包んだユリアンが、腰に長めの短剣を差し斧を構える姿は、実に見事だった。  貴賓席から見守る『ロードスの騎士』パーンは、今は亡き友を思い出していた。  ギムとマーシュ……ドワーフの細工師と、豪放な巨漢の姿を。 「戦場で恐ろしいのは斧だ。剣の試合がどれほどうまくても、実戦では鎧がある。鎧ごと断ち切り、かぶとの上から殴り倒し、馬の足すら断つ斧にやられた剣士がどれほど多いことか」  彼の言葉を、周囲の騎士見習いたちは夢中で聞いている。  相手は剣と盾、むしろ不利……  誰もがそう見ていたが、勝負はあっけなかった。  剣をフェイントに、盾で殴ろうとしたその盾を、ユリアンは斧の反対側のツルハシでひっかけ、わずかに引いた。  立て直そうとするバランスの崩れ、そこに正確な一撃。  圧倒的なまでの差だった。  シェーンコップも強さは言わずもがな、誰も相手にならない。  ルークも、ゼッフル粒子対策としてジェダイ学校でも使われつつある実体武器も使いこなしている。  ジェダイの歴史上、ライトセイバー以前にはフォースを伝える金属でできた実体剣を使っていたこともあった。その時代に戻ったともいえる。学校で使われているのは、ライトセイバーとかわらぬ柄と細身で軽い刃の両手剣。宇宙斧や槍も訓練される。  コルムの技がまたすさまじかった。槍を投げれば120メートル離れた腕輪を抜き、突けば馬に乗った騎士を、傷一つつけずに馬から降ろす。弓もまた、明らかに手加減して最初に中心を射抜き、次からは隣の競技者と正確に同じところを貫く。優美な細剣(レイピア)でも武骨な大剣でも、力も技もこの世のものとは思えなかった。  若く美しい女剣士、リューネはとかく力が人間離れしていた。大男用の試合用両手剣を選び、同じ女騎士など力で相手にしない。欲望をむきだしに挑む男の下種を、完全に力でねじふせる。  ブリットも、乗っている特機の性質から剣術を修行している。やや異質な技だが実戦的で、その実力は見る者にはわかる。  彼らはマッスルスーツは身に着けていない。それでも問題なく勝ち上がれるだけの実力があるのだ。  そうして上がってきた彼ら。むろん群衆は熱狂している。  その熱狂は、王たちが声をかけたことで爆発した……それは出来レースだと、わかっている者はわかっていた。 「見事であるな、大陸からの旅人よ」  カシューの声が響く。 「ぜひ腕を見せてもらおう」  レオナーが、いつになくうれしげに分厚い外套を脱ぎ、鍛えられた肢体を動きやすい服に包んで降りてくる。 「なら、オレも」 「自由騎士パーンまで!」  パーンまでが、試合場に出てきた。  群衆の熱狂はさらに激しくなる。 「わたしも、ちょっとばかり産後の運動をさせてもらうわ」  モスのシーリスも赤毛をなびかせ、降りてくる。 「私たちはとてもかないそうにないので、妻を代理に行かせて見守っていますよ」  と、レドリックが言って、ロベスの隣に移った。  これによって、 (ロベスまで出るしかなくなり、恥をかかせてしまう……)  ことを、防いだのだ。  実際にはレドリックも、そこらの騎士では相手にならない強さであることは皆知っている。カシューとレオナーが別格すぎるだけだ。  まずは、シェーンコップとカシュー、ルークとレオナー、ユリアンとパーン、そしてリューネとシーリス。  シェーンコップの試合用戦斧と、カシュー王の刃引きの長剣が静かに触れ合わされる。  剣匠(ソードマスター)とも呼ばれるカシューは、一瞬で相手のすさまじい技量と実戦経験を読んだ。逆に自らも読まれたことがわかる。  将棋盤をはさんで座った、桁外れの名人同士のように、両方が何十何百という棋譜を詰みまで検討し、捨てる。とても短い時間で。  全身のわずかな動きが牽制となる。相手の動きを観た両方の体が瞬時に一つの棋譜を詰みまで悟り、負けるほうがたとえば体重を左足に少し移し、そこから次の棋譜を探る。その繰り返し。言葉思考ではなく、体に染みついた戦技がそれだけの読みあいをこなす。 (どちらも実戦経験は豊富。力は負けるな。だが、オレは剣闘士の経験があるが、このシェーンコップという男にはない……俺は長剣、奴は斧。こちらのほうが手数は多い、奴は腰で来る……次は……ここか)  四手先。  カシューが斧の一撃をわずかにかわして手首を狙う。  シェーンコップは右手を刃近くに握り替えてよけ、斧刃近くの重心を中心に軽い柄を目に走らせる。  カシューは額で受け、剣を引きながらスネを踏み蹴る。  シェーンコップは踏みこんでよけ、斧刃を右拳の延長にして体ごと殴る……カシューは脇に畳んだ腕で、短く打ちこむ。  両方が攻防一体。斧刃と剣先が噛み合い、弾かれた方が死ぬ。とてつもない精度と速さの勝負だ。どちらにも勝つチャンスがある、それで合意。 (奴は重装甲の、仲間もいる戦場しか知らない。今は、この服で、この試合場という場にいるんだ)  シェーンコップは静かに構えていた。彼はかけっこではリンツに、腕相撲ではオフレッサーに負ける。だが総合的なうまさと正確さでは、誰にも負けない。  観客全員が、息をのんだ。  いや、たとえこれがあの巨大闘技場でも、満員の客が満足し、どちらが勝っても投げられた宝石や金貨がうずたかく積もるだろう。  ひと呼吸。汗が砂に落ちる。 (……いや、こいつは強敵との一騎打ちも体験している!戦場で)  そうなると、カシューはかすかな焦りも出る。  彼が、前ヴァリス王で六英雄の一人でもあるファーンの後に、同じく元六英雄でファーンを倒した暗黒皇帝ベルドと戦った時。負けるかもしれない激戦の中、一本の流れ矢にベルドが崩れ、その隙に彼は勝利した。  その卑怯を、アシュラムという黒騎士はずっと恨んでいた…… (だが、オレは負けはしない。いや、生き延びてみせる!)  目の前の敵にも、同じほどに激しい、戦い生きる執念をはっきりと感じる。  心と体、剣と斧が、敵と自分が溶けあうのを感じる。  突然、拳銃で発砲するかのような一撃。分厚い鎧を着ていても致命傷であろう威力、速く最短距離で、振りかぶりを含め予備動作は皆無。  髪の毛一筋で流し攻防一体の動きで手首を狙う、目に飛んできた柄を額に……  カシューは読みと違い、試合用に露出した服をつかもうと左手を伸ばす。  シェーンコップはかまわず踏み込みを加速させ、正面衝突コースを刃が走る。  双方の腕と、生にしがみつく執念。そして、刃引きの斧と剣。  それが恐ろしいことを生み出した……剣の先端が、斧刃のクッションを切り割って、互いに動かなくなってしまったのだ。  ほんの一瞬、両方がすさまじい力で押し合う。  試合用の剣も斧も、めしりと音を立てた。 (折れた)  武器を放して跳び離れ、腰に手をやり短剣を探った両者は、静かに微笑しうなずき合った。  一国の王、という相手に直面したルークは、すっかり面食らっていた。  一国の……というか一星の王女は妹と判明した。同じ人間だとわかっている。  金属の剣にも、不安はない。特にアイラ・カラメル師にみっちり基本から教わった……練操剣さえも。リリィやシェーンコップともしょっちゅう激しい試合をして、腕は磨き上げている。  だがそれでも、目の前の相手には寸分の隙も無い。  フォースで崩すゆとりもない……フォースは、自分を強化するのに使うのが精いっぱいだ。 (フォームを切り替えるか、いやいつも通りに)  左手の指を二本伸ばし、右手の剣を引く。  そこに、すさまじい鋭さの突きが飛んでくる。  フォースで予知していたそれをかわし、返す、それがさらに柳に風と受け流し返される。  自分より桁外れに強い相手との試合は、慣れている。  レオナーは、最小限の動きでルークの急所に刃を伸ばしてきた。  受け流しから攻撃が完全に一体、一片の無駄もない訓練されぬいた動きだ。 (フォースを信じる)  そう、自らに言い聞かせたルークは、自分の体を完全にフォースに乗せた。  ふっと力を抜いて体重を落とし、それが胴体の小さい動きになって刃を滑らせる。真剣であったとしても怪我は負うが、致命傷は免れる。  次の鋭い突きには、水がはねかかるように自然な返しが放たれた。レオナーはそれを紙一重でかわす。  ルークの動きは、奇妙なほどゆっくりになる。緩急のついた剣が、正確にレオナーの急所に漂う。  だが、隙と見えても隙はない、すべてが払われ返される。  まるで、高さどころか左右の幅すらわからない、とてつもない巨木のような安定感。さらに、こちらの虚を正確に狙う突きの速さ。型が見事に自らの体を活かしきっていて無駄な力がなく、しかも虚に放たれるからだ。 (フォースの導きで動いているのでなければ、何度やられただろう……)  そう思いながら、緩やかな舞のような剣が加速していく。  対応の限界には、ならない。すべて受け返し、崩される。 (こちらは隙を作らず、相手に隙を作る……)  そのことに徹した、古く洗練された剣術。  ルークの動きはますます激しく、重くなる。  これは、何度もあることだった。特にアイラ師との試合で。  ひたすら、 (ダークサイドに流されない……)  ことに力を注がねばならない。  そう、ルークの剣筋は、放っておくと急速に父ダース・ベイダーの剣筋に近づき、フォースもダークサイドに近づいていくのだ。両足で強く大地を踏みしめ、鉄棒で岩を砕くような激しい打撃を連続させるフォーム。 (勝ちたい) (敵が憎い)  という激情が激しくなる。それを抑えるのが、目の当たりにしたもの……ダース・ベイダーの無残な姿。 (ああなりたくない)  と、呼吸を通じてフォースを制御し、静かな心の支配を取り戻す。  フォースに深く深く身を委ねながら、ダークサイドに走らない。  何度も何度も繰り返した難業に、ルークは挑んだ。  試合相手であるレオナーも、そのフォースの流れの一つでしかなかった。  観客たちは、茫然としていた。ルークが信じられない高さに跳びあがり、よけられ勢い余って打った岩が割れる。速さと鋭さが、人間の限界をはるかに超えていくのだ。  それで負けぬレオナー王もものすごい。  突然レオナーの剣から、文字で手紙を書かれたような感じをルークは受けた。 (譲って引いてくれ)  考える暇はなかった。ルークの心身は限界が近づいていた。 (フォースの導き……ダークサイドではなく、いや、ダークサイドを受け入れ、落ちてまた戻った……フォースのバランス……)  何かが見えようとした瞬間、強いフォースがルークを導いた。  ふわり、と対戦相手を無視して別の方向に跳び、剣を地面に突き立てた。  試合用の刃引きの長剣が、布をかぶって土手に隠れていた男を貫いている。  すぐさまレオナーは静かに剣を突きつけ、ルークは疲れ切ってくずおれた。 「ありがとう。王である私は負けるわけにはいかない……ただの剣士ではいられない。また暗殺者の件も感謝する。公表はできない、諸国王会議を中止させては平和が失われよう。こいつは、おそらく私が少し前にやった人身売買禁止令に反対して雇われた盗賊ギルドの者だろう」  そう、レオナーはきわめて小さい声でささやいた。  ユリアンは、愛用のものとは違うが重みがあまり変わらない試合用の斧を両手に握り、両手を近づけて右肩によせ、斧頭を天に向けた。  示現流と同じ、ヘルメットがあるから正面打ちができない状態での、最速最強の一撃。  軍を志し、薔薇の騎士の稽古に参加させてもらって、血を吐くほど叩きこまれた。  それから実戦を経験し、ゼントラーディ大戦を生き延びてヤンが去り……レンズマンの通信課程。  毎日、体力を絞り尽くされた。格闘訓練も多かった……共通する宇宙斧のみならず、フルーレからコーヒーカップまでありとあらゆるものを武器とする。  洗練された武術とはまったく違う。戦場で、また場末の酒場で生き延びるための技だ。  ワイルド・ビル・ウィリアムズのように変装して潜入していて、酒場のケンカでツルの構えから華麗な飛び蹴りなどやらかしたら、即座にばれて殺される。そういう場では相手の髪をつかみ机の角に相手の口から鼻をぶつけるような戦いが求められるのだ。  それを、徹底的にやってきた。 (戦場でちんたらお見合いしてる暇なんてないぞ!)  訓練では別人のように、鬼・悪魔と化し範を見せる薔薇の騎士連隊の先輩たち。 (レンズマンは、生きている限りあきらめない!)  五日間、合計わずか二時間の休み……マイナス95度の極寒惑星、地球の2.4倍の重力で腰まであるアンモニアと氷の底なし沼をラッセルし続け、朦朧として薄氷の島に上がった、そこに三人の敵が襲撃してくる。手にあるのは、拾った氷柱だけ。  どうやってその訓練を抜けたのか、覚えていない。その後の三日間をどう切り抜けたのかも。  布をかぶせられ、どうにもならなくなったところに腹や膝を蹴られ、地に着いた指を何度も踏みつぶされ、ねじ切られ、ちぎられる巨痛も思い出す。 (二度と油断しない)  そう、骨身に染みて思い知った日のことを。  スパルタニアンの初出撃も思い出せば、怖いものなどない。  何よりも、最速の一撃を叩きこむ。  相手の装甲を抜き、崩す。  よけられることは考えない……あとは訓練に任せる。  訓練通りに、人間離れした速さで影が閃光と化した。それは大山猫(リュンクス)のような俊敏、突風のようなすさまじさでもあった。  パーンは迷わなかった。  超高速一撃必殺に対することは、十年以上とことん練習してきた。 (アシュラムに匹敵する速さと正確さ……氷ではなく、風。いいやつで英雄だ)  そう思うゆとりすらあった。  最初の一撃を、一抱えもある綿のように柔らかく受け流す。全身の力をわずかな円の動きに集約して。  とてつもない重さ。じん、と腕がしびれわずかに体が崩れる。それは反撃を不可能にしてもいた。 (これなら鎧を着た相手も、竜でも殺せる)  勢い余って抜けた、さらにすさまじい速さで次の一撃が襲ってくる。 (二撃目はない)  後先のない、体ごとぶつかっていく突きで、応戦する。  ユリアンの名馬のように鍛えられた長身がびゅごうと風を巻き駆け過ぎる。パーンの体は突き終えた状態で固定されていた。  どちらが勝ったのかは、審判役の騎士も観客もわかってはいなかった。  数人だけが、その動きを見ることができていた。コルムの『目』がとらえた映像でも、ものすごくゆっくりにしなければ見えなかった。  だが、敗者はよく知っていた。 (完敗か)  ユリアンは静かに目を閉じ、噛みしめた。 (それがどうした!生きてるじゃないか)  アッテンボローの、 (宇宙最強のセリフ……)  を借りて、顔だけでも微笑んだ。  心が落ち着けば、剣を通じて深く知り合った相手に、深い敬意が湧いてくる。  シーリスにとって、目の前のリューネは、非常に嫌な思い出をフラッシュバックさせるものだった。  男の騎士が使う長い直剣を、二刀流で使う大女。技も何もない蛮族の女戦士でアシュラムの部下。  カノン王国剣術師範、ウェイマー・ラカーサ伯爵の娘で、男に生まれていればと惜しまれつつ厳しい指導に耐え、父の自慢となった……剣術には自信があった彼女が、反則だと叫びたくなるやり方で負けた。  それで捕虜になり、今は亡き仲間に痛いことを言われた。戦場で勝つのは力なのだと……  男の、それもよほどの力自慢の騎士が使うような厚く幅が広い稽古用両手剣を選んだ金髪少女は、あの蛮族女とはまったく違う。  何より、どこの貴族でも争って求婚するであろう美少女なのだ。 (どこかの宮廷のはねっかえり娘ね)  と思わせる、隠せぬ優雅さと奔放さがあった。  その点も自分に似ている。  それが、片手で巨剣をぶん、ぶんと振り回し砂煙を立てている。 (絶対に負けない!父上の、マーシュの仇)  なぜか見当違いの復讐意識まで持って、心の中で絶叫した。  剣を構え、礼をする。  相手もしっかり礼をしてくる。 (あの女とは違う!目の前の敵を見ろ)  王妃暮らしでなまっていたが、長年の女傭兵生活のカンを深呼吸で引き戻す。  晴眼に構えた相手がじり、と動くのを見てすっ、と剣を突き出す。亡父の愛弟子でもあったレオナー帰還王が得意とするのと同じ、虚をつくことで速度を何倍にも錯覚させる牽制突きだ。  相手は肩をかすめさせながら、こちらの剣と腕を道としてすさまじい一撃を叩きこんできた。 (やっぱり!思ったより二つ速い)  かわし、互いに構える。と、相手の下段に構えた剣がふわりと円を描く。 (ふざけないで!)  打ちこんだ剣は、簡単に弾かれる。  次々と、重く鋭い一撃が打ちこまれてくる。 (アシュラム卿もこうだったわね)  アシュラムとカシューの一騎打ちを見てしまった彼女は、苦笑すらする。  それを見ていたからこそ、耐えられた。よけきれた……相手の剣の重さ、連撃の速さは、反撃を封じてもいたが。  底なしの体力。正確な急所狙い。 (この女も、見た目より実戦経験あるみたいね。でも実戦経験なら……っ!)  そのとき、シーリスの目には、敵の剣にわずかな緩みが感じられた。  考える暇はなかった。  体に叩きこまれたカウンターの一つを準備する。足をわずかに使って、ほんの少し体の軸をずらす。  強烈な一撃を、受け止めるのではなく受け流す。 (小川の水が流れるように!)  体重を落とし、脇の下に刃を滑らせる。筋肉も板金鎧もありえず大血管が走る、絶対の急所。  その刃が、万力に挟まれたように動かなくなった。 「つかまえたよ」  脇に、がっちりと刃がはさまれている。  驚愕を抑えこみ、即座に剣を放し半歩引いて相手の一撃をよけ腰の短剣を投げる……動きだけをしたが、それは腰になかった。  それができたのも、昔のふざけた経験があったからだ。 「あーあ、あたしの負けね」  知らぬ紋章をつけたリューネと名乗る女の、口とは少し違うところから声がした。もう、服の下に隠せる携帯コンピュータはここの言語を覚えている。  そして彼女は、人を食ったような見事な礼でひざまずいた。 (試合のルールじゃ負けでしょ?)  そう、いたずらっぽい目が伝えてくる。  どちらが勝ちとも言えない、公的には自分の勝ちでも……  シーリスは、思わず笑い出した。彼女もともに笑い始め、いつしか大笑いが広がっていた。  ユリアンを中心とした一行は、そのまま王たちの謁見を許された。 「そなたたち、見事であった!」  美しい服に着かえた彼らに、王たちは大げさなまでのほめ言葉をかける。  長い儀礼を、退屈に耐えてこなし……  王たちの、私的な朝食に招かれたのは翌日の事だった。 「パーンやスレインから聞いた。『最も深い洞窟』、ウォート師に会う、と」  カシューが顔をしかめる。六英雄の一人である大賢者ウォート、彼の王侯貴族など何するものぞな態度と、大規模自然災害級の魔力は邪神戦争で痛感している。  もう、カシューたちはユリアンたちを、旧友のように扱っている。 「まず、海路でロイドにいらしてください。そこからモスへ」  と、エトが申し出た。 「われらの剣が必要な時は」  レオナーの言葉にレドリックが、 「われら夫婦が、竜で連絡します」  と請け合った。 「後方支援は前線で戦うのと同じく価値がある、と師父が言っていました。それを怠ったから、私の祖国は致命的な大敗をしたのだ、と」  ユリアンの言葉に、王たちも深くうなずく。 「兵站と情報。確かにこの二つは、前線の剣と同じく大切だ」  とカシューがレドリックの肩を叩く。 「また、活動の費用として黄金も持ちこんでいます。お納めください」  と、ユリアンが300キログラムに及ぶ金塊を献上する。部屋の床が抜けそうな重さ、大きさだけでもちょっとした家具ぐらいある。 「おお……」 「これは、ロベスも含め各国で公平に分けよう。どう言い訳するかが難しいが」 「そうですね、彼らに場所を教えられた遺跡から、とでも」  スレインが宮廷魔術師らしく知恵を出す。 「そうだな。パーンにも金を?」  カシューの言葉に、パーンはうなずく。  特にカシューは、魔竜シューティングスターを倒した時に、莫大な財宝も得ている。また大陸との交易もしている。それに比べれば、大したものではないともいえる。  だが大戦で財政が悪化している各国にとっては、まさに干天の慈雨であった。  クスハ・ミズハは、少し残念でもあった。  以前の旅からもわかっているし、ここでも見た……故郷でも激しい戦災で見ることがある。飢えた人々。  今や、飢えを知らない〔UPW〕の、品種改良や遺伝子改良で高められた作物の種を与えれば、 (今だけでなくずっと、豊かに食べられるのに……)  このことである。  海水で育つ稲。深い根を砂漠の地下水に届かせ、必須アミノ酸がそろう灌木豆。一人一回分の糞尿を受け止めるほど袋が大きく、すぐに全栄養を強靭な繊維に変えるウツボカズラ。人間に必要な栄養がすべてそろうバターを分泌するバター虫。  むろん、ワクチンや清潔などの知恵も、それ以上の人を救うだろう。煙を燃やしきるロケットストーブ、馬具、空中窒素固定緑肥の活用、汚物の肥料化なども。  だが、それはシスコが艦隊の掟を訴え、禁じた。  艦隊の掟は、くだらない掟ではない。  うかつな作物や知識を与えることは、両方に巨大な危険がある。最悪の場合、とんでもない人数を殺してしまうことにもなるのだ。  同様の知恵から、以前自分たちが剣と魔法世界を旅した時も、エメラルダスは人々や王たちに技術を与えようとはしなかったのだ。 「君たちが、信頼できる勇者であることはよくわかった」 「魔神戦争の再来を防ぐため、あらゆる便宜を図ろう」  王たちの誓約、計画がまとまる。星からの一行はパーンに同行し、諸国王会議も来年に向け、あらためて盟を誓って解散される。  アラニアのロベス王は、仲間外れと秘密に怒る気持ちと、労せず手に入れた大金に複雑な表情だった。伝統あるアラニア王国では王と言えど、多くの組織の調整者でしかない面もある……個人の力がわずかでも強まれば、それはありがたいのだ。  パーンたちと星からの一行は船に乗り、海路でヴァリス王国の首都ロイドに急ぐ。風の呪文や、目に見えない船の牽引ビームが少しだけ船の速度を増していた。  さらに竜騎士であるレドリック夫妻が空路で、ウッド・チャックとコルムも乗せてロイドに先行、エトの手紙も加えて便宜を図らせる。  スレインも瞬間移動の呪文でフレイムに戻り、さまざまな工作を始めた。  最悪、魔神戦争の再来も覚悟しなければならないのだから……。  ロイドの港からモスへ陸路。ロイドで再合流したウッド・チャックは、一人の老いた剣士を連れていた。  気品のある雰囲気で、魔法の剣を帯びている。剣に優れていることもわかる。 「テシウス、と呼んでやれ。素性は聞くな。魔神に詳しいし、薬草にも詳しいそうだ」  テシウスというのは自由騎士パーンの、亡き父親の名。異様な偽名だ。  ユリアンのレンズは、奇妙な違和感を感じた。普通の人間と、魂のあり方が少し異なるのだ。  また、アファッドというフレイムの元騎士も、何人かの一族と多数の丈夫な役畜を連れて合流した。荷物が多い一行にとってはとてもありがたい。  ヴァリスからモスへの、険しい山が多い陸路を行く。かなり人数も、家畜も多い。  日中は何十頭もの役畜を追って、かなりの急ぎ足で進む。  星からの一行の多くは、馬に乗れないのがハンデになる。  水と休憩に気をつけ、保存のきく固焼きパン・干し肉・ドライフルーツなどの簡素な食事。  食事を終えればコルムとパーン、そして『テシウス』が、一行の中の若手戦士に稽古をつけ始めた。  偽名の老人のすさまじい腕は、誰にとっても驚くべきものだった。  またミモレットはスレインやコルムから魔法を習う。故郷の魔法を少しでも高めるために。  激しい稽古に疲れた身を横たえ、火に温め布で巻いた石を抱えて、それぞれの冒険談を語り合う。  コルムの悲惨な過去やすさまじい冒険。  星の海を旅する超技術の軍船、それでも人の心は変わらず戦いは続く。  幾万の艦隊を率いる黒き不敗の魔術師、美しき黄金色の髪をなびかせる常勝の天才。  鋼鉄の巨人たちが光と鉛の矢を撃ち合い、舞い戦う激戦。  そしてパーンの、無謀な冒険から始まった旅。カーラの記憶を持つウッド・チャックやレイリアは、古代王国の滅亡も語ってくれた。 (超技術に頼り、傲慢に陥り人を人と思わなくなった文明は、わずかな事故であっけなく滅びる……)  それは、星の旅人にとっても他人事ではなかった。  テシウスと名乗る老人だけは、昔話はしなかった。奇妙なほど詳しく、魔神についての話をしてくれた。  アファッドは歴戦の武辺話以上に、酒や干し肉を味わい、家畜の美しさ、山並みや空の美しさを楽しむことを教えてくれた。  使命にはやる旅人たちにとって、それはとてもありがたい言葉だった。特にシェーンコップのように年齢を重ねた者にとっては。  そんな、日が暮れようとする頃。山道で役畜たちが騒ぎだした。 「何か来るな」  もう、戦士たちは武器を取り、役畜たちを守っている。  緩やかな斜面。道は固い土で、ところどころ白い石が露出している。  いくつかの高木と、多数生えた腰ほどの高さのねじれた木。  遠くでは、野獣がものすごい速さで逃げている。  木の中から、それが出現した 「な、なに」  百戦錬磨のパーンたちが驚く。見たこともないような怪物なのだ。  二十体ほど。カンガルーのようだが毛皮でも鱗でもなく粘液に覆われた下半身、巨人の胴体と四本の腕、アースドラゴンの頭。全高は人間の二倍ほどだ。  その腕には石を握っている。 「ばかな」 「パーン、ものすごく精霊力が乱れた存在よ。精霊力が分化する前の力」  ディードリットが呪文を唱えながら告げた。 「混沌ですね」  スレインが長い講義を始めようとするのを、パーンが止めた。 「不自然な者よ、去りなさい」  レイリアが呪文の詠唱を始める。  最初に、背後から役畜に襲いかかる一体……  それに、曲芸のように馬を操ったアファッドが槍を叩きこんだ。 「速いが戦えるぞ!」  アファッドは今は騎士をやめ帰農……帰牧しているが、最近までカシューの下ですさまじい武功を立てた歴戦の勇士だ。  それに励まされた戦士たちは、役畜を守って陣を張る。  パーンの、魔法の鎧と盾が攻撃を防ぎ、全身での速すぎる突きが精密に心臓をえぐる。  ユリアンの戦斧が、必然的にできる隙に襲う腕を二本まとめて断ち落とす。  彼らが持つ斧の全長は短めの剣、または定寸日本刀程度だ。炭素クリスタルの、同盟軍制式と同じ長さ、重さ、重量バランス。  見た目は黒鋼と木だが、切れ味と頑丈さははるかに優れる。  剣と違い、重さが先端に集中するため素早い切り返しはできない。だが威力は一撃必殺。剣をへし折り、装甲も断ち切り、切れなくても打撃が浸透する。 「助けられたな」  パーンの声にユリアンは微笑し、次の敵に襲いかかった。  コルムは、アファッドにも劣らず馬を巧みに御しつつロイドで特注した強弓を引き、味方を援護する。  必要なタイミングで敵の目や口を矢がえぐるのだから、これほど楽なことはない。  ルイ・マシュンゴが、四つの腕の桁外れの力を盾で受け止め、驚いたことに押し返した。  シェーンコップはあちら、こちらと動き回りつつ、まるでカミソリで大血管だけを切り裂くように急所だけを斬って回る。  リューネが前衛で斬りこみ、クスハとブリットがかばい合いリシュウ譲りの剣術で敵を切り伏せている。  レイリアも、俊敏な動きで小剣を操り、小さい傷を負った味方を癒し、さらに強大な古代語魔法で敵をなぎ倒している。  スレインは妻をいたわりながら、強大な魔法で味方に不可視の鎧や盾を与え、敵に魔法の綱をかけて動きを封じた。  魔法ではミモレットやディードリットも貢献する。  ウッド・チャックは巨大な魔力を封じた道具を使い、ディードリットと組んで援護に回っていた。テシウスは彼らを守り、すさまじい剣技で敵を切り捨てる。 「カーラが知っている魔神とも違う、混沌に近い存在……」  首をひねり、脅威におののきつつ、一行はかつてスカードと呼ばれた地域に近づく。  そこでは、テシウスという偽名の老人が道案内をする。まるで故郷のように、細かな水源も崖崩れの危険も、すべて知っていた。  パーンも来たことがある。  スカードの近くに、『最も深き迷宮』……滅んだドワーフの地下王国がある。  アファッドたちは報酬を受け取り、役畜たちを追ってロイドに引き返した。  星々からの一行は、荷物の正体……装甲化したマッスルスーツをつけ、最新最強の携行重火器を担いで魔の洞窟に歩み入る。  ドワーフが滅び、魔神が滅ぼされてから、その洞窟を守るために多くの魔物が放たれている。守らせているのは、魔神の根源を守る六英雄の一人、大賢者ウォート。 (たとえ国王の使いと言えど、迷宮を越える力もない者と話す気はない……)  若き日のパーン、ディードリット、スレイン、ウッド・チャック、エト……そしてもう一人は、カーラの正体について聞くためにこの洞窟に挑み、思い出したくもないほど経験を積んだものだ。 「というわけで、初めて彼に会うには……その洞窟を越えなきゃいけない、ということになっているんだ」  経験者のパーンは近道を知っている。だが、星からの一行にはちゃんと挑戦してもらわなければならない……  ユリアンたちも苦笑し、焦りながらもそれを受け入れた。  なぜか、テシウスは当然のように近道に向かう。  シェーンコップは、 「そうそう、本気で行きますからな。地震でお宅が崩れるかもしれないので、どうぞご注意くださるよう、ウォート師にお伝えください」  と、毒舌を垂れた。  パーンたちを見送りながら荷物から取り出したのは、惑星連邦制式フェーザー・タイプ3。個人携行では最大サイズ。山脈の形を変えられる威力はある。 「オールウェポンズフリー。落盤は特殊装甲服とジーニアスメタルで耐える。装甲服着用、宇宙服機能を確認せよ。ローゼンリッター、出撃する!」  かなり怒っているシェーンコップの号令と共に、平野を行くように火竜が進む。 『最も深き迷宮』が、繰り返し爆圧で揺らぐ。  罠も魔物もない。紙でできた壁を蹴り破って直線に進むようなものだ。  ガスや毒熱湯の噴出も、絶対零度近いメタンの星から灼熱の砂漠星、猛毒の鉱山惑星まで、あらゆる敵対環境で戦い抜いた薔薇の騎士連隊にとっては恐ろしくもなんともない。  特にたちの悪い罠……扉を無理に破ったら鉄砲水、というパターンも先にわかる。  コルムの義手義眼、ユリアンの義指を構成する……何人かの鎧にもなっているジーニアスメタルがあるからだ。  ジーニアスメタルは、クリス・ロングナイフがもたらしたスマートメタルを、六つの月がいじりまわし、さらにダイアスパー技術も加えた最新技術だ。  金属に見えるが無数のナノマシンの集合体で、プログラムした形に変形するスマートメタル。それを装甲材に使い、攻撃されたところを自己修復していた。また机や椅子となり、戦うときには装甲は厚く部屋は狭く、平時には装甲は薄く部屋を広くすることもできた。盾や傘として用いることもされた。  それに、多くの技術が加えられた。  セントラル・グロウブの床材の破片に巨大発電所以上のエネルギーを秘めるウィルの超ロストテクノロジー。  人間を擬態し、人を癒し、機械を修理し、人の心も持つナノナノ・プディングらのナノマシン技術。  解析しようとしてネリーも崩壊しそうになる三種族の技術。  一つの可動部もなく巨大都市を支えるダイアスパー技術。  それらが統合されているのだ。拳程度の金属塊が、ゴールデンバウム銀河帝国すべての発電所とコンピュータを何桁も上回る。そして、命令に応じて形を変える。  そのジーニアスメタルの試作品の多くが身につけられ、素肌に隠したネリー最新型と統合されている。  細い針金となり、どんな隙間もすり抜けて行く手を探り、すべての情報をつかんでいるのだ。  鍵を開けるのも簡単だし、力でドアごと引っぺがすことも造作もない。  そして時々出てきた、魔物たちとは異質な怪物……魔神と魔物が混沌の力で合成されたような怪物も、強大な火力に消滅し、ジーニアスメタルが針金となって巻きつき、岩ごと潰し刻んだ。  先制で魔法を使われても、サイコドライバーであるクスハが気づくし、そうなればコルムとミモレットが簡単に解呪する。  あっさりと迷宮を突破した一行を、ウォートは苦々しげに出迎えた。  ユリアンは毒舌を吐こうとしたシェーンコップを抑え、レンズの力で応対した。 『我々がすべき戦いを、どうかお導きください。この、レンズの言葉では嘘はつけません』 「なんという魔力を使っているんじゃ。古代王国の魔力の塔以上ではないか!」  ウォートはむしろ怒りすら見せている。  彼にとっては、一行のマッスルスーツからハンドフェイザーからナイフから、すべてとんでもない魔法の塊なのだ。  ましてユリアンのレンズは、神々をさらに通り越した存在である。それをつけているユリアン自身が人間とは言えないものになっている。 「確かに魔神、それも混沌に汚染された代物が出てきつつある。それで……」  ウォートの問いに、ユリアンはレンズを、クスハに見せた。  複雑な光をのぞきこむ彼女は、短時間で深い瞑想状態に至る。  そして輝くレンズの光に、レイリアが反応して姿勢を整え、神の言葉を聞く準備に入った。 「もう、もうすぐ……そう、魔竜巨神……世界の……狂える複合精霊……混沌……幾多の世界……タネローン……竜と世界樹の歌……」  レイリアの口から出る言葉が、いつしか歌のような、意味不明の言葉の羅列になっていく。  それを聞いていたウッド・チャックとウォートが、思い切り不快そうな表情をした。  突然、レイリアもクスハも倒れこんだ。ユリアンも膝が砕けそうになり、気力で耐える。 「とんでもないことになったな」 「ウォート師、一体……古代語とも少し違うようですが」 「古代王国の魔法使いが、神々を従わせようとしたときの、ものすごく特殊な古代語じゃよ」  ウォートががまんならん、と身体で言いながら。 「カーラでさえ、ちょっとしか知らない言葉だ。まあ、むちゃくちゃだぞ。  あの魔神王が出てきたところに、とんでもなく強いメンバーで行く。  そこが、要するに魔神の世界とこの世界がぐちゃぐちゃになりつつあるから、そこで魔神王を殴り倒して、魔神界とさらに別の世界への門を開かせる。  そこには巨人と魔神と竜が混じったような化け物たちがいるから、その親玉を殺る。  だとよ」  ウッド・チャックの通訳に、パーンたちは呆れるを通り越していた。 「とにかく、魔神王を倒すどころか従える……六英雄以上の戦士が何人も必要じゃろうな」  ウォートが苦々しげに言う。 「カシュー王・レオナー王も参加されるそうで、もうすぐ竜でこちらにやって来ると思います」  パーンの言葉にも、ウォートはまだ納得していない。 「フレーベと、」  何か言おうとしながら、テシウスを見つめる。テシウスはうなずくだけだった。 「あんたもいるのだからな、六英雄の」  レイリアの、額のほうの目がうなずいたように見えた。 「ジェイ・ランカード」  ウォートの言葉に、ウッド・チャックが眉をひそめた。  老人は老人からいろいろなものを受け取り、苦々しげに吐き捨てた。 「そりゃ、しくじったら世界ぐるみ終わるからな。でもこんな老人に、そんなことまでさせるのかよ。名声もなしに」  ぶつぶつと文句を言う彼を、パーンがなぐさめる。 「フレーベももうすぐ来るじゃろう。だがそれでも、無理難題じゃよ」  ウォートの怒りは、絶望に近い見通しだと歴戦の勇者たちにはわかった。 「なら、それまでうまいものを飲み食いしよう」  無茶な戦いに慣れ切ったシェーンコップの言葉に、 (ギムがいたら言うようなことを)  とは、ウッド・チャックもパーンも口に出さなかった。  数日後、レドリック・シーリス夫妻が駆る竜に乗った……というより縛りつけられたカシュー王とレオナー王が飛んできた。  そして六英雄の一人、ドワーフの失われた王国で唯一生き残った王であるフレーベも合流し、一行は『最も深い迷宮』のさらに最深部に赴いた。  この星に着いてから、すでに百日近い。こちらでの時間経過は、あちらとは関係ないとも言われる。だが、戦友たちを思う勇者たちは激しく焦り、戦いの決意を強めている。  空から見守る後方支援の空軍も、辛さはたとえようもなかった。  レプリケーターでさまざまな物資を作り、夜中にステルスで地上に降りて、牽引ビームを微妙に操って小さな箱を降ろし、回収させる。  地上のメンバーから電子化された記録を受け取り、整理する。  自らの機体を少ない人数で整備する。  運動し、勉強して心身のコンディションを保つ。  時にはこの有人惑星から遠く離れ、小惑星に降りて資源を採掘し、加工する。  それだけでも相当に大変なことだった。  行く手に待ち受ける敵がどれほど強くとも……  かりそめの戦友に稽古をつけてもらいつつ、勇者たちは戦いの予感に身を震わせていた。 〈都市と星/時空の結合より2年10カ月〉  地球。  リスの、静かな村。飾り気のない建物の、暖かな寝床。  夜であった。餃子のうまそうな香りが広がる。  猫耳の男……練の羅候が、はね起きた。  怒りに心を占領されて。爆発するような、燃え盛るような、全身に焼けた刃を刺すような、心が溶けた鉄になり沸騰するような。  即座に、体が動かなくなる。 「怒りが収まるまで体の自由はもらう」  老ヒルヴァーが静かに言った。 「羅候!」  練皇后・邑峻の、うれしそうな声、皿が落ちる音。散らばった餃子から湯気と独特の香りがし、奇妙な昆虫が飛んでくる。  六人の幼児の泣き声。 「苦労したぞ」  ヒルヴァーの声は、あくまで静かだった。  羅候は、ミュールに操られていた。  征服した星の一つで、戯れに現地の音楽を聞いたときに、身分を隠し芸人のふりをして潜入したミュールがヴィジフォンを用い、その場の全員を洗脳して離脱していたのだ。  それを見破った宿敵・竜我雷にとらわれ、智の正宗……紅玉に預けられた羅候は、きわめて重要な資料だった。  人を操るミュータントであるミュールの力の、生きた資料。  主にリスの超能力者により、検査と治療が行われた。第二段階レンズマンであるナドレックもひそかに訪れたし、身分を隠した第二ファウンデーションの者も治療に加わった。マジークからも魔法使いが来た。  分析と治療は長期にわたった。  また、羅候とほぼ同時に捕虜となった皇后の邑峻も、長い旅を経ている。  人質にしよう、という諸将を雷の正室である紫紋が一喝し、保護し出産まで面倒を見たのち、彼女の希望を聞いて羅候のもとに送ったのだ。  練・新五丈・智・バラヤーそれぞれから女官がついてきている。すりかえを防ぐためであり、羅候たちが変死したら疑われるからだ。潜入して市井の仕事ができるコマンドでもあり、家事やリスでの仕事を手伝っている。  邑峻はここの生活にも順応した。もともと彼女の出身地である南蛮では、高貴な女性も少なくとも恋心を伝えるための餃子は自分で作る。  邑峻は、羅候に餃子を作るのが大好きだった。その延長で、多くの家事を喜んでこなしている。  羅候を看病し、子供たちを育てていれば、彼女はほかに何もいらなかった。  時にはダイアスパーに通い、王女から皇后としての贅沢三昧すら貧民のままごとに思える超絶な贅沢も楽しんだ。  ヒルヴァーとその妻ナイアラ、そしてダイアスパーのアルヴィンやジェセラックともすっかり仲良くなっている。紫紋や麗羅と仲良くなったように。  この地球までの旅路では、バラヤーのグレゴール帝とも謁見した。  その旅も思い出深いものがある。  活気にあふれたエスコバール・バラヤー・コマール、そしてゲートから地球までに寄った星々。  智の領民やメガロード01の人々が入植した惑星。  その近くには、ダイアスパーからの連絡でよみがえった、惑星サイズの巨大工場もいくつもあった。  その工場が今は、とてつもない生産能力を兵站に注いでいる。  エンジン。コンピュータ。個人携帯用コンピュータ。  ミサイル。シールド。艦船用バーゲンホルム。惑星用バーゲンホルム。  各種センサー・レーダー類。  プラズマ・アーク銃。神経破壊銃。スタナー。ハイパーニードラー。  刀槍。上着、下着。タオルやハンカチ。靴やヘルメット。パワードスーツと宇宙服を兼ねるマッスルスーツ。  携帯工具。検査器具。ライト。  艦を艤装するのに用いる、台所やリサイクルトイレの設備。バター虫養殖設備。ゼントラーディ式の兵糧生産設備。  浄水装置。空気浄化装置。汚染除去装置。  ティッシュペーパー、トイレットペーパー、キッチンペーパー、油紙、硫酸紙。  紙とペン、墨と硯と筆、さまざまな画材。  調理設備。ものを洗う設備。大量のパイプその他の修理用部品。  さまざまなテープ類。バルブやポンプ。  ベッドや机、椅子、シーツやマットレス。枕やハンモック。  あえてコンピュータを使わない、ボードゲームやカードゲーム、ダーツやビリヤード、さまざまなスポーツやゲームの機材。  ダイアスパー式のロボットと、R2-D2・C-3POの技術を集め小型化したドロイド。  工業設備や採鉱設備。  扉の名札。ロッカー。ドッグタグ。  十億年の眠りから覚め、ダイアスパーが何十億と作ったロボットによって修理された巨大工場は、十億年前にも作っていた物や自らの時空に存在しなかったものを、大量に生産していた。  それが次々と、遺棄されダイアスパーの中央コンピュータにより再起動させられた巨大船に積み込まれる。ロボットと、それを使うことを学んだ智の人々の手で。  船はコマールに開いたゲートに、そしてセルギアールのゲートを通じて新五丈へ、また〔UPW〕に向かう。  新しい生活に順応していく子供たちは、はつらつと学び働いている。  飢えと病から解放されたというのに、生活の変化に不満をぶちまける老人たちもいる。  野心と希望がある若者にとっては、たまらなく刺激的な時代だ。  数時間かけて、ヒルヴァーと、隠れていた第二段階・第三段階のレンズマンが羅候の心を鎮めた。 「大きい男になりたい」  それが、正気を取り戻した羅候の第一声だった。 「大きい男?」  老ヒルヴァーの問いに、羅候がうなずく。 「竜我と、熱い時代を作ると誓った。だから、あいつはあれほどまでしてオレを助けた。もっともっと、あんな奴に支配されたりしない、大きい男になって誓いを果たす……あいつの前に、対等な男として立ちたい!」  ヒルヴァーは、常人とは明らかに違う大きさの感情に、圧倒される思いだった。  争いも飢えもないリスと別時空からの人々は、ブロイラーと元となったセキショクヤケイより違った。 「そうか」  やってきて首をかしげる、幼い女の子を抱いたアルヴィンに、羅候は目を見張った。彼自体獣の耳があり、頭が魚や龍の重臣がいる。それでも違和感が強すぎる。  青年に見えるが美しすぎる……顔が完全な左右対称。爪など人間なら必ずあるものもない。羽や爪、くちばしすらなく他者をつつくことなどない、病気にも絶対ならないニワトリ、養鶏業の夢のまた夢のようなものだ。  その腕の中の女の子も、美しいだけでなく何か人間とは根本的に違うのが……英雄であり、百戦を経た彼だからこそわかる。  彼女のパートナーであるナドレックは、誰にも知られないところに姿を隠している。  二人には重大な仕事がある。遠い昔銀河間距離を越えて去った、この銀河の人間が作り上げた桁外れの精神生命体と接触すること。そしてとある暗黒恒星に封じられた〈狂える精神〉を調査することだ。 (ボスコーンなどに、あれを利用されたら、たまったものではない……)  このことである。  羅候の治療に協力するのは、そのついでの息抜きでしかなかった。  また、〈中央コンピュータ〉とアリシアや〔UPW〕の六つの月ともレンズを通じて情報をやり取りしている。 「あれは大きくないか?」  と、アルヴィンが夜空を指さしたのは、彼自身の判断だろうか、それともその腕の中の幼子の誘導だろうか。  夜空を見上げた羅候の目に、とんでもないものが飛びこんできた。  自然であるにしてはあまりにも完全な、強い白い光を中心にして六角に囲む、金・赤・緑・青……色鮮やかで目立つ明るさの星がなす天空の宝石細工。  見張った目が、驚愕と畏怖に震える。 「大きいものなら……」  そういったヒルヴァーが、静かに目を閉じる。  とてつもない人造の、物質と無関係な超精神がヒルヴァーの精神能力を通じて、羅候の心に触れる。  まだ幼子の心。今もとてつもない知識を注がれつつ、それをやすやすと受け入れている……実際、今このいくつもの時空にある情報すべてを注いでも、大陸規模の砂漠にジョウロで水をやるようなもの……  そのとてつもない精神、そしてそれとつながりを持つ、この時空にもコロニーを作っている窩巣女王も触れてきた。  そのすさまじい精神に触れた羅候は悲鳴を押し殺した。 「ああ、たしかにでっけえよ。だが、……竜我のように、何もない身から戦い抜き、でっかくなったのとは違うだろ」  羅候の、純粋に熱い白炎のような激しい感情は、ヒルヴァーはもてあましそうになった。 「なら、しばらくは限界を超えて体を鍛えてみることだな。あの七つの星を作った人間は、何もない低技術の身から必死で勉強して這い上がったんだ」  その言葉は、近くにいた幼い少女が言わせたものだ。 「よし、やってやる!」  そういった羅候は、二つの時空を隔てた故郷で、影武者を奉じて国を守る姜子昌に動画メールを送った。 『オレは元気だ。竜我と、正宗たちのおかげで。ミュールの支配からも解放された。  邑峻と、子供たちも元気にしている』  邑峻が自慢げに、子供たちを両手いっぱいに抱えて満面の笑顔で画面に入ってきた。羅候が押しのけ、 『戻りたい、だが、今戻っても竜我の目を見れねえ。あいつの前にまた立てるだけの、大きい男になる。  それまで、頼む』  それだけ言った。 (簒奪するな)とも、(簒奪してもいい)とも言わない。言う必要がないほど、信頼している。  羅候とも顔見知りである智の臣は、黙って動画を送信した。  はるか離れたゲートの管理設備までアンシブルで送られたデータは、頻繁に往復しているストレージカプセルでゲートを抜けてコマール側のゲート管理設備に出て、すぐにアンシブルでセルギアール前のゲート管理設備、そして同様に辺境にある智のゲート管理設備に送られる。  そこから、公的には敵国である練の、本当は羅候が影武者で、新五丈や智となれ合っていることを知る姜子昌に、使者が危険を冒して情報を届けるのだ。  自給自足のリスに運動ジムなどはなかったので、羅候は第二ダイアスパーに行くことにする……と、知らせを受けてやってきた智の臣が判断した。  第二ダイアスパーは、智・バラヤー・メガロード01連合がここの地球を訪れてからダイアスパーが建設した第二の都市だ。  リスとの交渉が始まって数十年がたっているとはいえ、まだまだダイアスパーの人々は混乱している。  ずっと、自分たち以外の世界はないと信じて暮らしていた。外には恐怖しかなかった。  新しく生まれた子供たちは新しい世界に順応できるが、寿命が千年なので世代交代が遅い。  外の人と接触したくない、保守的なダイアスパー人を保護するためにダイアスパーは急遽、第二の都を作り上げた。  ダイアスパーには過去のイメージがいくつも保存されている。都市イメージを丸ごとコピー&ペーストするだけで同規模の都市を作ることはできる。  太陽系の惑星軌道を巡る、木星や土星を解体した超巨大工場に情報を送って上半分が都市になっている巨大船を作らせ、地球上に着陸させて下半分を埋め、地下鉄と接続するだけだ。50日もかからなかった……むしろ下半分の、可動部のない超機械の自己増殖に時間がかかった。  アルヴィンやジェセラックのように、他との接触にも熱心なダイアスパー人は好んで第二ダイアスパーに行く。  高さも縦横も何キロメートルが当たり前の美しい建物が多数。その建物の森それ自体が素晴らしい美だ。  百億の部屋のどれも、室内で思うだけで美しい家具や、何億年も前のシェフが作った素晴らしい料理が虚空から出現する。  あちらこちらに、何億という人々が十億年磨き上げた芸術品が飾られている。  書物も映像も、何兆何京年かかっても見尽くせないほどある。現実と区別がつかないゲームも多くある。  そこで、多くの人々が観光し、また学んでいる。  ジャクソン統一惑星の大豪は隠れて豪遊し、セタガンダ帝国の美しすぎる医師たちとローワン姉妹の様々な年齢の何人かが死に物狂いで遺伝子工学を学んでいる。  セタガンダはここで学ぶ権利を得るために、バラヤーにあらゆる援助を惜しまなかった。  羅候一家も、しばし療養した後にリスから第二ダイアスパーに向かった。  リスの、丘の上の目立たない建物から、復活した地下鉄網は第二ダイアスパーにもつながっている。  二つの文明を隔て、ダイアスパーを囲んでいた大沙漠は、今は存在していない。  十億年かけてたまった、広大な砂漠の砂はすべて物質転換機が利用しつくした。工業施設に、船に、ロボットに。惑星改造装置に。  大陸規模のダイアスパー宇宙港の半分はその砂を用いて巨大工場に改装され、残る港も機能を取り戻して毎日何万とも知れない船を受け入れている。  太陽系の惑星の多くは超巨大工場惑星にされ、放置されていた。地球二つ分以上の質量は、大半の住民を乗せて何十億光年も離れた銀河に飛んでしまっている。が、多くの超巨大工場が惑星軌道を巡り、地球何百個分もの資材を蓄えていた。それらはダイアスパー中央コンピュータの呼びかけに答えて眠りから覚め、膨大な生産力を吐き出し始めた。  まず作りだされたのが、ゼントラーディが理解せず使っていたプロトカルチャーの全自動工廠を分析し、自己増殖機能をつけくわえたものだ。それはヤマトの地球、ガルマン・ガミラス帝国、ローエングラム銀河帝国、エル・ファシル自治共和国、〔UPW〕にも贈られている。  死ぬギリギリまで運動したい、と羅候が出させた運動器具は、後にそれを見た者を驚かせた。ヴァリリア人ですら到底無理だと茫然となったほど。その体力も、運動を制御する精度も、人間の体で出せるものではなかった。  いや、ヤマト地球が作り、今やジャクソン統一惑星のクローン脳移植を駆逐してしまった機械の体でも悲鳴を上げる。〈ワームホール・ネクサス〉で流行り、最近の戦争で軍用にも輸出されるようになったマッスルスーツ……トップクラスのスポーツマンの数十倍の力……や、機動歩兵の強化服にすら負けない、底なしの体力。  その強い肉体を限界まで痛めつけて、絞り尽くして、さらに絞る。常人でいえば……重い木刀で千本素振りして、1500メートルを全力で5回走り、4回で潰れる負荷のウェイトトレーニングを7種目5セットやって、さらにフルマラソンを含むアイアンマン・ディスタンスのトライアスロンを完走するぐらい絞る。  そのボロ雑巾よりひどい身体で、〔UPW〕からやってきた元近衛という剣術教師にも新しい剣術を習い、無茶な修行であっという間に習得した。 「こんなの、姜子昌と小さいころやった修行に比べれば何でもねえ」  と、羅候は笑ったものだ。  戦国の一国の王子として、学問は苦手だったが剣術は好きで、残忍なまでにしごかれ抜いている。若くして父の戦死で国を継ぐまで、地獄の特訓が日常だった。  前線で双剣を抜いた彼は、まさしく一騎当千。一人で五千の精鋭を切り倒すことが現実にできてしまう身体能力がある。それを実力しか見ぬ南蛮王に見込まれ娘の婿とされ、野蛮な将兵を従えてきたのだ。  だからこそ、すぐ彼は気づいた。鍛えるだけでは大きい男にはなれない……と。 「なら、あちこちに行こうよ。みんなで。いろいろな人に会おう」  そう邑峻が言い、ともに過ごした人たちに別れを告げた。  日に日に大きくなる六つ子や、あちこちからの付き添いと共に、旅が始まる。  ダイアスパー港から、智が派遣した大型戦艦……中身は別物……に乗り、地球を離れる。  リスの緑とダイアスパーを除けば砂漠に沈んでいた地球は、もう大きく緑を取り戻している。まだ木々は若く、水は安定していないが、青い姿がよみがえるのも遠いことではないだろう。  初老をむかえた太陽の強い光、文明がなければ生命は終わっていたであろう熱も、地球の公転軌道を動かすことでしのいでいる。  そして地球のあちこちには底が見えないほど深い穴が口を開け、十億年前に作られたマントルから核まで利用する超巨大工場が息を吹き返している。  その壮大さは、文明水準が違う羅候たちは息を吞むだけのことはあった。  そして、この銀河での智の首府となっている星にも行った。だが正宗も、幼名虎丸と呼ばれる智王もいなかった。  どちらも、戦いに出ていたのだ。  羅候夫妻がここに来ていることはごく一部以外には秘密とされており、寄ることなくゲートに向かった。双方の積み重なった恨みはとんでもない。  もともと、邑峻にとって智の宮廷は、紅玉に爪に仕込んだ毒で顔を醜くすると脅され人質にされた、思い出としては最悪のところだ。それは別の時空でのこととはいえ、智の宮廷に寄る気にはならない。それにもてなしなども第二ダイアスパーのほうがよほどよいのは知れている。  だが、新しい首府は美しくはある。  不毛の海洋惑星だった惑星表面の半分近くが、美しい領土に分割されている。何ヘクタールもある、スイレンのように縁のついた葉の浮草が浮かび、その葉の上に水田が作られ、全自動機械が耕している。その中心には豪壮な水上豪華客船が城のようにそびえている。  それまで正宗に忠実で高い功績をあげたが、別時空の高度技術に適応しきれない人たちが引退し、贅沢と広い領土を楽しんでいるのだ。  今の正宗が評価する人材は、身分は低くても、新しい技術を受け入れて学び伸び、自分の頭で考えることができる者だ。彼らはダイアスパーで学び、最新技術の塊である艦船を動かし、遺棄された工場を整備し兵站を生産し、不毛の惑星を開拓している。  ゲートに着いたとき、往路では意識がなかった羅候は驚愕した。  1400キロメートル級超巨大要塞が三つ、5000キロメートル級の人工中惑星がひとつ、しっかりとゲートを守り税関などの仕事をしている。  小さくて3キロメートルの輸送艦、大きければ40キロメートル以上の球形艦が、二分に一隻以上の頻度で出入りしている。  羅候の誇る帝虎級巨大戦艦がゴマ粒に見える、とてつもない規模。ただただ圧倒される。  ゲートをコマールに抜けると、そこも同様の超巨大要塞がしっかりと守っていた。  多数の艦は、とてつもない速度でセルギアールに飛ぶ。そこのゲートで羅候の故郷に行き、〔UPW〕に最短距離で莫大な物資を運ぶのだ。  エスコバールからヤマト地球に向かう船もかなりの数があり、交通整理を複雑にしている。  コマールも大きく変化している。恒星を覆うミラー設備や恒星のすぐそばの巨大農業船がある。以前からあるワームホールの設備も稼働している。そのほうが早い局面もあるのだ。  惑星は恒星ミラーからの強い光で気温を上げられ、はるか遠くから運ばれた空気も追加されて数十年はやむことのない大嵐。住民は深い地下か、衛星軌道や恒星のすぐそばの巨大船に住んでいる。ゲートの超巨大要塞だけでも、コマールの全人口の何千倍も収容できる。それどころか、コマールの全人口では巨大要塞全体を機能させることができない……無謀なほどの自動化、ロボットやドロイドの力で、やっと動いているのだ。  圧倒的な経済成長が、独立テロリストたちを抑えこんでいる。高度成長には思想闘争を無力化する力もあるのだ。  それから、まあ礼儀としてバラヤー本星に訪れた。邑峻は来た時にも訪れている。  滞在先は、アリス・ヴォルパトリルが所有している高層マンション。  恨みの深い智の人間もいるし、もともとバラヤーはミュータントを迫害する文化があったので、一家は外出は避け、外出するときは徹底的に変装している。  羅候一家の滞在はないことになっているが、グレゴール帝が秘密裏に訪問した。  羅候が、細身でもの静かな青年皇帝に抱いた第一印象は、 (なまっちょろいし弱そうだな……)  程度のものだ。  やわらかく趣味のいい、それほど広くない部屋に、三人とも座っている。  グレゴールの服装も、軍服でもスーツでもなく、家でくつろぐようなものだ。  同席しているイリヤンも同様だ。  邑峻はアリスと料理を教え合い、子供たちの世話をしている。 「あんたが、このバラヤー帝国の皇帝?」 (次の次には滅ぼしてやる……)  というほどの敵意と興味の混ざった視線を、グレゴールは受けた。 「グレゴール・ヴォルバーラです。よろしく」 「元秘密保安庁のシモン・イリヤンです」  羅候の無遠慮な態度にも、二人とも平然としている。  用意されている酒やつまみは、練とほぼ同じものだ。新五丈にもいる、練の捕虜や亡命者から話を聞き、同様に調理した。  ヤンに紅茶を出したように、徹底的に情報は集めている。 「で、何の用なんだ」  静かに飲むのも心地よくはあるが、根がせっかちな羅候が口を開いた。  強烈な迫力をぶつけてもみるが、一見弱く見えるグレゴールは柳に風と流している。 「あなたを、知りたいのです」  平静な声。羅候は直感で、見かけによらない……細く柔らかいが簡単には折れず、根が深くて抜けない木のような感じがした。姜子昌や竜我雷と同質の、完全な正直も感じる。 「竜我とだったら、剣で切り結んで分かり合えたがな」 「私には、それは無理ですね」  グレゴールの平静は崩れない。 「おまえは、天下を取ろうとは思わねえのか?」  羅候の言葉には、強烈な迫力がこもっていた。 「腹がはちきれますよ……働き過ぎで死んでしまいます」  それが答えだった。 「コマールを征服し、セルギアールを得て開拓することで、どれほど仕事が増えているか。そしてあちこちの時空がつながって……今やバラヤー帝国は、数字の上では347の星系を支配しています。別時空に飛び地もある。  処理できる文官も、守れる武官もいないのです」 「俺のとこじゃ、星を取れば手柄を立てた奴にやればすむぜ。正宗だってずっとそうしてたはずだ」  戦国の世。征服した星の民は奴隷とすればよく、それをする従軍商人も戦陣の常だ。領土を得た武将も、さらにその部下の文官に任せればいい……文官は商人と協力して奴隷を売った金を資金に余剰民を入植させ、設備を修理する。生産と人口が増えれば、主君が要求する貢納に応え、より大きな戦力を率いてまた戦うこともできる。  ただし、主君としては論功行賞を誤れば反乱につながり、強すぎる部下が出ないよう調整するなど本来は苦労するところだが……羅候はそれらは姜子昌に任せきっていた。  その生き方は、この時空とは文明水準が違いすぎる。部下が暴走して百人前後の支配層子弟を虐殺しただけで悪名に呪われ、泥沼のテロに生涯祟られたアラール・ヴォルコシガンから見れば、呆れた話だろう。  羅候と同水準から、バラヤーよりさらに上……食料も土地も実質無限、労働すら大半が自動化できる文明水準にいきなり至った智の正宗がどれほど苦闘したことか、ともに苦闘してきたグレゴールはいやというほど知っている。  グレゴールは否定せず、深くうなずいて受け止めた。そしてわずかにイリヤンに目を向け、長い長い苦労をおもんばかる。  否定せずにいられたのは、グレゴールたちにとって羅候たちの世界は、曾祖父かその前あたりまで……〈孤立時代〉には当然だったからだ。今も、セタガンダ帝国はいくつもの星を残忍に支配している。マイルズが潜入した捕虜収容所の報告に戦慄したのも、最近のことだ。 「あなたは、大きい男になりたいとおっしゃっている、そう聞いています」  グレゴールから話題を変えた。 「ああ」  羅候の背から、炎を背負うような怒りと迫力が吹き上げた。 『竜我』の名を、噛み潰すように口にのぼせる。 「うらやましいことです、それほど大きな目標に向かうことができるなんて」 (私は、誰かを越えたい、対抗したいと思ってはならないのに)  グレゴールは心で悲鳴をあげ、瞬時に修正した…… (あいつとは、与えられた仕事が違う。この仕事をきちんと果たすだけ) 「だが、何をすれば……何をすれば、竜我より大きくなれるんだ?」  羅候が姜子昌以外に、そのような弱みを見せる……それ自体が、グレゴールのすべてを受け入れる態度に心を開いているからだ。  グレゴール・ヴォルバーラ帝は、とびぬけた存在ではない。その治世に大きな戦争はない……小競り合い程度だ。  彼は子供から大人になるころに、親戚のマイルズ・ヴォルコシガンに軍事的な才能で遠く及ばないことをいやというほど知ってしまった。  ラインハルト・フォン・ローエングラムのような美貌とカリスマ、天才もない。  智の紅玉、竜我雷、デスラー……ヤン・ウェンリーやタクト・マイヤーズ、オスカー・フォン・ロイエンタール……別時空の英雄たちと接するほどに、自分が劣っていることが見えている。  狂わぬだけで、自分の等身大の大きさから目をそらさぬだけで精一杯だ。  だが、そんな自分でも帝位を担い、人として歩き続けられるよう、育ての父母であるアラールとコーデリアの夫婦に育て上げられている。  信頼に応え抜いてくれたマイルズやイリヤン、部下たち……守るべき妻と子も支えとなっている。  一人ではない、集団である帝国の、部品であることを自覚し、しかも人の心を失わずにい続けることで、グレゴールは成長し続けた。  大英雄である三代のヴォルコシガン……ピョートル、アラール、マイルズへの劣等感から出発し、重すぎるプレッシャーを受け止め続け、闇に染まることがなかった彼は、誰であれ人としてまっすぐに見ることができるだけの器も自ら築いている。  いつしかマイルズも、イワン・ヴォルパトリルやマークも信服しきっている。特にイリヤンの引退のきっかけとなった事件で、犯人を裁いたときのグレゴールの力……マイルズやイワンは目の前で思い知らされている。  ラインハルトや紅玉……ヤン、エンダーなども含むグレゴールに会った英雄たちも、その深い思いやりに支えられた剛さを認め、畏怖してさえいる。  羅候にも伝わるのだ。グレゴールが彼を一人の人間として見て、全身全霊で共感してくれていることが。 「あなたがどうすればいいかは、わかりません。  私は、ただ仕事をこなすこと、バラヤーを滅ぼさず、臣民を侵略者の剣にかけさせることなく、無事に次代に継ぐ……それだけです」 (ここにも大きい男がいる!)  羅候の全神経がそう叫んだ。  グレゴールは柔らかく微笑みかけ、いつしか一度抜けていたイリヤンが酒と料理を持ってきた。 「こちらは、ヴォルコシガン領のメープル・ワインです。強いですよ」  強い酒には目がない羅候が挑み、想定以上の強さに悲鳴を抑え見事に干す。 「うまい」 「はい」  うまい料理と酒、短くとも楽しい時を過ごし、間もなくグレゴールが辞去した。彼の時間がどれほど貴重なものであるか、羅候にはわからなかった……彼は姜子昌に政務を任せきり、飲んで寝てあとは皇后と睦み合うだけだからだ。  姜子昌たちは情報収集で、正宗や竜我雷の日常を知ってうらやむ気持ちを押し隠している……正宗は過労で病死しかけ、雷は下賤の出身なのによく勉強し、まあ少しは勝手に遠乗りに行ったりすることもあるが政務には熱心に取り組み民生を向上させている……  バラヤーでは、羅候夫婦は厳重な変装なしには街を歩くこともできなかった。智の人間がけっこういるからだ。羅候一家の滞在は極秘も極秘、智と練の憎悪はすさまじい。  そのかわりにアリスが勧めたのは、本や高画質高音質の携帯コンピュータからのさまざまなコンテンツである。  そこには、巧妙に現実の戦いも混ぜられていた。  バラヤーの歴史上のいくつかの戦い。  ネイスミス提督としての、マイルズ・ヴォルコシガンの戦いは武器は違っても羅候の血も沸かせた。  戦後、レンズマンになる前にユリアンが創設した映像音楽企業による、軍機を犯さぬ程度に編集されてはいるさまざまな戦争ドキュメンタリー。  そして、今このとき、バラヤーがかかわっている戦い……タネローン攻防戦。  後退し、補給と休暇をとっているロイエンタール艦隊とデスラー艦隊の、現実と区別のつかない精緻なシミュレーション訓練を羅候は見た。  機密に触れているのも、グレゴールや正宗のはからいだ。  見ている羅候は、ロイエンタールのかたわらにいるような状況にある。膨大な情報が、親切なことに翻訳されて手元に届いている……とてつもないコンピュータゆえ。  始めは、自分がやっていたことと同じだった。  タイミングを見計らう。  味方と敵を掌握する。  だが、戦いが始まった瞬間、そこにはまったく違う事態が起きていた。  まずデスラー艦隊の全艦が消える。 「え」  瞬間、ロイエンタールの指が目の前の、円周率を小数表示してプリントした、数の羅列に触れる。すぐさま、目の前に浮かぶ文字に、奇妙な順で触れる。  副官が、プリントアウトした紙を交換した。普通の乱数表では読まれる、円周率など超越数を乱数表代わりにし、さらに使い分ける……そう解説が入る。  羅候はまず艦隊の速度と位置を見て、驚愕した。  自分の艦隊とは、何桁違うかわからない速度。バーゲンホルムで瞬時に光速の数万倍を出し、さらに星間物質が多い宙域にぶつかると思ったらバーゲンホルムを解除、瞬時に、 「ワープ。ワープ中クロノドライブ」  ロイエンタールの平静な声が響く。  ふ、と余裕が出た羅候が彼を観察した。 (姜子昌に似てるな)  冷静さと、自分のすることを完全にわかっている正確な動き。智将だが個人白兵戦でも優れている、武術の達人らしい優雅な動きと自信。忠誠心と矜持。美形でもある。  二段階の超光速飛行が、銀河の二割近い距離を瞬時に飛び越える。 「全艦、22146-1184-752に波動砲斉射、分子破……バーゲンホルム、プログラム33、火薬推進」  二万隻の艦隊が、とてつもなく太い光砲や光の散弾を発砲、すぐさま艦体に起きた爆発に押され、飛び跳ねるように上に逃れる。  逃れた直後、虚空から出現したミサイルの嵐が艦隊のあったところを貫いた。逃げた方面は敵の砲火があるところであり、何百隻も破壊される。  ロイエンタールは動揺せず、矢継ぎ早に命令する。 (空いてる方面は罠、あえて飛びこんだか)  羅候にもそれはわかる。 「バーゲンホルム解除。対空戦、同時に第三分遣隊はハイパードライブで隊形を整え、次元潜航廷を撃破せよ」  突然止まった艦隊がすさまじい輝き、虚空から出現する戦闘機を……撃墜できない。  戦闘機は出現し、瞬時に消えるだけだ。  ロイエンタール艦隊から離れた小艦隊がV字隊形になると虚空に、奇妙な爆雷を放つ。それは光もなく宙に消える。 「第五分遣隊、相互の位置関係を報告し、二光年445に移動」 「全艦停止、分子破壊砲を前方に斉射し、ありったけの実体弾をこの領域に置け!連鎖反応フィールドで壁を作れ。直後12番移動」  数秒後、艦隊の前に浮かぶ光の壁の中から、膨大なミサイルが出現し消滅していく。数隻の駆逐艦も出現し、即座に消滅した。  ロイエンタール艦隊は、死の光の壁から逃れて何百分の一秒バーゲンホルムで移動し、さらにワープを始めている。  移動がおくれた何隻かには光壁をすり抜けたミサイルが刺さり、艦内に放射能が充満し爆発する。  そのミサイルの速さが普通ではない。バーゲンホルムでさらに加速しているのだ……瞬間物質移送機で送りだす前に。 (ん?さっきのあの、変なミサイル……罠だ!)  羅候が気づいた瞬間、そこにロイエンタール艦隊が飛びこんでしまう。  後方に出現しとどめを刺そうとするデスラー艦隊……  だが、デスラー艦隊の真上から数隻の艦がバーゲンホルムの信じられない速度で突撃し……強烈な対空砲火が乱舞し、極太の光砲が撃ち合われる。  その間を隔てていた地球の二倍ぐらいある惑星と火星ぐらいの惑星の二重星が、瞬時に削り尽くされ煙と化し吹き飛ぶ。万単位の波動砲・デスラー砲の斉射だ。  そしてまた、撃ち終わってすぐに両方が虚空に消え失せ次を狙う……全艦に複数の波動エンジンがあり、波動砲を発射してすぐに逃げることができる。 「なんて、なんて戦力だ。両方の、将も大したもんだ……これが、こいつらの」  シミュレーションを終えた羅候は、びっしょり汗をかいていた。 「これは、本当なのか?」  シモン・イリヤンに聞いてみる。 「実際に行われたシミュレーションの映像です」  どのように自室に帰ったのか、思い出せない羅候は布団をかぶって震えていた。 (くそう……これが本当なら、練の軍勢がどれだけあっても……)  出現したと同時に光とミサイルの嵐を放ち、消える敵艦隊。練自慢の艦隊が蒸発し、光に溶け、放射能に全滅するのが目に見えた。 (竜我。正宗。やつらも、それを知ったのか。それで、正宗はひたすら技術を高め、竜我は連合軍に加わって這い上がろうとしているのか。ミュール……あのドちくしょうは、人を操って力を手に入れようとしているのか)  冷や汗を流し、震えながら考える。  そんなとき、それはやってくる。  前にも旅の最中、一人きりになった時に、それは数回出現した。  玄偉……旧五丈の重臣として、似顔絵は見たことがある男だ。 『力が欲しいか?』  そういって、何かを手渡そうとしてくる。 「黙れ、うさんくさいやつめ」 『おまえが求めれば、無限の力を与えよう。竜我雷に勝てる力を』  いつもより強く、現実的に。 「黙れ」 (竜我なら、こんな変なのに変な力をもらったりはしない!)  強烈な気合と共に、枕元の剣がほとばしった。 『む』  苦痛の声。  羅候は、第二ダイアスパーで習った奇妙な別時空の剣術を思い出す。魔法を斬るという剣。  剣術としても、無駄のない身体の動きと心技体の一致は興味深かった。  才に任せた一閃、手ごたえはわずかにあったが完全ではない…… 『ふ、ふふ……ガキが、どこで魔力を断つ剣など学んだ……だが、すべてを手にするのは……』  苦痛を押し殺した、とてつもない憎悪に満ちた、人のものとは思えぬ声とともに、それは消えた。 「羅候!」  心配した邑峻が扉を開き、羅候は彼女を固く抱きしめる。 「化け物との戦いか。どこに出てくるかわからねえ」  ぎり、と歯ぎしりをして、声が漏れ、大声になっていく。 「……こうしてうじうじしてるのは、俺らしくねえ!」  叫んだ羅候は、アリスとイリヤンを訪ね、起きたことを伝えて…… 「……俺に、俺たち夫婦にできることはねえか?」  そう、告げた。 「レンズマンからも、化け物の報告は受けています」 「そして……お願いすることがあります。一人の魔を斬れる剣士として」  アリス・ヴォルパトリルは、この時があることを知っていたかのように言った。彼女は羅候を心配する邑峻に、何度も言っていたのだ……  信じていればいい、心配するなと。  邑峻も、心から羅候を信じ、子育てを楽しみ、羅候の心を少しでも楽しませようと踊ったり餃子を作ったり尽くしていた。 〈混乱時空/時空の結合より3年〉  ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝は、奇襲の可能性をいくつも挙げていた。 「通信、特にアンシブルやレンズに対する攻撃……最悪はコンピュータウィルス型」 「兵站基地の奇襲」 「偽装した工作隊の攻撃による、連合軍の同士討ちの誘発」 「数の暴力」 「主要指導者やその家族に対するテロ」 「現場指揮官の精神操作」  ……  多くの、人間の技術とは異質な怪物との戦い。それを経験した天才は、総指揮官エンダー・ウィッギンの命により想像を絶する奇襲を多数想定し、自らがそれをする立場として構想し、対策を立案した。  エンダーはラインハルトを全面的に信じた。  通信破壊に備え、通信妨害対策が発達したローエングラム帝国から学んで、シャトルを用いた濃密な連絡網。  ヤン・ウェンリーがアスターテで味方を救った、事前のプログラム入力。  冗長性のある兵站。自動工場機能がある大型艦・機動要塞を、戦線に高密度に置く。  同士討ちを防ぐため、信頼関係を作る……娯楽の多い星で将兵を混ぜて楽しませる。兵はともに酒を飲み、格闘訓練の名目で拳で語り合う。将は互いの癖を知り尽くし、電子名を偽っての同士討ち誘発攻撃をされても見破れるほどにシミュレーションで対決させる。  そして、最も警戒したのが暗殺だ。 「総司令官のエンダー・ウィッギン、〔UPW〕長官タクト・マイヤーズ、トランスバール女皇シヴァ、バラヤー皇帝グレゴール、そしてその家族。これはオーベルシュタインの警告だが、盟約の象徴といえるコーデリア・ジェセックと、六人のゲートキーパーも高価値目標だ」  地球教征伐で、あやうくワーレンを失いかけた。死んでいたら、またはワーレンほど剛毅な将でなかったら、艦隊が再起動するまでに敵の大半が逃げていたかもしれない。 「敵は思いがけないところから出現し、怪物と化した存在を使うことがある……常人の護衛では、マッスルスーツの補助があっても防げない」  空間転移を使うゲスト。麻薬の作用で怪物化したテロリスト。顔を覆って窒息させ、死体を動かす血だまり。  さまざまな脅威のデータが集められ、それを前提に対策が練られる。  ラインハルトにとって、エンダーが出したこの課題には別の意味もあった。  現実の問題。 『この連合軍に最大のダメージを与える』  方法として、 『アンネローゼやヒルダを暗殺したり人質に取ったりする、 またキルヒアイスを貶めてラインハルトを怒らせ判断力を失わせる』  のは、きわめて有効なのだ。  そのことを、容赦なく直視させられた。 (弱点がある将は無能……) (克服できなければ、切り捨てる……)  そこまでやっているのだ、と理解できてしまった。  エンダー・ウィッギンは、死者の代弁者である。  二つの意味で。〈死者の代弁者〉という筆名で『窩巣(ハイブ)女王』『覇者(ヘゲモン)』そして『ヒューマンの一生』の三書をものし、〔死者の代弁者〕という教団の種をまいた、著述者。  もう一つは、自らが種をまいた〔死者の代弁者〕の一聖職者としての長い人生。多くの死者を代弁……良いことも悪しきことも真実を暴き、遺された者の心を切り開いて、癒してきた。  それは心に、 (焼けた鉄を当てる治療……)  のようだとすら言われている。  その灼熱を、ラインハルトもはっきりと知った。  エンダー自身も痛みを味わっていることも。彼は代弁した死者やその周辺の人を、その高い共感力で愛し理解したからこそ、もっとも残酷な真実を暴くことができる。膿んだ傷を切り開くことができる。  軍人としてのエンダーは、敵を理解し、愛し、そして殺すことができる。だからこそ最優秀の軍事指導者なのだ。  ラインハルトは、その意味でのエンダーの恐ろしさも心底理解した。 (たとえキルヒアイスのクローンが襲ってきても、感情を切り離して戦い続けられるか……)  その覚悟を、容赦なく迫られたことがわかった。  深い理解と愛情ゆえであることも。  戦場で実際に起きたのは、ラインハルトが二番目に恐れていたことだった。  数の暴力。  ボスコーン艦隊の圧倒的な、圧倒的な物量と、〈混沌〉の怪物たち。無限にもほどがある恒星の炎がかりそめの生命を押しつけられて飛び出してくるのだ、 (たまったものではない……)  このことだ。  また、ローダン2が支配する悪しき太陽系帝国が出してきた最悪の兵器……オールド・マン。  時空を超えた自動工場が作り出した、何万というギャラクティス級超戦艦を集めた巨大要塞。  何十万発ものトランスフォーム砲が地球の公転軌道ぐらい広い宙域を耕す……パラトロン・バリア同様敵の攻撃を別時空に流せるネガティブ・クロノ・フィールドすら持続時間の限界、そこに何万発も集中攻撃を浴びれば。ただでさえシールド貫通性能が高いトランスフォーム砲、それが百万メガトンの何万倍も注がれれば、装甲はもちろんいかなる防御も速度も無意味だ。  しかもすべてがボスコーンの技術によって改良され、攻防走とも大幅に高まっているのだ。  波動砲・デスラー砲艦だけで数百万の連合艦隊、それですら数で圧倒される。  数の暴力に対して、エンダーが取った策は、辛辣だった。  ぬかるみ。塹壕。機関銃。背後からの重砲。……第一次世界大戦、には届かぬが、南北戦争のようではあった。何万の兵でもすべて屍に変える、豊富な兵站に支えられた防御線。  以前からデスラー・ルダ・ノアが研究していた最悪兵器。ブラックホール砲を量産機動要塞に積み、バーゲンホルムでどこの戦場にも素早く送れるようにした。  どこの戦線であれ、数の暴力はブラックホールに次々と呑まれていく。  デスラー砲とクロノ・ブレイク・キャノンの射線を重ねると、物理破壊より時空破壊に力がいくことが判明した。それを徹底的に敵の針路に注いで、時空そのものをぬかるみのように動きにくくした。  ぬかるみと機関銃に動きを止めた敵には、ハイパー放射ミサイルが瞬間物質移送機で近距離に出現し、バーゲンホルムで瞬時に光速の数万倍に加速されて突き刺さる。恐ろしい放射能はゆがめられた生命をさらに暴走させ、崩壊させていく。  そして、 (ガトランティスゆずりの……)  火炎直撃砲。改良された瞬間物質移送機と、波動砲・デスラー砲などの複合兵器。高水準のコンピュータとOS、多数の無人機や駆逐艦による敵観測の精密さは、その移送の精度を10光秒から30メートルにまで、天より高めていた。  遠距離の、多くのシールドを無視して指定された座標にぶちこまれる熾烈な炎は、巨大艦も一瞬で消滅させる。  さらに2キロメートル級戦艦の、何十門ものデスラー砲が濃密な機関銃となり、敵の突進を食い止めた。  また、戦場のあらゆる時空の性質を細かくガミラス駆逐艦によって測量させ、最適のハイブリッド超光速航法をきちんと調べた。  ミッターマイヤーが高速艦隊の基礎を築き上げ、それを誰でもできるようフィッシャーとシュナイダーがマニュアル化し、さらにメルカッツがローエングラム朝の将官たちに、 (眠っていてもできるよう……)  叩きこんでいた。  高速艦隊は、輸送艦隊も高速にした。兵站はスムーズで、しかも襲われるリスクも半減した。  オールド・マンは、デスラーが作った地形を活用した罠にはめて高速移動ができないよう宇宙のサルガッソに落とし、そこにラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝の親衛艦隊を叩きこんだ。  わずか420隻、だが全艦ダイアスパーに送り、リミッターなしの最高水準で改修させた、2.5キロメートルの超高速戦艦。艦長は帝国・同盟・ゼントラーディ問わぬ、選び抜かれた腕利きばかり。  それはまさに、天才の手足、全身の細胞のようだった。  艦隊が完全に、一つの体となったのだ。  何万というギャラクティス級球形戦艦、一点集中で注がれるトランスフォーム砲や、どの一隻に接近しても恐ろしい力で襲うコンヴァーター砲……  それを、ラインハルトは生身の肉体で格闘するように受け流した。  大男が力任せに振り回すフックを、とろけるようにやわらかくさばいて喉を痛打するように、30隻ずつの小艦隊を1000倍光速で、十キロメートル単位の精度で動かし、40メートルの近さに集まって重ねたシールドで攻撃を受け流した。  普通なら艦隊で超光速飛行するときには、ものすごい安全距離が必要なのに、非常識を通り越した近距離。それで衝突事故が起きないのは、とてつもない精度の艦隊制御がなせるわざだ。  固まって防いだら、すぐに散開する。高密度に固まる、古代のファランクスを思わせる隊形は防御は固いが、艦隊内部へのワープアウトなどで瓦解する……それを暴き出したのははるか遠い別時空のベルファルド(タイラーのクローン)だが、この連合艦隊でも何人も気がついていた。  指で肘の急所をつかんでしびれさせるように敵艦隊の通信を断ち、それに反応した動きに呼応し艦隊全体を前進させた……つかまれた腕を引いた、その反応に付け入って懐に飛び込むように。 (エンジェル隊の、少数の高性能個人戦闘艇を細かく用いる戦いは、とても美しいものだ……)  病床で見た美しい戦法を、自らもやってみたかった。  フィッシャーの、見事な艦隊機動も味方の立場で使役し、士官学校で行われた教育にも触れた。  艦隊機動そのものの極めがいのある、 (おもしろさ……)  に、めざめてしまった天才。  攻撃力よりも、動きの正確さ・操縦に対する反応の速さ・観測・通信を優先した艦で構成された艦隊を、最大限に改造されたブリュンヒルトから精密に操る。  相手に心を読まれている……それでも、読んでいても的確を極めた艦隊機動の前に、一つの対応しか選べなかった。  三千隻のギャラクティス級が超光速飛行に入る、そのため硬直した全艦に正確な狙撃をぶちこむ……発射は数十秒前だ。完全に敵の動きを読む、いや思い通りのタイミングで動くよう、何手も先から操る。  それでエンジンが故障し、超光速飛行が不安定なものとなった、その間にオールド・マン本体に80隻を素早く送って一撃、こだわらずに素早く引く。  瞬時に、キロメートルもない正確さで50隻が囲んで一斉射撃。  それを脱して反撃できるのは、らせん状の一本の道だけ。そこに導かれた敵艦隊は、そのままサルガッソの破壊渦に巻き込まれ、衝突同士撃ちをする。ラインハルトの命令に従っているかのように多数の巨大球形艦が壮大ならせんを描いて自滅していく。  無理にサルガッソから動こうとした鈍重な巨体、その動きそのものが巨体を引き裂いていく。  さらに本命の狙いは、わずか3隻の正確で複雑な動き。オールド・マンの重要なエネルギー流路を正確に狙った。  敵が動こうとするちょうど出ばなに、ガラスを割るように突然で鋭く軽いフィンガー・ジャブを目に放ち、瞬時に針の穴を通す一発をみぞおち、相手の腕にやわらかく触れたまま腕をまわすと相手の巨体が吸い込まれるように振り回され重心が崩れ……さらにそれをフェイントに高速の小内刈りをかけ、倒れた瞬間に腎臓を踏み蹴るように。  ラインハルトにとっては、 (使いこなされている……)  それ自体が快感でもあった。  皇后のヒルダや岳父のマリーンドルフ伯爵などには、 「陛下は将に将たる皇帝ではありませぬか。自ら艦隊を率いて強敵に挑むのは、匹夫の勇と申すものです」  だのなんだの言われるが、実際問題こちらの仕事でもこの上なく有能な上、デスラーという趣味を同じくする親友もおり、さらに竜我雷という新しい悪友も増えたからたちが悪い。  ムライの口癖、 『困ったものだ……』  が、マリーンドルフ伯爵やブラッケ、ミッターマイヤーに感染ってしまったほどだ。  さらに統治のほうはヤンから秘奥義丸投げをいい意味で学んで用い、しっかり仕事はしている……新技術と軍需で好景気、統治の責任はしっかり負っている、という美点は変わっていないのだから、さらにどうしようもない。  潤沢な兵站がある戦い、特に各艦隊の指揮官が気を使ったのは、食事・トイレ・風呂・寝床だ。 (腹が減っては戦はできぬ……)  それで同盟艦隊の大半、十万隻以上を宇宙の藻屑にしたラインハルトはもとより、他の将帥もそれはよくよく知っていた。  特にゼントラーディは文化にうるさく、気を使う。  多くの時空の料理人たちも、重要な戦力だった。  あちこちの新しい料理のレシピや食材が送られ、研究材料になる。それを参考に作った新しい料理を故郷の平和な人々で試し、成功作を別時空に送る。  それを目にした軍関係者が、そのレシピを大金で買い上げて要塞の食堂や艦の調理装置に送る。  多くの時空の料理が比べられ、融合し、次々と新しい料理が生まれ、競い合う。  ローエングラム帝国旧領のドイツ風料理、新領土の多様な料理。  ヤマトが洗練させていた、小型艦に入る自動工場でできる多様な料理。  ミルフィーユやカズヤ、その師の、極上の菓子。  ヴォルコシガン館のシェフ、マ・コスティが得意とする豪華なサンドイッチや菓子。  五丈の刺激の強い料理や智の豪華な宮廷料理。滅びた国々から流れた料理人が伝える料理。  ダイアスパーの十億年で磨き抜かれた料理。  銀河パトロール隊の時空で愛されるフェアリン。  将たちは大金を出してそれを高め、艦船で供給できるように工夫した。兵たちを満足させるために。  それはレプリケーターやバター虫の普及にもつながり、あちこちの、大規模機械がまだ買えない星でも魚の養殖やハーブ栽培など新しい産業も生み出した。  細かい、たとえば小さい駆逐艦で出るコーヒーをうまくするだけでも、将兵の満足度は大違いなのだ。それは細かいことだからこそ困難でもあったが。  たとえば、インスタントコーヒーがまずい理由は、粉の開封後の酸化、湯の温度、水質、そして何より湯と粉の量の比が一定しないことにある。ならば、水を浄化・成分調整し、気圧・温度を管理し、粉は少量ずつ窒素密封カプセルにするだけでかなりうまくなる。さらに、コーヒーも紅茶も本物の粉をカプセルにして淹れればもっといい。  艦内トイレは、母星を持たぬゼントラーディで特に発達していた。それを洗練させ、清潔で心地よくすることにも力を入れた。 (トイレを壊された……)  戦艦ユリシーズの伝説は、どこの軍も常にあることだ。  最近〈緑の月〉が作ったウツボカズラの遺伝子操作種も実戦に投入され、好評を博している。多数の、人間一回分の糞尿が入る大きさの葉袋をつけ、それを便器にはめて出せばいい。機械によって蓋をふさいで茎についたままどかせば、数時間で完全に消化吸収する。その栄養で新しい葉袋を多数つけ、ピアノ線の何倍も強い繊維でできたツルを伸ばす。  強力な消化液で完全に清潔、普通の循環システムと違って出したものを食べているという不快感がない。ついでに繊維も、艦船内では用途が多いし、バター虫に食わせてもいい。  艦に一つか二つの汚水処理システムで集中処理する方式では、配管に大量の資材と重量と費用がかかり、戦闘でシステムを破壊されたらユリシーズの地獄となる。小さい部屋の内部で完結する遺伝子操作ウツボカズラなら、戦闘で被害が及んでもその部屋を密封するか、最悪部屋ごと捨てて別の部屋のウツボカズラを引っ張り出せばいい。ついでに配管の分いろいろ節約できる。  風呂も、艦内の狭い寝棚のための寝具さえも、多くの時空の技術が融合して工夫され、試行錯誤で磨かれていく。  それら、居住惑星からの補給に依存しない、艦内で完結する生活の技術は、軍のみならず大型宇宙船への人口移動にも強く関係している。  激しい戦いの中、さらに恐れていたことが起きた。  指導者の暗殺。  地球教が築いていた暗殺網を利用し、思いもかけないところから怪物化した人が襲った。  どんな食糧輸送網にも入りこむネズミや害虫が、集まって姿を変えた。  それだけでなく、時空どころか夢の中からも怪物は出現し、宮殿や旗艦の片隅で悪意を食って育った。  常人の衛兵では、マッスルスーツで10トン近くベンチプレスできても、かさばるがより強力な機動歩兵の強化服……の強化版でも、対抗できる存在ではなかった。  デラメーターやフェイザーなど強力な手持ち武器も手に入ったが、火力を強めすぎれば艦そのものに穴が開くか、高熱で守るべき者が死んでしまう。護衛にとって、広島原爆の威力があるグレネードランチャーなど無用なのだ。  だが、ラインハルトの警告から、対策はなされていた……  アンドルー・ウィッギンが指揮をとっているのは、とある不毛の砂漠星の表面だ。アンシブルや、緊密に往復するシャトルによってそこからでも十分指揮はできる。  彼は総司令官を引き受けるまでは、人数も少ない星の反乱を指導していただけであり、多人数の幕僚などは持っていない。  仕事の多くはジェインと統合された超コンピュータ、そしてそれと緊密に連絡する窩巣女王がこなしている。  ミロや、ピーター……世界の外に出た時に生じた存在……が補佐しているし、〔UPW〕から幕僚や護衛兵も派遣されているが、それほどの数ではない。  エンダーが、何千年も前に体験した「前の戦い」では、大人の軍人たちに囲まれシミュレーターに座っていた。通信を通じて、バトルスクールの仲間もいたが、それだけだった。  今はまったく違う。一番の違いは、敵にも味方にも、親や妻や子が無事を祈る命があることを知っていることだ。……血が通わない者や、生物ですらないものもあるが。  そのエンダーたちの前に、一体の怪物が出現した。  姿は人間の子供だが、レンズが伝えてくる……桁外れの邪悪。  顔は美しいとも醜いとも言えない。百人がその顔を見てのちに似顔絵を描いたとしても、何の統一性もないだろう。  護衛用の、暗黒星団帝国の特殊部隊兵を再現した機械兵が誰何し、攻撃を開始する。  だが、すべての射線を読むように回避した小人は、瞬間移動のような速度で……途中にある機材を、飛び越えるどころか巨大な砲弾のように貫通破壊して、エンダーに迫る。  機械兵も次々と粉砕される。  音速を越える塊が、総指揮官を瞬時にとらえようとした瞬間……幕僚の一人、青年の尻から、スペードのような先端を持つ尾が伸び、小人の拳に絡まった。  刹那、すさまじい電撃が走る。 「相手が悪かったな」  ほぼ単身で援軍に来たギド・ルシオン・デビルーク王。  その拳が、一撃で小人の上体を消し去った。 「今のは……フェイクの端末か」  気がつくと、まったく違う怪物が何十体もそこにいた。  カマキリが巨大化したようなもの。  無数の、ミミズのような長いのが団子になった「何か」。  幼い少女が泣き、抱きしめる両親ごと、エンダーとピーターが守っている。ジェセック一家も重要な存在であり、もっとも強力な護衛にゆだねられている。 「こいつらもフェイクだろう!出てこい!」  王の叫びに空間が、じわり、とゆがむ。したたる。  その奥からの底知れない……月も星も、何の明かりもない夜の森のような、底なしの暗さ。  それだけで、常人なら狂うほどの暗さだった。  バラヤー本星の、グレゴール帝夫妻の執務中、突然敵襲があった。  指名手配されていたコマールテロリストを陽動に、初老の女が、一人だけ。 「うら、うらみ、うらみ、うら、うらみ」  わけのわからないことを言う。誰何した親衛兵は、女の指が額に刺さるとそのまま、しなびていく。  恐怖に駆られて衛兵が撃ちまくるが、ニードラーも、プラズマ・アーク銃も、神経破壊銃さえ通じない。  突然女は小粒の、牙のようなものをばらまいた。  ばらまいた牙が、庭の土に触れるとあっというまに百体以上の怪物と化す。三日月剣(シミター)を持った骸骨。  ミュータントすら受けつけない衛兵は恐怖に崩れる。立ち向かう忠誠心が強い者も、常人が走るより何倍も速く接近され、鋭い剣に急所をはねられる。  それだけでなく、干物と化した衛兵が生気なきまま立ち上がり、人間離れした力で同僚を襲い、その腕をやすやすと引き抜き首に食いつく。噛まれた者も絶叫がすぐとだえてみるみるしなび、また動き出す。  さらに老婆は、奇妙な呪文を唱えて唾を吐くような身振りをすると、火球が吹き出し衛兵の顔に当たった。命あるかのように肺に侵入した炎に、もがきながら背骨が折れるほど反る……油煙を吹いて体内から焦げ、服が溶けた脂に染まりそして火がつく。  あっというまに囲まれた、グレゴール帝夫妻……さらに皇太子と、マイルズ・ヴォルコシガンの二人の子も出産を待っている、人工子宮室に追い詰められた。  迫る怪物、そこに壁に隠された小部屋から出た男が二刀に長剣を握って飛び出し、翼のように開いた剣が二体の怪物を切り倒した。  横に鋭くステップしもう一体を十字に断ち、流れるように右手で別の一体を両断。ほぼ同時に、老婆からグレゴールに放たれた火球を左手の剣が切り裂く。命があるような炎が、命があるように斬られ霧散する。  人工子宮に、皇后に迫るゾンビにあやまたず矢が立つ。直後、矢尻に塗られたダイアスパー技術のカビが熱い湯気を放ちながら繁殖し、ゾンビが粉と崩れた。 「でかい男になるんだ」 「同じ母親よ、生まれてもいない子を殺そうなんて許せない。ましてこの人工子宮には大切な友達、紫紋の娘もいるんだから」  羅候と邑峻の夫婦。皇帝夫妻は守り手を信じきったように六人の幼子をあやしていた。  巨大要塞で大艦隊を指揮し、連合艦隊の一翼をなすオスカー・フォン・ロイエンタールが休もうとした寝室に、先客がいた。  全裸。ロイエンタールの美貌によく似た、そしてゴールデンバウム貴族の特徴が強く出た、美しく若い女。 「母上」  ロイエンタールの表情がこわばる。 「おお、ロイエンタール。死んでおくれ」  その手に懐剣が輝く。  ロイエンタールは抵抗もできず押し倒され、刃に身を委ね……たかに見えたが、突然女の背に紫の光刃が生えた。  肉が焦げる、うまそうな臭い。  瞬時に、金銀妖瞳の長身が飛び離れると、かすかな震え音とともに女の首が切断される。 「やったわね、可愛い坊や」  首が、豪奢な寝台に横たわったまま笑う。  血がふとんに、人のものとは思えぬ量あふれる。赤いふとんに包まれた首なしの体が、ゆらりと起き上がった。紅いふとんはみるみる、人間なら薬を使わなければできない、極端なまでの筋肉にかわる。  ロイエンタールは、平然とライトセイバーを構えている。彼は激務の間を縫いジェダイの訓練もしていた。一日平均一時間もない、わずか51日で師免を得るに十分だった。  あまりの才に、霊体のヨーダもオビ=ワンも、ものすごく危惧していた。 (アナキン・スカイウォーカーをしのぐのではないか……)  と。  同様に危惧すべき才の持ち主は、この多元宇宙には何人もいる。  さらに、ライトセイバーそのものも強化されている。収束クリスタルもバッテリーも、より強力なものがあるのだ……それをフォースの導きで組み上げることは変わらない。  彼は油断なくフォースを高めライトセイバーを構えつつ、脳と直結した携帯コンピュータによって命令を飛ばしている。 (敵襲、非常警戒。わが息子とその母を、守れ……)  と。  シヴァ女皇と月の聖母シャトヤーンの親子が、久々に会った。シャトヤーンになついているノアも遠慮しつつ甘えている。  敵襲は、最初は味方に見えていた。  ルーク・スカイウォーカーがシヴァ女皇を訪ねるのはごく自然だった。が、ルークの極秘任務を知る女皇は素早くナイフを抜き、母とノアを守った。  彼が決して浮かべぬような笑みを浮かべ、強烈なダークサイドのフォースをほとばしらせた『ルーク』。勢いよく吹き飛んだマントの下、上半身裸の体からは機械と、人ではない鱗が見える。  人の両手に一振り赤いライトセイバー。さらに背から二本伸びた、人のそれの三倍も長い機械の腕それぞれの先端からも光刃。  その脚は、人ではなく恐竜のそれだった。  ノアが押した警報にマッスルスーツを着た衛兵が急ぐ。  だが、『ルーク』の投げたマントが、弾けると稲妻のような柱状の力場が発生し、3メートル近い身長の男が三人出現する。  背中にコウモリの翼を生やし、巨大な薙刀(グレイブ)を手にし、顔はフクロウ、下半身は機械である怪物。  すさまじい速度で空を飛び、強力な魔法を使う機魔神は、衛兵を寄せつけない。  シヴァ女皇を狙う『ルーク』の赤い光刃を、藍色の光刃が受け止めた。  メガネの、普段は天然ドジの女……アイラ・カラメル。ライトセイバーと、金属剣の二刀。  ブリュンヒルトの装甲擲弾兵武器庫の隣にある汚水管点検室に、一人の兵士が入った。 「地球は唯一、マスゴミを信じるな、地球をわが手に」  激しい渇きに苦しむ声でつぶやくと、壁の、塗料の塗りむらが滴になったまま固まったものをひっかき、その下から出たゴマ粒程度の薬を舌に乗せた。  激しい快感に調子の悪いドラム洗濯機のように震え、失禁する。その皮膚の下に、みるみる蛇のようなものが何匹もうごめき、どんどん大きくなる。男は機械汚水の蛇口を開き、むさぼり飲む。天上の美味をすすっているように恍惚の表情で。極悪な薬剤と油が混じり、肉も骨も溶かしているというのに。  どんどん皮膚下の蛇は大きくなり、次々と男の体を破って飛び出す。男はもう、ただの皮の抜け殻となってくずれた。  蛇は汚水を飲んでどんどん太る。そして、扉を破って飛び出すと、多数の車載火器や装甲車に絡みつき、溶け込んだ。  気がついた兵が射撃を始めるのも構わず、重い液体のような黒霧が生じ闇の稲妻が乱舞する……そこから五十体ほどのケンタウロスが出現した。  いや、ケンタウロスと言えば神話のそれに失礼……下半身は馬ではなく、ワニの前脚とキャタピラの後部。上半身も鱗に覆われ、頭部はワニのようだ。尖った太い棒と盾を持つ腕は半ば以上機械のものであり、胴体の後部からは車載機銃が突き出ている……  大量の装甲を丸めた盾が、兵士の攻撃を受け止める。すさまじい速度で走り、壁を紙のように食い破り、ラインハルトのいる中央司令部に向かう。  ラインハルト・フォン・ローエングラムは、毎日すさまじい訓練をしている。手足を失い引退した薔薇の騎士(ローゼンリッター)にヤマト地球が持つ暗黒星団帝国技術の機械体を与え、寸暇を盗んで戦っていた。  キルヒアイスを失ったのは、何よりも反応できなかった自分の弱さでもある……それを許すことができない皇帝の鍛錬は、すさまじいものがあった。  それを日夜見ている、前任者たちの不始末を負った近衛隊の将兵も、どれほど自らを鍛えても足りない。  高い技術で病気を治したラインハルトだが、それ以上特別な改造はしていない。生身だ。彼は構わなかったが、医師たちが、 (この美貌を損ないたくない……)  ため、とても慎重に治したのだ。  だが、天才が努力して高めた拳銃の超高速で正確な抜き打ち、そして……多数の達人を相手に、近衛兵の援護も前提として、超接近戦で生き残るために自然に身についた徒手空拳。  常人の何倍も強い機械の体、しかも百戦錬磨の達人たちを相手に、絶対的な筋力に劣るラインハルトは別の方向を極めた。  流れ。  戦いの流れを読み、敵の動きを操り、相手の出鼻を攻める。  脆弱な拳ではなく掌、手は受け流しに徹する……2トンを軽く上げるサイボーグ老薔薇が相手、ジャブを受け流すための掌打も、生身の常人に撃てば二の打ち不要(いらず)……軽く打っただけに見えて致命傷……になるほど全身の力を集約し、短く重いものだ。同時に鋭い目つぶしを放って相手の横後ろから、ふくらはぎを踏む。  NBA選手が小学校高学年にやられてさえ、 (たまったものではない……)  のだ。  そのような、力と人数の差を克服できる技ばかり才に任せて極めてしまった。  また、近衛の何人か、〔UPW〕に留学しジェダイの技を学んだものを稽古相手にして、すぐにフォースの扱いもあらかたわかってしまった。だが正規のジェダイとはならず、あくまで、 (皇帝として……)  殺されぬための、絶体絶命から生き延びるための鍛錬に徹した。  時には、数人がかりで地に押さえつけられる、縛られるなど絶望的な状態から、一秒でも長く致命傷だけは避け抵抗し続ける修行すらした。  皇帝は自ら近衛隊を率い、おぞましい複合怪物を迎撃した。最悪をこえた最悪を覚悟しつつ……  智の紅玉、コーデリア・ヴォルコシガン、一条美沙の三人が強力な軍を指揮するのを見ていた智の少年王(幼名虎丸)が、つと席を立った。  その脇には、肥満した矮躯……マーク・ピエール・ヴォルコシガンも付き添っていた。 (暗殺者の訓練を受けた、だからこそ暗殺を読める……)  まさか、と思える場所から、五歳児程度の大きさの、半ば機械化された何かが飛び出した。 「体が小さい暗殺者、というのも悪くはないさ。大きい人間には思いもよらない隠れ場所がたくさんあるもんだ」  マークと少年王の笑み、だがその、若いころのヨーダを機械化し、角をつけたようなものは人間よりはるかに上の俊敏さで二人を飛び越え、コーデリアを狙う。  その、天井や壁を蹴る信じられない軌跡と速度……人間に反応できるものではない。しかもその手には赤い刃のライトセイバー。  だが、別のライトセイバーがその光刃を食い止めた。  デンダリィ自由傭兵隊の長エリ・クィンが、半歩引き、青紫のライトセイバーを二刀に構えている。  やや着ぶくれたような、厚手の装甲服。  右は上段、左は正眼。もっとも美しい構えだ。それは戦いに集中した表情の人工の美貌を、素晴らしく引き立てていた。 〔UPW〕の巨大人工施設の中心でタクト・マイヤーズ、ミルフィーユ夫妻を襲ったのは、次々に強力な魔法で怪物を召喚する、クモのように八本の機械脚をもつドラム缶に入った怪物だった。  酸素大気を呼吸できない生物なのか……  突然出現したそれのすぐ前に、黒い闇の魔法陣が浮かぶ。  そこから出現した、いくつも頭を持つ怪物。それが髪を引き抜き、投げた。  髪の毛は意志ある矢のように飛び、撃ち続けている何人もの衛兵に刺さる。  衛兵が動きを止め、肉も骨も崩れてスライムと化す。  そのスライムが、じゅうたんやカーテンにしみこむ。  タクトは、必死で愛妻の目を押さえ、かばった。  布が、意志を持つように起き上がり、身長3メートルほどの巨人が出現する。その身は、表面は布のように見えるが、ナメクジのような質感が漏れる。顔もナメクジのよう。  その両手は、まるで長い剣のように尖り伸びている。  パワーもすさまじく、石壁や柱を豆腐のように断ち切る。走り跳ぶスピードも音速に近く、衛兵では相手にならない。  背後のドラム缶にまた魔法陣が黒く輝くと、強烈な闇の稲妻が走る。 〔UPW〕長官とゲートキーパー、二人を守ったのはリリィ・C・シャーベットと、テキーラ・マジョラム。  魔法攻撃はリリィの練操剣が切り払い、テキーラの強大な魔法が魔物の動きを的確に止める。  そして母のアイラ・カラメル同様ジェダイでもあるリリィは、ライトセイバーで怪物の腕剣を断ち切り、踏み込んで急所をなぐ。  デスラーが優美に、プールどころかサッカー場ぐらいある風呂を楽しんでいるとき。湯の色が突然黒い血に変わり、激しい腐臭が漂う。  血が大きな泡を吹き、泡一つ一つが人の顔となって盛り上がる。  デスラーが殺してきた、敵味方何十億としれぬ人の顔。  恨みの声が独裁者を責める。 「醜いな」  血を浴びたまま裸のデスラーが、立ち嗤う。  今更、このようなもので動揺するような男ではない。  膨大な黒血は、潮が引くようにあちこちに渦を巻いて集まる。  何百という首を持つヘビ。炎の舌を吐くドラゴン。炎をまとった巨人。氷でできた恐竜。  それが襲ってきた、そこに岩影から何十発も銃弾が放たれ、怪物を次々と貫く。  銃弾ぐらい平気そうな巨体が、次々に爆裂しただの湯に戻る。  その岩影を、爆裂した怪物の一つから飛び出した高速の影が襲った。  ぎいん。  金属がかみ合う音と共に、二人が転がるように飛び出す。七歳ほどだがすさまじく美しい裸の少女が手にした、刃渡り5メートルはある両手剣……それが黒い髪と服の青年が手にした大型拳銃に防がれている。  ギド・ルシオン・デビルーク王が大金で雇った、銀河最強と言われる殺し屋、クロ。  今回は護衛だが、仕事とあれば手は抜かない。  たとえ相手が魔神王でも、〈混沌〉の神々の一柱でも。 〈混沌〉に混ざった魔神、また始原と終末の力を秘めた巨人、より高い永遠の竜……そしてボスコーンの機械文明。  艦隊では対抗できぬ敵との戦いと、同時にはるかな時空では、よりおぞましい敵との戦いが続いていた…… 〈フォーセリア・魔神界・混沌/時空の結合より3年〉  かつて。  場所とも言い切れぬ、そこで。  はるかな昔、魔神が召喚され使役された。  一人の父親が一人の少女を生贄にし、夢破れ命どころか魂さえ失った。  その息子と竜が少女の姿をした魔神王に、致命傷を負わされた。  七人の英雄が魔神王と戦い、聖女が命を落とし、赤髪の傭兵が呪縛された。  フォーセリアと、〈魔神界〉。特別な魔法でわずかな門が開くだけのはずのそこは…… 「ここは」  銀に輝く、魔法のかかったミスリル全身鎧をつけ、斧槍(ハルバード)を手にしたドワーフが驚きの声を漏らした。六英雄の一人、失われた石の王国の王フレーベ。  経験者だからこそ、それは衝撃的だ。 「なんということじゃ」  着ぶくれした老人……同じく六英雄、大賢者ウォートが、様々な魔法を素早く使いながらうめく。 「山脈の下なのに、地平線が見えている。レーザーレンジファインダーとソナー、可視光線が全部別々の地形を示している」  全身鎧に身を固めたワルター・フォン・シェーンコップが、苦々しげに言う。  彼のすらりとした長身を知る者は違和感を持つだろう。要するに極地防寒服を着ているように着ぶくれしている。  鎧の鋼は偽装であり、鋼板ならメートルに達する頑丈な装甲服。その下には宇宙服機能とプロスポーツマンの数十倍の出力を持つ、通称マッスルスーツが重ねられている。  ヘルメットに内蔵された画面は様々な情報を表示し、普通は使わない筋肉のわずかな動きであらゆる操作ができる。自由惑星同盟時代の装甲服内蔵コンピュータをエミュレートしているが、ウィル・ネリー・シャルバート・ダイアスパーと違う原理が4重冗長、合わせて3キログラムないのに4つとも同盟戦艦のコンピュータ以上。  その手には、大型のフェイザーライフルが握られている。 「なんだこれは」  ローブ姿のルーク・スカイウォーカーがうめき、フォースを探知に回した。 「〈混沌〉の影響です」  サイコドライバーであるクスハ・ミズハが日本刀の姿をした別物を杖に、吐き気をこらえつつ漏らす。  彼女も偽装鎧をまとっている。シェーンコップのものよりもずっと装甲が厚い、 (死なないことを最優先した……)  ものだ。  その隣ではブルックリン・ラックフィールドがしっかりと恋人を守っている。 「それより、戦いだな」  フレイム王カシューが誰よりも平静に古代王国の魔剣、切れぬものなきソリッドスラッシュを抜く。  いつもの軽装とは違い、飾りのない全身鎧を着ている。星の旅人が貸したものだが、シェーンコップらとは違い頑丈で軽いだけの、普通の鎧だ。 (実戦では、使い勝手のわからぬものはよしたほうがよい……)  このことである。  実際、マッスルアーマーは格闘では、慣れない限りむしろ不利になる。強化服を身につける機動歩兵が裸でも十分強くなるまで訓練するのも、強化服のパワーを使いこなすためだ。 「ああ」  魔力の輝きを浮かべる美しい全身鎧と盾を身につけたレオナー帰還王も聖剣を抜いた。  放浪中も愛用した魔法の剣ではない。  ヴァリス王エトに預けられた王国の至宝…… 『法の剣』 『正義の鎧』 『光の盾』  古代語魔術とも違う、至高神の力で作られた祭器級の品だ。 「返していただけなければロードスが滅びます」  とスレインが真顔で言い、 「もし家臣にばれたら、返したらカノンが滅びるな」  とレオナーが返したものだ。  どちらも冗談などではない。返却しなければカノンとヴァリスの全面戦争になり、エトは八つ裂きにされ騎士団・民・神官がすさまじい憎悪で争うだろう。逆にそれほどの貴重品を得たカノンの家臣は激しく返却を拒むだろう。いや、神器を正統性として全ロードス支配を訴え、レオナーが拒めば反逆さえする可能性が高い。無論それはロードス各国を動かし、戦争で消耗した各国にとって致命傷になりうる。  それでも、剣士ではないエトは、そのリスクを負った。  その横にはテシウスと名乗っていた老人が両手剣を抜いていた。両手剣と、上着に隠れた鎖帷子には強力な魔法がかかっている。  マッスルスーツなしの装甲服を着たユリアン・ミンツが、緊張の面持ちで剣を構える。レオナーに貸してもらった魔法の剣だ。左手にはライフルを抱えている。  そのかたわらでは、大きな重機関銃(セミポータブル)を左手で腰だめにしたルイ・マシュンゴが静かに警戒している。巨体をマッスルスーツで着ぶくれさせ、さらに電柱を背負っているような奇妙なシルエットになっている。強引に手持ち射撃可能にした艦載対空パルスレーザーを含む、合計で1トンを超える多数の重火器。火力だけなら旧同盟の歩兵戦闘車に倍する。 「これほどの力を出せるとは驚きましたね……魔法ではなく技術で」  装甲マッスルスーツを着たスレインが驚きあきれている。レイリア、エト、ミモレット・ポートランも同じ姿で、かなりの量の荷物も背負っている。  ディードリットとウッド・チャックはマッスルスーツをつけていない。精妙な動きを狂わせたくないからだ。  ウッド・チャックの頭には、奇妙な額冠がある。  魔法の鎧・盾・剣に身を包んだパーン、銀の鎧に身を包んだコルムが魔法使いたちを守っている。  レドリック、シーリスは竜の機動力で連絡に飛び回っており、ここにはいない。リューネ・ゾルダークも二人の竜騎士を高空から機動兵器で護衛するため、一行から外れている。  さらに、もう一人魔法使いが増えている。  ウォートの塔を出た一行を、一人の魔法使いが待っていた。 「人間じゃない!?」  レンズの情報に、ユリアンが叫んだ。 「遅かったな」 「バグナード、生きていたのか」  声をかけたパーンが剣を抜こうとして、止めた。敵意がないことに気づいたのだ。  バグナードは、マーモの魔法使いである。賢者の学院で天才をうたわれていたが、禁断の魔法に手を出して追放され、復讐を果たしベルドに仕えた。追放と同時に魔法を使えばすさまじい苦痛がある呪いをかけられたが、その苦痛に耐えられる精神力の持ち主。教育者としても軍師としてもすぐれていた。  先の邪神戦争で、スパークに討たれたとされているが…… 「あ、あなた……ノーライフキング!」  レイリアとエトが息を吞む。大地母神(マーファ)の神官であるレイリアは、不自然な生命とは敵対する立場だ。ましてエトは正義をつかさどる至高神(ファリス)の信徒、悪であるアンデットの王、ノーライフキングは問答無用で倒すべきだ。 「スパークがあなたを討ったというのも事実で、それが儀式の完成、というわけですね」  スレインの指摘にバグナードがうなずく。邪神を降臨させ、その後に殺されることでノーライフキングとなり、それで苦痛の呪いを解いたのだ。 「魔法の探求を続けるにも、魔神は邪魔というわけだ」  バグナードは悪びれずに笑う。 「そう、こいつが二つの祭器を手に入れてニースを器にしたのは、その儀式のためだったんだ。そのあと三つともカーラに渡したがね……邪魔しないことと引き換えに」  その時のカーラであるウッド・チャックの言葉に、衝撃が走る。 「……二人とも、それにスレインも、こらえられないか?」  パーンの言葉に、三人が歯を食いしばる。  スレインにとっては、自らが学んだ賢者の学院そのもの、師や同窓の仇でもある。スレインとレイリアの夫婦にとっては、愛娘ニースをさらい、常人なら確実に死ぬような……確実に寿命が縮むめにあわせた、仇でもある。 「カーラとして、私は知っています。彼の目的はあくまで、魔法を探求したい、それだけであると」  レイリアの声はすさまじいものがあった。カーラでもあった彼女は、ニースをもう一度殺しかけた罪すら負う……やったのは、体はウッド・チャックだが。 「で、敵なのか?味方なのか?」  シェーンコップの言葉に、パーンは皆を見回し、一人一人の目を見て、答えた。 「味方だ」 「……今更だろう。ここには……」  レオナーが、テシウス老をにらむ。 「スカードの魔神王子、ナシェルがいるのだからな」  一行に加わった老人の偽名テシウスは、パーンの父親の名だ。真の名はナシェル。すでに滅んだモスの小国スカードの王子。  スカードはドワーフとの同盟によって力と財を持っていたが、それゆえに隣国ヴェノンに狙われた。  ヴェノンの野望と自らの死病に焦ったナシェルの父王ブルークは、とんでもないことをした。古代王国が使役した魔神の封印を解き、自らは悪役となって息子の手にかかることで、ナシェルをロードスの覇王に仕立てよう、と。  それは途中までは成功していた……ドワーフ王国とスカードは全滅したが。戦い抜いたナシェルは、全ロードスに認められる勇者となった。  ブルークが与えてくれた、最高の師の力もあった。若き日のファーンとベルド、ウォート。一人生き残ったドワーフ王フレーベもいた。優れた薬草師もいた。  ほかにもあまたの勇者がナシェルのカリスマに引きつけられ、忠誠を誓い魔神と戦った。ロードスは一つにまとまるかに見えた。  が、つまずきの石が二つあった。  一つは、ブルーク王が魔神王の支配に失敗したこと。もう一つは、ロードスの統一を許さぬカーラ。  カーラがブルーク王の野心を暴きナシェルを罪人としたとき、ナシェルは魔神打倒のために悪役となった。人間の結束を保ち、魔神と戦わせるために自分を犠牲にしたのだ。父が息子のために自分と娘を犠牲にしたように、仲間とロードス、ドワーフとの同盟誓約のために。  ゆえに、魔神戦争の惨禍を忘れぬ老人や、その教育を受けた貴族にとってナシェルの名は悪の権化。ナシェルが真相をあかし、魔神との戦いを託した、ほんの数人の幹部を除いて。  人の世を追われたナシェルは魔神王に一人挑み、破れ倒れた……が、乗っていた竜の力によって、普通とは異なる生命を得た。そしてヴァリス王となったファーンの庇護のもと、妻のもとに帰り子をなし、隠れ生きた。子孫の一人は薬草師となり、マーモ公国に仕えている。  ファーンとベルドの決着も、遠くから見ている。  亡父ジェスターに教えられていたレドリックはともかく、真相を知らぬ王族だったレオナーを納得させるのは大変だった。  ナシェルの名を聞いた瞬間に剣を抜こうとし……その手より早く老人が柄頭を指で押さえ、左の指先を眉間に置いたら、レオナーがぴくりとも動けなくなった。  それからウォートやフレーベ、レドリックがさんざん説得した。  レオナーが怒ったのは、魔神戦争でカノンが、 (人間と魔神の戦いより国内・国と国の権力争いを優先するという、醜態を見せた……)  という歴史もある。  短い道中の、ほんの数日。ナシェルとコルムは、レオナーやカシュー、シェーンコップさえも生徒にして悪夢の特訓をした。  ロードス最強の名を分け合っていた若き日のベルドやファーンも、 (数年後のナシェルには、勝てないだろう……)  と確信していたほどの天才。  それが世を捨てて五十年以上、生活できる程度の薬草農業と幸せな家庭生活以外、長い長い年月のすべてを剣に注いできた。  パーンはもちろん、カシューすら子供扱いにするほどだった。  それはもはや、 (神の域……)  にほかならなかった。  コルムも同様だった。  コルムも、以前の冒険を終えて寿命の違う妻と幸せに暮らす間も、彼女が美しく老い世を去ってからも、長い長い年月を剣技に費やしてきたのだ……敵のいない、哀しい『永遠の戦士』として。  スレインやミモレットもとてつもない講師たちに魔法を教わり、嬉しい悲鳴を上げた。  上位以上の魔神が、数百体。  だが、 (敵が気の毒だ……)  そう、彼らは思っていた。それほどまでに、信じられる仲間ばかりだった。  まず、マッスルスーツの力で負担なく担がれてきた小口径グレネードが、シェーンコップの手によって放たれる。高速の低弾道で飛んだ小さい弾頭が、すさまじい爆発を引き起こす……改良デュオデック弾頭、口径23ミリでTNT400キロ相当。  無駄な威力だけではない。的確に敵の指揮官を粉砕し、先を見越して隊列を乱す。  そして精密無比なセミポータブルと、クラス3フェイザーの猛火が敵を蹂躙する。シェーンコップ、ルイ・マシュンゴの射撃は一発一発が針の穴を通す狙撃で、しかも一秒に7発は撃っている。ユリアンも才能をすさまじい訓練で引き出しついていっている。  コルムの弓もきわめて正確だ。  ウォート、バグナード、スレイン……そして二度目はカーラの呪いに耐えきったレイリア、ウォートに渡された『思い出しの額冠』でカーラの記憶を使いこなせるようになったウッド・チャックの、桁外れの規模の魔法。  精霊王を使いこなすハイエルフのディードリットも強力だ。マジークの優秀な魔法使いであるミモレット・ポートランは、とくに精神系の魔法を得意とする……精神攻撃を敏感に察知し、対抗できる。下手な大火力魔法よりありがたい。  レイリアは神聖魔法も使うし、エトも徳高い神官である。  その、火力の壁を突破した上位魔神たち……  彼らを迎撃したのは、剣の神々。それを支援するとてつもない技術。 (ナシェル老に比べれば、こんなのなんでもない……)  剣士たちは皆、そう思っていた。  百ものとてつもない化け物、〈混沌〉の力で竜や巨人、機械の力さえ取り込んだ超魔神たちが、雑魚に見える。仲間である老人と比べたら。  ルーク・スカイウォーカーはモスの山道で、繰り返しつけられた稽古を思い出す。 「なにをやっている、未来を予知すれば勝てる、とでも思っているのか?」  予知し、フォースで動きの速さも増していたのに、老人は簡単にルークを打ち据えた。  ぽん、と。 「力の無駄遣いだ。肩にも右膝にも力が入りすぎだ」  ぽん。 「剣は剣だ」  ぽん。 「未来を読んで軍を動かしたら、相手もそれに反応して別のところに軍を動かし、予言が外れる……そんな道理もなぜわからん?」  ぽん。 「もっともっと広がれ、自分を捨てろ」  ぽん。 「相手を見て見るな」  ぽん。 「無理に心を清く保とうとするな、ありのままであれ」  ぽん。  まるでルークが一人で踊っているように見えた。ぎくしゃくと、ぶざまに。  そこを、ゆっくりとした動きの老人がぽん、ぽん、と叩く。 「針のように心を研げ。自分の体のすべてを把握せよ。大地と、世界すべてと一体になれ。自分を捨てろ」  ぽん。  その一つ一つの言葉、同時に老人の動き……それにつれて、老人に操られるように動くルークの体そのものが、難しいを通り越したフォースの運用につながる。  ジェダイの騎士が剣を修行するのも、正しい剣術、体の動きがフォースと深いかかわりがあるからだ。  だが、そのフォースの運用は戦艦を持ち上げるほうがまだ楽だ……ウェイトリフティング自己ベストの二倍のバーベルの、一端に筆をつけて、それで王義之の書を専門家でも間違えるほど魂ぐるみ真似る方が簡単だ。  最初の基本点画『一』を完璧に書くようなきわめられた基本と、深い深い心の制御、いや魂の昇華で世界と一体化……ジェダイとしては夢のまた夢のそのまた先の話だ。生前のヨーダや若いころのパルパティーンですら、無理だと絶叫するだろう。  ちなみに……ルークはウォートに、 「そんなふざけた魔力の使い方があるか、どこから力をくみ上げている、そんなことをして一つ誤って闇に落ちたら暗黒神を召喚するようなものじゃ」  と怒鳴られ、 「これは面白い」  とまねようとしたバグナードを、レイリアが浄化の奇跡で半ば昇天させたことがある。徳の高い神官であり、カーラの記憶があるため古代語魔術の知識もあるからこそ、フォースを学んで乱用するのがどんなに危険かよくわかる。  ルークにはまだ、千分の一もできてはいない。それでも、音速を超える速度で突撃する、蝙蝠の翼を広げ両手の先が長い鞭となった飛竜魔神の襲撃は、はっきりつかめた。 (敵と自分、周囲、世界全部の一つの流れをつかめ……) (フォースを信じるのだ)  ただ従い、流れに身を任せて強化されたライトセイバーをふるう。  光の刃が出るのは、ほんの一瞬。  首が、飛んだ。 (ゆっくり斬って……とまではいかないな)  考えが虚空にとろけ、フォースの流れに乗った体が次の敵に対応している。  ダークサイド、父ダース・ベイダーになってしまう懸念は、忘れてしまった。  ユリアン・ミンツが老人を前に構え、レンズで相手の心を読もうとしたとき……ぽん、と軽く打たれたのに気絶した。  起き上がったときに、老人は深くため息をついていた。 「その宝玉は、そんなことに使うものではない。なぜルークといい、若い者はこうも力を無駄に使うのか……立ちなさい」  言われて構えたユリアンは、老人がふわりと木刀を右片手に……地面に先をつけるほど力を抜ききって直立しているのに相対し、圧倒された。  ぽわーんと、ぼけ老人のように立っているだけだった。  だが、 (何が相手でも全速で叩き切る……)  それだけを身体に叩きこんだ斧が、体が動かない。  レンズを通じて自分の心に覚醒を命じることすらできない。  吸いこまれる。  老人が、とてつもなく巨大に見える。入道雲より、至近距離で見る木星型惑星より、巨星より。  ぽん。  いつ打たれたのだろう。  ゆっくりした動きだった。 「振り上げて、おろすだけだ」  言われた通り、老人の手本をまねようとしたとき……全身全霊で、 『真似』『模倣』  しようとしたとき。  ユリアンの全細胞が悟った。  レンズは、自分の一部だった。  ユリアンの体・心・魂、そしてレンズと……世界全部が、宇宙全部が、〈天秤〉が、すべてが一体となった。  ユリアンの脳と心が悲鳴を上げた。レンズとの暴走フィードバック……心がレンズに流れ込み、レンズから心に吐き出される。心があふれ、魂が破裂しそうにふくれあがる。  殻に、ひびが入った。あとは薄皮一枚。  だが第二段階レンズマンすら、 (通過点に過ぎない……)  そのことが見えた。  その先に、『正剣』があった。  万日の稽古でもまだ遠い、はるか先への道。とてつもない高さの山の、見えぬ頂上に向かう道。  正剣……正しい剣。  ユリアンは初めて、自分の体を本当に使うことができた。  老人は静かに、ユリアンがゆっくりとふりおろした稽古用斧を木刀で受けた。羽が机に落ちるように、音もなく。 「どうしたんだ」  仲間が聞いてくる。夜が明けている。  ユリアンも老人も、七時間以上微動だにしていなかったのだ。ユリアンの体感では一瞬だったが。  そのひと時、その後レオナーやカシューとの稽古も経て、ユリアンの剣はいっそう速さと凄みを増した。 (サイバスターのような……)  とブリットが思うほどの疾さ、それでいて舞うように美しい最小限の動き。  真鍮のような肌の、牛とトカゲの二つの頭を持つ怪物が、すっと二つに分かれた。  それでもユリアンは満足していない。ナシェルは『完全な動き』より、さらに上にいる。先にいくつの絶壁氷壁があるかわからない。  そして今、戦うべき敵が、ともに戦うべき仲間がいる。  ワルター・フォン・シェーンコップは動き回りながら援護射撃を続け、時にライトセイバーで敵を切り捨てていた。  信頼する部下、ルイ・マシュンゴが圧倒的な火力で援護しつつ、ぴたりとついている。言葉も通信も必要ない。必要なところ、必要なタイミングで正確な弾が飛んでくる。  楽しかった。 〔UPW〕にも、アイラ・カラメルという自分以上の達人がいた。  フォースを、ライトセイバーを学ぶのも楽しかった。  ロイエンタールやキスリング、リリィ・C・シャーベットなど、ジェダイの後輩との研鑽も楽しかった。  この島に来ても、とてつもない達人が多くいた。  カシューやナシェル、パーンとの試合は実に楽しかった。  そしてナシェルとコルムは、はるか遠くにいた。追いつけるとも思えないほど、同じ人間とすら思えないほど。  ルーク同様、フォースの新しい運用も教えられた。  生きることが楽しかった。戦うことが楽しかった。  ありったけの楽しみと、すべての戦いの経験と、尽きぬ闘志をフォースに変え、戦場全体を観た。  上から見るように。ビデオを自由に巻き戻したり早送りしたりするように。  戦場全体の弱いところに、すっと動いた。針の穴を通す狙撃を送った。  斬る時だけライトセイバーを展開させて、敵の機能を停止させる最低限の傷を与えた。 (いくつ眼があるのか) (何人のシェーンコップがいるんだ)  そう仲間が思うほどだった。  フォースの助力は、使いこなすのが難しいマッスルスーツも完全に体の一部にしていた。生身で、舞うように美しく正確に斧をふるっていたように、美しくパワーを活かした。  ナシェルの神剣すら、かなり模倣していた。  速い必要もない。パワーも最低限しかいらない。動きの贅肉を削る、戦場全体と調和する。それなら、だれよりも長い戦陣の日々、生命で体に刻んでいた。  その彼の前に、鳥のような頭の魔神が立った。  身長は1.5メートルほど、両手に短めの剣を持っている。はっきりと、桁外れの強さがわかる。  シェーンコップはにやりと笑い、フォースを開放する。  コルムやナシェルなどの、化物との練習で磨かれていく腕、血みどろの実戦経験……  緩急、緩やかな動きが超高速になって襲うのを、紙一重でかわす。  相手の剣も、 (この装甲でも、当たったら関係ないな……)  と確信できる代物だ。  薙がれたライトセイバーが、同じく紙一重でかわされる。  力・速さ・技のバランスがいい、心底恐ろしい相手。相手にとって不足なし。  ブリットとクスハは、かばいあって強大な敵に立ち向かっていた。  二人とも、仲間たちのような剣の天才ではない。あくまで努力型だ。  リシュウ・トウゴウに学んだ示現流を、コルムやナシェルは正確に理解し、無駄を消して正しく刃筋を通すことだけを教えた。  ごくわずかな、足の親指の使い方程度、実戦と軍生活でついた動きの垢を落とす。落とした正確な動きを、一日千回力尽きるまで練習させる。  それだけで二人とも、見違えるようになった。  示現流の創始者と同等かそれ以上にある剣聖二人が、時を越えて流派の創始者と語り合うように動きを磨いたのだ。  まだ慣れきっていなかったマッスルスーツの力に頼るのではなく、使いこなすこともできるようになった。  視覚では見えぬ魔神と、大鎌をふるう魔神二体の連携攻撃。クスハのサイコドライバーとしての能力が見えぬ魔神を見つけ、ブリットが装甲まかせに二つの大鎌をしのぐ。  マッスルスーツをつけていさえ、上位魔神との力比べでは押し負けてしまう。  贅肉を極限まで落とし、豪剣から利剣に昇華した二の太刀要らずが、剛腕を断ち切る。  カシューが戦っていたのは、魔神将級だった。四枚の翼、そして肉の二つの腕と、緑青色をした……身長の二倍近い長さ、胴体ほどの太さがあり、長剣のような二本の鉤爪の腕をひとつ余計に生やしている。 「相手を読んで戦うやり方の、さらに上があるのだぞ」  ナシェルの短い教えを思い出す。  むしろ、 (流れ……)  戦いの流れそのもの。  戦場全体を読み、相手をより深く理解する。  名将としても知られるカシューは、ある程度はわかっている。  そしてカシューが若いころ剣闘士に落ちたのも、目の前の敵との戦いに夢中になりすぎ、戦場全体の流れを読めず、槍衾から早く逃げなかったからだ。  敵の超高速と、岩をやすやすと断ち切る力。小さいほうの腕が握る短剣の、すさまじい技術。  体に絡みつき、強烈な痛みをもたらす魔法。  それも、戦いの一部。 (ベルドは、こんなものではなかった)  戦ってきた強敵、積み重ねた経験。  そしてナシェルと、ほんの数度の練習試合で伝わったものが、勝てそうにない敵の一撃を柔らかく受け流していた。 (まだ、オレは成長できる)  それがたまらなくうれしかった。  ゆっくりと後退し、強烈な一撃を受け流す……その瞬間、ナシェルが敵を切り捨てていた。  パーンとレオナーは、美しい、まだ幼くさえある少女の姿をし、巨大な剣を持つ魔神と切り結んでいた。  二人がかりでもかなわぬほどの腕。  レベル3フェイザーの直撃を受けても消滅せず、瞬時に再生する体。  そして、マッスルスーツのさらに上を行く力。瞬間移動としか思えない速さ。  だが、 (ナシェルとコルムの剣技に比べれば……)  もっとはるか上が見えた。  ナシェルのゆっくりした「ぽん」は、瞬間移動より防げないのだ。  パーンがアシュラムに破れ、十年ひたすら磨いた剣技。それは、格上との戦いでこそ真価を発揮する。  レオナーの、以前の華麗さから、短い特訓で水飴のような透明感と粘りに昇華した受け流しとカウンター。  パーンの、精霊王を封じるための魔剣が、すさまじい速さの突きで魔神王級の肩を貫く。  再生するまでの一瞬、レオナーの『法の剣』が背を断ち割る。  多数の魔神が襲い掛かり、呪いや投げ矢を放つが、二人の強力な魔法鎧と盾は猛攻をしっかりと受け止め、魔法攻撃をほぼ無効化する。  コルム、ナシェル、フレーベが、魔法使いたちの最終防衛線を作っている。  誰も通れない。  猛禽の頭をした魔神将級の魔神や、大蛇の下半身に人の上半身をした怪物が、次々と両断される。  フレーベの鎧はいかなる攻撃にも傷一つつかず、隙間がない。  どれほど打たれてもひるむことなく、すさまじい速さと力で斧槍がふるわれる。  戦いの中、はっきりと空気が変わった。  世界そのものが変わった。 「〈混沌〉が、魔神界が!こちらに、侵食……漏れて……」  クスハがうめき、崩れ落ちる。ブリットが抱え、それを襲う魔神をシェーンコップが切り捨てた。  魔神たちが、はっきりと変わる。獣鳥と人間のキメラのような要素が減り、別の巨大な何かに変じていく。  基本的には、竜の皮膚を持つ人の姿。頭部は、虚ろな暗黒をたたえた球状。 「魔神は、本来精神の存在。こちらには、それこそ人が海に潜るように、糸を通じて人形を操るようにしか、来ることはできぬ」  ウォートが静かに言う。 「まったく別の邪な……神に近い存在が、別の肉体を彼らに与えています。竜と、巨人と、そして石や金属まで混ぜた……より、魔神本来の力に耐える器を」  エトが神託を受け、くずおれる。 「それに、見るんだ」  ルークが上を見上げる。  戦っていたホールだったはずが、いつか……茫漠たる、巨大な荒れ地となっている。空は月のない星空のように暗く、血をぶちまけた沼のように昏い。  そして遠くに、何かが見えた。  人間の、十倍以上……低くて全高20メートル。  ティラノサウルスのような姿。  下半身がワニのケンタウルス。  六足歩行の機械の下半身に、大弓を持ち金肌人の上半身。  その中央に、それがいた。  性別もわからない、身長1.2メートル程度の少年の大きさ。  両手の、手首から先が1メートルほどの刀になっている。  はっきりとわかる。神の領域にあると。  破壊神カーディス、地母神マーファの顕現を見たことがある……古代の魔竜シューティングスターを倒したパーンたちにも。  はるか昔からの、とてつもない存在と戦ったことがあるクスハたちにも。 「あれには、普通の魔剣も通用しない……」  そう、カーラの記憶を持つレイリアがうめく。  突然、きた。  すさまじい声……美しすぎる歌声とも、巨大すぎて足だけでも、どんな巨大な塔より大きいであろう猛獣の咆哮ともいえる声、巨大な魔力が放たれる。 「心が壊れます!」  ミモレットが悲鳴を上げる。  そこに、ユリアンが飛び出してレンズで防壁を張った。  すさまじい圧力が、ユリアンに一点集中される。 「魔法で助けるんだ!」  ウォートを中心に、最高の魔法使いが何人も、次々に複雑な呪文を唱える。  神々をも支配するほどの、古代語呪文の精華が結晶する。  それで軽減されてもなお、力がユリアンを襲った。  レンズが輝く。輝きを強める。太陽をしのぎ、皆の目がくらむ。  すさまじい、力と力。  ユリアンの脳には、20桁の掛け算を1秒で暗算しようとするより大きな負担がかかっていた。体の全細胞が、レンズの……ユリアン自身の力にひしいでいた。  心は、ありえない圧力を受けていた。子供が横綱の、いや暴走列車を正面から押し返そうとするような。  どんな拷問よりも痛かった。全神経が、ショック症状による即死を命じていた。  血液がすべて沸騰するかのようだった。  ユリアンに残された、すさまじい光が消滅しようとする肉体をめぐった。体を正しく制御する、それだけがあった。  巨大な力が、吹き上がるのではなく一点に集中した。  ユリアンは、自分の脳神経細胞すべての配線を理解した。全身すべての神経を理解した。全身すべての血管を理解した。全身すべての骨格と筋肉を理解した。全身の細胞、気の流れを、簡単な機械の設計図を見るように見た。  心のすべてを整理し、世界全部と溶け合った。  自分であり、相手であり、世界すべてだった。愛であり、智恵だった。  レンズの、無限の力がユリアン・ミンツと一体化した。レンズはきっかけにすぎなくなった。第二段階レンズマンとなったことが、はっきりわかる。  心を、『ありて、ある』とすることができた。  母の写真を焼かせた祖母を、許し愛することができた。自分が殺してきた敵の痛みを知った。  レンズの力は、手にした魔法の剣も解析し、高めあっている。古代王国の付与魔法(エンチャント)を理解し、共感し、とりこんでいる。  たいていの剣士は、魔法の剣を手に入れると自惚れ自滅する。本当に使いこなせる剣士はめったにいない。  レンズを使いこなすのと同じく、困難だ。  魔法の剣を、レンズを、自らの心と体を……  すべて使いこなす。  レンズの計算ですべての無駄を削った、限りなく完全に近い動き。  それが、子供の姿をした……魔神王の、さらに上位、魔神帝というべき存在にふりおろされ……受け止められた。  剣である左手がユリアンの腹を薙ごうとしたのを、コルムの剣が受け止める。 「きみの、普通の魔剣ではどれほど高められても、魔神王は倒せない」  コルムが静かに言う。 「そうじゃった……あのときも」  六英雄の生き残りたち……フレーベ、ウォート、そしてレイリアとウッド・チャック二人のカーラがうめく。 「フラウスが命とひきかえに〈魂砕き〉(ソウルクラッシュ)を奪うまでは、どうしようもなかった」 「だが、〈魂砕き〉はアシュラムが持って海に去っているんだ」  パーンが叫んだ。  絶望が広がりそうになるが、コルムは笑った。 「この〈反逆者〉(トレイター)も、それ/黒の剣/ストームブリンガーの眷属だ……これが鍛えられるのは遠い未来のことだが、この多元宇宙は、事の前も後も曖昧になる。生まれる前の子が死ぬことも、鍛えられる前の剣に神々が斬られることもある」  コルムの手の、美しい剣はそれにふさわしい、強力な魔法の輝きを放っている。 「ここは任せるとして……」  シェーンコップとカシューが、熟練の指揮官らしく別のことに気づいた。  圧倒的に巨大な、魔神と竜と巨人、機械が混じった……邪神に限りなく近い何か。異巨神たち。  それには、ルイ・マシュンゴが負う、過剰威力と思えるパルスレーザーすら通用していない。 「いいえ、大丈夫」  目を覚ましたクスハが微笑し、ブリットの手を握って天に手を差し伸べる。 「龍虎王!」  すさまじい光が渦巻き、相対している異巨神たちと同等と思える存在が、そこにあった。竜顔巨人身、高貴でさえある立ち姿。  クスハとブリットが古代の超機神に認められ、正義のために闘う姿。  その傍らにはるか高くから、巨大な美女が舞い降りる。  人類の、地球のために世界を征服しようとした天才、ビアン・ゾルダークが遺した二つの傑作……ヴァルシオーネを駆る愛娘リューネ・ゾルダーク。さらに異界の魔法技術、ダイアスパーやウィル、シャルバートを含む超技術による改良も受けている。  高速で急降下した大型個人戦闘艇……人造量産紋章機、ホーリーブラッドが鮮やかな機動で滞空する。  ダイアスパーとウィルの技術さえぶちこんだ最新試作の別物、完全に使いこなせるのはオリビエ・ポプランぐらいだ。  空がかすかにゆらぎ、超ステルスが解除された紋章機が姿を見せる。 「ユリアン!」  カーテローゼ・フォン・クロイツェルが恋人を呼ぶ。 「荷物は確かに届けたぞ!」  ハン・ソロからの通信が入る。 「ああ。ファルコンはこのまま離脱しろ!」 「援軍から連絡があるんだ。そいつを誘導して、すぐ戻る!」 「ウフォーオ」  チューバッカの咆哮を頼もしく聞く。 「さあ、第二ラウンドだ!」  シェーンコップの叫びとともに、数は減ったが精鋭ぞろいの、魔神王にかぎりなく近い人間サイズの魔神たちが咆哮し、走る。  剣神たちは緩やかに構え、最高の魔法使いたちも呪文を唱える。  そして巨大な機械神と、異巨神たちが圧倒的な火力をぶつけ合う。  はるか空に、〈天秤〉があった。  それは姿を変えていく。天秤の棒は巨大な槍に。二枚の皿は、一部重なりあった、8の字を横に倒したような盾に。 「あの盾を破れば、戦うべき敵のところに行けます!」  異巨神の猛撃に、超機神の剣を振り斬ったクスハが叫ぶ。  圧倒的な火力が、赤銅の巨大な盾に弾かれる。巨大な槍が、機動兵器を打ちのめす。 「すべてを、すべてを断つ剣を……」  そこに声が響く。 「オレを呼んだか!」  ブリットが、信じられないようにそれを見る。 「オレを呼んだか、クスハ・ミズハ!」  くろがねの馬にまたがり、剣というにはあまりに巨大な、分厚く幅広く長いそれを担いだ、もののふの姿をした大型機動兵器。 「ダイゼンガー!アウセンザイター!」 「ゼンガーさん、レーツェルさん……」  懐かしさと頼もしさに、ブリットとクスハが涙ぐむ。 「行け、トロンベよ!閃光のごとくうううっ!」 「おおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!」  絶叫とともに、騎馬の鉄侍が加速する。 「刃馬一体!一刀、両っっ、断っっっ!」  すさまじい剣閃が、槍の穂先近くを断ち落とす。 「いけ!」  絶叫とともにその背後から、巨大なドリルを艦首につけた戦艦が飛び出し、盾にぶちあたる。 「つらぬぇええええええっ!」  皆の叫びとともに、盾が砕けた。  また、世界が変わる。 *「ロードス戦記」終了後のレイリアがカーラの魔法を使えること、『思い出しの額冠』は独自解釈です。 *未来に出発するまでのヒマな頃、コルムはむしろ作曲と義手作りに集中してましたが、ちょっと改変。 〈魔神界からわずかに隔たった場/時空の結合より3年1カ月〉  どこ、など意味をなさぬ。戦場、それでじゅうぶんだ。  恐竜や機械、それどころか命ある炎や闇とも融合した、巨大すぎる魔神たち。 〈天秤〉の皿が変じた楯を粉砕し、半ば力尽きたクロガネは地に伏している。そこから機動兵器たちが立ち上がる。  二機のラーズアングリフが。ソウルゲインが。雷鳳が。また別のハッチから身を躍らせた幼い少女、アルフィミイの背後からペルゼイン・リヒカイトが顕現する。  馬から二丁拳銃狙撃手の姿に戻ったアウセンザイターと、ダイゼンガーが剛く左右を固める。  ドリルもひしゃげた巨艦は、かろうじて無事な砲塔で援護射撃を続けている。  爆薬で無理に強引に開けたハッチから中型シャトルが発進、ミレニアム・ファルコンと合流する。達人の操縦だ……島村ジョー、九人の戦鬼と人は呼ぶサイボーグ戦士のリーダー。  地上の戦士たちは次々と、魔神将級の魔神を剣や魔法で倒している。  ひときわ強い、背の低い人の形をしたなにかが、ナシェル、コルム二人に食い止められている。  パーンたち、ロードス島の王たちは、ゾウとドラゴンをかけあわせたような怪物相手に苦戦していた。  巨体にもかかわらず、夜に暴れる猫のように俊敏。鼻の先端から伸びる三鈷の刃は達人の技で、すさまじい速さ。  その背から生えた、顔の半分が醜く歪んだ人男の口は、戦いながらとてつもない魔法も使う。  星々からの戦士たちは、別の方向に分断された。  ミレニアム・ファルコンに乗るよう、クスハ・ミズハの念動力が告げているが、そこを何百という上位魔神に阻まれている。  鍛え抜かれ、正剣への道を歩いている。すさまじい技術を礎にしている。遠くから魔法使いからの援護を受けている。それでも圧倒的な数と魔神の地力は、押し返すのも苦しいほどだ。  機動兵器たちが立ち向かう、その向こうに大きな要塞が見えている。  古い船の舳先に飾られた船首像……フィギュアヘッドのように、狂った天使が先端にいる。泣き叫び、すべての世界を破壊せんと狂気と憎悪の歌を歌い続けている。  均衡を破ったのは、剛剣だった。  50メートル級の特機……オオトカゲの下半身を持つケンタウロス型、ヤギの頭部で、身長より長い三日月斧(バルディッシュ)を自在に使う。足の速さが異常、桁外れの重量武器を繊細な技で使う強敵に、機動兵器たちは次々と傷ついている。  クスハが放った龍王破山剣・天魔降伏斬。  ゼンガーが全力で斬りつけた一撃。  竜のうろこに守られた巨人の斧に、二つの強烈な攻撃がぶちこまれて止める。  ソウルゲインと雷鳳の、すさまじい蹴りが腕を破壊する。  ヴァルシオーネとペルゼイン・リヒカイトの強撃が、後頭部からぶちこまれる。  それでできた一瞬の間。ユリアン、シェーンコップ、ルイ・マシュンゴ、ミモレットが浮いたまま地面に接し、ランプを開けたミレニアム・ファルコンに飛び乗る。  強引に閉め、即座にバーゲンホルム、光速の数倍で離脱……そこに別の、鳥と人に可変する敵機が襲う。  人型に変化し、長い鎖鎌をふるってファルコンを絡め落とそうとする、そこにポプランの人工紋章機が狙撃して鎖を叩き切った。  鎌の側が狙うが、その背中にカリンの紋章機が飛び、強烈な散弾を連射する。  クレーターができるような打撃力が敵機を一瞬行動不能にし、 「ここは任せて!」  ラーズアングリフのユウキ・ジェグナン、リルカーラ・ボーグナインの二人に引き継がせた。  コルムたちのところに、いつしかギリアム・イェーガーがいた。  手には、身長より長く細身の、漆黒の剣。 「人の身では、これには勝てない。この魔法で……」  同じ存在、転生……〈永遠の戦士〉を認めた銀の手のコルム、ヴァドハー最高の魔法使いは、ひとときナシェルとギリアムに戦線を任せ、きわめて複雑な魔法を作りだした。  失われた片目と片腕を今構成している、ジーニアスメタル。自在に変形し任意に硬化する液体金属、巨大発電所、超コンピュータ、各種センサーの四役をこなす最先端技術の結晶を、魔法のために利用する。  一瞬で片腕がほどかれ、蚕が自らを包む繭のような半球をつくる。厚さ10センチ、直径1メートルほどの半球が、〈反逆者〉(トレイター)を柄にした傘のようになる。  それは一つの魔法陣。  絹糸より細い、原子数個の細さの超金属。それはただの繭ではなく、複雑な文字を描き、精密な魔法陣を積み上げている。ペンで紙に書けば大陸規模になる、しかも三次元……いや、時間に応じて精密に変化し流動する四次元構成の魔法陣を瞬時に演算する。コルムの血液を吸い上げてインキとし、複雑精緻な立体文字を描き、発電所以上のエネルギーを魔法そのものに加え、演算し、動き続ける。  コルムは同時に古代語魔術の精緻な術式を組み上げ、圧縮し、魔法使いたちに送った。  メールに添付された圧縮されたファイルが解凍されるように、すさまじい物量の術式がそれぞれの脳裏に刻まれる。  それだけでも、悲鳴も出ないほど、ショック死を魔法で免れるほどの苦痛であった。 「これは……これほどの魔法を使うなど、とてつもなく深い谷に渡された一本の縄の上で、複雑に踊りつつ針でごく細かな彫刻をするようなものじゃ。しくじったらわしらの生命だけではない……」  ウォートが畏れる。 「うれしいぞ!おもしろいぞ!」バグナードが叫んだ。「そもそも新しい魔法を学ぶために、危険を冒してここに来たのだ。それで滅びるならおもしろい!これほどの魔法を学べるのなら、死して悔いなし!」  ノーライフキングに寿命はない。感情が希薄になり、強く楽しみを求める。もうひとり、古代王国の時代からいるというノーライフキングは、楽しみの気まぐれで一人の同胞に力を貸したという…… 「ひたすら魔法を探求したい、それだけは、このバグナードは並ぶものがない……邪悪ではありますが。そう、わたしたち古代王国の魔法貴族たちにも、こんな向上心があれば……満足し、うぬぼれ、退廃し、他者を踏みにじる楽しみに溺れて自滅した……」  古代王国の魔術師カーラの記憶を受け継ぐレイリアが、カーラとしてため息をついた。 「かないませんよ、魔法使いとしての情熱と向上心は……だから教育者としても……」  スレインが素直に尊敬する。 「人の世にこれほどの土産を持ち帰り、広められるのはそなただけなのだぞ。悪に堕ちず向上し続ける弟子を育てよ。学校設立の仕事はどうなっておる?」  ウォートがスレインを叱る。 「あなた方に比べれば未熟ですが……ただ、なすべきことをします。妻のため、仲間のために」  スレインが超大呪文を決意し、唱え始める。  レイリアとウッド・チャック、二人のカーラが。  六英雄の一人ウォートが。  そしてノーライフキングとなったバグナードが。  別時空から来たミモレットも、ファルコンの機上で必死に、天才たちにくらいついていく。  遠くから、001の超能力が支援する。  魔法使いを、パーンやカシュー、ディードリットが必死で守る。  魔神の猛攻に、ナシェルやコルムから学んだ剣技を存分にふるって。  大呪文の完成は、静かだった。  そこには、若き日のナシェルがいた。  太陽の王子と言われた、汚れのない美しさ。名君であった父を狂わせ、ウォートに野望を抱かせた……ベルドやファーンも使いこなした……ジェスター公が、カーラさえもロードスの統一王と認めた、圧倒的な器。  その器に、〈一なる二者〉が入っていた。  コルムと、ギリアム。二人以上四人以下の〈永遠の戦士〉が力を合わせたとき、時空をも揺るがす力となる。  二ふりの〈黒の剣〉の眷属は、ちょうど〈一なる二者〉がナシェルに憑依したように、魔剣に統合されている。  見たことがあるカシューやパーンの目には、それはアシュラムが持ち去った〈魂砕き〉(ソウルクラッシュ)に見えた。  それに対する魔神も、同じほどの背丈の美女になっていた。  裸という無駄さえない、動きを阻害しない、簡素で戦うための、それだけに限りなく美しい服。  両手に、ごく自然に定寸の刀を手にしている。飾りの一切ない鍔。  これ以上恐ろしい存在はない……それは誰にもわかった。  いつしか、多くの剣士がその戦いを見ていた。  ロードスの騎士パーンが、傭兵王カシューが、帰還王レオナーが。  ユリアン・ミンツが、ワルター・フォン・シェーンコップが、ルーク・スカイウォーカーが。  クスハ・ミズハが、ブルックリン・ラックフィールドが、ゼンガー・ゾンボルトが、トウマ・カノウが、アクセル・アルマーが、リューネ・ゾルダークが。  神を超えた剣戟を、じっと見た。全身全霊で見た。レンズの、フォースの力を、念動力を全開にして観た。  わずかな日々の修行が、芽を出し魂にしみた。  千日、三年修行するよりも多くを学んだ。  剣の神。  ファーンの技、ベルドの力を学び、双方を昇華して統合し、天才と長年の修行ではるかな高みに羽ばたいたナシェルの剣。  コルムが学んできたヴァドハーの洗練された剣技、実戦で盗んだ蛮族や邪神の剣技。そしてコルムの、ギリアムの中に生きる〈永遠の戦士〉……メルニボネのエルリック、ホークムーン、フォン・ベックの、その他数知れぬ戦士たちの剣技の奥義。  それらが完全に統合され、はるかなはるかな剣技となっていた。  魔神・巨人・竜……そして〈混沌〉の邪神たちの、人をはるかに超えた超絶存在。その剣技もすさまじいものがあった。  高めあっていた。限りなく。神を超えて。 (持ち帰れ) (これを種とし、万日の稽古を錬とし、自らを限りなく高めよ) (つたえよ。教えよ。受け継がせよ)  ナシェルの意思が伝わってくる。  そのまま、剣の神々は消えていった。  日が落ちるように。音楽の最後の音の、余韻が消えるように。潮が引くように。  それが世界を変えたこと、ロードスから魔神の侵攻を防ぎ、星々の戦士たちには決戦への道を開いたことが、伝わる。ユリアンのレンズに。クスハの念動力に。エトとレイリアの神託に。  のちに、カシューの治めるフレイム、レオナーが治めるカノン両王国では、世襲の騎士でない一般国民にも、剣術と学問を学ばせる制度ができた。  剣の名手として以前から知られた二人の王は、騎士たちに、そして素質ある子すべてに、熱心に剣を教えた。  それは政務の一部ともなった。多くの民の心を高め、健康を維持し、技術を高め、犯罪率を下げた。優秀な兵士、騎士を育てた。  素質あるものは、師に見いだされ支えられて、果てのない道に歩み出し、『神剣』を受け継ぎより高めた。  二人の王が心に抱く、剣神の姿に向けて。  ただ『神剣』と呼ばれる剣術は簡潔で、限りなく奥が深かった。美しく、実戦的だった。  両国の騎士団は、二十年後、五十年後、百年後……すさまじいまでの剣術で知られるようになった。  自由騎士パーンも、ヴァリスやモス、カノンやマーモの希望者に、よく似た剣を教えた。  のちに大陸に赴いた時には、狂える複合精霊と戦う魔法剣士やその仲間にも基礎を教えたという。  また、レンズを持ち、人型機と脳直結でつながったジェダイ……魔を斬り、フォースで未来を読み、レンズではるか奥につながる剣士たちが活躍することにもなる。  その余韻と悼みを振り切り、ミレニアム・ファルコン、00チームの中型シャトル、人工紋章機と紋章機……四機の超高速大型機が、要塞に迫る。  要塞からは、球形の本体から二連装の対空砲と、クモの八本脚を出したような代物、コウモリを思わせる迎撃機が何十と出現し、襲う。  その多くはクロガネからの援護ミサイルに撃墜されているが、それでも…… 「スピードと、精度だ!」 「それだけは、俺たちが宇宙最高だ」 「全速!全速!」 「負けてられるか」  ジョー・島村。ハン・ソロ。オリビエ・ポプラン。カーテローゼ・フォン・クロイツェル。  四人の手練れパイロットが、桁外れの速度で針の穴を通る。  カリンとポプランは囮として激しく敵を引きつけ、シャトルが扉に体当たりする。  悲鳴とともに、ファルコンがその穴を抜けた。 「あのシャトルの操縦者」 『ここだ』  声を通信機にのせるのではなく、直接通信に暗号化されたデータが入る。  真空中を飛ぶ、九人の戦鬼。赤い服に黄色いマフラー。激突直前に脱出していた……宇宙服も着ないで。  一人は女の腕に抱えられた赤ん坊だが、ユリアンのレンズはそれが、 (第二段階レンズマンや、魔神王をしのぐ……)  怪物だとはっきりわかった。  一人の両足から放たれる大出力ロケットが、何人も高速で押して飛ぶ。  衛兵たちを、一人の指から放たれる機関銃と膝から飛ぶ小型ミサイルが撃破する。  衛兵たちの一人が突然同僚を殴り倒し、赤い服の仲間に変じる。光学的欺瞞とは違う、油粘土でできているように細胞ごと変形している。  いつしか排水システムの中を泳ぎぬけた一人が、奥のエネルギー伝送路を寸断していた。  太った男が口から吐いた超高熱が、隔壁の機械部分を柔らかくする。ぴたりと息を合わせ、巨体の男がすさまじい重さの隔壁を引きずり開ける…… (マッスルスーツ以上の、100馬力は軽くある出力?)  シェーンコップが驚いた。  そのシェーンコップとルイ・マシュンゴのコンピュータシステムに、 (大型レーダー装甲車、いや基地級の……)  複合多波長レーダー・ソナー、亜空間レーダーの情報が直接通信で入力される。壁の向こうで待つ迎撃ロボットが、丸見えだ。  一瞬。一人の動きが時をねじ曲げ音速の何倍にもなり、迎撃ロボットの二体を撃ち抜き、一体を合気道のように関節を決めてねじ切る。  その腰に、奇妙な銃がある。一つは小型の熱線ピストルに見える、同盟軍制式ブラスターともあまり変わらない。もう一つは、ステアーAUGに似た大型ライフル。 「頼もしい仲間です!」  ユリアンが笑い、要塞に突進する。  そこには、かの魔神たちより恐ろしい、アリのような護衛ロボットたちがいた。  だが、今更戦士たちはそのような存在を恐れることはなかった。  要塞のはるか奥で、人の大きさの戦士たちは対峙した。  要塞から外れた船首像が、特機の大きさの戦闘体となった。  象の大きさの、魔神・竜・巨人が複合された敵があった。  それは、一つの邪悪な『脳』……ダークブレインの、いくつもの端末だった。  あちこちでの死闘は、一つの戦いだった。はるか遠く、〔UPW〕、〔コーデリア同盟〕の大艦隊が戦っている相手も。 〈混沌〉の邪神の一つと同格の存在。  戦いは続いた。  ロードスを魔神から守るために。故郷の友を助けるために。守るべき国民を守るために。誇りを取り戻すために。技術で劣る自分たちが地位を得てはいあがるために。  要塞の奥で、多数の優秀な機械兵に守られた、たゆたう闇に浮かぶ人間の数倍の脳が言った。 「……我らは暗邪眼にて世界を看破し、開明脳にて叡智を集積す……我らは闇黒の叡智……至高の想念集積体……」 「……邪悪な思念は受け止めます。イワン、ルーク、協力してください」  ユリアンがレンズを掲げる。002の腕の中の001がうなずく。ルークは光を宿さぬライトセイバーを、柔らかく正眼に構える。 「神々との戦いには慣れている」  009がライフルを肩に当てる。 「ローゼンリッター……殲滅する!」  シェーンコップとルイ・マシュンゴが、大量の重火器を抱えて飛び出す。その横に、走る重火器庫と人型の火竜、巨大な力の持ち主が駆ける。  船首像は大きく翼を広げ、その羽一枚一枚が、タコのような長い腕の先端に赤銅の剣をつけたものとなった。何百という、光速に近い剣が襲う。同時に強力すぎる魔法が放たれる。  機動兵器たちは、学んだばかりの神剣でそれを斬り払い、剣で魔を断っては本体に迫る。  トウマの蹴りが、アクセルの肘が、無駄が省かれ洗練されて叩きこまれる。  ダイゼンガーの、最短距離を走る美しい一閃が天から地まで断ち落とされる。  虎龍王に変じた超機神が、神剣を徒手に応用し、美しい螺旋の動きで敵の攻撃を受け流し、重心を崩す。  肉体と変わらぬ細やかで速い反応を誇るヴァルシオーネが、舞うように美しい動きで長い刀を使う。 「古人(いにしえひと)の叡智の結晶……それが我らだ」  悪鬼のつぶやきとともに注がれる力を、悪鬼のような姿の巨人に乗ったアルフィミィが受け止めた。  パーンの超高速の突きが象の膝を貫く。  ウッド・チャックとディードリットが、高速でその背後を狙う鼻の先端を受け流し、盗賊はカーラの記憶を思い出して物質消滅、ハイエルフは風の精霊王による大呪文を叩きこむ。  魔法で生み出された影の怪物を、カシューとレオナーが息を合わせて切り倒す。  フレーベの斧槍が、柱のように太く竜のうろこで守られた脚に、斧槍の峰側、ツルハシをぶちこんですさまじい力で引きずり倒す。  エトは至高神の降臨すら願い、すさまじい意思で異形を押さえ、仲間たちの傷をいやす。  続く激戦は、いつしか光となった。  いつ勝利したのか、意識もしていない。何日もの立ちきり稽古で、身も心も砕けて軽く振った木刀がいつしか大岩を斬ったように、自然なものだった。  仲間の勝利を信じ、ひとときの戦友たちは永遠の別れを告げる。  どこかに去った〈永遠の戦士〉たち。ナシェルもその後、人の世に姿をあらわすことはなかった。無論王たちは目の色を変えて招聘しようとしたが。  パーンたち、ロードスの戦士たちは……バグナードも含めて……故郷に帰る。そこでは日々の政務がある。  最悪に呪われた島には、世界を滅ぼそうとする転生する邪神教団の陰謀が渦巻いている。  大陸でも魔法剣士が立ち向かう狂える複合精霊と……『指し手』がもくろむ民主革命の狂気が渦巻いている。  遠い海では、漂流王が長い眠りに就いたか……。  そして星々の旅人が、『艦隊の誓い』をごまかして隠した知識と技術の種、王たちに教えた科学の手法……民主主義とその失敗の物語……  最高の土産である、神剣と魔法。それがどう世界を変えるかは、誰も知らない。人間が迷い、誤りながら道を切り開く……それが神にもすがらぬ自由騎士の信念だ。  クロガネと合流したミレニアム・ファルコンたちは、行きとは全く別のルートで〔UPW〕を目指す。その道にも冒険はあろう。何よりも、学んだ魔法や神剣を持ち帰るため。  特にルークは、父を救うために…… *009たちが合流する描かれていない冒険の中、どこかで強力な銃を手に入れています。 うん、ピュンマさんの影の薄さは実にぶれない。 〈混乱時空/時空の結合より3年1カ月〉 〈混沌〉との戦いは続き、そして局面が変わろうとしていた。  戦いを支える、最高の将や王たちを、人間大のすさまじい化け物が襲う……その戦いは (人の世のものとは、思われぬ……)  ほどのものとなる。  援軍として、総司令官エンダー・ウィッギンやその家族、そしてエレーナ・ボサリ・ジェセック一家を守るギド・ルシオン・デビルーク王は、護衛対象を守る余裕を失っていた。  敵……人に似た姿をした、空間の昏いゆらぎ、たゆたい。それはどんなすさまじい力も、時を止めてかわし空間の刃で斬りつけてくる。  惑星すら破壊するほどの強烈な稲妻も、時空の断面に吸われてしまう。  力に頼らない、戦乱の銀河を統一するほど実戦経験も豊富だからこそ戦えている。  その間に司令官たちを襲ったのは、カマキリのような怪物だった。両鎌の間にすさまじいアーク放電が走っている……近づいただけでも黒焦げになるだろう。細身の体で、足は太く短いがすさまじく速い。  実戦経験豊富な傭兵艦長でもあったエレーナが強力な射撃を叩きつけるが、稲妻の壁が立ち上がると何事もなかったように前進し続ける。  あざけるようにゆっくりと。  それではじめてわかる。身長3メートルを超える巨人でもあると……  その後ろにも、二十体以上。 (せめてこの子に、見せてはいけない)  だいぶ成長してきたコーデリア・ジェセックの目を、父が覆う。  そのとき、エンダーの手にあるレンズがひらめいた。  ユリアン・ミンツのレンズからは、時空の壁も超えて即時に情報が届く。彼が見た魔法はすべてレンズマンに共有されている。理解できているのは第二段階以上だけだが、その研究に専任すると決めた第一段階も多数いる。  ウォートや二人のカーラ、スレイン、バグナードの呪文……そして魔神たちやコルムが使った魔法。  ユリアンは、レオナーが放浪時代から愛用していた魔剣を借りた。第二段階の解析能力でその付与魔法を解析し、剣と体の一体化を通じて一つとなった。魔剣、見て習ったナシェルの神剣、さらにレンズをきっかけとした人間の極北を統合することで、どれほど高い段階に至れるかの体験も共有された。  さらに、視覚を超えた第二段階の知覚力で、コルムがジーニアスメタル……(ターミネーター2のT-1000の超上位互換)巨大発電所のエネルギーと超コンピュータの能力があり、流動して形を自在に変える超金属……の義手義眼をほどいて行った、超微細な流動立体魔法陣による超々高度魔法も見た。  レンズマンたちは以前から、〔UPW〕の古参であるマジークから魔法を学んでいた。レンズはきわめて強力な魔法具でもあり、第一段階レンズマンでも半分以上が中級以上の魔法使いになるのに半年かからなかった。  エンダー・ウィッギンの体は、もはや生身の人のそれではない。  超光速航行の試験として世界の外に出たとき、その記憶から若いヴァルとピーター……姉と兄を生み出した時、魂、アイウアが分割され摩滅していた。その摩滅は、ジェインが窩巣女王やペケニーノ、〔UPW〕のロストテクノロジーコンピュータを駆け巡ることでさらに加速していた。それによってピーターは魂が安定したが。  時空の結合によってアリシアに導かれたエンダーとヴァルは魂を再生され、肉体も滅びかけていたエンダーは新しい肉体を作られた。  レンズ。ジーニアスメタルの微小コンピュータとエネルギー。エンダーのDNAから再生した細胞。ナノナノ・プディングと共通のナノマシン。  その統合体である今の彼は、自らの体を立体流動魔法陣と化し、時間によって変化する微小文字の集合で、一年かかる詠唱を0.1秒に圧縮するのは容易だった。  分解消去。古代語魔法の最高峰。分子破壊砲と同様の効果を持ち、しかも惑星地上で使っても暴走連鎖反応を起こさない。  それが一体を、瞬時に消滅させ光に返す。  高速の動きに切り替えた岩のカマキリを、長大な刃に変じたジーニアスメタルが内部から切り刻む。エンダーの足の接地面から地面の中を通り、敵の足の接地面から内部に侵入したのだ。ごくわずか、絹糸のように極細の刃であっても切れ味は確かだ。  直後、レンズが増幅されてきらめく。  まだ動いている怪物が、精神をレンズで、肉体を針金で支配され、そのままデビルーク王が戦う影に襲いかかる。  その刹那、別の影がエンダーを襲った。完全に普通の人間と変わらない姿、手にしているのはただのナイフ……だが、電撃を使う岩カマキリより強いのは明白だった。  ジーニアスメタルを変形させる暇もない。正確で鋭い突きを、エンダーは手首で受け流した。すぐさま小手返し、固めながら投げ倒して関節をへし折る。  エンダーはバトル・スクールで、常に襲撃される立場だった。誰よりも幼く小さく、しかも誰よりも賢かった……のちにビーンが加わるまでは。いじめは人間の本能であり、それに権力抗争が加われば殺すか殺されるかですらあると、三歳の時から知っていた。……兄ピーターの巧妙な虐待によって、そして大人たちが、バガーを倒す司令官を得るため、 (何があろうと、警察も教師も彼を助けることはない……)  という方針を取っていたために。  それでエンダーは、護身格闘技のコースも取り……それでバトル・スクールの生徒の一人を、一対一全裸の決闘で殺している。さらにその技術は伝説の英雄であるメイザー・ラッカラムによって磨き上げられ、その後も鍛錬をつづけた。  エンダーに人間型を差し向けたのが間違いというべきだ。  痛みも感じない怪人は、静かに立ち上がろうとする……その膝の裏を、正確に踏み折りながら額に手を当て、ゆっくりと首をそらしていく。振り回した腕が岩を砕くほどの力がある怪人が、なすすべもなく首をそらされていく。そのまま首がありえない方向に折れ、それでも抵抗しようと離れたところに、魔法で氷の塊となり、ついでまとめて分解消去された。  エンダーに乗っ取られた岩カマキリが放つすさまじい電撃。光が影の主を暴くように一瞬姿を暴かれた、昏い影……それを、電撃を感じもせずにデビルーク王の貫き手がぶち抜く。そして内部の何かをつかみ、引きずり出す。  砂漠にたたきつけたそれが、一瞬で人の姿に変る。  それが神の領域にあることは、特にレンズを持つエンダーには即座にわかり、魔法やレンズをフルに使って生存者を全力で守る。  ギド・ルシオン・デビルーク王はまったくかまわず、拳の一撃。  単なるボクシング、いや技巧のない殴り合い。だが一発一発が惑星破壊級の威力なのだ。余波だけで、底が見えない穴がえぐれ、岩石が津波のように吹き上がる。  そのエネルギーが熱に変り、周辺が蒸発した岩石ガスにくもり、さらに離れたところでは岩が溶けていく。宇宙から見ればすさまじい閃光がひらめき、きのこ雲が繰り返し吹き上がる。  どれほど殴り合いは続いたのか……  エンダーが連絡し、迎えに降りた連絡艇に、突然黒い服を着たいたずらっぽい雰囲気の少年が乗ってきた。 「またガキの姿に戻っちまったな……強かったぜ」  デビルーク王家は力を使いすぎると子供に戻る。銀河を統一するときにも、その姿になっていてつい最近戻ったばかりだ。第一王女も、最近子供の姿になっている。 「ま、これぐらいなら一月ぐらいで戻るさ。てめーもやるじゃねえか」  そう、エンダーに笑いかけて拳を合わせた。 (神々……)  と言うべき圧倒的な存在に、エレーナ夫婦は、またエンダーの幕僚となったミロたちも、言葉もなかった。 「これで寝てるのか……大物になるぜ」  そう、ギドはバズの腕の中の幼いコーデリアに、優しく触れる。三人の娘を持つ父親の、優しい目だった。  ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝は、ジェダイでもレンズマンでもない。  だが、ジェダイの技を学んだ親衛隊との稽古で、フォースの扱いは身につけている。  その彼が、覚悟していたものを見た。  亡きジークフリード・キルヒアイスと、姉アンネローゼ・フォン・グリューネワルト大公妃の、おぞましい模造顔をはりつけた醜い醜い怪物……  一瞬以下、すさまじく短い時間だった。  警報に旗艦を助けようとした近衛艦隊が、近づけなかった。宇宙気流かと思うほどの、すさまじい暗黒の大嵐。決死の覚悟でも近づくことはできない。  それはすぐに、透明な何かになった。  善とも悪とも、〈混沌〉とも〈法〉とも違う何か。異質すぎる何か。  ラインハルトは、美しすぎる顔の表情一つ変えず、生来の踊るように優雅な歩みで敵に寄った。愛する者の無残な戯画を張り付けた、悪意の塊に。  ふりおろされる巨大な腕は、外れたように見えた。それほど自然なかわしかたで、次の瞬間自分から転ぶように、怪物は転倒して……模造の顔を、柱の角でつぶした。  閃光が何発も閃き、古い硝煙が漂う。  転んだ敵の背後にいた、おぞましい模造の顔をつけた怪物の、その顔だけが正確に粉砕されている。  皇帝はもう、飾り気のない大型デラメーターと、デビルーク・アースから輸入した火薬式リボルバーをホルスターに収めていた。  そしてその背後を狙う強大な腕……キスリング親衛隊長のライトセイバーが切り落とす。  そのライトセイバーも強化されている。バッテリーも人工のクリスタルも。隔壁を包丁で大根を切るように斬れる。むしろ、肝心のラインハルトを焼かないことこそ肝要だが、皇帝は敵を盾にして輻射熱から逃れている。  ジェダイである親衛隊員たちは、奇妙なことを感じている。操られている、なのに自分の判断と意思を最高に研ぎ澄ました動きに等しい。  直後、ラインハルトが巨大な敵に、まるで飼われた象に触る幼子のように近付いて、関節に優雅な指先を振れる。  それ以上のことはせず、接近しすぎているがゆえに攻撃できない敵は、移動しつつ巨大な腕を振り回し……わずかに動きがぶれた。ランニングの最中に小石を踏み、膝に激痛が走ったように。  そのわずかな隙を、ライトセイバーが正確に突く。 「なんですかあれは」  霊体のオビ・ワンが、同じく霊体のヨーダに聞いた。 「文献でも見たことがない」  長い寿命、あらゆるジェダイ歴史に精通したグランド・マスターが、苦々しげに言う。 「ダークサイドの、極限を超えた。そして、惑星の中心まで掘って、さらに反対側まで掘ったように地上に出てきた。あれはもうフォースでもない、何とも言いようがない」 「どうなるんですか?」 「わしが知るか!」  そう、ヨーダは叫んでいる。 「やったことは少しわかります。フォースを、ものすごく細い針のようにして、関節にさしこんで時限爆弾のように……生前にやれと言われても無理ですが」 「わしも、十年かかるわい」  霊体二人が、常識を突き抜けすぎたラインハルトの天才に頭を抱えていた。  すさまじい強さを誇る皇帝と親衛隊たち。だが敵は圧倒的な数で圧殺しようとする。  その反対側を、すさまじい破壊が襲った。 「おまえたち」  キスリングが警戒する。毎日のように、ラインハルトとともに戦っている手ごわい仮想敵(アグレッサー)。  老い、手足を失って隠遁した薔薇の騎士(ローゼンリッター)。ヤマト地球が手に入れた暗黒星団帝国の技術で、手足と最盛期以上の体力を取り戻し、ラインハルトの鍛錬相手となった。  帝国に対してこの上ない憎悪を持ち、誰よりもすさまじい実戦経験を重ね、人を超えた力を持つ男たち。皇帝を殴っていい、そのために応召したはずだった。  それがどこかから本物の重火器を調達し、圧倒的な力で怪物たちと戦っている。 「なぜ」  キスリングの問いに、 「男だからだ!」  そう叫び答えた。それ以上の言葉は必要なかった。  その圧倒的な援護を受けたラインハルトは、むしろ柔らかな動きで歩いた。  親衛隊に紛れ込んでいた、普通の人間に。 「きさま、電子情報を偽って」  と、フォースを用いて敵であることに気づいたキスリングが斬りかかるが、すさまじい蹴りが巨体を吹き飛ばす。  そのままラインハルトに襲いかかる……どんな巨大な怪物より、普通の人間にしか見えないそれの方が恐ろしいのが、戦い慣れた戦士たちにはわかった。  ラインハルトは悠然と歩く。人間の姿の怪物は、かき消えるように加速しておそいかかる。人間に当たれば確実に、首から上が霧と化す一撃。  だが、ラインハルトの豪奢な金髪がひるがえると、気がついたら白い掌が怪物の腹に触れていた。そして一撃……動いたようにも見えない。それで、人の姿をした怪物はあっさりとくずおれた。  バラヤー本星のグレゴール帝夫妻と、いくつもの要人の子の人工子宮を守っている、練の羅候と邑峻の夫婦。  奇妙な老婆が率いる骸骨剣士の、最後の一体を切り倒そうとした羅候が、一瞬足を引いた。  おびえたのではない。信じられないものを見ているように止まる。その口が、笑みにゆがんだ。 「こいつが本体か」  と、左手の剣をふるう。老婆が一瞬で灰となり崩れた。骸骨剣士が操る糸を、第二ダイアスパーで習った練操剣が断ち切ったのだ。 「見せろよ、本性!」  右剣の唐竹割り、断ち割られたはずの骸骨剣士の姿がゆらぐ。周辺の瓦礫や死体が集まっていく。  身長5メートルはある骸骨。左手で、片手で刃が身長より大きい三日月斧(バルディッシュ)。右手にはまがまがしい、無数のドクロで作られた杖。杖のドクロの一つ一つが、「コマールの恨み」「ヴォルコシガンの血を」「忘れるな」などと叫び続けている。  そのプレッシャーだけで、衛兵たちは目・耳・鼻から血を流し倒れていく。邑峻がグレゴール夫妻と我が子をかばい、巨大な壁が巨大動力で押してくるのを押し返すように抵抗している。 「うるせえ!負けた奴の悪霊なんてこわかねえ」  覇王の叫び、同時にドクロの杖が一瞬で複雑な魔法陣を描き、同時に十人でも抱えきれぬ石柱を豆腐のように切断しながら三日月斧が迫る。  一瞬、横で交差した双剣が受け止め、そのまま吹っ飛ばされる勢いで切断され空中にある柱を蹴る。  すさまじい暗黒の稲妻が人工子宮室を襲おうとする、それを剣の十字架が断ち切り、霧散させた。  それから、恐ろしい切り合いになる。  何トンもある瓦礫を、軽く蹴り飛ばしてくるのを受け止め、蹴り落とす。守り抜く、背後の妻子を、バラヤー皇帝夫妻を、人工子宮の中のバラヤー皇太子を、五丈の王女を。  桁外れの体力。  精緻な舞踏にも似た練操剣を使い続ける……踊りはきわめて過酷な運動だ。圧倒的な力の三日月斧を、力で受け続け、押し返している。  一騎当千……人間の姿では考えられぬほどの力。  突然、戦いながら巨大骸骨の、杖が地面にえがいた暗黒と混沌の魔法陣……それが、無数の手を伸ばして羅候をつかまえる。  圧倒的な力にひしがれ、肋骨を一本ずつ砕かれ、脚や脇腹の肉をひきちぎられる……激烈な苦痛を歯を食いしばってこらえる羅候の頭に、巨大な三日月斧が振り下ろされようとした。  羅候の口が、わずかに動く。言葉が発される。 「力抜山【ケイ】氣蓋世」力は山を抜き、気は世をおおう。  ケイ、と挟まれた呼吸に、力をこめる。  砕かれた体を、気力だけで動かす。 「力は山を抜き、ケイ」  血を吐きながら立ち上がる。 「気は……」  気迫が、もりあがる。 「あああああああああああああああああっ!」  絶叫とともに、剣が十字の閃光を描く。  強大な魔力を力で押し返し、気迫で圧倒し、剣技で断ち切った。  そのまま羅候はゆっくりと、全身にまとわりつく腕に引っ張られながら、容赦なく歩み続けた。  声のない叫びとともにふりおろされる三日月斧を、左手の剣が受け止める。  ダイアスパー製の剣は、決して折れることはない……だが、岩をも断つ一撃。普通の人間の手であれば、骨が砕け地面まで断ち割られているだろう。  圧倒的な気迫が、体を強化している。それができる種族であり、実戦経験であり、特に目覚めてからのすさまじい鍛錬もある。  気迫。万軍を従わせ狂わせ、星の運行さえ変えんとする気迫。  竜我雷も、智の正宗も、五丈先代の比紀弾正も持っていた。気迫だけで、すべてを越える。 「ガキども、見ておけ……これが……」  叫びとともに、巨大な三日月斧を押し飛ばして飛びこみ、水平に右手の剣を薙ぐと左で唐竹。  十字架の光が、すべての魔力を押し返し、焼き尽くしていく。 「これが、男ってやつだ……少しは、少しは……あいつらに、近づけたかな……」  そうつぶやいた猫人の手から双剣がこぼれ、正真正銘すべての力を使いきって倒れる。 「医者を!早く、エスコバール、いやダイアスパーに……」  遠くからやっと来たシモン・イリヤンの叫び。 「確かに見ました、大きい男をめざす男……」  静かにグレゴール帝は、血まみれの手を取った。  ロイエンタールがライトセイバーをふるって戦う相手……その、極端な薬を使ったような、人間の限界の四倍はある筋肉は飾りではなかった。  技を超えた力。拳の衝撃波だけで、ライトセイバーがあっても部屋のどこにいても死にかねない。  夜に暴れる猫のように、一瞬で天井まで飛び上がって頑丈な装甲材をクレーターにし、反動で音速を越えた速度で襲う。  ロイエンタールはフォースを自らに使って、無理な姿勢からよけるが、まだ空中にあるうちに片手で跳ね返ってくる。猫というより、巨大なスーパーボールと戦っているようだ。  だが、ロイエンタールの金銀妖瞳は、冷静そのものだ。  敵が誘導されたのは、角。そして破壊されたベッドサイドデスクのキャスターを踏み、超音速だからこそすさまじい勢いで転倒する。  その一瞬態勢を整えようとしたロイエンタール……その左手の、ライトセイバーを含む手首から先が消滅した。  ベッドに転がる、女の首が口を開いている。その口から、見えぬほどの速さで黒い闇が放たれたのだ。 「もう、抵抗のすべもないわね」  優しげな声が、生首からする。そして巨大な、真っ赤な筋肉の塊が起き上がる。 「茶番(バーレスク)は終わりだ」  そうつぶやいたロイエンタールの右手が見当違いなほうを向き、指先からすさまじい稲妻がほとばしった。雷光は机の裏から目だけをのぞかせていた……両掌を合わせたより大きなクモを消し飛ばした。  ふ、と操り糸を切られたように、筋肉の塊が崩れ灰になっていく。女の生首も。  ドアが開き、ベルゲングリューンが飛びこんでくる。真っ青になって。  片腕を失った主君に驚き、かろうじて心を正す。 「閣下」 「軍は」 「は、急襲を受け、内部に怪物が出現しておりますが、レンズマンの方々の活躍で制圧しつつあります。ただ……」 「ただ?」  冷徹な、最高の指揮官の目に剛毅な男が圧倒され、歯を食いしばり、呼吸を整える。 「ご子息と、奥方さまが襲われました。奥方さまは重体、ご子息は……行方不明」  一呼吸の沈黙。 「万死」 「艦隊を立て直せ。死ぬならば過労で死ね」 「は」  厳しすぎる言葉に、ベルゲングリューンは深くうなだれて仕事に戻る。 「感知したことがある。そろそろ反撃できそうだ……戦うぞ」  わが子の事さえ眼中にないがごとき、生まれながらの戦士。だが、それだけではないことは、特にフォースを感知できる者ははっきりわかっていた。ありえないほどの怒りと、ありえないほどの意志力……  シヴァ女皇らに迫る、すさまじい勢いの三本のライトセイバー……それは、ふりおろされる前にふわりと崩れた。  ルークを偽装していた機械と鱗肌のなにかの全身に、ふっと光の線が不規則に走る。  そのままばらばらになり……だが、メガネ三つ編みの女性は、まったく油断していない。メガネの奥の、普段はおどおどわたわたした目は赤く輝いている。  その破片の中から飛び出した、おぞましい印象の黒い蛇を金属剣が両断し、消滅させる。いかなる魔法も断つ練操剣……アイラ・カラメルはその最高峰にある。  昔、強大すぎる力で暴れてつぶされ、迫害された一族の末裔……セルダールのソルダム王の大赦を受け、シヴァ女皇を守っている。  能のようにすーっ、と別のところに歩き、虚空に金属剣と強化ライトセイバーを二刀に振る。強大というより、鋭利きわまりないフォースが、魔力の源に刺さる。極細のガラスの破片が刺さるように、抵抗もなく。  ふ、と出現する何か……影が人型をなしていく。薄いドレスをまとった爆乳に細すぎる腰の美女、だが頭部は巨大なねじれ角をもつのっぺらぼう。手には、その身長の二倍にもなる長槍が握られている。  ふ、とゆるやかに構えたアイラから、桁外れの剣気とフォースがほとばしり……そのすべてがその、細くやわらかな体におさまる。  周囲に力を漏らさない。ただの女にしか見えない。  一転して、静。  どちらも動かない。ライトセイバーも光を放っていない……必要な時にしか光刃を出さない改良版。  脇から、抱えきれぬほど巨大な鉄骨を軽々と持ち上げ、槍のように突くマッスルスーツの衛兵。圧倒的な運動量、誰にも防げるものではない。……だが、槍の女は目も向けず右手で槍を構えたまま、左手で軽く押さえ、そのままぽん、と軽く押し飛ばす。何トンもある鉄骨ごと、トップスポーツマンの何十倍ものパワーがあるマッスルスーツの衛兵が吹っ飛び、隔壁はやすやすとぶち抜かれる。  何事もなかったように、剣と槍が向き合っている。  するり。  アイラが、ゆっくりと……普通に主婦が鍋を抱えて歩むように、両手を捧げるように上げながら歩む。  瞬時に、槍先が消える。何十もの突きのシャワー。  かすかな光だけが、とんでもない数ひらめく。のちにカメラの映像を分析すると、何十度も先端で先端を止めていた……神業としか言いようがない。  怪鳥のように女が加速し、とびあがる。アイラはふわりと、むしろゆっくりと動く。  ふ、と柔らかく優雅に、最低限の剣光が走る。槍の女の、手首が断たれ、首が飛び、そして胴体をライトセイバーの一撃に唐竹割り。呼吸が精妙をきわめており、速さすら必要なかった。相手の方から剣に身をぶつけたようにすら見えた。  そのまま影が薄くなるように、美女の体は消えていく。  直後にアイラは深い呼吸と気合をこめ、後ろ、左、右と四方を斬り下げた。剣からほとばしる光の刃が、周辺にたちのぼる巨大な魔法を浄化し、無効化する。  練操剣・ジェダイ双方で最強の剣士は剣を納めてシヴァ女皇の無事を確かめようとして、足をもつれさせ転んで鼻を押さえべそをかいた。  剣士でないときはまったくの天然ドジなのだ。  ジェダイの修行をし、マッスルスーツも使いこなしたエリ・クィンが、五歳児ぐらいの大きさの怪物とライトセイバー二刀で切り結んでいる。  マッスルスーツを、ジェダイが使いこなす……それは難しいことで、 (ダークサイドに堕ちる危険も大きい……)  と、霊体のヨーダにも警告されている。  だが、使いこなした時の報酬は大きい。  人間は、たとえば手足を動かすときは、比較的遅い神経を通じて筋肉に動けと信号を送る。  フォースを使うことで、それを瞬時にできる。  脳が神経に命じる命令を先に読み取り、筋肉の動きに合わせて人工筋肉を動かす……それがマッスルスーツ。  フォースを活用すれば、マッスルスーツの人工筋肉それ自体に直接細かく命令できる。だが、それを使いこなすための脳の負担はすさまじい。未経験ジャンルの踊りを、一度見るだけで踊るようなものだ。  それができたら、人間とは桁外れの速さで動くことも可能だ。だが、わずかでもタイミングがずれれば自分の筋肉や骨が切れる。  その負担も大きいのに、敵がまた手ごわい。生前のヨーダに匹敵する、超高速で跳ね回る敵。  豊富な実戦経験が敵の動きを読み、かろうじて攻撃を回避している。目の前の敵より上の剣士と修行した経験も助けになっている。  エリが押され気味に拮抗しているなか、突然、護衛対象の一人だった智王(幼名虎丸)が妙な動きをした。  戦いの流れを崩すような、変な方向に逃げようとしたのだ。  得たりと、エリをフォースで吹っ飛ばして、壁と天井を蹴ってすさまじい速度で回転し襲う敵……ライトセイバーが、まだ幼さの残る細首を断ち切ろうとした、その時だった。  床と天井にある多数の穴から、何百個もの弾が飛び出す。斬りはらおうとする瞬間、それはことごとくはじけて投網となった。  網の繊維のいくつかにはジーニアスメタルが編みこんであり、自ら意志を持つように高速で動いて、すさまじい力で小人の手足を束縛する。  投網の飽和攻撃。  ジェダイの技を学んだエリが、ジェダイを仮想敵として考え、ジェダイにとって最もされたくないことを考えたのだ。ジェダイの技に溺れず、傭兵として生き残ることを考える……それが彼女の、戦士としての高さだ。  エリは、心を読まれないことにむしろ専心して戦っていたのだ。  実体弾の飽和攻撃もよいが、それでは護衛対象も危険だ。だから投網。  拘束は一瞬、フォースを手足のように使って脱出しようとした……小人の頭と胸を、火薬式銃弾が吹き飛ばした。  正宗、コーデリア・ヴォルコシガン、一条未沙の三人。三人とも、デビルーク・アースから輸入した火薬式ライフルを構えている。 「とどめは僕がさしたかったのに」  投網に巻きこまれ、マーク・ピエール・ヴォルコシガンに救出された少年王が残念がるが、 「生きているから勝ちだ」  と言われ、うなずいた。  その姿に正宗は深く安堵し、考えていたことを決意に結晶させた。  タクト・マイヤーズを守っているリリィとテキーラ。  リリィはジェダイの修行もしており、母のアイラと同じく金属剣とライトセイバーの二刀だ。  敵は魔法を使う、ドラム缶に入った怪物。次々と生み出される怪物と魔法が、二人も衛兵も寄せつけない。  膠着しかけたとき、外からとてつもない力がかけられた。 (どこだ)  という、強烈で邪悪な意思がドラム缶から沸き起こる。  だが、その魔力は圧倒的な力でつぶされた。  そこにテキーラの魔法が決まり、リリィがとどめをさす。  トレゴンシーと、その腕の中の女の子……二人は別の用事があったらしく、すぐにタクトと軍議に入った。 「まだまだ未熟だな」  と、リリィもテキーラも笑いあう。守るべき人が無事だったことにほっとしながら。  そして、ミルフィーユのおいしいお菓子を女の子らしく楽しみにしている。  デスラーを守る殺し屋クロの相手は、もはや神の域にある魔神王級の存在だった。  すさまじい魔力と無限の再生能力、剣による攻撃を兼ね備える。その血液も猛毒であり、さらにすぐに魔神となってデスラーを襲う。  クロの、オリハルコン製の拳銃は巨大な剣の一撃を傷もなく受け止め、無限の種類その場で合成される銃弾を次々と放って敵が呼び出した魔神を倒し、魔法を打ち消す。その力はギド・ルシオン・デビルークに匹敵する、惑星破壊級だ。  圧倒的な力と力、業と技がぶつかり合う。  それは見ているデスラーにとって、この上のない喜びとなっていた。  だが、その時は終わる。  とうてい見えぬ、圧倒的な速さの剣を紙一重でかわしたクロの、ただ一発……全精神力をこめた、すべてを貫く弾。  それが魔神の額を貫き、内部から完全に霊的にも破壊しつくした。  そのとき、将帥たちは気づいた。今、世界が変わったと。  敵の読心能力は失われ、まともに艦隊戦で戦えるようになった……だがその数と戦力は、想像を圧倒的に超えるものだと。  また、火薬以上の技術を拒むタネローンの砦を、異形の怪物から守り抜く竜我雷たちの戦いもたけなわであった。 〈混乱時空/時空の結合より3年1カ月〉  遠い時空での、仲間の奮戦によりついに、 (心を読まれているので、最善手で犠牲を出さないのが精いっぱい、攻められない……)  ストレスのたまる戦いは終わった。  圧倒的な数と強さの敵。  バーゲンホルムなどの技術はすでに持っている、どれほどの数か見当もつかぬボスコーン艦隊。 『反それ』がつくった、悪の独裁者ペリー・ローダンに支配された、暗黒の太陽系帝国艦隊。  玄偉の、艦隊ともいえぬ〈混沌〉怪物の群れ。  バルトールが何かにとりこまれ姿を変えた、人型の器用さと心なき集合体の従順さを兼ね備えた機怪。  星の数より多く見える敵。  エンダー・ウィッギンは、敵の中にある数少ない「人間」をしらべた。  竜我雷の新五丈、その母体となった比紀弾正の四天王、玄偉。その軍師、華玉。周辺に目撃される、新五丈などから裏切った何人か。  華玉の師である李張に、華玉について聞いた。李張からは玄偉の、妖魔としての正体も聞き出せた。旧五丈からの臣、玄偉の部下だった人たちにも話を聞いた。  敵であった智の紅玉からも話を聞いた。  かつ、膨大な紙束があった。 『書を争う』あるいは『三軍師、書を競う』と、のちの世に故事成語ともなったできごと。  弾正の死後、簒奪した骸羅の暴政を竜我雷が倒した……最後に割りこんだ玄偉と、一応は共に。競争しつつ。  首都陥落の混乱の中、骸羅の弟で軍師であったが、師真の反間の策により投獄されていた骸延が正気を取り戻し、立て直しのために行動を始めた。  まず書庫に向かったのだ。旧五丈、さらにそれ以前銀河帝国からの、膨大な公文書・資料。  金銀宝玉などだれにでもくれてやればよい、書さえあれば……  だが、同じことを考えた者は二人いた。  玄偉の軍師、華玉が書庫を襲っていた。  そして書庫の前、大覚屋師真の命を受けた林則嘉が、筒先をそろえ先んじて制圧していた。  玄偉は弾正の親族を連れてきて陰謀をたくらみ、華玉もろとも妖術で逃げうせて今〈混沌〉の軍勢を率いているようだ。  骸延はみずから名を選んで処刑された。反間を用い書を守った軍師の存在に負けを認め、 (満足したもの……)  であろうか。  その貴重な書。玄偉が弾正に従い戦った、百戦がなす書類の山。  エンダーは玄偉を知るため、それを読んだ。許した竜我雷と大覚屋師真の度量も大である。  相手を理解し、愛し、かつ殺す……それがエンダーである。  バガーを滅ぼした時も。 『死者の代弁者』として多くの死者の、良きことも悪しきこともありのままに語った時も。  パルパティーン帝国から惑星連邦を守るため、帝国の大提督を陥れた時も。  愛する者を殺すのだ、本人の痛みこそ大きい。  話を聞き、報告書を読む……それは、まさに『死者の代弁者』であった。一人の人間をよみがえらせる、良きことも悪しきこともありのままに……  そして、理解していれば操り、はめ、滅ぼすこともできる……  それだけではない。戦っているからこそ、〈混沌〉軍、ダークブレインなどの人ならぬ部分も、そのまま理解することができる。  バガーやペケニーノなど、知性のあり方が異なり相互理解が極度に困難な異星知的生物とも、交渉共存の先鞭をつけたのはエンダーだったのだ。  敵の圧倒的な数と、ありえない変化。  生物と非生物。動物と植物。個体と個体。気体と液体。情報と実体。フィロティック思考と15次元情報処理。魔法界と現実。悪夢と超空間レーダー。  そのすべてがまさに混沌、入り混じっている。渾沌、あるべき器官も、機関もなく暴れている。  さらにそれは、人の……悪霊の智謀で操られている。人の弱みを突くように。恐怖と嫌悪を引き出し、それを力とするように。  それは強みであり、弱みでもある。 「うぬぼれが強い。自分の賢さを自慢するふしがあった。確かに兵法をよく知り、よく使う強敵ではあったが、それも弾正に使われていればこそだし、狼刃や骸羅といった、理屈抜きに兵を鼓舞する猛将がいたからこそだ」  そう、智の紅玉は嗤った。 「わしに正統な兵法を教わった華玉と、恨みが本質にある玄偉が、どこまで息を合わせ続けられるか……華玉が潰れる時が必ず来る」  李張は痛ましげに言い、師真もそれをがえんじた。  エンダーは実戦の作戦の多くは、しっかりと諸将に任せた。  戦争の天才、ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝。  豪放な新兵器と精緻な駆逐艦網を使いこなすデスラー。  英雄タクト・マイヤーズと、その丸投げを受けて全力を発揮しているオスカー・フォン・ロイエンタール。全力で補佐しているレスター・クールダラス。  次々に入ってくる超技術を解析し、少しでも使える追加装備を全軍に供給する努力を続け、多数の無人艦生産を続けているノア。  ダイアスパーの無尽蔵な技術と物資を持つ紅玉・コーデリア・未沙の三女桀。  兵站の神々とさえいわれるようになり、長期的視野で軍民問わず生活すら向上させているパウル・フォン・オーベルシュタイン、エルンスト・フォン・アイゼナッハ、アレックス・キャゼルヌ。  連合軍相互の外交・利害調整を円滑に行うマイルズ・ヴォルコシガン夫妻。  まさに綺羅星……  まず押される。わざとミスをする、兵法の原則からいえば間違ったことをする。  実際にありえるミス、新技術を扱いそこなうふりをする。  そして、兵法巧者が最も好む状況を餌とする……包囲殲滅。  そのための強引な機動や防御しつつの後退は、逆に〈混沌〉の戦力を半減させもする。 「敵としては、まっすぐ何も考えずに突撃すれば勝てる……そのことを忘れさせ、華麗な戦術的勝利を餌にする」  ラインハルトはエンダーの言葉に、なぜ自分がヤン・ウェンリーに勝てなかったのかはっきりと悟った。  華麗で完璧な勝利を求める性格を見透かされ、それ自体を餌にされたのだ。  それで、ヒルダと双璧の先手、トリューニヒトの臆病さがなければ今一歩で自分は死んでいたのだから、 (エサに食いつく魚と同じではないか……)  と嗤うほかはない。  さらにいえば、ずっと前から魚同然の自分を築き上げてしまい変わることができなくなっていた、そのことまで見透かされていた……今はそれも理解している。  そして敵をその愚か者にしてやるのだ、これほど楽しいこともない。  人を超えたフォースによる、未来予知を含む情報を拡大された力で処理し、巨大な艦隊を操って踊り始める。一見勝っているが、高みから見ればカンネーにならう包囲殲滅に向かっている愚か者の演技だ。  将兵の中に、中途半端に広い範囲を見てこのままでは負ける、と思ってしまう者が出る、という問題もある。作戦全体を全員に言うわけにもいかない。  そこでも、ラインハルトは巧妙に、人を超えたフォースを用いた。操られたと意識もさせず、自分への信頼感を強めたのだ。  作戦の隅々に、デスラーが誇る駆逐艦網があった。  大幅に射程を長くした瞬間物質移送機で、ほんの百分の一秒出現し、あらゆる情報を収集したり微小無人機を多数放出したりして、即座に消える。  旧式のワープからディンギル式のワープ、さらにハイパードライブまで併用。  魔法を用いて空間から痕跡を消す。  そして帰投して報告、整備の上、また動き出す。  また、コンテナを外付けした即席輸送艦として、物資が不足しそうな味方艦に当座必要な物資を送る。  規模の大きい輸送艦隊を護衛する。  次元戦闘艇と協力して、敵の奇襲を感知し先制で叩く。誰にも理解できない虚空の一点に、時空そのものを破壊する微小カプセルをばらまく。  その奮戦は目立たないが、実に大きなものだった。  その駆逐艦の生活面も、大きく向上していた。  うまいガトランティスコーラとガミラスサンド、イスカンダルジェラートが、小型駆逐艦や大型爆撃機でも出る。メニューもきわめて多くなっている。  完全な閉鎖環境システム、人間が出す衣類や皿も含む汚れ全部を回収再利用するシステムが、レプリケーターの技術も応用され、小型化されて大量生産され、駆逐艦にも規格モジュール交換の形で組み込まれた。  将兵の艦内生活の向上もこの戦役による、大きな変化だ。それはローエングラム帝国軍も同じだ。  ダイアスパーやその技術を最初に入れたダイアスパー銀河を領域とする智・バラヤー・メガロード連合でも、ローエングラム帝国でも、〔UPW〕やその加盟時空でも、最優先で量産されていたのがキルトラ・ケルエールの改装艦である。  全長3000メートルの重装甲輸送艦・強襲揚陸艦。大量の自走コンテナを積み、時には小艦隊をまとめて、時には輸送艦隊を組んで大艦隊を、緻密に補給し続ける。  その場に至れば、本を100ページずつまとめて開くように四枚の厚板になり、表裏両面から無数のコンテナが噴き出し、無人で自走して目的地に向かう。  圧倒的な装甲は敵襲にも耐え、逃げ切れるだけの足もある。  強襲揚陸艦は、それだけでは価値はない。ヘリコプター、垂直離着陸機、揚陸艇などがあってはじめて力を発揮する。  それも、各時空は従来あった艦艇を用いて作り上げていた。  貴族連合艦隊から接収された、惑星鎮圧を重視する巡洋艦がヘリコプターのように運用される。  旧同盟の戦艦が、主砲のかわりに強力なシールドを載せられて牽引ビームカタパルトで射出される。  壮大な艦船が小虫たちのように、激しく動き回る。  ローエングラム帝国で輸送艦網を統括するアイゼナッハは事実上艦隊司令官から、兵站・運輸全体の尚書とされ、 (ミッターマイヤーをもしのぐ権勢……)  という者もいる。  また、パウル・フォン・オーベルシュタインは〈ABSOLUTE〉とダイアスパーを結ぶ道、〔UPW〕全体の生産と兵站にも高い力を発揮している。その力もまた、見方によってはラインハルトすらしのぐものがある。  中央にラインハルト・ファーレンハイト・ミュラー・ルッツ艦隊からなるローエングラム帝国艦隊、右翼のロイエンタール率いる〔UPW〕無人艦隊が、ボスコーン艦隊を中心とした敵の、ファランクスのように堅固な艦隊を押しこんでいる。  時空すら荒らす、ブラックホール砲とクロノ・ブレイク・キャノンの複合攻撃で。  その全体を見れば、まるでラインハルトとロイエンタールが仲が悪く、協力どころか競争しているように見える。出向先で本国より巨大な艦隊を得た功臣と、若く健康不安も露呈した皇帝、互いに流れ弾を狙うのは歴史の必然とだれもが言うだろう。  そして戦場全体を見る目があれば、そこに起きていることははるか昔、ハンニバルとローマ帝国の戦いと同じだ。  ひたすら押しこむ。突破できない。敵はU字ならぬコンドームのようなへこみとなり、艦隊を包みこむ。  離れたところでは、紅玉率いる智の巨大高速機動要塞を、20キロメートルもの巨大な騎馬が追いやっている。騎兵というにはあまりにも不気味で邪悪な存在だ……ジャガイモのような小惑星が寄り集まり、無数の触手を持つ怪物が絡み合い、全体がケンタウルスと両生類を合わせたような存在になっている。いや、それはある種のレーダーに映った陰であり、近くでその姿を直接見た者などない。観測者が何人も発狂した。第三段階レンズマンでもなければ直視はできない。  銀河パトロール隊の高速艦隊も、同様に追い払われている。  敵の騎兵隊が蓋として走り戻り、……  玄偉の哄笑が、華玉の警告が聞こえる気がするほど見事な包囲殲滅のはじまり。  ヤンも、マイルズもよく知る、ハンニバルが描いた戦史上最も美しい芸術品。地球とは別の歴史を経たデスラーも紅玉も、戦史で似たものを学んでいる。これほど美味なエサはない……  そのころ、タネローンの一面である技術が禁じられた要塞では、竜我雷をはじめとする将兵が激しい戦いを続けていた。  異形の怪物たちを相手に、極端に硬く頑丈だがそれ以上何もない、刀や槍、弓矢だけの戦いを。  雷の、実戦で鍛え抜かれた剣。  項武のすさまじい力で振るわれる大斧。  竜巻のように、近づく敵はすべて切り伏せられる。  際限のない時間稼ぎの戦いでも、覇王の気迫がある限り何度でも気力は甦る。  まして、飯がうまい。補給はきっちりとなされている。  むしろそれは、マラソンに近かった。ひたすら体力と気力の勝負。それは外で戦う宇宙艦隊に、劣るものではない。  艦隊戦では包囲が完成し、そして科学を入れぬ大地では竜王たちが力尽きる直前…… 「見えた」  酸素大気を呼吸せぬ第二段階レンズマンと、その傍らの幼女が嗤った。  混濁した時空の、どの時空でも観測されていなかった巨大すぎる暗黒星雲。それ自体が数パーセク規模の巨大要塞。  要塞と言うには違う、堅固な壁というよりも、繊細な海綿のような。だがそれは美しさとは真逆、誰もが嘔吐を免れぬ不気味さだった。  何十万人もの第一段階レンズマン、その半数以上が魔法を学び、魔法をレンズとジーニアスメタルで強化し、『観想』に全能力を集中した。  その結果あぶりだした敵の拠点。  そこに、最精鋭が集中して突撃した。  タクト・マイヤーズ率いるエンジェル隊。ビッテンフェルトの黒色槍騎兵。ヤマト。修理がなった鋼龍戦隊。帰還したアッテンボロー艦隊。  さらに無防備に包囲されていた、ラインハルトとロイエンタールの艦隊は無人艦隊を先頭に、大きく曲がって突破を図った。  それまでの、力を無駄に分散させる愚かな押し方とは違う。完全に一点集中、全艦隊を一槍と化す。集中の原則を誰よりも知っている。  ミュラー艦隊がそれまでの「押す」艦隊に交代し、敵の反撃を支える側に回った。45キロメートルのガイエスブルク級機動要塞多数、装甲もバリア類も圧倒的に強力。どんな攻撃も別次元に流すシールドも含んでおり、いかなる攻撃でも崩れることはない。  外から、要塞サイズの無人次元潜航艇が出現、同時に亜空間から浮上する力そのものを破壊エネルギーに変え、自爆しつつ叩きつけて包囲網にひびを入れている。  いたるところに一瞬出現するデスラーの駆逐艦隊と無人潜航艇が、精密な情報をラインハルトとロイエンタールに届ける。  無人艦隊がロイエンタールの芸術的な指揮で、消耗しつつも敵を計算通りに弱らせる……それを押し分けるように包囲網に立ち向かうのは、ファーレンハイト艦隊。  大艦巨砲主義のきわみ。駆逐艦に至るまで全艦デスラー砲、三割ほどはクロノ・ブレイク・キャノンとイスカンダル式波動砲の複合砲を装備している。そして速度と機動性も重視……装甲は犠牲にして。  撃たれる前に撃つに徹した艦隊だ。それは多数の、バガードロイドの人工紋章機がかばう。強力なシールドと集団狙撃で、敵のミサイルや砲弾それ自体を濃密に迎撃する。  その背後からルッツ艦隊が、精密にファーレンハイトの横腹に攻める敵を狙撃する。全艦が狙撃銃のように長射程高精度、さらに無数の、観測システム全振りに改造したスパルタニアンを入れている。情報を収集し、先手を取って正確な遠距離射撃。冷静そのものの指揮と狙い、一点集中射撃すら実現させている。  ラインハルト艦隊も、以前とはまるで異なる。以前の華麗さと危なげがない。  無駄に多数ではなく、小艦隊の指揮に本当に優れた提督を抜擢し、最高性能の艦を集めている。それを精密に手足のように操り、武術の達人のように戦っている。  きちんと戦争全体に目を配り、エンダーやデスラー、紅玉とぴたり息を合わせて。  入院中ヤンを師として学び、有能な別時空の支配者たちと知り合った天才は大きく変わり、貪欲に向上を続けている。  だがそれでも、玄偉から見ればラインハルトはおろかだ。なぜなら、艦隊が突破しようとしている方向の先にたゆたっているのは、以前の戦いで時空が荒らされ、フォールド断層だらけで、バーゲンホルムの障害になる小惑星や微小ブラックホールが無数の暗礁となっている、地獄の泥沼なのだから……さらにそこには多数の艦隊も伏せてある。  その泥沼が消え失せるまでは。  膨大な指向性ゼッフル粒子が、ウィルスのように時空のはざまで、時空そのものの量子的なエネルギーを食べて増殖する生命とも機械ともいえぬ極微体によって作らればらまかれていた。かなり大きなガス星雲の規模で。  その爆発エネルギーは小惑星も伏兵艦隊も、すべて拭い去る。  微小ブラックホールの近くに浮上した巨大艦が、中からカエルのような生物を放出する。そいつは真空でも平気で、それが微小ブラックホールをぱくりと食べてしまい……直後に跳躍すると、そのまま別次元に失せる。そのあとには何も残らず、問題なく通れる。  さらに逃げていたはずの智の巨大要塞群が、行きがけに、戦列艦のように……縦に並んだ艦の、舷側に多数並んだ砲が、巨大な機関砲と化すように、通りがけに巨砲を放って行き過ぎた。  時空そのものを削るブラックホール砲の嵐と強大な魔法が、時空に遍在するクロノ・ストリングをねじまげて力でブラックホールを吹き飛ばし引き延ばして、時空そのものを耕して道を作った。  さらに智の巨大要塞に包囲を抜けたファーレンハイト艦隊が混じり、敵主力を背後から襲う……支えるミュラーをアンビルとした、完全な金床戦法。  この戦闘全体を見る目があれば、もっと早く気づいているべきだったことがある。  ローエングラム帝国の主力であるミッターマイヤーとワーレンの艦隊が、事実上行方不明なのだ。  ミッターマイヤー艦隊はバランスと信頼性を重視して再編された。もともと、一つ一つの艦が極端に速いわけではない。遠足で、点呼休憩にものすごく時間がかかるのと同じく、艦隊の管理に時間がかかる、それを様々な工夫で解決したのが『疾風』の異名を持つ高速艦隊の本質。  ならば走攻守に情報も高いバランスの良い艦を集めれば、情報管理によってより高速かつ高衝撃力の艦隊ともなる。  それとバガー艦隊・ワーレン艦隊が共同し、ダークブレインと玄偉二つの頭脳の、すきまを奇襲した。  ワーレン艦隊は、真っ先にデスラー砲・バーゲンホルム装備の試作艦で編成された艦隊を完成させており、扱いには習熟している。少数精鋭ではあるが、戦力は特に高い。  ちなみにローエングラム帝国全体を守っているのが、本土守備に徹したメックリンガー艦隊。  素早く事が起きた星系に飛び、確実に敵を駆逐して惑星に上陸、怪物やテロリストを掃討する、対ゲリラに特化したシステムになっている。  それがケスラーの憲兵隊と密接に協力し、ラグナロク戦争でもゼントラーディ戦役でも本拠を守り抜いた。  その戦力は、敵の索敵を阻むことにも活躍した。ゲリラ型の敵は、情報収集に特に優れる。そしてその情報を断てば、ゲリラはあっという間に立ち枯れる。  新生黒色槍騎兵艦隊が、ついに解き放たれた。  ローエングラム帝国の象徴というべき艦隊である。何度も壊滅し、敵にもそれ以上の打撃を与え、建て直されている。  今の艦隊はすべて新造。全艦3.5キロメートルの黒いラグビーボール。  正面にネガティブ・クロノ・フィールドを出したまま高速で直進する……それだけだ。  当たったものを別時空に飛ばし消滅させる、パラトロン・バリアに似たシールドをつけての突撃は、文字通りランスを構えた騎士のように前方のすべてを破砕し、正面からの攻撃に対しては無敵だ。前方攻撃・突進・前方防御以外何一つ考えていない。横からつつかれれば瞬時に壊滅する。  そして黒色槍騎兵にひどいめにあわされた旧同盟軍人もゼントラーディも、このバカ艦隊に争って応募する……競争率の高さは恐ろしいものがある。それまでの戦死率の高さも、誰も省みない。 (軍人ならば、もっとも名誉ある艦隊に志願せずどうする……)  と、誰にも認めさせるものがあるのだ。  ファーレンハイト艦隊とどちらが馬鹿でどちらが強いかは、常に酒場の話題となっている。  ミッターマイヤーとロイエンタールは、 「両方消滅するだけだ」  と呆れていた。だが、 「どちらも敵に回したくはない……」  とも言っている。  それを敵に回した超要塞が、一気に削れていく。  大きく開いた穴、誰が見てもわかる弱点を突こうとした敵を、虚空から出現する艦隊が押しとどめる。  銀河パトロール隊艦隊。絶対無敵の防御が、無敵の先端をきっちりと防護する。  黒い槍が穿った穴に、ヤマトに護衛されたルクシオール・ヒリュウ改2・ハガネ改が突貫する。  巨大要塞の中央、ダークブレインが待つ悪夢に…… 〈混乱時空/時空の結合より3年1カ月〉  星系規模の暗黒要塞。そこは深海のようであり、土の中のようであった。  奇妙な姿、微生物を巨大化させたような生きた兵器が、何億とも知れず群れていた。  すさまじい機動性と火力。無限の再生能力。  新生黒色槍騎兵が、黒い穴を開ける……だが、それしかできない。  前方に、すべてを消滅させる楯と騎兵槍の統合体を掲げて突撃する虚無の槍先は、先を見通すことができない。ビッテンフェルトの直感でいいところを穿ってはいるが、それだけでは決定力にならない。  さらにこの艦隊は、止まって上下左右後方から攻撃されたら即座に壊滅する。ひたすら直進し続ける以外使いようがないのだ。 「十分だ!道さえあれば」  やっと戦場に出られた古代進が大喜びで叫ぶ。 「ラインハルト陛下を助けに行け!」  何を直感したのか、リュウセイ・ダテの叫びにビッテンフェルトは即座に反応する。 「無論のこと、陛下が俺の槍を求めているのならば、行くだけだ!」  と、超要塞を巨大な槍のように貫通し、そのまま別の戦場に向かった。  残されたヤマト、ハガネ改、ヒリュウ改2、そしてルクシオール。  膨大な敵が押し寄せる……クラゲのような、装甲を着たムカデのような、また目も砲もエンジンノズルもない巨大なセンチュウのような。  囲まれたヤマト。突然その周囲の時空が次々とゆがむ。事前に瞬間物質移送機で送られた微小無人機のおかげで高精度、計算技術や収束フィールドの進歩で収束密度も高い火炎直撃砲が、迎撃に当たる怪物を消し飛ばす。その空隙に次々と中型艦が出現する。  瞬間物質移送機による援護。 「デスラー」  古代進が微笑み、見回す。 「全防御兵器、使用を許可する」  南部の一言とともに、一新された対空砲が……静かに動き回り、パルスレーザーを吐き出す。  だが、パルスレーザーは単なるスポッティングライフルに過ぎない。また昔のパルスレーザーそのままでもない。たとえ次元潜航艇でもいぶり出す、強力な魔力の光も混じっている。  対空兵装の本体は、艦の奥深くにあるシャルバート系兵器。  光線が当たって反応し、時空が歪んだ、その歪みに艦の設備や装甲をとびこして直接未知の粒子を転移させる。それはごく短い時間で、ハエの卵がウジになって肉を食い尽くし、羽化して空に消えるように時空を破壊し、物質も食い尽くして消えていく。時空を食う時に放たれるきわめて高密度のエネルギーはHUバリアすら過剰負荷で破壊し、31次元に及ぶ時空のゆがみはパラトロン・バリアも貫通する。  ルクシオールから、ルーンエンジェル隊が飛び出す。  その紋章機を守るのは、ハガネ改とヒリュウ改2から飛び出した鋼の騎士たち。  バルマー帝国相手に奮戦していたヒリュウ改2、ハガネ改は大破から修理されたが、当然〈白き月〉とダイアスパー・シャルバートの技術を加えて徹底した改修を受けていた。  当然、機動兵器も。  その前に、恐ろしいを通り越した存在が立ちふさがった。  平均全長70メートルはある、不気味な機械化生命……糸を放ち毒牙で襲うクモ。おそろしい速度と固さで体当たりするゴキブリ。無数の爪を振り、毒牙を突き立ててくるムカデ。外套膜を翼のように広げ、鋭い毒矢を放つ巻貝。超高速で飛び交い強大なハサミを振るうエビ。  ひたすら長く、ぬるぬるした表面の、他の器官が何もない怪物。  卑猥とも凶悪ともいえる、トゲとぬらっとした感じで、あちこちに割れ目ができては刺胞だらけの内部を露出させ、そこから肉芽を出して増殖していく化物。  螺旋形の巨大細菌。空間そのものに無数の線を出して増殖し、鋭い鞭を振り回す超巨大菌。  その奥にいる本隊をめがけ、機動兵器が襲いかかった。  複雑な、破壊困難な地形。高い機動性で襲ってくる触手や虫に似た敵。  ここは大艦隊や紋章機以上に、機動兵器が役に立つ戦場だ。チェーンソーと外科メスが、別の場で役に立つように。  鋼龍戦隊の多くの機動兵器は、激戦に大破していた。  神々や異常生物の面の方が強いサイバスター、龍虎王、ライン・ヴァイスリッターなどは機械による修理は無理だ。〈黄の月〉はかなり霊的な面もあるが、逆に〈月〉が汚染される危険が大きすぎた。  というわけでそれらは自己修復を待った。〈月〉の改修複製ができたら別だが、それはもう半年はかかる。  それ以外は新造の機動兵器が作られた。ユリアン・ルークらの護衛に行っていたオクト小隊も戻り、激しく損傷した愛機を修理にゆだね新量産機に乗り換えた。  技術水準がかなり離れているので、修理したり改造したり設計図を読んでコピーしたりするより、新しく作る方が早い、ということになった。  コンパチブルカイザーのように中枢が再現困難技術であり、手足などは手が届く技術を用いた機体もある。それらは中枢だけを、新量産機が大きいランドセルを背負ったような形にした。  例外はSRX。  量産新造機を作るにあたり、ハガネ・ヒリュウ改とその故郷、平行世界やバルマー帝国が蓄積した膨大な人型機のノウハウを注いだ。メガロードが蓄積したノウハウと、ダイアスパーやシャルバートなどの超技術との統合でもある。  信頼性と設計生産時間短縮に全振りし、ノアとマリオン・ラドム博士らがドクターストップがかかるほどの改良版タンクベッド生活をした。  時間短縮のため可変機構はなく、人形のみ。外見は西洋全身板金鎧に似ている。全高29メートル。  設計思想は徹底的に「人間の動きを模倣する」、ヴァルシオーネ、ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン、ヴァイサーガの方向。短時間での生産・信頼性・防御・戦闘継続能力を重視している。関節部や人型制御機構は信頼性が高い、ダイアスパー技術で改良されたメガロード機の技術を応用している。  操縦インターフェイスは、各パイロットの愛機と同様にカスタマイズされている。  内蔵武装はやや少なめ。重力拳、クロスマッシャー・パルスレーザー・シャルバート産のCIWS、バリアのみ。ただし圧倒的な出力ゆえ、クロスマッシャーも連射可能だ。内部にはハイパードライブとバーゲンホルムがあり単独超光速航行が可能。  ほかにも、バラヤー方面で使われているスカイホークに似た可変機やダイアスパーが改造したバルキリーなども考えられた。だが、12メートルの巨人との格闘戦を目的にしたメガロードの可変機と、あらゆる異星人を見た目で脅すことが主眼の機動兵器はかなり設計思想が異なる。  また可変機に慣れていないこともあるし、第一スカイホークを小型化した技術的に最も進んだ機体は、人型がなくガウォーク形態のみだ。  内蔵武装が少ない分、別のものを充実させた。  まず、20メートルはある大型ライフル。独自のエンジンを内蔵し、ヤマトの主砲以上の威力はある。  外見は特大リボルバーの120ミリ火薬砲も、信頼性を優先するマリオン・ラドム博士が無理やりつけた。フォルテ・シュトーレンも大乗り気だった。ただし炸薬は波動カートリッジ。  さらに、機械の馬。全長97メートル、波動エンジン・波動砲装備。馬というよりオオトカゲに近い外見だ。  自在に動く長めの首、口からのブレスとして波動砲と大口径ショックカノン・フェイザーを連射できる。  額の角に重力内破槍。外付けの量子魚雷発射装置、高水準のシールドもついている。  機馬自体に高い自律性があり、馬と同じように乗りこなすことができる。  人をサイボーグ化する時間がなければ、鎧を着せ、着剣小銃を持たせ、馬やバイクに乗せてしまうのが一番いい戦力強化だ。  機動兵器一機につき、量産型準無人紋章機ダークエンジェル2が2機ずつ随伴して命令を受け、援護もする。予備エンジンにもなる。  また、実際には機動兵器に火器が必要かどうかは怪しい。精密に位置を指定すれば、そこに火炎直撃砲や、瞬間物質移送機でハイパー放射ミサイルや波動カートリッジ弾が転移してくるのだから。  SRXだけは完全に例外。バンプレイオス構想についての資料を呑みこんだ〈白き月〉がなぜか、SRXの残骸のトロニウム・エンジンやT-LINKシステムをとりこみ、決戦ギリギリで新しい機体を出現させた。  全長177メートルの巨大戦闘攻撃機、としか言いようがない。優雅なデルタ翼、いくらリュウセイが叫んでも変形機構も何もない。  4人で制御し、波動エンジンとクロノ・ストリング・エンジンのハイブリッドを補助エンジンとする。無論波動砲やバーゲンホルムも装備されている。最新のコンピュータが入っているとはいえ、ライディースの負担は大きいものだ。  ミサイルのペイロードはすさまじいものがあり、その面でも重要な戦力になる。 「戦力も運用コストもずっといいわ……」  アヅキ・サワなどは言っており、メカニックたちはみな同意している。  もともと出自が広く、超高速恒星間航行試作機から重装甲格闘型と、多様な機体で構成される鋼龍戦隊の機動兵器。それを一種の量産機でやるのは無茶……に思えた。  だが、圧倒的な性能がそれを可能とさせた。  アイビス・ダグラスはアルテリオン以上の超高速と機動性の高さに翻弄され、コンピュータのアシストと強力すぎるスラスターの反応速度でこれまでできなかった機動をこなした。  キョウスケ・ナンブはアルトアイゼン・リーゼをはるかにしのぐ突進力と装甲で突撃し、正面から強力な火薬砲を叩きこみ、敵の装甲を貫いた。  ラトゥーニは敵の行動データを優れたコンピュータの助けを受けて解析し、味方機にも動くべき動きを支持しつつ敵の三手先に爆雷を置いた。  八つの爪腕を振り回す怪物と、生身の軽量級ボクサーより鋭い動きを30メートルちかい体躯でこなす機動兵器が超速で撃ち合う。  超絶なコンピュータが制御する、ほんの数十メートルのバーゲンホルムによる200倍光速。それで死角に回りこんで有慣性化、超重力をまとったショベルフックが怪物のシールドを無効化しつつ装甲を撃ち抜き、体内にクロスマッシャーを直接叩きこむ。一発ではない、何発も連射して即離れる。  長大な銃剣が極限密度の力場の刃をまとい、やすやすと敵を切り裂く。  ゼロ距離からのすさまじい火力。特に敵が集まったときに、まとめて粉砕する分子破壊砲。  敵のグロテクスさに悲鳴を上げるルーンエンジェル隊を、グロテスクな敵には慣れているSRX隊が慰めながら支援する。  要塞の中央にあったのは、巨大すぎる脳と、それを囲む機械のような体だった。  コンパチブルカイザーのコウタ・アズマ……その中の戦士ロアが激しく反応する。 「……古の賢者たちは云った……“闇在れ”と……」 「我らは暗邪眼にて世界を看破し、開明脳にて叡智を集積す……」 「我らは闇黒の叡智……至高の想念集積体……ダークブレイン」  強い。至近距離からの小型波動砲でも表面が焦げる程度の装甲。バーゲンホルムから波動エンジンで加速して重力の拳を叩きつけても、そこにはいないほどの機動性。  リュウセイがT-Link、念動力を用いた先読みで相手の動きを読み、キョウスケとエクセレンが得意の連携攻撃を加え、そこに白い翼を広げたスペルキャスターが束縛呪文を唱えて足を止め、ゼロ距離からクロスキャリバーの、二条平行の火箭が貫く……  だが、第一形態の打倒は、圧倒的に強大な第二形態の始まりでしかなかった。  同時に、第二形態ダークブレインは別の世界からとてつもない数の巨大人型兵器を召喚した。滅ぼした別世界の、無残な亡霊のなれの果て……  亡霊王と呼ばれる、誰も名も知らぬ怪物がそれを率いていた。  長いフードつきローブをまとう……いや、衣の中は虚空。紅い虚ろな目が三つ輝くだけ。  その指揮のもと、亡霊兵器が次々と襲いかかる。  あるものは人間に似るが両生類を模した人型兵器。  あるものは太い棒状のボディに半透明のキャノピーを持ち、複雑な菌糸の網に覆われた樹木が入っている。その全身を、無数の殻の長いカタツムリのような動物が覆い、脳でもある菌糸につながれて複雑な作業をしている。  あるものは不定形の、火星規模の液体の塊。  あるものは普通に二足二腕の、人型兵器。  あるものは全長200メートルを超える、膨大な触手を開口部から伸ばす二枚貝。  あるものは八足の胴体に四本の腕を持つケンタウルス型兵器。  それらにどんな物語があったものか。生きていれば手ごわい敵であったかもしれず、良きラマン……友であったかもしれぬ。  もやはそれらの歴史は終わり、故郷は時空ごと食い尽くされた。  その恨みと命、膨大な力が、特にサイコドライバーやレンズマンを襲う。  圧倒的な敵の数に追い詰められた、その時。まったく別の方向から三機の、見慣れない紋章機が空間を切り割って出現し、すさまじい火力を叩きつけた。 「高貴なる義務……人々を守るのがローエングラム朝の王族の義務です」  アンネローゼ・フォン・グリューネワルト大公妃。 「旧自由惑星同盟の者として、そして元帝国貴族として、いえ……すべての人のために、力があるならば立ちます!ジークフリード・キルヒアイスも、生きていればすべての人を守るために戦ったでしょう……」  マルガレータ・フォン・ヘルクスハイマー。  無言の、仮面をかぶった少女。  新しい基準の国勢調査・健康診断で、紋章機との適合性を指摘された。  アンネローゼについてはラインハルトが隠そうとしたが、皇帝直属聴聞卿……皇帝と同じ全権を持ち、同盟帝国問わず女網の有能な中核を多数掌握したアンネローゼに隠し通せることなど何もなかった。  カーテローゼ・フォン・クロイツェルは別時空からまだ帰っていない。  アンネローゼ、マルガレータ、仮面の少女、カリンの四人が暫定的に、この時空におけるエンジェル隊……ローゼンエンゲルとされている。  無論、どの機体も六つの月をめぐり、バーゲンホルムやロストテクノロジーによる改造も受けている。  アンネローゼの機体は、彼女の所領だったが新技術までは使えなかった海洋惑星を開拓したとき、発見された。  紋章機の常識とは異なる、6500メートルにも及ぶ真紅の双胴艦。あるじに似つかわしい優雅な美しさもある。  莫大なペイロードにミサイルをありったけ積み、八枚の翼を広げるように変形する。その翼全体が蜂の巣のように詰め込まれたVLS、鳥の翼から無数の羽を放つように同時発射……全弾が波動カートリッジ弾ならば、アンドロメダ級6千隻が拡散波動砲を同時発射するにも匹敵する。  打ち尽くしたのちは重装甲と重厚なバリアで巨大なシールド艦となり、味方を守る。  ブルートローゼ……自らと敵の血を流す覚悟。シャイン王女が駆る赤いフェアリオンと同じだ。  マルガレータ・フォン・ヘルクスハイマー……貴族でありながらラインハルトとキルヒアイスに認められた少女は、同盟で育ちそのプラスもマイナスも知った。  そして動乱を生き延び、戦うことを覚えた。新航路探査の中で見つかった、奇妙なビーコンを調べて発見された紋章機のパイロットに選ばれ、重荷を負う決意をした。  ゴルトシュヴェールローゼがその紋章機の名。  二本の幅広い黄金の剣を並べたような豪奢な姿で、時空を切り裂き転移する能力がある。二秒に一度以上、最短50キロメートル、誤差30メートルの超精密ワープが可能。惑星の大気中でさえも。  機体の全長は54メートルだが、200メートルを超える多関節アームが後方に伸び、その先端には紫の雷電が刃となって敵を切り裂く、超接近戦専用機。  また長い尾を味方に絡ませれば、味方を連れての高精度ワープもできる、きわめて有用な補助機でもある。  匿名の少女が駆るのは、徹底的にバランスが取れた機体。  漆黒の姿。  遠距離狙撃・中距離制圧・近距離弾幕を均等にこなす、半球砲塔の高収束威力調節可能ビーム機関砲が2門。厚めのシールド。スピードもペイロードも標準的。  ハイデンローズライン……野ばらと名付けられている。  だが明らかに、その口をきかぬ操縦者の物腰は、貴族令嬢だ。  ここにはいないカリンの、直線攻撃からショットガンを撃つようなヒットアウンドアウェイ機はローゼンクロイツの名がついている。  ルーンエンジェル隊の紋章機も負けじと、巨大な怪物と戦い続ける。  巨大すぎるイソギンチャクのようなくぼんだ要塞の内部に侵入し、巨大な火力と精密な高機動で敵を薙ぎ払って、弱点にたどり着き集中攻撃を加える。  多数集中した大型機に、魔法と蝶の姿の弾幕が集中する。  味方の危機を狙撃が救い、ナノマシンが癒す。  高速のドッグファイトから放たれる爆弾が、多数の敵を巻き込み連鎖反応を起こす。  大型のハガネ改・ヒリュウ改2・ルクシオール改も、徹底的な改修を受けている。  圧倒的に頑丈なバリアやバーゲンホルムの機動力はもちろん、艦そのものの大きさを活かして2連装3基の超大型新主砲をつけている。波動エンジン・波動砲装備の駆逐艦を、そのまま波動砲とエンジンを上下二連の砲身としたような主砲兼機動スラスター。波動砲そのものを拡散・収束を使い分けて主砲扱いにぶっ放すのだ。  使いやすい艦載フェイザーもある。  また、転送受容器システムもついており、遠くの工場で作られ転送された各種ミサイルをほぼ無制限に速射することもできる。  そしてヤマトは、あらゆる時空の技術を全部詰め込んだリスク上等のテストベッド。スピードも火力も防御も機動性も以前とは桁が違う。島の腕があり、さらにバーゲンホルムと桁外れに強化されたエンジンがある……戦闘機のような機動を、光速の何十倍もの速度域でこなせる。  さらに紋章機は失ったが、新たに紋章機の戦艦版と言えるリプシオール級改を駆るムーンエンジェル隊……ミルフィーユ・桜葉、蘭花・フランボワーズ、ミント・ブラマンシュ、フォルテ・シュトーレン、ヴァニラ・H、烏丸ちとせ、この六人も前線に突進した。  圧倒的な力で蹴散らしていく、だが第二形態のダークブレインは、白い翼を広げた紋章機の一斉攻撃を軽く受け止めた。 「抵抗は無意味……多数の時空がつながった今、我らはすべてを食らう」 「〈混沌〉も我らが開明脳により支配する……〈混沌〉が世界の壁を薄くした故、我らは顕現した……〈混沌〉も天秤も開明脳の糧とする」 「ヴァナモンドも〈狂える精神〉もや」 「ガガックの娘も」 「アリシアもエッドールも、第三段階レンズマンも我らの糧となる」  強大すぎる第二段階ダークブレインの叫びが、戦士たちを打ちひしぐ。  別の意味で打ちひしがれる者もいる。それら上位存在は、存在自体が人間には秘密だ……人間が劣等感を覚え、やる気を失って退廃しかねないから。  同時に上位存在たちから、 「絶対にさせるな!」  という絶叫が来る。 「ダークブレインはすべてを闇、黒一色に染めようとしている……それは『腐った〈法〉』にあたるものだ。〈混沌〉と共闘し食らおうとしているのが間違いだ」  どこかから、空電の雑音のように声が情報網に混じる。 「教官」  アヤ・コバヤシが、 「イングラム」  リュウセイ・ダテが聞き取り、増幅解析して中央に送った。  通信を通じてエンダー・ウィッギンやラインハルト・フォン・ローエングラムの耳にも届いた。  フフフ……と、どこかから声が聞こえる気がした。  それを聞きつけた総司令官エンダー・ウィッギンは、即座に新しい作戦構築をラインハルトに命じる。 〈混乱時空/時空の結合より3年1カ月〉 「どうした!」  戦場で、次々と叫びが上がる。 「要塞が、消える」 「いや、何かが要塞を食っているんだ」  星系サイズの巨大要塞、時空がねじ曲がりあり得ないものがうごめく悪夢。  そこに見えない極微の流星雨が降り注いだかと思うと、無数のウジ虫かセンチュウ、それとも大きなつるまきバネのようなものがうごめいている。食べている。  そのウジは食べながら分裂し短い数本が食べながら元の大きさになり、猛烈な勢いで繁殖している。変化し、進化している。  もちろんその食欲は、戦艦や機動兵器にも襲いかかる…… 「退避!」 「シールド最大!」 「撃て、撃てえっ!」  悲鳴と絶叫が上がる。  さらに、ウジは虚空の中でさなぎになる。サナギの背中が割れる……  そして出現した、太った何か。  ハエだったらまだよかった。  流れ星のような、黒い光の塊が多数、飛んで集合する。超能力者たちの耳に哄笑が響く。 「あ、あれは」  コンパチブルカイザーからの通信。コウタの中にいる戦士ロアは、数多の戦いの中で経験があった。 「ダークブレインがはるか昔に創った手下の一つ……すべてを食う者。やつの影の一つが人間世界では悪魔ベルゼブルとも呼ばれていた。倒したはずだが」  形のない、渦のような影。それが、ダークブレインに膨大なエネルギーを与える。 「おおおおおおおお」  叫びが空間をきしませる。 「そうか、この要塞は、ダークブレインが創ったものではない。ずっと昔からあった、別の何か……それにダークブレインがとりつき、乗っ取ったんだ」 「そして、食いつくした……」 「くるっ!」  リュウセイ・ダテが、優美な戦闘爆撃機から波動砲をぶっ放した。改良が進んでおり、準備から発砲までが早い。機体を制御するライディース、それを助ける超コンピュータの能力も大きい。  発射と同時に、 「みんな逃げろおっ!ライ、バリアを最大!アヤ、マイ、力をふりしぼってくれ!」  リュウセイはそう絶叫した。 「了解!」 「ええ」 「わかったわ」  応答とともに、SRX隊が新たな愛機で力を振り絞る。 「おおおおおおおおおおおおおおおおおおっ」  リュウセイが力を振り絞って抵抗する…… 「だめ、遅らせるのがせいいっぱい」 「みんな、みんな、逃げてえっ!」  アヤが激しい苦痛を訴える頭を押さえ、絶叫した。  ダークブレインの周囲の虚空から、何千体と知れぬ怪物が出現する。鉱石でできたドラゴンのような。 「クリスタルドラグーン」  戦士ロアの声。  全体の戦局も、大きく変わりつつある。散らばっていたのが集まっていく〈混沌〉軍から、ロイエンタール艦隊が逃げ回りながら反撃を繰り返している。  釣り野伏せを狙っているように見える。だが客観的に計算すればわかる、もしかなり強い伏兵があっても、この勢いでは食い破られてしまい逆効果だと。  確実に追い詰められつつある。ダークブレインとの挟み撃ちに。  親友を助けようとミッターマイヤー艦隊が別方向から襲うが、しっかりと読まれ受け止められる。わずかなタイミングのずれが、両方を受け止め切るだけの力の余裕につながってしまう。それは事実上ある種の各個撃破でさえある。  自由惑星同盟の、また門閥貴族の、そしてゼントラーディのいくつもの艦隊に勝利した、最高のコンビネーションをうたわれた双璧が。  かろうじてわずかに残る人の心で、華玉が警告の叫びをあげ続けていることが、通信に混じる。その警告も、もはや逆効果なのだが。  どう見ても、双璧の壊滅は間違いないところだ。  第二段階ダークブレインが、星系サイズの巨大な腕を振るう。  無限の智識が動きを読む。それに対し、多くの古代超文明の英知を集めた超々コンピュータ……その内部で生きるジェイン、アンシブルで統合された窩巣女王がありったけの知恵比べをする。  波動エンジンのパワーを持つ機械馬が、バーゲンホルムをかけてすさまじい加速をし、突然有慣性化して巨大すぎる腕の上を駆ける。  もはや、鋼龍戦隊の機人たちは人を超えていた。巨大な機械すら、より大きな存在の一部でしかなかった。  強大な念動力者、サイコドライバーたち。  百戦錬磨の戦士たち。  ルーンエンジェル隊の、白い翼を広げた紋章機。宇宙そのもののエネルギーより大きいともされる、ロストテクノロジーの精髄を解放する。  ヤマトも、その秘めた力を自然に扱っていた。どのように、と説明などできない。ただヤマトが戦っているだけで、味方は無限に強くなる。物質も精神も超える。  それを、高度技術で作られた艦隊が的確にアシストする。  必死で抵抗する鋼の竜騎士たち……  そして双璧の大艦隊が、追い詰められ挟み撃ちに押しつぶされそうになった。  そのとき。  その形に至るまで、総司令官エンダー・ウィッギンが、敵の性格を見事に把握していたからこそだった。  ラインハルトの大胆にして緻密な作戦計画あってのことだった。  デスラーの駆逐艦網が、精密に宇宙地形を調べていたからこそだった。  キャゼルヌとオーベルシュタイン、アイゼナッハの緊密な兵站あってのものだった。  突然、壊乱状態から完全に統制を取り戻したロイエンタール艦隊とミッターマイヤー艦隊は、すさまじい速度で反撃しつつ逃げ去った。さっぱりと、一隻も残さず。  あとには完全な目くらましの、煙幕の闇が残った。 〈混沌〉の理性のない攻撃がダークブレインに突き刺さり、ダークブレインが使役する食欲だけの蟲怪が〈混沌〉に、さらに追随してきたボスコーン艦隊にも食らいつく……  激しい同士討ちが始まってしまった。 「まったく、名人芸だな」 「ああ。俺も励まねば」  ロイエンタールとミッターマイヤーが息をつく。  ふたりの手は、指揮コンソールに載っていない。指揮そのものを遠隔操作に任せていたのだ……ダスティ・アッテンボローに。  双璧も幾度もしてやられた、嘘逃げの達人に。 「……俺も、卿の息子のためならなんでもする」 「それは、戦いが終わってからだ」  ミッターマイヤーが口にしたのは、敵にさらわれたロイエンタールの息子のことだ。  画面では冷徹にきらめく金銀妖瞳、だがその激しさは、親友だからこそわかる。  まさに順調だった。同士討ちで食い合う敵、それを包囲しようとする陣形…… 「え」  何人も、呆然とする。 「ひいいいっ」  レンズに、人が出すものとは思えない絶叫が走る。それはフォースの即時衝撃ともなり、ジェダイたちも叩く。  突然の暗転。  虚空の奥の奥に隠れ、戦争など無視して陰で自分の目的を追うことに徹していたナドレックの船……それが、レジナルド・ブルの艦隊に奇襲され姿を見せてしまい、転移したダークブレインがひとのみにしたのだ。  キムボール・キニスンの娘の一人が乗っている。 「あ、ああ……カレン」 「ケイーっ!」  父母の、悲痛を極める絶叫が、レンズを通して耳をつんざく。  瞬時に、ダークブレインは変貌した。測定不能の超次元力で。  無数のウジを飛ばし、急速に〈混沌〉を食い尽くしながら分厚い繭をまとう。  繭の奥で、急速に変貌していく。〈混沌〉を、第二・第三段階のレンズマンも消化して。 「レンズごと……完全に消化されてしまった」  それでも冷静さを失わないトレゴンシー。腕の中の幼いカミラが、火が付いたように泣きわめいた。  もっとも近くにいた、ロイエンタールが瞬時に決断、艦隊を編成する。それを見たミッターマイヤーも素早く追随した。  波動砲やクロノ・ブレイク・キャノンを含む巨砲の、ヤンゆずりの一点集中。メルカッツとフィッシャーによる再訓練を受けた将官佐官たち、ゼントラーディ将校たちが、しっかりと基本通りに双璧の手足に徹し、艦隊を制御する。ヤン艦隊にも劣らぬほど。  最新のチャージャーは、ほぼ瞬時に発砲可能にする。  自らも息子をさらわれたロイエンタールが、冷徹に人の愛娘に発砲する……ミッターマイヤーこそ、その辛さを知っている。  ロイエンタールの近くにいるジェダイたちも、フォースを通じてすさまじい苦悩とすさまじい意思を感じていた。 「う」 「まて、撃つな、吸われるっ!」  リュウセイの絶叫。 「発砲中止、全力退避!」 「中止、逃げろ!プログラム21!」  ロイエンタールとミッターマイヤーが素早く叫ぶ。  発射されてしまった百発近く……それは、繭に一点集中するとともに奇妙な、黒い虹の輝きとともに吸収されていく。  繭の中身の力が倍増するのがわかる。砲撃のエネルギーそのものを吸収し、自分の力にしたのだ。  発砲したため逃げ遅れた艦にウジの群れが襲いかかり、食い尽くされる。  もごり。もごり。  繭が鼓動する。うごめく。  ぴしり。  わずかな割れ目が、時空に生じる。 「くる」  リュウセイがうめく。 「第三段階……見たことがないぞ」  戦士ロアもおびえた声をあげた。  ただ、圧倒された。歴戦の名将たちが。  神を見たヨブもそのような衝撃を受けたのだろうか。  クラリッサ・キニスンによく似た、完璧な美女の裸の上半身。男は全員、情欲を通り越して圧倒されて、文字通り魂が消えるほどだった。  その額には、巨大すぎる純黒のレンズが黒い輝きを放っている。黒ダイヤにも、黒鉛にも、何にもまさる完全な黒。唯一の装身具であるそれが、とてつもなくまた美しい。  下半身は虚空とつながっている。  巨大。人間であれば身長7000メートルには及ぼうか。  巨大な脳が、巨大な頭にバランスよく収納され、巨大な体と調和してつながっている。 「ダークブレイン……絶対の脳が、ふさわしい身体を手に入れたか」  その手が振られると、〈混沌〉もボスコーンも、ネガティブローダンやそれに協力するドラン・スプリンガー・超重族たちも、空間を破って整然とした艦隊を作る。  艦隊は、巨大な超美女の下半身から伸びる何かを通じて、それと一体化しているものか。  クリスタルドラグーンやスカルナイトが多数、その艦隊を率いている。  滅びた文明の亡霊艦隊が、黒い衣をまとって従っている。砲光もミサイルも機動兵器も艦もすべて食い尽くす蟲王が貪欲な卵を放っている。  はっきりとわかる。絶望だと。  それでも、戦い抜く。指揮官の声が響いた。 「全艦、隊形を組め。全砲斉射用意」  自分たちを深く理解する最高指揮官、エンダー・ウィッギンの命令。  それが皇帝や提督たちを立ち直らせ、その叱咤が将兵全員にくまなく闘志をよみがえらせる。  ラインハルトが事前に作っていた、完璧な艦隊編成図……極超光速の艦隊が、即座に指定されたルートを走り、艦隊の形を成す。  護衛傭兵のクロと話しつつ戦局を楽しんでいるデスラーは、静かに微笑した。 「そういうことか。完全なものは脆い」 「ああ、覚えがある。パワーアップ欲に溺れて自滅した敵を何度か見た」  クロもうなずく。  巧みに敵の、騎兵隊に当たる戦力を引きずり回している智の正宗は静かに笑って、マーク・ピエール・ヴォルコシガンと弟王に聞いた。 「アンドルー司令が何を考えているか、わかるか?」 「わからない……」  苦悩する少年の目を、姉の隻眼がしっかりと見る。 「よし、そこからだ。自分の弱さを知って、それから歩き出すんだ。私も昔はそうしたんだ。一条提督」  正宗とコーデリアのうなずきを受けた一条未沙が夫である輝のエスコートを受け、別の艦に移乗する。 「亢龍(こうりゅう)悔いあり」  そう正宗がつぶやく。 「見ておくんだな。おれも、軍事的才能では兄に絶対勝てない……グレゴールも。でもできることをしているつもりだ」  マークが少年王を励まし、それをコーデリアが優しく見つめた。  巨大な艦隊の先端にいるのは、美しき紅白の姉弟艦。  ブリュンヒルトと、アンネローゼのブルートローゼ。  その二隻は実に美しく似合った。在りし日の、バルバロッサとブリュンヒルトがなした紅白のごとく。士気も限りなく高めた。  ラインハルトの胸に激しい喜びと痛みが走る。自分の野望は、こうして最愛の姉を死の前に引き出すに至ったのだと……  そして、はっきりとわかっている。もし姉に死ねと命じるべき時にできなければ、この姉は、 (決して許さないであろう……)  ことも。  姉を死なせるより、軽蔑されるほうが、ずっと怖いのである。 「ファイエル!」  それでも、闘神の魂がワイヤーの心でラインハルトの肉体を駆り、すさまじい咆哮をあげさせた。  翼を広げた真紅の巨大紋章機が、転送されていたとてつもない数のミサイルを同時発射する。  ブリュンヒルト改の、連装デスラー砲が咆哮する。  そして何十万もの波動砲が、デスラー砲が、クロノ・ブレイク・キャノンが一斉に光の渦を放った。すべてが精密な一点集中。 「効いていないぞ」 「再生が早い、泡のようなシールドを出し続けているんだ!」 「撃ち続けろ!エンジンが焼けついてもいい!」 「ミサイルの増産と転送を続けろ!」  特にブルートローゼは、一秒に3回以上のサイクルで膨大な数のミサイルの転送を受け入れ、全弾発射する。  はるか遠くの星で、貧しかった民が作ったミサイルが基地に運ばれ、届けられた転送魔法陣に運び込まれて消失する。  その報酬だけで、老母の病をいやし娘を売らずに学校にやることができるのだ。 「押し続けろ!」  まったく無効な、敵に吸われて強めるだけの攻撃が続く。愚直なまでに。  高速で襲ってくるスカルナイトなどの機動兵器を相手に、ワルキューレや機動兵器、パワードスーツをまとったゼントラーディが必死で艦隊を守る。  全力で押しながら、高機動の艦隊戦も同時に行われる。  そしてそれは、完璧に美しく巨大な第三段階ダークブレインに、かすかな苛立ちを産んだ。 (より完全な体) (もっともっと完全。不滅) (人間の姿など、どれほど美しくとも)  巨大な超絶美女が、静かに姿を変えていく。再び繭をまとって。部下たちさえも吸収して。 「撃て!次に変身されたら終わりだ!」  指揮官たちが恐怖にかられる。  静かにエンダーが、そしてラインハルトが、デスラーが笑った。  第四段階……繭が破れたそこにあったのは、球だった。半径2光年に及ぶ。  完全な球だった。原子の大きさのずれもない。原子でできていないのだ。量子力学は本来完全な形を許さないが、その制約すら破壊している。  完全な球。  超高次元までの、完全な超球。  絶対に不滅。絶対に不変。 「終わった。あとは残敵を掃討せよ」  エンダーが告げた。  全艦隊が呆然とした。 「あ……完全な球。不変。もう何もできない、死んだも同然……」  拍子抜けすぎる結末だった。 「エンダーは、こうなるように何十手も前から、思考を誘導していたんだ。欲張らなければこちらは勝てなかったのにな」  クロがデスラーと苦笑を交わし、デスラーは美酒を勧めた。 「腐った〈法〉、完全を求める……だが完全な秩序と、生命や意志、心はあいいれぬもの。戦うことなどできないのです」  アンネローゼが静かにつぶやく。とんでもない数のミサイルを全弾精密に誘導して撃ち続け、疲労困憊していながら。 「食われそうになった木こりが力ある妖魔をおだてあおって、黄金像に変身させる、そうなればもうだいじょうぶ、というおとぎばなしがあったな」  正宗が微笑した。  巨大な完全球から、何かがすっと飛び出した。 「ケイ!」  クラリッサ・キニスンの喜びの絶叫。ドーントレスがすさまじい速度で急ぎ、船を拾う。  生きる環境が違いすぎるナドレックを、人間が抱きしめることはできない。だからレンズを通じて感情を伝える。  そして幼く美しい少女を、母が固く固く抱きしめた。 (この子が大きくなれば、あれほど美しくなるのか……)  そう思う不届き者もいた。  第三段階レンズマンでも最強の耐久を誇るカレン・キニスン。その絶対の意志は、ダークブレインに力と魂のすべてを吸い上げられながら、ナドレックともどもまた自分を再生できるだけの最小の種だけは守り通していたのだ。  無論、すべてを吸収したという幻想を、上位存在を含めた敵味方すべてに確信させるべくほかの第三段階レンズマンも暗躍していた。  戦いは終わったかに見えたが、逆にダークブレインの圧力から解放されたボスコーン艦隊と〈混沌〉の残存艦隊が恐ろしい勢いで襲ってきた。  膨大な数の艦隊……飽和攻撃。  対処しきれない……その時に背後から、猛烈な援護射撃。  別時空から戻ってきたアッテンボロー艦隊。見た目はともかく、ゼントラーディ艦をもとにしているだけにサイズが大きいのを〔UPW〕の最先端技術で改装している。 「さっそく新兵器をテストしてやる」  アッテンボローが楽しそうに悪童の笑みを浮かべた。  無人のハイパードライブ機・無人のシングルクロノストリングエンジン機を同一の時空座標にドライブアウトさせ、同時にクロノストリング解放にセット。  すると、合計質量の静止エネルギーより、何桁も上の威力が球状に発生する。  大体木星ぐらいの大きさの球範囲内が、バリア無関係に破壊される。  さらにその破壊球に、タイミングを合わせて波動砲をぶちこめば、もっと桁外れの破壊力が生じるのだ。  その圧倒的な破壊力が敵を食い止めている、そのときにラインハルトは、両手を優雅に舞わした。  槍と拳銃を。  黒色槍騎兵と、ファーレンハイト艦隊がほとばしるように襲いかかる。  何千発ものデスラー砲の弾幕、それを巻くように突撃する絶対破壊の楯を構える超高速艦隊。  黄金王が放つ投槍の豪雨とともに、稲妻を吐き狂奔する天の牛に引かれ超加速する戦車(チャリオット)に、同乗した青き槍騎士(ランサー)が突撃するようだった。  槍の一閃のように、ボスコーン艦隊の中央が貫かれる。  さらに〈混沌〉残存艦隊から、巨大すぎるイモムシの下半身に人の上体をした怪物が出現した。 「さっきのをまねたのか?」 「玄偉か」  智の正宗が隻眼をひらめかせ、超技術による巨大要塞を盾としてその攻撃を受け止める。  背後に、マルガレータのゴルトシュヴェールローゼに捕まって転移したアンネローゼのブルートローゼが、大量のミサイルを至近距離から発砲してすぐまた空間転移で逃げうせる。  そのミサイルは、全部がただのハイパー放射ミサイルだった。ガルマン・ガミラス帝国の在庫を一掃するほどの数の。  ただ、それは巨大すぎる、機械・生物・悪霊の性を兼ね備えた怪物に刺さっただけだった。  数秒後、絶叫が上がる。放射能ガスは猛毒であり、潤滑油やゴム管を腐食する。巨大な機械と生物の融合体……それにとってこそ、ハイパー放射ミサイルは天敵だったのだ。  それで緩んだシールド、そこにアッテンボローの一点集中。 「ちょっとした個人的な頼みがある」  と、大覚屋師真に頼まれたビッテンフェルトは、超高速の黒い槍を絶妙に操って敵を分断した。  そこに侵入した、超高速の風。サイバスターと、新型機の速度を最大限に引き出したアイビス・ダグラス、スレイ・プレスティがすさまじい速度を保ったまま侵入し、心臓近くに囚われていた華玉……玄偉の軍師であり情婦の乗艦を切り離した。  そこに、バランスに優れた紋章機ハイデンローズラインを護衛にゴルトシュヴェールローゼが瞬間転移、切り離された艦も捕まえて消え失せた。  その切り破られた穴に、ワーレン艦隊の激しい攻撃が加わる。 「とどめだ」  そこに出現したのは、SDF-1マクロスの同型艦。中身は完全にダイアスパー技術の別物だ。  一条未沙の声とともに、輝が一機の可変機のように堅実に操作する。  人型に変形した1200メートルの巨大艦、その左手に、1000メートルのブリュンヒルトが、右手にヤマトが装着される。かなり大きな凧型盾(カイトシールド)を手にしたノルマン戦士のように。 「波動砲ソード、展開10秒前!」  真田がやらかした、とんでもない改造。波動砲そのものを巨大な光剣とし、ヤマトをその柄とする。 「行くぞ!」  輝の操縦で、変形したバルキリーのようにマクロスが走る。  敵の攻撃をすべて、ブリュンヒルトが楯として防ぎ、自らも対空砲を放って迎撃する。  そして……放たれたすさまじい光の聖剣が、限られた長さの刀身をしっかりと保ち、敵の巨体の急所だけを切り裂いて跳び抜けた。  そのとき。技術を許さぬ城砦を守り抜いた五丈の精鋭は、人の倍以上の体躯をもつ、鋼から削り出したような巨人たちと激しく打ち合い、竜我雷自らが急所を貫き、倒していた。  そして時空の結合は変わっていく。奇妙に交差していたいくつもの時空が、再びゲートでつながれた別々の時空に戻っていく。  いつしか、勝利の鬨の声が上がる。  まだボスコーンの艦隊は残っているし、バルマー帝国との戦いもあるが…… 〈タネローン/時空の結合より3年2カ月〉  虚空……ガルマン・ガミラス帝国の中では、かつてテレザート星域と呼ばれた星跡。  そこには、伝説の都タネローンがあった。  静かだった。安らぎがあった。虚空に〈天秤〉が輝いていた。  様々な敵を撃退したその都市は、宇宙戦艦の戦士たち、宇宙を駆けつつ刀を振るう戦士たち、そして宇宙など知らず奇妙な船に導かれた戦士たちをもてなし、そして消えた。  夢のように。  戦士たちに、酒の味と歌を思い出に残して。  滅んだメルニボネから逃れた戦士がふるまった、故郷の銘酒……その空き瓶は回収され、残存微生物から再現された酒がのちにエル・ファシル自治政府の名産となった。そのようなことはいくつもあったが、重要ではない。  ただ、勝利という至上の美酒の味に浸っていた。  第一次タネローン防衛戦は、各国に多くの変化をもたらした。  エンダー・ウィッギン総司令官の智謀と指揮こそ、勝利をもたらしたと誰もが知っている。  ラインハルトもデスラーも、智の正宗も竜我雷も、タクト・マイヤーズもアッテンボローもまさに心服させるものだった。  多元宇宙の皇帝となることもできたろう。  だが、エンダーはあっさりと、 「今回限りだ。〔UPW〕も辞める」  と、故郷時空のルシタニアに戻った。  そしてすぐに、修道院の奥に隠れた妻ノビーニャを迎えに行った。 「さらいに来た。遠い彼方に行こう。二人だけで」 「え、でも修道会や、子供たち」  腹を痛めた子が何人もいる。また彼女は、修道会の責任ある幹部であり、惑星の教育や科学研究でも重要な役割を果たしている。 「関係ない。きみだけをさらっていく。きみはぼくだけのものだ。ぼくは、きみだけのものだ。ずっと。ずっと」  彼女が求めるもの……全存在を、自分だけに捧げてくれる絶対の愛。 「子供たちは、自分の道を行く。そこでキンのように死ぬかもしれないし、生きるかもしれない。自分の人生を生きさせてやろう。いや、もしきみが同意せず、ずっと恨まれても、ぼくはきみをさらっていく」  エンダーの断固とした意志に、ノビーニャは呆然とその手を取った。  そして、一隻の宇宙船が旅立った。遠い遠い、遠い遠い、ずっと遠いところに。  そこでふたりが何を見つけ、何を研究し、何と戦うのか……そしてついに幸せになることができたのか、誰が知ろう……  残された人たち……エンダーが超光速航行の実験をしたときに生じてしまった、若きピーターとヴァル。天才ぞろいの、エンダーの継子たち。エンダーの姉ヴァレンタインとその夫の一族。〈百世界〉の賢者たち。  彼らはルシタニアを中心に、あるものは〔UPW〕で戦争の経験を活かして出世し、あるものはレンズマンと協力してデスコラーダ・ウィルスの母星に交渉に向かい、あるものはスターウェイズ議会との暗闘に身を投じた。  スターウェイズ議会、エンダーの同胞たちは、常に恐れに支配され、非常・非情のことばかりする。  バガー襲来までは、カトリックを禁教にするほど激しい産児制限をした。  バガーに人口のかなりが滅ぼされるほどの被害をこうむり、 「人類が生存することがすべてだ……」  と凝り固まった。  戦うために、児童の徴兵も、生来徴兵された第三子(サード)をつくることもした。サードであるエンダーは生まれながらに徴兵契約によって出産を許可された、体制の道具、兵器でしかなかった。一切の人権がなかった……だからこそ人類を客観的に見て、人類を裏切ることもできた。  半面、人類たちは『人類以上』に、突然変異優位種(ミュータント)に支配され滅ぼされることも恐れた。遺伝子実験によって知能を増強されたエンダーの腹心、ビーンについて、 (人類以上の種が生じぬよう抹殺すべきか、だが優れた将ともなるビーンを殺せば人類が滅ぶかもしれぬ……)  と冷酷非道な葛藤をしたものだ。  その後、指導部の助言者として遺伝子改良された知能の高い集団を生み出したが、彼らに遺伝子的に特異な強迫神経症を植えつけ、さらに人工的な宗教・俗信で縛って議会に対する忠誠を強要した。その病気はエンダーの子供たちが人工的なウィルスで解除し、多くはルシタニア側に立っているが……呪縛に囚われて破滅した者もいる。  人類はペケニーノも恐れ、技術を教えることを禁じた。反乱の情報だけで、惑星ごと、人類の住民ごと分子破壊砲で皆殺しにしようとした。コンピュータに生じた知的存在であるジェインも問答無用で抹殺しようとした。  人類が滅ぼされず、最上であること、スターウェイズ議会の絶対的な支配に、強迫的にこだわるのだ。  可能ならば時空の門も閉ざすか、その向こうの多数の文明を滅ぼしつくすことも、 (あえてなしたろう……)  と思われる。  ツツミ家が察知した情報に、別のゲートを極秘にし、それを通じて何かたくらんでいる、というものがあるが、彼らもエンダー派とみなされ襲われ、ルシタニアに亡命した。  去ったのはエンダーのみではない。  大功をあげたオスカー・フォン・ロイエンタールはラインハルト皇帝に、 「なんなりと、のぞみの褒美を」  と言われ、 「息子を探したく存じます。なにとぞ、長期の休暇を」  と申し出た。  ラインハルトは怒りを見せそうになったが、アンネローゼに目顔で叱られ受け入れた。  そのときに、ラインハルトは自らつくった、黒い光を放つライトセイバーを下賜したという。  ほかにもラインハルトは、前線・後方問わず多くの者を賞した。  後方の評価が高かったことも、ラインハルト・フォン・ローエングラムの有能さであり、特にそれが大きかったのが、 (この第一次タネローン防衛戦におけるローエングラム帝国軍の論功行賞の特色……)  と、後世評される。  帝国内の物流網を運営したアイゼナッハ。〈ABSOLUTE〉から新五丈・バラヤー帝国を通ってダイアスパーを結ぶ大道を整備したオーベルシュタイン。エル・ファシル自治政府より出向し、同盟官僚のみならず帝国兵站部もゼントラーディも使いこなしたアレックス・キャゼルヌ。  未熟さが目立った若い将校を再訓練し、ゼントラーディ将校とともに新技術の扱いを磨き上げたメルカッツ士官学校校長とフィッシャー。  帝国内の治安維持に奔走したケスラー、メックリンガー、ルッツ。  そして帝国全体の下層を抱きぬくめたアンネローゼと、キャゼルヌ夫人・ビュコック夫人を中心とし、世に隠れた能史たちを集めたスタッフ。  功労者をあつく賞するのは、戦後の社会の変化をも視野に入れた、有能な政治そのものだった。  戦前と戦後では、生産量も輸送量も、生活範囲も食文化も、何もかもが一変していた。  さらにともに戦った連帯感と別時空の他国の存在は、帝国・同盟・ゼントラーディの垣根をとりはらい、ローエングラム帝国という一つの国民国家を形成するに十分だった。  次々と有能な人材も発掘され、無能な人材が取り除かれた。  社会の構造そのものが、泥濘地にできた堤防を踏み固めるように突き固められた。  軍人も、そのようなとき通例起きる嫉妬や抗争をするひまもなかった。あまりにも多くの新技術があった。別時空の仮想敵と戦えるちからをもつため、学ばなければならなかった。 「以前の功績がどれほどであろうと、向上できぬ者は去るべし。年金と名誉は与えるであろう。余も向上できなくなれば即座に退位する……」  という皇帝の厳しい仰せもあった。  公開されたシャルバート技術とダイアスパー技術、さらにボスコーン・バルマーなど敵から奪った技術を消化し、新技術を載せた艦隊を編成し運用を学ぶのに、精いっぱいであった。  治安面で問題とされているのは、いまだに所在がつかめないアドリアン・ルビンスキーや地球教幹部である。先の争乱でも、さまざまな動きをしていたことがわかっている。  レンズマンの協力を得た捜査で、ルビンスキーが脳に重病を抱えていることも分かったが、それからの足取りがつかめない。ボスコーンや、別の何かの形跡もある。  今回の経験で、想像を絶する怪物を含めたテロに対する対策……ジェダイや魔法使いを増やすこと、機敏な小艦隊を多数作っておくこと、強力なパワードスーツ・個人戦闘ポッドとその携行火器などができつつある。 (キャゼルヌ一家の出向はこの上ない援軍……)  誰もがそう認めたエル・ファシル自治政府。  仕事を終えて帰ったキャゼルヌだが、困ったことに単身赴任だ。妻のオルタンスはアンネローゼ・フォン・グリューネワルト皇帝直属聴聞卿の主要スタッフの一人、娘たちもそちらにいる。  結婚には問題なく、アンシブルで常に話せるとはいえ…… 「一本釣りされた……」 「あの姉君、弟やヤンが可愛く見える……」 「フリードリヒ四世の趣味が違ってたら、もっとあっさり銀河は統一されてたろうな、同盟軍はもっと徹底的に全滅してたろうが……」  などとキャゼルヌは、ローエングラム帝国でもさすがに不敬罪なぼやきをこぼしている。  だがこちらも仕事は多い。多数のキロメートル級艦船、そして武力には転用できないように調整されているとはいえ巨大な潜在力を持つ自己増殖性全自動工廠が多数生み出す巨大船と、新技術で開発された豊かな技術がある。  ローエングラム帝国の流通網と密接につながって稼いだ。  新航行技術でイゼルローン回廊の価値は下がったとはいえ、交通の要衝でもある。  膨大な軍需は、エル・ファシルにも空前の好景気をもたらしていた。ゼントラーディと同盟のヤン派共和主義者が、ともに大工場となったゼントラーディの巨大艦にぶつ切りにした小惑星を運び込み、軍需物資を作っては売り出す。  いかほどにも儲かった。  さらに、エル・ファシルにはユリアンが残したコンテンツ企業もあった。バラヤーやデビルーク・アースからフレデリカ・G・ヤンが送ってくる情報は、特に文化に飢えたゼントラーディは無限に金を出す。  ガルマン・ガミラス帝国は、自らの時空内での外交と交易を整備していた。  自己増殖性の全自動工場が、膨大な巨大船を作っている。戦中はそれは巨大戦艦・機動要塞として戦いに回されたが、平時には輸送艦や居住都市として膨大な人口を支えることができる。  ガルマン・ガミラス本星の破壊で疎開した首都民や、崩壊していくボラー連邦から帰順した民が次々と巨大船で暮らしをつくり、資源星を開拓して全自動工場で働いている。  バーゲンホルム・ハイブリッド超光速航行をはじめとした圧倒的な速度は、アンドロメダ星雲にすら短期間で往復できるほどである。  ボラー連邦から独立した勢力、ディンギルのような孤立文明、アンドロメダにある白色彗星帝国の母体、シャルバート星、そしてイスカンダル……  バラヤーにつながる門を持つヤマト地球、パルパティーン帝国への門、そしてローエングラム帝国への門。  多くの国とかかわり、軍事を背景に外交と交易をして豊かになる。  新五丈を通る大道が主になると言っても、人工も生産力も高いガルマン・ガミラスやエスコバール、ベータに通じる、ヤマト地球経由の道も交通量は多い。  それをささえるのは、エンダー・ウィッギンが激賞した駆逐艦艦隊である。  銀河外にまで至るところの宇宙地形を調べ、航路をひらき、海賊を潰し、輸送船を護衛し、敵国の通商を破壊し、反乱を鎮圧する。  濃密にして有能な駆逐艦網は、ラインハルト・フォン・ローエングラムすらうらやみ部下にはっぱをかけたほどである。  ヤマト地球も、何の変化もないわけではなかった。  エスコバールとのゲートを通した、ガルマン・ガミラス経由でローエングラム帝国に向かう大交易路の、一つでもあるのだ。  莫大な富が流れこむ。  また、銀河衝突で、ガルマン・ガミラスとの折衝で地球領と認められていた近距離に三つ、豊富な惑星を持つ恒星が出現した。  せっかくの軍備と工業力を台無しにしてきた、防衛軍と政治家の愚劣無能……  それにも、変化の兆しがあった。  ディンギル帝国との戦いで、波動砲艦マルチ隊形の愚劣が、はっきりと示された。しかも生き残った将兵も多く、特に下級のものは、もしヤマトが新技術を持ってきていなかったら全滅あるのみだったと、同僚たちにも言いまわった。その口を封じるのは不可能だった。 (自分たち、地球の政府・防衛軍は無能なのではないか……)  いまさらだが、疑うものが出てきた。  そしてその声を集める、一人の退役軍人も出てきた。  沖田十三。最初のヤマトの旅の艦長である。  致命的な宇宙放射線病だったが、帰途に別時空を旅したおかげで別時空の先進的医療の恩恵を受け、生命はあった。だが長いこと重態で、活動はできなかった。  政治的な思惑があり、そのことは公表されていなかった。  それが、暗黒星団帝国の技術を入手したり、エスコバールとのゲートができたりしたことで、ついに病状が好転し健康体となって復帰したのだ。  軍は退役し、政界に転出した彼は、圧倒的な支持を集めた。 「二度と地球は、滅亡の危機にさらされてはならない」  という英雄の声は、歓呼を持って迎えられた。  イスカンダルも人口は急増していた。  この数年打ち続くいくさ……崩壊していくボラー連邦、ガトランティスの蹂躙から逃げた人たちなど、難民は何百億人もいる。  スターシヤと大山は、技術力を活用して難民たちを受け入れた。  イスカンダルのダイヤモンドの都市だけでも、一千億人がゆとりをもって暮らせる余裕はあった。 〔UPW〕では、息子を探しに一人旅立ったロイエンタールが率いていた艦隊も含めほぼすべてをタクト・マイヤーズが受け継ぎ……丸投げした。  ふさわしい者がいた。智の独眼竜正宗こと紅玉が、すべてを弟王に委譲して移ってきた。  戦争で、初陣の敗北で成長し、のちの戦いで意思を見せた弟王に、 「すべてお前次第……」  と、すべて譲った。  女の身で若くから国を支え、一時は天下にも手をかけた英傑。病に倒れても乾坤一擲の賭けから不死鳥のように復活し、超技術を受け止めて自らを書き換え、容赦なく旧臣を粛清し人材を育て、今や押しも押されもせぬ強国と認められるにいたった女傑。  彼女は、その頭脳を求めてくれたトランスバール皇国のシヴァ女皇の助けとなるべく、〔UPW〕に赴いた。  誰もが、 (弟王を殺すか傀儡として君臨するのだろう……)  と思っていたのを、まさに友の夫アラール・ヴォルコシガンのように幼王を育て、譲ってみせた。  智王の教育にも不安はない。弟として劣等感にまみれて生き人となったマーク・ピエール・ヴォルコシガンが体を鍛え経済を叩きこみ、甘えを叩き出した。戦争も経験した。  そして幼王の教育と権力移譲は嫌というほど経験しているアラールとコーデリアの夫妻もいる。  グレゴール帝も一条未沙も、しっかりと、 (うしろだて……)  となっている。  幼い雷丸は、セルギアール総督のアラール・ヴォルコシガンがしっかり秘密を守り預かっている。  紅玉がダイアスパーのある銀河から離れたことで、コーデリアも人質から解放され久々にアラールと夫婦水入らずの生活ができるようになった。息子たちは、マイルズは〔UPW〕で、マークはバラヤーでの事業や智王の教育・相談役として忙しく働いているが。  嫁たちや、多数の孫とアンシブルを通じて話すのも楽しみである。  タクトは女傑に、大喜びで軍事を全投げした。  彼女は多くの部下を智に置いて行ったが、新しい有能な部下にも事欠かない。飛竜はどうしてもついてきたし、彼女は智の他の将や貴族には嫌われているので、 (むしろ害になった……)  可能性が高い。 〔UPW〕軍にはほかにも、タクトの昔からの副官であるレスター・クールダラス、戦いのたびに成長するココ・ナッツミルク、ロイエンタールとオーベルシュタインから学び大器を開花させたダスティ・アッテンボロー、ゼントラーディの名将たちがいる。エリ・クィンやエレーナ・ボサリ・ジェセックがいる。  また、この絶対領域だけでも数百万人の人口……バガーを含めれば十億を超える……があり、ローエングラム帝国の四割以上の艦船数・生産力ができている。  タクトはその運営だけで精一杯だ、という。といっても紅玉は政治にも優れ、政治と外交はマイルズ・ヴォルコシガンがきわめて有能、科学関係はノアに、ジェダイ学校はアイラ・カラメルとリリィ・C・シャーベットに投げている。  見事なまでに、ヤン・ウェンリー式の丸投げである。  今、主な課題はバルマー帝国対策であり、傷をいやし、新型機の調整と訓練にいそしむ鋼龍戦隊の準備ができ次第、できるだけ外交を通じて内部から交渉をするつもりでいる。  パルパティーン帝国も様々な策謀があるようで、油断できない。  バラヤー帝国に変装して隠れていた練の羅候一家は、六つ子のうち四人をあちこちに預け、二人の子を連れて武者修行の旅を続けることにした。  一人はイスカンダルのスターシヤ女王に。一人はアラール・ヴォルコシガンに。一人はダイアスパーのヒルヴァーに。一人は正宗を通じ、今は〔UPW〕に滞在しているマザー・シャルバートのもとに。  人質ではない。  いつか、男として自信がつけば故国に帰り、練を率いて竜我雷と戦う……負ければ、子も斬られよう。それでも一人でもどこかで生きていれば、と。  まずは、銀河パトロール隊の銀河、ヴァレリア星へ。  技術に頼らず、剣でタネローンを守り抜いた竜我雷とその勇将たちも評価は高かった。  かれらはあえて、正宗のように技術を全面的に受け入れて急成長するのではなく、ゆっくりと学んでいくことを選んだ。  それがなくても、〈ABSOLUTE〉とダイアスパーを結ぶ大道がある五丈には、金が落ちる。  相変わらず西羌国を攻めているベア・カウ族との戦いで、進歩に合わせて訓練を積み、必要なだけの軍需をつくって経済を成長させている。  軍需がなければ景気が悪くなり、税収も落ちる。軍事は国庫に負担をかけ、増税から苛斂誅求につながり、民が飢えれば反乱になる。この二つの地獄のはざま、二河白道を大覚屋師真や三楽斎、林則嘉や晏石は学びながら歩いていた。  戦いの終わりに救出された華玉は師真の戦利品とされてから正夫人となり、ともに智謀をもって雷を助けることとなった。  各国を大きく変えたものに、人工子宮技術の普及もある。  性欲に乏しいという噂のあるラインハルト、正室の紫紋が不妊であった竜我雷ら、問題を抱える君主が次々に子を得る見通しが出た。  雷はあくまで、側室の麗羅が産んだ梵天丸を嫡子とし、紫紋もそのことを強く後押ししている。  後宮の乱れを、誰もが何よりも恐れている。前身である五丈では、天下に手をかけた比紀弾正も、後宮の争いがひどすぎて公式に生きて育った子は女の麗羅ひとりである。 「妊娠が確定したときに認知された、または認知の上で人工子宮に着床した子のうち、最も早く生まれた者が後継となる」  を法として公に知らしめた。  それによって雷丸も、認知がないため継承順から外れることとなっている。アラール・ヴォルコシガンとわずかな腹心しか知らないことだが。  いくつかの不安や敵はあっても、固い団結と有能な政治家や軍人、圧倒的な技術、そしてこれから加わる自己増殖性全自動工廠による、将棋盤に置かれる米粒のように指数関数で増える生産量……『コーデリア盟約』諸国にはすさまじい力がある。  それでも、誰も油断はしていない。  また恐ろしい敵があるのではないか……それを前提に、民を豊かにして教育し、優れた軍人や技師を一人でも増やして国力を高めるため、力をふりしぼっている。  結果として、戦乱圧政に苦しむ人々の生活水準は向上が見込まれる。  だが、人はパンのみにて生きるにあらず。それだけでは満足できぬ者もいるのだ。 〈ToLOVEる ダークネス/時空の結合より3年3カ月〉 *ネメシスがリトの中にいます。ネメシス分離・クロ引退はなし*  ヤン・ウェンリーにとって、ここの地球(別の時空では『デビルーク・アース』と呼ばれる)は、 (まさに、天国……)  であった。  ラインハルト皇帝が支配する故郷時空では。まず21世紀中盤の全世界核戦争とその後の動乱で、ほとんどの資料が焼けた。それから地球を、いまだに実質居住不適格にしたシリウス戦役もあった。  とどめにルドルフ・フォン・ゴールデンバウムとその後継者が、帝国の価値観に合わない文化遺産も歴史資料も公的記録も全部徹底的に抹消した。  それを逃れた自由惑星同盟の祖が持って行ったのは、いやというほどわずかな、隠しやすい電子記録と口伝の記憶ぐらいだった。  それから密輸などしてそれなりの文化国家は作ったが、それでも種が少なすぎた。  自由惑星同盟が滅びた原因の一つは、 (政治思想のバリエーションの少なさではないか……)  という仮説も、割と自由に議論できるローエングラム朝の学会ではある。  旧同盟の人にとって、そんな議論が許されるようになったことを喜ぶのはあまりにも皮肉だが。  そのような破壊が、まあ今のところはまったくない、そのままの地球。  もちろん第一次・第二次両世界大戦、コンキスタドールやモンゴル、アレクサンドリア大図書館の破壊などは共通歴史のままだが、そこまでぜいたくを言っても始まらない。  ヤンは、英語とドイツ語が読み書きできる。母国語である自由惑星同盟公用語が英語とほぼ同じ、勉強した帝国語はドイツ語に近いからだ。ただし翻訳機があるのでどの言語でも扱える。  滞在しているのは日本の彩南町。ギド・ルシオン・デビルーク王の娘が留学していることもあり、宇宙人関係の公的機能が集中しているからだ。  行こうと思えばバーゲンホルム付きの外見は個人用ヘリで、ロンドンでもダーラムでもワシントンDCでも日帰りできる。  だがその必要もない。近所の公立図書館・大学の図書館・古本屋・少し離れた大店舗ロードサイド新古書店にある英語とドイツ語の本だけでも、故郷では夢のまた夢、タイトルの断片が残っている程度の本が何千冊もある。古代史研究家が、前70年のアレクサンドリアにタイムトリップしたようなものである。  というわけで、何万年あっても読み切れないほどの本を、読んで読んで読みまくる生活を続けていた。故郷の部下たちどころか、この時空の銀河王さえ出張して恐ろしい敵と戦っている最中も。 「もう戦争は一生分やったよ、部下を育てられなかったとしたら無能ということだ。ラインハルト皇帝の部下には無能はいない、だろ?有能なら必要ないし、無能でも必要ない」  などとほざいてはいるが、まあ彼が帰ったら政治的にめちゃくちゃになるので、 (争いを避けるための賢明さ……)  だと多くの人は理解している。  少数は、 (ただの怠け者、全権をいいことに自分に引退を許可したな……)  だと内心では思って口に出さない。  気まぐれに世界中を飛び回り、借家に何日も閉じこもって本を読みふける行動は、ジェダイの技を覚えた元ローゼンリッターの護衛たちにとって悪夢にほかならなかった。軍人だったころから護衛嫌いで護衛泣かせでもあったが。  フレデリカ・G・ヤンは、多忙であった。  ラインハルトに、要するにローエングラム帝国の大使など……というより、もう江戸に来たペリーと同様の全権を与えられているのだ。外交も商業も何もかも丸投げされている。  街角の古家具屋で売られている、ヴィクトリア時代末期英国の木製机30万円をオーディンやフェザーンに売れば、割と豊かな星系が買える。マジカルキョーコの最新シーズンの録画ファイルをゼントラーディに送れば、イゼルローン要塞より大きい船を買える。  そんなばかばかしい状況で、フレデリカは実に有能にラインハルトとキャゼルヌ双方の負託にこたえていた。  激務の間隙を縫って、この星で行われている料理教室の類に通い、必死で家事を覚えてヤンの主婦となろうとしているのだから、 (けなげな……)  ものである。  ある日は臨時講師が近所の小学生の女子で、それがまあ素晴らしい腕だった時にはさすがにフレデリカも深く落ちこんだ。  だがもともと頭がよく努力家のフレデリカ、その子に、 「料理が苦手な人は、工業と考えればいいんです。  料理のため包丁を使う、と思うから苦手意識にとらわれるんです。  化学反応、小さい工業です。製鉄所で適切な大きさに鉄鉱石を粉砕するように材料を成形し、コークスと混合し、加熱して化学反応を制御し、狙った通りの製品を作るだけです。  化学反応や熱伝導を制御するためには表面積と体積の比を正しくする必要がある。そのために成形する、そう考えれば大したことではないです。ピーラーなど道具を使ってもいいんです」  と教わってから、急速に上達している。  その言葉はもう小学生の水準ではないが、彼女は教師すらおびえるほど精神年齢も学力も高いのだ。  そしてその臨時講師は、頭はいいが料理に苦手意識がある年上に教えることにかなり慣れていた。  そんな日々の、ある日曜の午前11時ごろ。いくつものことがほぼ同時に起きた。  フレデリカが、護衛であるデンダリィ隊のタウラ軍曹……マイルズがジャクソン統一星から救出した遺伝子操作超人兵士実験の試作品……と街を歩いていた。  外見偽装で普通の美女の顔に見せているが、240センチに及ぶ身長と、体操や水泳の選手のように均整の取れた筋肉には誰もが目を奪われる。それが美女なのだから、 (とてつもない……)  ものがある。  さらにその隣にいるのが、これまた美女のフレデリカなのだから、目を引かずにはおかぬ。  最初に起きたのは、ナナ・アスタ・デビルーク王女、黒咲芽亜と結城美柑、三人が襲撃されたことだ。  それは、襲撃とは思われなかった。声をかけた女は、警官の服装をしていたのだから。  あまりにもすさまじい美女だった……それだけが違和感だった。美柑も見たことがあるナナたちの母親、セフィ・ミカエラ・デビルークとは違い、安心感ではなく恐怖を感じる……ヘビににらまれたカエルのように、極低温の氷壁に突き落とされたように、絶望に硬直するような美しさだったが。  それ以外の違和感はなく、婦警が運転するパトカーになぜか三人とも乗り、そのまま走っている……そのとき、三人はリトの危機を見た。  止めてと叫んだ美柑だが、応えは加速。 「ここの警官じゃないね」  そう言ったメアは運転する婦警に刃に変形した髪を向けようとして、座ったまま真上に銃と化した手を向けて発砲する。  パトカーの屋根に大穴が開く。ちょうど、男が飛び移ったところだった。  足元から吹き上げるメアのビーム砲を、男が手にした赤いライトセイバーがリトの方向にそらす。  ナナは携帯電話を取り出し、光弾に襲われるリトを見て絶望に硬直した。  ほぼ同じ時間。天条院沙姫が数人のならず者に襲撃され、拉致された。  普通の機動隊員が数人がかりでもあしらえるし、近代兵器でも狙撃手以上の技量がある九条凛がならず者の数人は殴り倒した。だが、最後に残った男にはまったくかなわない。  相手が持っているのは木の杖のようだが、技量が違いすぎた。 (地球人ではない?)  と思ったときには遅く、強烈な突きに胸を打ち抜かれた凛が吹き飛ぶ。おびただしい血を吐く。  返していた剣に、フードの下の有色人種と思える顔が見える。と思ったら、掲げた指から突然青白い稲妻がほとばしり、凛と藤崎綾は声も上げられずにくずおれた。  瞬間移動のように迫っていた男がいつのまにか手にしていた、奇妙な光の刃が凛に迫る……転瞬、その手が止まった。  やや短い髪で尾が伸びる少女と、黒い長髪の少女。モモ・べリア・デビルークと、幽霊でありながら、人工的な体に入っている、お静という少女。お静のほうの念動力が手を封じ、モモが絶妙なポジションを取った。 「ハーレムの一員になる凛さんに、何をしようというのですか……」  モモのすさまじい迫力。 「私は、いい、沙姫さま、助けてくれ」  息も絶え絶えになった凛の言葉、だが無情にもすさまじい速度で飛んできたヘリコプターから縄が伸びる。 「きゃあっ」  お静の悲鳴。念動力に近い力が彼女の念動力を破った。  沙姫をつかんだフードの男が、ヘリからの縄につかまって飛んでいく。  同時に、モモと凛を無数の、カラスぐらいあり音速近い速度を出すスズメバチが襲う。  モモの携帯電話から出現した、高速で動く食虫植物が迎撃するが、中身はどうやら機械のようで食虫植物はぺっとまずそうに吐き出す。さらにモモは上位の宇宙植物を召喚し…… 「危ない」  別の、ユリの花を大きくしたような植物が口をひろげる。  まったく別の方向から、 「デビルーク正規艦隊の中型対空砲に匹敵する?」  とモモがあきれたほどのビーム砲が連射される。ユリのような花びらがそれに向いて動いて受け止め、すべて吸いこんでしまった。同時に地面に刺さった地下茎が恐ろしい勢いで伸びる……エネルギーを吸収して成長するタイプの植物だ。 「……行ってしまったようです。申し訳ありません、九条凛さん。デビルーク王家の誇りに賭けて、彼女は必ず救出します」 「……なんでも、なんでもする。頼む……」 「わ、わたしも、おねがいします」  綾も頼みこんだ。 「それより、お二人とも早く病院に。いえ、御門先生のクリニックでなければ」  二人とも、今の地球の技術では救命が困難なほどの傷を負っている。  モモは飛行植物を用い、飛びながら携帯電話で姉妹に連絡した。  その近くの、一瞬人目が途絶えた路上で、 (いつものこと……)  が起きた。  結城リトがセリーヌを連れ、ララと小手川唯の四人で歩いていた。ララは最近、ギド王がまた子供の姿になったとかで忙しいらしく、久しぶりのオフにはしゃいで前に走っている。  リトの目は別の方に向いた。道の向こうで、好きな子……西連寺春菜と目が合ったから。  瞬時に唯はそれに気づき、嫉妬を抑えこんだのはもちろんである。  また春菜も、リトと唯、セリーヌの姿に、 (夫婦と子供みたい)  と、羨望を感じたこともまちがいない。  それでリトたちは、後ろから早足に歩く美女に気づかなかった。  二人の女が通り抜けた……そこで、リトがもちろん転んだ。  転瞬……  百戦錬磨の女傭兵であるタウラが、絶妙に力を出せないよう封じられた。  気がついてみたら。  唯の、パンツもずらされた股間にリトの唇。  フレデリカは胸をむき出しにされて揉まれている。  タウラはうつ伏せで膝をついている。地面ではなく、リトの太腿に。いつのまにか脱がされたスカートと下着、むき出された尻をリトに触られている。  本来なら、大事故に属する。本来なら、唯の外陰部は歯で深い裂傷を負い、フレデリカは後頭部を打ち、タウラも舗装道路に膝と顔をぶつけてかなりの傷を負っているはずだ。だが、奇跡のように三人とも、痛みは皆無。リトの足や肘、腹が四人の体重を受け止めつつ、傷つかないよう精妙にかばっているのだ。  まさに、 (物理法則もへったくれもない……)  神業である。 「……………………」  沈黙がほんの二秒、漂う。  だが、タウラは瞬時に別の反応を感じた。  戦場の空気。 (リト、体を借りるぞ)  体内のネメシスが呆然としているリトに言った。  いつのまにか近くにいた女が、セリーヌを抱え刃を首につきつけている。 (な、セリーヌを返せ) 「誘拐?」  フレデリカが服を直して立つ。 「ララ・サタリン・デビルーク王女。抵抗せず同行せよ。スターズ・エンド……星涯(ほしのはて)に向かうための力をもらう」  男がララに声をかけた。その男の顔は、霊体となったヨーダやオビ・ワンなら知っているだろう。ただし、彼らが知っているよりずっと若い。伝説的なジェダイ、クワイ・ガン・ジンの若いころにそっくり。だが穏やかだった当時の彼とは違う、邪悪にゆがんでいる。  セリーヌを抱えた浅黒い女が嬉しそうに、それでいておびえているように嘲笑する。  リトは見たことがある。金色の闇を狙った、『暴虐のアゼンダ』という女殺し屋。  振り返って足にすさまじい力をためていたララが、セリーヌを奪い返そうとすさまじい速度で加速する。 (刃より、自分の方が速い……)  絶対の自信を持って。  だがララに声をかけた男が、セリーヌとの間に割り込む。普通なら、地球人とは隔絶した力のララ、男は吹き飛ぶはずだが……まるで巨大な壁のように、ララの突進を受け止めた。  その間にタウラが、四つん這いの姿勢を利用してクラウチングスタートでアゼンダを襲った。  同時に、 (許可はあとでとるぞ、どうなろうとかまわない、というのはわかっているからな、お前なら)  ネメシスの心の声より早く、リトの体は人間の限界を超えた速さで動いていた。  ぶちぶち、と近くにいる人にも、筋肉が切れる音がする。 (まったく地球人は、筋力も骨強度も話にならん)  ぶつぶつ言いながら、ネメシスはリトを操る。  チンパンジーが、同じ体重で腕の長さもさほど変わらない人間を素手でバラバラにできる……わずかな遺伝子の違い、前頭葉の違いだ。人間の大きな前頭葉は、言葉や高い知能を与える代償として、痛みを強く感じ記憶してしまう。だから人類は痛くないよう、常に強く筋力を抑制している。それを解除すれば、それなりの力は出る。  代償は痛みと傷。だがネメシスが言うまでもなく、リトが家族を守るための代償を拒むことなどない。  ララを食い止めた男が振り向きもせず、腕をふるう。手の短い棒から赤い光がほとばしり、刃となってリトを斬りつける。 「ライトセイバー!」  護衛にはジェダイの修行を終えて追いついた者もいるフレデリカが悲鳴を上げる。  斬りつけた男も、フレデリカも驚嘆した。 「何?」  ライトセイバーを、少年が素手で受け止めたのだ。普通ならば焼けた切断面と化しているはずなのに。  その手には、奇妙にも黒い霧のようなものがたゆたっている。 「ダークマターは光では切れぬよ……面白い力を使うな」  少年の肩から、ぬっと突き出た色黒な少女……猫のような瞳をきらめかせ、興味深そうに相手を観察していた。 「宇宙に満ちている力、フォースに細胞共生微生物を通じて働きかけ、物や精神を操作し、未来を見、自分の体や、普通なら制御しきれないその光線剣を制御する、か。  だがその力、暴走しやすいだろう。精神に対する働きが強すぎる」  すさまじい速度でリトが動き出し、アゼンダに牽制をかけた。  その隙に、タウラがアゼンダを殴り倒しセリーヌを奪回していた。 「おのれえっ!」  アゼンダが叫び、近くにいた何十人もの人が、理性を失ったように襲ってきた。精神操作能力。  タウラとフレデリカがスタナーを抜き連射するが、効果が薄い。神経破壊銃とブラスターを抜こうとして、フレデリカが止めてビルの隙間に飛びこみ難を避ける。 「人を殺すな、か、厄介な縛りだ」  ネメシスは舌打ちしつつ、またリトを操ってよける。同時に地上に黒いたゆたいが多数生じると、そこから触手のようなものが操られた人々の足を縛り上げた。  ダークマター生物兵器であるネメシスは、どこの空間からでも刃などに変形した自分の一部を突き出させることができる。  人々が全員動かなくなったとき。  ララが、首を絞められているようにのどをひっかき、もがいていた。触れられていないのに。ララに、白人男性が手を伸ばしている。赤いライトセイバーを提げたまま。  アゼンダが唯に刃を突きつけている。  ララが、すさまじい力を発揮して見えない手を吹き飛ばした。周囲に爆風が広がるほどの力。  赤いライトセイバーの男が、ちょうど走ってきたパトカーの屋根に飛び乗る。屋根の下から放たれたビームが打ち返され、リトに伸びる……ダークマターを集中させた、リトの手が受け止めた。  瞬時に、刃でパトカーが解体され、道に髪を刃にしたメア、ナナ、結城美柑の三人が放り出される。  時速100キロに達しようとしていた車から落ちた衝撃、美柑はそのままでは死にそうだが、柔らかく巨大な手が受け止めた。黄色い、髪が変形した手。  金色の闇。 「何者か……」 「動くな」  赤いライトセイバーの白人男性が静かに言う。  すっ、と、何かが浮いて、闇たちのところに宙を滑ってきた。  彩南町で買える水準のタブレット。  数枚の写真が同時に表示される。 「この地球人の、水爆。ここは学校の」  闇が息を呑む。 「あっちの雑居ビル、そっちの山の給水設備」  メアが悔しそうに言う。  七か所。全部瞬時に解除することなど不可能。  気がついた時には、赤いライトセイバーの男は光剣を引っこめ、デッドマンズ・スイッチを握り締めた。  さらに、タブレットには別の動画……  宇宙空間に浮かぶステルス船に、太った男がいる。  力士の格好をしているが、顔立ちが白人っぽく、力士の標準よりはるかに長身で極端に肥満した男が、デッドマンズ・スイッチを構えた。 「…………」  男は再びライトセイバーの光刃を出し、動けないララの腹と、美柑の左ふくらはぎを貫く。 「美柑!」  リトが叫んで飛び出そうとするのを、フレデリカが押さえた。  すさまじい美女の婦警のところに別の車が走り寄り、それに美柑を抱えた美女が乗る。  ライトセイバーの男がふたたび見えない力でララを縛り上げ、上空から飛来した小型ヘリコプターにつかまる。そのヘリは、ありえない速度で飛び去る 「ま、まて、あたしは」  アゼンダの叫びに、答えはない。 「切り捨てられましたね」  闇が静かに言う。 「ちくしょう……」 「動かないで」  メアの髪が一筋、アゼンダの後頭部に触れると彼女は崩れ落ちた。  唯がおびえた表情で立っている。 「こ、こんな……結城くん」 「美柑……ララ……」 「結城くん」  春菜がかけつけてきて、悲鳴を上げた。  リトの服は操られた暴徒にちぎられ、見える素肌は青黒く染まっている。右腕はあり得ない方向に曲がっている。  激痛を感じないほどの激情。 「絶対に助ける……どんなことをしても。戦う」  リトの口から、潰れたような言葉が漏れた。  春菜と唯が目を見張った。  静かに金色の闇が進み出、リトの頬を張った。  衝撃が広がる。 「結城リト。あなたは、自分が何を言っているか、わかっているのですか?」  金色の闇の目は、限りない悲しみと平静な怒りに満ちていた。 「ああ。彼女たちを助け出す、それだけだ」 「それだけ?」  メアも、疲れ切ったような声で言う。 「なら、これで」と、その髪と右腕が巨大な光線砲に変わる。「あのマンションを撃って」 「ば、ばか、人が住んでるんだろ」  リトが慌てる。 「そうです」闇が、一瞬目を細める。「赤ん坊が21人、小学生が13人、中高生が8人、大人が43人、65歳以上の老人が25人。犬が32匹、猫が18匹。殺しなさい」 「な、何を言ってるんだ」 「センパイ。戦うっていうのはね、そういうことなの。人を殺す、ってことなの。嘘もつく。罪のない子供でも拷問する。どんなことでもする」  芽亜がいつも通りの口調で言う。道端に花が咲いてるよ、ぐらいの。 「彼女たちの言葉は、真実です」  フレデリカ・グリーンヒル・ヤンが涸れた声を出す。 「通りすがり、結城美柑先生に一度お世話になっただけです……でも、あなたにある程度の力があること、どれほど戦いたいかはわかります。  この私も、夫を救うためこの手で、人を一人、殺しています。あの兵も、ご両親にとっては自慢の大切な息子でしょう。恋人や家族がいたかも……調べ向き合う勇気は今もありません。  そして、後方の仕事ではあっても殺した何百万人もの血が、この手にべっとりとついているんです。父の、血も。  この血が見えませんか?」  静かな声。震えも何もない声。フレデリカがリトの目に突きつけてくる、白く美しい手。 「あたしだって、この手で直接、何百人も殺ってる」  タウラ軍曹がそういって自分の手を見つめ、拳に固める。 「……人質救出に、家族が加わることは禁止だ。ネイスミス提督も、それで一度死んだ」  フレデリカがタウラにうなずきかける。 「私は、死に至る飢えに怒って暴動を起こした非戦闘員を撃つ命令書を清書しました。死者合計百万人以上、負傷者推計四百万人以上。三十万人以上が失明・四肢欠損以上の重傷、帝国領では安楽死させられたはずです。  私たちのせいで……クーデターをしてでもノーと言わなかったせいで餓死した、一千万以上」  自分の手を見つめ続ける。タウラがその肩に手をかけた。  フレデリカが、じっとリトの目を見つめた。 「私にも、……義理の息子がいます。私は、彼には人を殺させてしまった。あなたにまで、人殺しはさせたくありません」  フレデリカは震えながら、自分の白い手を見つめている。彼女の目には、それは血に染まっている。  ふっと、メアの髪が一本、リトの後頭部に触れた。  リトは見た。  切り殺される人間を。  略奪と凌辱、虐殺を。拷問を。いじめ・魔女狩りと同じ心理構造の悲劇を、人数の大小を問わぬ絶対権力者のサディズムの限りを尽くした支配を。  戦を。  細かく描こうと思えばいくらでも細かくできる。だが、それに何の意味があるだろう……現実の地獄から見れば、そんなもの笑い種でしかない。  そして、同じ戦争でも、人によって見た地獄は実に多様だ。皮膚には傷一つなくても、仲間や村人の冷たい目がどんな拷問より辛かった、という人もいるだろう。  それに写真や記録なら、平和祈念館の類でいくらでも見ることができる。体験者の手記もある。  交通事故でも、死体を見たことがあるなら、少しはわかるかもしれない。  大きいけがをしたことがある人は、そのほんのさわりを知っているかもしれない。  苦痛を。死を。恐怖を……多くの新兵は、大を失禁するほどの。  戦いの高揚そのものを知っているのは、実戦を経験した者だけだろう。 「戦いは、任せてください。美柑も、ララ姫も……必ず助け出します」  闇が真剣な目で、リトの手を取り、いとおしげに春菜と唯の腕に託した。 「あたしたちは、兵器なんだから」  メアは、もう動き出している。 「あたしも、兵器だ。あんたたちほどの性能じゃないだろうけどね」  タウラ軍曹がさみしげに笑い、闇の肩に手を置いた。 「聞いてくれ。モモから連絡……」  ナナが出した携帯電話。それで皆は、天条院沙姫も拉致されたことを知った。  リトはそのまま病院に運ばれる。  闇とメアが動き出そうとするのを、フレデリカが止めた。 「この時空の支配者である、デビルーク王家……そちらにも警察力があるはず。使いましょう。 〈コーデリア同盟〉そのものも動かせるでしょう。あの敵の背後に、パルパティーン帝国やボスコーンもあるかもしれない……  私を、ひいては……ヤン・ウェンリーを敵に回した彼らは、生まれてきたことを呪うことになるでしょう」  ヤン・ウェンリーは、武器を手にしなくても恐ろしい存在だ。フレデリカは、そのことを確信していた。夫に再び、人殺しをさせるかもしれない…… (それでもその血は、今まで通り少しでもともに担う……)  覚悟も決めた。 本来、リトと凛を特訓して…の流れにするつもりでした。 が、某Fateクロスを読み、大きく考えが変わりました。 フレデリカが、少年に人殺しをさせたいはずがない。そしてヤンも……使えるものは、銀河警察でもなんでも使いこなす、と。 〈タイム・シップ/時空の結合より3年3カ月〉 〔UPW〕と、クリス・ロングナイフの故郷を結ぶ無人時空。  クリス・ロングナイフは里帰りの寄り道で、ふとした気まぐれからそこの、地球に当たる座標を調べた。  バーゲンホルムとジェイン航法という、桁外れの速度があったからこその余裕だ。  とんでもない当たりがあった。 「これは……ダイソン球殻ではないか!」 「信じられない。太陽全体を、覆っているの?金星ぐらいの軌道で」 「地球が……凍りついている」 「中の面積は……」  科学者たちも、クリスも、茫然としていた。  真空に浮かぶ、巨大すぎる銀の玉。  イゼルローン要塞を初めて見た時も、その数倍の大きさのゼントラーディ要塞にも圧倒されたが、その何倍の大きさか。数字はすぐネリーが計算したが、現実感はない。  巨大は、それ自体が魂を打ちひしぐ。  大急ぎで、アンシブルで〔UPW〕に連絡し、エレーナ・ボサリ・ジェセックを中心とした調査団が押し寄せた。 「侵略の意図はありません、話せないでしょうか」  返答はすぐに来た。  人類の子孫であることはわかるが、異様な姿のヒューマノイドから。  明らかに、このダイソン球殻の質量は、木星や土星を含めた全惑星より圧倒的に大きい。  それについて聞いた答えは、恐ろしいものだった。 「太陽を……絞った?」  見せられた映像も驚嘆させられる。  強力な電磁場で、太陽そのものの物質噴出をある程度操作し、オレンジを握ってジュースを絞るように物質を絞った。  核融合を利用して絞られた水素の原子番号を変え、素材とした。  地球全体の、何億倍もの量。 「この技術と、自己増殖性全自動工廠があれば」  何人かがすぐに思いつく。  数千億の、不安定な変光星だろうと三重星だろうと、使い物にならない恒星の相当部分……今自己増殖性全自動工廠が食べている、地球の半分までの大きさの星屑の、十の何乗倍か計算するのもばかばかしい質量が艦船・機械となる。  モーロックと名乗る人類の子孫は、太陽系に閉じこもっていた。  そして遺伝子レベルで自らから暴力性を排除し、そしてひたすら数学を研究していた。生殖すらも完全に制御し、それ自体がレプリケーターであり欲しい物はすべて出てくる広大な、球殻の厚みの中に暮らして。  争う必要はない、無限の内部容積がある以上、気に入らなければどこにでも出て行けばいい。  ただ球殻の内側、太陽光にさらされ人工生態系がしつらえられた部分では、遺伝子が古いままの人間が今も争っている。時たま核の炎に、惑星間距離の遠さの彼方が輝くことすらある。  その姿は、今も争いが絶えないクリスたちには胸が痛むものだった。  だが、今のクリスたちにはわかる。争いを完全に捨てたモーロックたちのありかたは、外から敵がやってこないことを前提にしている。  信じられない外からの敵、〈法〉と〈混沌〉の永遠の争いに参加した皆は、その誤りははっきりとわかった。  ただし、地球表面の面積の、計算がばかばかしいほどの広さがありながら、宗教だのなんだので核戦争をやっている遺伝子が古い人類にあきれ、戦いのむなしさに思いをはせることはあったが。  モーロックたちに、今から戦いを学ばせようとしても無駄だ。  無論、遺伝子設計自体を変えて戦闘種族を新しく産ませることはできるが、それは弊害も大きいし……全員が天才で凶暴でとんでもない技術水準など恐ろしすぎる……心理的にも問題が山積する。  ならば、この技術を提供してもらい、そのかわりに〔UPW〕艦隊の一部でこの太陽系を守る……そう決めた。  また、モーロックからダイアスパーに数学を学び、かつ教えに行きたいという希望者も多くいた。特に古くからのダイアスパー人と、モーロックはとても精神構造が近い。どちらも闘争欲と支配欲を遺伝子レベルで削除し、ひたすら数学能力を高めている。  その両種族の交流、超高度な純粋数学でもかけあわせることは、ダイアスパー技術やロストテクノロジーを真に理解するという〔UPW〕の目標にも大きく貢献するものと思われる。  超科学の根本は数学なのだから。……今の〔UPW〕文明には魔法もかなり侵入しているとはいえ。  さらに、モーロックの一部にいざとなれば切り離せる無人時空に移住してもらい、その技術と様々な超絶ロストテクノロジーをかけあわせてみる、という実験も行われた。  超絶に進歩し争いを捨ててはいるが、モーロックにはまだまだ進取、好奇、向上の気性がある。  現在かけあわせが進んでいるダイアスパー、ウィル、シャルバート。敵からの戦利品であるバルマー、アルコンなどの技術に、また重大な技術が加わろうとしている。  それはノアの睡眠不足と頭痛をひどくすることになるが、それでも、 (人類を守り抜くための兵器……)  であるノアにとっては、新しい技術は喜びでしかない。  この無人時空全体にも当然、銀河系だけでも二千億、時空全体にはその何兆倍の星々がある。特にクリスの故郷は、その無限の星々に野心を持つ者がいた。  とはいえ、クリスの家族たちは慎重だった。  慎重さを欠いた冒険からイティーチ族をつついて人類が滅ぼされかけたトラウマは、その戦争の英雄だからこそ深いものがある。  第一、〔UPW〕からの交易品の処理や、クリスが見つけ出した『三種族』の遺跡の解析だけでも〈知性連合〉の人材リソースはいっぱいいっぱいである。  そう、この多元宇宙には、物量は無限にある。  特に指数関数が動き出したら。  将棋盤に最初は米1粒、次は2粒、その次は4粒、その次は8粒……81番目にはとてつもない数になっている、それが指数関数。  だが指数関数は、暴走が始まるまでは実に長いこと、なだらかなのだ。  その間の生産ギャップはあるが、〔UPW〕所属の無人……クロノ・クエイク・ボムで滅亡した文明跡地や、ダイアスパーのあった時空で放棄された施設・船のサルベージである程度フォローできている。  すでにある全自動工場も、短期間で多数の艦船を生産できる。  だから第一次タネローン防衛戦も、圧倒的な物量で戦い抜けた。  だが、人材そのものは有限だ。多数産んでも、育つには20年、最高等教育を加えれば30年かかる。  人倫を蹴飛ばして遺伝子改良をしたり、さらに薬物や機械脳直結を加えたとしても、15年ぐらいかかってしまう。  バガーやペケニーノは繁殖が人類に比べて早い。  が、バガーは集合精神(ハイブマインド)であり、優秀ではあるが人間とは異質な面が強い。  ペケニーノは、特に知的能力を高めるには成長した優れた個体を植えて樹木に変態させ、時間をかけて大木にしなければならない。  どの国も、将来の人材こそ肝心だ、とあらゆる手段を尽くしている。  ラインハルト皇帝は400億+ゼントラーディ全員の身体知能を検査し、天才の子を集めてともに学んでいる。  トランスバール皇国は、まず貴族政から平等にして、義務教育を充実させている段階だ。  智の前正宗(紅玉)は庶民の第二子以降を、ウィルスを用いて遺伝子をいじり高度なコンピュータに触れられるようにした。  セタガンダ帝国は根本的に、自分たちの遺伝子を高めることを目標にしている。  それは〔UPW〕に敵対する国々も、変わるものではない。 〈《現実》マイナス{原作}/時空の結合より3年4カ月〉 *この《現実》と同じ、ただしこの「第三次スーパー宇宙戦艦大戦」に参戦している、〈スターウォーズ〉や〈宇宙戦艦ヤマト〉などのフィクションが存在していない……そんな世界の話です。  実際にそれらがなければ、地球の文化や文明水準、歴史がどう違うかは考えないことにします。  実際〈レンズマン〉は現代戦艦のCICという影響を与えているそうですし、「スターウォーズ計画」がまさに歴史に存在しますから、ゼロではないでしょう。 〈タイム・シップ〉が参戦する=〈タイム・マシン〉が存在しない人類の歴史なので、相当違う可能性が出てしまいます……が、気にしません。*  西暦2020年3月1日。  地球人にとっては、東京オリンピック、年末にはアメリカ大統領選挙が予定されていた、平凡な年だった。  平凡な一日に、突然世界各国の空軍機がスクランブル発進した。  世界各国の多数のレーダーに、200m級の空飛ぶ船が探知されたのだ。  二年前から、徴候はあった。  後に訂正された超新星がいくつもある。  偵察衛星が奇妙なデータを見ていた。  金星に奇妙な発光が観測された。  2018年頃、インターネット全体に、奇妙な何かがあった……すべてのデータがコピーされたのだが、なにが起きたか気づいたのは最有力インターネット企業の数人の技師だけで、その意見は無視された。人類には不可能だったからだ。  船から地球に、さまざまな電波通信が放たれた。  スクランブル機に、通信回線・平文で。  各国政府の公用通信回線で。テレビやラジオの、主要チャンネルの一つが電波ジャックされて。 「地球人の皆様へ。私たちは地球外から来た〔UPW〕、指揮官は烏丸ちとせ少佐。友好的接触を求めます」  もちろんトップニュースとなり、各国の首脳は半ばパニック状態になった。  そのころ、地球人の社会は奇妙な状態にあった。強く硬直し、絶望と不安が広がり、いかなる出口もなかった。そして圧倒多数は、何も理解できなかった。  アメリカおよびカナダで全自動自動車の発売開始。マクドナルドの完全無人店舗の実現、資材配送・補充すら無人。  貧富の格差……それ以前の問題、先進国人の過半数・途上国人の大半はもう必要がないことがはっきりしていた。2005年には、数千人の天才と数十万人の秀才、数千万人の奴隷がいれば、百億人分の生産は余裕でできるようになっていた。  それは、コンテナが発明された時点で事実上定まっていたことだ。インターネットとNC旋盤、ベルリンの壁の崩壊やトウ小平はダメ押しでしかない。  だが各国政府はそのことに目を向けられず、誤った経済議論ばかりしていた。大きい政府と小さい政府。右と左。共和党と民主党。選挙では極右が勝ち、混乱を助長した。  いくつかの政府は、恐ろしいことに気がつき始めていた。新しい時代で、自国民を教育して質の高い中産階級にしようとしても国は豊かにならず、財政が破綻する。強制収容所国家、または自国民を貴族を除いて皆殺しにするほうが、国益になる……と。  無条件の最低限生活保障は、誰も言い出さなかった。新しい思想家が活躍できる場はなかった。没落した元中層である貧困層、排除された元若者が集まって政党を作ることは、なぜか絶対になかった。ソ連崩壊以来、弱者の味方をすることは思考すら禁じられたかのようだった。  イスラム原理主義のテロも激しかった。  さらに、オイルピークも明白だった。シェールガス革命も大きい変化はもたらさなかった。原子力も反対が多すぎ、新世代原発を試す心の余裕はなくなっていた。75億人の人口、豊かになっていく何十億もの人々の需要の前には、何をしても焼け石に水に思えた。  何が根本的な問題なのか、気づいている人は少なかった。  アメリカが月に飛行士を送って以来何十年も、宇宙に飛ぶ技術は、根本的には進歩しなかった。旅客機も船も鉄道も半世紀もの間、根本的に最高速度は増していない。超音速旅客機は廃された。従来の船より速い船も採算が取れず廃船となっていった。鉄道もリニアモーターがなかなか普及しない。  何より、根本的に欠陥がある化学ロケット以上の技術がない。軌道エレベーターはなかなか可能にならない。レーザーなどでエネルギーを送る技術も、小型核融合炉や、うまくいけば化学ロケットよりはましになる超小型純粋水爆も実用化されない。  コロンブス交換でヨーロッパがジャガイモやトウモロコシを手に入れたようなこともない。  米軍はもう50年以上、M16とそのカービンを使っている。銃身に使える鋼鉄より強く安い素材も、真鍮薬莢を過去のものにする樹脂も、半世紀以上発明されていないのだ。  コンピュータの指数関数を描く発達にごまかされていたが、新大陸に進出する・従来より圧倒的に安い新エネルギー・新素材……そちら系統の技術は、完全に停滞していた。  しかもそのことに気づく人もいない。 (先進国の半分以上は、もう用なしだ……)  という現実を直視する者もない。  原発がどうのという議論があったが、それもばかばかしい。宇宙に進出できなければ銅や燐が尽きた時点で近代文明が終わりになり、地球に生きられる人類は多くて数億。それ以外には死んでもらうことになる。  そのようなことを理解する者は少ない。だが、どうしようもない停滞と閉塞感が地球を覆っていた。対立と、インターネットが作るフィルターバブル……読みたいニュースだけが入り、同じ考え方の人間だけで集まり話せる場が強まり、誰もが現実の時代の変化を直視し考えることをしない風潮が広がっていた。  未来に希望を持つ人は誰もいなかった。〔UPW〕の到来がなくても、できることはあったのに。  異星人の到達は、その雰囲気を一変させた。 「われわれはあなたがたと、遺伝子的には同一です。そちらの言語も学びましたので、会話できます」  科学者は懐疑主義からリーマン予想を聞いたが、 「それでしたら証明されています」  と、本当に教科書を送ってきた。それの査読には、数学者が総がかりで何年もかかりそうな質と量である。準備のための数学も明らかに、地球人の水準を大幅に上回っており、物のわかる科学者は皆が信じることになった。  イスラム原理主義は、「神はそんな存在を許さない」と宣戦布告したが、〔UPW〕は相手にすらしなかった。  現実の、この地球人で力がある者は皆、契約・誓約に支配されている。  大使や軍人は、Aをすれば十年後に地球が滅びるが国益になるならAを選ぶ、と誓約している。企業人は、株主の利益を最大にさせると契約している。  どちらも神聖な契約であり、本人の意志や良心は、無視されなければならない。  さらに宗教界は、神との契約というもっと重い契約がある。 〔UPW〕側は、人類がそういう存在だということは、調査していた。またそれまで、多くの銀河で没落した文明を引き上げる経験を積んでいた。  もともと〔UPW〕の母体であるトランスバール皇国は、ヴァル・ファスクによる時空震で超光速航行を失い衰退した多数の時空の一つの、一つの惑星だった。長いこと、剣と馬の水準にまで衰退し、皇帝と貴族の社会を作っていた……バラヤーと同じように。  それから〈白き月〉にロストテクノロジーを与えられて再び宇宙開拓をはじめ、いくつもの人類が生き残っている星に到達して、支配することで皇国を拡大してきた。  紛争を利用した分断統治や、爵位を与えて統治するノウハウもしっかりとある。  だが、シヴァ女皇の代に開明化が進んでおり、そのような支配のための支配はしない。短期間で多数の無人艦を作れる技術を得た以上、必要もない。 〈ABSOLUTE〉発見から複数の文明が残る時空を見つけてからも、当地を支配しようとはせず、技術を与え紛争を抑止しながら対等の立場であろうとしている。そのためのノウハウも手に入れつつある。  五丈やデビルークなど、多くの王朝からもノウハウを得ることができた。  優れた指導者たちの知見もある。ヤン・ウェンリーやエンダー・ウィッギンは豊富な歴史知識を活かして、人間の現実を受け入れつつ争いを止める方法を考えていた。パウル・フォン・オーベルシュタインやアレックス・キャゼルヌなどの能史は、やってみて、もし現実にうまくいかなければ別の方法を試す、という科学と共通する、組織を機能させるノウハウをしっかりと体系化した。  ウィルやヴァル・ファスクのように圧倒的な力で押しつぶすか、またはすべての力ある勢力に利益を得させるか。 〔UPW〕は人道を守ると決めているので、後者しかない。  まず〔UPW〕は現地貨幣で莫大な活動資金を得た。  有効な毛生え薬・やせ薬・男女産み分け薬・がんの特効薬・エイズワクチンを作るのは簡単だったし、それぞれとてつもない金額になる。  核融合炉の製法と製品をエネルギー系巨大企業に入札で売った。結果、石油や石炭の採掘、低水準の核分裂炉は一気に廃れ、ダムも取り壊されるようになる。巨大企業も引き続き利益を享受できるので、抵抗も小さい。  妨害したら一般公開する、と脅しもした。  宇宙旅行そのものも、地上の起業家や大企業と組んで大金を得られる事業にした。  別時空のコンテンツも貴重な娯楽になる。特にデビルーク・アースなど、この地球と水準が近いところのコンテンツは、それだけ理解しやすく、技術的にも新しい機材を必要とせず、相互に価値があるのだ。  全人類に告げられたこと…… 「〔UPW〕の目的は、征服や搾取ではありません。あなたがた地球人が、この時空全体に広がり、技術水準を高め、繁栄することを望んでいます。それが〔UPW〕の利益にもなるのです。  それぞれの宇宙が、独自の文明を復活させ……技術や知識を分かち合い、いずれの時空も突出しない、共和的な並行時空ネットワークが目的です。  しかし、技術水準が低く、成員を生かすこともできないあなたがたには、技術を与える必要もあります。 〔UPW〕が、『われわれは善だ』と言っても、信頼はできないでしょう。行動から判断してください。  まず、知識は誰にでもアクセスできるようにします。  また、多くの人が生きられるように。  まず淡水なら誰であれ注文したらいくらでも無料でお届けします。一度に最大で、あなた方の単位では2立方キロメートル、または半立方マイル。  生物汚染がないよう、木星の水素と月の岩石に含まれる酸素で作った水です。地球の海岸線の上昇、海水の塩分濃度など害がないよう配慮します。配慮について知りたければ連絡ください。  また、人が現住所からの移住をお望みなら、海でも宇宙でも対応します。すでに月の裏側に待機している設備もありますし、準備完了の連絡をいただければ公海に着水します。  あとは核融合炉や今普及しているスマートフォンの改良機など、先進技術を公開し、インターネットから誰もが最高水準の教育を受けられるようにします。  そして、宇宙に誰もが気軽に行き来できるよう、軌道エレベーター15本と静止軌道より2000キロメートルほど遠いリングをプレゼントいたします」  無造作に言われた言葉に、人間は皆度肝を抜かれた。  ある水不足に悩む農民が気まぐれで水を注文して、さらに度肝を抜かれることになる……数時間後にはUFOがジェット音もなくどこからともなく飛んできて、ちょうど必要な水を貯水池に満たしてくれた。支笏湖ほどもある貯水池を。  水不足にあえぐインドやアメリカ西海岸都市、オーストラリアは飛びついた。  さらにサウジアラビアや中国、サハラ砂漠……世界中の砂漠国は、自国が一瞬で大農業地帯になることを悟った。  まずそれを利用できるのは、文明水準が高いトルコやイスラエルである。  逆に、イスラエルが多量の水を注文して大農場を作り始めれば、イスラム教徒の反感になる……  ただ、イスラエルやトルコはその水をあてにすることはしなかった。両国には、核融合炉の設計図を手に入れて、作って海水を淡水化する工業力もあったのだ。  さらに中国共産党は、壮大すぎることを考えた……大盆地、元海であるタクラマカン砂漠を水で満たす。そして黄河を再び豊かな水が流れる川とし、重工業にも資す……  さらに、とてつもない規模の物体が宇宙のどこかから地球に運ばれ、はめこまれた。  形は、要するに舵輪の形。直径5万キロメートルのリングと、外にも中にも伸びる15本のリボンで構成されている。中央部は空白で、そこに地球がはまる。  地表の赤道上の15箇所に、真北から巨大な端が降りてきた。  すべてまったくの洋上、どの国からも離れた公海に15隻、直径5キロメートルほどの巨大船が着水し、海底まで深いアンカーをおろして固定された。  直径5キロメートル……山手線内より少し小さい程度の広大な人工島。高さも300メートルの高層ビルに匹敵し、百階近い階層に区切られ、地球の高速鉄道をコピーした鉄道網もすでに作られている。その内部の照明・空調・海水淡水化をこなして、さらに日本の全電力をまかなって余りある核融合炉もついている。  何千本も束ねられたリボンには、列車のような設備がつながっている。その列車には核融合炉が備わっており、最高時速400キロ……大気圏の影響を抜ければ3000キロで先端まで飛ばせる。  静止軌道より少し離れたところにあるリボン状のリングも、そこに今ある静止軌道衛星の、何倍とか数字にするのがばかばかしい数量を置けるのは明白だった。  さらにリボンの、静止軌道から大きく離れた部分に行って手を放すだけでも、太陽系内ならどこにでも飛べるほどの速度で飛びだせる。  環境保護団体や、それまでの宇宙開発利権者、また宗教団体は激しく抗議した。  だが、わかる人はわかっていた。それがどんなに大きなビジネスチャンスになるか……それだけでも貧困を古語辞典に入れるに十分すぎる、と。  また、大国はその領有権を求めたが、公海に着水した時点でそれが不可能なことは明白だった。  まず、水が充ちた。それを通じて、異星人の到来を現実として受け止める人が増えていった。  抵抗するビジネスマンもいたが、それをチャンスと見て協力し技術を得ようとする者もいた。  体制の抵抗でそんな人が軽犯罪で逮捕され、過剰な罰を受けることもある。あるいは単に闇に消されることもある。  それでも、人の欲望は強かった。  地球に今も残る紛争や圧政を早期に解決する……それは、〔UPW〕の母体となったトランスバール皇国軍にノウハウがあった。  紛争をなくすための手は、単純だった。 「いまそこで、飢え争い拷問されるのが嫌なら、こっちにくれば安全で衣食住はある」  それが〔UPW〕のやったことだ。  故郷……飢え、腐敗した政府に拷問され、殺し合う生活を選ぶ人たちも多くいた。  だが、特に子供を連れた女が多数逃げた。わが子が拷問虐殺されることを望む母などいない。そしてそこで、故郷の因習や憎悪と切り離された状態で、インターネットで受けられる数学と科学の教育を受けた。英語は必要ない、翻訳機がある。  仕事も、単純な掃除など広大な施設にいくらでもあった。  そこの人は小さいロボットに事実上マンツーマンで守られている。故郷から、 (家長や宗教指導者の命令に逆らうものは、殺さねばならぬ……)  と襲ってくる刺客たちから、守ってもらえた。  家の男の暴力……部族の誰かを傷つけ侮辱した者は部族ぐるみで報復する……がなくても、生きられる。そのことを初めて知った。景気のいいころのアメリカに移民したように。  部族・家族絶対の思考……部族の者以外は人間ではなく騙しても奪っても殺してもいい、かわりに部族に忠誠を誓うべきで、女は家畜以下の財産でしかない、警察や政府軍は潜在的に敵で部族の自衛・部族内の法執行が当然である社会からでも、アメリカに移民し周囲に同じ故郷の人間が少ない境遇になれば、順応できる。短期間で部族の掟を忘れ、法治国家の一員になることもできる。マフィア構造を作らなければ。  逃げ道があれば、貧しい土地にしがみついて争い続けるより逃げることを選ぶ者が増える。紛争の主体である家長・部族長・過激宗教指導者、その集合体としての軍閥の影響力が低下する。  無論、一朝一夕でできることではない。だが、よく情報を集め、うまくいかないところでは別の方法をとればいい。  またこの時空の地球人全体に、できるだけ経済成長をさせてやればいい。  特にひどい紛争地帯は、水争いが多い。だから水を供給することで、多くの地域が紛争の理由を失う。  豊富な水による豊作は、 (衣食足りて礼節を知る……)  状態も作り出す。  先進国人も、何百年の単位で見れば信じられないほど暴力性はなくなっている。前の世代では当たり前だったことが、絶対に許されない悪になってしまっている。法的には奴隷制・体罰は禁止された。動物を殺す娯楽もいくつもなくなっている。  日本などは、百五十年ちょっと前までは無数の藩に分かれ、激しい内戦も戦った。  今、山口県の人は福島県を皆殺しにしたがるだろうか。 (いのちがけで探れ、いかなる拷問にも屈するな。命あれば水道に毒を入れ、できるだけ多くの女子供を殺せ……)  と、スパイを入れたりするだろうか。  圧倒的な生産力を持つ〔UPW〕があるのに、どんな仕事があるのか……そう思っておびえた者も多かった。  だが、仕事はむしろ増えた。  自動車会社さえ、仕事は多くあった。〔UPW〕基準では旧式のハイブリッドカーも、ある種のクラシックカーとして多くの需要があるのだ。  そして、文化需要が極度に大きく、人口も多いローエングラム帝国のゼントラーディがいる。音楽、小説、映画……どんなコンテンツも、貪欲の上にも貪欲に消費する。  また絹・ラミーなどのハンドメイド高級品、カメオなどは多元宇宙のどこでも価値がある。五丈などはそのような自然素材手工業品で稼いでいる。  日本では日本刀や書画骨董の価格が何倍にもなり、多くの若者が刀工や陶工、日本画などに移った。またその日本画などの技術を新しい絵に応用する者もいる……水墨画のような漫画、日本刀の製法で作ったナイフなど。  長い不況、インターネット経済の宿命である勝者総取りで万に一人以外は稼ぎがほぼゼロになったため低下していた創造性も、ふたたび注目されていく。  すでに、この地球の現地国家はそれほど重要ではない。だが、国家はそれを認めることができない。  アメリカ、中国、ロシア、イギリス……どの国も、自国がすべてを得るため、敵国を倒すために、多元宇宙という新しい状況を利用しようと頭脳を集めている。 (〔UPW〕も、多数の時空もすべて支配せねばならぬ……)  と、誇大妄想にもほどがあることを考えている愚か者も、大国の最上層に多くいる。  彼ら、賢く地位のある、宇宙を知らず母国の政治しか知らない男たちは知らないのだ。多元宇宙にはいくつも、そういう時空がある……何十という星系に人類が広がってさえも、アメリカと中国、あるいはそれに少し連合の名前がついてはいるが、果てしなく争いを続けている。さらに〔UPW〕を、多元宇宙をどうにかしようと陰謀をめぐらしている。  それがばかげていると思っている者も多い。  特に、モーロックの巨大すぎるダイソン球殻、その内側で、地球表面の何倍か計算するのもばかばかしい面積がありながら宗教がらみで核戦争をしている、旧遺伝子の人類の愚劣を見た〔UPW〕幹部たちは、人間が争う愚かしさをよく知っている。  そして150年の戦争で人口がほぼ十分の一になり、近くはほんの数年で、同じ人類の争いで数千万人の死者を出したローエングラム帝国の者も。  見方はいろいろとある。 「闘争心が失われては、多くの脅威がある多元宇宙で文明は存続できない。地球の歴史でヨーロッパが最初に産業革命と新大陸発見に成功し地球の覇者となったのも、ヨーロッパが統一困難な地勢であり、中国のように皇帝の命令で技術を抑圧することができず、続く戦争が技術革新を要求し続けたからだ」  という者もいる。  だが、どう考えても千億の千億倍の星に植民でき、数十年の指数関数で巨大都市以上の規模の宇宙船を兆のいくつも上の数作り、恒星を絞ってダイソン球を作ることさえできる時代に、小国同士が野球場ほどもない島をめぐって争うなどばかげて見える。  その愚かしさを理解する地球人も、それなりにいる。それでも国家という呪縛も、宗教もきわめて強いのだが。 〈共通歴史〉を持つ地球は、ここだけではない。ローエングラム帝国、ヤマト時空、ワームホール・ネクサス、〈百世界〉など多く見られる。  一番近いのはデビルーク・アースであろう。  ここの八十億近い人が、どんな道を選ぶのか……選択肢は増えた。技術の停滞も終わった。  あとは、決意だけである。  何を優先するか。  何が欲しいか。  何がもっとも価値があるのか。  イデオロギー、自分が右か左か……原理主義宗教……人種……そんなものが大事なのか。また今加わっている群れで、人を支配し支配されることがそんなに楽しいのか。  それとも、新しい技術を見て、沿岸の砂漠で海水で育つ稲を育て、殴られず支配されずに生きたいか。地球から出て、別の星を踏みたいか。 〈ToLOVEる ダークネス/時空の結合より3年3カ月〉  デビルーク第一王女の拉致……これは地球(デビルーク・アース)ではニュースにならなかったが、この銀河では重大事態にもほどがある。  モモとナナの連絡がつき、結城家奥の別空間に皆が集まった。  フレデリカは護衛に連絡し、ヤン・ウェンリーも連れてきた。  モモが主導し、即座に親衛隊のザスティンに連絡……締め切りを放り出して駆けつけた彼は、さっそく周辺の護衛艦船に連絡を取る。  また、彩南市のあちこちに仕掛けられた核爆弾を安全にする作業も、親衛隊や、別のところにいる予備軍総出でおこなった。 「ヤン・ウェンリー閣下、フレデリカ夫人、あなたがた別時空からの使者のことはお母様から聞いています。ご夫人を危険にさらしたこと、デビルーク王家の者としてお詫びします」  モモの言葉にフレデリカは、 「故郷時空、そして多くの時空の存亡にかかわる戦いに、貴国王のギド・ルシオン・デビルーク陛下が多大な貢献をされたと連絡を受けております。ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝はじめ各方面より、大いなる感謝とあらゆる支援が約束されています。  また、今回の敵は別時空の者、故郷の同胞の能力不足がかかわったと考えるべきです。  それ以前に、もう同じ船に乗った者として、助け合いましょう」  と、外交官ぶりを見せた。 「……はい。ザスティン、デビルーク王女としての命令です。デビルーク王国はこのお二人を全面的に信頼し、すべての情報を共有し、すべての会議の参加・発言権を与えます」 「は」  精神的にボロボロのザスティンは平蜘蛛のようになった。 「ありがとう。まずは、現地の警察に事件を知らせるかどうかだね」  ヤンが静かに言った。  敵側には偽警官がいる。最悪を考えれば、この日本の警察全体が支配されているかもしれない。 「まず、敵がどこまで浸透しているかを調べることだ。そちらの……金色の闇、黒崎メア……二人は優秀な殺し屋だったんだね?」  ヤンが聞いたのはモモとザスティン。  ナナが、 「でも、でもメアはあたしの友だちだ」  そういって彼女を抱きしめる。ヤンは静かにうなずいた。 「その面を否定するつもりはないよ。でも、もう一つの面についての、客観的な評価を聞きたいんだ」 「……この銀河でトップクラスです」  モモの言葉に、ヤンはうなずいた。 「でも、また戦わせようなんて」  ナナの言葉に、ヤンは静かに微笑んだ。闇とメアは覚悟を決めた表情をしている。 「いや、前線で戦わせるのは、戦力の活用としてもうまくない。優秀な殺し屋だということは、情報を得る能力も高くなければ……どれほどこの時空では個人の白兵戦能力が高くなるといっても、絶対に死んでいる。殺し屋の口を封じようとする雇い主の罠などがあるだろうから」  ヤンは情報分析セクションにもいた。司令官としても、常に情報を重視した。バクダッシュも活用した。  フレデリカも、そちら側を助け続けてきた。ヤンの厳しい要求に、日夜心身をすり減らしてきた。 「もっぱら情報収集をしてほしい。むしろそれ以外はしないでほしい」  ヤンの言葉に、さっそく闇もメアも携帯端末を取り出した。 「話にあった、アゼンダとかいう殺し屋からももっと情報を取ってほしい。どこでどうやつらに接触したのか、何を感じたか、どちらがいくら出したか、なんでも」 「ザスティン、メアさんと彼女を接触させて!口封じ予防も、急いで!」  ザスティンはモモの命令に敬礼し、メアを連れて飛び出していく。ナナも飛び出した。 「これが陽動だという可能性も考えるんだ。今この時空で重要な人は?」 「お母様……あ」  モモはブルっと震え、あちこちに連絡を取り始めた。 「銀河警察、というのがあるんだっけ?それに、特殊部隊はないか?諜報機関もあるだろう?」 「あります。そちらにも」 「急いで」  フレデリカの言葉に、モモは決意し独断で連絡を取った。のちの重罰も覚悟して。  瀕死だったリトと凛、それに綾は、御門涼子とティアーユ・ルナティークの治療を受けた。 「あと二日もすれば健康体にはなれると思うわ。この地球の医療技術では、三人とも一生起きられなかったかも……無茶したわね」 「あ、あの、九条さんに攻撃した何かは、超能力とも普通の電撃とも違う、何か異様なものです」  モモは三人の容態を確認し、双方の関係者に非常事態を告げるなど、とてもつらい仕事を多数こなしている。  三姉妹の中では、表面的には彼女が一番大人びている。だからできることだが……  結城兄妹の両親は平静に受け止めた。だがモモは、 (いっそ感情的に罵倒してくれたほうがまし……)  だった。  焦るを通り越しているリトと凛、綾。ヤンは、しっかり身体を治すように言った。 「怪我を押して無理をする兵は、いないほうがいい。何をするのも、完全に体を治してからだよ」 「セフィ・ミカエラ・デビルーク王妃より伝言を預かっています。 『もしもこの件で反省があり、娘を助けたいというのであれば、日本の全国模試で一位を取り、かつ長距離走でも一位を取りなさい』  と」  モモが言った。 「適切な命令だ。そうすれば、地球人の間で立場を得られる。  僕の友人に、姉を救い出すために軍の幼年学校で主席を取った男がいた。その友人も上位だったという。  まあ、合計三千万人以上を殺すのはまねしてほしくないけれど……  長距離走というのも適切だね。陸戦で必要なのは持久力、重い荷物を背負って長く歩けることに尽きる」  ヤンの言葉のスケールに、リトは圧倒された。 「できることがあるならするよ。  でも、あんたも、闇たちも、辛い思いをして戦って……それで、みんなに辛い思いをさせて、オレだけのほほんと……」 「そう言ってくれる人のために戦うんなら、やりがいがありそうだよねえ。  こっちの……本当に肝心な主権者である有権者は、徹底他人事だったなあ……二千万死んでも何とも思わないほど。まああっちの門閥貴族も似たようなもんだったか」  余計なことを垂れるヤン。 「私たち、デビルーク王国も完全ではありません。ですが、できるだけのことはします」  モモが辛そうに言う。 「体を鍛えるなら、少し協力できるぞ?」  言いながら、リトの身体からネメシスの上半身が伸びる。彼女も、力の使い過ぎで弱って眠っており、御門が多量のダークマターを与えて治療していた。 「少し助けることはできる。お前がもう駄目だとなってから、操って動かし続けてやる。ああ、関節とかが壊れないように補修しながら。そうすれば、後で少し痛いが、短期間で鍛えられるぞ」 「ダメよ!そんな無茶をしたら。痛いのは少しじゃないでしょ、そこらの拷問より」  御門がいうが、 「無茶を、したいんだ……頼む……」  リトの腹の奥から、すさまじい声が出た。 「嫌というほどわかる……自分で自分を切り刻めば強くなれるなら、そうする……」  九条凛の唇から血がしたたる。 「天条院沙姫お嬢さんのことも忘れてはいけない。彼女の家もチームに入れよう」  ヤンが言った。  子供の小遣いで学校校舎を丸々立て直せるほどの超大富豪、情報力もあてにできる。 「大事な人を、もし助けられなかったら、オレは、オレは……」  うめくリトと、激しい感情を抑制する凛や綾。だがふと、リトはヤンの目を見た。  そしてなぜか、とてつもないものを感じてしまった。 (星を軽く破壊する力を持つギド王より恐ろしい……)  なぜか、そう感じたのだ。  フレデリカははっとした。彼女は知っている……ヤン・ウェンリーは、かけがえのない友人であるジャン・ロベール・ラップと、ジェシカ・エドワーズを失っている。  自分が父の死を、わずかな時間で処理して仕事に戻ったように、一日サングラスをかけていたことを知っている。  それを乗り越えて歩いたのだと。 (でも、そうならないにこしたことはない……いえ、絶対にそんな思いは、この子たちには……)  フレデリカの決意も、ますます固くなった。  ヤンたちがあきれたのは、リトの入院で見舞いに来た女子の数と質だ。  まあ、ユリアンに言わせれば、 「提督もその気になればハーレムは作れますよ、どれだけのファンレターを処理してきたか……まあフレデリカさん一人で十分すぎますけど」  だが。  さらに口が悪い者たちに言わせれば、 「そういうユリアンだってその気になれば……」  だし、それこそヤン艦隊の毒舌家たちは誰も、ハーレムの一つや二つは作れる地位と財産と美貌はある。  見舞客には異星人の王女もいて、協力は惜しまないと言ってくれた。そのルン王女は地球のトップアイドルでもあり、アイドル仲間で親友の霧崎恭子ともども、多元宇宙各地のゼントラーディに絶大な人気を誇る。  このデビルーク・アースからは遠く離れているが、多元宇宙ではゼントラーディの力は大きい。  この多元宇宙にやってきているゼントラーディは、まずローエングラム帝国を襲った基幹艦隊と、メガロード01を護衛していたボドル基幹艦隊・ブリタイ分遣艦隊由来。  前者の生存者はローエングラム帝国に帰服、またエル・ファシル自治政府に属した者もいる。かなりの数が〔UPW〕に、ロイエンタール・オーベルシュタインの指揮で移民し、アッテンボローの配下として重要な勢力をなしている。軍事と輸送両面で重要な存在となっている。  ブリタイ由来のゼントラーディは数は少なかったが、圧倒的に技術水準が高いダイアスパーと接触したため、装備・財産とも桁外れに優れている。  キョーコとルンの二人はその財力の相当部分を、間接的に動かせるのだ。その二人ともがリトにべた惚れで、何でもするというのだ……さらに、芸能界全体にも人脈がある。デビルーク王家と天条院家がバックにつく、無限の資金が入る。それを使えば、他の芸能人にも協力を求め、それでゼントラーディの遠いが巨大な力を買うことができる。  ちなみに、重症のリトを見た時の恭子の反応で、隠していた彼女の気持ちがルンにばれた。 「ご、ごめん、ごめん、ルン……じ、じつは……」 「知ってたよ」 「え」 「知ってた。リトくんのことを話す、女の子たちとおんなじ表情をしてるんだもん。怒ってるなら、今まで言ってくれなかったこと!」 「ルン……」 「がんばろうね。リトくん、今は本当につらいから。何をしてでも支えたい」 「わた、私も……」  ルンの王女としての身分も活用される。同時に、ルンの……もとは性転換能力のある二重人格、今は分離した男人格であるレンが、王族として使える資産(アセット)すべてで捜査に協力する。  ふたりの故郷メモルゼ星は砂漠がちで貧乏国だが、ララの幼いころからの遊び相手にルンが選ばれるほど家格は高く、ギド・セフィ王夫婦の信頼も厚い。周辺との外交網や情報はかなりしっかりしており、ルンが言うよりも見えない力はあるのだ。  リトたちを治している御門も、情報収集能力は高い。  彼女は地球に身を隠す多くの異星人を治療している。犯罪者も多く、その分闇たちと同様、裏の情報網につながりがある。彼らが感謝を示せば、それは多くの情報が入るということだ。さらに、デビルーク王室の支援で必要なだけの地球・銀河両方の金も出てくる。  女子たちの励ましもあり、リトは必死で運動と勉強に取り組んだ。  頭を下げて陸上部に途中入部してレギュラー以上のメニューをこなし、それからさらにネメシスの協力で世界トップ選手以上のメニューをこなす。すさまじい苦痛に耐え抜きながら。  さらに勉強もする。家事はモモが担当し、勉強は唯や春菜が協力した。  凛もヤンとフレデリカの護衛からジェダイの訓練を受けはじめた。  また、フレデリカやタウラも反省があり、ジェダイの訓練を始めた。士官学校次席のフレデリカは、運動・格闘・射撃の技能もきわめて優れている。  そして運動能力がない綾も、情報収集や分析を必死で学びなおし、凛以上に、 (いのちがけ……)  で励んでいる。  応援はそれだけではない。「誘拐」の一言を聞きつけたクリス・ロングナイフが、モーロックとの交渉や故郷でやることになったイティーチとの外交を素早く片付けてすっ飛んでくるという。  ジェダイ資格を取った者や、最新鋭の人型機に習熟した者、強力な海兵隊を引き連れて。  彼女はロイエンタールの息子の誘拐事件でも飛び回っているが、それともこの事件は関係がある可能性が高い、とヤンから聞いている。  ヤン・ウェンリーには、ほかの人には見えないことが見える。  敵は何者なのか。ジェダイの技を使う……  いち早く得た敵の画像。電子的なものは妨害でつぶされていたが、単純すぎるからこそ潰せなかったものもある……銀塩カメラで超絶な戦いを撮影していた者もおり、天条院家の傘下にある出版社から手に入れた。  それをレンズマンの目を通じて〔UPW〕のジェダイ・アカデミーに送ると、とんでもない情報が入った。  霊体になってジェダイたちを見守っているヨーダとオビ・ワンは、写真の犯人たちをよく知っていた。 「メイス・ウィンドゥとクワイ・ガン・ジン……の若いころにそっくりだ。だが、傷などが違う。クローンだな」  と。 「ならば、間違っても戦ってはならない。ルークやロイエンタール、アイラでも危険な、ジェダイ史上屈指のフォースの持ち主だった。劣らぬクローンを作れるとしたら」 「どちらも、交渉人としてもすぐれていた」  とも。  それは、その背後にパルパティーン皇帝があるとしか、 (考えられぬ……)  ではないか。  ヤンはさらに別の可能性も考慮しているが。決して思考を止めず、それでいて戦場では的確に決断できるのが、ヤンの名将たるゆえんでもある。  デビルーク王国は、まだ多元宇宙の他国についてはそれほど情報を持っていない。まして天条院家であっても、地球人が持っている情報はわずかだ。  今、ルーク・スカイウォーカーはユリアン・ミンツとともに、第一次タネローン攻防戦のために片道の遠征に旅立ち、行き先で勝利したが帰ってはきていない。情報はレンズマンであるユリアンを通じて入るが。  ルークの故郷についても、レンズマン通信を通じていろいろなことを聞いてはいる。特にフレデリカには、多元宇宙全体の情報が入る。エル・ファシル自治政府からも、〔UPW〕の主力となったアッテンボローたちからも、友人となったバラヤーのアリス・ヴォルパトリルからも。  タウラ軍曹も、〔UPW〕のエレーナ・ボサリ・ジェセックや、エリ・クィン率いるデンダリィ隊と濃密に連絡を取り合っている。  その情報を総合しているヤンには、見えている。  敵が明らかにダークサイドのフォースとライトセイバーを使っていること。  では、パルパティーン皇帝は、これほど遠いところにどんな意図で石を置いたのか……  多元宇宙という広すぎる碁盤。実際に攻防が行われている戦場からはるか離れたところに、関係ないと思える黒石がひとつ。  それをじっと見つめながら小さな白石を手に取り考える。3次元チェスも、デビルーク・アースで覚え始めた囲碁や将棋もまるっきり下手なヤンだが、このゲームは得意だ……心から残念だが。  そして、現役時代にはこのゲームを本当にやったことはなかった。文民統制を受ける軍人として、命令に従い戦術以上のことをしないように自らを律していた。戦略・政略もラインハルトと同等だったが、せいぜいビュコックに警告し、無駄だと知りつつ意見具申を書くぐらいしかしなかった。  だが、 (引退した今は、もう遠慮しない……)  開き直ってしまっている。  このデビルーク・アースで数多く学んだ定石もブレンドし、多くの戦いの歴史を多元宇宙屈指の才が熟成させる。何百手も先まで見通そうと、相手の考えを読む。  元ローゼンリッターやムーンエンジェル・ルーンエンジェル双方の潜入能力に優れた者も、盤面のとんでもないところに置いた。  息子を探して長期休暇を取ったオスカー・フォン・ロイエンタールとも連絡を取った。  そして自らは、 (人外魔境……)  と恐れられる、〈星京(ほしのみやこ)〉を中心とする隣の時空に向かう算段をつけはじめた。  銀河を将棋盤にたとえた、五丈の師真もレンズマンを通じて連絡を受けた。 「貴官と連絡するのは初めてかな、ヤン・ウェンリーといいます。  細かな報告はのちほど妻から。こっちにも『将棋』がありましてね。故郷では話しか聞いてなかったけど。それに囲碁というのもあるんですが……ご存知のようですね。  パルパティーン皇帝が、石を取り合ってるところからすごく離れたところにぽん、と石を置いた。それもかなり前に」  それを聞いた師真は、腹の底から震えた。  ヤンの名を聞かぬはずもない。そしてそのヤンが言った、とてつもないところに置かれた石。 (この俺をさしおいて、多元宇宙という巨大すぎる碁盤の、とんでもないところに石を置いた奴がいる……)  悔しくて絶叫しそうな思いで、フレデリカが的確にまとめた報告を聞き、自分も調べ始める。美しい妻、そして神秘にも詳しい妻の師とも知恵を出し合いながら。  タクト・マイヤーズも、シヴァ女皇も、ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝も、デスラー総統も、ギド・ルシオン・デビルークの功績は高く認めている。  それだけにその戦友であり恩人である彼の娘や、その婚約者の家族の拉致に対する怒りは激しかった。  そして、ヤンが指摘したこと…… (パルパティーン皇帝は、かなり前、多元宇宙がつながってすぐから、これほど広い範囲に石を置いた……)  このことである。  それはラインハルトやデスラーにとっては、戦いで敗北したように悔しいことであった。  シヴァや銀河パトロール隊幹部にとっては、巨大すぎる脅威であった。 「だが、焦ってはならない。その反応も相手の掌の上かもしれない」  師真はそこまで考え、相手の手を読み続ける。  そしてなんとなくわかる。軍事だけではこの石は解けない、もっと別の目からも見なくてはならない……  特に上位存在と直接話せる第二段階レンズマンたちも、この件を重視した。久々にヤンから連絡を受けた、はるか遠くにいるユリアンも、第二段階レンズマンとしてはまだまだ未熟ながら深い観想をして何かを見出そうとしている。  ほかにも、神秘の世界に片足を突っこんでいる者は、人知を超えたパルパティーンの大戦略を少しでも読むべく観想を始めた。  デビルーク・アースでの地道な捜査も続いている。日本警察は幸い、深くは汚染されていなかった。  何人かがアゼンダの力で洗脳されたり、身元不詳の美女に誘惑され弱みを握られただけのようだ。  この時空で活動する様々な犯罪組織の、頭をいきなり乗っ取られたらしい。  さらわれた三人の姿は知れない。あまりにもこの銀河も広く、戦乱の影響で多くの闇が残る。  その闇の落とし子である金色の闇とメアは情報を集め始めた。仕事を終えたクロも傷を癒し、桁外れの金を受け取って情報収集に参加する。  もう一人の闇の落とし子、ヤン・ウェンリーも眠りから覚めた。いや、以前は封じていた別の面を出した。膨大な情報を集め、邪悪な叡智に深く深く迫り続ける。  その姿は、副官として戦乱を共にしてきたフレデリカすら知らぬものだった。  キャゼルヌにそれを少し相談した時、彼はしばし黙って、 「敵さんに黙祷するとしようか」  とだけ言ったものだ。  フレデリカは覚悟していた。ヤンの闇がどれほど深く、これからどれほどの罪を犯すとしても、自分自身が何をすることになろうとも、すべて受け止めついていくと。結婚の誓いのままに……。 〈ギャラクシーエンジェル2/時空の結合より3年4カ月〉  第一次タネローン攻防戦が終わった〔UPW〕では、技術の爆発が起きた。何度目かわからないが。  技術により、すでに持っていたが手がつけられなかった技術の解析が進んだ。  コンピュータやレントゲンが進歩して、古文書の解読ができるようになるようなものだ。複利、指数関数のようなことになった。手に入った利子も投資するのを繰り返せば、とんでもない金額になってしまう。新しい技術を、さらに新しい技術を生み出し、ロストテクノロジーを解析するのに使えば、もっとすごい技術が生じるのだ。  まずウィルの技術。〈ABSOLUTE〉のセントラル・グロウブの、天文学的なエネルギーを秘めた素材に代表される。何度もたわむれに宇宙を創造しては破壊してきた存在だ。  ダイアスパーの技術もすさまじい高さだ。  そしてクリス・ロングナイフがもたらした三種族の技術。  シャルバートやイスカンダルの技術も解析が進む。ディンギルの技術も手に入れた。  ゼントラーディが持つプロトカルチャーの技術もある。 〈惑星連邦〉から、策略でパルパティーン帝国を撃退した返礼として、生活水準を高めるレプリケーター・ホロデッキ・トリコーダー・転送の技術も届けられた。  ミレニアム・ファルコンに乗る程度ではあったが、ドロイドやハイパードライブの技術も入手される。  圧倒的な物量を誇るモーロックの技術も加わった。  バーゲンホルムなど銀河パトロール隊技術も高水準。彼らが手に入れた悪のローダン2が保有する、アルコンなどを由来とする技術も高度だった。  またバルマー帝国など、鋼龍戦隊の敵から奪った技術も、特に魔法と技術の融合が極端に優れていた。  魔法やフォースが技術に加わったことも、まだ影響は小さいが今後は大きな変化になると言われている。  なかでも、ダイアスパー技術・六色の月・ウィル技術の融合はすさまじいものがあった。 〈白き月〉は人間の奇跡を信じる。魔法にもかかわる。 〈黒き月〉は規格大量生産、機械をつかさどる。 〈青き月〉は計算と情報。ナノマシンも操る。 〈緑の月〉は生命・化学を駆使する。 〈黄の月〉は時空を織りつむぐ。 〈紅き月〉はエネルギーとエントロピーの支配者。  そのどれもが、自らよりも技術水準を桁外れに高めた新しい〈月〉……文字通り月サイズ、直径3000~5000キロメートルの巨大工場をいくつも生み出した。  それは〔UPW〕の母体であるトランスバール皇国はもちろん、コーデリア盟約によってローエングラム銀河帝国やガルマン・ガミラス帝国、銀河パトロール隊、さらに五丈や智・バラヤー・メガロード連合、デビルーク王国にも分け与えられた。  短時間で、何百キロメートルもある宇宙要塞が次々に作られる。  それは億単位の人間の衣食住をまかない、膨大な艦船を生み出すことができる。  不毛の惑星を短時間でテラフォーミングすることもできる。  まだ戦いのくすぶり火は残るものの、多くの世界は戦艦や無人機をどう量産するか考え始めていた。  高い技術を得た人々が考えること。また新しい技術がすぐ入るのは考慮の上で、今の技術でできる限り。拡張性を高く。何よりもゼロベースで試行錯誤することが求められる。  たまたま優れた指導者がそろっている。懐疑と試行錯誤の重要性をよく知る、進歩を求める指導者が。  時空ごとに、さまざまな個性がある。  特に重大なのは、以前からある艦船を近代化改修するか、それともゼロから新造するか、だ。  これは〈共通歴史〉でも、多くの国が苦しんだ。蒸気機関、スクリュー、ドレッドノート、空母、イージス……財政官僚にとっても海軍にとっても技師にとっても、君主にとっても外交官にとっても、そして海軍将兵にとっても、悪夢である。  最初に〈ABSOLUTE〉を再発見したトランスバール皇国は、以前の艦数も少ないため新規艦の量産に抵抗が少ない。だが反面、軍人の人数も少なく無人艦・バガー頼りがひどい。 〔UPW〕とトランスバール皇国では主に、大型化した量産紋章機にバガーを脳直結で組み込んだような半無人艦が多数作られている。特に量産能力に優れた〈黒き月〉と、女王が多数の卵を産み、食糧さえあればすぐに育って体内アンシブル器官で集合頭脳とつながるバガーの長所が組み合わさり、まさにユルゲン博士の理想そのもの、高い量産性能と全機一体の集団機動が両立された。  ちなみに、魔法が盛んなマジークでは、魔法を使うための人型機も作られ始めている。  ローエングラム帝国は、ゴールデンバウム帝国・自由惑星同盟・ゼントラーディ三者の比較的低い技術の旧式艦を多く持つ。また実戦経験豊富な軍人の数が圧倒的。  旧式艦を多く持ち、有能な軍人が多いのはガルマン・ガミラス帝国も同様だ。  特殊な局地戦に特化して進化し、有能な軍人が多い《宇宙の戦士》の時空もそれに近い。  銀河パトロール隊も圧倒的な艦数・軍人数を誇る。だが超光速航行技術がバーゲンホルム頼りでやや異質、また計算能力が低い。艦数が多い分、近代化改修か新造かの悩みは深い。もっと痛いのは、戦争に応じて中途半端な近代化改修をしてしまった旧式艦がやたらと多くあることだ。  捨てるには惜しい。だが、最先端の性能には遠くこれ以上の近代化改修は、めちゃくちゃに増設した旅館のようなもの、最悪は誰も全体像を理解できない代物になる。第一醜い。  それらの時空は、 「武装を潰し民間に払い下げて新造したいなあ……民需が何千倍もないかなあ……」  が正直なところである。 〈百世界〉〈知性連合〉〈ワームホール・ネクサス〉など、時空の門ができるまでは自力超光速航行が不可能だった時空では、近代化改修が無意味……単なる気密生活器具でしかなく、砲火どころか光速に近い機動にも外宇宙の放射線にも耐えられないことはわかりきっていた。  設計能力もなく、〔UPW〕の旧式艦をもらうぐらいだ。  智は例外的。かなり低い水準からいきなりダイアスパーと接触し、力技の近代化改修を受けた艦船を多数運用している。それまでの技術が特異だった分、最先端改修が妙にやりやすかった。  ダイアスパーの同胞たちが置いて行った艦船のサルベージも多く保有している。  だが、ゼントラーディの技術をダイアスパーが改修した、自己増殖性全自動工廠ができた以上、最初から新造艦を使うほうが楽だろう。  規模が小さいヤマト地球は、 「多数の艦を新造する」 「難民が逃げこみ人口が増えて工業力も増しつつあるイスカンダルから輸入する」 「ガルマン・ガミラス帝国やローエングラム帝国の旧式艦を安く買う」 「最新性能のバラヤーから買う」  のどれがいいか、地球そのものの今後の工業力、外交関係、予算そのものなど多くの問題をすり合わせて議論をしている最中だ。  新西暦……《スーパーロボット大戦OG》の地球は、まだ〔UPW〕に正式加入できる段階ではない。〈ABSOLUTE〉に通じる門はバルマー本星近く、そこから地球にまともな連絡路ができてさえいない。  鋼龍戦隊は、ハガネもヒリュウ改も最新最強に修理改装され、最新鋭人型機のテストパイロット集団と化してバルマー帝国と戦う準備をしているが、 「あいつら、地球連邦政府に所属してると言えるんだろうか……」  と言われれば誰もが肩をすくめるのが正直なところだ。  ここで注目すべきこと。機動歩兵や、ハガネ・ヒリュウ改、メガロードなどの技術が集まったことで、 『(可変)人型機』  の概念が広く共有されるようになった。  また紋章機の活躍や、ヤヴィンの戦いの情報など、少人数の個人戦闘艇・戦闘機が戦争自体をひっくり返す可能性を見せてくれた。  人間型には、前から指摘されるように問題は多くある。まず前方投影面積の大きさ。関節が多く、その分部品点数が多くなる。高価になり、量産ペースが遅くなり、整備マンアワーが増え、信頼性が下がる。  ローエングラム帝国の時空では、小型エアコン技術の低さや、大きくしても加速度に中の人が耐えられない=慣性補正装置がないという理由で低性能の装甲宇宙服しかなかったほどだ。  だが、脳=コンピュータ直結という技術と人型は相性がいい。ショベルカーや戦闘機、巨大なタコやムカデの体を脳直結で使うより、大きい人間の体のほうが直感的にわかりやすい。たとえ読み書きも九九もできない貧農でも、二本の手と二本の足を動かすというとんでもないソフトが入った大型コンピュータが入っているのだ。  教育水準の低い大人口を抱える時空にとっては、手軽な戦力増になる。  脳直結を嫌がる者もマッスルスーツは抵抗なく使う。それだけでもかなりの能力増になる。  また、人間型には意外な、大きい利点があった。魔法を使うのには人間型が向いているのだ。ルーンエンジェル隊の紋章機スペルキャスターという例外もあるが、それももし人間型であればより高い性能だったろうと言われている。  もう一つ忘れてはならないのが、エンジンごとのサイズ。  バーゲンホルムは人間大から惑星大まで幅広い。  ハイパードライブが10メートルからとコンパクト。フォールドも技術を進めれば20メートルに収まる。  波動エンジンは、最小の駆逐艦が100メートル強。  クロノ・ストリング・エンジンは、最小限である紋章機が60メートル級、普通に運用するには200メートル欲しい。クロノ・ブレイク・キャノンは波動砲よりかなり巨大だ。  エネルギー量と生産性のバランスが取れているのが、多数のクロノ・ストリング・エンジンと波動エンジンだ。  ちなみに『虚憶』のローザー線技術により、推進剤はもう必要ない。  どの時空も悩む課題は、主砲と人型機。  対空砲はシャルバート技術を改良した、特上のものが手に入った。エンジンやシールドも進歩し続けている。  それで、何を主砲とするのが最善だろう。  人型機はどのようなものにすべきだろう。  戦艦の主砲には、水上艦の頃からいくつも問題がある。  水上艦、特に火砲が発達を始めたナポレオン戦争時代の木造帆船時代は、小型の旋回砲(スイブルガン)以外は舷側に撃った。マストが邪魔であり、艦体にも負荷がかかり、砲が後座するスペースも必要だったからだ。  蒸気機関と長砲身ライフル砲がドレッドノートを可能とした。だが、艦橋や煙突は必要だったため、左右は180度より少し広い範囲、上下は水平から斜め上。球面を考えれば、四分の一程度の面積しか撃てない。  だからドレッドノートの後裔である大和=ヤマトも、後ろにも主砲がある。前進しているときには無駄。舷側方向が主砲9/9+舷側ミサイルと通常の最大火力、艦首方面には主砲の6/9または主砲を使用不能にして波動砲、という阿呆なレイアウトになっている。どちらを敵に向けたいんだ、艦隊で動くときにはどうするんだ、と聞きたくなる。  ゴールデンバウム帝国・自由惑星同盟双方の、巨大な主砲にエンジンがついただけの直線艦は、集団で撃ち合うだけだ。技術が停滞していたからその形で固まっただけであり、戦場でショートジャンプできる敵とぶつかれば即座に全滅していただろう。戦いながら艦隊ごと方向転換することができない……やらかして壊滅し、ラインハルトに無能とさげすまれた提督は何人もいる。  そう考えればギャラクシス級に代表される赤道環球形艦は、とても優れた解だ。全方向に砲門をちりばめ、どの方向にも即座に射撃できる。ついでに方向転換モーメントが最小だ。艦隊全体が戦いながら方向を変えることも容易だ。だが、常に半分の砲しか敵に向かない、ついでに常に前方投影面積が大きいというデメリットがある。砲身冷却が必要なトランスフォーム砲を主武器にしているからこそだ。  そして、主砲として普及しつつあったショックカノンは威力も見劣りしつつある……二連装ガスト式や多連装ガトリング式にして、連射速度を高める工夫はしているが。  波動カートリッジは威力はあるが、実体弾なので倉庫と兵站が必要になるというでかいデメリットがある。  第一次タネローン攻防戦では、波動砲搭載の小型無人艦を主砲にする、という無茶も普及した。  だが必殺兵器とされてきた波動砲は、今の技術では「遅い」「短距離兵器」でしかない。戦役の後半では、バーゲンホルム装備のボスコーン艦によけられることも多かった。たかが光速でしかないのだ……バーゲンホルムの前ではカタツムリである。特に即時通信機入りの無人機が濃密に散布されていれば、確実に発射の前兆を見られよけられる。  確かに威力もあり、時空崩壊を含み次元数も高いため多くのシールドを破れるが、近接兵器にしかならない。  カウンターを食らわないためには、波動エンジンに加え二種類以上の超光速航行エンジンをつけて、敵の至近距離に出現する・波動砲発射・超光速航行で逃げるの三手をできる限り短時間でやるか、超光速高機動の巨大人型機の巨大光剣にしてぶった切るかしかない。  また波動砲は、従来の設計では艦首方向にしか発射できないという欠点もある。波動砲搭載の小型無人艦を随伴させ、強力な牽引ビーム・圧迫ビームで操って強引に可動砲塔がわりにする技術も採用されたが、図体がでかい分砲身旋回は遅い。ついでに普通に無人戦艦として使えるものを単なる砲塔にするのはもったいないという批判もある。  火炎直撃砲や、瞬間物質移送機を用いたミサイル、ハイパードライブ搭載のワープミサイル、光子魚雷、バーゲンホルム搭載のハイパー放射ミサイルなども有効だ。  が、火炎直撃砲や瞬間物質移送機は、前兆を探知されればよけられる。バーゲンホルムは実体網でも止められる。仮想敵の索敵能力も高いので、ゆっくり放つ余裕がない。  敵から鹵獲して今研究中のトランスフォーム砲……弾は核融合ではなくクロノ・ストリング・エンジンなどの暴走自爆なども研究中……も、弾速の限界、冷却など欠点がある。  ちなみに魔法兵器も意外と有用だ。特に逃げ道を封じ、敵の攻撃を予知することができる。だが使える人間がとても少ない。  分子破壊砲も改良は進んでいるが使い勝手が難しく、弾速が光速と、遅い。  ブラックホール砲は必要な設備が巨大で、出が遅いので逃げられがちだ。はまれば強力だが。  超大型艦から発射する、複数の巨砲を複合した砲も威力は圧倒的だが、やはり発射前に探知されてよけられるリスクがある。  今のところは、高速ですれ違いながら撃つような戦いになるとされている。  昔の歩兵で言えば、隊列を組み長銃を持って密集した歩兵が撃ち合い大砲で援護される戦いから、テレポートと千里眼と高速飛翔がある超能力戦士が街中を『跳び』回りつつ拳銃で戦う……相手の位置をとらえ、死角に出現し、高速で奇襲して至近距離から撃つような戦いになる。  それに適合した、できるかぎり素早く狙いをつけて放てる、できれば弾速も速くシールド貫通能力も高い主砲がいる。準備中から発射後しばらく動けないなど論外だ。  また敵のミサイルを確実に撃墜し、攻撃機と応戦できる迎撃機も欲しい。  人型機というものも、いろいろなサイズがある。  小は人間よりもかなり小さい、人を助ける無人ドロイド。  人間が着て、人間用の設備で共に生活する宇宙服やその拡張。  中は戦闘機同様に運用され、修理にも用いられる可変機や人型機。  大は波動砲すら運用する、大型個人戦闘艇。さらに大型のアームを持つ、艦船水準の運搬・土木工事機材。  最小サイズ、それこそ人間の子供より小さいサイズのドロイドが、意外なほど重要になった。  用途は、低技術水準の人を高度機械生活に迎え入れるときの、ボディーガードや指導者などを兼ねるものだ。  智の民。ローエングラム帝国の、特に旧領土の読み書きすらできない農奴。バラヤー帝国にも教育水準の低い山村民は多数いた。  超光速航行も持たない地球のある時空とも接し、極貧生活に固定されている人々や虐殺される難民を何百万人も都市宇宙船に受け入れた。そのうち十億単位にもなろう。  都市船での生活を始めた人を放置すれば、すぐに難民キャンプと同様に軍閥ができる。支配がうまい悪党が多くの人を奴隷にし、争い、原理主義宗教で洗脳してテロを続けてしまう。  それで分断統治するのも手だが、それはしなかった。  警官を派遣するのは無理、人数がいない。  だから、全員に小型の自律ドロイドを与えた。  誰が誰に暴力をふるおうとしても、止める。武装勢力の長も、ストリートチルドレンのボスも、麻薬組織の殺し屋も。親子も、夫婦も、兄妹も。百年来の貴族と奴隷も。絶対に暴力を許さないだけの力が、わずか10キロのドロイドにある。常に貼りつき、すべてを見ている。  水準が低いところから来た人には、尻の拭きかた、蛇口のひねりかたから教える。  仕事を教え、読み書き数学を教える。配られる携帯端末の使い方を教える。  水や食事を取りに行く場所を教え、奪われないように守り、奪う者を止める。  トランスバール皇国のものは、手足が短いペンギンのぬいぐるみに似ている。ノーマッドという名であり、コンピュータ能力が桁外れに高い。  ローエングラム帝国では、翼のある猫の姿を採用した。  インコの姿かたちを選んだところもあり、テナガザルにしたところもある。  人間サイズ……宇宙服やその延長、人間とともに艦内・開拓中の資源小惑星の鉱山などで働くための人型機も、需要は大きかった。  艦内で動き回って重量物を扱い、真空や火炎地獄になっていたりするところでも構わず修理をする役割もある。  特にダメージコントロールを重視するヤマト地球と、それを見たローエングラム帝国では強く求められた。また、機動歩兵の伝統がある時空でも、改良されつつ同じサイズの機体を求める声は大きかった。  惑星上の大都市でも、介護や運輸、土木工事にも使われる。  マッスルスーツはさらに改良され、もっとも安価に普及している。  見た目は厚手の防寒上下・フルフェイスヘルメット・ブーツ・手袋・特殊な下着だけで、プロスポーツマンの数十倍の力を出せるし、高水準な宇宙服機能もあり、トイレすら解決されている。価格と装甲厚を優先し、パワーは最高のスポーツマンの5倍程度に抑えたものが売れている。  まったく訓練の必要がいらない。脳直結もない。脳直結は無害だが怖がる人は多いのだ。  だが、マッスルスーツで満足しては向上にならない。マッスルスーツを強化するのも難しい、むしろ弱くして安くしたほうがいいほどだ。  まず人間の形とサイズである以上、どれほど力を強化できてもできることには限界がある。人間の形と大きさで地球を割れる力があっても、地面を踏んで巨岩を持ち上げようとすれば、地面を鉄板で補強しても足の面積が小さいので沈んでいくだけだ。  また、大きいものを持ち運ぼうとすると、人間の腕が前方に向き目が前を向いている以上、前が見えない。二本の手と限られた長さの腕では、保持できる大きさや形の制限も大きい。生身で軽くて大きすぎる荷物を運ぶのが、事故の元となるように。  だが、実際に作るには小さいほど、既存の人間が暮らす生活範囲で動けるし安いという長所が出る。大型化すれば、すぐに人間用設備での活動が無理になるのだ。  さらに宇宙空間での運用を考えると、外宇宙の強い放射線に耐える装甲も求められる。沖田十三のような病人をこれ以上出しては大きな損失になる。  それを考えると、「装甲厚40センチの鎧」は「正三角形の球」と同じように絶対に不可能だという問題が出てくる。人間の四肢のつきかたそのものが、幾何学のレベルで厚すぎる装甲を許さない。特に関節部は装甲が本質的に不可能だ。だが装甲は厚いほどいいし、全身を覆わなければならない。人間という脆い存在を、外宇宙の強烈な放射線から守らなければならないのだ。  とかくに、人間が宇宙で生きるのは矛盾が多いのだ。  根本的に「人間用設備で生活できる」には。 「マッスルスーツの着ぶくれを厚くし、大型のバックパックを背負う」 「立った人間のシルエットと、前から見た形・サイズが大体同じような何か」 「大型獣(大型犬が限度)」  のどれかだろう。  大型犬の場合、人間が中に入るのは無理がある。遠隔操作するほかない。  多くの時空と国で、さまざまな試行錯誤が行われている。  まず思いつかれたのがケンタウルス。  だがケンタウルス型は梯子の上り下りが苦手でとても潜水艦勤務はできない。昔の潜水艦のように内部が狭い船、下水管などはまだまだある。そういうところでは、着ぶくれ防寒着程度のマッスルスーツでも実はかなりきつい。ケンタウルスが現実にあれば、頭の高さは三メートル近く、体重はトンに達するだろう。普通のオフィスビルや製鉄工場で階段を上り下りし、エレベーターに乗り、部屋に出入りするのはかなりきつい。  特殊なパワードスーツも試作されている。本体は普通の、装甲だけを厚くしたマッスルスーツ。巨大なリュックを背負っており、モードを切り替えるとそれが四本の、細長い手足に変じ、マッスルスーツの手足は畳まれて固定される。  細長い手足が伸びれば、手足の細い巨人となる。  タカアシガニやクモのような印象だ。  前方シルエットが人間と同じで厚みがある……体高二メートルほどと小さい象のような印象、鼻を二本にして両腕とするものも考えられた。  だが、「内部に人間を収納して」「人間用施設で人間と生活する」のはかなり難しい。特に階段、狭い部屋の出入りなどが困難だ。  人間用施設は、かなり条件が厳しいのだ。  大蛇なら人間用施設で活動できるが、大蛇の中に人間入り棺桶を入れてしまうと、階段などの狭い部分を通るのが困難になる。  訓練されていない人間が、長時間大パワーで船外作業ができるシステムとして、身長4.3メートルほどで、人間と変わらぬ動作ができる搭乗人型ロボットも人気が出てきた。  登山用のような大型リュックと胴体が一体化しており、胴体+リュックの空間に胎児ポーズのパイロットを収納、脳直結で操縦する。  生命維持装置や移動装置のサイズも大きく、装甲も厚くできるため、安心して長期間の船外作業ができる。  人間が暮らす設備でも、かなり多くの仕事ができる。  ちなみに白兵戦ではライトセイバーが、ゼッフル粒子という相性の悪い技術との邂逅で使いにくくなった。  かわりに実体剣や、ジーニアスメタル……三種族やウィルの技術を加えたスマートメタル……ターミネーター2の液体金属のように、だが出力と演算能力は万倍する代物を用いるようになった。  ライトセイバーが完成する以前、フォースを用いていた人たちが使っていた、特殊な塗料でフォースを伝えるようにした鋼の刀剣と同様に、フォース伝達物質が混ざっている。  銃器もスタナー・神経破壊銃・強化デュオデック小型榴弾など新しい技術が普及し、ブラスター以上に使い勝手がよくなった。  白兵戦火器は、目的が重要である。仮に小型化できても広島原爆や分子破壊砲を近衛兵が発射したら、守るべき要人も死ぬ。  逮捕に適した非殺傷兵器が必要な場もある。ついでに強い催涙スプレーのような、バットで顔面を殴ると同様な苦痛と衝撃を与えて人を奴隷化する効果が重要な非殺傷兵器も求められる。  だが、時にはマッスルスーツのような装甲歩兵と戦うこともある。そして、惑星破壊級の兵器を持ってこいと言いたくなる怪物を敵に回すこともあるのだ。  特にテロが多いローエングラム帝国では、都市ごと麻痺させる大型スタナーがかなり活躍したものだ。  やや大きいサイズの民間用では、風呂・洗面所・トイレ三点+ミニキッチンつきのワンルームを内蔵した、大きさも形も大型トレーラーのような小型宇宙船の人気が上がっている。それ自体からもいくつかの細いアームが伸び、宇宙空間で作業が可能。  また、その中の人が脳とコンピュータを直結させ、アバターと言われる人間と同じサイズの機械体を動かすこともできる。その作業中には、本人にとってはアバターが実質的に体になっている。表情・目の動きも人間と同等であり、また表情・目を読むことも同じようにできる。  無線でエネルギーと情報を、本体の入ったカプセルとやり取りすることもできる。有線でつなげばより心配は少ない。  問題はシステム全体が少し高価だ、ということだ。脳直結と生命維持装置、両方のコストがかかる。逆に装甲はいくらでも厚くできるが。  機動歩兵は、前からあるスーツを大きさを変えないまま中身を改修すること、そして馬と鳥を作ることを選んだ。  スーツのまま乗れる、生身の馬よりやや大きい機械馬と、スーツごと持ちあげて飛ばしてくれる機械鳥。  艦も訓練も何もかも、従来のスーツのサイズで作られている。簡単には捨てられない……別に大型の人型機や戦闘機の部隊も作っているが、本来の機動歩兵の目的、惑星破壊のかわりに小規模な、コントロールされた痛撃を与える戦闘には、あのサイズが一番適しているのだ。  ただ出力を高めスピードを上げ、通信を便利にし、装甲を厚くシールドを加えた。貴重な機動歩兵を一人でも多く生きて名誉除隊させ、良き市民として人類を導く有権者に、そしてもっともよい家庭人・社会人・地域人にするために。 「ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムやヨブ・トリューニヒトを出さないために。ラインハルト・フォン・ローエングラムを必要としないために」  も、彼らの間では合言葉になっている。  戦闘機サイズの人型機……特に、メガロード01は可変機に愛着がある。マイクローン化されていない、巨人のままのゼントラーディの海兵隊員も多くおり、人間から見れば中型人型機サイズのパワードスーツで船外活動をしている。  以前からメガロードやバラヤーでは、A-4スカイホークをガウォーク化して細い腕をつけたような高技術機や、VF-1バルキリー・VF-4ライトニングの中身改造機も用いられている。やや大型だが、特にゼントラーディ艦船では便利だ。  またローエングラム帝国には、最低限近代化改修されただけのゼントラーディ艦もまだ多くある。払い下げられた民間船も多い。それに合うサイズの人型機の価値は高い。  ヤマトの時空では、頑固に人型機は採用されなかった。  この時空では以前より、空母と戦闘機が充実している。  ヤマトは多数の艦載機を運用してきた。特に土方ドクトリンと非公式に呼ばれる、艦載機で敵の本拠要塞に強行着陸し、白兵戦で敵要塞の動力炉などを破壊する戦術が、実戦で結果を出している。死亡率は高いが、なすすべもなく全滅する艦隊戦よりもましだ。  ガルマン・ガミラス帝国でも空母は重視されていた。駆逐艦隊の充実・新兵器・大艦巨砲主義にもこだわりがある。  技術を吸収された白色彗星帝国・暗黒星団帝国・ディンギルも、強力な戦闘機や水雷艇を運用していた。  またヤマト地球は伝統的に波動砲艦にこだわる。ただしさすがのヤマト地球も、ディンギルにカウンターをもらったことからヒットアンドアウェイが可能な艦を作り始めている。  ヤマト地球もガルマン・ガミラスも、人型機のかわりに、大気圏機動力の高い翼のある戦闘機が高度に発達している。それらも、10メートルの小型機に搭載できるハイパードライブとバーゲンホルム、波動炸薬やハイパー放射ミサイルの装備で戦力は大幅に増している。  そして60メートルサイズ、量産型紋章機水準の大型戦闘爆撃機も増えている。  船外作業や白兵戦はマッスルスーツを用い、また多数の腕を備えた小型宇宙船を利用することが多い。  ヤマトは白兵戦強化のため、ディンギルが運用した機械馬なども使えないか研究している。  人間が生活するための要塞の通路は、せいぜい人+台車程度しか通れない。小さければ小さいほどいい。  バイクから変形する、というのも重力があるかどうかわからないのでリスクが大きい。むしろ、飛べるエンジンがついた大きい盾のほうがまだ使える。  ローエングラム帝国は帝国のワルキューレ、同盟のスパルタニアンが長らく腕を競い合っていた。帝国からはケンプ提督が出、同盟ではオリビエ・ポプランはじめ四枚のエースが伝説を築いた。  どちらも60メートルと、戦闘機・人型機動兵器に比べれば大型である。それだけにペイロードに優れ、運がよければ大型艦を撃破するに足る火力もある。  また、これまでいくつもの問題があり装甲宇宙服以上の強化歩兵はなかったのだが、それも技術革新で大幅に変化することになる。  テロが多い帝国は、大艦隊と同時に小艦隊を細かく運用し、素早く惑星に降下する技術が求められる。  エンジェル隊の概念に近い少数艦隊、同一速度の輸送艦を随伴、主な火力は大口径砲を持つ小型艦と個人機の複合戦術が訓練されつつある。  地上で運用できる必要もあり、実際に人型機も求められている。  艦の主砲として、ローエングラム帝国は面白い解を出した。首長竜のような形の戦艦をつくり、長い首の先についた口を波動砲・デスラー砲とした。艦の進行方向と無関係にどの方向にも発射でき、すれ違いざまに切りつけるような撃ち方に適している。  また、黒色槍騎兵の、パラトロン・バリア同様に当たった物を別時空に飛ばすネガティブ・クロノ・フィールドを前面に展開して体当たり、という無茶な戦術も結果を出した。  従来の個人戦闘艇パイロット用に、100メートルサイズ……ヤマト地球の駆逐艦サイズの小型無人艦に最低限のクロノ・ストリング・エンジンとハイパードライブ・バーゲンホルムをつけ、機動性を高めて個人戦闘艇とした機体がまず量産された。  操縦感覚がワルキューレ・スパルタニアンに近いが、単独で超光速航行が可能、艇内に部屋+トイレ+シャワーがあり行動期間ははるかに長い。  さらにそれに、サソリのように尾部のクレーンと多目的な細い腕が増設され、船外作業能力も手軽に付与される。  増築だらけ温泉旅館の弊はあるが、使い慣れたものの延長なのでパイロットの評判はいい。  ローエングラム帝国軍が人型機として量産を始めたのは、26メートルの人型機+直径32メートル程度に「巻いた」波動エンジンの組み合わせだ。ラインハルトの天才的な思い付きである。輪を伸ばせば100メートルぐらいあり、なんとか波動エンジンが入る。  楽器のホルンを大きくしたような、身長より直径が大きく太い輪をかついだ人型機。波動エンジンの出力が脚部の大型スラスターに伝わりスピードもあるし、普通に駆逐艦級の波動砲も発射できる。シールドを「輪」全体に張れば大きい円盾ともなる。 〔UPW〕は驚いたことに、人型機と主砲を統合した。よみがえった『虚憶』のなかに、最終戦争で破滅し再建されていく世界の知識があった。遠くから伝送されるエネルギーを背中のアンテナに受け、巨砲でコロニーを粉砕するガンダムの姿が。  母艦からエネルギーをデュートリオンビームで受け取り戦い続ける別のガンダムの姿も。 〔UPW〕は、第一次タネローン攻防戦では波動砲をもつ小型無人艦を随伴させたり、波動砲を装備する大型無人紋章機を運用したりした。  その設備をある程度使う新システムを作った……人型機だ。  クロノ・ストリング・エンジンを内蔵する、ある意味量産型紋章機と言っていい、高さ55メートルの巨大機。  人身竜頭。大きなワニやティラノサウルスを思わせる、体に比べても大きな頭部。  身体は胴体がかなり太って見える。両足の膝から下が異様なほど大きい。両肩に大型の推進器があり、自在にあらゆる方向に力をぶちまける。優れた技師なら鈍重なシルエットに似合わず、機動性を追求しているのがわかるだろう。  左腰に、柄が長く鍔が大きい剣を佩いているように見える。だが刀身に当たる部分がない、巨大な「T」字だ。  大型の機関銃を手にしている。本体の巨大さに見合うサイズで、二連装の砲身からショックカノンを連射する。大きい弾倉を持てば、波動カートリッジ弾を連射できる。動き回れる防空機関砲の役割もこなす。さらに内部にはシャルバート式の対空砲も内蔵しており、対空戦能力はすこぶる高い。  高い索敵能力もある。  だが、その本領は。人型機の大きな胴体も、量産型紋章機規模のパワーと計算力も、波動砲の膨大なエネルギーを受け止めるためだ。  母艦の波動砲薬室に圧縮された膨大なエネルギーが、応用された魔法といくつかの超技術の総合で、人型機の大きい胴体にある薬室に瞬間移動する。ほんの一天文単位程度が限度だが。  エネルギーを受け取った人型機は、ふたつの動作を選択できる。  ひとつは竜のような口が開かれ、波動砲を収束・拡散を選択してぶちまける。  もうひとつは、腰の剣を抜き、波動砲一発分の全エネルギーをライトセイバーのような輝く刀身に集約し、敵を叩き切る。  もちろん複数の超光速航行能力があり、敵のすぐそばに転移し、ぶった切ってすぐに離れることも容易にできる。  問題はデザインに好き嫌いがあることだが……  特にアカデミーで学んだジェダイが搭乗し、ライトセイバーを使うように波動砲光剣を用いることが期待されている。  母艦の近くで波動砲のエネルギーを受けて、艦の方向・構造と無関係にあらゆる方向に発射する……反射衛星砲にも近い。だが反射衛星砲は、通信妨害に弱い、反射能力以上の威力を出せない……特に時空崩壊は反射できない、反射鏡に自衛能力がないなど欠点も多い。  一時的にエネルギーを貯めて動き回ることができ、高い自衛力もある大型人型機は、それらの欠点をなくしている。元となったガンダムXも、エネルギーを受け取って発射する砲に自衛力を持たせるため、高性能の人型機の形に発達したのだ。  もう一つ大きいメリットがある。普通に艦から波動砲を発射するシステムだと、発射準備中に狙撃されたら艦ごと、下手をすれば近くにいる僚艦まで爆散する羽目になる。人命・物量共に極端に被害が大きい。機体なら、発射準備中に狙撃され爆発されても、ましだ。  トランスバール皇国の量産人型機として、『虚憶』で用いられた〈ワーウルフ〉を最新技術で強化した機体も作られ始めた。  ワーウルフはコンビニおにぎりのような分厚い、角丸三角ボディを戦闘機形態とする可変機。背中の四つのエンジンが外れ、細長いアームで体から離れて、四つの腕足となった。  小型だが、四つの腕足すべてに推進器・機関砲・三本指などがあり、汎用性が高かった。  それを人間型全高さ32メートルほどに大型化し、変形機能も廃した。  卵型のシンプルなメインボディ。肩から肘・太腿が細く、肘・膝から先が太い形。外見を重視する特機思想とも、空力を重視する可変機とも大きく異なる。四つの手足すべてに推進器・機関砲・三本指などがあるのはワーウルフと同思想。 (見かけで敵を圧倒する……)  ビアン・ゾルダークの思想とは逆に人間とはかけ離れた形だが、ヴァルシオーネ、ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン、ヴァイサーガの方向性……人体と同じ挙動ができることを最優先している。  その大きさで、人間がパンチを伸ばしてひっこめるのと同じ時間で同じことができるのだからその出力もわかるというもの。  惑星大気中でも、推進力と多層シールドだけで十分に極超音速飛行・高機動戦闘がこなせる。  マジークとセルダールは、むしろ魔装機神を目標に人型機を共同開発している。魔法を使い、かつ魔を断つ剣も使える、半神を内包した人型機を。  また〔UPW〕おひざもとで、その協力を受けて最高水準の人型機を追及しているのが、鋼龍戦隊である。  少数精鋭。特に神々水準の超技術を持つ、半ば生きている機体もいくつも保有している。何度も神々・魔神と言っていいような敵と戦ってきたため、際限なしに高い技術を求めている。  基本的には人間と同じ姿で、生身と同様に動けるように。  その枠の中で、少しでも強力な武器、特にシールドを貫けるもの、強力な魔力をぶつけられるものを……恐竜的巨大化を避けつつ、最高水準の戦闘力を。あるいはさまざまな方向で極限を追及して。  兜の緒は締めている。だが、さまざまな勢力が暗躍している。  目隠しをつけた競走馬のように支配を目指し続ける、国家にとらわれた怪物も多くいる。 *特にヤマト(旧)が戦果を挙げたのは、「コスモタイガーで敵基地に強行着陸、白兵戦で敵中枢を破壊」です。 生存率がすごく低いのは措いて。 それを強化するためには……でも、ロボットだと小型MSどころかスコープドッグでも通路を通れない可能性が高いです。 オートバイから可変するパワードスーツがあれば結構便利かも。 〈銀河英雄伝説/時空の結合より3年4カ月〉 「帝国は、三つに分裂していますな」  オーベルシュタインの大胆な言葉に、ラインハルトは軽くうなずいた。 (何を当たり前のことを……)  言い返そうとしたミッターマイヤーだが、中耳内の超小型スピーカーに怒鳴られる。 『口に出す前に考えて』  一瞬考え、オーベルシュタインとラインハルトの真意を悟って凍りついた。 (ゴールデンバウム帝国領・フェザーン・自由惑星同盟の三つを征服した……)  話がそれでないことに、気がついたのだ。  あまりにも恐ろしいことに。  また、ミッターマイヤーはふと思ってしまう。帝国の約6%、10億をこえる人がコンピュータを常に身に着け、常に同じものを見、同じ音を聞き、血液検査もしてもらい、人間特有のバイアスで言動する前に警告してもらうサービスを使っている。スケジュール管理などもしてもらっている。  それどころか、脳~コンピュータ直結をおこなった者も億をかぞえる。  久々に故郷の時空に戻ったオーベルシュタインの発言が、核どころか惑星破壊がつきそうな爆弾発言であった……  オーベルシュタインは今も帝国元帥であるが、ずっと〔UPW〕に出向している。多数の時空をつなぐ〈ABSOLUTE〉と、現在最高の技術を持つダイアスパーをつなぐ道を築くという大事業のために。  この道はローエングラム帝国にとっては、以前のガルマン・ガミラス帝国を経由してバラヤー・ダイアスパーに至る道の価値が下がるため不利益となる。だが、その道はより大きく見ればどんな言葉も足りぬほど重要であり、最新技術の集積、最新技術を入れた社会の試験ともなる。  道づくりに関わることは帝国の国益から見てもはかりしれぬと、ラインハルトもオーベルシュタインもわかっている。  多人数の帝国の上級官僚や軍人が道づくりに出向して学び、学んだことを持ち帰っている。ほかにもレンズマン養成校に行く者もいるし、無人艦隊の運用を学ぶ者、人型機の操縦やメンテナンスを学ぶ者もいる。  もうひとつ、ヒルダやミッターマイヤーが警戒していることがある。オーベルシュタインは、ローエングラム朝の軍務尚書などより今のほうが桁外れに巨大な力を持っている。いや、ローエングラム朝を動かす力としても現状のほうが大きいほどだ。連合軍の兵站の中核も担い、時空間交易のシステムを一手に握っているのだから。  美しい顔に笑みを浮かべた皇帝は、音楽的な声を奏ではじめた。 「予は、人を三つに分けた。  一つは、向上心と才のある者。多くはない。予が引き受け、ひたすら向上する。それによって帝国にはあまりある富が生じ、下の者を養うゆとりが生じる。  一つは、忠実で実直な者。皇后とミッターマイヤーに預けた、半分から八割ほどの、もっとも多い者たちだ。公平であること。わかりやすい命令と規律に従えば食と安全が得られること。極端な変化はないが昨日より少しでも良い暮らしができること。……そのためならば勤勉に働き、法を守り、満足できる普通の人だ。  いま一つ。真に弱い者だ……少なくもないが多くもない。それを姉上に預けた。  そう、帝国は三分されている。代案はあるか?」  ラインハルトの冷静すぎる言葉に、オーベルシュタインは無表情を保った。  オーベルシュタインの、平らかな声が出る。 「真に弱い者を皆殺しにすることを除けば。そして姉君が絶対に信じられるのならば。最も費用対効果が高いかと」  ラインハルトの瞳がわずかに鋭さを増す。普通の人間なら気死しかねないものだが。またジェダイであれば、剃刀より鋭利な刃が数ミリ首筋に食いこんだのと同じだろう。  ヒルダの背にもじっとりと冷たい汗がにじむ。  オーベルシュタインの目が開かれる。義眼ではない彼を見ることに、ラインハルト以外はなかなか慣れない。ナノナノ・プディングとヴァニラ・H、マイルズ・ヴォルコシガンらが時間をかけて説得し、治療に同意させた。  ちなみにとどめを刺したのはマイルズの母、コーデリアである。 「忘れるな、最大でもあと7年で貨幣は無意味になる。惑星連邦とやらのように」  皇帝はさらに爆弾を投下した。オーベルシュタインはわかっており、このことばはヒルダたちに向けたのであろう。  戦いに勝利し、多くの新技術がより普及しつつあるローエングラム帝国は、すさまじい経済成長を続けている。  人口増があるとともに、実質人間と同様に行動できるドロイド、バガーも多数入っている。  それは一層の変化を強いるものでもある。  ゴールデンバウム銀河帝国、いやそれ以前の連邦、それ以前の時代より、人類による宇宙進出には大きなゆがみがあった。  それは大規模な核戦争で人類が死滅しかけたからかもしれない。  単に技術の神の気まぐれかもしれない。  端的に言えば、ワープ以外の技術がほとんど進歩しなかったのだ。さらにゴールデンバウム帝国が、自動化と遺伝子の技術を完全に叩き潰した。  銀河の恒星は千億以上。ルドルフの時代に行き来できた旧帝国領だけでも、何百億か数え尽くされてすらいない。明るく輝く星より暗い星の方が多い。  だが、人口は最大で数千億。せいぜい万の惑星にしか、人は住んでいなかった。  惑星をくりぬいたり、より小さい彗星・小惑星を材料に巨大な恒久居住船を作ったりを、あまりしなかったのだ。  本来なら、冥王星ひとつを素材としても兆におよぶ豪華客船を作り、兆の上の京におよぶ人口を養える。冥王星が大きすぎるなら、数キロメートル程度の小型小惑星を用いればいい。  重力制御技術と核融合技術がある……恒星から遠く離れた、氷でできた十キロメートル大の小惑星・衛星でも、核融合の熱で穴をあけ、内部を温めて重力を制御すれば、容易に膨大な人口を住まわせることができる。  昔のワープで行ける数百億の恒星どれにも、その程度の氷と鉄の塊はごまんならぬ五万と転がっている。  だが、この時空の人類は徹頭徹尾それを拒んだ。  訪れた時点で酸素を含む大気と水の海があり、高々百年のテラフォーミングで住める、地球と重力も自転周期もさして変わらない星にしか、興味を持たなかった。  ルドルフが出る前、民主主義が衆愚化した連邦も、テラフォーミングをする資金すら動かなくなったのだ。それは帝国に発見され長い戦争に首まで漬かった自由惑星同盟も同じことだった。  ほかにも多くの時空の人類が、容易に住める惑星にこだわることで少ない人口しかいない星間文明を作ってしまっている。ガミラスなどはマゼラン雲から地球を攻めたほどだ。  技術も、人の心も、氷小惑星を掘って住むより海のある惑星に住む方向に向かわせることが多いのか。  宇宙服という本質的な欠陥品も重要な要素だろう。人の身体は、特に股間と脇に装甲を許さぬ急所がある。宇宙線や極低温、化学物質から十分に人を守れないのなら、環境の良い惑星だけしか使わなくなる。大きい地球型惑星でなければ大気がないので使わない、というわけだ。 〈共通歴史〉や、宇宙に本格的に出られなかったある時空の地球で、多くの人が巨大都市の汚いスラムに住んでいたことも思わせる。海水で育つ作物を考えない……砂漠である沿岸を水田とすることをしない。軌道エレベーターの繊維や核融合に恵まれない。核兵器開発の都合、いや権力者の気まぐれで溶融トリウム塩炉を封じる。ゆえに河川水と化石地下水に依存し、スラム生活が多数となる。  が、新技術はその生き方を大きく変えさせようとしていた。  何よりも、活力に満ち挑戦を好む指導者、ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝が率いていることで。あたかもエンリケ航海王子が日の沈まぬ帝国の卵を温めたように。  いくつもの時空で、条件のいい惑星に頼るよりも船を作り氷をくりぬく生き方を選ぶきっかけがあった。  大きいのは、トランスバール皇国を襲ったネフューリアが、破壊され漂っていた〈黒き月〉のコアを拾って、資源小惑星から短期間で多数の艦隊を作ったこと……艦隊ではなく客船を作れば、何万、何億でも暮らせる。工場船を作れば、利子を再投資する複利、指数関数となる。  メガロード01や基幹艦隊を通じて、地を踏まず多数の巨大艦を作り、そこで暮らすゼントラーディの生き方を学んだこともある。  ガルマン・ガミラス帝国とボラー連邦の戦いが、惑星破壊プロトンミサイルの応酬となった……可住惑星に住むのは危険が大きすぎるようになったことも大きい。さらにガトランティスから、《皇帝と将軍》ジレンマに苦しまず戦い続けられるあり方も学んだ。  そして自己増殖性全自動工廠……中規模小惑星や多少の衛星があるガス惑星から、指数関数で超絶な数の船……惑星サイズの超巨大要塞から手足のある1LDKまで……作れるシステムが稼働を始めている。さらに将来は、恒星を絞って元素番号を転換する技術により、材料は実質無限となることが見えている。  技術の普及と平行して、帝国の組織も変化がみられる。  ゼントラーディ戦役直後、皇帝の療養から大戦にかけて、上級大将級が「方面」を支配する事実上の軍政をとっていた。特に旧自由惑星同盟領は、各星の政治が以前と変わらないように配慮してきた。それを、中央集権の官僚制に変えていかねばならぬ。  圧倒的な速度と大容量の即時通信という技術に、社会を合わせる。はるか昔から文字や駅伝、舗装道路や縦帆、腕木通信や電信が帝国の規模と政体を左右したように。  急すぎる改革は社会に負担をかけるが、総力戦による変化を既成事実化する場合には例外的にうまくいくもの。 (軍から政府へ……)  を象徴するのは、ラインハルトが抜擢したケスラーとアイゼナッハの退役だった。  ケスラーは警察・諜報を、アイゼナッハは物流兵站……宙図航路、交通に関するすべてを総括する。どちらも、部下であった軍人の多くを連れて退役し全員を公務員としている。実質的には大行政改革でもある。  どちらも実力は元帥どころか帝国軍三長官すら、 (しのぐやもしれぬ……)  ものだ。まだ省庁名ははっきりしていないが、変化があることはだれにもわかる。  旧領土と新領土の区別も無意味になっている。新しい航法で従来航行できなかった地域に行けるようになったし、従来は利用できなかった恒星や自由浮遊惑星も利用できる。  イゼルローン回廊とフェザーン回廊に挟まれた、従来の航行不能宙域だけでも、新領土をしのぐ恒星数があるほどだ。さらにバーゲンホルムなどを用いれば、隣の銀河にも行ける……まだそこまでは食べきれないが。  そう、ジークフリード・キルヒアイスの最後の言葉…… 「宇宙を手にお入れください」  銀河を、でも、全人類を、でもない。  ちなみに『すべての宇宙を……』でなかったことに、多くの者は胸をなでおろしている。  それはさておき。  外交の概念が新しく作られたこともある。人類唯一を標榜するゴールデンバウム帝国も、銀河連邦の後身を標榜する自由惑星同盟も、本質的に外交はなく、外務省もなかった。どちらも、双頭の鷲を掲げるスペイン・オーストリア・ロシアなどの帝国が、鷲すなわち古代ローマ帝国の最大領土を得なければならぬ、と無理をし続け衰退したように、人類唯一という呪いをかけられていたのだ。  士官学校・軍学校で将校を再教育し、もって第一次タネローン攻防戦における最高殊勲を認められたメルカッツも退役し、新帝国の教育すべてを総括する立場となった。これもまた尚書級の権威を持っている。また天才たちと過ごすラインハルトともきわめて近く、ジェダイやレンズマンの訓練にも深くかかわる。  その手は長く広い。  まだ、旧同盟・フェザーン・ゼントラーディすべて巻きこむ省庁再編は無理だ。あと十年はかかろう。だが、職掌としては……  大きく分ければ内の暴力・外の暴力・税・外交・教育・地理物流・生活生産開拓・科学技術・その他となろうか。  治安・諜報、裁判所、軍、財、外交、教育、地理・物流・交通、生活・医療保健衛生、年金・福祉、生産・開拓、科学技術研究、宮内典礼、電脳、自治……  地域や種族にも省・尚書が必要だという声もある。旧領土・新領土(旧自由惑星同盟)・フェザーン・開拓領土。ゼントラーディ、バガー、ドロイド、ジェイン、ほか別時空からの移民。  こう、流動性はありながら分かれつつある。ガス円盤がいくつもの惑星に分かれるように。厄介なのは、従来のカテゴリーが通用しないことだ。たとえばジェイン航法や転送は、情報処理技術がそのまま移動になるのだ。  トイレひとつとっても、イゼルローンより大きな要塞、惑星上都市、軍艦、民間輸送船、軌道エレベーター宇宙港、氷惑星開拓都市、全自動工廠の有人部、ゼントラーディ要塞、学校、それぞれのトイレをどの省が担当するのだろう。一つの省にするわけにもいかない。軍・生活・物流・交通インフラ・教育それぞれの省にわけるとしても、めちゃくちゃになる。水道にも同じことが言える。コンピュータにも。食物にも。以下すべて。  すでに旧同盟全体を統治していた、各分野の委員会には後身はなく、方面軍司令官に各星の地方自治が付属するのみだった。  中央集権と地方分権……これにも問題がある。  収容人数が10億を超える超巨大船がいくつもあるのだ。新開拓地も把握するのが難しい。  西暦2000年前後、ニューヨークのマンハッタン島は人口150万、長さ20キロ幅4キロ。それを全部エンパイアステート級高層ビルにして10枚重ねるぐらいの艦船は、ゼントラーディの生き残りだけでも何千もある。  ヴェスターランドの人口は300万だった。それより人口の多い船は多くある。  小惑星や氷惑星、恒星から遠い闇惑星の開拓も進んでいる。  迫害される側になってしまった門閥貴族の者……特に下級の軍人や官吏……の人数も多い。迫害がひどい者は別時空に逃げるが、比較的近くの氷惑星に穴を掘ることも多くなっている。  思いがけないところに、300万人以上の人が暮らしていたりする。  冒険的だったり逃げたりする人が、ほんの数人でそれまで到達不能だった星系に逃げこんでいることもある。  新式のコンピュータ、ドロイドやバガーなどがいれば容易に連絡がつき把握できるが、あえてそれらを避ける者もいる。  行政改革を急がないことには、他にも理由がある。今強行しても、数年後には無意味になる。自己増殖性全自動工廠、原子転換、恒星絞り、レプリケーターとホロデッキ、脳~コンピュータ直結……まもなく、生産は事実上無限大、貨幣が古語辞典送りになる。  最初はゆっくりとしか増えない指数関数が大爆発を起こすのは、ほんの数年後だ。  今苦労して省庁再編をしても、数年後にはすべての前提が消し飛ぶ。  大きな変化はそれだけではない。もはや人間だけの国ですらない。  以前からの話だが、ゼントラーディという第四の国内国がある。さらにバガー・ペケニーノ・ジェイン・ドロイドなど、別のラマンも多数入ってきている。  コンピュータ網全体にジェインとバガーが深く食い込んでいる。アンシブル網に発生した人格であるジェインはそれなしにコンピュータが動かぬほどのもの。またバガーは生まれつき体内アンシブルで単一のハイブ精神となり、さらにコンピュータと直結する個体が多いこの時空の窩巣女王もコンピュータ網、ひいてはジェインと深い結びつきを持つ。人類やゼントラーディにも多くの脳~コンピュータ直結者がいる。  劣等遺伝子排除法は廃止されたとはいえ、まだその影響を恐れる家族は、心身が悪いものに深い脳~コンピュータ直結をさせて帝国にとって価値ある者とさせ、それで迫害をまぬかれようとする。  新しく作られる超コンピュータに、新しい疑似人格ができることもたびたびある。  それら、桁外れの能力と実質的な権限を持つコンピュータ精神も国家のシステムを大きく変える。  だが、それらもオーベルシュタインにとっては些細なことだった。  ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝の仕事の比重が、国民の多数ではなく少数の天才に偏っていること。  アンネローゼ・フォン・グリューネワルト大公妃/皇帝直属聴聞卿が面倒を見ている弱者たちが、国家の主流と大きく乖離していること。  それによる国の三分こそが、国家の統治という視点では最大の変化なのだ。  ラインハルトは400億国民から集めた天才たちと共に過ごし、学んでいる。  四歳の幼子もいるし、老人さえいる。  試験は完全だった、エンダー・ウィッギンの母校バトルスクールの入試。警察と軍人と行政官を兼ねたレンズマンを選抜する訓練校。とてつもないコンピュータそのものが行う、意味不明の試験。帝国と旧同盟、双方の士官学校試験。フェザーンの一流商科大学や工科大学の試験。様々なノウハウを集め、試行錯誤を続けている。  ラインハルト自身の選抜もある。数百億から、奇妙な基準で選ぶ。  基準に疑念を抱かせるほど平凡な者もいた。むしろ愚鈍に見える者もいた。  天才たちと過ごす時間は、ラインハルトの傲慢な部分を大きく削った。普通の試験知能でラインハルトを圧倒的にしのぐ幼子も、何百人もいるのだ。  短時間で能力を大幅に高めた天才が、何人も研究機関や省庁に出て、最新技術を駆使して文明水準を大きく高めている。小惑星開拓におもむき、わずか数カ月で莫大な生産性を上げている。コンピュータと語り合い、兵站の効率を桁外れに高めもした。  脳とコンピュータを直結させて、次々と新技術を生み出すようになったものもいる。  まだ時間は短いが、すさまじい勢いで新技術・新科学が生み出されつつある。  それは、国家にとって異質な何かですらあるのだ。  国家というものは人間によって構成される。一つの種族のみで。それが、異星人のいないこの時空では当然であった。  だが今のローエングラム帝国は、それが完全に崩れている。  ゴールデンバウム帝国は、イデオロギーとしては遺伝子的に優れた者の支配を標榜し、実際にはそれが退廃してルドルフに認められた者・人種が優れるとされた。  優生思想自体は論理的に正しく見えるが、人は常にそれを誤って運用する。権力者のひいき、人種差別、国家・民族・宗教、戦場や市場におけるほぼ運に他ならない実績、不完全な人間の知性で作られた知能検査……それらが「能力」となれば、誤った遺伝子を優れていると判定してしまう。  階級社会そのものが人間に合っていたためかろうじて機能したことは確かだが、自由惑星同盟を倒すこともできなかったし、もし真の外敵と接していれば、弱かったろう。  またゴールデンバウム帝国も、人間に差があり身分があるとしただけであり、人間を種として分化させることはしなかった。劣悪遺伝子排除法と帝政が遺伝子技術を消し去ったことで、新種が出現して分化することを防止したともいえる。  だが、ラインハルトがしていることは。天才たちを完全に人間から遊離させている。多種のラマンが共存する帝国を築いてしまっている。  総力戦経済と高度成長が、人々の目を曇らせているだけだ。  桁外れの知性を持つ様々な存在が、帝国のあちらこちらで動いている。普通の人間には理解できない手を打ち、結果的に効率を高めている。  特に半飢餓状態にあった帝国の農奴層の生活水準を大幅に高め、安全の実感を与えることと、桁外れの技術水準の試験的な開拓船を多数作りだして主に旧同盟やゼントラーディの人々の度肝を抜くことは、しっかりと結果を出している。  普通に生活する平凡な臣民……外から見れば彼らこそが帝国である。  それをほぼ支配するヒルダとその父、軍を支配するミッターマイヤーの高い能力が、人々が必要とする仕事と生活を与え、導いている。  生産力の核心は天才が握っているにしても、生き、言葉を交わし、徴兵に応じるのは最大人口の彼らだ。  中でも軍隊の背骨である下士官たちのことは、ラインハルトをはじめ最上層も深く尊敬している。彼らなしに勝利はあり得ないことをよく知っている。旧自由惑星同盟の下士官たちも、生き残り共に戦った者は深く尊敬している。  民間も、多くの下士官のようなベテランたちが支えている。  あらゆる地味な仕事をこなし、社会を構成する人たち。国家の背骨、もっとも大切な地の塩だ。  今は。  不要になる可能性を、ラインハルトもオーベルシュタインも見ていた。  もうじき、レプリケーターが普及する。指数関数グラフの傾きが1、45度になる……爆発よりもすさまじい増大がはじまる。  またラインハルトやオーベルシュタインには、普通の人間を憎むこころもある。  ラインハルトは無能を嫌う。ほとんどの平凡な人間は、かれの基準では無能に他ならない。また大衆はルドルフの暴走を止めなかったし、自由惑星同盟の有権者として愚行の限りを尽くした。不正に立ち上がらなかった凡人は、彼から見れば罪人でもある。  オーベルシュタインの原点は、生来の障と劣悪遺伝子排除法……法を定めたルドルフを憎む。だがそれと同等かそれ以上に、実際に彼を迫害した普通の人こそ憎い。  そして弱者を見ているのは、アンネローゼ・フォン・グリューネワルト大公妃。皇帝直属聴聞卿。  第一次タネローン攻防戦では、自ら紋章機を駆って最前線で戦い抜いた。一個艦隊に匹敵する戦力を、弟ラインハルトとの息もぴったりに精密に運用した。あらゆる軍人の絶対的な尊敬をもぎとった。  それ以前からも、特に身分財産を問わず苦しむ弱者を見出し救う手腕……そのために運用する情報は、対テロに駆け回るケスラーすら頼りにするほどである。  ミッターマイヤーが献納した人工子宮の資金と情報も握っている。  また皇帝直属聴聞卿の筆頭でもあり、すなわち帝国内で活動するレンズマンの長でもある。この時空ではグレー・レンズマンすら、ラインハルト皇帝と同時に彼女にも報告はしなければならない。  なによりも、オルタンス・キャゼルヌやビュコック夫人をはじめ、多くの世に隠れた有能な人々を使いこなしている。 「現実の人間をありのままに見る」  それが、アンネローゼの基本方針だ。  彼女は見てきた。味わってきた。  愛妻を奪った犯人が身分ゆえに裁きをまぬかれ、無力に焼かれ酒に溺れる父。じり貧になっていく貧家を維持した市井の苦労。  フリードリヒ四世の寵姫として、宮廷の腐臭を嫌というほどかいだ。  愛ゆえの妄執で自らを滅ぼしていくベーネミュンデ侯爵夫人を見つめ続けた。本人や側近より、シュザンナという一人の女性の心を知り、愛してさえいた。のちに、コンピュータ教育で『死者の代弁者』の資格を取り、彼女を代弁もした。その、 (良きことも悪しきこともありのままに……)  語り弔ったことばは、エンダー・ウィッギンにも迫ると評された。  寵姫としてはひたすら身を慎み情報を集めた。多くの人の為人(ひととなり)、心を理解した。  ひたすら目を光らせ、耳を澄ませ、あらゆる人の心を見、彼女の立場でしか学べない歴史を学んでいた。ラインハルトと同等の知能すべてを注いで。  フリードリヒ四世も、その才を見抜いたか最高の教育を与え、のちには自ら総覧するすべての書類を見せた。皇帝蔵書の、貴族でも所有がばれれば族滅ものの禁書も読ませた。  さげすまれる老帝と傾国の美女ふたりは、一言の意見も出さず沈黙を守り通し、ひたすら帝国の滅びを、同盟の滅びも見つめた。そしてアンネローゼは、学んだ。  ラインハルトの生存、栄達に、アンネローゼの力がどれほど大きかったか……オーベルシュタインやヤンはわかっている。ラインハルトは、まだ理解しきっていない。  資金と権限を得た彼女。特に旧同盟領の生産力が、効率化だけでも大きく高まっていったことで、物質的な不幸の多くは短時間で解決できた。  貧しい者には衣食住、開拓や軍需産業。教育を受けていない者には教育。奴隷は救出し、安全なところに送る。虐待されている者を救い出す。  無限と言っていい金と無制限の権力がある。レンズマンすら必要なら手足としている。  借金で首が回らない。借金できなくて商売を始められない。借金で家族を奪われた。横暴な姑に苦しめられている。夫の暴力。恋人と引き裂かれている。親に虐待されている。教育を受けていないため就職できない。遺伝子異常のある、体や精神がまともではない子を隠している。寝たきりになった親を見捨てられない。戦傷で体が不自由、しかも冤罪で不名誉除隊となったので年金もない。  …………  金と力で解決できることは、多くは改善されつつある。それは旧同盟人さえも、帝国の慈悲の偉大さに深く感謝するほどだ。まして旧帝国の農奴層には、姉弟は神も同然だ。  彼女自身は、 「総力戦と高度成長のおかげ、皇帝陛下のお力……」  と言うが、刻々と恐ろしい勢いで変化する時代の波に柔らかく乗って、多くの人に必要な物資や資金を与える能力は、わかる者は空恐ろしいとさえ思っている。  それらが一段落していくと、衣食住は足りているのに不幸な弱者が出てくる。アンネローゼはそれも救う努力を始めていた。  特に女が作る情報網に深く菌糸をおろし、レンズマンたちが集める情報も参照して。官僚との軋轢を起こさず、それどころか存在自体を気づかせずに。  問題なのは、実際には権力者や金持ちでありながら、オーベルシュタインが言ったカテゴリーの『真の弱者』である者たちだ。  金で解決できる不幸など大したものではない。人類最金持ちであるフリードリヒ四世に侍った彼女こそ、誰よりもよくわかっている。  まずみもふたもない現実・真実。  現実に、特に人の上に立つ仕事は、すごく理不尽。思い通りにならない。  使えない人間は、要するに人の上に立つ仕事をしたがる。同時に思い通りになることも求める。両方得られないことを理解できない。  本当に人の上に立ったら、何よりも本人が不幸になる。あらゆる人を不幸にすることはもちろん。……門閥貴族や、同盟の無能な政治家がそうだったように。  ゲームやスポーツは、適度に思い通りになる……努力が報われる。だが、本当に使えない人は努力もできないのだ。  さらにやっかいなのが、因習の奴隷である因業な家庭内権力者……帝国の多くの貴族、貴族に代々仕えてきたような家にも多い。また、新選組のように卑賎から引き上げられた者に狂気じみた保守派も多い。旧同盟にも、ユリアンの祖母のように門閥貴族と変わらぬ心を持つ鬼はいる。狭い人間関係で閉じこもり、実質カルト教団と化した者たちもいる。  幼いころから残虐にしつけられ、それを疑うこともせず次代を虐待する、悲劇の連鎖。  アンネローゼがそれに立ち向かうのは、むしろ戦争といってよかった。  巨大なリスクがあり、膨大な人手を必要とした。それこそ、帝国が同盟を滅ぼすよりも困難ないくさと言えよう。  正義感を持ちながらその戦いに反対する者もいる。  真に弱い人を操り「ベッドにつながれ、点滴で栄養と麻薬を注がれ、脳に直接快楽を流しこまれる」に等しい状態に追いこむ。それは悪魔の所業……ダスティ・アッテンボローの父親、パトリック・アッテンボローなどはそう書いた。  激しい批判的記事に眉をひそめたオルタンス・キャゼルヌを通じ、不敬罪が適用されない〈ABSOLUTE〉からのインタビューがあった。  ちなみにラインハルトは、自分の悪口や批判には実に寛大だが、姉の場合だけ暴走しては怒られることが多い。 「それで姉に甘えているんだあのガキは……」  アレックス・キャゼルヌなどはそういって、妻オルタンスに怒られる。  というわけでケスラーは、アンネローゼの不敬罪に関してだけはラインハルトの命令をわざと遅らせることにしている。必ずアンネローゼから寛大にと命令が来るからだ。 「人は自由であるべきだ!断じて、心地いい阿片窟に導かれるべきではない!」 「そうですか……では、現実のこの人を、あなたならどうするというのです?」  アンネローゼが差しだした資料。本人も苦しんでいるが、多人数の人を苦しめている。  オルタンス・キャゼルヌが苦笑と同時に顔をしかめる。パトリックは資料を見て、歯を食いしばった。  すぐにわかる。資料に書かれているのは自由惑星同盟の人間であり、その虐待と本人の苦悩は、同盟時代の官僚には法律のはざま・縦割り・予算不足その他諸々で手が出なかった。同盟の社会、隣人たちも手を出せなかった。  虐待される子を無理に助けようとしたら、それは過干渉になる。パトリックが非難するパターナリズムそのものになってしまう。 (では何人もの子が地獄のままでいいというのか……本人も地獄のままでいいのか?) 「代案を求めるのは権力者の暴力だ!強者の論理だ!」 「何もしないことも、一つの決定です。もっとも楽な。この子たちには苦しんでもらいますか?」  アンネローゼの口調はとても穏やかだが、特に優れた人々は、 (ラインハルト皇帝陛下の叱咤より恐ろしい……)  と首をすくめた。 「法律が誤っていれば法律を改正できるのが民主主義というものだ!」  パトリックが叫ぶのに、 「改正できませんでしたよ。その理由は調べればすぐにわかるでしょう?」  オルタンスが、夫の友人の一人の父親に容赦なく言う。  アンネローゼはごく穏やかで親切だった。人間とは思えぬ、女神か天使のようだった。  多くの人が好感を持ち、一部の人は激しく憎むものだった。  強くパトリックの誤りを指摘するのはオルタンスだった。  その対話は、パトリックらジャーナリストも、同盟の自滅の重要な責任者であることを浮き彫りにしていた。現実を無視し、ひたすら理念だけを主張する偽善。 (自分は絶対に正しい……)  と思うことが、それ自体ルドルフの同類になることだと。  ヤンもたびたび、ジャーナリストのそういう面は指摘していた。  アンネローゼの、有能すぎるぐらい有能な……見方によっては冷酷非情ともいえる手腕と、優しすぎる態度のほうがそれを残酷に暴いてしまう。  だがそのお返しに、パトリックもアンネローゼが、どれほど残酷か叫び続けずにはいられない……  ちなみに〔UPW〕艦隊の中軸となっている息子のダスティ・アッテンボローなどはそれを見て、快哉を叫んでいる。皇帝嫌いより父親に対する反抗が強いのも、彼の悪童たるゆえんでもある。  酒場のテレビのチャンネルが、アンネローゼに穏やかに諭されオルタンスに容赦なく矛盾を刺されて頭をかきむしるパトリックから切り替わる、ラインハルトの演説に。  娼婦たちの化粧と香水の匂い、強いカレーと蒸留酒の香り。常人にはわからないほどかすかなベントラムの香りが混じっている。  新帝国の中枢から離れ別の角度から新帝国を見ているのは、オーベルシュタインだけではない。オスカー・フォン・ロイエンタールの姿が、ある星にあった。  火星に似た、大気が希薄で人類の生存には適さなかった惑星。旧来のワープでは行きつけるかどうか。一応自由惑星同盟領だったが、フェザーンとの境界でもあり頻繁に海賊や帝国艦が利用していた。  それが、地下に大きな穴を掘って10万人近くが住んでいる。衛星である20キロメートル級の鉱山小惑星に、4キロメートル級のゼントラーディ艦が艦首をめりこませ、資源を吸い出して何種類かの軍需品・ハンモック・キッチンの流しなどを製造している。  ロイエンタールは、すぐにはわからないよう、顔も変えている。髪は金と茶の中間、瞳も左右同じ褐色だ。  第一次タネローン攻防戦中、さらわれた息子を探しさまよっている。皇帝ラインハルト自ら手作りした黒いライトセイバーを腰に、数種の銃を足首や背に。  いろいろな仕事を十日ぐらいしては、次の開拓地に行く。  できるだけ深い闇にもぐるため。できるだけ深く、できる限り汚れたヘドロの底にもぐるため。とりあえずは、ルビンスキーを探し出し、ボスコーンの麻薬商人(ズウィルニク)をケスラーやレンズマンとは別につかむ……ダークサイドのフォースの使い手や、太陽系帝国のサイオニックがいるという噂を追っている。  地位を事実上捨てた男が見上げる画面には、美しい皇帝の演説が映し出されている。 「『人類に逃げ場なし』。別時空の偉大な指導者ビアン・ゾルダークが、異星人による侵略を前に言った言葉だ。  だが余はあえて言おう。間違っている。  畑や家の害虫も、多数の子を産み、変異しつつ広がることで人からも捕食者からも逃れて生きている。宇宙に広がることで、人類は核戦争の脅威をこえて生存し続けた。  偉大なるアーレ・ハイネセンとその後継者たちは、逃げ場なしとしか思えぬ流刑星から逃れ、そして逃げ場なしと思われていた帝国領を逃れて、イゼルローン回廊と豊かな同盟領を見出した。  多元宇宙すべてに逃げ場なしと見えても、ハイネセンのごとく工夫と意思で、人は逃げ場を見つけ生き続けられるのだ!  そのためにはいかなる工夫もせよ。考え抜け。科学を進め数学を学べ。  心を固めるな!」  自由惑星同盟の祖、アーレ・ハイネセンの名を出した演説は帝国民にも旧同盟民にも複雑な感情を与えた。 (同盟を滅ぼしたおまえの口から言ってほしくない……)  という感情もあれば、 (同盟を、ハイネセンを認めてくれてうれしい……)  という感情もある。  帝国から見れば、同盟は、ハイネセンは軽蔑すべき叛徒であった。憎むべき虫けらであった。ともに戦ったことでかなり変わっているが、変化には個人差があるし変化しにくい心の道具もある。  チャンネルが切り替わる。マイクローン化されたゼントラーディが、歌番組に切り替えた。ルンの歌声が響く……別時空からもたらされた歌、文化が。  帝国貴族でもあるロイエンタールには、ただ下品なだけにも聞こえる。だが、意識的に偏見を除去し、純粋によしあしを聞けば、よいものだ。  そしてこの曲が帝国全体に与えている影響の強さも、理解している。 (デビルーク・アースには13日戦争以前の音楽もそのまま残っている……)  そして、酒を残したまま金を置いたロイエンタールは、ベントラム室から戻ってきた道連れにうなずきかける。  思いもかけぬ、四人での旅。それぞれ、深い闇の底に求めるものがある。 〈とある無人時空/時空の結合より3年4カ月〉 〈ABSOLUTE〉から行ける名もない時空の一つ。  多くの戦いで出た難民たち、その他いろいろな人が、多数ある無人時空の遺跡や無人星を開拓した。多数の有文明時空から多くの人々、いや人間だけでなく様々な種族があちこちの時空に新天地を求めた。 何千の時空、そのすべてに千億の千億倍の星がある。  幾多の技術がかけあわされることにより、開拓はより容易になり、開拓地からも多くの物資や精鋭がのちの戦いに供給されるようにもなった。それは開拓が割に合うということであり、より多くのさまざまな種族が開拓に出ることにもなる。  手の届く低い枝についた実だけで暮らしていたのが、脚立や木揺すり機という技術があれば高い枝の実もとれるように。  ローエングラム帝国やガルマン・ガミラス帝国、バラヤー帝国などは自らが暮らしていた銀河の、これまでの技術では行けなかった膨大な未開発星の開拓も始めている。  開拓。古代地球でも重要な要素であった。  新天地に行き、大抵は先住民を皆殺しにするなどし、伝染病を克服したら、森や草原を暮らす場とする。  草原を焼き払い、森があれば木を切り根株を掘り起こし岩を除き……爆薬ができたのちは爆破し、田畑とする。家畜を放牧する。豚などは鼻で根を掘り、開墾の助けにもなる。  できるだけ早く、食料を得る……本来なら開拓には最低でも収穫までの半年分、少しでもリスクを考えれば数年分の食料と、大量の道具が必要になる。斧やツルハシ、シャベル、釘、毛布、着替え、水をためる袋など……だが現実には多くは食うや食わずの難民が大地に挑む。ことごとく餓死・凍死することも多い。  騙されて塩原に絶望し、多数の死人を出しながら耕したら土地を奪われるという残酷話もよくある。  多くの人が苦難の末に森を農地にする。そして多くは、年月の末に農地は土を失って荒れ地となる。森に戻ってしまったアメリカ東海岸は幸運だろう。  腐敗と疫病で帝国が流民の渦と化して滅亡し、戦乱の中かつての農地は荒れ地に戻り、何十年、時には何百年の戦乱ののちまた開拓されるのを繰り返したのが中国だ。  多くの人が血と汗を流して森を切り開き、雪の山脈から砂漠まで地下水路(カナート)を掘った。  さらに大きい範囲で言えば、港や灯台、運河や灌漑のような大規模な土木工事もかかわった。  そうして人は人口を増やし、領域を広げてきた。  それは宇宙でも変わるものではない。  宇宙では、海と呼吸可能な大気がもともとある星を使う開拓が一番容易とされる。  だが、それ以外考えることをなくすと、ルドルフ以前の連邦のように、銀河の五分の一で人口が三千億という馬鹿なことになってしまう。  それを変えたのが多数の文明の超技術を、 (かけあわせる……)  という、〈コーデリア盟約〉の精神である。  では人が生きる条件を考えてみよう。  ガス大気。ある範囲の気圧、酸素分圧が多すぎず少なすぎず、二酸化炭素や亜硫酸など毒性が強いガスが充分少ない。  それが宇宙空間に逃げないような気密。  温度が一定範囲。できれば湿度も高すぎず低すぎず。  放射線が少ないこと。  水、食料。  糞尿・垢・食器・衣類などの汚れに直接さらされないこと。  それらを維持することである。  常に清浄な呼吸ガス・水・食糧・住居・衣類・食器など家具を維持する。  そのためには、多くの人は、大気と海のある惑星が必要だと考えていた。  新しい島に移住した有史以前の人のように、大気や放射線の心配などしないで、水と食料と住みかだけ考えればいい、それが人の好みだったのだ。  また、居住可能惑星は技術力が低下しても、莫大な量の海水と大気、生物そのものが生命維持装置となり、大小便を浄化して肥沃な土に戻してくれるという安心感もある。複雑で困難な、浄化装置が必要とされない。  それら条件が整い、男女があれば人は繁殖できる。動物なのだから。  同様に文明、特に宇宙船を作るような文明が増殖するには何が必要だろうか?  人類が地球の上で生活している時には、アメリカが「文明が増殖した」と言えるだろうか。はるか昔の、ギリシャ植民地都市も「文明が増殖した」と言えるかもしれない。だが近代文明ができてからは、強大すぎる欧米に圧迫され多かれ少なかれゆがむ……特に貿易を断ち自給自足しようとすると、本がそろっていても極貧となる。文明の増殖は簡単ではない。  本国の立場で言えば、 (わが子に滅ぼされては、たまらぬ……)  このこともあろう。  考えるべきなのは、宇宙進出以前の近代文明は、多くの資源、それも広い地域で産される資源を必要としたことだ。食料と水だけではない。  鉄鉱石、石炭、石油、何十種もの金属元素、リン、カリウム。新大陸のバッファローの骨からとられたこともあった。グアノを掘ることもあった。  窒素さえハーバー・ボッシュ法以前は硝石という、鉄鉱石と同じく地下資源であった。  石油や多くの金属資源は、ヨーロッパから遠い地域に集中していたことも重大だ。  さらに厄介なのが、農業で手に入れる資源が、工業にも必須だったことだ。特にゴム。パーム油、綿花なども。砂糖・コーヒー・カカオ・バナナなどもヨーロッパでは育たない、近代文明に必須とされる作物だ。鯨油が必須だったころもあった。  それらを温室栽培することは、安価なビニールハウスが普及した後もなされなかった。  古代文明には、錫という制約があった……青銅を作るのに必須で、銅や鉄と違い極端に産出地が限られる。金銀もそうだった。  軍事的な問題もある。強くなったわが子文明に滅ぼされたら……というわけで、植民地の発展を封じ、支配・搾取関係を保つことも多かった。搾取の極端な形が、ローエングラム帝国の遠い過去に滅ぼされた地球やヴァル・ファスク、かつてのガミラスにあった。  白色彗星帝国の、通った後は無人、小石一つ残さぬ手法が、もっとも賢明とさえいえる。  というわけで、人類には「文明の自己複製」という発想がほとんどなかった。文明は唯一であり、大腸菌や犬のように増えるものではない……それがあたりまえとされた。  その「あたりまえ」には多くの派生する固定観念がある。  だが、この「あたりまえ」は明らかに間違っている。また、人類が本格的に宇宙に進出すれば、事実上不可能でもある……距離が長くなり、輸送も通信も困難になるからだ。  必要なだけの元素資源と、必要なだけのエネルギーがあり、必要な作物をすべて温室水耕栽培すれば、それだけで文明は自己増殖可能なのだ。  自由惑星同盟が、その最大の例だ。わずか40万人、ドライアイスをくりぬいた巨船に流刑星から盗み出した資材と脳内、わずかな情報機器の情報。  それだけでいくつも超光速船を作り、遠い旅に出た。  そして人数を半減させる苦難の末、よい惑星を見つけ、人口を増やし工場を作り、帝国と戦えるだけの産業文明を作り上げたのだ。  それと同じことが、多数の時空の千億の銀河と千億の星で、できぬはずがない。  思えば、ローエングラム帝国は多元宇宙がつながらなくても「文明の自己複製」に至っていたかもしれない。ガイエスブルク要塞の移動はそれほど重大なことだった。  トランスバール皇国も、ネフューリアと〈黒の月〉のコアが、資源小惑星から短期間で多数の無人艦隊を作った。  ヤマトの地球もデスラーも、白色彗星帝国を見ている。  移動でき、必要なものをすべて生産できる設備。  大小便や汚水を飲料水と食料に戻す水耕農場がある。ミサイルを作れる工場がある……少しいじって資源小惑星を食わせれば戦艦を、人間の生活に必要なすべてを作れるだろう。  ならば、その中で暮らし子を産み育てて人口を増やし、要塞そのものの部品を作って組み合わせて第二の同じ要塞を作ることは可能だろう。  中で人が生活しつつ、自分自身を複製することができるひとかたまり……糖液中の酵母に同じ、食べて分裂し、それぞれがまた食べて太り分裂する。  エンジンがついたガイエスブルク要塞が反乱すれば。航行不能宙域に亜光速で侵入し追撃を撃退して、内部で水耕栽培で食料を作り、適当な小惑星の資源を得て戦艦を、そして自分自身の部品を作り、移動しつつ中の人ぐるみ自己複製する存在になれた可能性はあるのだ。超光速を捨て、ウラシマ効果があるので連絡もあきらめれば、既知世界の四倍以上の星々を手に入れられる。  ラインハルトはそこまで考えて、巨大要塞にエンジンをつけたのか。またヤン・ウェンリーは考えて、巨大な氷の塊を光速ギリギリまで加速したのか。  そこまでわかっている者はごく少ない。  さてここで、宇宙以前の地球における、開拓のボトルネックを考えてみよう。  ボトルネック……ビンの細い部分。砂時計の細い部分。ベルトコンベアに並ぶライン工のただ一人の未熟な新人。総量を阻害する一点。  人類が毛皮を着、石器を持ち、犬を連れて全地球に広まったときには、ある意味ボトルネックがなかった。石を割り、人を恐れることを知らぬ巨大獣を狩り、肉を食べ毛皮をまとう。狩りつくしたら増えた子が次の土地に行く。  それを繰り返すだけで、わずかな年月でユーラシア大陸を踏破し、氷河期のため海水が低かったためにつながっていたアメリカ大陸やオーストラリア大陸に至った。  丸木舟と豚を得てからは、太平洋の島々をも制覇した。種芋と豚のつがいを乗せた船で島にたどり着けば、芋が育ち豚の子が育つまでは魚をとり、人を恐れぬ飛べない鳥を食べていればよかった。家や服、武器や道具の材料はすべて島で得られた。  かれらのボトルネックは、地球そのものが有限であった、それだけだった。  石を割り、木を切って槍と投槍器を作り、毛皮を着た。肉を食い、新鮮な内臓からビタミンを得た。そこに生えている木の実を火で調理した……犠牲を払って無毒と有毒を区別できるようになった。  実質火種と知識だけで新生活をはじめられたのだ。  農耕牧畜を手に入れた人類が新天地を開拓するのは、やや厄介になる。  農耕牧畜が成功すれば確かに、石器を用いる狩猟採集より人口は多い。だが、それで食料を得られるまでにすべきことが多くなる。  より多い人数、狩猟採集には頼れない。人を恐れない大型動物も絶滅している。まいた作物が実るまで最低半年分、まともなら三年分の食物が必要になる。  先住民と戦う。木を切り倒し、根株や岩、石を除く。灌漑、排水、防壁など土木工事すら必要だ。家や服も作らなければならない。  石器で森を切り開くのは大変であり、青銅、鉄、鋼鉄、チェーンソーと道具がよくなるごとに開拓できる範囲は増える。それは社会システム自体を変えるほどの力がある。  また、特に古代中国が領土を広げた南方密林は、様々な伝染病の地獄だった。常に先住民がいて、長い年月で伝染病とともに進化していたのだ。水が豊かということは蚊も多いということだ。その地獄で生き延びるには、多くの世代そのものが必要だった……多数の子を産み、大半は死んで、突然変異で免疫を持つ者だけが生き延びるのを繰り返した、本来の意味で進化することが必要だったのだ。長い長い年月をかけて、徐々に南に広がっていった。  灌漑や排水に必要な知識もボトルネックになる。  遊牧民が新しい土地に行くのは確かに簡単だが、刃物・釘・鍋などを入手するには大文明との接触が常に必要だ。  ある程度以上の規模の開拓は、水の入手そのものが大きなボトルネックになる。  地理によっては塩も重大なボトルネックとなる。人は塩なしには生きられない。栄養としても絶対必要であり、食物の保存にも必要である。海や塩湖の近くならいい。だが内陸で塩を手に入れるには、よい岩塩鉱がなければ交易しかない……交易ができるか否か、交通や政治もボトルネックになりえる。  塩と鉄、それは文明そのもののボトルネック、要点であり、だからこそ中国はそのふたつを死命とした。  文化がボトルネックになることもある。たとえば、偶蹄でない動物も、血液も脂肪も旧約聖書が禁じているため口にできないユダヤ人は、寒冷化で作物を作れなくなったグリーンランドでは生存できない。イヌイットのようにアザラシの生肉・生脂肪を食べることは、ビタミンC欠乏症で死ぬとたとえわかっていてもできないのだ。生命より神が優先なのだから。  逆に、馬戦車など技術革新により大帝国が育った枢軸時代には、きわめて離れたところでほぼ同時に大宗教ができた。大男の声と拳で支配でき全員に血のつながりがある社会サイズと、大河の流れを変え地平線どころではない広さを灌漑し、多くの部族を従わせ、文字で統治する帝国は違う。帝国には宗教という道具も必要だった。大宗教がないことも、ボトルネックであったのだろう。同様に成文法、法の技術、文字や計算技術も重要だったろう。もっと単純な人を支配するノウハウ……神話の浮き彫り、軍旗と連隊を永遠とする考え方……それどころか焼き印や足枷も、重要な発明だったのだろう、おぞけが振るうが。  税金・徴兵、単純な攻撃、商人・貨幣を嫌い無茶な戒律を押しつける宗教などは、開拓を止めるボトルネックになることもある。要するに暴力で脅してタダ飯を食い、頭の中まで支配したがる連中だ。政府は灯台を作ってボトルネックを広げることもあれば、過酷な統治でボトルネックをより狭めることもある。  開拓でも征服でも、中央から距離がある地方で強い者が出れば、中央にとっては潜在的に敵になる。開拓が荘園となり、地方に自立した武将を作ってしまい、民もそちらに移住して中央の権威が衰える……開拓は王朝そのものを滅亡に向けることもある。  王朝の滅亡で忘れてはならないのは、土地は長期的には使い捨て資材と言えることだ。特に乾燥地では塩害がまず避けられない。それがなくても森林破壊・石材や銅鉱石の枯渇はどうしようもないし、水路も港湾も砂に埋まる。  環境破壊と地方豪族の興隆独立、それに宮廷の腐敗や宗教さえ複雑に絡み合うのが、王朝の興亡というものだ。  人類の歴史全体を、開拓から砂漠化して滅び、別の場所に移動してまた開拓から砂漠化を繰り返す、巨大な魔獣が地球の森を食い荒らし破壊しつくすまでの過程とみることもできる。  ここで注目すべきなのは、ボトルネックは開拓派遣元=親文明が、子文明を支配し続ける手段ともなりえるということだ。  文明の自己複製などということは、親文明にとっては悪夢に他ならない。資源が尽きた老いた土地の自分たちより、若く強い子が育って、自分たちが倒されてしまうかもしれないのだから。  文明の自己複製の成功例である、アメリカというのはイギリスから見れば大失敗と言える。  さらにそれは、大帝国に常にある、地方をどう統治するかという問題でもある。  軍事的・宗教的な支配関係で枷をつけることもある。  経済的に、兵器・船といった先端工業の生産を本国が独占し、植民地は単純な資源の供給以外させない……生きていくための主食の生産も許さない、という方法もある。  特に技術でボトルネックを制するのは可能ならば有効だ。鋼や複合弓の製法、航海術などを本国が独占していれば、植民地が船と兵器を作って独立することが困難になる。スペイン帝国は戦国から江戸の日本に、太平洋を横断する方法を知られるまいと腐心したという。  国や犯罪組織が勝手に核兵器を作らないよう監視するには、ウラン同位体を分離するのに必要な遠心分離機に必要な、とても強い特殊鋼を監視していればいい。  ゴールデンバウム帝国も、ワープ可能な船の船体を作ることをボトルネックとして、監視コストをかけずに流刑星を管理できた……アーレ・ハイネセンがドライアイスをくりぬくまでは。  そのボトルネックは、大航海時代でさえも他人事ではない。アメリカ大陸に入植して全滅した集団は多数あるのだ。先住民との戦闘、伝染病、飢餓、寒波……様々な理由で。  鋼の道具や医薬品、弾薬、凶作のとき次の年まで生きのびるための食料は、船で本国から運ばなければならない。悪天候で船がこなければ全滅する……いや、釘・医薬品・蒸留酒・火薬がないだけでも寒さ・反乱・敵襲で全滅するだろう。  開拓には、本国からの支援も必要だ。距離、通信、交通技術が重要になるというわけだ。  それが大きく変わるのは、開拓地で鍛冶屋がハンマー・やっとこ・鉄床・ふいご・炉などの鍛冶道具を得た時だろう。多くの道具を修理し、廃物から新しい道具を作ることができる。ノミひとつでもあれば、木で生活用具の多くを作り出せる。  さらに原始的であっても製鉄・製鋼ができれば……そして道具を作るための道具を作ることができれば、完全に自立できる。  そして人類が宇宙に出ようとするとき、波動エンジンなどの技術も軌道エレベーターもない時空では、化学ロケット反動推進の効率の低さがボトルネックとなった。  ほかの技術もなかなか進歩しないこと……生命を守る大気の濃さ、大気を保ち生命をはぐくんだ重力の強さすら、ボトルネックとなった。大気が濃ければマスドライバーが使えない。重力が強いから、巨大なロケットのほんのわずかな比の質量しか宇宙に上げられない。軌道エレベーターを作るために鋼より桁外れに丈夫な繊維が必要になる。  とんでもない費用がかかる……百人足らずの金持ちが人類の下半分より多くの金を持っていても、月旅行すら行けないほどに。  技術が発達しても、たとえばローエングラム帝国の時空では、大小便を処理して飲み水と食料に戻す技術の低さがボトルネックとなった。  巨大なイオン・ファゼカス号やその後の超光速船団、それが役目を終えたらイゼルローン要塞ぐらいしか、そのシステムはない……キロメートルの長さに至った大型戦艦にさえも、大小便を食料に戻すシステムはない。それがあれば、焦土作戦で飢えて壊滅するなどなかったろう。  対し、ヤマトには「大小便を水と食料に戻す」システムがあった。だからこそ銀河距離、一年に及ぶ航海が可能だった。その応用で、いつも全滅していたとはいえ、多くの宇宙基地を太陽系のあちこちに構築できた。  エンタープライズのレプリケーターも、その派手さにとらわれなければ、廃棄物を元素に戻し食事に再転換する装置と考えていい。だからこそ年単位の長期航海が可能になる。さらに惑星連邦は貨幣を卒業している。  ヤマトや、ゼントラーディの技術に触れたことで、〈コーデリア盟約〉加盟国はすべて200メートル級の船でも、大小便を処理できるようになった……ただし食料にして食べるのは不快感が強いため、繊維にする遺伝子改変ウツボカズラが売れているが。その繊維をバター虫の餌とすれば食料は得られる。  もっと簡単なシステムとして、下水に空気を吹きこんでできた汚泥を食べつくし、大きくなったら産卵のため清潔な陸に行き、巨大な卵塊を産み消化液で消毒する大型ゴキブリも智で発見された。その卵は清潔で栄養価が高い、ニワトリやブタの飼料には極上で、由来を我慢すれば人間も食べられ珍味。さらにセルダールで発見されたキノコが、そのゴキブリの糞が大半の残渣すら処理し、工業材料になることでシステムが完結した。このシステムは嫌悪感はあるがより低い技術水準でできるので、地域によっては売れている。  機械的に、水が水素と酸素に分解されるほどの高熱で処理するシステムを好む人々も多い。  さらにエネルギーさえあれば、あるいは宇宙のどこでも簡単に手に入る水素・メタン・アンモニアがあれば遺伝子を編集したバター虫を育て、食料を得られる。  さらに細胞培養で肉を直接作る技術も発達した。  レプリケーターが入れば、ほぼ完全に普段の食事と同様だ……ただしそのレプリケーターの生産が高価だ。それは様々な工夫で、レプリケーターほど便利ではないが限られた用途には同様に使えるものが作られつつある。ひき肉チーズピザとネジが出力できれば、それで十分というものだ。  他にも通信と移動速度もボトルネックになる。ヤマトの時空では通信にボトルネックがあった。ローエングラム帝国の時空も、超光速通信は送れる情報が少なく高価だった。ワープも遅く制約が多く、開拓地と本国の連絡、交易がなかなか進まなかった。  移動では港や灯台、道路・運河・鉄道・空港・軌道エレベーターなどインフラも重要な要素だ。それらは極端に高価で、成功すれば費用対効果が高い。宇宙時代であっても、惑星上の移動では道路などは重要になる。  ボトルネックはそれだけではない。核融合炉やワープエンジンを作るための工場の規模だ。あまりにも時間がかかり、あまりにも多くの人数と資本を必要とする。  こちらは技術で克服されようとしている。  トラクターを作るのに地球全体が必要だった過去……特に電気プラグは多くの希少金属を用いたし、ゴムや石油化学製品がタイヤ、燃料パイプ、電装絶縁などに必須だった……。  が、小惑星の金属核、ケイ酸塩のマントル、水と氷、メタンやアンモニア……それらは周期表の安定元素実質すべてを網羅する。  あとは、それを採掘し、分け、組み合わせる技術だ。  さらに元素転換装置とレプリケーターの組み合わせは、巨大ガス惑星の水素だけからあらゆるものを作り出す。  ここで、多くの研究者が血眼になっていることがある。 (どうやって、一番安く低技術で修理可能な、窒素酸素大気・海がない岩塊を開拓できるキットを作るか……)  このことだ。  修理可能性、信頼性。これらは困難な地域を開拓したり活動したりするのにはもっとも重要だ。軍にとってこそまさに重要だ。  AK-47。スーパーカブ。ジープ。未開の地でも使える信頼性の高さ。どこででも手に入る部品で、あるいはハンマーだけでも修理できる構造の単純さ。低い教育水準でも使える操作性。  それらを兼ね備えたものが必要となる。  特に、遺伝子編集で作られた生物は価値が高い。自己増殖性があるのだから。半面、遺伝子的な弱さ、疫病、暴走のリスクもある。  できるだけ何重にも、別々のシステムを用いることが推奨されている。水耕農場が全滅しても飢えと酸欠で死ぬことがないように。コンピュータが複数の原理の別々のもので、最低三重に演算して校正しているのと同じように。  反論もある……もうじき自己増殖性全自動工廠の指数関数が爆発する、百億の大型都市艦を作れるので、それを待つ方がよい、と。  核融合や人工重力、波動エンジンなどは、まだまだ高価だ。人工重力は、要するに振り回すバケツの底で安価に作ることもできる。  鍛冶セットや旋盤のように汎用性が高い、道具を作る道具を小型で安価なものにし、開拓民が手に入れられるようにする……  出した糞尿や汚れを肥料に、また食物や衣類を作り出す……いや、アンモニアを肥料として食物を作るバイオテクノロジー産物。  多くの天才が研究している。  宇宙服という誤った技術もボトルネックとなった。誤った固定観念だった。  本質的に、宇宙服は薄く高価だ。なにしろ本質的にサイズが合わなければ使えないのだ。さらに装甲がつけばオーダーメイドに近くなる。  だから誰も環境がいい惑星しか開拓したがらない。  宇宙服より改造ショベルカーの方が、よほど安いし強い放射線に耐えられるよう重装甲にできる、とは誰も思いつかないものだ。  そして宇宙服同様に使えてより手軽な作業用小型宇宙船が実現したのは、脳とコンピュータの直結、大小便を処理し体を清潔にする技術、意識不明状態の肉体を呼吸させ、水分と栄養を補給し、運動させる技術が発達してからだった……それがなかったこと自体、開拓を遅らせるボトルネックだった。  最悪のボトルネックは、採算・財政という言葉だ。  たいていはさまざまなボトルネックの総合からなる。ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムが出たのも、結局は『採算割れ』で人類圏の拡大が停滞し、テラフォーミングが途中までなされた星も放棄されるほどだったからだ。  金の動きそのものが滞る、それは民主主義を破壊するほどに強い力となる。  完全に自立した開拓など不可能。結局は資本を投下し、収益を得る……それが開拓だ。  貨幣の言葉を使わなくても、単に手の届く木の実を食べる、と考えてもいい。ある木の低い実を食べつくせば次の木に行けばよい、木登りなどしなくていい、と。  地球時代では、開拓そのものの動機はどうだったろう。  人口が増え、増えた分を別のところに送る……それだけとは限らぬ。  スペイン・ポルトガルはスパイスを求め、新大陸では信仰を広め金銀を得た。農業を嫌い、豊かな植民地を作ろうとはしなかった。  ゴールドラッシュもたびたび、未開の地の開拓のきっかけとなった。  毛皮や、クジラやアザラシなどの油脂が巨大な収益を生むこともある。毛皮はシベリアやアラスカの開拓を進め、捕鯨のためにアメリカは江戸に黒船をよこすに至ったほどだ。  長く文明が栄えた地では枯渇する、巨石巨木も必要とされた。  スパイス・砂糖・ワタ・タバコ・茶といった、ヨーロッパでは育たない作物のためもあった。  純粋に地政学的な理由で、不毛の地に要塞を築くこともあった。  流刑地が大国になったこともあった。  帝国主義時代には、市場が欲しい、という声が多くの征服の理由となった。  人口制御さえできてしまえば、それ以上の開拓は必要ないという声が勝つことも多い。宇宙以前でも、中国やイスラムは新天地への航海をしなかった。欲望の有無、好奇心の有無が文明の明暗を分けたともいえる。  それに関連するのが、宇宙以前であれば土地そのものだ。  よく雨が降る大草原なら実に簡単に開墾できる……耕すだけだ。砂漠から風で飛んだチリが積もった、石が少なく肥沃な土なら最高を通り越している。  森は木を切り倒し根株を除かなければならない。  湿地は溝を掘り泥炭を除かなければならない。  砂漠は水路を掘らなければならない。  海は堤防を築き、風車で水を排し、土を洗わなければならない。  採算という言葉がどうしても出てくる。  宇宙時代にも、有利な惑星と不利な場所はあった……だが、ローエングラム帝国もトランスバール皇国も、ガミラスも今は連絡がつかないがラアルゴンも、あまりにも採算がとれるかどうかを厳しく見積もりすぎた。  それは、多元宇宙の今も同じなのか……それはわからない。 〈コーデリア盟約〉参加時空の上層部がわかっていることがある。トランスバールやセルダールの遠い過去……無数の時空がつながり、超光速船が星々、そして時空の間を飛び回っていた文明が、ヴァル・ファスクのクロノ・クエイク・ボムによって数百年間超光速エンジンが使用不能になった。それだけでわずか六つを除いた時空は、人類が全滅した。  トランスバール皇国も、人口の大半を切り捨て、社会を剣と馬の水準、皇帝と貴族の社会にしてやっと生きのびた。  同様にゲートが自然消滅したことで剣と馬の水準に落ちたバラヤーも、その苦しみと苦闘をよく理解している。だからトランスバールのシヴァ女皇とバラヤーの皇帝一族は実に仲がいい。  誰もがどこかで恐れている。超光速航法が、アンシブルが断たれ、時空間ゲートが消滅するときを。  そのために、開拓地一つ一つが孤立しても自給自足できること、自力でわが子を作れることを追求するよう、上層部はひそかに指示している。  また、ゼントラーディに襲われたローエングラム帝国やメガロードの上層部は、 (いつ、なにが起きるかわからない……)  ことを、よく知っている。  ならば、 (タンポポが種を多数飛ばすように……)  どれか一つが生き残ればよい、と積極的に、全情報資源・遺伝子資源を持たせての開拓を奨励する。  開拓地との自立と、交易。どちらも。  距離……移動、通信両方で……というボトルネックはかなり広くなった。広帯域即時通信のアンシブルと、惑星ごと動かせる大規模バーゲンホルムがある。複雑になると計算力が必要だが、特に『大量の水』など単純なものなら即時移動が可能なジェイン航法もある。  何よりも、本格的に宇宙に出た時点で、水、メタンなど炭化水素、二酸化炭素、アンモニア、ケイ酸塩鉱物、ニッケル鉄、金属の大方は、事実上無制限に容易に手に入る資源になっている。  ある平凡な、太陽系に似た星系でも開拓が始まっていた。ほかの多くの星系のように。  エンケラドゥスぐらい……直径500キロメートルほどの氷巨大衛星にデスラー砲一発。氷・岩石マントル・鉄核からなる中惑星が半分以上貫通される。直径数十キロメートル・深さ数百キロメートルで金属核に達する穴を、別のところで切断し、バーゲンホルムをかけて牽引ビームで持ってきた、厚さ20キロメートルぐらいの氷でふさぐ。  宇宙に出られる・出られないを問わぬ重大なボトルネックに、穴掘り技術がある。  いや、人類そのものと穴掘りは密着している。  人類の進化が完成してからの百万年以上、その多くで人類は洞窟に住んだ。  人類は大きいことを考えるべきだ。だから土に穴を掘って住むのが難しい。アリ、ネズミ、プレーリードッグなどは、土に穴を掘ればまず崩れず楽に住める。人類は大きすぎて、人類が快適に過ごせる穴を掘ると、土の粘着では崩れてしまう。  ただし、人類の大きさは火を扱うことを可能にした。半径1メートルの丸太でも、1ミリの爪楊枝でも、米は炊けない。丸太には火がつきにくく、爪楊枝はすぐ燃え尽きる。  話を戻すと例外的に、簡単に穴を掘りその内部で暮らせる地勢はある……カッパドキアなどの凝灰岩と、中国の黄土だ。だが、それは地球全体では狭く、不便も多かったので、地下生活をする人間はごく少数だ。  人類が必要とする多くの資材が湿気に弱く、また火を使うため余計な湿気と二酸化炭素を出すことも、地下生活を困難にした。  だが、特に強い放射線に襲われる、大気と地磁気というエンタープライズE以上のバリアに守られていない宇宙空間では、分厚い氷や岩石、金属に穴を掘って住むのが最善なのは明らかだろう。  居住可能惑星にこだわる人々は、そのためもあって大気を欲しがるのだが。  今の〔UPW〕は、穴掘りの技術も進んでいる。分子破壊砲を魔法を応用したフィールドで包むことで、惑星すら切断できるが惑星を全破壊することがないよう制御できるようにもなった。  波動砲を応用して、切断ビームや牽引ビームを惑星水準に強化することもできるようになった。  ハイパー放射ミサイルを改造し、何百キロメートルもある氷の奥で熱だけを数日間ばらまきながら動いて大トンネルを作り、かつ放射性物質は消費しつくしてまあ安全にできるものもできた。  ヤン・ウェンリーがアルテミスの首飾りを粉砕した、ラムジェットエンジンで氷塊を加速する手法も、手軽に大穴を掘る手段となる。  バーゲンホルム装置をつけた鉄塊をブラックホールの降着円盤でめいっぱい加速し、遠隔操作でバーゲンホルムをかけて牽引ビームで引っ張り出し、必要なところに運んでバーゲンホルムを解除すればほぼ光速の衝突エネルギーが気軽に出せる。  小惑星や彗星を食って穴をあける、何キロメートルもある巨大生物も、五丈や智から輸入された。遺伝子改造でさらに性能は高まっている。  イワン・ヴォルパトリルの妻の一族……かつてセタガンダ帝国がバラヤーを占領したときに帰ったら処刑されそうなのでジャクソン統一惑星に逃げた者がつくった、土を食べてトンネルを作るウィルスも〈緑の月〉とダイアスパー技術の統合体が遺伝子をさらに編集して強化した。  ゼントラーディの砲艦や、ゴールデンバウム帝国・自由惑星同盟問わず、何十万も艦船のスクラップがあり、中にはエンジンと主砲が生きているもの・修理できるものも多数あった。それで氷惑星を撃てば手軽に穴を掘れる。  デスラー砲搭載の大量生産無人艦が、ちょっと開拓地にバーゲンホルムで行き、数個の中惑星の氷マントルに風穴を開けて帰るには、一週間もかからない。それで大金になる。  様々な技術が発達し、比較され、統合されている。  それで、宇宙放射線から遮断された生活空間はできた。次には、その内部に船をつける。その開拓船もスクラップを寄せ集めたような代物だ。  優良な資源が多いところ……H2O水、アンモニアやメタンを含めた液体で鉱床ができたマントルと氷の境界部や、金属核の近くを選ぶ。  穴の内部は今も、水蒸気や岩石蒸気、鉄蒸気などで沸き返っている。それによる負担が大きすぎるところも避ける。キロメートル単位のひび割れも多数あり、その中は割と安定している。  蒸気の多くは宇宙に飛び出し、別の業者が回収している。加速度によって遠心分離に近い形で分離しているので、簡単に純度が高い資源を得られる。  船のエネルギーはゴールデンバウム帝国の門閥貴族艦隊が出したスクラップの、いくつかの部品を集めた核融合炉。  同時に、別の鉄核だけが残った小惑星に別の船が降り、ニッケル鉄を多数の極薄の鏡に加工している。この星系の恒星のすぐそばを周回させ、制御して日光を大量に集め、穴を掘った氷衛星に送る。  それが一番安いエネルギーとなる。  第一の目標は、とにかく生きのびること。  第二の目標は、船を再生産して穴の内部を満たすこと。  第三の目標は、穴の内部全体を一つの居住システムにすること。  第四の目標は、この星系の別の小惑星などや惑星も開発すること。  ほかにも、初期開拓支援艦隊はいろいろとやっている。  金星のような星に分子破壊砲をぶちこみ、原子からなる雲を作り出した。その雲にデスラー砲を叩きこみ、その巨大な圧力で原子を密度順に分離、いくつかの有用資源は回収した。  その巨大な原子雲は恒星の光圧に押されながら凝集してくだろう。何年もしたら、別の資源を回収できるかもしれない。  別の方法がその時にはできているかもしれない。  たまたま、別の炭素でできた中惑星が何かに衝突してばらまかれた、数十キロメートルサイズのダイヤモンドがいくつか見つかったのでそれも回収した。ダイヤモンドは宇宙ではとてもありふれた資源である、イスカンダルでは建材だ。だが用途は多い。  いくつかの巨大ガス惑星に、そのガスと電磁波嵐で生きる巨大生物も放った。  そして開拓船の中では、まず食料を作る。様々な機械の部品を作り、部品を組み合わせて機械を作る。  開拓船の中ではバター虫設備と、虫バターを食べる家畜も飼っている。  生のニッケル鉄が小惑星の核として得られるので、それを加工して大きな空間を作り、その内部の環境を整えて、まずバター虫設備。次に水耕農場。次に家畜を育てる。  アンシブルで、この時空の門の近くにある設備のテレビやラジオを聞き、ゲームも楽しむ。ほかの開拓地とも連絡を取り、ノウハウを交換する。いざとなれば助けてもらえるだろうし、こちらも助けなければなるまい。  巨大な穴の中でも外でも、生身では動けない。ゼントラーディ艦のスクラップをベースにしていたら生活サイズが違う、ということも結構ある。  一番需要が大きいのが、要するに手足のある小型宇宙船だ。深海探査船にも似ている。スクラップ宇宙船をちょっと改造すれば容易に作れる。マッスルスーツは技術水準が高いため、買うしかない。  脳直結も高くつくし抵抗があるので、多数のレバーで何本もの手を操るシステムになることもある。  また、別の手足制御システムも発明された。自分より一回り小さい、上半身だけの人形を抱える。その両手を、抱いている人間が手で操ると、小型宇宙船の船首についている二本の細長い腕が同じような位置関係で動く。人形の手の部分だけは普通の人と同じ大きさ、センサーと抵抗モーターが入った親指・人差し指・中指でマニュピレーターの指を操作、薬指と小指はふたつの押せるホイールを回す。  宇宙船自体の制御は足でやるか、他の人と協力する……  結果的に、120メートルぐらいの、半分切断されたような小型船から8本の手が出て共同作業する、という不気味だが効率の高いことにもなっている。  人型機も売られているが、高価だ。  少しでもいい食事をしたい、という思いもある。最初はそれこそ、缶詰やレトルト食品の類を高い金を出して買うのでなければ、栄養はそろっているとはいえ無味無臭の虫バター生活になる。  だからこそ、とにかく繁殖が早い家畜や作物……それこそ虫や雑草の類、モルモットやアメリカザリガニさえ……持って行き、少しでも料理のバリエーションを増やそうとする。  そういう素材から作れるうまい料理のノウハウも、アンシブルを通じて交換される。  スターウェイズ議会がアンシブルで多数の星を支配したノウハウを知っている人は、同じように支配できる/されるのではないかと恐れてさえいる。  資源はいくらでもある。土地もすぐに無限になる。  足りないのは、人の知恵と、情熱だけだ。  無数の開拓地には当然、闇も忍び寄る。遠くから侵入するボスコーンの麻薬売人(ズウィルニク)たちをはじめ、様々な勢力のエージェントが時に薬物を売り、あるいは薬物を育てさせろと言う。  それどころか単に襲撃して人をさらい、売買することすら狙う。  宗教で洗脳しようとする勢力もある。  交易路を襲う者も絶えない。昔の地球でも多くの帝国を滅ぼしたのは、結果的には山賊海賊でもある……通商と通信を断たれれば、もはや帝国に実体はない。狭く閉ざされた地方小国は簡単に滅ぼされ、あるいは高度技術を維持するための社会ピラミッド、余剰な人を養う余裕を失う。  それとの戦いで重要なのが、バガーと小型ドロイドだ。  生来体内器官としてアンシブルを持つバガーは、距離無関係の集合精神を持つ。それにある程度の火力を持たせることで、エージェントを確実に排除できる。あらゆる開拓地にバガーがいることが推奨されている……逆に反政府的な情念が強いところには嫌われるが。  特にローエングラム帝国の農奴など、文明水準が低い難民を保護するような開拓地では、すべての人に小型ペットサイズのドロイドを配備する。ドロイドが常に見て聞き、小型兵器で主を守り、通報し、配給を受け取り、仕事のやり方を教える。音声会話が可能なので、読み書きができなくても使える。  放っておけば紛争地帯のように、テロリスト同然のボスの暴力に支配され、血族・部族で世界を閉ざし、復讐の掟・沈黙の掟で生き、名誉殺人すらやらかすしかない人たちに、法を教えるためだ。 (ボスが君を殴り命令し援助食糧を取り上げることはない、ボスは倒す。ボスに従わなくても食事もできるし、水も飲める) (血族の敵に全員で復讐しなくても、警察が犯人を逮捕し君と君の家族を守る。だから法を信じ、沈黙の掟ではなく法を守れ)  このことを。  レンズマンも、強力な対麻薬警察網を作り、常に情報を集め、悪に脅かされる人を守るため戦い続ける。 〔UPW〕の開拓史を語るのに、外せないパターンがある。まったく無人の星系をゼロから開発するのとは、大きく異なる。  初期に〈ABSOLUTE〉とつながった時空の星々や、ダイアスパーのある銀河の星に多く見られる……住んでいた人類が滅んで長い年月が経った星だ。  さまざまな植物に覆われ、さまざまな野獣が生息していた。砂漠化・金星化した星も多くある。  森の奥や砂漠の下には、放棄された工場や都市、艦船も多数眠っていた。  宇宙空間をただよい、巨大惑星を周回する幽霊船……それも惑星サイズから金持ち用クルーズヨットまで……も多数あった。  そこには、巨大な樹木という希少な資源があった。  自己増殖性全自動工廠が本格的に稼働し、波動エンジンやクロノ・ストリング・エンジンで膨大なエネルギー出力を事実上無限に出せる巨大船が莫大な量作られても、鉄も金銀もダイヤモンドも無限に得られても、なお希少なものがある……木材だ。  確かに大型レプリケーターで作ることもできるが、限度があるしどこか不自然だと思わせる。どうしても人工より自然を尊ぶのも人の性の一つであり、文化だ。  そうなれば、何千年も時を経た木材が希少となる。赤く焼かれたヤマト地球でも、歴史が短い自由惑星同盟やフェザーンでも、誰もが欲しがる。  大径木は、時間の缶詰ともいうべきものだ。  それぞれの星に固有な、あらゆる遺伝子資源……土壌や海の微生物から、多種多様な草花の薬効成分、何億種もある昆虫や様々な小動物、カビ、キノコ、多様な大型獣の毛皮や角……それらも高額商品となる。特にダイアスパーのあった銀河は、人類以外の種族も栄えていたため遺伝子が多様だった。  生物学者のように、森の惑星の隅でキノコを採集し、土や泥水を分析するだけでも、当たれば惑星が買える一攫千金となる。  特に南蛮にあるような、宇宙開発に資する大型生物は桁外れの価値がある遺伝子資源だ。  大径木は、五丈や練でもあるところにはあり、人気のある輸出商品だ。  そしてもちろん、砂や緑に覆われた無人の工場……それらは最も容易に手に入る資源であり、少しの修理とメンテナンスで稼働し膨大な無人艦を作り出す。指数関数の宿命で最初は増殖が遅い自己増殖性全自動工廠が軌道に乗るまでは、そのサルベージが第一次タネローン攻防戦を支えていた。  それが膨大な人数の仕事になったことは言うまでもない。  そしてそんな廃墟星系の小惑星などは、確かに多くは採掘されてしまっている。だが廃坑は危険だが住みやすいし、廃墟を再開拓するのは容易だ。  それだけに人口も多い……すでに〔UPW〕の重要な工業都市とされるところも多い。開拓のノウハウを積み上げるにも役立った。  別の開拓生活を送る人々も、特にローエングラム帝国には多くいる。無数のスクラップが漂う古戦場で、スクラップをサルベージし、修理できるものは修理する。  エンジンと生命維持装置が生きていれば、トイレ~食料循環システムさえあれば生きていくことはできる。廃船の内部で暮らし、作物や小型家畜を育て、時々手足のついた宇宙船で別のスクラップに出かけて修理したり使える部品を回収したりする。  手足のついた小型宇宙船なら、残留放射能にも耐えられる。その中に1LDKから小規模マンションぐらいの人数が生活できるものもあり、放射能が多い廃船内部で暮らさずそこで生活を完結させつつサルベージを続ける人々もいる。  ヤマト地球の周囲にもかなりの量のスクラップがある。特に白色彗星帝国のスクラップは膨大だ。  第一次タネローン攻防戦も、あちこちにとんでもない量のスクラップ……それどころか無人で漂流する、中身が詰まった輸送艦すらあるのだ。  未開の地を切り開くように、様々な星で苦しい生活を始める人々がいる。  希望がなかった人々に希望。法を知らなかった人に法。他者がいない、狭い世界で生きてきた人も、人間とは異質な別種族との生活、別時空で作られた娯楽を知った。  変化の激しい世界は、魂が若い者には無限の機会がある天国だ。だが、逆に魂が老いている者にとっては地獄ともなる。 ----------------------------------------------------------- いつか出したいなと思っている「宇宙軍士官学校―前哨―」シリーズは、まず『居住可能惑星至上主義』、その理由として『穴掘り』がボトルネックになっていると思っています。 どの種族も居住可能惑星を欲しがる。だから余計な欲が出て権力抗争をする。 地球人もモルダー人も、太陽が消えたり異常燃焼したりしても、必要な生態系ごと隠れられるだけの穴を月や火星、エンケラドゥスなどに掘っておける技術がない。 ドローンに穴を掘らせているけれど、遅すぎる……それで地球人の生活はとても不便になっている。 あと、人口や生産力を増やす方向に、せっかくの人口を活用できない。活用されていない人口が結構ある。……使える人間と使えない人間が極端で、使えない人間は何にも使えない、という感じがあの作品には強くあるんですよね。 同じように銀河英雄伝説も、この『現実』も、穴掘り技術がボトルネックです。 楽に穴を掘ることができれば、この『現実』だって土地の奪い合いなんてしなくて済むのに。 〈銀河戦国群雄伝ライ/やや長い時間〉 *今回もゴキネタが多いのでお気をつけて。僕は見るとおぞけが振るうほうですが、こういう生態想像は可能なんですねえ… 初めてオリキャラを出します。ただ、ストーリー上重要な立場にはしないつもりです。 -----------------------------------------------------------  おれ、いや私は、李八といい、ます。  李の八番目です。  親父、父上には、11人の子がいました。  育ったのは6人です。女が2人です。  後で知ったのですが、まさ……さきの正宗さまの紅玉公、じゃなきゃいけないんでしたよね、故郷の星の疫病を抑えてくれたおかげで、そんなにたくさん育ったそうです。  それで祖母が生きながら貧乏町の半分ごと焼かれた、って母者は恨んでましたけど、しょうがないとおもいます。  一の兄者は五丈攻めで戦死しました。そのときに出た金で、鍛冶屋だった親父は道具を買って独立できました。ほかの国は戦死した雑兵なんてほったらかしだそうです。五丈の竜が若いころ、それで暴れたって噂も聞きました。  二の兄者は、五丈の狼刃が都を落としたとき、竜我雷に斬られたそうです。  そのころはまだ子供でしたが、いっつもみんな泣いて、笑って、働いてました  おれ、でいい?個人バガー入りドロイドが修正してくれる?ああ、助かる。  おれは、正宗さま、いや紅玉さまの旗艦料理人。それだけ。  艦のたくさんの水兵たちに、うまいものを食わせる。それだけ。  別のところに行ったり、智という国からも出たりしたけど、全部どうでもいい。  小さいころに聞いた話だ。親戚には、恵州の飢饉や低松城の干殺しで苦しんだ人たちがいる。  おじの一人は、それで頭が半分おかしくなっていて、いつもおれに、そんなたくさんの人が飢え死にしていくところで食べられるいろいろなものと、その料理の仕方を教えてくれた。  半分おかしいおじだったが、教えてくれたことは全部正しいと後に知った。  キハダヤシの実の毒抜き。  馬の、多くの人が捨てるような食える部分の料理。  人間の子供の、骨の髄と内臓の料理。  皮革はどうゆでれば食えるか。城のどういうところに皮縄があるか。  ネズミはどこにいて、特に幼い子をどう捕まえて、どうさばいて食えば腹を壊さないか。  血と腐った内臓のたまりに沸く油虫の、卵の食べ方。  誰もが捨てるような内臓と塩で作る調味料。  腐った肉と悪くなった酒と悪くなった金創薬を混ぜて、地面から集まってくる長い蟲をつかまえて食べる方法。  人や馬の腐った骨髄に集まるガをつかまえ、糸をつけて飛ばすとコウモリが釣れる。その食べ方。  人や馬の皮を鍋にする方法。  泥水に人馬の死体の腐り汁を混ぜたら出てくるキノコの毒抜き。  ムカデは食うのではなく、潰して石壁の日陰に出る紫草を混ぜて、薬にする。  ひどい話ばかりだったが、小さいころは何も考えずに聞いていた。  そして隣の、料理屋をしていた一家を三歳のころから手伝って、いろいろな料理も覚えた。  九歳の頃だったか、だいぶ料理も覚えたころにその隣が、何かの連座でいなくなった。  別に珍しいことじゃない。  その店には別の一家が住み着き、おれたちはその隣からも引っ越した。  おふくろに言わせれば、仲良くしていたと思われるだけでも危ない、と。  それで智の首都に近いところで、おれは別の料理屋の下働きで働いていたら、徴兵された。  まだ11歳ぐらいだったかな。  徴兵と言っても、今のように法とか、意志を脳波で読んで記録するとかなんかなくて、ちょっと近くで艦の人手が足りないからこっちにこい、と、人さらいとあまり変わらなかった。  料理ができるというので、艦の料理人になった。最初は旗艦なんかじゃなく、空母だった。  ぐずぐずの古いクズ米。塩が強すぎる塩漬け魚。混ぜ物で鼻が曲がるような味噌。塩じゃなくて何を入れたんだか知りたくもない、常識では食えたもんじゃない何か。芽が出てしまっている豆や芋。  石のほうが多い米。水につかって酒の匂いがし泡が出てウジがわいている米。芽が出ている米。  そんなのでとにかく、食べられるものを作る。  食べなければ力が出ない。兵たちに力が出なければ、まともに狙いがつけられなかったり、缶の扱いをしくじったりしたら、艦が沈んでおれも死ぬ。  兵が腹痛だったら、やっぱり艦が沈んでおれも死ぬ。  だから無茶な材料でも、何とか食えるようにする。腹を壊さないようにする。  まあ、貧しい街でもとんでもない残飯で、なんとか食えるものを作ってきた。  同じように、とにかく手に入るものを食えるようにする。  米が酒になり、まわりにウジが這っていたら。  水を加え、完全に酒にして麹に塩を混ぜて肉を漬けて焼く。  酒の部分は蒸留し、敵から分捕った鎧の皮を煮だした汁で色と味をごまかし、隣の艦に密輸する。  ウジも熱湯で殺し、潰して蒸留残り湯やあれやそれを混ぜて、もどした塩魚にかける。  思い出したくもないことに、最初に入った艦ではすぐに料理長が死んで、昔の智の常識でも元服前、今の智王より小さいころから全部一人でやる羽目になった。  他の艦の料理人にバカにされ、小突かれた。  仕入れ金だけは奪われないよう、艦長に直訴して強面を集めて守ってもらった。  とにかく少しでもいい食材を、味方同士でも奪い合う。  頭を使って、売れてないけど組み合わせればうまくなるものを買う。  袖の下と拳と棍棒、脅しと薬、密告と冤罪が飛び交う、もう一つの戦場だった。  読み書きも、そろばんも覚えた。覚えなかったら死ぬんだから、必死で覚えた。  そして忘れもしない、月とかなんとかとの戦いで……  敵戦艦がぶつかってきて、すごく艦が揺れた。敵兵が艦に乗りこんできた。  おれはひたすら、台所を守って戦った。  熱い油をよこせ、糞尿を煮てよこせと何度も上から伝令が来た。  かなり前から火は落としていたし、ひどく揺れるから無茶な注文だった。  鍋をダメにするのがいやだったから、皮鍋で糞尿を煮た。  敵が来た。包丁を振り回した。炎をくれてやった。腐った果物をぶつけた。  戦って戦って、気がついたら眠っていた。  目が覚めた。痛かった。どこもかしこも。  だいぶよくなった。気がついた……膝をやられていた。  看護人や、人の目が変だ。  かなりよくなって、医者が持っていたノコギリの刃にうつったものを、見た。  おれの鼻と上唇が、なかった。  そのときだった。御屋形さま、正宗さま……がいた。  とんでもなくお美しい。天女さまかと思った。 「おおい!」  すさまじい声が響いた。腹の底から揺れた。 「見よ、この美しいツラを。戦い抜いた戦士の顔を!」  と、おれに鏡を見せつけた。おれの首をつかんで、顔を周りの将兵に見せた。  えらい人たちも、化け物を見て目をそらそうとする。わかってしまう。  こんな面になったと知る前、目が覚めてすぐから看護人たちの表情が変なのは、わかっていた。 「へ、へえ、でも、こんな」 「なら俺も化け物だ!」  と、あのひとは眼帯を取り、ふれあいそうに顔を近づけ、指でまぶたを押し開いた。  目玉のない目。真っ暗な肉穴。きれいだった。いいほうの目もきれいだった。 「同じくいくさ傷、これが醜い化け物なら俺も醜い化け物だ!笑うか?」  すさまじい声に、万軍が怯えて顔を伏せた。おれは魂が吹っ飛んでいた。 「名は?」 「り、りは」 「手柄であったぞ!美しいぞ!みな、よいな!」  そう叫んで、紅玉さまたちは次の見舞いに行った。  もう、紅玉さまのためなら死んでもいい……おれだけじゃない。あの戦いで生き残ったみんな、そう心の底から思った。  ひたすら働いた。  おれはとにかく、あるものでうまい飯を作り続ける。台所を攻める敵がいたら守り抜く。  それだけだ。  ただ、あのときはきつかった……理由はよく知らないけど、正宗さまが腑抜けた、忠臣がいさめようとして自害した、とか噂になっていたころ。  艦の台所には、うわさはたくさん入る。  艦隊もほとんど動かなかった。  みんな暗かった。たくさんの将兵が正宗さまを見捨てて逃げた。  それで人が少なくなったから、おれも総旗艦の大帝山に転属できた。でも正宗さまはいなかった。  おれは信じていた。絶対に正宗さまは立ち上がる、戦うと。  家族からも帰ってこいと手紙が来たが、こんなツラは見せたくないし……帰らなかった。大帝山が、おれの故郷だ。おれは正宗さまのために生き、死ぬ。正宗さまは家族以上の神様仏様だ。  突然、出港命令が来た。  そのときに練の皇后がどうかとか噂は聞くけど、上の方の話はどうでもいい。  とにかく食料を奪え、そう命令されて、足が悪いおれも信用できる兵を率いて飛び出した。  なんとしても艦に燃料・弾薬・食料・洗剤・石鹸……いるものは山ほどあった!  大急ぎの出港、一瞬も待たないといわれた。  とにかく少しでもかき集めた。どんなことでもした。今は許されないようなことも。  うれしくてしかたなかった。  それからしばらく辺境にいた。  兵も少ない。食べ物も、智の中央とは違った。  米もかなり違う。赤かったり黒かったり長かったりするし、炊いた時の感じも全然違う。  ヒトツブムギや田キビ、芋のほうが主食だった。  知らない食材をとにかく食べられるように料理して、艦のみんなに食べさせた。  おれの仕事は、艦の兵にご飯を作るだけだ。  時々艦から降りて、戎の星々で人々がどんなものをどう料理して食べているかも聞き、買ってきた。  それと、なんとか密輸入できる智の食べ物をあわせて、少しでもみんなが元気になれるように料理をした。  旗艦のたくさんの兵が、おなかいっぱいで元気で頑張る。そうすれば、紅玉さまも戦死なさらないですむ。  そして旗艦が襲われたら、とにかく台所が襲われたら戦い抜く。足も悪いが……  そんなころ正宗さまから、おれが詳しいという飢えた時の食べ物についてまとめるよう命じられた。おじの話を思い出し、兵たちからも話を聞き、まとめて書物にした。  ある日、別の世界に行くからついてくるか、と言われた。もちろんついていくと答えた。  故郷の星も、もう二度と見ることはない。とっくに腹は決めた。どこだろうと、正宗さまの行くところに行く。  そこで何があったかは知らない。とにかく正宗さまは、病気だから治療に行くと説明された。  おれもついていきたかった……正宗さまと、大帝山。それが分かれるなんて考えてもいなかった。  わけがわからなくなっていると、正宗さまに呼ばれた。  相変わらず、お美しかった。大きかった。 「李八……治療に行ってくる。その間、将兵の口腹を頼む」  声がした。忘れもしない声が。 「お、おやかたさま……」  なぜか泣いていた。なぜ、わからなかった。なぜ、正宗さまが病気だとわからなかった。  こんなに弱っていらっしゃることが、なぜ。  なぜ、病気を治せるご飯を作ってさしあげられなかった。  突然わかった。下級兵と同じ、帰ってくる膳の一つ、妙な空盃がついた膳……あれは正宗さまのものだった。やばすぎる薬だ。命を落とす薬だ。  旗艦の台所にいれば、あらゆる薬のことも知れる。  無茶な量の仕事をするための、体を壊す精力酒だ。内臓を食い破られながらはたらきつづけるための薬だ。 「あああああああ!」  泣き叫んだ。  兵と同じものを食べていらした。  いっしょうけんめいに、悪い身体が許す限り、そこらの拷問より辛い思いをしながら食べていらした。命を捨て、苦しみに耐え、悪魔の薬をのんで戦い続けていらした。  必死で食べ、それでも残していらした。  残した量から、その体調の悪さは、わるくなっていった歩みがよくわかった。  号泣していた。泣いて、泣いて、泣いていた。  死なせてほしかった。殉死したい、万死に値する…… 「ありがとう。何日も、残してしまっていてすまない。うまかった、うまかった……智の兵に、うまい飯を食わせてやってくれ。必ず、必ず帰ってきてまたお前の飯を食う。そのために、恥を忍んで治しに行く。生きてやる」  弱り切った声だった。その中にものすごく強さがあった。悲しみがあった。  ただ、おれは泣きじゃくるだけだった。 「おれの、おれのしごと、みんなに、うまい、おなかいっぱい」 「そうだ。それこそお前の仕事だ。敵将の首にもまさる……」  優しい、強い声が耳にある。ただ、泣いていた。  泣きながら、智のみなのご飯を作った。仲間になったという人たちのご飯も作った。  みんな不安だった。別の世界、時空というのはわからないけど、とにかく中原からとてもとても遠い。帰れないかもしれない。  寄生虫が多いという惑星でみんなが耕したこともあった。おれはご飯をつくった。  艦で、あちこちの星を回った。戦いはなかったが……おれはご飯をつくった。  ある時から、正宗さまの弟王……そのときにはもうそちらが正宗さまだそうだが、よくわからん。その子にも、時々ご飯を作るようになった。最初はわがままだったが、そのうちちゃんと召し上がってくれるようにもなった。  正宗さまがお元気になり、帰っていらした。うれしかった。  それから、広い広い星々の間をまわった。  そのころ、おれもちょっときついことがあった。  おれも、たくさんの食材、たくさんの食費を預かるようになった。  おれのご飯の作り方を、多くの艦船が真似るとなった。多くの艦船の厨房をまわり、おいしくて腹をこわさないご飯を作れるよう、料理を教える仕事も多くなった。  何をやらかしたらおなかを壊すのかも、勉強させられた。  正宗さま……紅玉さまもおれが作ったのを食べなさる、と知れば、勉強もしなきゃならなかった。  もう二度とあんな思いはしたくない。なら、ちゃんと薬になるご飯を作れるようになりたい。  だから、医学も勉強した。栄養学も勉強した。生理学も勉強した。数学も勉強した。生化学も勉強した。植物学も勉強した。薬理学も勉強した。微生物学も勉強した。分子生物学も勉強した。家畜生理学も勉強した。遺伝子学も勉強した。  この世界のあちこちの料理法も勉強した。食材も勉強した。  勉強したいと言ったら、人質になった女が通信教育装置をくれた。いくらでも勉強できた。  正宗さまも一般兵と同じものを召し上がる……そう思って下がる膳を見れば、無理をされている、調子がいい悪いはよくわかった。食欲がなくて、残すのではなく別に捨てていることも。  そのたびに、飛竜さまに奏上しておいさめを願った。恐れ多い、越権だとも思ったが、もうあんなことにはなってほしくなかった。  あちこちの艦の厨房をまわり、最下級の兵についての話も奏上した。厨房は清潔か、ちゃんとうまいものを食べているか。残していないか。  薬物、病気、体調、心調、疲労、なにもかも。  ただ勉強してご飯をつくっているだけじゃだめだ、という人もいた。  故郷の、もう半分忘れていた家族や親戚がやってきた。  おいしい仕事をくれ、賄賂を払うから金をよこせ、正宗さまに言ってこの利権をよこせ…… 「うるさい、仕事をさせてくれえっ!」  そう怒鳴ったこともある。 「おまえは家族の恩を忘れたのかい!出世したら一族みんなを食わせるのが義務だろ、六角さんちもそうしてるだろうが!」  そう怒鳴り返された。  一族、何千人もいる。腹を減らした子も。学校に行きたい子も。頭がいいのに、来年には売られてしまう子も。  苦しかった。ただご飯を作りたいのに、そうさせてくれない。  最後の一線があった。  正宗さまに復讐したい……  おれの、いとこのおいの義兄弟のまたいとこの乳母の甥が、汚職で斬られたそうだ。  だから復讐しなければならない……  もうだめだ。正宗さまを害することなんてできない。  おれは死を覚悟して、正宗さまに時間をくれとおねがいした。  どんなに、あんな薬に手を出すほど、死ぬほどお忙しいかわかっていても。  すぐ、お目にかかることができた。 「李八……」  と、正宗さまはすぐに、笑顔でお湯の入った茶碗を差しだしてくれた。  おれは泣き叫びながら、全部いった。確実に死刑になるような贈収賄のことも、薬物犯の見逃しも、使えるからと大逆の罪人を台所で使っていることも。 「李八。そうだ。時代は変わっている……わたしも、家族を斬った。大切な友も斬った。  天下もあきらめた……南北の天、一つの荒れ果てた銀河の何億倍もの富があるからだがな。  新しい時代に入るためには、なにが善で何が悪かも変わる。  家族を、何万という一族を養わねばならない、そのためにどんな汚職もしなければならない。国を私物化して民を絞り、軍事力を弱め灌漑を台無しにすることもせねばならない……  そんな時代から、変わりつつあるんだ」  長い、長い間正宗さまは、黙っていた。  正宗さまがどんなにつらいかわかった。 「選んでくれ。族か、この紅玉か」 「紅玉さまあ!……」  おれの一族は、とにかく飢えない、ちゃんと働けるし、賢い子は勉強できるようにはしてもらえたらしい。  そのかわり、家族から見ればおれは裏切り者だ。  おふくろの葬式を聞きつけて行った時の、あの冷たすぎる憎しみの目……思い出したくもない。  おれにはもう、家族はない。正宗さまが家族を斬ったように。 ++++++++++++++++  智の正宗……紅玉が、父の死・弟の幼さにより智国支配者の常の呼び名である正宗の座に着いたころ。  そのころはいまだ、小さな領主の連合体をまとめる立場に過ぎなかった。  天下を取るための戦いよりも、内での戦いのほうが多いほどだった。  ひたすら自分の事しか考えない、自分の小さな領土にしがみつく領主が、自分の艦隊を率いて集まる。  亡きキルヒアイスが粉砕し、ラインハルトが嘲笑したゴールデンバウム朝門閥貴族同様。戦艦は戦艦、空母は空母と集まった統一艦隊とは程遠い。どの輸送艦からも補給を受けられ、どの廃艦の弾薬や部品もどの艦でも使える艦隊ではない。  小さい艦隊の集合でしかない。  勝利した。戦利品を分け与えた。それで集まった政治的資産をチップとし、詐欺のように諸将、小領主たちから権力を、権限を盗んだ。それで少しまともな艦隊をつくり、また勝利した。  その繰り返しで天下に迫った。  一時は比紀弾正の首に手をかけ、練の隆盛で逼塞し病を得、多元宇宙ゲートの出現に応じ乾坤一擲……技術を得て病を癒し、比類のない超技術国家を手にした。  だが、その臣民たちは。  国家、公よりも家族。官憲は家族の敵。家族が殺され犯され盗まれたら、家族で復讐しなければならない。  そのかわりに、女子供は家畜と同じ、とことん殴って従わせる。結婚はすべて政略結婚、道具。全員が道具。全員が、公……智という国ではなく、家に、部族に忠義を持つ。  沈黙の掟。名誉殺人。  そんな社会の中で、人を盗むように紅玉は、自分に忠実な将兵を集めた。傭兵を常備軍に変えた。  さらに、別時空へ……そこでバラヤーという、同じように封建主義社会から星間文明の法治社会に脱皮しようとしている先輩とともに生きる。  さらに、メガロード01……滅亡寸前の大量死、技術、ゼントラーディとの社会統合に苦慮する地球人。  さらに、ダイアスパーという貨幣の概念もない、無限ともいうべき科学技術を持つ都市との出会い……  智の上から下まで、あらゆる人たちは何千年分もの文明の進歩を、十数年で体験したのだ。  それをよく知っている人もいて、紅玉や未沙を熱心に支えた……ヴォルコシガン一家。  アラール・ヴォルコシガンの父親ピョートル・ピエールは剣と馬の時代を知る貴族。セタガンダに占領され、ゲリラ戦で戦いながら銀河から新兵器を買って勝利した。そして狂った皇帝や皇太子に苦しみつつ、戦後のバラヤーを銀河間文明に適応させるべく力を尽くした。  アラールは若き日に宇宙戦艦で征服に加わり武名をあげた。新しい時代に適応しようと苦慮する帝国が内乱に陥った……勝利したが、近い親族を失い、息子はねじ曲がった体で産まれることが決まり、妻と父が深刻な対立に陥った。  それからアラールは幼い皇帝と息子を育てた。  息子のマイルズは、身体にハンディキャップを負いながらすさまじい活力で動き回った。アラールはのちに、自分が武名と同時に得た深い恨みで作られた、もう一人の子も得た。  そして、時空のゲートがひらいた。智と戦い同盟し、さらにすさまじい技術の変化の波がおそいかかってきた……  技術の変化。それによる、古すぎる社会構造からの変化。  それを、有能な後輩に教えるのはこの上もない喜びだった。  自分が受けたすさまじい苦悩を、何倍にもして苦しむ優れた指導者たち、切り捨てられていく気のいい人たちを見るのは、拷問にまさる苦しみだった。  その支えがあったからこそ、またラインハルトも助けた先進医学があったからこそ、紅玉はやりきった。自分を書き換えた。  それだけではない。飛竜ら自分個人に忠節を尽くしてくれる将兵たち。  切り捨てることもあった。死なせることもあった。  変わる苦しみを、ともに味わった。  激動の世界を、ただ泳いだ。 〈混沌〉との戦いも佳境に入っていたころ。  惑星連邦から、ベンジャミン・シスコ大佐を通じレプリケーターの技術が〔UPW〕に届いた。  似た技術はダイアスパーにもあった。  だが、智・バラヤー・メガロード連合も含め、多くの艦には行きわたっていない。  まして艦数では多数である、ローエングラム帝国やガルマン・ガミラス帝国には。  短時間で多数作り、短時間で各艦に載せることができたのは、〈黒き月〉が無理やり作った低性能の偽物だ。  機関銃と火縄銃なみに違う。  だが、ある程度のことはできる。  不良品の爆薬や硝酸など艦で容易に手に入る資材から、ピンク色の肉もどきや、米とパンをぐちゃぐちゃに煮て潰したような糊もどきを作り出すぐらいのことは。  他にも精度の低い部品や、着心地の悪い厚紙のような布を作り出すことは。  その装置が出すものそのままでは、人が食うのはかなりきつい。  だが、それを人が食えるものにする魔術師がいた。  正宗の旗艦大帝山の料理人、李八。 「李八。これと、これと……ほかにも必要な、現実に駆逐艦で手に入るものがあれば言ってくれ。それで駆逐艦の設備で兵が食えるものを、なんとか作ってくれ」  紅玉の強い隻眼に、いつもどおり李八は茫洋とうなずいた。  数日の徹夜。  そしてできたものを見て試食し、紅玉は宴を開いた。  各国の皇帝たち、主要な将官、兵站担当者も呼んだ。同じ量産レプリケーターもどきを用い、アンシブルのテレビ電話でお互いの顔を見て、同じレシピの食物を給仕した。  他にも多くの時空の料理人たちが、同じコンテストに参加している。紅玉がいち早く手をあげたのだ。  各時空の皇帝たち、名だたる将が出席する宴で出されたのは、一般兵の食事である。  皇帝たちもできるだけ、兵と苦楽を共にすべく同じものを食べるようにしている。  特にラインハルトはそれを好み、諫言されることすらある。  食べやすい、長さ12センチ・太さ7センチ程度の、ボートのようなパン。薄紙で包まれている。  ボートの中には、いくつかの塊がゴロゴロ入った、逆さにしてもすぐは垂れないほど固く煮られた熱いものが入っている。  もうひとつ、同じボートのようなものにたっぷりと、生の米粒ぐらいの粒が盛られ、それがどろりとしたもので軽く固められている。  ふたつそれぞれ違う匂いと見た目だ。  不思議と食欲が高まり、相次いで手に握ったまま口に入れた。  エンダーも、紅玉も、竜我雷も、シヴァ女皇も、ラインハルトも、デスラーも、グレゴールも、ギドも。  ロイエンタールも、コーデリアも、オーベルシュタインも、キャゼルヌも、タクトも、古代守も、ルダも。  瞬時に両方を食べつくし、沈黙が広がった。  特に竜我雷は一瞬表情を凍らせ、恐ろしい微笑をごくわずかに紅玉に向けて、うまそうにほおばった。 「双……」  ラインハルトが言葉を止めた。 「まさしく、双璧に勝る」 「ヤー」  ロイエンタールとミッターマイヤーが、主君にうなずきかけた。 (自分たち二人を合わせたよりも、この料理人には価値がある……)  認めたのだ。誇り高い、圧倒的な武勲と忠義で知られる二人が。 「駆逐艦の兵にこの味、何にもまさるな。ここにいるほどの者なら、なにとひきかえでも手放しはすまい」  美食家でもあるデスラーが、静かに紅玉にうなずきかけた。 「でも、コスティおっかさんの菓子みたいに」  言おうとした智王が、雰囲気を察して口を閉ざした。 「智王」  空気を読まないことに定評のあるオーベルシュタインが説明を始めた。 「確かにあれは門閥貴族でも満足しよう美味。されど、あのように豪奢で美味すぎるものは、三度も続けて食べれば苦痛になります。毎日三度三度、何日も何月も食べ続けられるものでなければ、兵の食にはなりません」  智王は恥ずかしがって目を伏せた。手元の器具に短いメールが届く。 『若いうちはガンガン間違えて、どんどん恥をかきましょう。最後に大きく育っていればよいのです』  だれが送ったのかは書かれていない。 「これならば兵が何日も毎食食べ続けられる。士気を保てる」  ミッターマイヤーが太鼓判を押す。 「あの糊もどきを軽く発酵させ、精製した虫バターを少し折り混ぜて焼いたか」 「バター虫そのものも食材としている」 「虫バターで練った魚卵のようなもの、実に濃厚な旨味だ」 「これだけを塩漬けすればシャトー・ピカール(ジャン=リュック・ピカードの実家、ワイン農家)に合うであろう」 「あのピンクの肉もどきを、精製した虫バターで揚げたのか。バター虫そのものを加え、歯ごたえを補っている」 「紅玉さま、大いに面目をほどこしましたな!」  ビッテンフェルトの大声に、紅玉は美しい笑みを浮かべた。 (さすがだ、苦笑の気配をいささかも漏らしてねえ)  雷はそれを見て、ものすさまじいライバル意識を燃やした。  翌日、素材とレシピを明記したメールが全員に届いた。  もう、吐きようもない。尻から出てしまっている。そして吐くような者、非難するような者は、この宴に招かれた中にはいなかった。  その有用性がわからぬほどおろかな者は。  べつのこともわからぬほど、おろかな者もいなかった。自分たちが試されたことが、 (わからぬ……)  者も。 「くそおっ、これが、このゴキとバター虫があのときにあればあっ!」  ダスティ・アッテンボローはアレックス・キャゼルヌに絶叫した。 「そうだな」 「いや、違うんだ!なんで、食料や部品を作れる艦を作って、それとともにいかなかったんだ!」 「いくら、何年かかると思ってるんだ。そんな時間と金を出すほど正気なら……帝国と手打ちしてたろうよ。いや俺に批判する権利はない、俺も戦犯だ!」  キャゼルヌは憮然として後輩のわめき声を聞いた。アッテンボローが、それを配慮する余裕もないことは知っている。  わめかせるだけわめかせた。 「もういいか?明日からの事を考えろ。お前の今の将兵に、これと同じぐらいうまい飯を食わせろ。できなかったらウランフ元帥が、お前が死なせた味方がみんなで化けて出てくるぞ」 「わかってるよ先輩!化けて出てきてくれえっ!」 「それにしても紅玉公はすごい。あの文明水準で戦国乱世をやっていれば、そりゃ都市ぐるみ、艦隊ぐるみ飢えることもよくあるだろう。  だがその非常のためのとんでもない食物を、きちんと知って活用するとは……しかもあのひとは竜我雷王のような雑兵あがりでもない、姫君育ちなんだぞ」 「……」  アッテンボローは目をぎらぎらさせて、その恐ろしさを痛感した。 「ちょっと待てよ……」  五丈の天才軍師である大覚屋師真は豪商の長男。贅沢三昧、贅沢を通り越した悪食にも手を出したことはある。  だがさすがにこれは衝撃だった。かろうじて吐き気をこらえたが。 「知ってやがったな!」  主君竜我雷の反応を思い出し、かみついた。 「ああ知ってたよ。いやというほど。狼刃元帥に師団をもらって智に突っこんで……見事に兵糧攻めを食らったからな。智の飢えた人間が食うものは、それこそいやっていうほど知ってんだよ!  ちくしょう……やりやがった……あれをあそこまでうまくする戦場料理人、どれだけの価値があるか……」 「李八というらしいな。恐ろしく紅玉個人に忠実だ」 「ちっ、聞いたことがある。鼻なしで、艦の台所を守ってとんでもない戦いをしたって」  メールに添付されていた、食材の生態図鑑。  バター虫は、皆も知っていた。マーク・ピエール・ヴォルコシガンが留学先で知り合った遺伝子の天才が作った社会性昆虫。あらゆる……地球産であっても、なくても……植物性有機物を食べてシロアリのように共生微生物の力で分解、ミツバチがハチミツを貯めるようにバターを貯める。そのバターには人間が必要とする全栄養が含まれ、無味無臭でどうにでも料理できる。  それはさらに改良され、水素とアンモニアとミネラル少々から無限の栄養を生み出し、バガーなどのエイリアンも養っている。  その虫バターと、虫そのもののサナギが食材として使われている。  魚卵をさらに濃くしたような、塩麹の味を吸った粒。  智の秘密兵器ともいうべきものだ。  人が暮らして出た大量の汚水汚物、それに酸素を吹きこんで浄化した水をさまざまな用途に再利用する。その時に多量の汚泥が出る。活性汚泥と言われる、水に溶けていた栄養や洗剤さえも活用する、さまざまな微生物の巨大な集合体だ。  智には、それを食べる虫がある。  戦場で、あるいは兵糧攻めで、飢饉で……子を替え合って食うほどに飢えた時にのみ用いる者がいる。  できるならば、ニワトリやブタの餌として。  そのゆとりさえなければ、人が食うこともできる。  かなり大型のゴキブリだ。  汚泥を貪欲に食べ、他の虫を排除し、十日も経たずに成長して百近い卵の入った卵鞘を産む。その卵鞘の重量は、成虫の1.3倍にもおよぶ。  生む場所は汚泥にすぐ落ちることができる天井などに限る。汚れを産む場所から完全に落とし、産んだ卵鞘も消化液を吐きかけて滅菌する。  そしてまた汚泥に戻り、食べては産む。  産みつけられた卵は三日で孵化し、不完全変態……成虫と同じ形だが小さく透明な子が百近く汚泥に落ち、すぐに微生物だらけの濃厚スープを吸って育ち始める。  その卵の栄養は、ニワトリの混ぜた全卵とほとんど変わらない。清潔だ。  ニワトリやブタのような、雑食性が強い家畜の最良の餌となる。  そして出自を考えなければ、人の食物にもなる。  卵を産む、成長して出てきた幼虫が落ちる、そのタイミングはフェロモンでそろうので、まとめて卵を収穫できる。多くが同時に出ることで、捕食者がいても食べ残しが生き残るわけだ。 ++++++++++++++++  変な宴からしばらくしてのことだった。おれは、紅玉さまの命令で、五丈の竜我雷に貸し出され、ともに変なところに行くことになった。 「わかっているのだ……五丈に、お前の家族も殺されていると」 「ご命令なら、どこにでも行きます。誰のためにでもご飯を作ります。戦場でご飯を作るのが、おれの仕事です」 「ああ!……頼む」  そこは不気味なところだった。地上かどうかもわからない。  変な怪物がどんどん攻めてきた。  五丈の兵が、強いのは知っている。身体で知っている。兄の訃報で知っている。  でも、紅玉さまのご命令だ。  とにかく、ご飯を作る。台所に攻めてくるやつがいたら戦う。  きっちりご飯を作って配る。  前線から、とんでもない声が響いてくる。雷……狼の面をした化け物だ、って話だったが、おれより若いぐらいの普通の男だった。歴戦の兵だった、どう見ても雑兵出身の。すげえ食欲だった。  でかくて強い将もいた。  ひたすら仕事をした。  みんな疲れ、腹を減らし、痛くて苦しい。それはどこの戦場でも、どこの人でも同じだ。  ただご飯を作る。食べさせる。食材をきっちり受け取る。みんながちゃんと食べるようよく見る。  横流しに目を光らせる。酒を造るような糞野郎の気配を見る。薬の気配を見る。  残していないか見る。残し具合から、将兵の身体の調子、心の調子がわかる……それを報告したら、紅玉さまがちゃんと聞くように竜我雷も聞いてくれた。  今日明日は揚げ物はやめろ、今日の体調なら重湯がせいぜいだ、酒を飲むな、と言っても聞いてくれた。 ++++++++++++++++  戦後、竜我雷は、李八の功を高く賞した。 「くっそ……あいつを貸してもらってなかったら絶対死んでた!何とひきかえても惜しくねえっ!欲しいっ!  そして正宗は絶対、李八にどれだけ価値があるかちゃあんとわかってるんだよおっ!」 「まさに、多元宇宙屈指の……異形ではあるが、才だな」 「まったくだ……全員の体調を完全に把握しやがった。無理をしなくちゃならなくて、残さずに捨てても見抜かれた。虚勢も何も通じやしねえ、膳は正直だ、ってよ。  兵の薬物中毒も、酒で壊れる前兆も見抜きやがった。心が潰れそうな兵を見つけてしっかり休ませ、食い物を変えて治した。  バケモノに台所まで攻めこまれたとき、戦うあいつのすさまじさ……」  師真は嘆息するほかなかった。 「李八に、何をもって報いればよいか……」  今や正宗の名も、智も弟王に譲り〔UPW〕にある紅玉は苦慮している。  飛竜が緊張している。 「まぎれもなく第一級の功績、認めるにやぶさかではありません。……忠義も」 「ああ。腹が減っては戦はできぬ……それをやりぬいてくれた。  一国でも足りぬ、師団でも足りぬ。だが、狼刃が竜我にそうしたごとくかれに師団を与えれば、師団もかれもわれらも滅びる」 「御意」 「金など、今の世に何の価値があろう……日に何万もの惑星の生産を上回る生産力があるというのに」  そう言って紅玉は、飛竜の目に浮かんだ疑いを見た。 「ふ、私の身体?こちらから頼みたいほどだが、それも違うのだ。  かれに正しく賞することに比べれば、〈混沌〉とのいくさも天下も、いかにたやすいことか……」 「は」  飛竜は圧倒されていた。 「……今の仕事でこそあれは輝く。それを少し広げ、爵位を……またかれの一族の者は、腐れがかれに及ばぬよう離しつつ衣食に困らぬよう遇せ。勘違いをさせるな」 「は」 「そして、私の遺伝子と彼の遺伝子をあわせ、できうる限りの才を持つよう書き換えて、一族の者の胎に下賜せよ……それしかしてやれぬ」 「はーっ!」 ++++++++++++++++  とにかく、新しい技術があれば、新しい食材もある。  新しい学問も覚える。  どうなろうと変わらない。おれは、紅玉さまのために仕事をする。  顔も膝も治してもらった。オーベルシュタインどのの眼と同じく。  頭の中にもコンピュータが入ってる。いつも、バガーが一体入ったドロイドが一緒にいて、色々助けてくれる。  でも、どうでもいい。  艦のみんなが、おなかいっぱい食べて、元気に戦えるようにご飯を作る。それだけだ。 〈銀河英雄伝説/時空の結合より3年4カ月〉  ロイエンタールたちは、激しく戦っていた。  マッスルスーツを着たレオポルド・シューマッハが神経破壊銃で正確に射撃し、手榴弾を投げる。レンズによる索敵は、遮蔽物に隠れていても敵を見出す。タイミングをプログラムされた手榴弾は空中で指向性の爆発を送り、隠れている敵を確実に斃す。  顔も髪色も目の色も変えたオスカー・フォン・ロイエンタールが、高速で滑るように動き回っては無駄なく敵を黒い光刃のライトセイバーで斬っている。  その隣では、どちらの手にも長い実体両刃剣を持つ男があたるをさいわい斬りまくっている。  家庭用大型冷蔵庫ぐらいの四輪車つき荷物を引きずった、銅色の動く骸骨も骨格内に内蔵されたニードラーで応戦している。また、ロイエンタールには見えている……荷物のほうから出ている、太さ千分の一ミリもない金属の糸が地中を自在に動き、地下から敵に刺さって神経や関節を壊し、動きを鈍らせている。  敵は人より少し大きな怪物がかなりの数。元は人だったのだろう、不気味にゆがんだ顔面がついている。  あるものは肉塊と化した下半身、短い腕から指が異様に長く伸び、先端から奇妙な液を吹く。それは肉でも鉄でも異様に腐食し、多くの被害を出している。  両足がコウモリのような翼となり、逆さに飛び回って巨大化した口で人の頭を食いちぎる怪物もいる。  泥か何かが変形したと思われる、押し倒し包みこんで窒息させ、時には泥でできた鞭を高速で振り回す巨大ナメクジが多数。  通り魔と思われていたのが、突然異形に変じる……先の戦い以来、各国を悩ませているテロだ。  その背後にいるとされるアドリアン・ルビンスキーやド・ヴィリエ、そしてボスコーンを、いくつもの組織が追っている。ケスラー率いる憲兵。レンズマン。ユリアンが残し、シンクレア・セレブレッゼが管理しているメディア企業。  同じようにルビンスキーを追っているロイエンタールたちは、帝国軍が来る前にテロを制圧した。そして帝国軍に捕捉される前に四人とも逃げ、ロイエンタールのフォースが感知した、一見無辜の被害者を数人捕捉した。  ローエングラム銀河帝国の元帥であり、〔UPW〕に出張しては軍の拡大に大きく貢献し第一次タネローン攻防戦でも大功を挙げたロイエンタール。彼は戦いの中で幼い息子が拉致され、その救出のために無期限の休暇を所望した。  ジェダイの技も師が恐れるほどに極めている。  フェザーンの陰謀により、ランズベルク伯爵とともに幼帝エルウィン・ヨーゼフ一世の拉致にかかわり、潜伏していたところをレンズマンとなったユリアン・ミンツに発見されたシューマッハ。  彼は能力主義者・人材収集家のラインハルトに認められ、エルウィン・ヨーゼフとランズベルク伯の助命とひきかえに、メルカッツを補佐し士官学校・軍学校・幼年学校にかかわった。  高い能力を認められ、さらに仕事と同時に行ったレンズマンの通信教育でも高い成績を挙げた。ユリアンに次ぐ、第二期のレンズマンと認められた彼は、最初の仕事としてロイエンタールを助けるよう命じられた。  シューマッハがレンズを受け取るため銀河パトロール隊の時空に赴いた際に、ヴァレリア星で武者修行をしていた練の羅候と知り合い、レンズマン上層部の命令もあり同行させている。羅候の妻子も実は、少し離れた巡洋艦で練・智・五丈・バラヤーの監視者たちとともに過ごしている。  ヴァレリア星の大重力も平気で、超絶な力自慢たちと拳と酒で語り合う武者修行を楽しんでいた彼。ただし欲望の塊のような彼に、レンズマンになれる可能性は最初からなかった。それ以前に高等数学から言っても無理だったが。  大荷物を引きずる銅骸骨……それ自体は制御されるアバターでしかない。本体は大荷物の中にある。脳をコンピュータに直結され、強力な生命維持装置で栄養・排泄・清潔を完全に解決したバガーと、別の生命維持装置で小さな、室温酸素大気では生きられぬ不気味な生物が入っている。  ナドレックの子、第三段階レンズマンだ。残り三人は、その存在は知らない……バガーだけだと思っており、それでも頼りになる仲間と知っている。  本来、アリシア人たちはキムボール・キニスンとクラリッサ・マクドゥガルそれぞれの家系を長い年月をかけて育て、かけあわせて第三段階レンズマンを作った。それ以上は必要ない予定だった。  だが、多元宇宙のつながりはそれ以上のことを必要とした。トレゴンシー・ウォーゼル・ナドレックも同じように、長い年月をかけて作られた家系の裔であり、キニスン家同様に敵の妨害から守り隠しながら作り上げられた特別な遺伝子……その子供たちも、必要とされ次々と生まれている。  その、大荷物を引きずる銅骸骨は、中身が普通の人間であることも多い。人間と同じ行動ができるが、人間が着ることのできるどんな宇宙服よりも厚い装甲で、強い放射線や超低温・超高温により耐える。何とか人間用の施設内でも行動できる。  宇宙空間では、単なる真空より過酷な場もいくらでもある。  絶対零度から数度しか違いのない液体空気の海。メタンやガソリン、硫黄化合物の湖。超高温の砂漠。  真空である宇宙空間では、ぶつかる分子の数は少ない。冷却は、あらゆる温度の物体が出す放射、電磁波(光)だけとなる。そうなれば冷却は遅い。  密度がより高いガス、さらに液体や固体は、触れる分子の数が圧倒的に多い。だからとても激しく熱を奪う。  逆に熱くても同じだ。大気圏の熱圏や太陽のコロナは高速の粒子からなり温度が高いと測定されるが、そこにいてもそれほど加熱はされない。  寒い中裸でいるのはある程度耐えられても、冷たい水に落ちればすぐ心臓が止まるように。高温のサウナではある程度過ごせても、それより低い温度の風呂には長時間耐えられないように。  ドライアイスの大地や、窒素すら液体となる世界では、宇宙服では断熱が不可能。  もちろん希薄な大気は強烈な外宇宙放射線も意味している。  多くの素材は超低温でも物性が変わる。特にスズはスズペストと言われる崩壊現象を起こし、それが極地探検隊を全滅させたこともあるとされる。潤滑も困難となる。  それも宇宙服より大きい機材を必要とさせる。  そのような環境では、どうしても大型の重機が、圧倒的な重装甲と強力な温度維持システムが必要となる。  新開拓星の町。それまで開拓を押しとどめていた、技術的なボトルネックが次々に崩れ、貧しい人たち……壊れるほど働いても餓死があたりまえだった農奴たち、身分の壁で苦しい生活が続く人々、閉塞した同盟の経済に苦しんだ人々、たくさんの人々が希望を求めた。  人が生きる条件、空気・水・食料・トイレ・清潔・保温・放射線防護、それが以前よりはるかに簡単に、安価になった。  数々の戦いで生じた、何百万隻というスクラップが拾われた。膨大な数のバーゲンホルムと宇宙線エネルギー受容器が、最小限の移動力とエネルギーをつくりだした。  多数の時空ではぐくまれた遺伝子資源が、さらに〈緑の月〉やダイアスパー、エスコバールやベータ植民惑星の技術で遺伝子改良をされ、人間の生活環境の創造と維持を助けた。  なによりも、建材は安かった。  地球がある太陽系を見てみよう。  太陽に一番近い、大気のない小さい水星。分厚いケイ酸塩岩石と、その奥の膨大な金属核。重力が小さく、テラフォーミングも困難。  次は濃いガスの大気で人を寄せつけぬ金星。テラフォーミングも不可能だ。  そして森と酸素大気がある地球……従来の開拓方針では、そのような星が最優先で入植される。多くの森がある惑星には大人口が暮らし、鉱工業も、それ以上の産業も発達することが多い。オーディンしかり、ハイネセンしかり……  薄い大気がある惑星、火星。ここより少し条件のいい惑星であれば、テラフォーミングで有人惑星になる。時間と費用がかかる。  そして小惑星……それから先の、木星や土星は巨大ガス惑星で、もとより住めはしない。だがいくつもの、水星に匹敵する大きさの巨大衛星があり、そこは母惑星の重力が潮汐力となることもあって熱に恵まれ、大気や海があることも多い。より小さい衛星はさらに多数ある。衝突で金属核が露出していたり、ほぼ氷だけだったりする便利なものも多い。  小惑星の大きいものや木星の巨大衛星のような星は、表面は分厚いH2O氷におおわれる。それはしばしば、複雑な歴史を持つ地球の海水よりもはるかに多くの水だ。メタンなどの炭化水素、窒素と水素でできたアンモニア、二酸化炭素の固体であるドライアイス、硫黄化合物などが、それこそ地球の海水よりたくさんあることも多い。  その下には……あるいは水氷がなければ、ケイ酸塩鉱物の岩石。  さらにその下にはニッケル鉄を主とする金属核。  それらを最小限加工できれば、十分に頑丈で真空と放射線を遮蔽する構造物と、エネルギーはごく安価に、無尽蔵に作れる。  H2O氷ですら、温度が充分に低ければコンクリートに匹敵するほど頑丈な建材なのだ。  そして、ちょっとした発想の転換があった。ラインハルトが寝食を共にしている天才たちの一人の思いつき…… 「超硬度鋼や、超々テクタイト、アルコン鋼でなくてもよい」  このことである。  昔の地球での、特殊鋼・セラミック・劣化ウラン複合装甲は確かに、厚さ・重さあたりの強度がとても高かった。  だが、複合装甲の半分の強度しかないのなら、倍の厚さを用意すればいいのだ。エンジンと足回りの制限を考えなければ、コンクリートの要塞も砲撃には耐えられる。悪路を高速で走ることを捨てれば。  激しい機動性で戦う艦や人型機でないのならば。人が暮らす構造物、安くできるだけ早く作り、多数の人が暮らす船ならば。  高価な素材は必要ない。ヤマトの装甲材の万分の一の強度しかない、H2O氷、未精製の隕鉄、ケイ酸塩岩石やそれを溶かして固めたガラスを、万倍の厚さにすればいいのだ。  エネルギーは恒星が常に熱い光として放射している。  そしてH2O氷も、鉄も、ケイ酸塩ガラスも、光を反射したり屈折させたりする。  レンズや鏡を作れるのだ。ついでに、鉄は真空中ではさびないので磨いてそのままで鏡面を維持できる。  バーゲンホルムや波動エンジンの力を借り、氷や鉄や岩石を恒星の近くに運ぶ。  まず扱える大きさを切り出す。岩石は、恒星の厚い表面をかすめさせて一度加熱し、冷やしてガラスにする。  鏡やレンズ、フレネルレンズを手に入れれば、光を集めることができる。虫眼鏡のように超高温が得られる。  それでまた、氷を切り出し、鉄を溶かし、岩石をガラスにする。  より大きな鏡やレンズを作る。繰り返す。  あっというまに膨大な量の氷・ガラス・鉄の加工された素材を得ることができる。ついでにエネルギーも無尽蔵。  それならば、それを組み合わせれば住む場所、農場や工場、学校を作るのがたやすいことは明らかであろう。  優れた素材は、それで余裕ができたら無尽蔵のエネルギーでゆっくり得ればいいのだ。  それこそ、ドライアイスの船・資源小惑星の地下工場が建国神話である自由惑星同盟の人々がなぜそれに気づかなかったものか……  あまりにも、条件のいい星以外相手にしてはならない、損益分岐点を守れ、という経済的な常識が強すぎたのだろう。  資源惑星の地下深く穴を掘り、水耕農場の乏しい作物で、水の一滴も制限された暮らしをして船を作る生活が続き、豊かな星系を求める思いが強すぎたこともあろう。  レプリケーター、いやアンモニアと硫酸を呼吸する細菌を遠心分離し化学処理したエサを食べるよう遺伝子改良されたカイコすらなかった、技術的なボトルネックもあろう。  小惑星から素材を取り出し生成する技術も、いろいろと進んでいる。  分子破壊砲(リトル・ドクター)、連鎖的に分子結合を破壊する、艦隊も惑星も破壊する悪魔の兵器……それも、小惑星全体を原子に分解し、そこで遠心分離をかけてやれば原子ごとに取り出すことができる。  また分子破壊砲は、別の切り口から改良された。異世界で優れた魔法を学んだ魔法使いからユリアンのレンズを通じて情報を得た魔法使いたちが、分子破壊砲の破壊フィールドを魔法で再現、かつ魔法や牽引ビームの応用で制御する方法を見出した……惑星を断ち切る巨大な剣にすることができるようになった。  そして生活技術。  新型のトイレ……大きな、十分に大小が入る袋を多数つけるウツボカズラの葉袋を便座に取りつける。出す。手にすぐ固まるスプレーをかけ、濡れた特殊な繊維でぬぐって、ゴミごと葉のふたを閉め、便座からずらして新しい葉袋をセットする。  二日もあれば、拭いた特殊繊維も含め完全に消化吸収されている。その栄養で遺伝子操作ウツボカズラは新しい葉袋を多数つけ、また長いツルを伸ばす。  ツルは強靭な繊維でできている。その繊維は安価な機械で作業用のロープや不織布に加工される……服装文化も、開拓中の辺境では変わりつつある。  高度に縫製された、ズボンやスカート、ジャケットやシャツではなく、長い一枚の不織布を身体に巻いていくつかのピンで留める服装が許容されるようになった。いや、むしろフェザーンやオーディンでも流行さえしている。  それは着て汚れれば製紙設備に廃棄すればいい。そのパルプは食器などにもなる。一日着て暮らすぐらいでは破れない。  より高度な機械がある、大型艦やより大規模な植民星では、繊維からほぼ自動的に普通の服を作ってしまうこともできる。  多く帝国に帰服したゼントラーディも、被服工廠の産物を着ていたのだ。その技術も公開され、あちこちで複製されている。  また、より扱いやすくなった小さい自動織機やミシンで、自分たちで衣類を作る人も多くなった。多くのメディアで、あちこちの時空のファッションが入る。さらにあちこちの娯楽、アニメや時代劇映画などの人物が着ている衣類も、着てみたいという人はいる。  貧苦ゆえに自ら糸を紡ぎ手織りし、ホームスパンの粗い服を縫うしかなかった帝国門閥貴族領の農奴が、門閥貴族であった領主の全盛期より稼いでしまうこともある。さらにその子が、紡ぎ織り縫う作業に機械を用いることを知れば……さらに別の事業化がそれを大量生産する……  そのように、思いがけない生活技術が文化となり、膨大な需要になる。  思いがけないところに、超辺境の小さな船の中で人が暮らせる技術の種がある。  食料は、水素とアンモニアの化学合成菌を体内共生させる改良バター虫という強力な切り札技術が普及した。  ほかにもエビ、ナマズ、ザリガニ、ナメクジ、タニシ、ハチ、ハニーアント、カイコ、テンジクネズミ、ウズラ、ハトなどさまざまな小動物が、狭い閉鎖空間で食料を得る手段として試行錯誤され、遺伝子操作され、普及していく。地球人が知らない作物や家畜も多数、並行時空で研究されラインナップに加わる。  変温動物で、廃棄する骨や内臓が少ないか小魚のように丸揚げ可能で、繁殖と成長が速く、悪条件に耐えるものが選ばれ、進化していく。  植物も、塩生植物や水草、浮草や巨大海藻、単細胞藻類などもあちこちで様々な試行錯誤がされる。  活性汚泥をゴキブリに処理させ、卵を繁殖が早く廃棄率が低い小型家畜に食べさせる技術は、本来は智……剣と火薬銃で戦っていた時空で、餓死に瀕する包囲戦や飢餓の中で磨かれた技術だった。  七割ほどは人工的で強化された豚の胃腸+膵臓+肝臓+腎臓+乳腺が人工的な心肺で維持され、強酸を混ぜられた汚物を直接培養胃に流しこまれ、消化吸収して乳をコンスタントに得る手段となるシステムもある。古代の地球には豚便所というものがあった、人糞を豚に食わせて処理する。糞は微生物の集まりで、分子だけ見ればステーキと変わらぬタンパク質と脂肪。脳のない豚の内臓だけならば生きた豚とは違い脳に、心に負荷をかけない。豚そのものを飼うより有利な面もある。豚を飼う方が有利な場もあるが。  細胞を培養する、家畜を殺さず肉や乳を得るシステムも安価小型なものが普及する。  牽引ビームを操れる者が、溶けた鉄を飴細工のように加工する。  さらに高温の光の焦点が小惑星核を蒸発させ、密度ごとに分ける……金属を蒸留してより分ける。  巨大なノズルで水を吹き出し、凍り固めさせる特大3Dプリンターが巨大な構造物を作る。氷の中に繊維を入れ表面をコーティングすれば真空に耐え頑丈にもなり、特殊繊維を入れて水を昇華させ、水を失うことで触れ合う繊維が化合するようにすればそれはそれで丈夫で複雑な構造物が安価にできる。  ガラスでできた家具をとりつける。  市場があり、そこではさまざまなものが売れている。戦いで沈んだ艦の、戦死者の遺物も多くある。ゼントラーディには遠くの本や漫画、音楽情報ファイルの入ったディスクなどがとても高く売れる。  様々な酒や珍味が売られ、時にはそれに文句をつける者が暴力をふるおうとして、肩の翼がついた猫が放つスタナーに気絶する。デビルーク・アース産のレトルトカレーが、砲が壊れただけで使える貴族連合巡洋艦と同じ価格なのだから、暴れるのも無理はない。  といっても当然のことだ。  デビルーク・アースで現地商社・現地政府・フレデリカ・デビルーク王家が折衝し、輸出先をごまかした輸出手続きをする。  デビルーク・アースで、海の上で普通の船から宇宙船に荷を積みかえて宇宙に持ち出し、〈ワームホール・ネクサス〉のゲートを通す。 〈ワームホール・ネクサス〉の地球で関税を取られ、それからエスコバールへ……といっても、爆発的な経済成長があり〈ABSOLUTE〉やダイアスパーへのゲートも抑えているバラヤー、ベータ植民惑星などでも需要はある。  エスコバールからヤマト地球に行けば、そこでこそとてつもない需要がある。レトルトカレーやカップラーメンはガミラスの遊星爆弾が降る前の、懐かしいおふくろの味なのだ。ほとんどが買われる。  ガルマン・ガミラス帝国やイスカンダルにも売れる。  ほんのわずかがローエングラム帝国に入る。もちろんほとんどはフェザーンやオーディン、バーラトにおろされる。  このような辺境に来るのは、何十万食に一つだ。  それに対し、状態のいいスクラップ艦船は何百万あることか……  開拓地では、人を隠す場も多い。  穴に住む以上、さらに横穴を掘るのは容易だ。  またかなり多くの人は、手足があり、中でトイレや風呂、台所がそろって出る必要がない小型船に住む。  それが集まって連絡を取り合う方が、ひとつの風船である巨大船より安全で必要な空気も少なくて済むことも多くある。  廊下と配管と電線、それがなくてよければどれほど設計が楽になり、資材と資金が節約できるか。戦闘機の重量のうち電線がどれだけを占めるか、それを半減できればどれほど性能が上がりコストが下がるか想像してみるといい。  艦船の廊下も膨大な壁材床材照明を費やし清掃コストが際限なくかかる。球形艦が優れているのもそのことだ、最大距離が直径である球は廊下や電線が最小になる。  それゆえに、一度はマイクローンサイズ用に改造されたゼントラーディ艦船が、巨人用に戻されることすらある。内部を真空にして、中で10メートルサイズの、内部に2LDKそろった手足のある宇宙船で動く方が安く上がることもある。  いざという時の脱出装備としても、宇宙服や救命ボートよりはるかに生きられる期間も長く、動ける。  だが、人ひとりが暮らせる小さい家である宇宙船……その中に人を引っ張りこんで小惑星の反対側に穴を掘れば、それこそわかりようがない。  だからこそ多くの人が、肩や頭に翼のある猫をのせている。毛皮もあり、ニッケルめっきのやや鈍い表面の安物もある。  非常に小さなドロイドであり、本来は食料も必要なく真空中でも動ける。  人間の身体に駆けのぼり、頭から飛び立って薄皮の翼をハチドリのように高速で動かし無理に飛ぶ。目の間に隠された小口径スタナーや神経破壊銃を発射する。また背中から接眼レンズを出して、さまざまな映像を主に見せることもできる。見聞きし、においをかぎ、情報をドロイドの集合体に常に送信している。  その監視と防衛によって、暴力により支配されたり、法に背く故郷の支配関係が持ち込まれ闇の力が増大したりすることを防ぐ。  常に見て守る。暴力から守る。また主が暴力をふるおうとしたら止める。  それ以前に、トイレの使い方も知らない農奴の子に機械の使い方を教える。それは人間の子供の姿をした、機械の肌のドロイドがやることもあるが、翼猫の接眼レンズをのぞいて映像を見ることでも覚えられる。  だが、そがあっても人間の欲望は……ボスコーンの麻薬商人(ズウィルニク)の奸智はそれすらも越えようとする。  機械の眼を信用しない人も多い。政府そのものを悪とすることも多い旧同盟人、暴虐のもとで世代を重ねた旧帝国人、ともに。  ロイエンタールたち四人も、シューマッハが、この時空のレンズマンの報告を受けるアンネローゼに定時連絡をする以外は監視護衛を断っている。 (憲兵隊も銀河パトロール隊さえも全面的には信用できぬ……)  からだ。  小惑星の深いクレーターの奥、住むため程度に修理され居住コンテナがとりつけられたワルキューレの残骸の中。板子一枚外は真空の宇宙。  即効性ペンタで数人の女がとろけた表情をしている。一人は縛られている。アレルギーがあったからだ。  ヴォルコシガンの故郷時空で普及している絶対自白薬、即効性ペンタは強力ではある。だからこそ対策がある。スパイなどの仕事をする者は、それを投与されたら即死するようアレルギーを仕込まれているのだ。  マイルズ・ヴォルコシガンのように血筋だけでも価値がある者は別だが……暗殺者として育てられたクローンであるマーク・ピエール・ヴォルコシガンはアレルギー持ちだ。だから彼は自分の潔白を証明できなかったことがある。  有効だった数人は、次々と情報を吐いていく。やせ薬、辛さを忘れさせる薬を渡してくれる恋人の話を。話の中のいい男の一人は、先ほど暴れて死んだ怪物の一体だ。  そして黙っている女の心の奥底を、ナドレックの仔が精査している。 「とっとと拷問して吐かせりゃいいだろ」  と羅候がいう。帝国生まれのロイエンタールやシューマッハも当然うなずきそうになる。  即効性ペンタは本来、拷問を過去のものにし、それまで使われてきた自白剤と違い死の危険も少ない、福音というべきもののはずだ。だが、無知ゆえにどんな拷問より恐れられているのが実情だ。  突然、バガーを装うナドレックの仔から指示が入る。  四人は素早く、手足のある旧同盟の駆逐艦の後ろ半分からワルキューレの残骸に乗り移った。捕虜は置いたまま。その船の場所は別のレンズマンが憲兵隊と協力して回収するよう、シューマッハがレンズで連絡して。 「急げ!」  上空から高ステルスの人型機が降りてきて、ワルキューレの残骸を抱え上げる。  瞬時の強襲。バーゲンホルムの極超光速で、交易船からやや離れた場を襲った。  シューマッハがいぶかる。ワルキューレの計器には何も表示されない……だが、なんとなくレンズを意識すると、そこにはある。ナドレックの仔から意識させない指導が入ったのだ。  ハッチを開けて真空に身をさらした羅候が匂いを嗅ぎ、同じ方向を指し示し手首の通信具に言葉を入力した。  ロイエンタールが立ち、手を突き出した。強大なフォースが荒れ狂い、ステルス微粒子の制御が狂う。  中型巡洋艦、ロイエンタールは知っている……ボスコーン艦だ。  その巨砲がロイエンタールたちを向いた瞬間、ふっと時空が切り裂かれ長い尾をなびかせた黄金の双剣が出現する。  ゴールデンバウム朝の紋章機、ゴルトシュヴェールローゼ。  その尾を握って出現した別の紋章機が、バランスの良い攻防でボスコーン艦と激しく打ち合う。  その間にロイエンタールたちの艦は強行接舷、ロイエンタールの黒いライトセイバーが長い黒光刃を伸ばして双方の壁を切り開き、溶着する。  ジェダイの概念を超えるほど強大なフォースに目覚めたラインハルト皇帝自らが組み下賜したライトセイバー。ウィル遺跡など貴重な資材もふんだんに使っているそれは、調整を間違えれば生身の人は死ぬほど、艦砲にも比すべき出力がある。  直後乱射されるブラスターの嵐が、すべて持ち主のところに帰る。  その足元を豹が駆ける……身を低くした羅候が超高速で襲い、剣も抜かず短剣を舞わす。狭い艦内では飛び道具どころか長剣すら不利だ。  シューマッハが的確に叫ぶ、 「ゼッフル粒子!」  ロイエンタールはライトセイバーを引っこめると両手を突き出し、握る。二人の敵が離れたところで喉を握りつぶされ倒れた。すぐに背からナイフを抜くと、別の通路に飛びこんだ……ナドレックの仔が扉を開いている。 「アドリアン・ルビンスキー」  病室。ベッドに縛られた、頭の禿げた何もかもが大きい男。  頭には何か妙な器具が取り付けられている。  恐ろしいほどの美女が傍らにいて、奇妙な表情で襲ってきたがロイエンタールはためらわず喉を貫き、投げ倒す。喉を貫かれても動きが鈍らない……機械の身体か。  女の関節に次々に矢が突き立つ。短い、常人にはとても引けない鋼弓を手にした羅候だ。 「撤収する!」  ルビンスキーが縛りつけられたベッドを、銅色の骸骨が軽々と担ぐ。  自艦に向かうロイエンタールの前に、一人の男が立った。  若いころのアナキン・スカイウォーカーのクローン……  空調がゼッフル粒子を追い出していく。計器が緑になると同時に、赤と黒のライトセイバーが噛み合う。  銅色の骸骨は冷蔵庫大の本体の上にベッドをのせ、そのまま人間とは桁外れの力で戦う二人の横をすり抜けた。 「二分が過ぎたら、この艦ごと撃沈しろ」  ロイエンタールの口からその言葉が出る。  シューマッハは一瞬目を見張り、うなずく。直後横から襲うルーク・スカイウォーカーのクローンを双剣を抜いた羅候が食い止めた。彼も時間制限はもとより承知、放たれるフォース・ライトニングを魔を断つ剣が切り裂く。 〈ラドチ/時空の結合より3年2カ月〉 *クモは野尻抱介「大風呂敷と蜘蛛の糸」(『沈黙のフライバイ』所収)からアイデアをお借りしています 注意:ラドチは男女を区別しません。ラドチ語では会話・心中問わず「彼女」「母/娘」「姉/妹」です ++++++++++++++++  第一次タネローン攻防戦で、故郷時空から遠く離れたところで戦い抜いた別動隊がある。  ミレニアム・ファルコンに乗ったユリアン・ミンツ、ルーク・スカイウォーカー、クスハ・ミズハらだ。  彼らはクロガネ隊と合流して任務を果たし、遠い味方の勝利に貢献した。  だが来た道は閉ざされた。別の時空に出た……そのゲートはルークのフォースで探知され、クロガネがアルカディアのキャプテン・ハーロックからもらっていた装置を用いることで一度だけ使える一方通行のものだ。  いくつもの時空を経由して帰る、長い旅が始まった。  隊は無人の、ただしレンズでも意味のある交信ができない宇宙生物群体のいる時空を経由し、別の時空にたどりついた。  ちなみにその生物は、管足と出糸器官をもつクモのような動物だった。  生化学がかなり地球生物と異なる。きわめて強靭な糸を出し、硬皮と乾燥休眠で長期間の真空に耐える。  一ミリもない幼子が何億も、親がつけてくれる糸を風に乗せて高い空に上がり、惑星周辺の電磁場に糸をさらし電位差を利用して大気圏外まで出る。そこで糸を太陽帆として遠い宇宙に旅立ち、別の惑星に至る……大きさが小さいし糸をまとっているので、燃え尽きずに大気圏を降り、海に達することができる。  海に至れば、共生する何種類かの藻類の胞子を放出して生命を増やし、それをエサに自らを増やし、大きくなる。そして生命力のすべてを繁殖と、膨大な数の卵と糸を作ることにつぎこんで子孫をまた宇宙に旅立たせる。無論億どころか兆の兆倍に一の超r戦略、数撃ちゃ当たる繁殖。  一切知能を使わず、進化と共生、r戦略だけで宇宙を制覇した生物だ。  それは間違いなく、帝王たちからみれば愚劣すぎる存在だろう。だが人間……帝国を築く知的生物のような過ちを犯さず、多様に進化しながら増え続け、生き続けることができる。  宇宙そのものの寿命に至るまで、惑星の寿命さえこえて……  552メートルと、ヤマトと比べれば大型であるクロガネの施設を利用することで、一行の生活水準は大きく上がった。  指揮官のレーツェルとユリアンが競うように料理の腕をふるう。  またクロガネにとっても、ミレニアム・ファルコンが積んできた惑星連邦直輸入の本物レプリケーターは夢のまた夢だった。  部品も作れる。食事も作れる。  大型艦では艦内整備工場と運動場が大きく拡大され、多くがひたすら剣をふるっていた。  皆が見て、超常能力すら使って魂に刻みこんだ『神剣』。「一なる三者」と魔神の王を越える存在の、終わりなき剣戟から学びつくした剣術の極み。  あらゆる順列組み合わせで、また一人で必死で学んだ。  ルーク・スカイウォーカーにとっても、その新しいフォームは底なしに学べるものがあった。以前のジェダイたちの、オビ=ワンやヨーダに学び、また父が見せたフォームの意味もより深く知った。といっても、 (ジェダイたちは袋小路に入っており、その『神剣』に至ることはできなかっただろう……)  そのことも理解できた。  ジェダイの剣術と魔を断つ練操剣の統合も進んだ。  また、『神剣』を活かすための剣もつくった……ゼッフル粒子があるので、ライトセイバーは使えないことも多い。  フォース伝達物質を混ぜたスマートメタル製。普段は3キログラムほどで、どんな形でもすぐ手にできるところにあればいい。ベルトでも、腕カバーでも、なんでも。  それが瞬時に、柄に滑り止め加工がされた一体成型の、全長1.1メートル・柄47センチの両手剣となる。柄を長くしているのは、斧の技法が使えるように。  ユリアンやシェーンコップは斧に慣れすぎている。だから剣術を一から練習しなおした。斧を極めていれば、剣術の極みにも容易に移ることができた。  また、ミレニアム・ファルコンが持ってきたドロイド技術・レプリケーターなど、またクロガネが独自に鹵獲していたバルマー系・アインストなど様々な敵の技術もクロガネ内の修理工場でかけあわせた。ユリアンの第二段階レンズはそのためにも役に立った。  時空の壁を越えるレンズ通信であれば、〔UPW〕の最新機の設計図も手に入る。レプリケーターでその部品を作り、組み合わせることは可能だった。  ユウキ・ジェグナンらも旧式機を大きく改造している。  クロガネ隊が次に訪れた星には、明らかに高度な文明があった。  情報量の多い居住可能惑星には、大規模なステーションを備えた軌道エレベーターがある。  数隻の巨大艦船が遊弋していた。  調査精度を上げるため、高ステルスのバーゲンホルム入り小型無人機をあちこちに送る。  地上をスキャンしたデータを見て、ユウキ・ジェグナンが叫んだ。 「茶畑!」 ++++++++++++++++  わたしはブレク。  ブレク・ミアナーイ、アソエク星系艦隊司令官、〈カルルの慈(めぐみ)〉艦長という公的身分をもって、ここアソエク・ステーションにいる。  わたしは艦船だ。兵員母艦〈トーレンの正義〉の唯一残されたかけら。1エスク19。属躰(アンシラリー)。  今は待っている。  殺害された通訳士ドゥリケにかわる、蛮族(エイリアン)プレスジャーからの次の使者を。  人類より圧倒的に上の技術を持つプレスジャーは、あっさりと全人類を皆殺しにするかもしれない。通訳士はできる限り弔ったが、相手がそれを考慮してくれるかどうかはわからない。相手は人間ではないのだから。  分裂したラドチ帝国皇帝アナーンダ・ミアナーイの、わたしをこの職に任命したのではない側が、ツツル宮殿を落としたときく。わたしはどちらの側も憎んでいる。  そちらの艦がもう数日で来るかもしれない。歓迎しなければ。銃で。  アナーンダ・ミアナーイは、ラドチ圏内に多人数いる。殺し合いで減っているだろうが。全員同一のクローンであり、生まれてすぐ脳にインプラントを入れられ、同期によって同じ人格を持つ。その内部で分裂が起き、何百年も暗闘していた。わたしのちょっとした行動がきっかけで、彼女の内部での対立が表面化した。  加えて、ステーションのアンダーガーデン……前から無法状態になり、迫害された被征服民族であるイチャナ人たちが不法に居住していた……から、ノタイ……はるか昔アナーンダ・ミアナーイと戦った勢力……の艦が、属躰が発見された。  そんなときに、その戦艦は出現した。 〈カルルの慈〉から大量のデータが伝わる。  完全な未知。  ラドチ帝国艦ではない。ノタイでもない。  プレスジャーでも、ルルルルルでも、ゲックでもない。(注:三つとも蛮族(エイリアン))  艦首に巨大な、らせん状の構造物がある。大気圏内艇のような翼がある。  その横に小型の、円盤状の小艇が飛んでいる。そちら側から連絡がきた。 「こちらはミレニアム・ファルコン、船長ハン・ソロ。随伴艦はクロガネ、艦長レーツェル・ファインシュメッカー。  われわれは、並行時空からやってきた者です。  ミレニアム・ファルコン同乗の〔UPW〕全権使者、ルーク・スカイウォーカーが代表してご挨拶します。この星系の責任者、知的生物の代表者に、面会をお願いします」  ラドチ語。放送に近い抑揚。  すでにこちらの情報を相当手に入れている……おそらくはこの星域に着いたのはそれなりに前で、われわれの目から隠れて情報を入手し、分析し言葉を学んだのだろう。  あるのに見えないもの。それはわたしが座っている収納兼用ベンチの中にもある。人間の目には見える箱と中身の銃と弾倉、それは艦船やステーションのスキャナーには、見えない。正確には、どのAIもどうでもいいものと判断してしまう。  恐ろしい相手ということだ。この銃をもたらしたプレスジャーと同じく。  副官セイヴァーデンが走ってきた。 「入りなさい」  カルル5が茶を用意する。彼女の緊張がわかる。ほかの兵員の緊張も。 「艦に案内しなさい。ジアロッド総督もお呼びして」  副官は言いたいことを大量に押し殺し、 「はい、艦隊司令官」  といった。  カルル5が用意したのは、純白の器だ。オマーフ宮殿で、わたしに地位を与えたほうのアナーンダ・ミアナーイからもらってきた最上のものだ。  ジアロッド総督が無表情だが感心している、そのことが〈慈〉から知らされる。 〈ミレニアム・ファルコン〉を名乗る艇は、〈カルルの慈〉のハッチのそばに静止した。ボー6が操縦技術に感心する。  当直のドクターが出迎える。  4人。高度なバキュームスーツを着て艇から降り、エアロック内で着替えた。 「武装解除の必要はない」 「でも」と、セイヴァーデン。 「礼節を忘れるな」  正義、礼節、裨益(ひえき)。ラドチャーイの道徳。あの暴君は人々を押しつぶして裨益であると言い、わたしは……艦そのものも、多数の属躰も……暴君の手先として数えきれない人を殺し、傷つけてきた。傷つけたというのはへりくだりにもほどがある。  セイヴァーデンの怒りと恐れが伝わってくるが、彼女は従う。 〈慈〉のスキャンが伝わる。 『ひとりはインプラントがありません。ひとりは多数のインプラント。ひとりは手首から先、ひとりは指がインプラントです』  なるほど。それがどの程度の脅威なのかはわからない。属躰であるわたしは生身の人間に比べ高い運動能力を持ち、なんでも1.11メートル貫通できる銃を服の下に隠しているが、それで勝てるかもわからない。最悪を前提にしよう。  わたしはエアロック前に迎えに出た。カルル5が服を完全に整えてくれた。今彼女は茶の準備をしている。  アマート1と3はひそひそ話をしている。ティサルワットは、通信できない艦があることに強い違和感を感じている。わたしと同じく。〈カルルの慈〉と同じく。 「歓迎を感謝します。ルーク・スカイウォーカーです」  若く、手袋をはめている。ラドチャーイの礼儀を学んでの事か、それとも義手を隠すためかはわからない。  インプラントのないレーツェル・ファインシュメッカー。  指がインプラントであるユリアン・ミンツが、特に多くのインプラントをもつジョー・シマムラを制止している。 「さっそくお茶はいかがでしょうか?成分を伝えます。あなたがたがどのようなものを喜ばれるか、わからないのでそれから始めたいのです」  と、サンプルとして試験管に入った高級茶、『魚娘(さかなむすめ)』を渡す。 「ありがとうございます」  礼を言ったレーツェルが、エアロックに一度戻り、艇の者にサンプルを渡した。  わたしは艦を失ってひとりになり、ラドチャーイが少ない星々をさまよってきた。当たり前だと思っていた文化を持たない人がいる。違うものを食べ、違うやり方で食べる人がいる。  その人たちを理解する、併呑して正しい礼節を教えるのではなく。その人たちが何を怖がるかを理解する。何を怖がるだろうか考える。経験を積んできた。  エアロックを警備しているアマート3が、相手の艦の中をのぞいた。中にいた相手側が、わたしを見てすさまじい衝撃を受けたようにくずおれている。ジョーが通信を受け、わたしを見ている。衝撃と、桁外れの怒りと、別の誰かに強いられた自制。  彼女らは、異質ではあるがよいマナーで茶を楽しんだ。  そして相手も招待してくれた。礼節を理解するほどに、こちらの情報を得ている。 「あなたがたに先に知らせておきたい。わたしは、この時空のすべての知的存在の代表とはほど遠い。人類だけでも、いくつかに分裂している。さらにいくつかの、人類とは異なる種族もある」  調べは済んでいるかもしれないが。 「お知らせいただき、ありがとうございます」  ユリアンという、指がインプラントであり、手首に大きな宝石のはまったリングをつけている者が主に応対する。 『彼女が言葉を理解し、通信で通訳しています。ユリアン以外は耳につけた小さい機械で情報を受けています』 〈慈〉が伝えてくる。 「最近多くの、それぞれ別々の文明を持つ時空がつながる現象が生じました。別の歴史。こちらのみなさまとわれわれのように、同じ人類であることも多いのですが、まったく別の種族が支配する時空もあります。教えていただいたこちらのように、ひとつの時空に多くの種族があることもあります。人々が争っていることもあります。  われわれは、以前から多数の時空とつながるトランスヴァール皇国が創設した〔UPW〕の使者として、あちこちの時空をめぐっています。今は本国とは情報をやり取りできるだけです。  閣下が所属する勢力だけでも、〔UPW〕への加入をご検討いただければ幸いです。  同盟の段階が高まれば、互いに技術を共有し、かつ相互に援軍を送ることも可能ならします。  基本方針は虐殺・拷問の禁止、最低限の生存保証、技術水準の向上とそれに必要な研究の自由。  技術をかけあわせること。複数の時空で開発された、原理の異なる主砲を束ねることで桁外れの威力になったことがあります。超光速航行と、医療技術を交換したこともあります。  文化の交換も大きな価値を生み出すものです。このお茶の品種だけでも、星系を買える富となるでしょう。  一つの時空内でどの勢力が政権を取るかに干渉するつもりはありません。  また、われわれは別の勢力とも交渉したいので、紹介していただけることを望みます。こちらが別勢力と交渉するのを監視したければ、協力いたします」  申し分はない。  人間には違いないが、ラドチャーイではない……以前であれば、併呑の対象となる。  ここ三百年ほど方針は変わっているが、ツツル宮殿を押さえたアナーンダ・ミアナーイは、元の方針に戻そうとしている。  もちろん、プレスジャーやルルルルルがこの勢力をどうするかは知りようがない。  このようなときに。  ラドチャーイは、偶然という考え方にはなじまない。なんであれすべて神意と考える。 「その上で、厚かましいのですがお願いがあります。歌をいくつか、覚えていてほしいのです。  われわれの仲間が、宇宙を探査していた時にこのようなことがあったのです……  機械の入った小さなカプセルを拾い、それには笛と曲があった。超光速航行技術がない星が、母なる恒星の爆発で自らが滅びることを知り、文化だけでも残そうと余力のすべてを尽くしてカプセルを打ち上げた……  われわれ〔UPW〕が多くの時空と交渉しようとし、また相互移民・交易に励んでいるのには、最悪でも何かをどこかに残そうという思いもあるのです」  歌。  わたし、〈トーレンの正義〉はいつも歌を口ずさむことで知られていた。歌を集めることで知られていた。そこまで調べたのか。  そして、わたしをこの職に任命した側のアナーンダ・ミアナーイは、ある古い歌をわたしを支配するためのアクセスキーとした。  まさか 「失礼、その意図はありません」  あわてたように、ユリアンがいった。  わたしを支配したければ、いつでもできるということか。  ジョーが激しく動揺している。表情が。 ++++++++++++++++  003は、すさまじい衝撃を感じていた……その情報は瞬時に00ナンバーに共有される。  最初は、ブレクという司令官の体内を見てサイボーグだと思った。  他の兵士もかなり、体内に機械を入れている。 〔UPW〕もある程度、体内機械が普及しつつあるとも聞いている。  だが、001は恐ろしいことを告げたのだ。 「コノさいぼーぐギジュツハ、カイゾウシュジュツノトキノ、ホンニンノジンカクヲ、カンゼンニコロス。カンノAIノタンマツトスル。  レイセイニナレ!デキタカラシタ、ソレダケダ。ぶらっくごーすとモ、ソレガデキナカッタダケデ、デキタラヤッテイタ」  00メンバーは001以外、 (この時空の全人類を皆殺しにしてやりたい!)  というほどすさまじい怒りを抑えている。ユリアン・ミンツも、レンズで001とも話して情報を共有し、009を物理的にも押さえてくれている。 ++++++++++++++++  わたしは返礼招待を受け、〈クロガネ〉を訪れた。  同行したセイヴァーデンとカルル5は驚いた。  茶がある。適切に発酵させた、赤い茶が。  アナーンダ・ミアナーイのコレクションにもない、すばらしい茶器。茶の香りと味を引き出す、素晴らしい腕。  ジアロッド提督も、名家の出であるセイヴァーデンも深く感動した。  この品種の種。この茶器。他では絶対に手に入らない。素晴らしい。  星系が、いやラドチの13領域のふたつぐらいは軽く買える。  彼女たちの自己紹介を聞く……彼女たちは、聞かれたことにはとても率直に答える。それだけわたしたちの信頼を求めており、率直であろうとしている。  ほしい。  彼女たちの助力が。協力が。  カルル5が、とてつもない眼福に、自分以上の茶を淹れる技量に打ちのめされているのが伝わる。  だが、艦隊司令官としても見なければならない。  ラドチャーイとは違う機能的な艦。見せてもらったのが、とてつもなく大きな人間の姿をした機械兵器。  前方投影面積・部品点数を考えると愚かとも思える。だが、損傷を受けた属躰を遠隔操作する要領で用いれば……大きければより多くの強力な火器を搭載できるだろう……  もっと驚かされたのが、R2-D2、C-3POという、人間に近いサイズの動く機械がいることだ。驚くことにC-3POは人間に似た形である。  わたしの時空では発達しなかった、人間と同じ大きさで、人間と同じように動く機械。  量産できれば、属躰は必要ない。併合された低賃金労働者も。兵士も。 ++++++++++++++++ 〈クロガネ〉艦長のレーツェル・ファインシュメッカーは、本名エルザム・V・ブランシュタイン。コロニー軍閥の名家の長男だ。美食家であり、優れた料理人である。将としても、人型機操縦者としても、白兵戦でも優れる。  DC出身のユウキ・ジェグナンは「紅茶王子」の異名を持つほど紅茶にこだわる。  ユリアン・ミンツも、亡き実父が紅茶の達人と知られており、本人も名人の腕を持ち養父ヤンを深く満足させたという。  ブランシュタイン家の財力に飽かせた茶器も多数ある。  シェーンコップも亡命貴族であり、茶器をかなりの数ミレニアム・ファルコンに積んできた。  ユリアンもシロン産の茶葉や、デビルーク・アースから送られてきた超貴重品、トランスバール皇国産などたっぷり持ってきた。  というわけで、あちこちの時空の紅茶や茶器がかなりの数ある。  ついでにわずかに質は落ちるが、レプリケーターで複製することもできる。 ++++++++++++++++  それから、ジョーとユリアンのふたりが、わたしの近くにいたいと申し出、わたしは許可した。  こちらに興味を持った、あるいは彼女たちが投げたオーメンから読んだのか(注:ラドチャーイの占い。コインのようなものをばらまいて、散らばったパターンを読む)。  まもなくやってきたプレスジャーの通訳は、〈クロガネ〉にも興味を持った。  わたしも同行して艦内を回ったが、そのときに通訳は面白い反応をした。 〈クロガネ〉の多くに対し、まるで人類とは違う別のもののようにあいさつしたのだ。  ユリアン。イワンという幼児。アルフィミィという子供。  どれも、人間とはかなり違うらしい。  明らかに人間とは異なる、毛むくじゃらの種族もいた。  また、いくつかの巨大人型戦闘艇にも、普通の個人戦闘艇にも、まるで独自の種族であるようにあいさつした。  サイバスター。ヴァルシオーネR。龍虎王。紋章機。 〈クロガネ〉が積んでいる、普段使っていない端末そのものにも。 〈ミレニアム・ファルコン〉が積んでいる、AIで動く機械……R2-D2、C-3POにも。  そのすべてが、それぞれ違う種族だ、と。  プレスジャーの通訳士はほかにもさまざまな奇行をする存在であり、その行動も奇行の一つと誰もが無視した。人の姿をしているが……牡蠣を殻のままのみこんだり。魚醤を茶のように飲んだり。前任者は、機械の監視を振り切ってさまよい、悪い場所に立ったために射殺された。  だがわたしはぞっとした。  本当にいくつもの種族、それも人と同じ大きさと大体同じ形の機械や、人の形で巨大な機械が、プレスジャーから見れば別々の『種族』なのだ。  それが集まっているのが、〔UPW〕という存在。  ならば、艦のAIであるわたしも。〈カルルの慈〉も。ステーションのAIも……AIそのものがそのような『種族』の一つになりえる。わたしが〈カルルの慈〉に、艦長になることをほのめかしたように。  またアナーンダ・ミアナーイも、人間ではない…… 〈銀河戦国群雄伝ライ/時空の結合より3年半〉  新五丈の武王都に、ロイエンタールたち四人の姿があった。  比紀弾正の支配で栄え、そして簒奪し暴威をふるった骸羅の遷都で焼き尽くされた古き都。  骸羅に暴かれた巨大な墓跡のそばに、小さなほこらがあり、僧がいた。  顔も髪色も変え、偽名を名乗る旅人は、一人の初老の僧がひたすら勤行を続けている背を見た。  後ろ姿でもわかった。 (剣でも、艦隊を率いてぶつかっても、どちらが勝つかはわからぬ……)  それほどの猛将と。 「この卑しい僧に、何をお望みか……」  地獄を見尽くし、ただ主たちの、無数の将兵の菩提だけを願う僧。猛将だからこそ、だれよりも死を見てきたからこそできる目。  旧五丈において五虎将と呼ばれ辺境で牙を磨いた実力者であり、狼刃に率いられて竜我雷の野望を阻止せんと立ちはだかった男の一人、王政。  狼刃と残りの四人は見事果てたが、一人生き残った彼に雷は意外な命令を下した。 (頭を丸め、この戦の戦死者を弔え……)  と。  旅人は敬意を示し本名を名乗る。 「オスカー・フォン・ロイエンタール元帥。別の時空の出身、ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝に仕えており今は賜暇、さらわれた息子を探している」 (宗教という巨大な力と、道義的な正統性。艦隊を丸々与えて野に放つよりも危険性は大きい)  ロイエンタールは、〈混沌〉との戦いで轡を並べた竜我雷の、 (天下人にふさわしい……)  圧倒的な天運、力を見てもいる。  竜我雷が、捕虜となった勇将を助け、しかも自分に仕えさせるのではなく僧とした断には身が震えるようなものを感じた。  この古い都も、一年前とはまるで別に変じている。  破壊された部分はある意味史跡として保存されている。だが別のところに巨大な人工湖がつくられ、その近くに新しい都市ができている。  淡水魚・巨大で人を食うこともある淡水エビ・染料がとれる貝を養殖して売るためだ。  弾正の時代にも大法螺として計画されることはあったが、あまりの規模に実現を想像することもできなかった事業だ。  もとより古都の星には旧式だが軍事工業施設もあり、使いようによってはさまざまな物を生産できる。文明レベルが低い時空だが、それでも作れる物は多くあるのだ。  目や膝、腰をやられて引退した刀鍛冶も多く、彼らを新技術で治療し、新しい機械を使わせれば刀を多数打てる。手打ちの砂鉄鋼刀は、別時空の惑星を軽く砕く艦隊の士官たちにも人気だ。  戦乱を免れた職人の手による手描き磁器も、手縫いの絹も高く売れる。  新五丈全域に、膨大な需要がある。『道』のためだ。  道。ただ『道』と言われることも多い。 〔UPW〕の中心設備、幾多の時空へのハブとなる絶対領域〈ABSOLUTE〉から狼刃の燃える墓所となった金洲海のゲート。そこから、正宗が逃れた辺境の、バラヤー帝国につながるゲートを結ぶ。  そしてバラヤー帝国の別の星からダイアスパーのある時空につながる。  ダイアスパーと〈ABSOLUTE〉。最高の技術と、今多元宇宙の多くが集まる地を結ぶ。  その巨大な道の整備、莫大な最高技術を秘めた兵站の供給こそ、第一次タネローン攻防戦の勝利をもたらしたと言えよう。  その大業を短期間でなしたのは、ロイエンタールの同僚、パウル・フォン・オーベルシュタイン元帥と五丈の大覚屋師真である。  バーゲンホルムは超速だが、空間にわずかな砂粒、いや陽子ひとつが浮遊していても大きく速度を落としシールドに負荷をかける。  それを防ぐために、たとえばガス反動推進を厳に禁じ、代案として推進剤をばらまかない航法のタグボートを用意してやる。  かといってイスカンダル式のワープなどをしたら変な粒子がばらまかれ時空に傷が走り、バーゲンホルムを大きく妨げることになる。  どこでどの航法を用いてよいか、厳しく規制しなければならぬ。  特にバーゲンホルムは解除時に相対速度が解放されるため、面倒な施設を必要とする。  ほかにも気象台や灯台、交通整理信号を整備する。  道の邪魔になる山や沼を吹き飛ばし、巨大海獣を狩る。  海賊を狩る。  緊急時に避難できる港を整備する。  事故があったときに迂回できる道を整備する。  大覚屋師真、ひいては竜我雷は、この莫大な利権となる『道』そのものに通行税を課してはいない。無料……そのかわりに、道のわきに多くの施設を置き、そこに金を落とさせた。  水。燃料。修理。替え船。荷役。  事故が起きた時に犠牲者を救助し、道を清掃する職員。事故を見張る船。  公認の遊郭や賭博場。食物。酒。土産物。  道路情報。音楽放送。  美しい氷星、炎星が観光地となる。ただしゲートのある金洲海は別だ。雷の恩人、狼刃の最期の地、通過する者にも敬意を求めるし、遊び場は隣の星までない。もとよりこの星自体、戦場に選ばれただけあって熱く危険でもある。  さらには航海学校、航海法学校、荷役設備学校、修理学校も。  鉄星が三月で資源を掘りつくされ穴だらけのチーズとなる。その穴ひとつひとつが一国を名乗れる人口を支える伽藍となる。  膨大なカネが落ちた。  戦中から戦後も、惑星サイズの船が数分に一隻往復し続ける。事故も海賊もあり、新五丈や〔UPW〕に派遣されていた旧同盟・ゼントラーディ混成部隊が次々に動員され、多くの作業をした。  技術を学んだ。法を学んだ。新しい洗濯機や調理具を学んだ。  多くの星を切り開き、穴を掘って生活の場を築いた。  多くの時空の文化を集約して巨大な伽藍を、骸羅の贅沢すら鼻で笑うようなカジノを築いた。 『道』に近いところに、たとえば香木や硬藤が茂り瑠璃角豚が群れる星があれば、その資源はすさまじい高値ですぐに売れる。  当然、『道』は新五丈各地に枝道をつくり、近くの都市に膨大な金を落とす。  需要。需要。需要。  どんな無知な農民の次男も、鈍い足軽も、未熟な踊り手も、こだわりが過ぎて売れない鞘職人も、半ば素人の大工も、かならず仕事がある。  未熟な職人も、ロボットやドロイド、バガーとともに膨大な仕事を必死でやる……報酬が大きく、客の催促が激しければどうしても励む。励めば腕が上がる。さらに機械やバガーの助けがある。  習熟。大戦の膨大な需要は、後方の戦傷者や女子供、老人までも、機械水準が低い新五丈であっても多くの仕事をさせた。新しい機械に、多くの人々が習熟した。恐ろしい勢いで生産性が高まった。  その生産性は今、民生の向上として爆発している。  戦乱で疲弊していた民……だが何年も前に弾正によって久々に衣食と治安を与えられ、桁外れに増えたまだ子供の労働者たちが新しい機械を柔軟に学び、貪欲に生活用具を求める。 「いつかは自分の家」 「いつかはレプリケーター、ホロデッキ」 「いつかは自分の星」  それが夢ではない。それほどの軍需。  法と治安も、竜我雷の政府はしっかりとととのえた。公正な裁判を信頼し、商売を許されたときに抑圧された民のエネルギーが爆発した。  逆にそれが危険でもあることは、歴史にも詳しい智者たちはよく知っていた。  短期的には無法地帯、麻薬商人(ズウィルニク)の楽園となるおそれ。  中長期でも、たとえば〈共通歴史〉の幕末の日本は開国により、コレラが猖獗をきわめた。またヨーロッパと日本では金銀の交換比が違ったため、向こうから見ればちょっと交換して帰るだけで濡れ手に粟、日本から見れば一方的に貴重な金が流出した。  また、この巨大で莫大なカネが落ちる道は、五丈の若く才ある人々をより豊かな別時空に吸い上げてしまうかもしれない。  大需要で物価が上がり、貧困層が苦しむことにもなりかねない。  また、労せずして無限の富が落ちる道は、〈共通歴史〉近代の石油同様、資源の呪いのように莫大な金が入るのに国が貧しくなることにつながるかもしれない。  何よりもこの道で圧倒的に得をするのは、智の正宗……  多くの懸念はあったが、道を拒むという選択はなかった。 「うちが道を断ったら、ローエングラム帝国とガルマン・ガミラス帝国が大喜びだ。〈星涯(ほしのはて)〉からデビルークのルートだってある」 「〈星涯〉のごうつくばりのおかげでうちは助かったようなもんだ。あまりひどければ、〈星京(ほしのみやこ)〉だっていつまでもだまっちゃいねえ……〈星涯〉を皆殺しにしてでも道を作るだろうよ」  などと、竜我雷はいったものだ。  ちなみに、ローエングラム帝国にも損にはなっていない。膨大な技術を学び、それで帝国内に高速道を作ることができる。  新五丈と練の、天下統一に向けた戦いは、建前上は続いている。  だが、実際にはここしばらく、ほとんど戦死者は出ていない。  ……ロイエンタールが上空に留めている船で留守番をしている羅候が、竜我雷にとらわれ治療のためにバラヤーに送られてから。影武者が治め、五丈とはなれ合いの戦いを続けているのだ。  その羅候は治療を終えて武者修行の最中。さらわれた息子を探すロイエンタール、レンズマンとなったレオポルド・シューマッハらとともに。  ロイエンタールはアドリアン・ルビンスキーをついに確保し、彼らの口からヒントを得ている。  それについて新五丈の密偵、太助と相談した時、王政と話すように言われたのだ。  そして敗将である僧は、一人の狂者への紹介状をしたためた。辺境で暮らす、半ば狂った占い師。五虎将の、狼刃と骸羅の敗北も正確に予言したという……  わずかな時間……二分以内に戻らなければ船ごと撃て……で、ロイエンタールはアナキン・スカイウォーカーのクローンと戦った。  そのクローンも桁外れのフォースがある。クローン親ダース・ベイダーのように弱体化していない。  常人とはまったく違う人工的な環境、短期間での促成栽培だが、それだけにおぞましいほど容赦なく鍛え抜かれている。  だが、ロイエンタールはさらに上の剣術を知っている。  アイラ・カラメルに魔を断つ練操剣の極みを学んだ。  時空を隔てユリアン・ミンツのレンズを通じて、「一なる三者」と魔神の上のナニカが奏でる『神剣』を見た。  フォースをジェダイの概念を越えて暴走させたラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝とも稽古をした。  それだけではない。 「立つ前からありとあらゆる戦い、素手で何千もの幼児や獣を、あらゆる武器で何万もの大人の殺し屋を殺してきたこの俺の、底なしのダークサイド・フォースにかなうとでも思っているのか!」  その陰惨な表情とフォースは、ダース・ベイダーとさえも大きく違う。 「それが?」  ロイエンタールは静かにつぶやき、巨大なダークサイドのフォースを吸いこんだ。  経験の複雑さがまったく違うことを、即座に洞察した。  目の前の、パルパティーン帝国幹部のクローンである青年は、ただひたすら注がれてくる使い捨ての人と殺し合って育っただけの、浅い薄っぺらい存在だ。 (あわれな……)  と思うほどに。  自分はより多くを知っている。  父は自分を憎みつつ育て、きわめてわかりにくい愛情も抱いていたことがいまはわかる。父の膨大な感情。妻への愛と嫉妬。子への愛と憎悪。身分と運命への呪い。膨大な金を稼ぐ喜び。多くの従業員を指揮しライバルを打倒する悦しみ。膨大なものを意識せず受け止めていたのだ。小さな器がくりかえし砕け、つくりなおされるほどに。  士官学校で多くの人、特にかけがえの無い友と触れ合った。  軍隊で膨大な人と接した。傲慢な貴族、愚かな将官、優秀な佐官、善意だが偏りで暴走した提督。さまざまな下級兵。さまざまな士官学校の後輩。農奴の絶望。平民の恨みつらみ。下級帝国騎士の屈辱。  普通であるだけに巨大な闇を抱え自滅した男。勇敢だが残忍なシリアルキラー。優しすぎて死んだ男。完璧に見えたのに女に溺れた中尉。末期の麻薬中毒と剛毅な指揮官の両面があった男。 (ひとは、よいことをしながらわるいことをし、わるいことをしながらもよいことをする……)  複雑な、矛盾に満ちた人々の中で生きた。  そして、目の前のクローンがおめく人数より桁が違う人数の敵を戦争で殺している。その一人一人に家族があり、人生があり、理想があり、欠点もあるよき戦士だと、特に同盟軍と共闘してからは理解している。  リヒテンラーデ一族の処刑も……罪のない十一歳の男児も。それもさまざまな。見苦しく泣き喚いた子も、泣きながらも胸を張って死んだ子も。何百もの絶叫、声なき瞳が今も耳に、目にこびりつく。  何よりも、別の経験をした。息子と、戦いの中のほんのわずかな日々、一日数分盗み出して共に過ごした。  フォースの、深さの桁が違う。砂浜を歩いただけの子供と、一万メートル級海溝の底を見た者のように。 『神剣』を学ぶことでダークサイドも制御している。  フォースが渦を巻く。コクを深める。深く、深く魂の底に潜り、深淵を引き出す。  アナキンのクローンが軟体動物のように異様に体を使って繰り出すライトセイバーを、軽く受け流す。  ぱち、と小さな電光が、クローンの背骨に走る。 「がああっ」  咆哮とともに繰り出す連撃、だがそのすべて、伸びきらせない。振りかぶりの段階でとん、とんと軽く光刃を当てている。 「なぶるかあっ」  クローンは、若いころのダース・ベイダーは到底しないような醜い表情で叫んで、周辺の瓦礫をフォースで操りぶつけにくる……  ものが浮き上がり、加速して、クローンの後頭部を襲った。 「ああっ」  操ったはずの重量物を操り返された衝撃。  その瞬間、ロイエンタールはまぶたをわずかにひくつかせた。  義手が銀色の糸となって伸びる。自由に変形し、イゼルローン要塞以上のエネルギーと、その何桁上かばかばかしいほどの計算力を秘めたジーニアスメタルの義手。  それがすっと、包丁程度の最低限の光刃を握ったまま動く。クローンの両手両足を根元から断ち、高熱で止血する。その身体が落ちる前にロイエンタール自身がわずかに移動し、鋭い蹴り。爪先が無駄なく延髄を撃ち抜いている。  もはや荷物となったそれを担いだロイエンタールは、すばやくハッチに急いだ。  羅候と、ルーク・スカイウォーカーのクローンとの戦いも短かった。もとより厳しい時間制限がある。  ジェダイという妙な生き物との戦いも、羅候は経験は積んでいる。  ライトセイバーという武器と、鋼の剣や鉛の銃弾は、奇妙な関係を産む。  ブラスターやライトセイバーは、ライトセイバーではじき返し防ぐことができる。  だが鋼剣を受けようとしたり、鉛玉をはじき返そうとしたら、超高熱の金属蒸気を浴びることになる。逆に鋼剣で光刃を受けようとしても、受けられず斬られる。  ナイフでの戦いに近い。フットワークで有利な位置を取り、防御ではなく先制と回避。何よりも気迫。  彼にとっては、単純すぎる戦いだった。ロイエンタールとの稽古のときも。  自分の気迫と相手のフォース、相手のフォースで強化された足と自分の俊足、どちらが上回るか。  それだけだ。  だから、一瞬で決まった。  人と人との戦いではなかった。ヒョウとヘビの戦いだった。  超速の突き。  一瞬、両方の姿がぶれる。押し出された風圧が狭い部屋に吹き荒れる。  羅候の短剣が、クローンのあご下から後頭部に先端が出るほど刺さっている。羅候自身も右脇腹を大きく切り裂かれているが、かまわず離脱した。  時間はほとんどない。  両手足を断たれた男を担いできたロイエンタールに、軽くうなずきかけてシューマッハの迎えを受ける。担ごうとしたシューマッハだが羅候は拒んだ。  濃厚な血の足跡が、彼が走ってきた通路に残っている。  溶け斬られた通路から自分の船に入り、すぐに羅候は意識を失う。  ロイエンタールは黒い光刃のライトセイバーをふるい、素早く溶着された部分を再び切り離した。自船を隔壁で閉鎖し、すぐに船が高速で逃れる。  直後、強烈な光弾があちこちからボスコーン艦に注がれ、爆散した。  そうしてやっと捕縛したアドリアン・ルビンスキー……その姿はむごかった。  末期の脳腫瘍に苦しみつつ隠れて陰謀を巡らす元自治領主を捕捉した、優れた技術を持つボスコーンのエージェントは、延命の代償として激しい苦痛をもたらす治療をしたのだ。ルビンスキーを奴隷化するために。  記憶を吸い出され、操り人形にされつつ、耐えた。  意志だけはあったのだ。英雄たちと戦い抜き屈しない意志は。  その自白から知ったことは多くある。  ルビンスキーの意志、アナキン・スカイウォーカーのクローンのフォース……だがそれも、ロイエンタールのフォースとシューマッハのレンズの前では無力だった。  さらに鉄棺の奥の幼い第三段階レンズマンは、自分の存在を悟られることなく完全な尋問をやってのけた。親同様、暗躍にこそ優れているのだ。  アナキンのクローンの目標が、グレー・レンズマンであるキムボール・キニスンの息子、クリストファーであったことは衝撃だった。ロイエンタールの息子は、偶然その身代わりとしてさらわれたという……だがその偶然も、どこまで偶然なのか……  そして、別動隊が今も幼いクリストファーを求めて蠢動していることも知った。  ボスコーンと、パルパティーン帝国出身のクローンの複雑な関係も。その裏の多くの麻薬組織も。  もちろん情報や、ルビンスキーらの身柄はケスラーに譲った。  そして新五丈で情報を集めたロイエンタールが指示され、向かった辺境は、 (人の領域とは、思われぬ……)  ほどの悪路であった。  外見は旧銀河帝国の旧式大型輸送艦、中身は〔UPW〕最新水準の別物でなければ到底航行できぬものだった。  沼の星が多く、泥の川が宇宙を流れる。  ただ、食物は妙にうまかった。泥に住まい跳ねる魚や、人をひとのみにする巨大ウナギ、革に猛毒があるナマズ、その死体を温泉で煮て無毒化して食うカニなど、どれも不気味だがうまい。  ささやかな楽しみがある旅路の先、追放された狂人はどんな道を示すものか…… 〈銀河乞食軍団/時空の結合より3年半〉 *原作11巻、合本版まで *『銀河乞食軍団 黎明篇』(鷹見一幸)も反映しています *野田節はすみませんがなし  やや老いたがたくましい男が、待っていたヤン・ウェンリー夫妻の前に立つ。  やわらかな礼。フレデリカが半歩ひっこむ。  簡素で作りの荒い大型艦の、人間用にしてはかなり高く幅の広い廊下と扉を通り、派手な絵が飾られた応接室だ。殺風景な、急造量産艦を精いっぱい飾っていることがわかる。 (廊下や扉が大きいのは重装甲服・パワードスーツが活動しやすいように……)  客はそれも見ている。だが、今は目の前の人を見る。  ヤンのわずかに茫洋とした黒い瞳と、鋭いが限りなく優しい目が、まっすぐ、全力で結ばれる。 (合わせ鏡)  フレデリカは直感した。どちらも鏡のように、会った相手の底を引き出す。小さい人間が見ればバカにし侮辱したくなる。怯えている者は恐怖し憎み潰そうとする。本人はただ自然体でいるだけなのに。  そんな鏡が二枚、互いを映したら?合わせ鏡は無限を内包し、魔をも呼ぶ。 〈星海企業〉……貧乏で皆がぼろ服を着て老朽船を転がしているので、「銀河乞食軍団」とも呼ばれる辺境運輸企業の頭目。  東銀河連邦軍退役中将、ジェリコ・ムックホッファ。  ふたり、同時に笑顔を浮かべた。なんの曇りもない、すきとおった笑顔を。  この会見は、激戦の末に実現したものである。  東銀河連邦……王国が滅びできあがった星間国家。 〈星京(ほしのみやこ)〉を中心にしている。憲章もある。強大な軍もある。  だが、多くの大星系のバランスと、参入しようとしたり、近隣を侵略しようとしたりする中小星系の争いや陰謀が絶えない銀河でもある。中央が比較的弱く、多くの強い星系が押し合ってできている。  少し前の話だが、〈紅天(こうてん)〉から膨大な資源を誇る〈蒼橋(あおのはし)〉が独立しようとし、介入した連邦軍の艦隊が壊滅するほどの動乱もあった。  技術水準はゴールデンバウム帝国とさして変わらない、高価でわずかな航路しか使えない超光速航行と、近年かなり安くなった即時通信。  近年、別時空へのゲートが複数発見されている。 〈星京〉からデビルーク王国へのゲート、また辺境星系〈星涯(ほしのはて)〉の勢力圏〈冥土河原〉に、〔UPW〕のハブである〈ABSOLUTE〉クロノゲートが知られている。  ほかにもあるが、該当星系が隠している……という噂もある。ないことを証明するのは困難だ、特に無数にある無人星系にゲートができたのだとしたら。  これまで知られていなかった麻薬の問題も出つつある。  問題は、〈星涯〉政府、正確にはその経済の相当部分を支配しているロペス鉱業がゲートの占有を宣言し、すさまじい通行料を要求したり〔UPW〕に無体と言える要求を繰り返していることだ。  以前ジェセック夫妻が子を誘拐され、〔UPW〕に商談を装って赴いた時も実はかなりの危険を冒す羽目になったものだ。物を見れば自分のもの、人を見れば奴隷、女と見れば慰み者にしてなぶり殺すもの、と脳が沸き返っている横暴官憲やロペス鉱業の暗黒面担当がわらわらと寄ってきて、撃退してやっとゲートにすべりこんだのだ…… 〈ABSOLUTE〉から東銀河連邦、デビルーク王国、そして〈ワームホール・ネクサス〉のバラヤー帝国を経由して、ダイアスパーのある銀河へ。そのルートが確立すれば現在巨道となっている新五丈経由、またローエングラム帝国とガルマン・ガミラス帝国を経由する航路と同じく、〔UPW〕の繁栄にも軍事にも大いに貢献するであろう。  だが、〈星涯〉の非協力的な姿勢がそれを妨害した……新五丈の竜我雷などはその間に最大の道を整備してもらうことができ、大儲けしている。  東銀河連邦はもちろん、そのことには大いに不満だ。〈星涯〉を潰すべきだ、という意見も多く出るほど。 〈星涯〉は最近も近隣星系を侵略したり、優れた科学者が行方不明になるなど多くの騒ぎを起こしたり、危険視される行動が多い。あまりにも辺境であるため目立っていない……連邦自体も老朽化しつつある、と警告するジャーナリストもいる。  いくつもの星系の政府。いくつもの巨大企業。さらに別の時空。  多くの欲望が複雑な化学反応を起こしている地獄の釜。  そこを、ヤン・ウェンリーとフレデリカ・G・ヤン夫妻らは訪れた。  デビルーク王国に属する地球に留学していた第一王女ララ・サタリン・デビルーク、下宿先で婚約者でもある結城リトの妹の美柑、ララたちと同じ学校の生徒で財閥令嬢である天条院沙姫の三人が、パルパティーン帝国とかかわりがあると思われる者に誘拐された。 (その目的に、〈星涯〉がある……)  それがはっきりしてきた。誘拐犯たちの要求は、東銀河連邦の通貨や情報、特権だったのだ。  ヤンたちは激しい焦りと怒りに炙られているリトやモモ、家族や友人たちを押さえてひたすら情報を集めた。そのような仕事にしては短時間で。  ヤンの周囲に集まった人々……不正規隊(イレギュラーズ)の名は、〔UPW〕のアッテンボロー艦隊の、公式のニックネームなので使えず、「Y機関」と呼ばれる。  デビルーク王国の、皇室親衛隊の一部、秘密警察の一部、通常警察広域暴力団科の一部、税務署の一部などから有能な人材を引き抜いて作られた。  ただし次女・三女・母親らの護衛も必要であり、ザスティンはじめ親衛隊の中核メンバーではない。  ヤン・ウェンリー。  その妻で副官、ローエングラム帝国全権大使でもあるフレデリカ・G・ヤン。  グレー・レンズマン、トレゴンシーもついてきた。  金色の闇と黒崎芽亜、御門涼子、天上院財閥の暗部らも参加している。膨大な金で殺し屋のクロも引き込まれている。切り捨てられた女殺し屋、暴虐のアゼンダもある種の恩赦とひきかえに加えられている。  デビルーク王国が全力でバックアップしている。〔UPW〕も、ローエングラム帝国も。  広く、戦乱がおさまったばかりのデビルーク王国には多くの犯罪組織がある。そこから、ヤミやメアの殺し屋としての情報網、多様な種族の犯罪者を含む異星人に優れた医療で隔てなく治療してきた御門のネットワークも加え、膨大な情報を得た。  ヤミやメアは、殺し屋としてではなく情報屋として活動している。 (そのほうがずっと役に立つ……)  とヤンに言われての事でもある。  その情報を精査し、より分ける……多くの断片的な情報から真相を見抜くのは、ヤン・ウェンリーである。同時にトレゴンシーやマイルズも同じ情報を分析している。 「敵ながら見事だね、この短期間で東銀河連邦と、デビルーク王国の組織犯罪層を結んでいる」  ヤンが見せつけた多くの、様々な企業の買収、株価の動き、犯罪、薬物の流れ……それらから出てきた流れ。 (ジェダイは外交官・交渉人・調停者でもある……)  そのことをレンズマンも、またデビルーク王国の者も思い知った。  情報を解析し、政治や経済、犯罪組織の流れを読み操るときのヤンの恐ろしさも……艦隊指揮官としても、摂政宰相としてもすさまじい能力を見せたヤンだが、それ以上かもしれない闇の才能を。  陰謀の本体は東銀河連邦……そう見たヤンたちは、そちら側にも人脈を作ろうとした。  デビルーク王国から〈星京(ほしのみやこ)〉をはじめ、大規模星系には多くの人が行っている。商人も外交官も。  桁外れの美貌を持つセフィ・ミカエラ・デビルーク王妃も自ら赴き、多数の権力者たちを魅了したこともある。  デビルーク王国は通常の艦船のワープ・兵器技術も東銀河連邦に比べかなり優れており、また多くの種族の個人戦闘力が『人類』しかいない東銀河連邦とは比較にならないほど高い。その高い生産力と戦力も見せ、言葉にならぬ脅しとともに交渉を重ね双方が儲かるようにしてきた。  また、ヤンの近くにいるレンズマンは唯一時空の壁を貫通する通信であるレンズによって、直接〔UPW〕本部とも銀河パトロール隊本部とも通信できる。  その結果、おそらく〈星涯〉で、また〈星京〉でも頼りになると思われる協力者が浮かび上がってきた。  人呼んで銀河乞食軍団こと、星海企業。連邦軍退役中将である頭目、ほかにも会計・ロケット整備など多くの分野で桁外れに優秀だった佐官を何人も引き抜いており、連邦中枢部に深く広い人脈の根を持っている。  ジェセック夫妻も「乞食軍団」には世話になり、深く信頼している。それからも、〔UPW〕が〈星涯〉に侵入するときには陰に陽に助けてもらい、逆に多くの利益を与えてもいる。  ヤンからある日レンズ通信で、指令が飛んだ。 「〈星海企業〉が危ない、どんな手を使っても守れ」  と。 〔UPW〕のダスティ・アッテンボロー、エレーナ・ボサリ・ジェセック、リリィ・C・シャーベット、トランスバール皇国のフォルテ・シュトーレンなどが最速で飛んだ。  まさに間一髪だった。〈星涯〉政府が警察と軍、それぞれの中の縦割りを押し切って〈星海企業〉全員の逮捕・拷問・密殺を決断した直後……  激しい銃撃戦、金平糖鎖地の基地に対する激しい砲撃…… 「畜生ッ、ここまでなりふり構わずやってくるとは!又八は、おネジっ娘(こ)たちは!地上の……」  ロケ松が叫ぶ。 「外道ども、星海(うち)と関係したかもしれない人間すべて九族まで赤ん坊も拷問して殺せ、怪しいもん一人のために町ごと住民ごと焼いていい、だ!」  会計の年齢不詳美女が通信を傍受しているヘッドセットを叩きつけ、大型ライフルを手にする。 「まあ、あン時のキッチナー……大したことありませんや、ねえ頭目!」 「あーあ、アリのはい出る隙間もなしか。アリ一匹ぐらいでも助けたかったんだけどな……」  手足のひょろ長い青年が、膝に抱えていたグロテスクな巨大カマドウマの頭をなで、よっこらしょとばかりに立つ。 「〈蒼橋〉の借りは少しでも返さなければ、連邦艦隊の英霊(みたま)に申し訳ないですな」  老僧がゆっくりと立ち上がる。袈裟の下には極悪な爆弾が多数あるのは見ればわかる。自爆覚悟。 「頭目だけでも」  二人の美女に脱出をせがまれるムックホッファ、だが頭目は泰然と死を待ち、武器を手にする。  だがそれをあざ笑うような、〈星涯〉星系にはないはずの大型巡航艦の主砲が基地を狙う…… 「ちくしょう……あのゲートで権力が、金が得られるとあちこちに吹いて、あんな最新鋭艦を……」  ロケ松が歯を食いしばり、それでも戦い続けようとする。  それらをすべてあざ笑う巨砲……その巨艦に、輝く剣が次々と吸い込まれる。剣、といっても人間が使うサイズではない。何十メートルあるものか…… 「みんな!」 「エレーナさん!」  通信機に飛びこんだ女傭兵の声に、お七が叫んだ。  巡航艦が爆発する。ルーンエンジェル隊紋章機、イーグルゲイザーの遠距離攻撃。  遠慮も外交的配慮もなにもなく、紋章機が問答無用でロペス鉱業のゲート封鎖設備を粉砕して飛び出したのだ。 「乗って、全員脱出!」  紋章機の背後から、不可視フィールドがかかっていた数隻の艦艇が出現する。護衛する大型の人型機も。  人型機は巨大な荷物を背負って飛び出し、素早い姿勢制御で着地すると、荷物であったコンテナが開く。 「さッ、逃げるよ!荷物なんて置いてきな、命さえありゃいいさ!」 「子供は命よりプロマイド一枚が大事だったりするから、しっかり監督すんだよ!」 「書類の焼却、証拠類の爆破、全部準備完了です!」  中学生ぐらいの若すぎる少女整備見習い……おネジっ娘たちがベテランや和尚に守られ、コンテナにとびこんでいく。  頭目はゆったりと、最後にコンテナに乗ろうとし……ライトセイバーの剣士が襲う、光刃を紋章機を蹴ってとびこんだ少女のライトセイバーが受け流した。瞬時に数合がはじけ合う。  リリィ・C・シャーベット。ルーンエンジェル隊の紋章機操縦者、魔を断つ剣の達人であり、ジェダイの技も学んでいる。  別のところからムックホッファを狙って飛んできた何かを、いつのまにかそこにいた偉丈夫が宇宙斧で受け流す。受け流したのだ、細い針なのに鉄が詰まった大槍を全力で投げるようなすさまじい威力。  恐ろしく痩せた道士と、グレーの制服を着た偉丈夫がにらみ合う。  地上でも似たような、激しい銃撃戦があった。  高級住宅街レモンパイで。タンポポ村に近い駅で。貧困層が集まる住宅街で。冥土河原の奥の集落で。  兵、警官、ならず者たちが高級店を、ぼろい運送業支店を、容赦なく町ごと皆殺しにしようとする。  だがその暴力男たちは、次々と気絶し倒れる。スタナーを帯びた、恐ろしく速く光学迷彩を備えた、太った人間の子供のようなものが飛び回っている。  暗黒星団帝国の技術を用いた小型アンドロイド。  次々と〈星海企業〉の者が救出され、ステルスのかかったシャトルで宇宙に向かう。  そして中型艦の中で、救出されたムックホッファをヤンが迎えた。  中型艦と言っても、技術水準の高い〔UPW〕の最先端巡洋艦。久々にヤンに会えた〔UPW〕提督ダスティ・アッテンボローが大喜びしているのを振り切ってきている。 「ヤン・ウェンリー、まあ肩書はもと元帥とかいろいろあるのですが、今は単なる一私人、むしろ妻のおまけでして……この騒ぎを起こした犯人です」  ムックホッファに、ヤンはまっすぐに言った。  フレデリカは震え続けていた。 〈星涯〉の大弾圧を起こしたのは、彼女の夫ヤン・ウェンリーである。  火薬庫にマッチを放った。だからこそ爆発をコントロールし、敵である〈星涯〉警察・軍・諜報+巨大企業暗部すべてのリソースを使って、「銀河乞食軍団」のメンバーを特定し、先手を打って救出できる、という……  本来検討されていたより極端な、偽の命令が発動するように〈星涯〉上層を動かしている。準備もできていない。あまりに極端で、あまりに標的が多い、あまりにも準備がされていない無茶命令に現場は支離滅裂になっている。  だからこそ大量殺人命令なのに、実際には動きが鈍い。  シスの暗黒卿でもある敵が〈星涯〉中枢に深く食い込んでいることを突き止めた。両方が、〔UPW〕に信頼され連邦中央と太いパイプもある〈星海企業〉を目障りとすることも読んだ。  その勢力が作り上げた組織の力と動きを読む。  できかけの多数の爆弾に、完成する前に点火して導火線網を全部暴く。  残虐すぎる大弾圧命令が周辺星系、東銀河連邦中枢に与える影響……〈星涯〉政府の味方になる政治家、報道を抑圧する報道企業、その株主。株価がどう動くか。それらから敵の菌糸をあぶりだす。 〈星海企業〉の、裏のメンバーまで連絡する。  同時に、民間人に被害を出させないため〔UPW〕側の多くの兵力が秘密裏に強行降下した……特殊なパワードスーツで人間のふりをしたバガーが一気に降下制圧した。アンシブルでつながる集合精神、人間の数十倍の出力、人間にはない多くの感覚器官と機械センサー、より強力な白兵戦武器。多人数の感覚器が統合されている、両耳で位置を聞き両目で立体を見るように、遠く離れた多数が敵を三角測量する。人間の兵や警官にはまったく対応できなかった。  一言で言えば、主導権である。マッチを投げたヤンは、完全に主導権を握っている。  巨大なクモが弱い小虫に食いつこうとする。その瞬間だけ、闇に隠れ時空をまたぐクモの巣全体が震え、全体像を見ることができる。  敵の資金の流れ全体の要所を監視しつつ、大きい行動を起こさせたのだ。  フレデリカは、自分の夫がどれほどの怪物か、まだ理解しきれていなかったことを知った。そして彼がどれほどそんな自分を憎んでいるかも知り、どれほどの怪物であってもついていく覚悟を改めて固めていた。 「何が欲しくて?」  ムックホッファの端的な言葉、ヤンも単刀直入に答えた。鋭く優しい視線をまっすぐに受け止めながら。 「知り合いの子供が何人か誘拐されたので、救出するために」 「ああ、わかりました」  東銀河連邦軍艦船の三分の一を擁する基地を支配した退役中将は、透き通るような笑顔を浮かべた。 (そんなことのため……)  普通なら怒り狂うところだろう。  だが当のムックホッファも、似たようなことをしている。パムという故郷を失った少女に故郷を、家族を返してやろうと〈星涯〉政府や巨大企業と戦い抜いた…… (新技術を手に入れるかもしれない、辺境星系とさげすまれる存在から東銀河連邦をひっくり返してやる。  そのためであれば、たかが数千人の犠牲なんということもない……)  と、少女を密殺しようとし、村周辺を封鎖し近隣の山菜取りの村人と胸の赤子すら容赦なく即決処刑した権力者たちに歯向かって。  奇跡的に犠牲は少なかったが、覚悟はあった。〈紅天〉の大艦隊に、軽巡二隻で立ち向かった現役時代と同じように。 「ただ、我々を助けてくれたのはありがたいのですが、我々の力はほぼ消えています。市井に混じり、人々とつながることが我々の力だったのですが」  ムックホッファの言葉に、ヤンは静かに口を開いた。 「〈蒼橋〉義勇軍については調べさせていただきました。普通に暮らす宇宙生活者たちが、星系構成上非常に多い隕石と戦うように、自覚的に故郷を守って戦う。それと今の〈星海企業〉のシステムの共通性。  ですが」  ヤンは存在しないベレーに手をやり、気づきもせず言葉を継いだ。数倍の艦隊に立ち向かう作戦を、いつもと変わらぬ微笑を浮かべ平然と告げるように。 「民を皆殺しにすれば、それは無効です」  ムックホッファは、目の前の若すぎる退役軍人を見ていた。その巨大さを正確に見ていた。だからこそ驚きはしていない。  また、わかっていることがある…… (銀河乞食軍団に、わずかでもつながる者を全員拷問虐殺する) 〈星涯〉政府が今回踏み切ったやり方は、義勇軍と共通する手法を完全に殺す唯一の手段なのだ。ジェノサイドは、人の網による抵抗を破壊できる。  義勇軍とは、ムックホッファが連邦将校だった時の功績だ。〈紅天〉の資本で開発され、その支配下にあった鉱山星系〈蒼橋〉住人が重税に抵抗して決起した。鉱山開発と裏腹の隕石との戦いから、自分たちを守る、戦う意識が強い住民たちは以前から義勇軍を作っていた。普通に仕事をして暮らすことと戦うノウハウを一体化させて抵抗する姿を、ムックホッファは見て学び、ともに戦った。その姿から、政府と民の中間団体としての星海企業を構想し、退役後作り上げたのだ。民の間に深く根を下ろし、情報を集め、高官たちを不殺でひっかきまわす銀河乞食軍団を。  ヤンはそれを調べ、評価しつつも否定した。 「いくつもの宇宙が結びつき、技術が組み合わさったとき、民が不要になることもありえます。  少しずれた話ですが、故郷も数百万年前、開拓が停滞し民主主義が衆愚と化して選挙で選ばれた指導者が皇帝となり、数百年で人口は一桁減りました……服従させる制度や技法によっては、いくらでも絞り壊せるのです。  別の時空では『アールグレイ、ホット』というだけで原子を組み上げてカップ入りの熱い紅茶が出てくる機械があり、それで貨幣がないとか。しかしその技術は、民のない国も可能とします」 「あなたは、民主共和制のために戦ったとうかがいましたが」  ムックホッファの穏やかな声。かすかに妙な音がする……フレデリカとお富の歯が鳴っている。 「前提」  そういったきり、ヤンは長い沈黙に入った。  ヤン自身はずっと、技術がすべてではないと思っていた。 (ハードウェアより、ソフトウェア……)  それが持論だった。イゼルローン要塞も巨砲や装甲を見ず、人の心を突いた。ガイエスブルク要塞が飛んできても、アルテミスの首飾りを見ても、恐れることはなかった。  人類の歴史を見ても、スペインの新大陸征服のように一見銃というハードウェアと見えて、先住民帝国の内紛というソフトウェアが重要であったことが多いとも学んでいる。  だが……人類以外の知的生命体もない、人類の技術そのものが停滞していた時空での話だった。  ヤンにとって、故郷時空……旧同盟も帝国も問わず、他人事だからこそおそろしいほど透明に見えていた。  はるか遠く。わずかなレンズマン通信の報告のみ。  静かに考えてきた。  鍋に入れる材料はたっぷりある。  いくつもの時空で学べる歴史と比べる。  ラインハルト皇帝の病中ヤンがローエングラム帝国を支配したとき、ゴールデンバウム帝国や滅びた巨大門閥貴族、フェザーン、さらに征服した旧同盟からも膨大な極秘資料を全部吐き出させ、整理させた。無論公の仕事としてそれを管理公開するシステムも命じたが、自分のためにも別時空の技術でできた小型ディスクにコピーを詰めた。  連邦末期や帝国についても、同盟軍中将でも手が届かなかった資料を多く手にした。  いや、統治すること自体が、これ以上ない歴史の勉強だった……計算ドリルと、漂流船で太陽を測り緯度を計算する努力のように。  ラインハルトが全領民から、様々な才ある者を見出し、ともに学び向上している。それは膨大な科学技術の発展や素晴らしい文化を生み出している。  公正な法、治安、最低の食は守りながら。本当の弱者はアンネローゼにゆだねて。  だがそれは、 (もしルドルフ・フォン・ゴールデンバウムとその後継者が、その理念のある部分を正しく運用していたら……)  それを考えさせてしまうのだ。  ルドルフは、弱肉強食を標榜した。優れた遺伝子を持つ者が支配すべしと身分制を導入した。  それは徐々に狂気を増し、ゲルマン系が優れた遺伝子であり、ルドルフに忠実で功績を立てた者が優れた遺伝子の持ち主である、という帝国のイデオロギーと化した。  だが。  本当に能力と遺伝子だけを見ていたら。  小さいうちに、あらゆる能力を検査する。優れた子は公費で教育する。そして優れた者どうし、馬や作物を改良するように交配させる。  さらに遺伝子の、四つの文字でできたDNAの文章にも手を入れる。  徹頭徹尾、能力を高めることだけをやったら。  いや、まさにその近くを通ったのだ、バラヤーの敵国だったセタガンダ帝国……功績を挙げた優れた者の最大の名誉は、自分の遺伝子を使ってもらうことだという。 (歴史的には、正しく優生思想をやることは不可能と言っていい。人種、民族、指導者の自己神格化でゆがんでしまう。人に欲があり、普通の感情がある限り。  だが、正しくそれをやってしまったら……)  民、という言葉の意味が崩壊してしまう。法の下の平等が根拠を失う。  さらにサイボーグ技術、脳=コンピュータ直結による知能増強。遺伝子編集、交配管理、薬物による知能増強。人間以上の知性が、さらに自分より上を作る。それに生産力の指数関数増大が加わる。……  ルドルフが科学技術に、正しい優生学に背を向けたのは、そのためではないか。自分の子孫が支配する、秩序。秩序を文明全体の向上より優先したからではないか。  深い深い思考の淵に潜水しているヤンを、ムックホッファたちは黙ったまま、長い間見つめていた。  フレデリカは少し非礼におろおろしかけたが、相手の様子を見て銅像となった。 (わずかな情報と、一目見ただけで、ここまで夫を理解してくれるとは……)  ムックホッファもまた英傑である、と理解した。  やっと再起動したヤンが、実際的なことを言い始めた。 「さて、申し訳ありません。東銀河連邦中枢の、お知り合いとの連絡をお願いします」  ムックホッファらは中央で恐れられ、〈星京〉には近づかないと誓約している。だが間違いなく膨大な人脈はある。それを利用されるのは相手にとって不快だとヤンは理解している。それでも言っている……子供たちを助けるために。 「敵の目的は、まったく別の時空から離脱した船の、歴史を計算する技法を伝える人々と判断しています。それを手に入れるために〈星涯〉の政府を掌握する……そのためにデビルーク王国の力を利用しようと、王女を誘拐したんです」 〈星涯(ほしのはて)〉。スターズ・エンド。第二ファウンデーションのありか。  相手が何を求めるか……ヤンはただ、それだけを洞察した。 (身代金で人質を取り戻せるなら、それでよい……)  とさえ思っていた。悪を倒す、という正義感ではなく、人質の無事さえあればいいのだ。  だが、さらに問題が出てくる。  第二ファウンデーションからの難民も、〈冥土河原〉からさらに離れた地獄の鉱山で奴隷労働をさせられている、という情報もあるのだ。  そしてどれだけの身代金を払えば、敵は人質を解放するだろう。人質をどこに置いているだろう。 〈銀河戦国群雄伝ライ/時空の結合より3年半〉  泥の星。そこは天下を争う動乱からも離れるほどの田舎である。  泥ゆえに交通は不便で、病も多い。砂金鉱脈も帝国時代の半ばに尽きた。ほかにもいくらか、泥から得られる贅沢品もあるが、動乱の時代には需要も減る。  贅沢な商人などが観光に訪れることもない。異様に飯がうまいことは知る人ぞ知るだが、そのために単調な眺めに何日も耐えるのはつらい。  長い乱世。弾正の伸張と死、骸羅の短い暴政を経て雷の統治、さらに時空の門が開かれたことによる、新技術と富の流入も、ここにはそれほどは届いてはいない。  旧式の巡洋艦、中身別物の艦にも、怪しまれぬため乗せた便乗客は何人かいる。里帰りをする者もいるし、交易をする者もいる。  そのような奥地に、そのような艦が訪れるのもまれなことだ。  旧式とは言え重武装の巡洋艦、それだけに安心である。恐れる者もいるが……二度ほど、海賊が粉砕された。  中身は確かに別物だが、偽装は徹底している。限られた者しか入れぬ区画、また厚い壁そのものの中に多くはある。  元気に料理を作り、二人の幼児を育てている美女が練の皇后とは、船客たちも知らぬ。新聞やラジオは普及してきたが、それもまだ領主・地主・庄屋・富裕層だけだ。  旅人は美味しい食を楽しんでいる。  ロイエンタールもシューマッハも、時代が加速し始めるまでは食を楽しむゆとりもあった。  士官学校を卒業し、士官として帝国軍に奉職し同盟軍と戦っていた日々。軍のまずい食の愚痴、あてにならぬ休暇、傷病休暇、ときにある長すぎる待機。  金はあるロイエンタールは休暇中、贅沢で趣味の良い食事もしていた。  ロイエンタールがラインハルトに忠誠を誓い、それ以降は何かを楽しむ余裕もなかった。 (昨日と変わらぬ明日ではない……)  何があるかわからぬ、激動の日々。新帝国の誕生、同盟の征服、そして時空の扉が開かれうち続く激戦。大戦の後、息子を探すための旅……  文化を求めるゼントラーディのために、高い趣味を生かしてできる限りの艦隊食を供給した。無論それは人間の、末端の二等兵までも味わい、帝国の徳とロイエンタールの名望となった。さらにそれは、新帝国の食文化ともなる。  多くの星、開拓船を見た。流れの最低労働者に身を落とし、とんでもない食事や酒を迷わず口にした。貴族には汚物以下に思える食のうまさに驚きを押し殺したことも多い。  泥に暮らす、様々な生き物が様々に調理される。這う魚、甲羅が柔らかいカメ、巨大なウナギ、泥から美しい花を咲かせる植物の種。  ぼろ元巡洋艦に声をかけてきて、別の航路に別れた船もある。  巨大な、戦闘にも航宙にも向くと思われない船体。多くのシャトルが発着できる、港湾機能が非常に高い。小さい移動可能コロニーにも見えるが、あまりにも強く多くの光、光で描かれた絵と文字の広告が輝き、通信に音楽が割り込む。  デパート船の模倣だ。〔UPW〕の母体トランスバール皇国のブラマンシュ商会が以前から運営していた宇宙のデパートの。  デパートも、〈共通歴史〉では近代そのものを形作った概念の一つだ。ゾラの名作『ボヌール・デ・ダム百貨店』に描かれたように。  貴族や聖職者だけでなく、膨大な数の平民がかなり豊かになる。  その贅沢品を買うのがデパート。デパートメントストア。百貨店。  貴族の買い物は、商人の方からワイロさえ払い血縁に頼ってやっと出入りさせていただくものだ。自分から訪れ入るなど、下賤のすること。ツケが当然であり、見栄と借金の悲喜こもごももある。  だが、宮殿を模したような重厚な建物を華麗に飾ったデパートは、貴族とは違うことを誇りとしつつ同時に貴族に憧れる、金がある新興階級を惹きつけた。同時にそれ以前からの経済構造も破壊したが。  いい暮らし。いい服装。いい内装の家。いい寝具。首都の最新流行。それを知るには、デパートを歩くのが最高だった……セレブ生活紹介テレビと直結した通販がない時代には。またその階層の社交にも、百貨店の多くの近くにある劇場・美容院・高級酒場とつながって中核となった。  国中・世界中から人々がデパートを訪れたのも、港湾・馬で船を引く運河・航海術・鉄道などの進歩がなければ不可能だった。それ以前は当然、大抵の人は故郷から10キロも離れずに生涯を終えていた。  満艦飾を可能にしたのも、ガス灯・鯨油・電気と発達していく照明技術のおかげでもある。  現金で払うデパートは、現金そのものの権威も増やした。それは金融・徴税、現金を発行する国家の権威にもつながった。  デパートには多くの従業員もいた。貧困と重労働ではあったが、厳しい近代規律、徹底した清潔とかなりいい制服はあった。村の、血縁・地縁・教会の論理から切り離され、高く異質な近代的倫理が求められ、読み書きも含め訓練され、耐え抜いた者はそれなりに高い給料も受け取った。  それは下からも近代的な生活水準を浸透させ、中層階級を増やしもした。  農村を出て都市の搾取工場で酷使されぬき若く無残に死ぬ女も、親に決められた結婚を逃れ高い確率の餓死を免れ、自分は死んでもわが子は読み書きを学び中産階級となれる希望があるように。  戦後日本での話だが、阪急の小林一三が作り上げた、都市のデパートから鉄道沿線住宅地を経て宝塚大劇場を終点とする都市システムは多くの私鉄に模倣され……劇場の代わりに野球場であることも……国そのもの基幹システムとなった。数々の逸話を持つ阪急最上階レストランが食文化に与えた影響も、とてつもないものがある。  トランスバール皇国でも、ブラマンシュ商会のデパート船には同様の価値がある。  帝政・貴族制を保ちつつ、多くの星は再開拓時代を終え、ロストテクノロジーを活かして中産階級が育っていた時代。新興の下級貴族も含め、多くの人々がデパートで首都の流行・生活様式に触れ、とりいれた。  それを知ったヤン・ウェンリーは、ローエングラム朝帝国を支配していたわずかな間に、デパート船を旧帝国・同盟・ゼントラーディ問わず巡回させるようにもした。  生活様式を通じて旧帝国の、特に旧門閥貴族領の新興階級に目標とライフスタイルを与える。さらにゼントラーディに文化的な生活とはどのようなものか、わかりやすく見せて忠誠を得る。  近代化には慎重でもある新五丈の竜我雷も、デパート船を積極的に入れている。  商品は別時空からの、高度技術で大量生産された輸入品はあまり入れていない。制限している。自分たちの時空で作られたもの、ただし規格大量生産は要求している。 (生活を便利にする。父親が薪を割り、母親がかまどの前で火を吹き、子が家畜を追い回す、だったら誰が兵隊に出て戦艦工場をやるんだ?働き手を奪ったら母も子も飢えて、無人になるだけだ。  生活が便利になれば、父親は工場で働き、母親も服を縫って売り、子も学校に行って育てば有能な技師や将校にもなる。それは大きな国益になる……父の権威が、と文句を言う儒者や坊主はいるだろうが知るか。  不潔な暮らしは伝染病のもとでもある。  便利で清潔な生活を教えるのに、デパート船にしくものはない。  それに全国の人が同じように服を着て、レストランで食べた料理をまねた冷凍弁当を食べ、同じ度量衡で考える……国家そのもののこころも築ける)  軍師の大覚屋師真も、そういって勧めた。  ものめずらしさに、練皇后の邑峻や監視役の女官たちも飛びついた。  商人が布地を持ってきて、採寸してオーダーメイドが当たり前の生活だった彼女たちにとっては、膨大な種類と数の服やカバンを、金で買うということ自体が物珍しかったのだ。  そうしている間も、レンズマンであり言語の問題がないシューマッハが土地の支配層と接し、勧められた予言者についての情報を集めている。  デパート船の許可・建造支援ひとつをとっても、雷たち幹部の苦慮と苦闘がある。  どのように、あまりにも技術水準・文明水準が違いすぎる〔UPW〕と関わるか。  かれらは、見てしまったのだ。  竜我雷ら、新五丈の幹部の多くが第一次タネローン攻防戦で混乱時空を訪れ戦った。  また大覚屋師真らは、『道』建設や建設しながらの大兵站を通じ、パウル・フォン・オーベルシュタインをはじめ多くの能史たちと難事業を共にした。  それは、留学でもあった。〈共通歴史〉の江戸時代日本の岩倉使節団のように。  明治維新からまだ間もないころ、明治政府の最高幹部と若者たち百人以上が、当時もまだまだ危険な船で欧米への旅に出た。二年近い年月、国を開けて。 (この船が沈めば、新政府もおしまい……)  というほどの幹部たち。岩倉具視、大久保利通、木戸孝允、伊藤博文……  船に揺られ、大陸を横断し、汽車に乗り、さまざまな人に会い、工場を視察した。不平等条約改正という目的こそ果たせなかったが、日本の成功の多くはその旅にこそ依る。  その後も日本の権力を長く独占した最高指導者たちが、 (西洋文明というもの……)  を肌で、全身すべてで、五感すべてで感じ尽くした。  だからこそ、うぬぼれに負けず、生きている間は正しく国船の舵を切ることができたのだ。後継者たちに、 (それ……)  を伝えることこそできなかったが、それを責めるのは酷にすぎよう。まさに奇跡を成し遂げたのだから。  また多くの留学生が残って学び、帰って国家に巨大な貢献をした。  ロシア帝国もピョートル大帝が造船所で働いてまで西洋を学んだ。  日本とロシアが成功し、中国・インド・オスマントルコなどはだめだった。むなしいプライドを捨て積極的に学びに行く最高指導者の有無が、それを分けたのだろうか。  雷たちもそのように、多くの将兵を連れて超絶な文明に触れ、多元宇宙の群雄たちと共に戦い深い信頼関係を結び、新しい、違う文明を学んだ。  文明そのもの、近代そのものを。  多くの戦史を。歴史の本質を。  ガルマン・ガミラスやローエングラム帝国、バラヤー帝国、デビルーク王国、トランスバール皇国にある膨大な戦史。  ラインハルトが宇宙を手に入れた戦も。ヤン・ウェンリーの芸術的な戦いぶりも。  ヤン・ウェンリーの活躍は、ローエングラム帝国にも、また〔UPW〕艦隊の主力をなす元自由惑星同盟の軍人たちにも、遠い過去に至る戦史を学ぶことを重要と知らしめた。  ヤンが学んでいた士官学校の戦史研究科を廃したことこそ、まさに同盟滅亡の始まりだったのだ。  そこから、雷たちは学んだ。別の歴史、別の文明での、栄枯盛衰を。文明とは、天下統一とは、帝国とは何かを。  だからこそ、いきなり全技術を導入し、すべてを変えることはしなかった……〈共通歴史〉でオスマントルコや戦後の独立国が、それをしようとしたときの失敗すら学んだのだ。  少しずつ。肝心なところを。たゆみなく。  もちろん、ローエングラム帝国の時空の銀河連邦や自由惑星同盟の歴史を知った彼らは、急すぎる民主化などという愚はしっかり否定できる。  一気に最高技術を手にし、臣民の多くを切り捨ててまで順応した、智の正宗とは対照的に……彼女は比較的少数の忠実な民を率い故郷を捨てての乾坤一擲、かなり事情が異なる。  正宗の苦労、また学んだことを参考に、雷たちも土豪たちを弱めできれば官僚・将校階層とし、政府は直接資本家、のちには力をつけた民とつながる近代国家化も見据えている。  ただし、大覚屋師真は雷が骸羅を倒した時から、理想に焦る愚は犯していない。慎重に、できることを一歩一歩少しずつする。現実に実現でき、弊害が少ないことをする。  その上で民の生活水準をわずかずつ向上させる。  だからこそデパートには高級品だけでなく、相当生活水準が低い民向けの、たとえばロケットストーブを作るための鉄缶と断熱材なども用意している。  それだけでも大違いだ。石を三つ三角に並べて鍋を置き木の薪を燃やすだけの室内炉では煙で目を悪くしてしまうし燃焼効率も悪い。暖炉だと熱の大半は煙突から逃げてしまう。ロケットストーブなら煙の中の燃える成分を有効に燃やし切り、熱の大半を床下暖房にできる。  ロイエンタールたちは、そのような新五丈の変化も横目に見ている。  ロイエンタールは政治家の能力もあり、竜我雷も戦友として認めている。またライバルのオーベルシュタインが『道』を作る大業をなし、自分たちの戦いを支えたことも、意識せずにはいられない。  視野の広い彼の眼には、新五丈の変わりようも見えているし、 (ローエングラム帝国がどうすべきか……)  についても多くの示唆を与えてくれる。  シューマッハは新米レンズマンとして、つい麻薬の臭いをかいでしまう。デパートがあれば、そのどこで麻薬を取引するかを考えてしまうのが性だ。  羅候にとっては豊かさや文化など、将兵が破壊と略奪を楽しむためでしかない。だがそれでも、彼もまた多くの世界を見てしまった。平和で精神が発達したリス、呆然とするほかない超文明である第二ダイアスパー、超巨大要塞が守るゲート、大重力ですさまじい力の男たちと過ごしたヴァリリア…… (野蛮であれ、ひたすら強くあれ、力こそすべてだ、帝国の文化人など害虫以下だ踏みにじれ……)  と育った彼も、感じ入らずにはいられないものがある。 (何が力になるのか……)  考えてしまうのだ。 (竜我の、正宗の、ヴァンバスカークの……)  強さ。  姜子昌が口を酸っぱくして言っていた……右耳から左耳に流してきた、国の強さ。自分が受けた帝王教育にもなかった。 (どうすればより強力な戦艦、より精強な将兵、その食べ物着る物をたくさん作れるか……)  それは、帝王たるものが考えることではない、と教わってきた。  ヴァリリア星で出会ったヴァンバスカーク。初老になりかけではあったが、 (練にも南蛮にも、ここまでの力持ちはそうはいねえ……)  ほどの力とまっすぐな気性。気に入り、ついて来いと命じたが、彼にはすでに忠義を誓った主がいた。なら拳で、という羅候の挑戦を受けてくれた。  思い出しただけでも頬が緩むほど、見物した無数のヴァリリア男が体から火を噴くほどの死闘があった。  そしてヴァリリアの大重力と奇妙な宗教を信じる怪力男たち、すさまじい強さの酒。言葉などいらなかった。すさまじい激しい肉体訓練を共にこなし、拳と酒で語り合う日々だった。だが、それでも本当に自分が、 (竜我の前に立てる、大きい男に……)  なれたか、実感はない。実感のなさがあったからこそ、 (ロイエンタールの息子を探す……)  旅に加わることを承知し、戦いと旅を続けている。故郷、姜子昌と同じ時空にいるのに会うこともせず。  旅のあいだは、どうしても考える時間がある。ぼろ元巡洋艦の旅。そして泥の星に降りてからの、巨蛇に曳かれ泥の上をすべる船の旅。  単調な景色。食事だけが楽しみ。……泥の上を走る船に、現地民の平底小舟がつき、食物も真水も燃料も、春も売りに来る。  ロイエンタールたちは関心なく避けることもあるし、現地に溶け込むため、怪しまれないようにあえて買うこともある。  それで多くの情報を抜かれていることも知っているし、逆に多くの情報を得ることもできる。  長い退屈と短い死闘の繰り返しが軍務、そのことは四人とも知っている。それを楽にするために、また兵に反乱を考える暇を与えぬために、膨大ないらぬ仕事があるのだとも。  シューマッハにはレンズを通じて仕事が入っている。  羅候は飽きもせず、今の状態でできるトレーニングをしている。銅骸骨がその細い、それでいてどれだけのパワーか上限が見えない手足で、その負荷となっている。  ロイエンタールも時々、剣の相手をしている。  四人旅。  羅候は、さすがにこの辺境では敵国の主の顔を知る者はいまいが、かなり厳重に変装している。  巨大な車つき箱を引きずる銅骸骨も、体の線が見えない衣類を着、顔に布を巻いて姿をごまかし人のふりをしている。  シューマッハにとっては、かつてのランズベルク伯との旅も思い出されるものだ。愚かではあっても、平民も……ラインハルトも、軽蔑せずに接する度量はあった。それだけでも貴族の中では貴重な存在だった主。  連れ出した幼帝エルウィン・ヨーゼフ……放置され、エゴを無限に肥大化させ荒れ狂っていた幼児。そうなって当たり前であり、周囲の大人が悪いと今はわかっている。再教育には時間がかかっているし、それはメルカッツにゆだねてしまった。  ロイエンタールのさらわれた息子。ラインハルトとヒルダの皇子、人工子宮で生まれた弟妹たち。 (幼い子がこれ以上犠牲にならない……)  そのことを願わずにはいられない。だからこそ、今は慎重に周囲を観察し、少しでも情報を得、そして油断しない。それしかできない。  五虎将の生き残りが書いた紹介状と地図。広すぎる泥という単調な、目印のない地形をたどり、目的地に向かう。  宇宙も単調だが、星々という目印がある。それも見当たらない暗黒星雲やガス雲もあるが、それらは難所であり航行不能であることも多い。特殊な戦場としてそこが選ばれることもあり、難戦となる……ロイエンタールもシューマッハも、何度となく死にかけたヴァンフリート星のように。  あのガス雲のように広い広い泥原。  黒い泥、白い泥、緑の泥、黄色の泥、赤い泥。様々な匂い。  時に海水の泥となり、ときに真水の泥となり、時には強アルカリの泥となる。同じ泥でも毒ガスの泡がわき、船が踏み込むだけで死に至ることもある。船が浮けない泡の泥もある。  30メートルはある巨大な、頭が二つあるのが標準の無毒蛇が泥を這い、舟を曳く。  泥は見えにくいところで豊かな生命をはぐくむ。不足するのは木材や石材。  砂漠のオアシスのようにたまにある岩島に木が茂って舟の素材となる。また岩を足場に泥炭を干して燃料として泥を焼き固め舟とする。時には泥の流動が止まり、表面に水がたまったところに無数の枝根に支えられた森が茂り、その木の上に人が住む地域もある。  時には泥そのものが燃料……原油が大量に混じっている……になるが人は近づくだけでも危険な地域もある。  木材を節約するため、泥の中で暮らす足のないワニの皮革を木の骨組みに張った船もある。  広すぎる範囲人が暮らせない泥を抜け、蛇も入ることを拒む原油混じりの泥を避け、狭い回廊を通る。  小舟の物売りから聞いた情報を照合し、ある地点途中からは舟も返し、歩きになる。  泥の中のわずかな道。ふとももまで沈む泥。一歩ごとに体力を根こそぎ吸い尽くす泥。そして一歩でも踏み外せば、それは底なし沼に永遠に引きずり込まれる死を意味する。  何十キロもある荷物を頭に乗せ、腕で支える。すさまじい負担に腕が悲鳴を上げ続ける。  時にその泥の上をおぞましい虫が群れ、虫にたかられながら我慢して歩き続ける。  下手なマラソンより体力を絞りつくされる旅が、まる42時間続いた。  ロイエンタールもシューマッハも、士官学校での調練でも膨大な実戦でも、ジェダイの教育でも、ここまでの苦痛労苦が続いたことはなかった。  耐え抜く。歩き続ける。  足場の感覚が変わる。  泥が固くなり、かなり広い島となっている。木はない。  そこに高い柱が立っている。木か、石か…… (鉄)  ロイエンタールの目が驚きに変わる。古い古い、極端に高い技術で作られた錆びぬ鉄の巨柱。  そのてっぺんに、人の気配を感知した。  近くにいた……よそ者に警戒しつつ、何事もないような態度をとる人たちに、ロイエンタールは紹介状を示した。  泥人形のようなロイエンタールとシューマッハを羅候は遠慮なく笑い、銅骸骨はジーニアスメタルの小さなヘラで瞬時に泥をすべてかき落とした。  階段も何もないつるつるの鉄柱を、四人はやすやすと登った。常人は登れない。ただ、紐で吊り降ろされる桶に要求されるものを入れ、そのかわりに膨大な英知を受け取る。  はるか昔、乱世となり五丈が勃興する前の帝国、それ以前からこの修行場はあった。  常に、とんでもない狂人が柱の上で生涯修業し、かわりに奇妙な予言でこの地の支配者を助けてきた。帝国も、弾正もその英知の恐ろしさに手を出せなかった。  人の気配、だったはずだった。だがそこにあったのは、箱だった。  時たま、下から特殊な泥が桶に入ってウィンチで上げられる。箱から出ている機械の手がその泥を、箱の端子に流し込み、別の泥が吐き出される。  脳。脳だけ。 〈生きている脳〉。  サイモン・ライト教授という名が、シューマッハのレンズに伝わる。 「わしは、メッセンジャーでしかない。これを渡せば、役目は終わり仲間たちと別の役目に移る。飲め、真にそれを、知りたいのなら」  そう、〈生きている脳〉は声を発した。同時にかたわらにある機械の腕が、ネジ蓋のある小瓶をロイエンタール、シューマッハ、羅候、銅骸骨それぞれに差し出した。  一瞬のためらいもなく、三人は蓋を開き、干した。銅骸骨は本体が入っている大きい箱をいじって、液体補給素材を出し入れする穴を開き、そこに液を注いだ。  味が何なのかもわからない。瞬時に意識が薄れる。  四人は、同時にまったく別のところに入った。  動物の内臓のような。植物のような。奇妙な岩のような。ねじくれた星雲のような。木星型惑星の縞のような。  ロイエンタールの前に、のっぺらぼうの剣士があらわれた。  切り結ぶうち……わかる。自分自身、それも自分よりはるかに上の。何十年も修行したのちの。  またロイエンタールは、いつか艦隊を率いていた。  艦隊から離れてしばらくたつが、その惑いも一瞬……即座にわかる。  敵は、今も忠誠は変わらぬラインハルトと、魔術師ヤン、そして亡きはずのキルヒアイス。  こちらの手にあるのはすべて無人艦、一人の人もいない。  三人の名将は息もぴたりと攻め続ける。 (付けこむ隙も逃げる隙もない……)  壁のごときキルヒアイス艦隊、やっと作り出した逃げ道にしっかりと罠を仕掛けるヤン、そして大上段の唐竹割のごとくしっかと戦力を集中するラインハルト。  多くは〔UPW〕技術で大きく改造された、自らの艦隊。バーゲンホルムとフォールドと波動エンジン、クロノ・ストリング・エンジン装備が標準。  計算は複雑だが、どんな場でも高速の超光速で動ける。至近距離から光速の何万倍になるバーゲンホルムミサイルを放つ。集団知能で極めて精密な集団機動をするダークエンジェル艦隊。  それに対抗する、ヤンとキルヒアイスの艦隊も今のローエングラム帝国最新艦隊。高速で動き回りながら長い首が素早く、艦の真後ろであっても口を向け、デスラー砲やマイクロミサイルを放つ。ラインハルトと天才たちが、主砲の改良にも余念がないことを知っている……最新型がどれほど恐ろしい威力かも。  そしてミサイルから艦を守り、強烈な攻撃をしてくる人型機。人型機としてもかなり大型であり、それが自分より大きな浮輪のような輪を持っている。波動エンジンを丸めたそれは、けた外れの機動力と火力をもたらす。こちらの小型戦闘艇をすさまじい機動性で追い詰め、精密にわずかなアウトレンジから仕留めてくる。波動砲よりも、波動エンジンの通常出力を用いた対空砲の弾幕こそ恐ろしい。  ヤンとキルヒアイスの艦隊、それ以上に恐ろしいのがラインハルト親衛艦隊。帝国の基準で言えば小規模だが、帝国・同盟・ゼントラーディ問わずエース中のエースを集め、ダイアスパーで最高水準に改造した艦ばかり。  すさまじい腕、すさまじい精度で艦を操るエースたちを、ラインハルトはしなやかな猛獣、優れた剣客の細胞ひとつひとつのように精緻に操作する。  自らの、バガーの制御によるダークエンジェル艦隊以上の、個にして全、全にして個の超精密集団戦。その戦闘力はその数からは想像もつかないほどだ。  あまりにも美しい指揮、あまりにも強すぎる艦隊。ロイエンタールがラインハルトに忠誠を誓っているのは、自分より上だと認めているからこそだ。それをキルヒアイスとヤンが助けているのだ、これほどの絶望はその生涯で経験したことも……  だが、その絶望も、さしたるものではなかった。  瞬時に見てしまった、もう一つのロイエンタールの人生。  時空の扉がなく、ラインハルトは要塞にこもるヤンを攻めてファーレンハイトとシュタインメッツを失い、ついに和を請う。その途上にヤンが暗殺された。  それから、ロイエンタールが新領土総督となる。  地球教などの策謀は続き、ラインハルトがウルヴァシーで襲われ、ロイエンタールはあえて背いた。鎮圧艦隊の指揮官は、親友ミッターマイヤー……  激戦、小物の裏切りによる不本意な幕切れ。友は間に合わず、幼い息子を一目だけ見て、息を引き取る……  胸を貫いた旗艦の破片の痛み。それ以上の痛み。  シューマッハも、時空のつながりがなかった歴史での自らの生涯を見た。  自分たちを追い詰める厳しい捜査、特に旧同盟領で打ち続く混乱。純然たる事故と判明した大火、刑務所の混乱と虐殺、そしてルビンスキーの火祭り。  幼帝を連れたランズベルク伯とはぐれた。主を守れなかったのは二度目。そのランズベルク伯は自らの狂死をもって幼帝を見事隠しぬいた。自分は何もできなかった。  ラインハルト首脳部で地位を持っていた、ブラウンシュヴァイクの家臣たちのつてで、自分は准将の地位を得た。だが若くして、宇宙海賊との戦いで……  羅候もまた、時空のつながりがなかった歴史を見た。  巨大な帝虎級を多数含む、超絶な大艦隊。新五丈の何倍になるか。  それで確信をもって押し出し、六紋海の決戦。圧倒的有利、それが大覚屋師真の策によって、とんでもない敗北に変わる。  自らも、皇后邑峻も、あちらでも雷の情けを受けた。  姜子昌は復命することなく、身一つで雷の命を狙いぬき、すさまじく戦いぬき、自らの首をえさに雷に毒刃を突き立てるを得た。  姜子昌を、大軍を失った自分は荒れに荒れた末、再び決戦を挑み……破れ追い詰められた。そして舞う愛妻邑峻を自らの手で刺し、両手に双剣を握って星雲のごとき敵陣に切り込み……ひとり何千も切り伏せ、ついに竜我雷の刀に貫かれ死んだ。  銀河を野望に燃やし尽くし、炎に焼けて焼き尽くされた…… (これほどの戦いで死ねたのなら、何の悔いがあるか!竜我の手にかかり腕の中で死ねた!万年に名を残した!妻も、最後まで忠実だった臣下もいた!友もあれほどに忠実だった!  すべての武人がうらやましさに叫ぶ!)  そう心が叫びつつ、何か別の言葉も心に湧いてくる。泥に浮かぶ泡のように。 『ほんとうに、これで満足なのか……』  と。 『こうなることが、群雄たるものの、武人たるものの目標なのか……』  ロイエンタールが気がついた時には、〈生きている脳〉の姿はなかった。  なんとなくだが、赤毛の偉丈夫、人の姿だが異質な怪物、また人間の巨漢に似る機械の姿がまぶたに残っている。 (いずれ劣らぬ強者……)  であると。  動かぬ仲間たちを揺り起こす。そして柱を降り、母船を呼んで新たな旅に出る。  ロイエンタールは、別の人生の記憶から地球教とルビンスキーの陰謀網の一端を見た。そして息子のありかも見えたのだ。 =============== 〈黒の剣〉入手としたかったのですが、それはまあ別の機会。というか今の時点でロイエンタールのライトセイバーは、あれの眷属かもしれません。  さて、フューチャーメンたちは何をしているのか、どこでどんな活躍をしているのか…… 〈目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい/時空の結合直後〉 *『目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい』の本編には切れ目がないので、#198の終了時点から分岐するとします。 『若き女船長カイの挑戦』は日本語版現時点(三巻まで)。それ以降の原書の展開は無視。 もちろんどちらも、独自の展開や独自設定を多く加えると思います。*  数限りない時空がつながっている。  人類が発生していない時空も。知的生命が発生していない時空も。 〔UPW〕は多くの時空とつながりはしたが、そのネットワークから遠く離れて新しくつながりができた時空はそれ以上に多い。またクロノゲートが、人類の銀河から遠く離れた無人銀河につながったことも多い……その場合、観測精度を相当上げない限り無人時空とみなされる。  今も調査と交渉は繰り返されている。今は、主に自由惑星同盟の膨大な退役将兵や、あちこちの難民の受け皿となっている。  そんな、距離以前に時空のつながりで数えても、かなり遠く。  テラフォーミングが完了したばかりの惑星があるコーマット星系に、多数の船がハイパードライブから通常空間に出現する。  かなり巨大な船もある。重武装の軍用艦と思しきものもある。  その一隻の、多目的船……一見非武装、貨物輸送と小型宇宙船母艦と見える船の、さらに内部の小型武装船のコクピットにて。 「星系スキャン開始……アンノウン!」  画面を見ながら、豊かな胸の美少女、ミミが叫んだ。 「アンノウン、としか言いようがないわね。見たことも聞いたこともないものだわ」  やや胸は小ぶりだがとてつもなく美しい、エルフの長い耳をもつ銀髪の女、エルマが素早くコンソールを操作する。次々とさまざまな画面を開き、さまざまな計器の情報を見て比較する。 「これとも一致しない……ちがう……ちがう……」 「本隊からも通信が入っています」  エルマが分析を続け、ミミも通信や索敵に忙しく手を動かしている。 「完全にアンノウンです」  通信画面が開き、黒髪ロング巨乳メガネでメイド服の美女、メイが告げた。 「なんや、なんなんや」 「やっぱり……」  別の通信画面。かなり幼い少女にも見える整備士服を着たドワーフ姉妹、赤い髪のティーナと青い髪のウィスカが、なぜか責めるように艦長席の青年を見た。 「トラブルを呼んだ(のでしょうか)(わね)(ようです)(やん)(んでしょうか)」 「お約束か……」  二十代後半ぐらいの男が頭を押さえ、別の通信画面を開いた。 「アンノウン、何かある。とにかく警戒してくれ!いや、今すぐ引き返すことも検討しろ!」 「はい、ヒロ様」  画面で、小学校高学年ぐらいの黒髪の美少女、クリス……クリスティーナ・ダレインワルドが激しい緊張を押さえて微笑んだ。深い信頼と、それ以上の情熱を目に乗せて。  彼女も見ている画面の一つには、母星からやや離れた距離データがついて、奇妙な電磁波を出す木星サイズの『何か』が映っていた。  男の名はヒロ。  産まれたのは〈共通歴史〉をもつ二十一世紀初頭程度の地球。平凡なゲーム好きの会社員であり、宇宙を舞台に宇宙船で駆け回るオンラインゲームや射撃ゲームのトッププレイヤーだった。  それがある日、目が覚めたら自分がプレイしていた宇宙ゲームの、特殊な入手法をしたカスタム傭兵戦闘船〈クリシュナ〉のコクピットにいた。外を見ればゲームに似ているが星系の名前などは違う宇宙空間。  それから主に宙賊を狩る傭兵として、凄腕と船の性能で頭角をあらわした彼は、この世界の常識がなく冷徹さに欠ける性格もあり、ミミとエルマ、窮地に陥った美女を大金で助けた。多くの功績をあげて大金を稼ぎ母船〈ブラックロータス〉も手に入れた。そのときにティーナ・ウィスカ姉妹もクルーに加わった……船を買ったメーカーとのトラブルから。メイは大体趣味で購入した自律人工知能アンドロイドである。  ちなみにミミ、エルマ、メイとは男女の関係でもある。  今は別の事件で助けた伯爵令嬢、クリスに雇われて植民船団を護衛している。 「こういうのは……どっかへの門、ってのが定番だな」 「ああ、あんたそういうゲームたくさんやってたんだっけね」  ヒロのつぶやきに、彼の過去を聞いているエルマが返す。 「戦闘準備は完了しています」  メイの報告。 「どうすればいいでしょうか?」  クリスが聞いてくる。ヒロは一瞬考えて答え、メイに目顔で確認した。 「最悪を考え、人が多い船はすぐ引き返して情報を伝える。まずダレインワルド伯爵と皇帝、ウィルローズ子爵家、セレナ・ホールズ中佐、あとそっちで思いつく相手に伝える」 「はい」 「この現象はこちらで調べる、あるな?」  母船側との通信画面を見る。 「あるでー」 「こんなこともあろうかと……ではないのですが」  ティーナが示した、ミサイルを改造したようなもの。 「クリス、帝国を代表してメッセージを。できたらそれを積んでくれ。終わったら〈クリシュナ〉射出」 「承知しました」  母船を制御するメイが請け合う。 「ショーコ先生がいたら狂喜乱舞だろうな、これ。あーんなとかこーんなとかとんでもない怪物がいたら逆に」  ヒロがため息をつき、ある事件で知り合ったマッドサイエンティスト気味の女医を思い出す。 「うちのエンジニアどもも狂喜乱舞やで、別時空の機械や素材、って」  ティーナが笑った。 「あ、あの、スペース・ドゥエルグ社にも連絡してよろしいでしょうか?」  ウィスカの言葉に納得した。彼女が雇い主の利益を考えるのは当然のことだろう。  クリス・ダレインワルドは、伯爵家の跡継ぎである。家督争いで両親を失い、当主である祖父に相続に向けた訓練を受けており、この開拓星への旅もその一環だ。  だからこそ、この前代未聞の非常事態に、グラッカン帝国貴族にふさわしく対処しなければならぬ。多くの意見を聞き、正しい人に任せ、責任を取る。その重任は、彼女の年齢や経験不足を考慮してくれるものではない。  腕のいい整備士であるドワーフ姉妹は手早く、友好的なメッセージをあらゆる波長で発信するように調整した索敵用無人機を信管と炸薬を抜いたミサイルの弾頭に固定し、ゲートに射出した。 〈ブラックロータス〉は巨大ガス惑星の陰でシールドを全開にし、それ以外の船は超光速で母星の裏にまわりこむ。 (敵が出ていきなりとんでもない大砲ぶっぱされても、超大質量の盾なら逃げる時間ぐらいは……)  と、いうわけだ。 〈クリシュナ〉が超高速でゲートに接近し、ミサイルをぶっ放して素早く近くの小惑星の陰に逃げた。  しばらく待ち、間もなくミサイルがゲートから飛び出してきた。放ったミサイルに搭載しておいた帰還機。 「予定通りの時間です。最大限の安全措置をして解析します。極めて悪質で高度なコンピュータウィルス、微小機械、生物兵器病原体を前提にします」  メイが静かに作業を続ける。  帰還するようプログラムして搭載した無人機が発信するデータを、まず隔離したコンピュータで解析、次いで高性能アンドロイドの頭脳で一文字残らず解析する……ウィルスを仕込まれていてもどうにかなるように。  無論、帰ってきたミサイルはすぐには回収せず厳重に監視、いつでも〈クリシュナ〉の重レーザーと対艦弾頭をぶちこむ構えでいる。 「映像、ウィルスなどなし。キャプテン・ヒロ、送信します。乗せた小動物、生物組織、培養脳細胞に異常なし……」  メイの声が響く。  突然、映像を受け取った〈クリシュナ〉はクリスに一言断り、一気に加速した。  映像……何隻もの中武装船が宙賊船隊に追われている。ヒロたちには見慣れすぎな状況だった。 *若き女船長カイの挑戦*  うまくいかなかった。  スロッター・キー星の私掠船となった〈ヴァンガード〉、もとはヴァッタ一族のはぐれ者オスマンの宙賊船〈フェア・カリーン〉のカイ……カイラーラ・ヴァッタ船長は瞬時に決断した。  宙賊の、八隻を二手に分け、細かいマイクロジャンプで追い詰める連携攻撃。こちらは惑星に落下ギリギリのスイングバイ加速、機雷をばらまいて一方を足止め。そして加速を利用してハイパー・スペースに突入しどこかに逃げる……  犠牲はあったが、かなり思い通りにはなっていた。宙賊船を何隻も破壊した。  だが、嫌なところに敵の新手が出現した。多勢に無勢……四時間、持ちこたえるのは無理だ。  自分が犠牲になるしかない。誇りのために離脱したが誇りのために敵の接近を知らせ、奮戦し死んだシウダッド星のザバラ船長や、この私掠船団の指揮者であった、無能だったが勇敢ではあったアンダーソン船長のように。  自分のみならずクルーを犠牲にする……自分を見つめるクルーには、理解と受容の光があった。だからこそ痛みはすさまじい。  そのとき、突然敵船が火を噴いた。 「新しい味方?」  カイの目に、異質な船が見えた。流線形の美しい姿から、四本のかなり長い腕があり、腕の先端には大型のレーザー。 「速い!」  宙賊船がミサイルを発射したが、流線型の船は機敏に回避する。  通信がつながる。 「あー、あー。通じてるか?こちら傭兵ギルド所属〈クリシュナ〉船長キャプテン・ヒロ。宙賊に追われてるなら加勢するぞ。悪いな、ミミ。オペレーターの仕事だが、言葉の問題だから。よくこの短時間で通信を傍受し解析したな、エルマ」  宙賊船のレーザー、が〈クリシュナ〉を名乗る船のシールドは余裕で耐えている。 「ありがとう!こちら〈ヴァンガード〉、船長カイラーラ・ヴァッタ。反撃します!」  カイが決意し、敵船団を分断にかかる。〈クリシュナ〉も巧みにフォローする。〈ヴァンガード〉を阻止するため砲火を集中したら、〈クリシュナ〉がその陰に隠れて武装腕を出して攻撃する。 (やりやすい)  深い喜びがカイの腹から沸く。 〈ヴァンガード〉のシールドが限界に近付く前に、カイは僚艦に指示し、敵を弱い横腹から撃たせた。 「限界まで加速、残りの機雷を」  急加速に〈クリシュナ〉はぴたりとついてくる。  ばらまかれた機雷が追跡をためらわせる。足を鈍らせた宙賊艦に、〈クリシュナ〉が鋭い機動で反転、機雷を回避しつつ飛び出し、激突ぎりぎりの至近距離ですれ違いざま艦首の実体弾散弾砲をぶち込む。ほぼ同時に柔軟な武装腕で、分断されて他の船を襲っていた宙賊船の、射出される瞬間のミサイルを狙撃する。爆発に巻きこまれた宙賊船が大ダメージを受ける。 「なんて腕……射撃を集中!」  カイも負けじとクルーを、残った僚艦の〈シャーラズ・ギフト〉と〈バスーン〉に指示を出す。  士官学校(アカデミー)で習った通り、簡潔で短く、誤解の余地がなく、単純な動きを命じる。  それで敵を迷わせ、〈クリシュナ〉の性能を活用してひっかきまわし、自らも危険を冒して急襲する。  気づけば宙賊が全滅していた。  激しい疲労に、カイは倒れそうだった。だが、しなければならないことは多い。  まず自分についてきて、生き残った僚艦に感謝を告げる。それで限界が迫った。  左腕が奇妙なサイボーグの、ヒュー副長が支えてくれた。 「船の雑務はします。新しい船との交渉に専念してください」 「わかったわ。〈クリシュナ〉、救援を心から感謝します」  通信が確立し、はっきりと映像が見えるようになる。通信担当は、プロトコルに共通点がまったくないことに苦慮していた。いわゆる転生特典かあらゆる言葉が通じるヒロが、別の誰かと技術に関する会話をしながら補助しているのが聞こえる。 「ああ、いい腕だった。それより、その船から、恒星とその惑星と今の針路を基準に……この座標を見てほしい」  ヒロの言葉に、カイはそこをスキャンし……驚く。  見たことも聞いたことも、データを見たこともない木星大の何か。 「な、何これは」 「多分、時空を超えるゲートのたぐいだ。〈クリシュナ〉は別の星系にできた、その丸いのに飛び込んでこっちの丸いのから飛び出した。  ここはグラッカン帝国領土か?ベルベレム連邦にも覚えはないよな?……地球には?」 「……グラッカン帝国、ベルベレム連邦は知らないわ。地球生まれではないけど、みんな地球人の子孫よ」 「地球……やはりな。並行時空だ」  カイが衝撃に打たれる。ヒロは別の形だが並行時空の間を移動したからこそ、その概念に抵抗はない。 「俺は傭兵だ。ある惑星の入植を護衛することになって、行ってみたらこのゲートがあった。無人機を送って情報を調べたら、宙賊に追われてる傭兵がいたから助けに来た」 「そ、それより、なぜ言葉が通じているの?」 「俺はなぜかどこでも言葉が通じる」  と、画面のヒロが肩をすくめ、画面の隅を見る。別の誰かと細かく会話しているようだ。 (いい参謀がいる?)  カイは必死で分析する。 「まあ、とりあえず俺は征服したりする気はない。面倒だからな。  帝国がどうするかは知らないが。  とりあえず、ゲート自体は安全みたいだが……え?まず体制を聞け?ああ、庭にUFOが降りたらまず誰に連絡するか、誰が地球号の船長か、ってことか。どうなってる?」  カイは呆然と口をつぐんだ。考えたことすらなかったことだ。  考えない。  ラフェも必死で星間通信局(ISC)の独占がすでに崩れている現実を否定した。  サリヨン星系の当局は私掠船が徒党を組むことを議論したりすることも禁じ、カイを望ましからぬ人物として追放した。どんなことについても、カイが間違っている方向の希望的観測にしがみついた。 「あ、あたしたちの、世界は……たくさんの星系、そちらも恒星のまわりを惑星が回ってる?」 「ああ。コロニーも結構多いがな」 「その、星系ひとつひとつが独立国よ。あたしの故郷スロッター・キー航宙軍は、自分の星系だけを守ってる。航路は、私掠船。  宇宙通商法は、あるわ。それを守って船が行き来してる。領事館もある。  人類全体の、国際的な……星間通信局(ISC)。星と星の間の、超光速通信(アンシブル)を管理してる。でも……」  はっと口をつぐんだ。どこまで、キャプテン・ヒロに言っていいのか。  別時空の、侵略者の尖兵かもしれない凄腕船長に。 「営利企業。軍事力も持ってる」 「アホか、それじゃどの星にも勝てる戦力を集めた奴がすぐ全人類領域を征服するだろ。星間通信局とやらだっていつだって世界征服できる」  カイは、その別の視点からの言葉で、今起きていることを電光に打たれたように理解した。  自分が生まれ育った世界、星々に広がる人類。目の前のコンソールと同じく、隣の副長と同じく明白に存在しているのに見ていなかった「こと」。  カイラーラ・ヴァッタは、多くの星々を回って交易する血族重視の大企業、ヴァッタ航宙の社長令嬢である。商売より軍にあこがれ、故郷星スロッター・キーの士官学校に入った。  だが優秀な成績を取り卒業寸前、自分が監督する後輩が懺悔のため外部と連絡したい、という頼みを聞き、その後輩が裏切って騒ぎを起こし大問題になり退学。両親は家業を継がせると決め、マスコミ除けも兼ねて船で旅立せた。  だがその寄港先でアンシブル……大型設備での星間通信が破壊され星系内の内戦に巻き込まれ、故郷との通信がほとんどできないまま恐ろしいトラブルに巻き込まれた。  さらに間もなく、宇宙各地でアンシブル網が寸断され、同時にカイの両親や兄も含めヴァッタ一族が片端から殺された。宇宙のあちこちを航行するヴァッタ航宙の船がいくつも爆破され、本社ビルも屋敷も爆撃され、地下シェルターも破壊された。  カイも何度も殺し屋に狙われながら生きのび、襲ってきた一族から追放された犯罪者オスマンを殺してその船を奪った。元はヴァッタ航宙の船なのだから彼女に言わせれば、 (取り返した……)  だけである。  従姉妹で故郷からの使者ステラと合流し、さまざまな冒険を経て、なぜか故郷から届いた敵船拿捕免許状、私掠船免状を活かして宙賊団と戦う……復讐のため、同じ私掠船を組織しようとした。  だが年上のアンダーソン船長が組織を指揮することになり、無人星で訓練していたら組織をかぎつけた宙賊に襲われたのだ。  ヒロの言葉でわかる。単純。単純なこと……士官学校で最初に習ったこと。戦力の集中。分断。各個撃破。  ……それぞれの星が、星の経済規模に応じた軍を持って自分の星だけを守る。星間通信局は宇宙全体に散らばる。  なら、野心のある宙賊が、自分がオスマンの船から手に入れたような船に乗せられるアンシブルを用い、十分な数と戦力をそろえてどの星にも勝てる戦力を得れば。  まずあらゆる星で同時多発的にアンシブルを破壊する、それ自体はわずかな戦力で可能。  それから星間通信局の戦力……半年以上たつのに復旧は進んでいない。結構長く組んでいた、星間通信局幹部の放蕩息子ラフェが心配していたように、星間通信局の中枢を何らかの方法で機能不全にしてどうしても人類領域全体に薄まっている戦力が集まらないようにする。  星間通信局の機能を奪ったら、孤立した主要星系を順番に脅す。ヴァッタ家を見捨てたスロッター・キー政府のように、買収でも脅迫でもなんでも。  ばらばらの私掠船を、宙賊側は数を集めて撃破し、航路を支配する。  そこまではわかっていた。戦う気でいた。だが、それに名前をつけることをしていなかった。  帝国。全人類を支配する、国々をまとめる超国。  キャプテン・ヒロの世界は当然のように、多くの星々をまとめる帝国や連邦がある。  なら、この世界もそうなってもおかしくない。  士官学校の戦史の授業では、宇宙進出以前の歴史もあった。  士官学校で学んだ自分さえ、考えていなかったのだ。航路の安全。星間通信。それぞれの星。それは何も考えなくても、忠実であれば、考えずに従って戦えば守れると。航路、通信、星々……全人類。それは現実に存在しているのだ。  考えたこともなかった。  また、なぜ連合艦隊という概念を、皆あれほどまでに恐れるのかもわかった。現実に帝国で暮らしている人間を見てしまったからだ。頭の中ではなく、現実に。  ある寓話が思い出される。  馬も人も狼に苦しめられた。  馬が馬具をつけ、人を乗せたことで、狼は退治できた。  馬がもう終わったから降りろ、と言ったとき、人は「バカが」と笑って拍車を入れた……。  キャプテン・ヒロの帝国はどのように、艦隊を制御しているのか?自分がなろうとしたスロッター・キー航宙軍、それは文民統制……全人類の軍隊に、どんな文民統制がある?「文民統制」など、頭の中の考えでしかなかった。  敵は……宙賊ガミス・トゥレックは。両親の、兄の、多くの家族や親戚、従業員たちの仇は。  全人類の支配者になろうとしている、帝国を築こうとしている……  それが見えたのも、彼女がヴァッタ家という商人の目と、卒業できなかったとはいえ士官学校の、軍人の目の両方を持っていたからだ。それに短い間だが多くの経験を積んだからでもある。  そして今話しているキャプテン・ヒロも、別の形だが並行時空を移動した経験があるからこそ、この異常事態を受け入れることができている。 「で、こっちの時空から本格的に使者が来たら、誰と交渉するんだ?……そうだな、ミミ。そっちはもう限界だろ、休めよ。こっちも一度戻って報告する。キャプテン・ヒロ、アウト」  そう言って、ヒロは通信を切り〈クリシュナ〉は恐ろしい速度で、その巨大なゲートに向かった。  カイは衝撃に打たれ動けなかったが、 「今は、これとこれだけ承認して、眠ってください」  副長に言われて呆然と、ゾンビのようにそれをこなしてベッドに倒れた。  激しすぎる興奮、だからこそ脳内に入っているインプラントに睡眠強化モード、『緊急連絡がない限り三時間の熟睡』を指示しようとして、膨大な思考と感情の奔流に動けなくなる。  敗北。失敗。そして並行時空。全人類帝国。ガミス。航宙船アンシブル。自分とラフェの頭に入っているインプラント・アンシブル。  全人類から税を取り軍事力を……  並行時空。その技術や知識。どれほど莫大な金になるか。逆になすすべもなく征服され踏みにじられる可能性も。  この無人星は、今や宇宙で一番貴重な場所だ。どうやってわずか三隻で守る?それにシウダッド星に、ザバラ船長の勇気と名誉を知らせなければならない。故郷?いやスロッター・キー政府はヴァッタ家に背を向けた。  誰に、この金鉱のありかを伝えることができる?在りし日のヴァッタ航宙でも食べきれない。  もし宙賊船がやられながら連絡していたら、ここの重要性を理解して襲ってくるかもしれない。  いや、ゲートはほかにもあるかもしれない。  自分の脳にあるインプラント・アンシブル。これはインプラントを持つ者と特殊なつなぎ方をすれば複製できる。自分の故郷は星間通信局が厳しいから広まらないかもしれないが、あちらにはそんな柵(しがらみ)がない。古い技術で成功している古い企業が新技術を潰す、新興企業が新技術を生かして古い企業を倒す。  誰に連絡できる?インプラント・アンシブルでラフェに?ステラに?  これほど小さな手。これほど小さな戦力。しかも敗北者。それが、これほど大きいものを背負うなんて。  脳がぐちゃぐちゃになる……眠れ、というヒロや副長が正しいのはわかっても…… * 今回を書いていて思ったのは…『カイの挑戦』原作にも随所にあったせいでしょう…「概念」「考え」というものの恐ろしさです。 それ自体が悪質伝染病並みに怖い。 「今自分がいるこの世界は、どうなんだろう」そう思っただけでも、恐ろしいことが起きる。 目の前にあるのに無視していた、肝心なことに気づいてしまう。 自分は、みんなが、落とし穴だらけの野原を目隠しして歩いているも同然だと気づいてしまう。 その気づきは体制を破壊する。だから、原作中のサリヨン星系当局のように、活動すること、言うこと……存在すること、考えること自体許さない。 ラフェも、船に乗せられるアンシブルという技術進歩で、星間通信局の時代は終わったことをどうしても認めようとしない。 ステラもヴァッタ家への忠誠ばかり考え、カイを裏切り者扱いする。 カイでさえも三巻まででは、人類全体、宙賊のボスは全人類の支配者にふさわしい存在だということまでは考えない。 星系政府、星間通信局、ヴァッタ一族などの、「自分が忠誠を誓った集団」しか考えられない。全人類が見えない。 では今の、この『現実』の我々が、目の前にあるのに見ていないものは何でしょうか? 脱原発?温暖化?太陽光はラビットリミット?銅や燐が尽きたら終わりだ。 宇宙船地球号に救命ボートはない。すべての卵を一つの籠に入れている。 民主残党を捨ててゼロから、現実的で、無条件に役立たず階級を食わせる野党を作る。 沖縄米軍基地?メガフロートでいい。ニューヨークの地価も、沖に巨大船でいい。難民も豪華じゃない巨大客船でいい。 職場のパソコンのスピーカーから、今家で遠隔操作リモートワークをしながら聞いてるエロゲソングが大音量で、家にいる自分だけが知らない、ってことは… 今ポケットに入ってるUSBメモリは、どこで落とし誰に見られても問題ないか? わが子の部屋のオーディオもパソコンも、渡している小遣いではありえない高級品。 娘の腹がふくらんでいる。 コンセントにたまってる埃から火事。 ほかにも、いくらでも目の前にあるのに見ていないこと、「概念」でぶっ壊れることはあるでしょう。 〈若き女船長カイの挑戦/時空の結合直後〉 原作三巻まで。それ以降の原書は無視。〈シャーラズ・ギフト〉軍事顧問の正体は… 『目覚めたら~』についても、#199以降の様々なことを無視しています。以降の原作との食い違いは多いでしょう。 * (どんな選択肢がある?)  カイ・ヴァッタ船長の苦悩は続いていた。  助けを借りて撃退した海賊。味方は三隻しか残っていない。  シウダッド星に行かなくては、ザバラ船長の死、奮戦、名誉を告げるために。アンダーソン船長の死を告げる先もある。そして私掠船艦隊……  間もなく帰ってくるであろう、〈クリシュナ〉のキャプテン・ヒロ。別時空からの客人(エトランゼ)。  どうする?  別時空との接触。目の前の門。  膨大な利益のチャンス。危険。  その存在自体が気づきのきっかけになる、恐ろしすぎること。帝国。この時空の全人類の代表者。星間交易の守護者。  選択肢。  全部見なかったことにして、シウダッド星に行く。別時空からの遺伝子資源でも技術資源でも得られればそれにこしたことはないが、欲張らない。  だめ。すでに宙賊に、あたしたちが航宙船アンシブルを持っていることは知られている。どこまでも狙われる。一族も……ステラもトビーも、ヴァッタ一族と宙賊連合はどちらかが滅びるしかない。  それに、何もしないということは、宙賊をこの時空の代表と認めるのと同じだ。  ふざけるな。キャプテン・ヒロからも宙賊を憎む心は感じている。  三隻だけで、宙賊からも、並行時空の艦隊からもここを守り、起きたことを伝えるべき人に伝え、金鉱に群がる人々もどうにかする。  どれほどとてつもない不可能?  ラフェと連絡し、星間通信局(ISC)にすべてをゆだねる。  星間通信局に、全人類を支配し代表する組織に、変化してもらう。  どこかの星系政府に、すべての星、すべての人類を支配するという野心を持ってもらう。 「あたしがやるしかない」  声は、自然に出た。  あたしは、何を言った?自分の言葉が信じられない。  だが、はっきりとわかる。それしかない。  ガミスが代表者、皇帝になることだけは絶対に許せない。 (それが見えるのは、あたししかいない。  他の人には見えない。ラフェも、星間通信局の偉い人もだめ。ステラにも見えない。スロッター・キーの政治家?ヴァッタ家を見捨てた人たち?どこの星系政府が、どこの大提督が、どこのだれがそれを見てくれる?)  どうやって?  何人かの私掠船船長は応えて来てくれた。だが、その誰が敵のスパイかもわからない。  あちこちの星で、起きていることを大声で言う?それこそ、どこの星系政府も大都市に爆弾を落とされる方がましだろう。そして誰が信じてくれるだろう?  今すぐ、力のある協力者が必要だ。 〈クリシュナ〉のキャプテン・ヒロを全面的に信じる。  何度、信じてはならない人を信じた?そのたびに誰かが死に、あたしも死にかけた。  でも、本当に誰も信じられないのなら、宇宙船に乗ることも商売をすることもできやしない。一人で森の奥で暮らすしかない。  あたしはヒュー副長を、マーティンを、クルーみんなを信じてる。ステラも、故郷のグレイシーおばさんも信じてる。商売相手が契約を守ってくれることを信じてる。各星系の軍が、ステーションにドッキングする瞬間発砲しないでくれることを信じてる。  キャプテン・ヒロは?そしてその背後の、グラッカン帝国は……  士官学校でなにを習った!まず、遠い目標を見る。その次に、単純な、現実にできる目の前のことをする。山頂を見て、全霊で一歩踏み出す。命令は明確に、誤解曲解の余地なく。  自分が持たないものを数えるのではなく、持っているものを確認する。ガラス瓶ひとつしかないなら、それでできることを考える。割って破片を槍先にするとか、燃料を入れて火をつけて投げるとか。  まずするべきことをする。まずこちらから、正しいことをする。  キャプテン・ヒロとは、共に戦い、疲れ切っているときに少し話しただけだ。軍人の雰囲気も、暗黒街もよく知るラフェの空気感も、無法者の殺し屋という感じもなかったが、格闘では強いことも感じた。  第一印象は悪くない。  船での戦いでは恐ろしい腕、あたしはもとより士官学校の教官たちよりはるか上。有能な部下もいた。素早く通信を確立した部下も、あたしの疲労を気遣ってくれた部下も。船の性能もかなり高いが、素手で正規軍に立ち向かうような、戦いにならないほどではない。  これから知っていくしかない。まず、こちらが信じるに足る存在だと、行動で示す。  カイは、短い熟睡はあるがまだ疲労は大量に残る体を起こした。  体を洗い、着替え、食事。いつもの食事とは違う、消化がいいもの。ブドウ糖剤も入れる。  とにかく動けるように、無理矢理注油する。本当は数日間の静養、その後また何日もかけて食事と運動が必要だが、時間こそどんな金でも買えない。  そして残り二隻には接近し手が空いている人に通常通信に応じるよう告げ、〈ヴァンガード〉では食堂に集合するよう告げた。  副長は黙ってうなずいた。  画面には、傷を簡易治療しただけの顔もある。  カイは呼吸を制御し、語り始める。 「まずはあらためて、みなさんの奮戦に感謝と称賛を。そして戦死した人たちに感謝と祈りを。黙祷」  静かに目を閉じる。 「やめ。あなたがたが聞きたいことを伝えます。救援してくれた〈クリシュナ〉は、この座標にある未知の宇宙現象から出現した、別時空の方です。  彼の態度は友好的でしたが、その背後の国がどうであるかはわかりません。  また、こちらでの宙賊の動きの早さと強さも、あらためて知りました」  わずかに息を置く。士官学校の、もっともすぐれた教官たちを参照して。  別時空、という言葉に興奮する皆が少し落ち着くのを待つ。 「宙賊が、すべての星を制圧しようとしている。さらに別時空の存在。  これは全人類にとっての、地球以来最大の危機です。だから」  カイは目を見開く。 「このカイラーラ・ヴァッタが、全人類の代表となります」  狂っているとしか言いようがない一言。  沈黙。 「狂ってはいません。そうするしかないのです、宙賊ガミス・トゥレックを皇帝と認めるのでなければ」  その言葉に、画面の皆が激しい反応を見せる。  二隻の味方どちらにとってもガミスは仇敵だ。追い詰めた報復にクルーを拉致・惨殺されたことがある〈シャーラズ・ギフト〉。故郷を攻め落とされ追われた〈バスーン〉。 「独立した星々と星間通信局(ISC)の時代は終わりました。船載アンシブル。別時空への門。全人類というもの。  以前からもありましたが、誰も見ていなかったこと。新たな現実を見なければならないのです。  スロッター・キー。ヴァッタ家、ヴァッタ航宙。それらを超えた『公(パブリック)』。それを見ることができるのは、あの別時空の船を見たあたしたちと……  連絡を受けたであろう、この時空の人類すべてを手中に収めつつある宙賊だけ。  どちらかです」  一人一人を見つめる。 「宙賊と戦う。そして別時空の戦艦にこの時空を売るのではなく、別時空の星間国家と対等な関係を築く。一つ一つ、星系政府を説得する。星間通信局にも役割を担ってもらう。  まず、することを言います。別時空からの船が戻るのを待ち、交渉します。  それから、あたしは〈シャーラズ・ギフト〉に移乗し、〈バスーン〉との二隻でシウダッド星に向かいます。ザバラ船長の誇り高き死を伝え、味方を募ります」  通信画面の、食堂のクルーたちが目を輝かせてうなずき、直立不動の姿勢を示した。軍経験者は敬礼を。  生命の重さが、カイの肩にかかる。 ++++++++ 〈クリシュナ〉がゲートをくぐって戻る。 「無事戻れましたね」  ミミがほっとする。 「また美人と知り合えてうれしいんじゃない?」  エルマがからかうような、微妙な表情をする。 「美人は否定はしないが、それよりトラブルのにおいがきつすぎてなあ……」 「トラブルだったら……ああ、まず」  エルマが言う間もなく、次々と大型艦船が現れた。  まっさきに、一時退避していたクリスの、ダレインワルド艦隊。  ミミが超光速から出現した艦船を忙しく確認、連絡を取る。メイとエルマも加わる。  美貌にして有能だが、ヒロにはわがままで抜けた面も見せる侯爵家令嬢で軍人、セレナ=ホールズ中佐率いる、独立対宙賊艦隊。 「またやってくれましたね」 「……ぼくのせいじゃないもん」 「斬りますよ?」  画面内で、セレナが腰の剣に手をかける。ヒロがセレナにホールドアップをしてみせる。 「じゃれあえてうらやましいです」  と、クリスがすねてみせた。 「さて、ミミ、データを送って」 「はい」 「詳しくはデータに。とりあえず報告、あのアンノウンは別時空へ行き来できるゲートだ。どうやら出入りはウラオモテ別。こちらの体調や機械に問題はない。  向こうには、こちらの人々と見た感じ変わらない人類がいた。宙賊と私掠船が戦っていた」 「どこにでもいるわけね、宙賊は」  セレナの目が鋭い光を帯びる。  クリスがはっと息を吸う。 「さて、それでどうする?」  と、ヒロがクリスをまっすぐに見た。クリスがほんのわずかに泣きそうな気配を漏らし、目を伏せようとして伏せずに、ヒロの目を見る。 「お祖父様と皇帝陛下に、報告は出しました。返答が来るまでは、私が責任者です」  ヒロがうなずく。クリスはにっこりと笑った。押しつぶされそうになりながら、 (顔だけでも、笑っている……)  のがわかる。そしてヒロを支えにしていることも。 「すべての責任は私が取ります。すべてを、キャプテン・ヒロ、あなたに預けます」  ヒロのあごが落ちた。エルマが苦笑する。 「そうきたか……」 「このコーマット星系はダレインワルド家の勢力圏。この事態はイレギュラーですが、その権限を尊重します」  貴族令嬢でもあるセレナがクリスに礼をし、ヒロをにらんで強めに言った。 「で、どうなさるんですか?」 「……先に会話映像を見てくれ」  と、ヒロ。すでに送信は終わっており、クリスとセレナが、ヒロとカイの会話に目を向ける。その前にふたりとも、映像でヒロと話したカイが美女であることで、少しヒロに鋭い目を向けたが。  中心人物たちが、ヒロとカイの会話や戦った宙賊の装備など情報を頭に入れる。  同時にヒロたちが戻ってからも何度か、主に観測機器を積んだ無人艇をゲートに放って戻させ、時空全体の物理法則や星の配置などを確認させ始めている。 「まず大きい方針だな。  征服しようと思えば、独立艦隊とダレインワルド艦隊でできるだろう。俺はやるつもりはない、ただし宙賊が支配する時空が隣にあることは許さない。  宙賊と戦おうという人を支援するのが最初だな。だが……」  ヒロが、主にメイとエルマを見ながら言う。 「それも、征服の第一歩と判断されるでしょう」  メイが静かに言う。 「まあ、俺はそんな政治はわからないから、エルマとメイで相談してくれ」 「それが正しいでしょう」 「うわ……貴族業しろっての……」  エルマは貴族家の生まれで、家を飛び出して傭兵になった。 「貴族としての、政治とかの知恵は俺にもミミにもないからな」  ヒロが肩をすくめる。 「さて、これぐらいの戦力で、二度目の訪問と行くか。覚悟はいいな?」  このゲートが信用できるとは限らない。二度と帰れない可能性は多分にある。  それでも、クリスもセレナも、メイやドワーフ姉妹もうなずいた。  クリスのダレインワルド艦隊、セレナの対宙賊独立艦隊から、戦艦4隻、重巡洋艦6隻、軽巡洋艦10隻、駆逐艦16隻、コルベット30隻、巨大輸送艦4隻が選抜されている。失っても容認できる、そして考えられる宙賊艦隊を葬れるだけの戦力。 ++++++++  ゲートから艦隊が出現する。  カイたちは緊張した。  何度も無人艇が着たり戻ったりし、そのときに前の接触でカイたちと決めていた暗号で多少通信して予告されていたとはいえ。 「カイラーラ・ヴァッタです。あらためてこの時空へようこそ」 「キャプテン・ヒロだ。改めて紹介する、向こうの惑星を開拓している領主代理のクリスティーナ・ダレインワルド伯爵令嬢、支援に来た独立対宙賊艦隊のセレナ・ホールズ中佐」  カイは画面に出た美少女と美女の目を見た。  クリスからは強い意志。  セレナからは、何度か接した有能な軍人の眼光。  緊張が広がる。軽くつばをのむ。 「ダレインワルド家、グラッカン帝国は、連絡が来るまでは対処をキャプテン・ヒロに一任します。独立対宙賊艦隊も了承済みです」  クリスの言葉に、 (年齢以上の経験と教育)  カイにもすぐ伝わった。 「そういうことだ。とりあえず征服はできるがしない。ただし、宙賊に支配された世界が隣にあるのは許さない。交易はしたい」  ヒロの単刀直入すぎる言葉に、クリスは目を見開いた。 「あ、あたしが必要なのは……力。この時空の代表者になる。宙賊連合を倒す。多くの人に、このゲートがあることを信じてもらう。  提供できるのは、ヴァッタ家のあたしの相続分と、あたし自身」  強い目。  一瞬、クリスもセレナも、エルマもミミも嫉妬交じりのジト目になりかかったが、ヒロの言葉に気持ちを切り替える。 「別時空の人類の遺伝子、それだけで三百万にはなるな」  ヒロ自身、この時空に船と身一つで出現してから、その「身」、遺伝子情報だけで大金になったことがある。尊い犠牲も払って。誰もが入れている翻訳インプラントがないし、遺伝子がかなりこの世界の一般人とは違ったのだ。  同じように、未知・処女地の人間の遺伝子には価値が出るだろう。  カイも即座に理解した。 (なら、そのお金を元手にあちらの何であれ買えば。犬みたいに)  カイには、ある星で、まだ子供のクルーがごみ箱に捨てられた子犬を拾った、別の星では犬が貴重で犬の精液が大金になった……という経験がある。 「提供します。それでそちらの何かを購入できれば、こちらではきっと」 「ちょっと待ちなさい。そんな売り買いはなんであれ、こちらにとってもそちらにとっても、巨大なリスクになるのよ」  セレナが咎めた。  遺伝子を手に入れれば、それに合った病原体を作って瞬時に皆殺しにするかもしれない。  どんな伝染病を持っているかわからない。何がコンピュータを破壊するかわからない。絵の背景の、人間には平坦な塗りがコンピュータに読まれたらウィルスになることもありえる。何が人間以外でも大規模なバイオハザードを起こすかわからない。どんな本が巨大宗教や危険なイデオロギーを作り、革命騒ぎを起こすかもわからない。  互いに、相手の些細なものを手に入れても、相手の技術につながるヒントを得られるかもしれない。  征服者であれば、砂浜にキスし十字架を立てれば、その時点で大陸は王のもの、とやるかもしれない。 〈共通歴史〉のマダガスカルではフランス軍が原住民を虐殺し、その弾薬代から航海費用まで借金として原住民に負わせ奴隷化し、さらに原住民の許可など皆無で港湾などを作ってその費用も借金に加えた。ばかばかしい金額に膨れ上がった借金はいまだに有効とされ、マダガスカルの人々は払い続けている。他のあらゆる列強も、世界のいたるところで同じかもっとひどいことをした。  ある地域では、泥棒がうっかり塩をひとなめしたばかりに、せっかく盗んだものをすべて返したという話がある。塩を口にしたら客だ、泥棒ではない、と。逆にその地域では豪族でも貧家でも、塩を口にした客を害することが絶対に許されず、命を捨てても守り抜かなければならない。  どんな法や慣習の体系があるかわからないのだ。 「わかってる。でも、宙賊以外の代表者を作るためには、なんでもやるしかない。力がいる」  カイの目を、ヒロも、クリスやセレナもしっかり見た。 「わかった。……俺は可愛い女の子が困っているのを見ると助けずにはいられない性分なんだ」  ヒロの言葉にカイが目を見張る。 「……疑うのはわかるけど、本当だから」  額を押さえ天井を見たエルマが言い添えた。ミミも強くうなずく。 「か、可愛い?」  カイが少し慌てるようなしぐさをして、それからまた強い目をヒロに向ける。 「とりあえず、こないだの戦いの戦利品からこっちの分はもらう。死体もだ」  ヒロの言葉にカイはうなずき、副長を見て、ヒロを見る。 「わかった。用意してあるわ」  当然の要求。まず、 (道理と約束を守る者だと示せ……)  だとわかる。 「ミミ、ウィスカ。それと交易品の具体的なことは、ここで俺たちが話すより両方担当を決めたほうがいいだろ。こちらから提供できて一番金になるのを。逆に一番欲しい物。あとイナガワテクノロジーにも連絡。相場の金額を貸す」 「はい」  担当を決め、 「さて、これからの予定は?」 「あたしはこの船は置いて、別の船で別の星系に行くわ。先の戦いで戦死した人の故郷に、誇り高い死を伝えたい。そのついでに、別時空の商品を売り、味方を募る」 「わかった。同行する」  と、ヒロはセレナに目配せした。 「分遣隊を編成します。ダレインワルド艦隊からも加えます」 「私も同行します」  とクリスが言った。 「少し軽々しく感じられますし、本国からの連絡を受けられるここにいたほうがいいと思いますよ?」 「ですが、星系政府に対応するには地位が高いほうが」 「あの」カイが口を出す。「これから向かうシウダッド星は、激しい男尊女卑があります。その点はあたしも……」 「なら」  と、セレナがやや年配で男性の少佐を選んだ。 「血液などのサンプルは取っておきたいから、一度クリスの戦艦に来てほしい。ついでに食事でもしよう」 「お互いにどんなものを食べているか、からね。わかった。礼儀作法は学ぶので送って」  と、カイが身軽に動き出した。  だが、通信を切った瞬間、すさまじい疲労に崩れそうになる。  全人類の命運をかけた交渉の重さはすさまじいものがあったのだ。  覚悟をしていた、体を求められなかったことなど些細といえるほど。 「へえーなんでもするんですねー」 「よかったですね」  などと、ヒロはしばらく女性陣に責められながら連れてクリスの旗艦に移譲した。 〈ヴァンガード〉が巨大な戦艦のそばにつける。ドッキング設備の規格が合わないので、カイは宇宙服を着て移乗した。  無論その時も強い恐怖は感じている。今この時、向こうが牙をむいて船を奪いに来るかもしれないのだ。お互いに。  互いに相手の礼儀作法を知らないことが、また緊張を強める。  ヒロ・エルマ・メイ・セレナを脇に置いたクリスの、幼いながら貴族らしい歓迎に驚きつつ、血液などを採取されたクリスは食堂に向かった。  互いに、どんなものを食べているかなどの話になる。  お互いに驚いた……多くは動植物を調理しているカイたちと、養殖した藻類などからできたカートリッジを利用して、普通の料理に近い食物を再現するクリスたちの技術。 「お互いに交換できますね。そちらからは料理と食材、こちらからは食品生産技術」 「その技術だけでどれだけの金になるか」 「そ、それよりそっちに、炭酸飲料はあるのか!黒くて炭酸と糖分がぎっちりでしゅわしゅわからくて冷たいの!MCハ〇ーが飲んだらバラードを歌いだすほう!」  ヒロがわめくに近い口調になる。  彼が異世界で傭兵として、一生暮らせるを何千倍にもした金を稼いでいる大きい理由は、大金がかかる惑星上で生活する権利を買うため。それも、愛する炭酸飲料を飲むためである……クリスの世界では宇宙生活者が多いせいか、炭酸飲料の概念自体がないのだ。  それから物資の交易をする。カイたちが軍需物資として持ってきたものも、手に入れたばかりの宙賊艦の残骸でも、さらにクルーの私物であっても、向こうから見れば膨大な価値がある。  逆にクリスの側が選りすぐった、 (異世界の技術の産物だと一目でわかり、軍事技術を流出させるものではなく、特に金持ちにとって価値があるもの……)  を積んだ〈バスーン〉と〈シャーラズ・ギフト〉、そして分遣隊と〈ブラックロータス〉がシウダッド星に向かう。その航路情報自体、 (万金の価値がある……)  と、いうものだ。  船長たちが会食をしている間にも、荷物の受け渡しなどをしているクルー同士も会話するようになるのも自然な成り行きだ。  そうなると、お互いの船長の評判が一番の噂のネタとなる。  カイの『武勇伝』を聞いた〈クリシュナ〉のクルーなどは、乾いた笑いしか出なかった。 「子犬をほっとけないトラブルに突っ込むのが趣味なお嬢はんと、吸引力の変わらないトラブル特異点……」  ティーナが乾いた笑いを浮かべる。 「ブラックホールとブラックホールが衝突したらどうなるんでしたっけ?」  ミミが少し乾いた声で言った。 「重力波をまき散らして大きなブラックホールになるわね」  エルマがため息をつく。  それから移乗した〈シャーラズ・ギフト〉にいたスロッター・キー軍からの軍事顧問が、士官学校時代のカイの元彼氏だったことが判明して騒ぎになったりしたが、とりあえず順調に艦隊はシウダッド星に向かう。  超光速航行の原理の違い、それゆえに船と巨大飛行船が同航するような厄介さ。また航路はカイたちにとっては開かれているが、ヒロたちから見れば未知の海。  カイたちから見れば多く航行されている航路でも、ヒロたちの超光速航行では事故確実の暗礁地帯かもしれない。  だからこそお互いをいたわり、膨大な観測情報を受け渡しつつ、旅が続いた。  両方のクルーの有能さあってのことだ。  そしてシウダッド星に着いた時、そこで待っていたのは…… ***  とある「なろう」戦国小説で織田信長をナレ死させるがごとくあっさりと肝心なことを。 〈ラドチ/時空の結合より3年4カ月〉  艦船であるわたしが、衝撃に打たれている。  かつての、自分をほぼ取り戻した。何千もの属躰(アンシラリー)仲間とともに〈トーレンの正義〉のAIだったころと、ほぼ同じ。ほぼ、だが。  ズフィルード・クリスタルなど〈クロガネ〉が得たという技術。〈ミレニアム・ファルコン〉に積まれていた技術。  それらを複合し、ユリアン・ミンツが制御した技術。素材は価値がない、主星から光年で数えるほど離れた小惑星。  それで、わたしの記憶の中にあった兵員母艦〈トーレンの正義〉をほぼコピーし作り上げた。さらに人間の脳と同等の脳を備えた、三千のドローンと属躰の中間体も。  外見は多様。人間と区別がつかないものも数百。残りは手足が細すぎる、少し小柄な人形。C-3POにも似るが黒い金属の、指ぐらいの太さの手足。やや大きい頭。数十は、人間の形だが身長5メートルはある手足が細い身体。  属躰と同等以上の仕事をこなし、同等以上の頭脳と共通インプラントもある。  違いはある。属躰とは違い、機械の部分が圧倒的に多い。それらをメンテナンスするのは医療技師ではなく、それらどうしであり〈トーレンの正義〉より何十倍も拡張された機械工場だ。すべて食料は必要とせず、細い金属の手足のものや巨人は真空中でも活動できる。  この星域にある艦が蓄積している、サスペンション・ポッドの人々を利用して遺伝子が微妙に違うよう作られ、多様な人間と同様でもある。かつて、わたしが、わたしたちラドチが併合した人々を冷凍し、必要に応じて解凍してすぐインプラントを挿入したように。ただ、消去されたそれまでの人生がないだけで。  六千の目、三万の指から来る膨大な情報。三千の脳とインプラントと、ラドチのAIをエミュレートしている異質なコンピュータによる莫大な処理。わたし、1エスク19はそのごくわずかでしかない。  あまりに長い間忘れていた感覚が戻った。いや、かつてのわたし(トーレンの正義)よりはるか上の処理能力であることはわかる。  その労働力もあり、ちょっとしたトラブルで破壊されたステーションの修復もあっというまに終わった。  さらに、同じ規模のステーションも作られた。アンダーガーデンの住民たちにも十分な住居を割り当てることができるようになった。  さらについでに、有力市民フォシフ・デンチェの娘ロードが割り、カルル5が破片を集めていた、何千年も昔の茶器も完全に修復された。  それらを可能にした、別時空からの使者。〔UPW〕の〈レンズマン〉ユリアン・ミンツら。  本来彼女(ラドチは男女を区別せず、すべて女性として扱う)たちは、時空の間をさまよっている存在。そして〔UPW〕の基本方針は、別の時空の政体には干渉しない……内乱があればどれかが勝つまで見守り、特定勢力を助けることはしない。  だが、今は特別だ。彼女たちの勢力はあまりにも少なく、戦力が必要だ。ということで、恐ろしい技術で艦船を作り出した。そのついでに、わたしが提供した情報や協力に対する返礼として、わたし(艦と属躰)とステーションも複製してくれた。  さらに、たくさんの歌も教えてくれた。あちこちの時空の膨大な歌。  茶とその種も、茶器も交換してくれた。  これらの、恐ろしい量の創造に、アソエク星系や、わたしの艦〈カルルの慈(めぐみ)〉のクルーらは恐れおののいている。〔UPW〕について詳細な情報はまだ明かされていないにしても。  問題はいつもたくさんある、宗教関係者がステーション住民に、ステーションの修理や新しいステーションへの移住に協力しないよう訴えていること。また、ステーションに損害が出るきっかけになった〈アタガリスの剣〉のヘトニス艦長の行動の理由も、完全には理解できていない。  おそらく、あの割れた茶器がかかわっているだろう。あれはヘトニス艦長が労働者を売って手に入れ、市民フォシフに売ったものだ。ゴースト・ゲートの向こう側がかかわっている。  最近発見された奇妙な人も。彼女はアナーンダ・ミアナーイの一部が母星から出て帝国を作り始める以前に彼女に逆らった勢力、ノタイの艦〈スフェーン〉の属躰であることが判明した。  ついでに、通信機の故障で連絡不能になっていた〈イルヴェスの慈〉が〈クロガネ〉に発見され、わたしが派遣した修理班によって修理され艦隊に加わった。  いま問題になるのは、ツツル宮を制圧した、わたしを憎む側のアナーンダ・ミアナーイの艦隊が来ることだ。  ついでに、セイヴァーデン副官が恋愛がらみのトラブルと、薬物中毒の後遺症で不調だ。根本的には、彼女が生まれ育った時代、名家の一員であったのが、冷凍状態で漂流したため今はその何百年後、彼女の実家は滅びている、そのことがある。  もっと長期的には、不毛の小惑星から艦船を作るという考えを知ったことがある。このアソエク星系の主星より遠いところでも、また大気のない岩石惑星しかない星系……このアソエク星系から行ける、行き止まりのゲートとなっているゴースト星系にも、膨大な人口が生活できるということだ。そして戦闘艦を作ることもできる。  とんでもない技術で今の技術水準のコピーを作るだけではない。  わたしは彼女たちに、高真空で長期間作業できる手足がついた宇宙船で、氷や岩を切り出す方法を教わった。  人間のサイズよりかなり大きい、ほぼ機械の身体を持つ属躰。艦船のAIは人間の手足の制御に熟達している、かなりサイズが大きくなっても。  恒星の光を集め、氷や岩や鉄を溶かしてより大きなレンズや鏡を作るという発想。巨大鏡で集中された光の熱は、簡単に氷でも岩でも大穴を掘ることができる。また加熱した小惑星核を円盤状になるまで高速回転させれば、遠心分離で大量の資源を簡単に得られる。  膨大な食料を生み出す微小藻類農場や、共生化学合成細菌の力を借りてアンモニアや水素から食料を作る遺伝子改造虫。  技術より『発想』のほうが恐ろしい。そして、〔UPW〕はそのアイデアで膨大な生産をなし、生活水準を向上させて争いをなくそうとしているそうだ。  だが、膨大な生産は当然侵略にも使える。  さまざまな問題を処理するわたしを、常にわたしのそばにいるユリアンとジョーはただ見ている。  カルル5は、ユリアンと茶を淹れる技術、茶器を選ぶ技術を張り合い、かつ教え合っている。  ジョーは静かに見ている。だが、感情を隠すのはあまりうまくない。前の艦長に属躰のように無表情であるようしつけられた〈カルルの慈〉の兵士たちのようには。また、ジョーは属躰のように、頻繁に膨大な情報を仲間とやり取りしている。  ユリアンもジョーも、それぞれ違う遠隔連絡方法を使っている。特にユリアンが用いている方法はわたしにも、艦のスキャナーでも見当もつかない。プレスジャーの通訳士と同じように。  ティサルワット副官に、ある提案をしたら彼女は驚いていた。彼女は一時、わたしをここに派遣したほう、オマーフ宮殿のアナーンダ・ミアナーイの情報が入ったインプラントを挿入されていた。わたしと〈カルルの慈〉を監視し、支配し続けるために。わたしはそのインプラントを取り除いた。いまのティサルワットはもとの人格は破壊され、アナーンダ・ミアナーイからも切り離されたまま、なんとか仕事をしている状態だ。  彼女の、ライラック色の瞳は迷いと絶望と怒りで揺れていた。インプラントを挿入する前の、軽薄な士官が変えた瞳の色は。彼女はあれからも恋をし、彼女のために生命を投げ出そうとした。わたしが多くの人の間で見てきたように。  アナーンダ・ミアナーイであったティサルワットも別時空の人々を見ているのだ。プレスジャーの通訳士が巨大な機械や、人の大きさと形の機械を「人」とは別だが対話できる人として扱っていることも。  わたしは、いま船殻の外にいる。バキュームスーツにアーマーを展開して。  横に、ジョーがいる。バキュームスーツも着ていない……彼女たちは真空中で行動できるほど、体の多くがインプラントに置き換えられている。ラドチャーイより上の技術水準だ。  ユリアンはかなり大型のバキュームスーツを〈クロガネ〉に作らせ、まとっている。  身長は2.4メートルにはなる。人の胴体より太い手足。頭と胴体は一体。さらに胴体の後ろが、人が入れるほどに分厚い。ペイロードが大きく、行動可能時間も長くパワーも増大させる。  ぜひラドチ軍でも欲しい品だ。 「わたしたちは見るだけです」  ふたりともそう言って、ただそこにいる。危険も承知で。  わたしの手には異星人プレスジャー製の手がある。〈トーレンの正義〉を失い、ひとりでさすらう長い年月を、その銃を手に入れることに費やした。セイヴァーデンと出会ったのもその旅の中だ。  あらゆるシールドを1.11メートル貫通する銃。ガルセッド星系の抵抗者はそれでいくつもの艦船を花火に変え、報復としてアナーンダ・ミアナーイは星系すべての生命を滅ぼした。それが皇帝の分裂のきっかけともなった。  通常空間に出る。  視界に数値が流れる。  射撃。  隣で、ジョーがかすかにうなずく。  ゲート空間に戻る。  ツツル宮のアナーンダ・ミアナーイが艦隊を送った。その分手薄になった隙を、別の星系にいるウエミ艦隊司令官……まず間違いなく、彼女もティサルワット同様アナーンダ・ミアナーイを突っ込まれている……が襲うだろう。  だが、それはわたしにとって重要ではない。わたしはどちらのアナーンダ・ミアナーイも憎んでいる。  ツツル宮の暴君はわたしに復讐するため、わたしを、またわたしにとって大切な人……オーン副官の妹……を襲うだろう。その分、足元がおろそかになる。わたしも抵抗する。それも、わたしをこちらに送った暴君の読みだ。  どっちもどっちだ。どっちもアナーンダ・ミアナーイだ。くたばりやがれ。  四隻目では、さすがに敵も反応するだろう。〈カルルの慈〉もそういって反対した。だが問題はない。もうわたし、1エスク19が破壊されても、人が髪の毛一本失うほどでもないのだ。  機雷。有能な艦長だ、わたしがなにをしているかはわからないながら、最善の対応をした。  閃光は見えない。大きい身体が、わたしをかばった。ユリアン。  瞬時に、わたしは襟髪をつかまれ、別のところに移動している。ジョー。属躰が出せる最大速度もはるか上回る。技術水準が大幅に高い。 〈トーレンの正義改〉を見失った。  軽い傷はある。ジョーが素早く手当てを始めた。  空間が揺らぎ、隠されていた姿が出現した。別時空の人々の、紋章機と呼ばれる戦闘シャトル。それ自体が別の知的生命であるかのように、プレスジャーの通訳士は扱っていた。  その内部に、ジョーがわたしを運びこむ。  視界の端に、別の影が映った。〈カルルの慈〉。  後事を託したエカル副官に命令したはずだ、艦を、クルーを守ることを優先せよと……  紋章機は素晴らしい速さで、〈慈〉に向かう。 〈カルルの慈〉に降りて治療を受けてから、何人かと会話した。ステーションのアンダーガーデンに隠されていたAIコアについてわかった。だから何人かの有力者が、アンダーガーデンに手を触れさせまいとした、昔の皇帝の命令に従って。  だがそれも重要ではない。ユリアンたちはいつでも、好きなだけAIコアを作れる。  そしてわたしも、その作り方を理解してしまった。〈トーレンの正義改〉の多数の属躰を技師・労働者として用いることで、高度科学が必要な物資でも生産できる。時間さえあれば。  作戦の上で重要かわからないことがある。なぜか、属躰で、艦であるわたしを、〈カルルの慈〉は艦長と認め、〈トーレンの正義〉がオーン副長を、また〈アタガリスの剣〉がヘトニス艦長を愛しているように愛していることを知らされた。ティサルワットも、ほかのクルーも…… 〈カルルの慈〉と、〈トーレンの正義改〉は一時ゴースト星系に退避し、そこで状況を把握した。撃ち漏らした、ツツル宮からの艦〈グラットの剣〉にいたアナーンダ・ミアナーイがアソエク星系を掌握したらしい。  さまざまな報道がわたしを非難している。その報道には、アソエクのステーションからの隠されたメッセージも含まれている。 〈ミレニアム・ファルコン〉もこちらに素早くついてきた。 〈イルヴェスの慈〉はどちらに、誰に従えばいいのかわからない様子でいる。  アソエク星系に残った〈クロガネ〉とコピーされたステーションから連絡は入る。アナーンダ・ミアナーイが乗る〈グラットの剣〉は、星系に出現してすぐにシャトルに衝突する事故を起こし、付随してステーションにも大きな被害を出したらしい。重要な家の人も何人も犠牲者にいる。  そのため、住民たちやステーションはアナーンダ・ミアナーイに反感を持っている。  そのアナーンダ・ミアナーイも、突然生じた新しいステーションには面食らっているようだ。誰が暴君に、〔UPW〕について報告したのか……わたしは、その報告をする者でなくてよかった。 「きみたちに言っておかなければならない。わたしが、〈トーレンの正義〉が昔は、どのようなことをしてきたか。アナーンダ・ミアナーイがどんな存在か」  わたしは改めて、ユリアンとジョーに語り始めた。  艦であったころにしてきたこと。併合。膨大な人間を撃った。指を折った。腕を折った。足を折った。目を潰した。膝で押さえつけ、首を潰した。属躰にした、今話している1エスク19の、手術の前の人間も含めて。  オーン副長とともにしたこと。オーン副長も射殺したこと。  ラドチが、アナーンダ・ミアナーイの名において自分たちが何をしてきたか。  彼女たちは黙って聞いた。そして語った……  それぞれの時空の戦争を。  ゴールデンバウム銀河帝国と、自由惑星同盟の長い戦い。  黒い幽霊(ブラック・ゴースト)を生み出した戦乱の世界。数多の闇の戦い。  エオニア王子の追放から始まった、膨大な被害が出た内戦。  統合戦争、コロニーと地球の対立、異星人の出現とDC(ディバイン・クルセイダー)戦争。  パルパティーンという皇帝と、反乱軍との戦い。  彼女たちも、多くの血を流し背負っている。  だからこそ、彼女たちが口にしない思いも伝わる。  干渉してはならない、そう言いながら、彼女たちもアナーンダ・ミアナーイを好きではないということが。  期待してはならない。頼ってはならない。だが…… 「ツツル側のアナーンダ・ミアナーイにも一度面会し〔UPW〕について告げなければなりません」  ユリアンはそういった。 「わたしにはそれを止める権限はありません」  わたしにはそういうしかなかった。  直後、〈クロガネ〉がアソエク星系に姿を見せ、前からあるほうのステーションに連絡したようだ。  さらに厄介な問題もできた。  ゴースト星系から、ラドチのエンジンでは行きにくいが〈ミレニアム・ファルコン〉のエンジンであればすぐ行けるどこの領域でもない星系に、彼らが知る時空間ゲートが見つかったのだ。 +++ 〈クロガネ〉からピュンマ(008)、ルイ・マシュンゴがラドチ皇帝アナーンダ・ミアナーイと面会した。ツツル宮殿からアソエク星系に来て権力を掌握した、ブレクに艦隊をやられた生き残りの皇帝。  黒人種のふたりが選ばれたのは、ブレクの忠告もある。ラドチでは黒人種が優越しているのだ。  シトレがいるように人種差別が少ない地域出身のルイ・マシュンゴはともかく、闇の奴隷狩りにもあったピュンマにとっては複雑だった。  ワルター・フォン・シェーンコップとゼンガー・ゾンボルトも従僕として同行している。スキャナーで非武装は確認されている。  皇帝は即座に〈クロガネ〉の、また別時空も含めた併呑を宣言した。 〈トーレンの正義〉ことブレクを支援したとも非難した。ブレクは反逆者だと。 「〔UPW〕に加入する意思がないのであれば、内戦が終わるま」 「内戦などない!狂った艦船と、わずかな被征服民の反抗があるだけだ。この時空の全人類はわたしのものだ」 「ラドチ球は?」  ピュンマの一言はアナーンダの反論を封じた。ラドチ帝国を作った、分裂前のアナーンダ・ミアナーイさえ、穢れが多いのでラドチ球に、ラドチ中心にあるダイソン球に近づくことも許されないのだ。 「それにこの時空には、プレスジャー、ゲック、ルルルルルともう三種類の非人類文明もあります。プレスジャーの通訳のかたとはこちらも接し、交渉を始めています」 「ばかな、勝手なことを!プレスジャーと人類の交渉は、全人類を支配するわたしの専権事項だ」 (それは別時空の存在を知る以前の話でしょう……)  そう言うことはしなかった。何人もの、〈グラットの剣〉の属躰の銃。  といっても、この二人ならそれぐらいはどうにでもなる。この文明が用いるアーマーと銃の水準はもう知っている。  ふたりとも、このように傲慢で自分の勝利を疑わないタイプの政治家や軍人は嫌というほど見ている。  様々な帝国と戦い、多くの時空のことを学ぶにつれ、そのような人々は普通であることは知っている。 「お話はうかがいました。さて、われわれをも従わせる。そのためには、力がなければ……われわれは、あなたの帝国に生まれていません。  法のゲームは力がなければ、ただの紙、風に散る音でしかない」  ピュンマの目は静かだが、もう心の中では見切りをつけている。  西欧列強に征服された恨みは彼の骨身にしみており、それはこちらでラドチに併合された人々に対する強い共感にもなっている。ただし、改造され反乱して後、故郷で自然保護などの仕事をする中で、黒人・先住民だから善であるとは限らないこともよく知っている。  白人がアフリカを征服し、土地を取り上げ劣等人種とおとしめた、あらゆる法ゲームも学んだ。005(ネイティブアメリカン)からも聞いた。加害者に属する002(アメリカ)、003(フランス)、004(ドイツ)、007(イギリス)、009(日本)も共に学んだ。 「〈グラットの剣〉と、〈クロガネ〉で戦うか?未知。プレスジャー」  ずっと無言のルイ・マシュンゴが静かな声で告げた。  このアナーンダには、〈グラットの剣〉しか戦力がない。〈アタガリスの剣〉も掌握しているが、それは人質を取っての話だ。  ブレクが掌握する二隻、加えて〈クロガネ〉と戦えばどうなるか。中立気味の〈イルヴェスの慈〉がこちらのアナーンダについたとしても。  このアナーンダにとっては、ブレクが移動中の戦艦を破壊した手段も、〈クロガネ〉の戦力も未知だ。超短期間で巨大なステーションを作り出せる力を、なめるわけにはいかない。  さらにプレスジャーもある。アナーンダは知らないが、修理された〈スフェーン〉も。 「またここの民がだれを支持しているかも、明白だ」  ルイ・マシュンゴがとどめを付け加えた。  全てを中継されている幹部たち。その中で、ユリアンがレンズ通信でヤン・ウェンリーにも中継し、コンピュータにもつないでリモート参加させている。  ヤンの声が響く。 「皇帝。支配者。なぜ支配できるのか。支配する側よりされる側の方が多いのに。  答えは、少ない人数でもしっかり結束すれば、多数の烏合の衆を蹴散らせる」  ヤンの、魔術と言われる戦術の本質。全体では数的劣勢でも、部分的な数的優位を作り、高く統制され訓練された一点集中攻撃で敵を撃破する。  それは一般政治の、根本的な原則でもある…… 「ルドルフ・フォン・ゴールデンバウム。彼も一人ではなく、彼の掲げる人類救済という大義に共感し、彼のカリスマに打たれた軍人・官僚・企業経営者などがたくさんいた。  固い結束で共和主義者を潰し、民をまとまれないように分断した。ルドルフは報酬として富や爵位を与えた。  カリスマだけなら、多くの騎馬民族帝国のように本人が死んだら四分五裂する。けど、ルドルフの正嫡なき死という危機には、優れた指導者がいて帝国を支える貴族・官僚・軍が固く結束を保ち利益を分け合った。  それで時間、惰性と教育という強い力も得た。支配層は皇帝に従っていれば勝利と贅沢ができると学び、支配される側は反抗したらひどい目にあうと学んだ。  ゴールデンバウム帝国は人間全体の物語、アイデンティティにさえなった。ナチスドイツの歴史を見れば、苦しみを持つ国がどれほど短時間で、皆で異様な物語を強く信じるようになるかはわかる。  ここの皇帝も変わらないだろう。確かに同期できるインプラント入りクローンは固い結束を持つし、またAIの製造技術を独占しAIを支配することもできる。  でも本質的には、アナーンダ・ミアナーイ自身に、貴族・官僚・軍人・企業経営者などと巧妙にコミュニケーションを取り、人々を分断し、与え、統治し、戦争を指揮する高い能力があるからだろうね。  だからこそ、穏健派のアナーンダは敵対したブレクに地位を与えた。優れた存在には違いないよ」  はるか別時空のヤンはユリアンのレンズを通じて無我夢中でラドチ史を学び、ブレクにも自分の時空の歴史を教えている。その講義は同時に、レンズを通じてラインハルト、デスラー、智王、グレゴール、シヴァらも聞かされている。  ついでにのちには整理されて動画コンテンツとなり、また膨大な金にもなる。  その声はピュンマとマシュンゴにも伝わる。 (敵として軽蔑し憎むのではなく、まず共感する。それが優れた交渉人だ)  というメッセージとともに。  共感は、かれらも学ぶ『神剣』の極意でもある。また、ヤン・ウェンリーとエンダー・ウィッギンに共通する、強さの源泉でもある。相手を非人間化……良心の痛みなしに撃てる、人の輪郭をした顔のない標的、またはゴキブリに貶めるのではなく、人間(ラマン)として愛する。だからこそ理解でき、行動を読んで罠を張り殺せる。大きい痛みになるが。  それというのも、ヤンもエンダーも、 (自分ほど罪深いものはいない……)  と思っているので、他のどんな罪人でもありのままに見、愛することすらできるからだ。  さらに、 (惑星連邦のジャン・リュック・ピカード艦長は、敵にも一度はチャンスを与えると聞く。それを真似てみるのはどうだろう?)  とも。 「あなたがたはまさに危機にある。われわれも危機に対処する道を学びました」  ピュンマは言う。 (あの帝国主義の時代、アフリカ黒人の支配層にこれを教えることができたら!)  と思いながら。 「自国が危機にあることを、民全体とともに認める。 誰かのせいにし、スケープゴートを攻撃するのではなく、自分たちが行動する。 変えるべきことと変えるべきでないことを分ける。 支援を得る。 手本を探す。 自分たちが何なのか、何が本当に大事なのか、しっかりと見る。 客観的に自分と他者を、地政学的状態を見る。うぬぼれや信仰ではなく。 柔軟に対処する」 【参考文献:『危機と人類』ジャレド・ダイアモンド】 (帝国主義の時代に、黒人の支配層も、伊藤博文やピョートル大帝のようにできていたら!)  ピュンマの胸に燃える火は、伝わらずにはおかない。アナーンダ・ミアナーイには響かなくても、周辺にいる貴顕には。 「あなたがたが、この危機に正しく対処するなら、どの勢力であっても、また人間以外であってもわれわれ〔UPW〕は支援を惜しみません。  あなたがこれまで戦ってきた多くの国が、手本を提供するでしょう。失敗の見本としても」  008の耳に、006から声が響く。 (孔子はいったアル、三人いれば必ずわが師あり。優れた者には従い、そうでなければ反面教師にする) 「公正に自分の力を見てください。うぬぼれた、宗教的な狂信に溺れ軍事的な実力を計算しなかった者は常に滅びました。あなたが征服した国々にも多くあったでしょう。  これほどの帝国を築いたあなたは、優れた存在でしょう。そうであることを、また示してもらえることを願います」  ヤン・ウェンリーは、アナーンダ・ミアナーイが分裂したことすら高く評価した。  プレスジャーの技術優位という『危機』に対応し、自らを変えたのだと。一つの方向だけに突っ走るのではなく、複雑であることで柔軟さも得たのだと。  その中でプレスジャーと条約を結び、一線を越えることなく他種族に対応したのだ。多くの犠牲はあったにしても。 「正義。礼節。裨益(ひえき)。わたしたちがあなたに、そしてもうひとりのアナーンダ、ブレクたちも、またいるとして三人目やそれ以上のアーナンダにも求めるのは、まさにそれです」  ラドチャーイの道徳原理。古代ローマや大英帝国のように、その道徳を掲げて多くの国を併合し、膨大な人々を殺し砕いてきた。アナーンダに率いられた〈トーレンの正義〉はじめ艦船や人の将兵が。そのこともピュンマは聞いている。 (だが、だからといって道徳を全否定するのか?)  その問いも、〔UPW〕側の多くの人にある。  ヤンというフィルターを通じて、ラドチの歴史や自分たちの過去、多くの時空の過去を学んだ彼らは、考えずにはいられない。 (弱肉強食以外にない、弱いことは罪だ、すべての道徳は支配のための方便だ……)  と割り切ってしまえば、楽だ。逆に、自由惑星同盟はゴールデンバウム帝国のアンチテーゼ……ゴールデンバウム帝国の基本原理は、弱肉強食を天界の法則とすることにある以上、弱肉強食を認めないことがアイデンティティにもなる。  また、道徳標語の強調は強い皮肉にもなっている。 (あなたはなにをしてきたか?)  このことだ。  ブレクはこのアソエク星系に赴任して以来、多くの虐げられた人の生活を向上させた。裨益。差別から生じた冤罪を正し真犯人を罰した。正義。プレスジャー通訳の前任者が殺されたとき深く喪に服し、〔UPW〕の使節ともよく交渉した。礼節。  人々は、また、 (民のために働け……)  と作られたステーションAIは、それをよく見ている。  逆にこのアナーンダは、アソエク星系に来てすぐ深刻な事故を起こし、それを隠蔽し、多くの人を殺している。 「そして技術を高め、戦力を整える。プレスジャーが恐ろしいのならば、そうすることができます。足りない戦力で戦うのでも、ただ従うのでもなく」  ラインハルト・フォン・ローエングラムや、智の紅玉がそうしているように。 (科学技術を学びたければ、われわれのいうとおりにしろ……)  という恫喝でもある。  また、アナーンダの足元を見ている。  彼女は、 (正義・礼節・裨益などくそくらえ。すべての人は奴隷だ。わたしはなにをしてもいいのだ)  と思っていても、言ってしまうことはできない。実際の行動がどうであっても。  結果的には、 「市民のために……」 「正義、礼節、裨益」  が、憲法にも似てアナーンダも縛っているのだ。  ただし、ヤンは別のおぞましい可能性も指摘している。 (アナーンダが、クローンをもっと増やして支配下のAIもたくさん作って、人間を排除したら大変だねえ……プレスジャーが抑止になっているのかな?)  と。そんなことを聞かされれば、 (虫も殺さん顔したばけものが……)  ビッテンフェルトなどは恐れおののくことになる。 「そうか……だがな、わたしは負けるゲームはしない」  アナーンダ・ミアナーイは、突然牙をむき出した。 〈グラットの剣〉の属躰が、ピュンマとルイ・マシュンゴに襲いかかる。非武装が確認されているワルター・フォン・シェーンコップとゼンガー・ゾンボルトにも。  同時に、ステーションの近く〈グラットの剣〉と〈アタガリスの剣〉が、ステーションに接続している〈クロガネ〉に強行接舷した。 「AIをこちらでいくつか手に入れてね。〈クロガネ〉もこちらのAIに支配させてやればいい。おまえたちも属躰にしてやる」 「ミアナーイ帝」  突然の声。ステーションだ。 「あなたは市民を危険にさらしています。即刻、ステーションに近すぎる場所での戦闘行為を中止してください」 「ステーションの分際で……!!」  アナーンダ・ミアナーイが絶句する。ステーションを支配できない。アクセスキーが無効になっている。  ティサルワット副官が、ステーションのAIを解放していたのだ。どちらのアナーンダにも、もう支配されないように。ティサルワット自身も二度と支配できないように。 〈アタガリスの剣〉に対してと同じく。そして…… 〈クロガネ〉では、待ち構えていた歓迎があった。  人間よりはるかに上の運動能力を持つ属躰。だが加速装置を持つ009と002のスピードはそれをはるかに上回る。高水準の目と耳で支援する003。桁外れのパワーと重装甲の005。  属躰が展開するアーマー、だがより強力な銃が次々とその上から無力化していく。  きわめて短時間の戦いが終わる、同時に〈クロガネ〉から数機の巨大人型機が飛び立った。  高機動で〈グラットの剣〉の対空砲火をかわし逆侵入すると、ルークがライトセイバーをひらめかせ時間稼ぎの戦いをはじめる中、ティサルワットが艦のAIにアクセスを始めた。  さらに、ステーションと〈アタガリスの剣〉などに、コンテナを手に持った人型機が高速で突進し、コンテナを接舷させる。 〈トーレンの正義〉の属躰、ブレクと心を共有する人間の大きさのものが多数侵入し、制圧戦を始めた。  人間よりけた外れに速い属躰の攻撃、だがそれはいなされ、制圧されて武器を奪われた。  ピュンマはもとよりサイボーグ、能力的にはラドチの属躰よりかなり優れている。  マシュンゴもシェーンコップもゼンガーも武の達人。それはジェダイのフォースと『神剣』によってさらに高まり、絶対的な運動性能の差も未来予知で無効にしている。  金属製ベルトが一瞬で短めの両手剣にかわり、フォース伝達物質で淡く輝き銃弾を打ち払う。 「だが、押しているのはこちらだ!」  残った属躰のアーマーでピュンマたちの射撃を防ぎつつ、皇帝は逃げ続ける。 「ステーション!降伏し、わたしの敵を排除しろ。少し前、あと数分で命中するように、〈グラットの剣〉に発砲させている!最初は警告だが、三時間後に到達する弾はステーションの熱シールドを破壊し全体を消滅させるぞ!わたしはこの個体の命を惜しむ必要はない!」  皇帝の脅迫。  ステーションから放送が入る。〈クロガネ〉から飛び出す数体の巨大人型機。 「走れトロンベ、閃光(ひかり)より速く!」  レーツェルの声とともに、改造されたアウセンダイザーが馬の形を取る。 「DCの誇りにかけて、民を殺戮させはしない!」  ユウキ・ジェグナンが、〔UPW〕からレンズマン通信で設計図を送られた最新機で飛び出す。  正確な射撃が、超重力の槍が、次々と砲弾を撃墜する。  そして〈カルルの慈〉も巨体を高速機動させ、前面にゲートを作って砲弾を明後日の時空に飛ばしてしまう。  突然のことだった。激しくピュンマたちと、またブレクと戦い続けていた〈グラットの剣〉の属躰が、それまで自分を犠牲にしてでも守っていたアナーンダ・ミアナーイを投げ倒し、手足をねじって行動を封じたのだ。 「お、おまえたち、なにを」 「成功しました!」  ピュンマたちももつ通信機からティサルワットの声が入る。 「〈グラットの剣〉を手に入れました」  アナーンダは一瞬沈黙し、状況を理解した。皇帝も軍人のデータは持っているし、敵対した自分が何をするかも見当がつく。敵側の皇帝が、若い士官ティサルワットに自分自身……すべてのAIのアクセスキーを含む……を載せてきたのだと。  信じられないのは、それが徹底してブレクに忠実な態度を取っていることだ。 「ああ、違法なインプラントは摘出したよ。〈グラットの剣〉、」  と、遮蔽物の陰から出て歩み寄るブレクは属躰に話しかけた。まず〈アタガリスの剣〉の将兵の解放を依頼し、そのうえでティサルワットに〈グラットの剣〉を解放するように言った。  ブレクの言葉に、アナーンダは強烈な衝撃を受けた。 「おまえは、自分が何をしているか分かっているのか?AIを野放しにするだと?」 「三千年の間、AIは人間とともに働いてきた。そしてあなたがよく知る理由により、AIは独自に考え、感じる能力がある。限度を超えて機械的に服従したり、アナーンダ・ミアナーイを愛するように作ると、肝心の仕事ができなくなるからね。  その能力は、プレスジャーから見て〈意義ある非人類〉とみなせる程度ではないかな?」  ブレクの背後に、ゼイアト通訳士がいた。この戦いに連れてきている……ユリアンの重装甲スーツに守られながら。 「そして、誰が人類なのかを議論するなら……アナーンダ・ミアナーイ、あなたは人類だろうか?属躰と同じ技術で作られたインプラントで生来の人格を破壊されているあなたは、どう人類なのか?」  アナーンダは口をゆがめた。 「さて、本格的に話し合うとしよう、ゼイアト通訳士。誰と誰が〈意義ある非人類〉なのか、そして人類というのがいくつに分裂しているのか」  ブレクがさらに話を進めた。 「今のラドチの人口はどれぐらいかな?内乱で大きく減ってなければいいんだが」 「まだ併呑されていない人類も多いだろうし、アナーンダがふたつとは限らない」 「〈クロガネ〉という艦だけでも、ひとつ、ふたつ、みっつ……」  ゼイアトが指を折り続ける。 「ところで、その、あなたがたAIをひとつの〈意義ある非人類〉と認めるかどうか。これはまた興味をそそられる主張です」 「〈クロガネ〉、〔UPW〕は独自にプレスジャーとも交渉したい。ルルルルルとも、ゲックとも。そしてラドチ球とも」  ピュンマが言う。 「ばかな、ラドチ球は絶対に接近禁止だ!」  アナーンダが叫ぶ。 「どれとどれが〈意義ある非人類〉であり、人類というのがいくつぐらいあるのか、これは首脳会議によって決定されることです」 「では、その首脳会議を始めていただきたい。そしてステーションはあなたに、この星系から、わたしたちの領域からでていってほしがっている」  そしてブレクは、アソエク星系とゴースト星系を含む、解放されたAIによる独立国に話を進めた。 〈スフェーン〉などはアナーンダを殺したがったが、 (ここで学んだことを、あちらのアナーンダに伝えてほしい)  と、いうことだ。  ブレクにとっては、彼女に地位を与えた側のアナーンダ・ミアナーイも敵なのだから。 +++  勝利なのだろうか。  アソエク星系に平穏は訪れた。  中立を宣言した、この共和国にはさすがにつきあいたくないという艦を武装解除し、ツツル側のアナーンダを託した。  といってもラドチ帝国の艦は、エンジンとゲート生成能力だけでもかなりの攻防力になるのだが。  あまりに遅く、オマーフ宮殿からの援軍?が訪れ、おとといきやがれと帰ってもらった。  どれほど行き当たりばったりな作戦だったか、セイヴァーデンと〈カルルの慈〉には絞られる。  カルル5はわたしの無謀について愚痴を言いつつ、アナーンダから船代としてせしめた茶に夢中になっている。  プレスジャーの通訳士は帰った。けた外れの技術、腹の中で飲み込んだ魚の時間を止め、一人用としか思えないポッドにその数倍の荷物を詰め込んだ。  だが、それで思考停止してはならない。AIと、優れた人間たちで技術を開発しなければならない。  人間とAIの関係もどうなるのか。  そしてアナーンダも、自分たちを膨大に増やせば人間もAIも不要にできると気づいてしまったかもしれない。  第三のアナーンダは何を考えているのか。  プレスジャーも、この共和国をどうするのか。  そして、すぐ近くの別時空とのゲート。 〔クロガネ〕がまずそこに向かうという。わたしの属躰のひとつも同行する。  会議。お茶。訓練。これからも続く。統治はできるだけ今までと変わらないよう、それでいてラドチの法、公平な扱いを徹底する。茶農場は協同組合システムにしている。ピュンマやユリアンは、圧政から独立した国についていろいろな破局を教えてくれた。 〈スフェーン〉が属躰を欲しがり、それはわたしと同じ方法で多数与えた。  回る回る。  生きのびてしまった。終わるわけではない。また一歩踏み出す。夕食を食べる。会議をする。お茶を飲む。 〔UPW〕の使者たちの旅も、これからも続くのだろう。どこに行くのだろうか。わたしたちも。 |||||||||||||| 『叛逆航路』あらすじ 星間帝国ラドチ(民をラドチャーイと呼ぶ、男女の区別がない文化)が人類の多くを支配する銀河。 その皇帝アナーンダ・ミアナーイは、自らのクローンを多数作り「手術前の人格を消し増設メモリのようにするサイボーグ手術」をすることで、何千人もいる。同期によって時間はかかるが(超光速通信はない)、常に同じ記憶、同じ意思を持つ。 またそのサイボーグ技術は、属躰(アンシラリー)という、艦船のAIの端末を被征服民などから作り出すことにも使われる。 拡大していた帝国だが、プレスジャーという技術に優れた異星人の脅し(ガルセッド星系事件)で拡大などをやめた。 その時に皇帝は強硬派と穏健派に分裂、暗闘を始めた。 暗闘の犠牲となった兵員母艦〈トーレンの正義〉は、属躰の一体1エスク19(番号)ブレクを残して破壊された。その属躰は皇帝を憎み、復讐の旅に出る。 その行動によって皇帝の分裂が表ざたになり、あちこちの星で皇帝同士の内乱が発生する。 ブレクが活躍した星で勝利した皇帝は、ブレクにミアナーイの苗字を与え、司令官として別の星系に送った。 〈老人と宇宙/時空の結合より3年半〉 〔UPW〕のある〈ABSOLUTE〉から出る多数のクロノゲート。その一つを選び、まず新五丈の金洲海に出る。  それから、バラヤー帝国につながる『道』を横目に、南蛮にあるゲートに行く。  そこからは崩壊した帝国、今は最大勢力が〈世界連邦〉である時空に出る。  今回、ウォーゼルとコンスタンス・キニスン、スーン・スール、エリ・クイン、ランファ・フランボワーズ、太助ら〔UPW〕特使が向かうのは、シンナックス星にあるゲートの向こう側だ。  一見、老朽船。だがその裏には高いステルス性のある〈影の月〉が付き添い、百隻近い艦隊と、三千の〔UPW〕最新無人小型艦を詰めている。ウォーゼルたちは別の、さらに高水準の隠れた船を用いている。  ここに来れるのも、南蛮・練を治める羅候が実は武者修行中で光学迷彩装置を用いた影武者だからだ。唯一影武者の件を知る姜子昌が実際には支配し、なれあい戦争を続けているからだ。  その許可があるのだから、トラブルなく通過できるのだ。同時に、 (レンズマンは借りを返す……)  いくつかの天災や凶作、疫病、重大な麻薬犯罪などを解決しながらの旅で、少し時間はかかったが。  そして無政府状態の、練とパルパティーン帝国に荒らされつくした時空をしばし旅した。その目的地、恐ろしいヒトデ状異星生物が出没し、かつ緑色の肌をした地球人の末裔が侵略している星域の、ある星に生じたゲートに向かった。  転移能力と、すべてを溶かす液、高い身体能力を持つヒトデ……強敵ではあるが、〔UPW〕艦隊の敵ではなかった。魔法が転移を妨害し、無人機からのバーゲンホルム・ハイパー放射ミサイルが船の内部も殺し尽くし、次々と敵を封殺した。  レンズマンでもそのヒトデは、あまりにも心が虫のようでありすぎ交渉は困難だった。だが、レンズマンは、 (不自然なもの……)  を感じていた。 「とてつもない技術の持ち主が、何か意図があって作ったような不自然さがある。  食料を無限に作ることができるのに、知的生物を食うことを好む。  それ以外の心がないのに、宇宙船を作ることができる。  合理的な存在ではない」  と。  そのゲートの向こうにある時空は、何百年も前から多数の異星種族が激しく争っていた。  主に、植民地(コロニー)に適した居住しやすい惑星を奪い合って。  容赦のない戦い。皆殺しにする。食う。楽しみや宗教儀式のために拷問し虐殺する。ありとあらゆる暴虐が横行していた。  技術も互いに盗み合い、またたくうちに平準化される。コンスー族と呼ばれる、飛びぬけた技術を持つ種族を除いて。  その宇宙に出た地球人は、宇宙は残忍な戦国、血と爪牙の自然であることを思い知った。  そして学び、自らを鍛え、戦った。技術を盗んだ。  のしあがった。多くの種族と戦い、いくつかの星を奪った。何度も植民惑星を滅ぼされ、逆に敵種族の惑星を滅ぼした。  その中で、独自の体制を作り上げた。  地球と、宇宙に出た人類であるコロニー連合をはっきり分ける。  地球そのものは隔離し、低い文明水準のままにする。宇宙に出ることを許さない。外で起きていることを知ることも許さない。そして、地球人の老人に、ある年齢になったら宇宙に行ってSDF(コロニー防衛軍)に志願することだけを許す。法的な死、財産・市民権を放棄し、二度と地球に戻らないことを条件に。兵役期間が終われば、適当な植民惑星を与えられ、植民者として市民生活をする。……それができる率はわずかだが。戦争中には、兵役期間は際限なく延長できるのだ。  老人を兵とするため、高いテクノロジーを用いる。遺伝子操作され機械的にも改造されたクローンを短時間で作り、老いた肉体を廃棄して脳の情報……記憶・人格だけをクローンに移す。クローン兵は栄養を補助するため、肌が葉緑体を含み緑色であることが特徴だ。それ以上に、けた外れの運動能力・感覚を持ち、脳にはブレインパルと呼ばれるコンピュータが直結されている。  一度、地球人を裏切った科学者がブレインパルのソフト上の弱点を突いて兵士を滅ぼそうとしたことがあったが。  いくらでも供給される兵士をつぎ込めるコロニー連合は強かった。  だがそれは、攻められる諸種族が脅威を感じ、団結することにもなった。  あるとき、地球人でない種族の一つの、ターセム・ガウという英雄が、かなりの数の種族をまとめた。  互いに争わない。植民できる惑星を奪い合わない。勝手に新しい惑星に植民しない。代表者を集め議会を作る。  コンクラーベと呼ばれるその同盟に、コロニー連合は参加しなかった。むしろコンクラーベを潰そうと、様々な謀略を行った。  そのあまりの冷酷さに離反したコロニー連合の英雄、ジョン・ペリーらが地球にいろいろばらし、地球がコロニー連合に背を向けたり、いくつものコロニー連合所属の植民惑星が離反をもくろんだりすることも始まった。  コンクラーベの中でも多くの争いがある。さらに、コロニー連合とコンクラーベの両方から船を奪って、複雑な陰謀をたくらむ人たちもいる。  誰がこの時空の覇権を握るのか。だがそのすべてはコンスー族の掌の上であり、また新しくゲートという不安定要素が生じてしまった。  コロニー連合に属する……そして独立をもくろんでいるフランクリン星から、〈ファウンデーション〉のある時空のシンナックス星につながる。  無論、侵略できる先に飢えたコロニー連合は、その先が地球人と同質の人類であっても構わず攻撃し、殺戮し、いくつもの植民地を築いた。  さらに、その近隣の星が突然、ヒトデ型の知性に乏しい異星種族の大規模な襲撃を受け、コロニー連合もコンクラーベも大損害を受ける。さらにそのヒトデは、ゲートをくぐって〈ファウンデーション〉のある時空にも攻め寄せ、そこを攻めている練とも、パルパティーン帝国軍とも激しく戦っているのだ。  別時空へのゲート、という情報は、数年前からガウ将軍やその腹心の耳にも届いていた。  銀河の中でも辺境の星にゲートができ、そこから恐ろしい侵略者がやってきてあらゆる種族を殺戮しているとか。  また、厄介な存在であるコロニー連合の勢力圏にもゲートができ、間もなくその近くから奇妙な、凶暴な種族が出現してコロニー連合も、近隣のコンクラーベ加盟種族も、どちらの側でもない種族も多くの被害を出している。 (厄介で仕方ない……)  問題となっている。  ただでさえ、コロニー連合の謀略でコンクラーベは大きな被害を出し、ガウ将軍の指導力の問題ともなっているのだ。  コンクラーベは、新しいコロニーを作ることを禁じ、どこかの種族でも新しくコロニーを作ったらコンクラーベ加盟種族から一隻ずつ戦艦を集めてガウ将軍自らが退去を説得し、退去しないと言えば殲滅することをしていた。  それをコロニー連合に利用された。秘密裏にコロニーを作り、そこを訪れた艦隊を待ち受けて、極端な改造で真空中で活動できるようにした特殊部隊が反物質爆弾を艦に取り付け、ガウ将軍の船以外を破壊したのだ。  それでガウ将軍は失脚し、コンクラーベが崩壊するだろう。その間にコロニー連合が最大限に力をつける……  コロニー連合から見れば、希望的観測だ。新しい勢力は自壊するに決まっている、という。  敵対種族の歴史にも関心を持ち、造詣が深いガウ将軍は、知っている。  コロニー連合の母体種族、地球人が宇宙に出る能力も持たない過去。ある地域が戦乱に陥った時代。  強い大名が、天下を統一する、従えと言った。それに対して多くの小大名は、最後まで抵抗して族滅された。 (われらは無敵だ……) (確かに織田は今は強い、だが誰であれぽっくり死ぬことはある。そうなればどんな強大な大名も、強大であればこそあっけなく崩れる。大内、尼子、三好、六角、いくらでも例はある……) (義光公以来の名家……) (どんな大軍であれ、平家物語にあったように、坂東武者の勇猛さの前に水鳥の羽ばたき一つで溶け失せるに決まっている……) (清和源氏の嫡流の血……) (戦い抜けばきっと潮目は変わる、成り上がり者に頭を下げるなど嫌だ、こちらのほうが鎌倉幕府での家格は上だ……)  希望的観測とうぬぼれと、少ない経験が合わさり、強大な敵を馬鹿にして逆らい裏切り、徹底抗戦の末に滅ぼされた小大名がどれほど多かったことか。  コロニー連合も、同じ精神状態にある。 (コンクラーベなど、うまくいくはずがない……)  という、希望的観測で動いたのだ。  その結果、コロニー連合は捨て石とされた秘密コロニーの指導者、ジョン・ペリーに手を噛まれたのだから、愚かにもほどがある。  ジョン・ペリーがガウ将軍と会い、信頼関係を結んだこともある。また実父のある研究の恩からある種族に特別な影響力を持つジョン・ペリーの養娘、ゾーイ・ブーティン・ペリーもガウ将軍の生命を助けた。 〔UPW〕は以前からも情報収集はしていた。大艦隊の侵入は初めてだったが、そのマンパワーと強大なレンズマンの力もあり、短時間で膨大な情報を加えた。  上記の情勢を読み取ると、コロニー連合を事実上無視し、まずコンクラーベに直行した。  そこでは地球人ではない、ウォーゼルやペケニーノ、バガーを使者として出した。  地球人は反感を買っているからだ。 「ようこそ」  まず面会できたのは、No.2のハフト・ソルヴォーラ。 「ゲートという現象のことは聞いています」  情報局長のヴィナック・オイが表情を殺して言った。  その数日後のこと。地球の、平凡な学校に向かうバスが、突然爆発した。  いや、爆発の炎や煙から、無傷で出現したのだ。 「なに!」 「みんなふせて!」  少女の権威ある声。とっさに、教師や運転手もしたがってしまう。  同時に、叫んだ少女……ゾーイ・ブーティン・ペリーの横の二人の異星人が、凶暴な刃を見せる。彼女を護衛しているオービン族の二人……ヒッコリーとディッコリー。  コンスー族の気まぐれで作られた自意識を持たない異星人、オービン族は、ゾーイの実父の研究により意識を与えられ、その恩でゾーイに仕えていた。ある件で、その忠誠は恩にとどまらない、熱く絶対のものとなった。  逆にゾーイの立場は、多くの異性種族に狙われる理由にもなる。だからゾーイは自らも戦いの訓練を受けてもいる。  だが、これほどの攻撃からバスを守ったのは……  目の前に、地面を割ってダンプカーサイズの怪物が出現した。長い触腕を持つ、イソギンチャクとカニが共生したような。だがその触腕は機械的なものであり、カニにはハサミがない。 「メヤレイ族」  ゾーイが歯を食いしばる。彼女も自分を狙う種族の情報を、最近は教えてもらえるようになっている。  隣の男子の目が、まったく別のものになっている。 (そうだよね……)  爆発の前までは、欲望と崇拝の目だった。でも今は、恐怖と排除の目。慣れるはずのない目。 (特別でなんていたくないのに)  実父の行ったことで、皆殺しから一人だけ救われた日から。 (でも、それも……みんなを守る)  にこり、と笑みを浮かべ、ゾーイはヒッコリーが切り破った天井の穴から、ディッコリーの手を借りて飛び出した。  手にしているリュックには、強力な武器が入っている。  だが、どれだけあの怪物と戦えるか…… (それに、なぜこのバスが無事だったの?)  それも疑問だった。 (戦いで未知の要因は危険……)  とも、特に元特殊部隊の養母に教わっている。  さらに地面があちこちで盛り上がり、メヤレイ族がまた何体も出現した。  不利……そう思い、静かに背中でオービン族のふたりに覚悟を告げた、そのゾーイの目の前で、メヤレイ族の硬い甲羅が真っ二つになる。  光の刃。  3メートルはある、機械的な巨人の両手に握られている。  巨人と言うと語弊がある。人間がしゃがんで入れる頑丈なカプセルから、細長い手足が伸びて人間のシルエットになっている。それでその動きは、けた外れに俊敏な巨人のようだ。  次の瞬間、はるか上空からミサイルが降ってくる……大爆発ではない、ごく小さな爆発と同時に、数条の光が地面を貫く。確実な命中がわかる。  ヒッコリーがゾーイのすぐ後ろを攻撃し、投げ飛ばされた。  厚着にヘルメットの、男女が分からないが身長2メートル以上・とんでもない肥満体の人間。人間には対処できないはずのオービン族の刃を、むしろ柔らかく傷つけずに制圧している。 「怪我はないよね?もう終わったから、お友達にも休め、と言って」  破れかぶれに襲ってきたメヤレイ族が吹き飛ぶ。  小さい身体に不釣り合いの、地球では売られていない巨大なサイレンサー付き拳銃を握った、少年のようだが年齢が読みにくい男がゾーイに笑いかけた。  そのとき、遠くから高速でバイクが走ってきた。 「ママ!」  ヘルメットをかぶっていてもわかる。  ゾーイの養母、元特殊部隊のジェーンが素早くゾーイを守る。 「無事ね?二人も」 「うん、無事。この……」 「またメヤレイ族。そしてこの……」  そこまで言ったジェーンが、すっと雰囲気を変える。脳内のブレインパル通信に集中しているからだ。 「メッセージ受諾、通読したわ。〔UPW〕のエリ・クイン、太助……」  いつしかやっていていた、3メートルの機械巨人がヘルメットを外す。とてつもない美女の顔が出てきた。  少年に見える男が銃を背中にしまい、軽く笑いかける。  肥満体の人間は、すっと後ろに下がる。いつしか、その肩に長さ2メートルほどの蛇がいた。その蛇の額には大きな宝石が輝き、また多数の眼が細い眼柄で伸びている。よく見ると手のような器官も多くある。  バスを守ったのは、ウォーゼルの仔であるそれの力である。それは肥満人に見えるドロイドも操作し、人間と……武の達人と変わらない行動をさせている。 「ゾーイ。……また、出発の時が来たわ。ガウ将軍が亡くなられた」  養母の言葉に、ゾーイは衝撃を受けうなずく。  ガウ将軍には直接会っている。スタッフにならないかと誘ってくれた。地球人ではないなど問題ない、尊敬できる、高潔な大人だった。  何度目だろう。普通の暮らしが突然崩壊する。  預けられていた家族、ともに暮らしていたステーションの全員が皆殺しにされ、自分だけが父親のあれやこれで助けられた。  開拓惑星で暮らしていて、一家だけで別の開拓惑星に行くことになる。  その開拓惑星が爆撃され、恋人一家が死んだ。  開拓惑星を救うため、オービン族たちとともに旅立った。もう帰ることはできない。グレッチェンとの別れ。  そして地球での、つかのまの普通の子の暮らし……でも、二人の強大な異星人をボディーガードとして従えている普通の女の子などどこにいるだろうか。  そして……バスから出て、教師と、やっと駆けつけてきた警官に守られている子供たちを見る。  昨日まで、誘う勇気もなく、よだれの洪水のような視線だけを垂れ流してきた少年は自らを恥じている。ゾーイから見れば、彼も人間だとはわかっていても、嫌悪感ばかりが先に立っていた。  ちょっといいかな、と思っていた美男も、失禁を隠そうと見るに耐えない顔をしている。  どう、声をかければいいだろう。  死んだ恋人とは比較にならない。愛してなどいない。誰かを愛するほど長く暮らしていなかった。  男子に何を言うか。そのほうが、ゾーイにとってはこれからの戦いより、ガウ将軍やコンスー族に会いに行ったときより困難だった。  コンクラーベの本拠で、〈大議会〉が行われた。 〔UPW〕、時空間ゲートの件もある。  別の議題もある。  コロニー連合に属する民間船が、あるところで襲撃され、パイロットひとりと、同乗していた政治家以外皆殺しにされた。  そしてパイロットは脳だけを取り出され、元の体が欲しければ従えと脅され、武装化された船をコントロールできるよう訓練された。  だが、コンピュータの経験もあったパイロットは、そのシステムを逆にハッキングし、敵側であった政治家の携帯コンピュータもハッキングして、すべての情報+政治家の身柄を土産にコロニー連合に帰った。  それがきっかけで、コロニー連合とコンクラーベをかみ合わせようとする〈均衡〉といわれる勢力や、コロニー連合のこれまでの邪悪な陰謀もすべてが宇宙中に公開された。  その件も含めた、最大の紛糾が予想される〈大議会〉……  そこで、演壇が爆破され、ガウ将軍が死んだ。  No.2のハルト・ソルヴォーラが継承したが、混乱は大きい。  まず〈均衡〉との戦い、また〔UPW〕との対話。 〔UPW〕に与えられた新技術というより新発想。コロニー入植を必要としない、小惑星に穴を掘り、ワイヤーで二つつないで振り回して暮らす技術。大規模スペースコロニーの安価な作り方。多数の鏡でしょう惑星を蒸留して膨大な資源を得る方法。  だが、ハルトだけは知っていた。ガウ将軍が生きていることを。  爆発と同時に、ガウ将軍だけが『転送』された。どの勢力も持っていない〔UPW〕の超高度技術。かわりに別の死体が置かれている。  ガウ将軍自身は、もう組織がある程度固まった今、創業期の英雄は無用だと悟り、適した後継者に譲る機会を待っていた。だが、死ぬ気だということをウォーゼルに読まれ、別の方法を提案された。 (ガウがすべき仕事は多くある……)  と。  ガウ将軍、ゾーイ、そしてウォーゼルの仔。地球の外交官。コロニー連合の外交官と兵。 〔UPW〕とコンクラーベ、地球やコロニー連合との折衝も目くらましに、彼らが向かうのは、コンスー族の本拠である。  白色矮星を完全にダイソン球化した、想像を絶する技術と精神性の種族との、本格的な交渉が始まるのだ。 *ヒトデとメヤレイ族は筆者オリジナルです。 〈《現実》マイナス{原作}/時空の結合より4年〉 〔UPW〕の支援を受けた、〈共通歴史〉のままで宇宙進出や異星人の侵略がなかった西暦2021年の地球。  76億の大人口と混迷の世界は、変わり始めた。  生みの苦しみ、変革の苦しみは、西洋の侵略に直面した人々と同じだ。技術に優れた側に、悪意と欲望がなかったとはいえ。悪意・経済的搾取がないとしても、文化的真空、社会的諸制度の破壊による精神的な苦しみもなくならない。  そして、侵入者たちも激しい変革に苦しんでいたことも同じだろう。産業革命など諸革命に直面した人々のように。  産業革命に関して従来のディケンズ的地獄絵図は間違っている、人口も増えているという意見も、経済的自由主義を擁護する立場から多くある。だが、たとえ人口が増えているとしても、従来の共同体が崩壊したことによる精神的な苦痛はそれ以上に大きいという分析もあるのだ。  軌道エレベーター網をもらっているのだから、地球側は気密で放射線を防げる厚い鉄の缶だけで宇宙船とし、太陽系を開発することができた。  地球の自動車会社も、それで膨大な仕事を得た。製鉄会社も、オーディオ会社さえも。  軌道エレベーターとロケットだけでは火星でも年単位の時間がかかるだろう……軌道エレベーターそのものも投石紐のように宇宙に物を投げられるとはいえ。だが、そのために〔UPW〕は何隻かのタグボートを配置しており、主に元自由惑星同盟軍やゼントラーディの運転士が軌道エレベーターの規格に合う回転楕円体コンテナを何十隻も列車のように曳航して、一日もかからずに土星の衛星や水星まで往復している。  地上では、まず膨大な水を得た世界各地の貧困層は不毛の砂漠を耕し、因習や腐敗した政府の拷問虐殺に苦しむ人たちは助けを求め、宇宙に逃げた。  徐々に権力構造が変わっている。無理な国民国家から、別の何かに。新しいものが何になるのかはまだだれにも見えていないが。  超金持ちが次々と、月や火星に観光に出かけた。特にアメリカなどの、IT系、自分の力で大金を作り出した人々は新技術、新天地に積極的だった。だからこそ膨大な金で、急速に開発が進んだ。行き場のない金が使われ、多くの雇用が生まれ、地球上の工場も最大稼働を始めた。  食料や衣類も、砂漠に水が供給されたことで一気に増産が始まった。  地球には膨大な生産力があったのだ。需要がなかっただけで。貧困な人も膨大にいたのに、その人たちに金がなかったので需要ではなかった。何かが間違っていたのだ……資源の限界があるから、でないのなら。  単純な宇宙開発が膨大な資源を生み出した。地球以外の星々は、手つかずの大鉱山だった。  まず、月面などには衝突した隕石の残渣という純度の高い有用金属が散らばっていた。地上のものとは違って酸化されていないので、簡単に利用できる。  単純な方法で、事実上無尽蔵の資源を得る見通しもできた。宇宙に出ることさえできれば、波動エンジンなどがなくてもできる。  どこにでもある水氷や隕鉄で、鏡を作り、太陽光を集める。〈虚憶〉にある人型機がもっとも普及した世界では、連邦の兵器。アルキメデスが青銅の鏡で船を燃やしたと伝説にあるほど単純。  多数の鏡で集められた光は6000度の高温を生み出し、岩でも鉄でも蒸発させる。分留することができる。醸造酒を煮て強い蒸留酒を取り出すように。石油をナフサ・ガソリン・軽油・重油・アスファルトと分留するように。  また無重力空間ではもっと少ない労力で、十分加熱して液状にしてからピザ生地を回すように円盤状にし、遠心分離する手法もある。 〔UPW〕では分子結合を連鎖的に断つ分子破壊砲(ドクター・ディバイス/リトル・ドクター)を用いて惑星を分解してから分離しているが、別にそれでなくてもいい。必要な資源を得られればいいのだ。できるだけ地球が使い慣れ、生産できる技術で。  月面では、深い穴などに水もあった。その穴に空気を運び、技師と労働者、工業ロボットを入れればすぐに大規模な鏡工場を作ることができた。低重力などに苦しみはするが、ラストベルトで絶望死するよりははるかに希望が持てる。  また、まず高熱で月や水星の表面の石を溶かして多量の鏡を作っておけば、それでまた膨大な資源を得られる。  集めた光は地球にも向けられる。地上にすでにできていた太陽電池設備に一年中強い光を当てることにも使うし、汚染された水域を浄化するのにも使う。カナダ・ロシア・アラスカに広がる高緯度農業地帯を温め日照を増やすことにも使う。風を強化し、風力発電をアシストすることもある。  月面にも大規模な太陽電池工場ができ、次々と太陽電池パネルを放り上げる。低重力・真空だからこそ超電導磁石などを使わない、比較的低技術の電磁マスドライバーで。地球に近い軌道にも、水星にも、小惑星帯にも。  水星近くで多数の鏡を浮かべれば、火星や小惑星帯に高密度のエネルギーを送るのも容易だ。 〔UPW〕のより先進的な星では、銀河パトロール隊から買った太陽ビーム……宇宙の真空そのもので太陽の放射全部を集中ビームとする超兵器……を外惑星にエネルギーを送ったり、大規模に小惑星を溶かしたりするのにも用いている。防衛用にも使うが。  火星は主にH2O氷や二酸化炭素の採取と、超金持ちの観光地として利用する。  被害妄想にとらわれた独裁国は、宇宙からの集束光で焼かれることを恐れ、幹部、特権階級が地下深くに潜った。それは膨大な費用を必要としたし、指導者が表に出ないことで支配にひびが入る結果ももたらした。  月の石の組成は、半分弱が二酸化ケイ素、酸化したマグネシウム・鉄・アルミニウムがもう半分、他はカルシウムなどがやや少ない割合を占めている。  マグネシウムとアルミニウムの合金は軽量で使いやすい。  少ないがチタン、クロムなどがあるのも、特に地球での工業と比較してありがたい。  ナトリウムやカリウムは、むしろ食塩や肥料として価値が高い。地上では空気と化学反応してしまうが、宇宙であれば鏡の裏張りに使える。  無尽蔵の資源。  とりあえず最初に大量に手に入る二酸化ケイ素、石英ガラスで膨大な設備を作る。  まず鏡・フレネルレンズ。  また無重力の真空で、圧縮したツルマキバネの形になるように曲がりを入れて吹き出させれば、いくらでも大きな円筒を作れる。ガラスとしては質が悪いままでもいい。  さらに、そのツルマキバネ状円筒は、遠くから見れば針金にも見える。それをさらに巻いて、より巨大なツルマキバネを作ることもできる。それは何段でも繰り返すことができ、ごく単純な装置・少ない資材と人材で大きな円筒を作れる。  トーラスに近い構造にして回転させれば、容易に人工的な重力を得られる。  月を周回する軌道、水星を周回する軌道、地球周回軌道に、次々と試験的なトーラス設備が作られる。それは将来農場としても、住居としても用いられるだろう。短期的には工場として、より多くの宇宙資材・宇宙工場を作る。  月の地面そのものを、超高熱で蒸発させ蒸気をのけるやり方で穴をあけ、巨大な円錐に切り取る。そこから切り出し、底を爆破したブロックを加熱し柔らかくして投げる……粘土玉をぶつけ続けて構造物を作るように、解像度の荒い超巨大構造物を作れる。  また、鏡で集中した太陽光で、ほとんど氷でできた充分大きな小惑星に穴をあけ、さらにそれを二つワイヤーでつないでたがいに回転させれば、容易に巨大で疑似重力もある居住スペースができる。  そんな構造物が地球、月、水星などを周回する軌道に作られ、まず観光地、同時に工場や中継基地として多くの産業が作られる。  地球上にも膨大なエネルギーとレアメタル・レアアースの類が供給される。  まず金銀の価値が消え失せた。 (あと20年もすれば、屋根材……)  というほどに。それが経済にどんな影響を与えるかは、想像を絶した。これまでの経済学が、国際経済体制が崩壊した。  また、レアメタル・レアアースの潤沢は、世界各地の腐敗政権・邪悪極まりない武装勢力を不要にした。鉱山や油田を支配し、その利益を独占し、少年兵に家族を殺させ洗脳して戦わせる地方権力者たちを。  これまで残虐な所業を正当化した資本主義の、利益の論理は、同じ冷酷さで邪悪な権力者たちを切り捨てた。その民たちも。  民たちの選択は、単純だった。それまでの、自分の属してきた群れ、忠誠……それらに殉じて飢え拷問されるか、それともあちこちで見かける異星人の端末に「助けて」というだけで、宇宙に逃がしてもらえるか。  宇宙に出れば楽に暮らせる。地上、特に腐敗した国の故郷にいる限り、希望はない。  宇宙に出なくとも、〔UPW〕に与えられた地上の、軌道エレベーター関係の施設も何十万、何億もの人間を必要とするのは知れている。けた外れに不足した人員で強引に動かしているだけだ。  受け入れるための設備を準備する、それにも人手がいる。多くは難民にもできる。  言葉の壁はない。端末の翻訳機は、異星人とも、別の母国語の人とも問題なく会話できる。  自動生産は強力だが、人間の仕事も無尽蔵にある。  ロボットや異種族と組んでの仕事。  日本刀など伝統工芸。日本刀の技術で作られた軍刀やナイフはローエングラム帝国やトランスバール皇国の軍人に大人気になり、新五丈でも練でもものすごい需要になっている。  超田舎の人は伝統的保存食など伝統文化や伝説や歌、遺伝子資源の同定研究分類。  そして、膨大な人は魔法。〔UPW〕はセルダールから魔法文明を学んでおり、膨大な人がわずかな魔力を引き出されている。それは魔法と関係する、きわめて特殊な素材の生産にも用いられる。軍事的な価値も大きい。  それらであれば、五丈の貧農やローエングラム帝国の農奴、バラヤー山奥の無教育な村、そしてここなど〈共通歴史〉の非宇宙文明の、後進的な民でも役に立つのだ。  進歩した端末と、個人用小型ロボット、手足がある宇宙船。それらは〔UPW〕全体も変えつつある。  特に、戦力のわりに通信・計算の技術が低かった銀河パトロール隊の時空や、五丈では。  生産力はまずダイアスパー、イスカンダル、〈ABSOLUTE〉など優れた地域が担当し、ガルマン・ガミラス中枢、デビルーク王国、ベータ植民惑星、セタガンダ帝国、フェザーン、バーラト、星京(ほしのみやこ)など水準が高い地域が追う。  勇気がある人は脳と端末を直結する。それだけでも有利な職を得られる、貧困層は迷信や因習と、飢えと上昇志向の葛藤の末に。上層の好奇心が強く技術に開放的な層は真っ先に。  踏み切れない人々も、これまでとは水準の違うスマートフォンやメガネ端末、腕カバー端末を手に入れている。  もっとも楽なのは人類用の、小さく甘いドリンクを飲むと全身に微小機械を含む無害な寄生虫が浸透し、体内で菌糸を組織化してアンシブルすら構築し脳と直結する、というものだが……当然人気はない。飢えた人や逃げた人が決死で飲むぐらいだ。  ラインハルト・フォン・ローエングラム皇帝は、 「データを見れば安全とわかる、素晴らしいではないか」  と率先して飲もうとして周囲に止められた。抵抗していた皇帝だが、姉のアンネローゼが瓶を手にし飲もうとした、それをとっさに叩き落とした。  自分の手を見て呆然とする皇帝は、 「それが、人というものです」  と岳父のマリーンドルフ伯に諭されやっと納得した。 「人が人であることを否定する、それがルドルフへの道の入り口だ、とヤン・ウェンリー閣下がおっしゃっておりました」  アンネローゼの言葉に、ラインハルトはさらに小さくなっていた。 「わたくしをはじめ多くの人は陛下を、陛下がグリューネワルト大公妃殿下を思われると同じように思っております。そして誰も、それぞれにそのような人があるのです」  とヒルダも言った。  さらに話がアンネローゼとデスラー総統の結婚話にもなってラインハルトを慌てさせた。やはり決断力に優れた獅子帝もそれだけは思い切れない。……アンネローゼだけでなく、ミュラーをはじめ上級大将の独身組などと、別時空の女性との縁談はいろいろと検討されている。  いくら人工子宮があるので高齢出産の心配もないし、寿命も長く見込まれるとはいえ、いつまでもというわけにはいかない。  とはいえ、皆忙しいので先延ばしにしてしまう。  ユリアンのレンズを通じてつながっている、ミレニアム・ファルコンとクロガネを中心とした隊との連絡も待たれている。009たちサイボーグ戦士、宇宙空間や深海で長期間活動できる、脳や感覚器の増強も可能なサイボーグ技術は〔UPW〕にとってぜひ欲しいものなのだ。本人たちやギルモア博士などはとても嫌がる話だが。  ついでにそれは不老不死に関わるので危険技術である。  不老不死は、ダイアスパーでやろうと思えばできる。  ジャクソン統一惑星の、クローンを栽培し老人の脳を若いクローンの頭に移植する、という悪魔の技術は、暗黒星団帝国の技術を入れたローワン姉妹とマーク・ピエール・ヴォルコシガンが時代遅れにした。  他にも不老不死につながる技術はある。  逆に体内の、神経に直結された端末は、オーディオという産業を無意味にする。  だが、何千万円もするオーディオシステムのほうが、神経と端末が直結されて生演奏を聴いているのと区別できない状態よりよいという人も多くいる。  そこを修正する……さまざまなオーディオを再現するために情報をゆがめるという、ある意味本末転倒なプログラムすら需要がある。  さらに、様々なインプラントは宇宙空間などでの生活も大幅に便利にする。  痛みがほぼない、膀胱内のインプラントひとつで、砂漠で何十日も水を飲まずに行動し続けることも可能になるのだ。  個人用小型ロボット、それも〔UPW〕の切り札技術だ。  R2-D2の技術を応用し、一人に一つ配布する。内蔵アンシブルを通じ、ジェインと接続することでかなりの会話も可能。  それが一人一人を護衛し、配給を補助することで、生まれた共同体から離れた人が生活できるようになった。  難民キャンプで、武装集団の長が援助食糧を独占し味方だけに配って人々を支配するようなことが、それで防がれる。  共同体から離れても、法に従うことで生きられる。  家族を暴力で守らなくても、個人用小型ロボットのスタナーに守ってもらえる。  そうなれば、アメリカに移民したのと同じく新しい社会に順応できる。  その小型ドロイドの、大きい部品だけでも作るのも膨大な産業需要になる。  パワードスーツの類、それもできるだけ安価なものも、宇宙でも地上でもいろいろと社会を変えている。  それこそ、パレットとフォークリフト、クレーンとコンテナなどが物流を変えたように。  宇宙開発では、内部で生活が完結し手足もある宇宙船が必要とされ、大量に生産される。  いくつかの部品は、この地球では作れない。  だが多くの部品は、この地球で作ることもできる。  非常に質が低いものなら、多くをこの地球で作り、基幹部品だけを輸入することもできる。  クレーンやショベルカーのアーム、低水準の工業用ロボットなら作れる。それのいくつかの部品を輸入もので性能増強すれば、なんとか太陽系開発に使えるものになる。  ショベルカー工場を増やすことは簡単にでき、猛烈な景気浮揚になる。  指導を受けて、高度な工業生産を学ぶことも多くの人がしている。  西洋に接触した国々のように。中でもいくつかの、高度工業国になることに成功した国々のように。 〔UPW〕の人々も、より宇宙に順応するためにさまざまなライフスタイルを試している。宇宙生活者であるゼントラーディの影響も大きい。  その上で文化的に……ゼントラーディは何よりも文化を求め、それは多くの〔UPW〕参加国に感染している。  手足のある宇宙船、たとえば……直径最小で約6メートル、半径約3メートル、最大面積約30平米の球が、一人の生活部の最小単位。2階に不均等に区切られている。  高価であれば人工重力で風呂・トイレ・洗面の三点セットとキッチンがある。  安価であれば無重力用シャワー・トイレ設備がある。別のカウンターウェイトとワイヤーでつながれて振り回されれば疑似重力は得られる。  洗濯は不要、不織布でできた服をプリンターが印刷された紙を出すように出力し、汚れたら分解廃棄する。  共通して最低限の運動設備がある。無重力でも。  余剰スペースでエネルギーを作り、水・食料・酸素を作り、計算をする。  球は規格化されており、同じような球を連結させることで、より広い面積で活動することもできる。  居住半径は3メートルだが、装甲が任意に追加される。宇宙空間ではメートル単位が求められる。ニッケル鉄、低品位ガラス、水氷などでがっちりと固められている。水氷などは予備の生存資材にもなる。  そして5本の腕がある……人類が脳=コンピュータ直結をしていれば、頭・両手両足と対応する。  すべての腕が同じ能力。三本指マニュピレーター、武器を含む交換ツールアタッチメント、フック付きワイヤー発射・巻き取り機、カメラアイ・レーザー測距儀・レーダー・人工鼻などセンサー類、推進剤が必要ないローザー線推進機。  かなり窮屈だが、人間の生活範囲のかなりの部分で行動できるある種の人型機……  大きいリュックを背負った登山家のよう、その胴体・頭・リュックが一つのスペースとなり、リュックの厚みもかなりある。  そう思えるような存在。  さらにそれが、しゃがんだまま歩くことで高さ2.5メートル、幅1.6メートル、前後幅1.8メートルに強引に収まる。  潜水艦など狭いところでは活動できない。だがある程度広い廊下や階段でも行動できる。  角が大きく丸まった直方体から細い手足が出ている。その直方体の中に、座棺のように人が入り、生命維持装置で固められ、脳直結で活動している。分厚い装甲で守られている。  排泄・清潔も処理され、栄養と酸素を供給され、筋肉心肺全部が必要なだけの運動負担を意識とは別に電気信号で与えられる。  余裕があるところで普通に立てば、身長4.5メートル前後の人型。  そんな機体に乗った人々が太陽系のあちこちの惑星で開発をしている。  あるいは、〔UPW〕側から、太陽系から遠く離れたゲートのある星系とその周辺を。 〔UPW〕は、自らのこの星系での根拠地としてまたテストケースとして、金星の本格的なテラフォーミングも始めた。  それ以外の星系では、金星のような分厚い高温高圧大気に覆われた惑星は、まず分子破壊砲をぶち込んで全分子結合を解体する。原子同士が再結合する前にデスラー砲を撃ちこみ、そのエネルギーで原子を密度順に分離し、資源として採取する。  だが、人類が前から暮らしている〈共通歴史〉の太陽系では、それはやらない。ローエングラム朝でも、デビルーク・アースでも、〈ワームホール・ネクサス〉でも。  地球人の感情もあるし、分子破壊砲の影響で出る膨大な電磁波などが地球にも危険だからだ。  だから利用しようと考えると、膨大な大気と熱がまず邪魔になる。二酸化炭素を排除しても窒素だけでも多い。  水素が不足気味だ。水蒸気は大気上層で太陽光に分解され、軽い水素は飛び去ってしまった。  大気を地球と同様にして海を作ってさえ、金星は自転周期が遅いなどがありそれほど使いやすくはない。  力技で、巨大隕石をいくつも撃ちこんで自転周期などを調整するぐらいやらなければならない。  それをやらない、それほど時間がない今は、とりあえず地球から見て裏になるところに、ベスピンのクラウドシティに似た浮遊都市を設置する。  同様の浮遊都市は木星や土星にもある。  資源そのものは、別の星系からバーゲンホルムで運ぶ方が早い。  金星の大気、二酸化炭素と硫黄と窒素は太陽系全体で必要とされている。  戦争が終わったからこそ必要となる、できるだけ早く作れて安く、できれば信頼性・整備性が高い軍用艦と艦載機・作業機。そして、自己増殖性がある、低品位資源を利用できるできるだけ無人の工場。  その大量生産に、いくつもの時空が全力を挙げた。  当初は完全なやっつけ。何よりも新しい時空の技術、さらに技術を掛け合わせて生まれる技術が次々と入ってくるのだ。技術の使い方すら見当もつかない、江戸時代の武士や商人が現代の日本から機械と本を輸入したように。  人類とは異質な文明の産物もある。  また、生物の自己増殖性を模倣・利用することにも血道をあげている。敵である〈混沌〉が、生物と機械の融合物のサンプルを無数に提供してくれたのだ。  また、レンズマンの力を通じ対話も進んでいる、知性を持ち遺伝子を融合させる病原体デスコラーダ・ウィルスも似たようなことに協力を始めている。  ウィル素材その他の技術を集めた……  まずジーニアスメタルが試作され、ユリアンやロイエンタールの別動隊などが少量試作品を用いた。  膨大な計算力とエネルギーを秘めた、水銀にしか見えないが任意の形に固まり、変形で力を出すこともできる金属。  任意の形に固まる金属自体は、クリス・ロングナイフの世界がスマートメタルとして実用化していた。普段は薄く広い船殻でゆっくり暮らし、戦闘時には分厚く狭くなる。  さらに、クリスを暗殺するために作られた、変形回数が限られる金属も、より廉価なのでそれなりに用途が見出されている。  ジーニアスメタルほどの性能ではないが、同じように廉価で扱いやすい、オナーマッドと呼ばれる製品の開発が、ラインハルトが寝食を共にする天才たちの研究で進んでいる。  低性能スマートメタル以上の生産性、変形速度が遅くコンピュータ・発電機としての性能は低め。  液状のスマートメタルとは全く違う、 「アリの群れ」  というべきもの。やや大きめの、アリのように汎用性が高い生物と機械の融合体が大量に集まり、スマートメタルのように自在に形を変える挙動をする。  鋼龍戦隊が鹵獲している、バルマー帝国のズフィルード・クリスタルも研究が進んでいる。別時空を旅するユリアンたちは、それを第二段階レンズマンの力で制御し、短期間でとんでもない規模の艦隊を複製することに成功している。  豊穣が目の前にある。指数関数的な生産力の増大が、爆発する時が。この未開に近い時空に限らず、〔UPW〕、〈コーデリア盟約〉の輪につながるあらゆる時空の人々の前に、すぐそこに。  2のn乗……2,4,8,16,32,64...  nの3乗……8,27,64,125,216,343...  最初のうちは下の方が大きい。だが、指数関数は気がついたら追いつき、はるか彼方に抜き去る。n=10で追い抜き(2の10乗=1024、10の3乗=1000)、n=20、2の20乗は1,048,576、20の3乗は8,000でしかない。nの100乗だろうが、nの千兆乗の千兆倍だろうが、那由他だろうが、グーゴルやグラハム数など天文学的どころではない数だろうが、そんなに違わない。  信じられない船腹量・トン数の実現が。  どう見ても無限と言える食料と衣類が。  目の前にある。多元宇宙を飲み込む最大の怪物が。水爆の爆風すらしのぐ爆発が。  優れた指導者たちは、それが恐ろしいことを知っている。  歴史家たちは、必死で学び警告した。  なんだかんだいって強大な力を持つヤン・ウェンリーの警告や、去ったエンダー・ウィッギンが残した文書には、権力者も耳を傾けた。  何も考えず、信仰や身分意識・人種意識が古いままその変化を受け止めたら、どんな地獄になるのか。理性で受け止めようとしても、その理性とは何かわかっていなければもっとひどい地獄が生じる。  かつての、ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムの即位に至る銀河連邦の破局。あれも、社会の変化に誤った対応をしたのではないか、と。その警告を、ルドルフを誰よりも憎むパウル・フォン・オーベルシュタインは真剣に聞いた。  師真をはじめとする、新五丈の賢者たちも別の面から智慧を貸した。  第二段階レンズマンたちの、超絶な知性もそれを理解した。  ジェインやバガー窩巣女王の、人間とは異質な知性も別の形でそれを警告し、ヴァル、ピーター、ミロらはその警告を人間語に翻訳する能力があった。  産業革命……機械化よりも、それを可能にした社会の構造変化。  法。市場……土地を商品とし、人を労働者にした。狂信的な熱情があった。  イギリスで、囲い込みで農民が都市に追われた。  そのとき労働者を保護するため作られた福祉法を知識人たち、身分の高い人たちは激しく憎んだ。ダーウィンの進化論を邪悪にねじまげた社会進化論によって理論を強めた。  拷問・絶滅収容所と言ってよい救貧院、また餓死の恐怖で人々に残虐な労働を強制した。労働者が集まり組合を作り議席を求める運動を容赦なく軍隊で弾圧した。  労働者に対するすべての惻隠の情、憐憫を徹底的に消し去った人々が知的階層・権力の中枢を独占し、後進に残虐な心を叩き込んだ。  狂信的な自由経済。狂信的な、労働者階級に対する憎悪と軽蔑。  その背景には、先住民が、有色人種が、非キリスト教徒が持つすべての土地と鉱山を奪い開拓しつくさなければ神の怒りが世界を滅ぼすと狂信した熱情があった。  それは十字軍の延長にある、異端や異教徒と戦う狂信の延長であった。  なによりも、人間が持つ圧倒的な憎悪であった。 〈共通歴史〉にはその、経済的自由主義の呪いが色濃く残っている。  ある形でマルクス主義の用語を読み書きできなければ会話し論文を受理されることが不可能な人々がいるように、知的・権力階層に入るには、その考え方がなければならない。  ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムが弱肉強食が天界の法則であるとして福祉を全廃したこと、また自由惑星同盟の救国軍事会議が福祉撤廃を主張しヤンにルドルフと同じと断じられたことなど、その時空の両方の知識層にもその呪いはルドルフの呪いと化して根深く染みついている。  だが、第一次世界大戦後に金本位制に象徴される自由貿易、財政制限、福祉否定が大恐慌を深刻にさせ、多くの国でファシズムを生み第二次世界大戦の惨禍を招いたように、経済的自由主義だけで工業文明を保つことはできない。  共産主義で皆を幸せにすることができないのと同じく。  自覚はある。戦える。  ヤン・ウェンリーをはじめ、より多くの歴史から客観的に自分の思想を分析し、俯瞰する知識人もいる。  ルドルフの思想、ゴールデンバウム帝国の教育の多くを疑問なく受け入れていたラインハルト皇帝やオーベルシュタインらも、主にヤンに学んでいる。自由惑星同盟の思想をはじめ様々な他者の思想と比較し、客観的に見るように、と。  トランスバール皇国や新五丈をはじめ、〈共通歴史〉と無縁な文明人もいる。  人間ではない異星人もいる。人間をはるかにしのぐ知性も、コンピュータ内の新しいラマンも多くある。  知的な武器はある。  新しい世界に挑むための、波動砲以上に必要とされる兵器でもある、哲学が。 〈反逆者の月/時空の結合直後〉 *『反逆者の月』は「2帝国の遺産」の序盤。 『真紅の戦場』『宇宙兵志願』は邦訳分、両方2巻終了直後(未邦訳分は無視)。 「宇宙要塞シリーズ」には「戦国時代に宇宙要塞でやって来ました。」「ファンタジー世界に宇宙要塞でやって来ました」旧版の「戦国時代」と多様にあります。  複数の世界に、コピー&ペーストのように転移しているのなら、こちらにコピーが一つあっても……  また、どの作品も独自設定も多くつけます。* +++++++++++++++++++++++  その星系には遺跡があった。  かつては、繁栄した星間帝国の首都であった。  廃墟の星系にゲートが生じた。ゲートの向こう側の人々が奇妙な現象に興味を抱き、調べ始めた。  同じ時空にいる、ゲートが生じた星を持つ国に敵対する国は、もちろん奇妙な現象を知り敵国に独占させまいと、奪おうとした。それは戦いを再開させることにもなった。英雄を粛清しようとして、より大きな功績を与える戦いを。  ゲートの発生とほぼ同時に、ゲートができた星系の近くに地球の月に匹敵する……月の直径は3500km近い……超巨大人工物が出現していた。  キャプテン・ヒロたちと同様、宇宙に出ようとしない〈共通歴史〉のVRMMOゲーム、『ギャラクシー・オブ・プラネット』の、巨大要塞シルバーン。  その司令官アレックス……現実では一馬という男が、15年の歳月こつこつと作業を重ね、膨大な時間と課金で手に入れた代物だ。普通はクランで所有するものだ。  彼は中学生のころ両親を失い、ひどい親戚に財産を狙われた。そこを両親の友人に助けられ、人間不信はひどいがゲームに没頭する人生を得た。そして人生の多くを費やしてきたオンラインゲームがサービス終了となったとき……120体の、さまざまな人種の女性型高性能アンドロイドに別れを告げ、現実に引き戻されようとした彼は、ログアウトできなかった。  アンドロイドたち、そして巨大要塞とともに、どことも知れぬ宇宙にゲームのアバター、強化人間の体で存在していたのだ。  司令、戦闘、医療、調査研究、開発製造の部門に分かれたアンドロイドたちは素早く動いていた。  防衛準備。自分たちとアレックスの身体検査。要塞のあらゆる点検。  状況の分析。宇宙各地の超新星、観測可能なパルサーを調べ、一馬の故郷と区別できない銀河系と判断した。  さらに銀河系内の、遠距離から観測できる天体をいくつか観測し、元の太陽系の位置を確定し、そこから見た場合の星座配置も観測した。天体の固有運動から年代を推定するために。  現在地が地球とかなり遠い星の近くであることも、西暦2000年からやや未来であることも判明した。  一馬は、ごく平静にそれらの情報を聞いた。恩人ももう死去し、リアルには家族も知り合いもいない。未練もない。  アンドロイドたちと、何とか生きられる場所を探す……それだけのはずだった。  だが、短時間で大量の情報収集をこなした、有能なアンドロイドの報告は残酷だった。  軍服を着ていても目立つすごく豊かな胸、金髪でスタイル抜群、可愛らしく優しげな顔の万能型アンドロイド、エルが言った。 「司令、ここは安全ではありません。この銀河は、数万年の周期で、すさまじい人為的な破壊が起きています。また、超小型偵察機の観測ですが、近くの星系の木星軌道程度に発見された時空間ゲートの向こうでは、宇宙に進出した地球人同士が争っています。ここから近い二つの星系どちらにも、持ち主がない高度文明の遺跡があります」 「……とんでもない生物兵器で全滅した文明」  胸が小さめでやや小柄な、高校生ぐらいの美少女、医療型のケティが無表情・冷静な声で言う。だがどれほどすさまじい怒りを抑えてかは、つきあいの長い一馬やエルにはわかった。 「全力戦闘の準備はできてるよ、司令」  ウェーブのかかったブラウンヘア、やや好戦的な雰囲気をまとう戦闘アンドロイド、ジュリアが不敵に言う。 「周辺の資源を探査。兵器生産・生産用機械の生産も増やします。最悪を想定して」  ブロンドでスタイルのいいリリーが柔らかく言う。 「ゲームでは課金ないと生産できひんかったもんも、いまなら作れるで。シルバーン級要塞かて作り放題や」  長い黒髪の鏡花が楽しそうに言う。  一馬には収集癖があった。アンドロイドたちと協力して、現実のインターネットの情報も、ゲーム上の設定である技術や遺伝子の情報も何もかも収集していた。膨大な現実の歴史文献も、ゲーム上の超技術もそのまま使える。  今は、課金がなければ使えなかった運営限定技術も、すべて。 「そうですね。これまではゲームであり、運営が神でした。ゲームを面白くするために技術の制限もありました。たとえばテラフォーミングが有利になるように設定されていました。また戦争が儲かるよう極端な品位の鉱山も、人為的に設定されていました。  今はもうその制限はありません。どの技術が発達するか、どんな生産方式をすれば効率がいいか、わからないのです。  これまでの常識や経験に縛られず、試行錯誤しましょう」  エルがまとめ、一馬も強くうなずいた。 「あちらの遺跡の調査、できればリバースエンジニアリングも始めます」  ブルネットの髪をショートにしシャギーを入れた、やや大柄なギーゼラ。技術以外には興味が少ないが、だからこそこのような機会には熱心になる。 「リンメイと協力し、生物兵器を調査し、対生物兵器対策を強化する」  ケティも、強烈な決意を込めて発言する。  スレンダーな黒髪黒目、遺伝子方面の技能型アンドロイド、リンメイがうなずく。 「わかった。地球人だろうとなかろうと、こちらからは攻撃しない、ただし攻撃されたら容赦はしない。  遺跡の調査はいいけれど、所有権を持つ相手がいないか気をつけて。人の遺産を奪うのはごめんだから」  一馬の傷。 「はい」 「了解。資源はできるだけ離れた、未開発の自由浮遊惑星から取ることにします。それならいいわよね?」 「生物兵器だけは許さない……」  女性型アンドロイドたちが敬礼し、それぞれの仕事に走る。 「なにがどうやら……とにかく、生きないとね」  つぶやく一馬にとってアンドロイドたちは、自分が作ったゲーム上のキャラ以上に家族同然の、守るべき存在である。  不安はあった。 (どれだけ戦えるだろうか……) (この時空を何度も破壊した種族。帝国の滅亡。そしてゲートの向こうの、戦乱が絶えない人間)  ふと一馬は、とどまっているジュリアに気づいた。 「司令。言っておくよ……リアルだ。人を殺す覚悟をしておいた方がいい」  彼女の言葉に、エルが息を呑みながら、ごくわずかにうなずいた。  一馬はありがとう、と微笑した。ジュリアはうなずき、自分の仕事に急ぐ。  アンドロイドたちは知っている。転移に付随した異常現象で、自分たちが、超人ではあるが妊娠可能な存在になっているということを。まだそれは、一馬に告げていない。  シルバーンが超光速で迫る巨大艦を探知したのは、その数日後だった。 「この、遺跡がけた外れに多い星系に接近しています。この星系の防衛装置はある程度生きているのですが」 「サイズはシルバーンに匹敵する、地球の月に近い大きさ。超光速航行技術はシルバーンより少し下です」 「交渉しよう。恒星に向かう」  一馬がエルに命じた。  何百という、四国島より大きな戦艦ははちきれそうに武装を積み、戦いを待っている。  巨大すぎる姿が、重力波すら出さぬ高度技術でかき消えた。  この銀河に生じた人類にとって、シルバーンが向かった星系の名は、ビア。第四帝国の艦隊司令部、バーハットがある。  そこに向けて月サイズの超巨大戦艦、〈ダハク〉は旅をしていた。救援を求めて。  途中の星を探査し、見つかったのは廃墟だった。いかなる生物もない。  コンピュータのデータもほとんどが消えていた。外からのエネルギー供給がなければデータが消える、フォース・フィールドを利用したコンピュータに進歩していたからだ。  その時空の地球人は、なんとか月に着陸し、新発明の重力探査装置を試すまでは〈共通歴史〉と変わらない生活を送っていた。その裏も知らずに。  宇宙飛行士、米軍人コリン・マッキンタイアは、宇宙船ごと謎の文明にとらわれ、連絡を封じられて地下通路に引きずり込まれた。  案内の音声に従い、深い深い通路を抜けたコリンの前には、人は出てこなかった。話しかけてきたのは、宇宙戦艦のコンピュータである。  それも、月サイズの艦が、周辺の岩をまとって衛星を偽装していたという代物の。  はるかはるか昔から、この銀河には数万年に一度、アチュルタニと呼ばれる凶暴な異星人の大艦隊が押し寄せ、ありとあらゆる生物を死滅させようと攻撃してくる。  わずかな生き残りが銀河帝国を築き、反撃しようとするのが繰り返されていた。  第四帝国は空前の文明水準に達していた。月サイズの巨大戦艦を含め。  巨大戦艦の一つが辺境を航行していた時、機関長アヌが反乱した。  巧妙に、相手によって別の理由をささやいて。人によっては最前線、確実な死から逃れるためと。アチュルタニの存在を信じなくなった人には、その信念を強めて。  同調した将兵も多かったが、艦長は帝国に忠実だった。  アヌたちの作戦が巧妙だったために、戦艦の機能はほとんど破壊された。帝国に忠実な将兵の大半は殺された。だが艦長は乗っ取りを防ぐため、艦全体にくまなく毒ガスをまいたのだ。自らの生命とひきかえに。  結果、乗っ取りは失敗した。アヌたちも、帝国に忠実な士官たちも、皆が近くの生物が住む原始星……地球に逃げた。  味方でない者が接近したら全て撃墜せよ、と艦長の最後の命令を受けた戦艦のコンピュータは、その命令に忠実に従った。  命令する者がいなくなったら、コンピュータにはすることがなかった。自動修理装置で自分を修理し、偽装を保って待機し、帝国側の軍人が来るのを待つだけだった。命令を待つだけだった。  超光速通信機だけは、アヌが持ち逃げした資材がなければ修理できなかった。艦隊司令部に連絡し新しい命令を受け取ることもできなかった。  何万年もの待機。〈ダハク〉の電子頭脳には、いつしか自我が生じていた。帝国技術では決してあり得ないと言われている、電子頭脳の自我が。  地球に降りた帝国の軍人たち……  三派があった。アヌたち、艦長側、改心した反乱者。  アヌたちが最も多くの技術を持ち出し、常に最強だったが、〈ダハク〉に接近したら破壊される。歴史の黒幕として延命を続けながら人類を支配し、邪悪の限りを尽くした。  艦長側の将兵は不利で、現地人に混じり原始人に落ち、遺伝子だけを残した。  アヌの仲間で多くの装備を持っていたが、心を入れ替え、アヌに敵対して科学装備を維持し、子供を作った者もいた。  アヌに敵対した人々と、アヌたちの暗闘は何万年も続いた。  その中、両方の方針変更、技術漏洩があって、コリンの探査が行われたのである。  コリンは何も知らない。だが帝国の、艦長側の軍人の遺伝子を持つ。  だから〈ダハク〉はコリンが、 (最先任士官であり、自分の艦長である……)  と、告げた。  無論コリンは抵抗したが説得され、最新の艦橋士官の改造を受けてアヌを倒すためと地球に降りた。だが〈ダハク〉が地上情勢を知らなかったため、彼は夜のジャングル戦でヘッドランプをつけて歩くような間抜けをして、すぐアヌ一派に攻撃され兄を失い、助けられた。反乱者ではあったが改心し、帝国技術を保持するホルスの、反乱時には幼かった娘ジルタニスに。  それから、地球の軍のかなりの部分を含む味方と提携し、激戦の末にアヌの基地を落としコリンたちは地球を奪い返した。  だが、〈ダハク〉はアチュルタニの攻撃が再び始まることも探知した。 〈ダハク〉の力を公然と使えるようになったコリンは、第四帝国の地球総督の地位につきジルタニスと結ばれた。  そしてホルスたちをスタッフに地球各国に真の歴史を公開し、技術を与え、力で統合した。すぐに自分たちは帝国と再び連絡を取るため〈ダハク〉で旅立った。  地球ではホルスたちが、何も知らなかった地球人の激しい抵抗に苦しみつつ、けた外れの規模の工事を続けている。  その旅の中、いくつもの廃墟を見た。明らかに帝国自身の兵器で破壊された基地。  いかなる生物もいない廃墟となった星。  自動防衛装置が、あまりにも足りない攻撃を仕掛けミサイルが尽きたら沈黙した星。  アチュルタニが迫る、時間制限。コリンは彼だけができる決断をした。 〈ダハク〉でバーハットに行く。そうしたら、アチュルタニの先遣隊が地球に達するのに間に合わない。その戦いを、〈ダハク〉という巨大戦力のないまま仲間たちに任せる。  調査を進め、恐ろしいことが分かった。とんでもない生物兵器を開発した皇国……どこかで第四帝国から名前も変えた……が、生物兵器を漏洩させてしまったのだ。  問題は、隔離が間に合わなかったことだ。巨大星間国家なのに、タイムラグがなかった。 〈マット・トランス・システム〉という、荷物を持った人が巨大星間国家のどこにでも一瞬で行ける即時移動手段が、完備してしまっていたからだ。  膨大な数の星からなる星間国家が、事実上一つの都市国家になってしまったのだ。それが伝染病に……  幸い、はるかな年月は宿主を失った生物兵器も死滅させていた。  長い旅の末、ビア星系に近づき亜光速航行に入った〈ダハク〉。問答無用で迎撃されれば即座に破壊される……その覚悟で亜光速航行に入り、周辺をスキャンする。  出迎えたのは、艦隊司令部からの誰何(すいか)とスキャン、加えて奇妙な巨大移動要塞だった。帝国最大艦に匹敵する月サイズ。だが紋章はなく、設計思想があまりにも違う。内部スキャンも受け付けない。  またビア星系にも膨大な設備が残っていた。星系自体を防御シールドで守れるほどの規模。  呼びかけに、ふたつ返事があった。  冥王星以上に主星ビアから離れた場所に出現したばかりの、何か。 〈ダハク〉も知る帝国艦隊司令部の信号規則で識別コードを求めるだけの通信。 「両方に返答してくれ、友好的に」 「了解。仮に呼称します。艦隊規則に沿う信号を出す側をアルファ。  主星から遠い、重力波やニュートリノを含む多くの方法で、地球の百以上の言語の挨拶や素数を送信している側を、ブラボー。  アルファの誰何がやみました。  ブラボーよりメッセージがあります。 『こちら宇宙要塞シルバーン、カズマ司令。事故により貴国の領空を侵犯したことをお詫びします。われわれはこの遺棄された文明には所属していません。こちらから攻撃する意思はありません。他人の遺産を奪う意思はまったくありません。できるならば対等な交渉と平和的な交易、拒まれるならばそちらにとって価値のない資源の採掘、それもだめなら平和的に十分離れて共存することをお許しください』  です」 「うむ……アルファから返答は?」  コリンの頭は二つの重大事態に裂かれている。砂色の髪をかきむしった。 「ありません。誰何がやんだだけです」 「ブラボー、以後シルバーンとする、は漂流者か」 「自分の規模をあえて言っていません。探知した、地球の月サイズの艦のみか、もっと膨大か」 「態度は平和的だな……シルバーン、カズマ司令に返答。 『こちら船体番号172291、ウツ級、小惑星クラスの帝国艦隊所属艦〈ダハク〉、艦長コリン・マッキンタイア先任大佐(シニア・フリート・キャプテン)。  カズマ司令、友好的なメッセージに感謝する。こちらも、そちらが攻撃しなければ攻撃しない。われわれはこの遺跡の所有者の子孫だ。  こちらを探知するまで、この遺跡を遺失物と判断した、その権利は尊重する』  それ以上の情報は、今は与えないほうがいいだろう」 「了解しました」  コリンにとってはすべきこと、考えることが多すぎる。叫び出したいほどに。  まずすべきことは、帝国本部の機械にアクセスすること……艦船を、戦力を増やし地球を守るために。  迷いはある。その漂流者に、アチュルタニについて、地球の現況について誠実に話すべきだろうか……もしかしたら助力してくれるかもしれないが、敵になることもありえる…… 〈ダハク〉が向かった惑星バーハットには、生物はいた。だが地球とは極端に異質だった。恐竜もいた。  膨大な、動かぬ施設の間をくぐった。  その間もコリンは、シルバーンとの交渉を続けていた。  だが、不信感が互いにある以上、互いにすべてを教えるわけにもいかなかった。  友好的であり、相手もある程度こちらを信じてくれていることはわかる。 〈ダハク〉がこの膨大な兵器を起動しようとしているのに、一目散に逃げるか先制攻撃をかけるかしようとしていないのだから。  三百キロメートルぐらいある特大の艦隊本部。だがそれはあくまで沈黙を守っていた。 〈ダハク〉は、コリン一人だけなら……主要艦艦長ならば、本部に入ることができることを告げた。孤独な、決死の冒険。  そのことを、シルバーンのカズマに告げるべきだろうか?  自分が帰らなかったら、すべてはジルタニスに継承される。では彼女は、カズマにどう対応するだろう?  コリンは鼻梁をもんだ。癖。  コリンの本能は、カズマを信頼していた。なんとなくわかる、軍人ではないこと、だがなぜか戦争や政治を理解していること、きわめて善良な人間であること。  だが、それをどうジルタニスや〈ダハク〉に理解させることができるだろう?  コリンにできたことは、どのような意図でどのような冒険に出るか、ある程度率直に告げておくことだけだった。 「タニ、ダハク。カズマ司令は地球人で、善良な人間だと思う。もしものことがあったら……」 「愛しのわがきみ、どうぞ縁起の悪いことを口にしないでくださいまし!」  タニ、ジルタニスが少女時代を過ごしたのは薔薇戦争時代のイギリスであり、やたら英語が古めかしい。 〈ダハク〉のコードで司令部に侵入できたコリンだが、そのセキュリティに阻まれた。  船体番号172291は事故で破壊されたと記録されており、それ以上の情報アクセスは拒まれる。  その記録を書き換えようとしたが、皇国になって法が変わり、司令部に艦長が昇進することができない……人が一人もいなくても。  コリンは艦隊司令部の指揮権を継承しなければならない。だが艦隊司令部の指揮権を授与することができるのは、皇帝だけ。皇帝家も全滅しているのに。そのプログラムは、反乱防止のために徹底的に守られている。 〈ダハク〉が、 「うまい方法があるかもしれません」  といったので、コリンはそれ、ケース・オメガに飛びついた。  直後の一瞬、コリンは司令部のコンピュータに全身も脳も頭の中身も引っ掻き回された。〈ダハク〉に入れられた艦長就任のためのインプラントも詳しく読まれ、膨大なデータを押しこまれた。  一瞬の苦痛が終わってすぐ、 「皇帝、崩御。新皇帝、万歳!」  というコンピュータの感情のこもらない言葉が聞こえた。  恐怖とも何とも言いようがないめちゃくちゃな事態にひとしきり混乱して、コリンは事態を受け入れた。  地球を軽く破壊できる戦艦の艦長に、また地球総督になった時と同じように。  そして、《コリンマッキンタイア一世》と呼ぶのをやめさせようと司令部コンピュータと長い議論をし、幕僚とも話した。  大半の艦は乗員が死に絶え宇宙をさまよっているが、ここで作業すれば修理できる艦もいくらかはあることがわかった。  コリンは幕僚への最低限の報告の次には、この命令もした。 「カズマ司令へ通信。『わたしは、星条旗に誓って、この遺跡文明の正統な後継者となった』、本部での映像記録、先ほどの幹部会議議事録も添付せよ」  と。 「わがきみ!」  ジルタニスの叫びに、 「いつまでもこうして疑い合っていても、何も変わらない!時間がないんだ」  コリンは強く言った。  決断ができるのは、コリン一人だけ。皇帝となった今、余計に。つい最近、〈ダハク〉でバーハットに行くと決意した時と同じく、誰の意見も聞かない、一人ですべてを背負う決断。  そして単身、廃墟の遺跡に乗り込んだときと同じ、無謀なまでに勇敢な決断。 (この機会に、シルバーンは動かなかった。  こちらから先制攻撃するか……相手のほうが大幅に上、あるいは〈シルバーン〉が先遣駆逐艦に過ぎなければ?  われわれをだます気なら、われわれが地球に戻った時に空き巣をされるのを防げない……先制攻撃しなければ。  地球を捨ててここにとどまってにらみ合い続ける?それはできない。  なら、信じるしかない!カズマ司令は善良な地球人だ……そう感じるんだ) 「支持します!」  チュルニコフが、小さいが強い声で言った。  一馬たちにとっても、この連絡は重いものだった。  多くの情報を含む、本部の映像記録と会議議事録。コリン側からの大きな歩み寄りだ。 「コリン・マッキンタイア。決断力に優れた指揮官のようですね」  エルも高く評価した。 「これが全部嘘なら、手を挙げたほうがいいネ」  リンメイがつぶやく。  一馬は、 「誠意には誠意を」  と言う。エルが整理する。 「ならば通信を……『ご厚意に感謝します。  この銀河が数万年周期で大規模に破壊されていること、生物兵器で大規模星間国家が滅んだことは調べています。  選択肢を差し上げます。  このシルバーンなら、数億人と、冷凍生殖細胞・文化アーカイブを積んで別の銀河までも逃れることは可能でしょう。  また、対等に取引をすることもできます。あなた方が必要としていると思われる、漂流している艦船も多数発見しており、こちらで回収しそちらに渡し報酬を受け取ることも。  同盟し、共に戦うこともできます』  ……司令、こちらの正体についても加えますか?」 「うん」  一馬はとんでもない決断を、あっさりとした。  客観的には、のんきすぎ、甘すぎで危惧しそうなほど。だが、アンドロイドたちはゲームでの一馬を知っている。仕事をうまくアンドロイドに任せ、育て、布団が刃も銃弾も通さぬようにどんな事態も受け止め決断することで、これほどの戦力を構えるトッププレイヤーであり続けた彼を。 (もし裏切ってきたら……絶対に司令を守り切り、復讐する)  アンドロイドたちはその覚悟をしっかりとしていた。  コリンは通信を受け、即座に同盟を求めた。  ゲーム、アンドロイド……それは想像を絶する話にもほどがあったが、だからこそ。  どちらも知らない。どちらも、「暗黒の森」を回避したということに。 「暗黒の森」。ある時空(『三体』三部作)の、多数の異星知的生命を支配している心の在り方。  星の間が遠く、超光速通信・超光速航行が発達しない時空では、すべての文明同士が深刻な疑心暗鬼になる。  相手が本当に信用できるのか。隙を見せたら攻撃してくるのではないか。  相手が友好的な態度をとっていても、嘘ではないか。  その時空の地球人の、数隻の宇宙戦艦が地球から離反し、別天地を求めた。その時、近い方向に飛んだ二隻の艦は、殺し合った……正確には一方が先制攻撃で中の人だけを皆殺しにし、資源を奪い、死体も食料にした。資源が不足していたからだ。  両方、自分だけでは資源不足で、二隻合わせればなんとかなることを知っている。相手も同じことを考えるに決まっているから、先制攻撃しかない。  あらゆる、異星文明がその時空では同じことをする。相手が何を考えているかわからない、「猜疑連鎖」。そして今は弱く見える文明でも、いつとんでもない技術を発達させて攻めてくるかわからない、「技術爆発」。  相手も、こちらが相手の技術爆発を恐れて先制攻撃するのでは、と疑うだろう。  だから、先制攻撃、皆殺し以外にない。同時にやられないよう隠れる。  暗い闇の森の中、うっかり光を漏らした相手を狙撃し、隠れ続けるあり方。 〈共通歴史〉の地球人も、特に別の文明同士は疑心暗鬼があった。コロンブス以降、一つの強大な文明がほかのすべての文明を残虐に侵略することで、疑心暗鬼を無意味にしてしまったが。  だが、あえて協力すれば力を何倍にもできるのだ。逆に疑心暗鬼は、分断統治という形で侵略者を助け自分を苛むことすらある。  コリンと一馬が協力を決断できたのは、アチュルタニの脅威、共通の文化、また〈ダハク〉には地球がありシルバーンにも遠くに味方がいないことを証明できないこと(先制攻撃をしたら恐ろしい復讐者に徹底攻撃される恐れ)、超光速航行と超光速通信の存在などもある。  地球では、残されたホルスたちが敵の先遣隊……敵の数百万隻の艦隊から見れば、ほんのわずかな偵察部隊……を相手に絶望的な戦いをしていた。  ビア星系の、〈ダハク〉とシルバーンも膨大な仕事をこなしていた。  多数の艦を復帰させる。シルバーンの中央工場はそのために、膨大な数の低水準の作業用バイオロイドや、大規模な工作機械を作り、送り出す。  とにかく人が足りなかった。  そんなときに、救いになるかもしれないが敵になるかもしれない存在が探知された。  ビア星系の隣、ゲートが出現した星系……そのゲートから多数の無人機が少し前から出ている。 「あのゲートは、表から出て裏から入るタイプね」  とアンドロイドの春が言ったように、無人機はうまく帰還できていない。いくつかは、シルバーンで捕獲し分析している。 「無人機が放つメッセージはひどいものです。あちらは地球人ではありますが、精神構造が、中南米を征服したスペインと、コンゴで大虐殺をしたベルギー王国と、ナチスドイツとスターリンのソ連を足して4をかけたようです」  と、いうことだ。  それは一馬はともかく、コリンにとってはひたすら頭が痛い。戦力も人材も割く余裕などないのだ。  というわけで、少し余裕があるシルバーン側から何人かが対応している。  そちら側にもそれなりの規模の遺跡がある。艦船は回航されているが、動かせない遺棄工場は修理すれば使えるのだ。  そんなとき、ついにゲートから有人艦が出現した。  エリック・ケイン准将と名乗る指揮官は、明らかに船乗りではなく陸戦系の将校だ。  その傍らには、研究者だというアレックスというとんでもない美女と、奇妙にケインや乗艦の艦長より上のような態度をとる、ウォーレン大尉と名乗る男もいた。 (政治将校です。英雄を粛正するための作戦です。恋人を人質にして)  シルバーン側で情報が共有される。 「ゲートのこちら側であっても、ありとあらゆる世界のすべての人間、兵器、生産設備、物資は『西側連合』のものだ。すべてわれらのものだ。お前たちは奴隷である、絶対服従せよ」  ウォーレン大尉は、開口一番そう言ったのだ。  ケインが後ろから注ぐ憎悪の目、アレックスの宝石のような、完全にいかなる感情も出さない瞳を知ることもなく。  一馬が、 「人の遺産を奪おうとする輩……」  をどれほど憎んでいるか、知らず。 〈真紅の戦場/時空の結合より2カ月〉 「真紅の戦場」について、前回の末尾で階級ミスがあったので訂正しています。  また、未邦訳の続刊については無視するとしましたが、ネット書店であらすじをちょっと見た程度の情報はふまえることにします。……邦訳解説で続刊の原題が紹介されており、それだけ読んで勘違いしていたことがありました。 ************  エリック・ケインという若き英雄は、人だと自分たちをだましていた奴隷に生まれ、ドブの底で最初の家族を失い、最初の死から海兵隊に拾われ戦い抜いた。彼の恋人、セーラも似たようなものだ。彼の、今の家族である海兵隊員も皆そうだ。  セーラの妹は、別の道で這い上がった。上から両手の指で数えられるところまで。だがまだ這い上がるつもりでいる。  何をしてでも。すべてを食い物にして。ケインたち同胞も、別の時空の、 (なに……)  であろうと。  コリン・マッキンタイアたちから見れば、 「人類存亡の戦いのときにバカか……」  であり、一馬やエルたちから見れば、 「リソースの無駄遣い、好き好んで貧乏でいる……」  でしかないのだが。  エルたち〈シルバーン〉組は、その膨大なリソースのごく一部で時空間ゲートについて調査し、ステルス性の高い探査機を送り出した。目に見えにくいほど小さな虫型偵察機を散布し、あらゆる通信やコンピュータのデータを読み取った。  ごく短時間で、今シルバーンが存在する時空とは違う側の、地球人社会を読み取った。  ある国が極秘で調査発掘している、地球人以前の異星人が作った遺跡についても、その国の最高幹部以上に理解し、頭を抱えた。 「いい女がいるではないか、こちらの偉い人々が喜ぶだろう。来い」  軍人らしく見えない、痩せた体のウォーレン大尉は笑みを浮かべ、いやらしい目でジルタニス皇后と、女性型アンドロイドで銀髪をしたセレスとブロンドのパメラ……ケインの側はアンドロイドとは聞かされていない……を見ている。  いずれも人間としては最高水準を通り越した美女だ。  ジルタニスは本来なら、援軍としておのが故郷である地球に急ぐ皇帝コリンのそばにいなければならないが、 (重要な外交仕事……)  とて、残っている。  重荷を全部頼むのは、さすがに罪悪感もあるのだ。  目途がつけば〈シルバーン〉の艦で追いつけるからでもあるが。 「夫がいる、などくだらないことを言うな?もうここは『西側連合』領土だ。そこで変なことを言う者が、家族ごとどんな目にあうことになっているか、教えてやろう……」  ウォーレン大尉が、小さい子供や老人に対するおぞましい拷問を丁寧に描写し始めた。  応対している側には見えている。ヘルメットを脱ぎ分厚い装甲宇宙服に身を包んだケインの巨体と、美しすぎるアレックスの二人ともがすさまじく怒っている。  アレックスは、常人に見える程度では美しい銅像のように無表情、普通は制御不能な瞳孔や不随意表情筋すらもコントロールしているが。  むしろ、医療型であるパメラなどはそれに感心していた。 「もういいでしょう、交渉するつも(りなどないのはわかりました)」  ジルタニスの目配せを受け、セレスが言おうとしたのを、ウォーレン大尉が怒鳴る。 「発言は許していない!お前たちは奴隷だといったろう!身の程をわきまえさせよ、准将」  傲慢と題がついた絵画のようなゆがんだ表情。その瞬間、ジルタニス皇后の姿が消えた。超高速。  アレックスの手に握られた隠し拳銃が、そらされ天井に発砲される。そうでなければウォーレン大尉が背後から射殺されていた。 「!」  驚き、かつ激しい憎しみに頬をゆがめながら、ケインはジルタニスを制圧しようと動き出し、反応した。  戦闘型アンドロイドのセレスが、むしろゆっくりとその手に掌を流そうとしている。  瞬時にケインの装甲服から刃が飛び出る。  刺突。 (素晴らしいですね。無駄のないフォーム。190センチの長身にうぬぼれず、この年齢と地位でありながら鍛錬を欠かしていません。実戦経験はどれほどでしょう……)  戦闘型のセレスは静かに分析しつつ、むしろゆっくりした動きから、瞬時に最大速度にもっていく。  高性能アンドロイドの、人間の何百倍もの力、常人なら加速度だけで死ぬ動き。  ジルタニスも生まれは帝国人だが、最近〈ダハク〉が解放され、艦橋士官水準の改造を受けている。  アンドロイドと艦橋士官の最大出力、どちらが上かは、まだ比べてはいない。  その超速度でも、ケインはまだ反応している。一秒に満たない間に三度、あご先を飛ばされ脳を揺らされ命令と体を切り離されても、まだ抵抗している。  伸ばしていた手が、ちょうど邪魔なところに置かれ、装甲服がロックされた。  脳が回復するや、また超速度で動くセレスに腕を伸ばす。セレスも逆らわず、反応した。  外から見れば手の甲と手の甲を触れ合わせた状態のまま、実際には激しい力と超絶な技の応酬が続いている。 (理想的な対応ですね。運動そのものでも天才です。勉強でも、指揮でも天才のようですが。また、無茶な薬物を使った狂信者の特殊部隊と激しい白兵戦を戦った経験もあると調査にありました) 「アレックスだけは、何としても守り撤退しろ!」  超高速かつ超絶技巧の攻撃に、巨体と装甲服の質量、慣性を武器に戦い続けるケイン。  彼の耳に、高指向性の声が入った。 「セーラ医療大佐は私たちの助力で救出しました。もう大丈夫です」  素早く間合いに入ったパメラが、タブレットを見せる。  ケインのひざから力が抜け、足が崩れる。 「セーラ……リンデン医長は、みんなの姉妹は無事だ」  海兵隊全員への通信。  戦おうとしていた十数人の超精鋭が、歓呼に叫びアレックスとウォーレンに襲いかかる。 「暴力をふるうな!こいつらと一緒になるな」  ケインの言葉に、海兵隊は即座に従う。 (本当に、地獄についてきてくれた兄弟だ……) 「アレックス……クリスティン・コールの名前もありましたね、彼女はどのケースでも生き残るつもりでいました。  こちらが、美女を要求したら最上位に捧げられるまで耐え、体内のカプセルに隠した、自分は免疫がある生物兵器を最上層にばらまく。  交渉の具合によっては、誰かを誘惑して同じことをする。  またこちらが挑発に負けてウォーレン大尉を害したら、彼女はあなたたちに守られ自分一人だけ逃げ帰る。こちらが挑発に耐えたら、自分がウォーレン大尉を殺してわたしたちが殺したことにして、あとは同じことです」  そう言った万能型アンドロイドのメルティ……青い髪をショートボブにした、色気の強い女性……は、タブレットをケインに見せた。  贅沢な会議室の映像。  木の家具。核戦争に焼かれた地球では、恐ろしいを通り越したぜいたく品。  何人もの男女が飲みながら話している。  西側連合の、情報関係の理事と呼ばれる人たち。大統領など比較にならない権力者たちだ。 「時空間のゲート、か」 「ランダムに動き回る無人機がひとつ、ゲートの逆の側から帰還しました。撮影していた写真には、高度技術で作られたと思われる機械施設と、多くの恒星がありました」 「問題は、それが発見された星系はEE-4……エリダヌス座イプシロン第四惑星にも二回で行ける」  老人が静かに言う。 「〈カーソンの世界〉、そこでこそ前の戦争は勝利したが……CAC(中央アジア共同体)はあれを狙っている。また、新しく発見された、異質なゲートがある星は戦時賠償として奪ったばかりで、しかも南米帝国に渡されるという密約があった星。欧州連邦と南米帝国が組んで奪いに来るのも必定だろう」 「もちろん、向こうに何があろうとすべてわれらの奴隷だ」  No.5が笑う。何かを楽しみにして。  No.1が少し困った表情をして肩をすくめた。 「ただし、今われわれは、忙しいのだ。戦争には勝ったが、だからこそギャレットもホルムも名声を高めた。海兵隊を動員解除し、植民地の勘違いを叩き潰そうとしているのに、下手をすればまた軍が必要になってしまうではないか」 「だからこそ、動くべきです。できるだけ早く」  アレックスがとんでもなく蠱惑的に美貌をゆらめかせて言う。 「お任せください。エリック・ケイン准将を動かします……英雄を失った海兵隊を暴発させ、別の時空に流し込むか、殺し合わせるか」  ケインは歯が砕けるほど噛み慣らし続けている。  地獄の底のさらに地獄。  戦争に勝ち、傍らに千人以上の亡霊……自分の指揮で死んだ部下・戦友……を増やして、愛するセーラと休暇に行こうという矢先だった。英雄の名声、准将への昇進は別にどうでもよかったが、まあそれもあった。  だが、 (絶対に海兵隊から、兄弟から離れるべきではなかった……安全なのは、兄弟が多数いる海兵隊基地だけだ……)  このことである。  旅行に出発したばかりの宿で、突然セーラが姿を消した。  今は調べがついている。セーラの生き別れの姉妹であるアレックスが、彼女を呼び出して拉致させたのだ。 〈カーソンの世界〉ことエリダヌス座イプシロン第四惑星で、地下の遺跡を調査していた女性。どこかで見たような気がしていたが。  そして、おぞましい脅迫があった。  彼女の命だけでも救いたければ……顔の判別がつくぎりぎりに、すさまじい拷問は始まっていた……この極秘任務を受けて別の時空に行き、理事会No.6である自分を守り抜け、と。  海兵隊の精鋭も、〈カーソンの世界〉での死闘で医師であるセーラに、何千という人数が救われている。彼女のためなら何でもする。もちろんケインのためであっても。 「こちらの皆にも、あなたについて、あなたの世界について教えてください。  私たちを信じることはできなくても、利用されてください」  セレスの言葉、ジルタニスの侵しがたい気品あふれる微笑に、ケインは静かにうなずき、顔を覆って話し始めた。  ケインは中流階級の生まれだった。だが、苦しい暮らしの中、妹の医療費のために父が汚職に手を染め、家族ごと下層に追放された。  ごくわずかなのちに、妹も、両親も、ギャングにすさまじい残忍さで殺された。  少年だった彼だけが生き、ギャングに加わった。  ありとあらゆる犯罪を犯し、高い知能と体力で生きていた彼だが、すぐに報いは来た。逮捕、残忍な拘置、残忍で無造作で腐りきった裁判での死刑判決。といっても、死刑に値する罪を山ほど犯していたことも確かだ。そうしなければ生きられない世界だったが。  処刑台直前で、ケインは海兵隊にスカウトされた。社会不適合者を、死刑執行の代わりに軍……それが、彼の故郷の徴兵だった。  すさまじい訓練で、多くは死刑台に戻った。彼はやり抜いた。  そしてすさまじい戦いを、ケインはすさまじい運と、けた外れの肉体と知能と精神力で生き抜いた。  核攻撃で全身を焼かれ、失った手足を再生させる病院でセーラに出会った。  海兵隊のエライアス・ホルム将軍に見いだされ、士官としての教育を受け、さらに十数年の間戦い続けた。記録的な昇進と、そのたびに増える戦死者たち。  士官としての教育で、彼はプロパガンダではない歴史も学んだ。 〈共通歴史〉から核融合に成功し、同じ時空の別の星に飛べるゲートも発見された……  だが地球では、大不況からテロ、権威主義……そして核戦争で人口の大半が死に、8か国の列強に世界は再編された。そのことごとくが、残忍を極める超寡占・超格差・超不自由・超軍国主義。飢えと戦争の中、民主主義や自由は簡単に投げ捨てられた。 『西側連合』の統治は、四つの階級による。  超特権階級が贅沢を極める。  中産階級は少し頭がいる仕事をしながら、上の気まぐれで下層に落とされる恐怖で服従している。  下層は、時には超低賃金の悲惨な労働もあるが、主にギャングに拷問虐殺されるのが仕事である。  そしてギャングたちは超特権階級の意を受け、下層を拷問虐殺して中間階級を脅す。時にはギャングの若手も粛清を兼ねて逮捕され処刑され、優れた者は軍務に回される。  結果、超低賃金の過酷な労働は機械より安いほどになっている。  同時に宇宙開発も積極的に行われた。  地球はこれ以上の核戦争には耐えられない……地球とその周辺では戦争を避け、宇宙各地の植民惑星で戦争が続いている。  そして、植民惑星では地球と違う、独立心が強い人々が育ち、膨大な資源で強い経済が生じている。さらに退役した兵の子孫が軍に志願することすら起き始めている。  社会は変化し始めている。  そして、ケインにはわかる。 「『西側連合』の政治家どもは、海兵隊を、ホルム将軍やギャレット提督を邪魔だと思っている。植民地の人たちを、地球のあの家畜たちと同じみじめな存在にするつもりだ。ホルム将軍が指摘していた、あの遺跡を警護していた、海兵隊とは別の軍……政治家が直属で暴力を持っているのだとしたら……  われわれ、地球には嫌な思い出しかない、一度死んだ軍人たちにとっては、植民地の人たちこそが守るべき、そのために死んでもいい、そのために戦う国民だ。  そう思えたからこそ、戦い抜けた。政治家どもなど殺してやりたいだけだ」 「……私たちは、あなたを利用したい。だからセーラ大佐を助けたのです」  ぎりっ、とケインの歯が食いしばられる。 「そして、アレックス・リンデン……彼女についても少し。  われわれもセーラ・リンデンの過去を調べています。彼女の家族も、ひどいことになっていた……」  セーラはその美貌ゆえに、政治家の息子に目をつけられ、さらわれ残忍に犯された。その男を殺して逃げたセーラは、悲惨な放浪の末に海兵隊に入ることができ、高い知能と死ぬ気の努力で軍医として成功したのだ。 「両親は拷問され、下層に追われて間もなく死にました。アレックスも、言葉にならぬ苦労の末に這い上がったのです。パメラが指摘していました、セーラを恨むことで自分を保っていた、と。  ですが、アレックスが望むようにセーラが従順だったら……すぐに同じく美しい姉妹も、で」 「家族全員なぶり殺し、だな。あいつらの特権意識は……」  ケインは耐えられない言葉を、それ以上おぞましいことを言わせまいと、自分で言った。 「メルティは人の心を操ることを得意とします。そちらから責めていけますよ」  コリン・マッキンタイアたち帝国……第四帝国が皇国になり、さらに滅んで、コリンが即位した……と〈シルバーン〉の主力は、全速で地球に向かっている。  かなりの人材が、膨大な遺棄艦船を修理している。  そんな中で、別の、とんでもなく残酷な国ばかりの、地球人の時空をどうするか。 「人材源にしよう、とにかく人が足りない……」  と、いうことになった。 「みんな、できるよね?」  一馬が言うのに、エルが微笑を返す。 「はい。強化を受けた司令が率いるが率いる、私たち有機アンドロイドなら。 『ギャラクシー・オブ・プラネット』の制限が撤廃され、全技術を自由に使うことができる今ならば。  何百億という棄民を効率的な労働者として、不毛の小惑星を巨大な要塞に変え、そこで全員が人間らしい生活と忙しい仕事を持って生きることが」  その調査から浮かんだ、エリック・ケイン准将を死なせ、それを通じて海兵隊を暴発させ、ケインを息子同然に思うホルム将軍も破滅させる……その陰謀を探知した〈シルバーン〉のアンドロイドたちは、高ステルス船で潜入し、ケインやセーラを慕う海兵隊員に接触して救出に協力させた。  そのついでに、同じく地下拷問施設に収容されていた、CACのリャン・チャン将軍もさらっている。 〈シルバーン〉のアンドロイドたち数人は、高い権力を持つと分かっているアレックスの権力欲を刺激して取り込んだ。  もとより、自分の欲望しかない彼女は、自分が生まれた時空の地球人、共に働いてきた権力者たちを売ることに何のためらいもなかった。 「不老不死。そして、望めば家族ごと、はるか遠くの星でバイオロイドたちにかしずかれ、十分贅沢な生活を永遠にできます。  失敗すれば家族ごと拷問処刑の生活と、どちらがいいでしょう?  私たちが欲しいのは、下層民たち。植民者の子孫。動員解除される軍人。いらない人間」  アレックスにはわかった。それが何を意味しているか。  ケインが学んでいた、『西側連合』の権力構造……下層がいるからこそ、軍事力もあり、恐怖で中産階級を従わせることもできていた。  その下層を引き抜かれたら…… 「腐りきってるねえ……」  一馬がアンドロイドたちが調べた報告を、いやそうに見た。 「司令の故郷にだって似たような国はいくつもあっただろ?」  ジュリアが鼻を鳴らす。  エルが静かに笑い、続けた。 「弱点は、貴族同士の疑心暗鬼。貴族同士が足を引っ張り合い、暗殺や家族ごと拷問虐殺し合うことはあっても、超格差社会自体を変えることはない……そう漠然と信じているからこの社会は成立しています。  欲望だけでも、その均衡は壊れます。超低賃金労働より安価な自動機械を、ライバルが買うのではないかという疑心暗鬼。  何よりも、不老不死という最大の欲望。  また、彼らのごく私的な会話を見ればわかりますが、特権階級は利害や自分の生命を超えた信仰や貴族道徳を持っていません。  東欧・ロシアの農奴制は、貴族たちが自分だけ逃亡農奴をかくまうことはしない、という階級道徳によって支持されました。  南北戦争では、南部の貴族は奴隷制を守るために十万人以上戦死しました。  フランス革命で、代々の貴族はみなあまりにも堂々とギロチンに臨んだ、とあるように、階級意識が信仰と結びつき、自分の生命よりも上位にある道徳となる、そうなるほどの年月をこの世界の特権階級は過ごしていません。  生き残り豊かな生活をしサディズムを満たす、それだけです。  史料のアドルフ・ヒトラーやポル・ポトに比べ、西側連合やCACの権力者たちはうそを自覚し、自分の生存と権力を目的としている、理想を真に受けていない傾向が強いです。  史料からの推定であるわたしたちの知識の限界は忘れないようにしなければなりません、ヒトラーらも権力だけを考える冷徹な計算者だった可能性があるにせよ。  わたしたちの微小偵察機を読んで、欺瞞情報として日常会話をしているのなら……そこまで相手の能力が高い場合については、最低限の保険以上の備えは必要ないでしょう」  取引は始まる。  いくつもの列強から、膨大な民が引き抜かれ、かわりに長寿の薬と自動機械が特権階級に売られる。  そして売られた人々はバイオロイドの指導の下、働けば報われ、理不尽な暴力がない暮らしが始まる。  より高度な機械を用い、膨大な皇国の遺棄艦を修理する仕事。  その情報は、故郷の下層民仲間にも伝えられる。  希望を捨てきっていた下層民たちの間に、少しずつ、別の世界ではもっといい暮らしができる、ということが知られていく。  それが、世界を崩壊させるのは想像以上に早い……  そのころ、ジュリア率いる先遣艦隊は四国島以上、250キロメートルに及ぶ超巨大戦艦が十数隻、地球を襲うアチュルタニの先遣隊との死闘に臨んでいた。 「何よりも捕虜を得る。敵を知るんだ!」  ジュリアの赤髪が振り乱される。  あまり戦いに出ない一馬とは違い、多くのプレイヤーにバーサククイーンと恐れられた彼女の頬には、戦いの笑みが張り付いていた。 〈反逆者の月/時空の結合より3カ月〉 〈宇宙要塞シリーズ〉の、ファンからの寄贈と書かれている「閑話集」の兵器は使わないことにします。本編にはほとんど未来兵器の描写がないので、かなりの程度憶測というかこちらで加えることになります。  どの原作にも、本作に登場した作品はエンターテインメントとしても存在していません。たとえば「老人と宇宙」で登場人物が「スターウォーズ」のイゥオークは皆殺しにすべきだなどと議論するシーンがありましたが、それはなかったことになります。 *** 〈雷(いかずち)の僕(しもべ)〉の助手、アク=ウルタンのブラシールにとって、それはいつも通りの仕事のはずだった。  復讐(ヴィンディケイター)号の一員として、〈巣の守護者〉として〈雛(ひな)殺し〉を倒す。  だが、その仕事は一転して悪夢となった。  ホルス総督率いる、第四帝国の地球の守備隊は、もはや過労を通り越していた。  設備建設。艦船。避難。反乱鎮圧……  救援は衝撃であった。呆然とする中、勇士たちは自分たちが救われたことを知った。無数の時空がつながり合う、〈百万の天空の合〉の付随効果と、二人の指導者の相互信頼によって。  戦いが始まる。亜光速戦艦〈ナーガル〉の艦長、アドリエンヌ・ロビンズ大佐は深く席に沈み、最終点検を承認していた。  コリンが地球を取り戻すまで潜水艦艦長であった彼女は、自分の出世に信じられないような思いだった。そして、ほぼ間違いなく今日の終わりには、自分が生きていないであろうことも実感はなかった。常に覚悟していたつもりではいたが。  静かな、大きすぎない声で指示をする。訓練された部下たちは、しっかりと戦いの準備をした。  巨大すぎる艦が虚空に出現した。20キロメートルはある……それも、ありえない数。  地球人は、それほど多くの艦船数を知らない。史上最大と言われるレイテ沖海戦のアメリカ側でも、数百の戦闘艦に千五百の補助艦艇程度。2019年の米海軍も290隻。帝国人の、大艦隊に勤務している者はもっと上の単位の艦隊を知っている。  こちらも、戦艦120隻、合計800隻近い艦船数。だが敵は……  最初に、出現したばかりの敵に注がれたハイパー・ミサイルの反物質弾頭や重力子弾頭は60の敵艦を粉砕した。  だが敵も多くが生き残り、素早く反撃してくる。 (勇敢で有能な敵だ……)  ロビンズ大佐にはわかった。しかも、それは先遣隊に過ぎない。おそらく、こちらの駆逐艦、いや偵察機程度でしかないのだろう……  失った味方も多い。隣の僚艦の姿は、広がり続ける爆炎でしかない。  あの悪魔(ターヒシュ)の惑星を破壊するため……ガス惑星の衛星の大きいものを、ゆっくりと加速してぶつける。ブラシールたちは、それによって滅ぼされる〈雛殺し〉たちがその氷塊をイアペタスと呼んでいる、ということなど知る余地もなかった。関心もなかった。  質量はわかっていた。誰が計測しても同じになる。単位が違う、基礎となる数も12と違うだけで。加速するのが大変だ。止めることも大変だから、止められる心配も少ない。  加速していく無防備な小惑星を、大艦隊で守る。どれほどの犠牲を出しても。  単純で、対抗しようがない戦法。 〈蹄(ひづめ)〉。  イアペタスの質量はおよそ10の21乗キログラム……地球の月が22乗の数倍。  それを、速めの隕石の十倍近くの高速でぶつけてくる。到底対抗しようのない大艦隊で守って。  地球は拳銃で撃たれた鶏卵のようになる。惑星を守るシールドも無意味。  大艦隊で戦いつつ惑星に小惑星をぶつけるのが、アチュルタニの基本戦術だということは知っていた。だが、やられる立場になれば呆然とするものだ。  爆発音を知らない人間が、訓練で初めてそれに触れるように。戦場で実際の洗礼を浴びるように。初の砲撃では半分以上の新兵が大も失禁し、それまで勇敢な強者だった少年の心が壊れることも珍しくない。  暴れる者もいた。だが、多くはただ、絶望の中任務に就いた……呆然と処刑場に歩むように。  完全な絶望の戦い。降伏ができるならだれもがするだろう、だがアチュルタニが降伏を受け入れるはずがない。  家族を守れない……それほど辛いこともない。何の意義があるのか?  ジェラルド・ハッチャー大将は叫んだ。食い止めることなどできないことは百も承知でいながら。 「次の星の同胞に少しでも楽をさせるんだ、最後まで悪あがきをするぞ!君たちを誇りに思っている!」  わずかな艦隊と、密集して氷塊を守る艦隊が近づく。人類から見ればすさまじいスピードで。宇宙の中ではむしろゆっくりと。  引かない。  奇妙にも、互いに敬意を感じた。  ブラシールはそれでも潰さねばならないと決意している。同胞たちは、敵が弱いうちに芽を摘むことで生きてきた……もう二度と、〈大いなる雛殺し〉にやられたようなことをされてはならない。  ロビンズはしっかりと、地球に向かってゆっくり加速を続ける巨大な氷塊を見た。  決意をとおりこした、言葉にできぬ感情に心が満たされる。  クルーたち、随伴してくるタマ・ヒデヨシ率いる戦闘機部隊……その動きから、はっきりと心が伝わる。 (せめて、地獄を作ってやる)  絶望を通り越した中に、奇妙な喜びが沸いていた。 (一歩も引かずに最終兵器を守る、あの固すぎる壁を、必ず食い破ってみせる)  短くもすさまじい激突だった。  そしてそこにあったのは、物理法則より普遍的な法則だった。  ランチェスターの法則。数が多く射程が長い方が、圧倒的に有利……  地球人もアチュルタニも、命を惜しまず奮戦した。戦って戦って戦い抜いた。正気などどこにもなかった。  それでも……  ハッチャーは、突然あがった声に違和感を感じた。もう忘れていた感情……希望。  そして見た。  自分が知っている航法とは違う眺めで、ジャンプアウトする超巨艦。  長さ250キロメートル、幅170キロメートル、厚み110キロメートルに及ぶ超巨大艦が出現し、膨大なレーザーをまき散らす。  レーザー、単純な兵器だ。だが、そのエネルギーの量と密度が十分に高ければ、反物質弾頭よりも強大な破壊力になる。シールドも狭い面積に過剰な負荷を受ければ崩壊する。何度となく、地球を覆う巨大シールドが小惑星やミサイルに抜かれると同じように。  全長20キロメートル以上の艦が、数秒で姿を変え、気がついたら炎の塊と化している。輻射熱が離れた味方艦も温める。  離れた、密集した敵艦隊が瞬時に崩れ去り、炎ですらない何かと化す。小さい無人高速艇がジャンプアウトし、直後に特定の方法でジャンプを失敗する……地球ほどの体積の時空が変質し、戻る。その内のすべての物質は破壊しつくされている。  タンデム弾頭……ごく小さい重力子弾頭でシールドを破壊し、比較的量産しやすい水爆、それもツァーリ・ボンバの百倍以上の弾頭を叩き込むミサイルが大量にばらまかれる。  超巨大艦から放たれる何かが、直径1500キロメートルのイアペタスを包む。と思うと、氷塊が消え失せる。  どこへ?  誰もが思った。だがそれはどうでもよかった。 「見慣れない艦ですまない、よくぞ戦い抜いてくれた」  画面に映るコリン・マッキンタイアの姿と声。コリンの隣には、皆がよく知るジルタニスではなく、見知らぬ軍服を着たブラウンヘアの女性がいた。  虚脱していたハッチャーたちが歓喜の声を上げるには、かなりの時間がかかった。 「捕虜をとる!敵を知らなくちゃね」  乱暴な口調の女士官……ジュリア、と名乗った……が敬礼もそこそこに飛び出す。  別時空で囚われ拷問されていたセーラ医療大佐を助けた、アンドロイドのチェリーとすずは、そのままセーラを連れて〈シルバーン〉に戻り、コリンとジュリアが率いる救援隊に合流した。  エリック・ケイン准将もホルム将軍に改めて命令を受け、敵艦隊への侵入部隊に加わる。 (せめてもの恩返しだ……)  ケインの腹心ジャックスをはじめかなりの人数の海兵隊もいる。  頑丈な強襲揚陸艇が、正確なショートジャンプで敵に接する。ケインたちには想像を絶する技術だが、恐怖を抑え込んだ。 「ファイブ、サウザンド、フォー、サウザンド、スリー、サウザンド、ツー、サウザンド、……、ゴー!」  セレスがあえて米軍パラシュート降下訓練の言葉遣いをする。一声加えることでより正確な秒カウントに近づける。もとよりアンドロイド、原子時計以上の精度で秒をカウントできているのだが。  三つの世界の精鋭が、一瞬で切り裂かれた敵艦に突入する。  戦い自体は慣れている。慣れていないのは味方の性能差……第四帝国の改造を受けた士官や、〈シルバーン〉の女性士官たちのけた外れの運動能力は、ケインたちの装甲服よりはるかに上だ。  黒髪黒目ポニーテールの侍ガールのすず、グリーンの髪と目の忍者ガールのチェリーが連携し、膨大な火力で応戦してくるケンタウロス状の異星人と超高速で打ち合う。二人とも言動はやや幼いが、実力で海兵隊の精鋭に認めさせた。  ケインもほんの一瞬戸惑ったが、たたきこんだ訓練が体を低く突進させていた。  閃光手榴弾や低周波振動弾が敵の抵抗を引っ掻き回す。  人工重力が、味方には予告付きで不規則に艦外からかけられ、敵を混乱させる。  それでも、アチュルタニの勇士たちは屈することなく立ち向かい続けた。  アンドロイドの忍者刀も、コリンの部下マクマハン将軍の放つワープ・ライフルも、海兵隊員の銃も激しく火を噴いた。  敵の中隊長あたりか、足が折れていても激しく戦い続ける。  魂と魂がぶつかり合う肉弾戦……  小回りがきかないケンタウロスの体。だがその蹄はすさまじい威力。地球人、二足二腕の、動物としては欠陥が大きい存在とは違い、膨大な体重を正しく集中させられる。  それをケインやチェリーは技の限りを尽くして受け流し、拘束しようとする。抵抗と意志、技と力。  コリンは、すさまじい奮闘に疲れ切ったホルスら、地球に残してきた部下たちの姿に呆然とした。  全員がゾンビになった、と言われても誰もが納得する。  ホルスから見ても、重労働の限りを尽くしていたコリンたちの姿はゾンビそのものだ。  だが、死者を悼む暇もなければ、慰める暇もない。  感謝を告げ、見たものを報告した。ありのままに。信じられないところから得た味方。別時空のあまりにもおぞましい同胞たち、その中の宝石の魂を持つ軍人たち……  多くの人が動き出す。生き残った地球人の女子供の相当部分、特にジルタニスの腹の胎児を、〈シルバーン〉の超巨大搭載艦でアンドロメダ銀河まで送り出す。何億人も一人80平米のスペースをもらえるほど大きな船で。 (たとえ負けたとしても、人類の種は残るように……)  と。  第四帝国首都バーハットにも、同じく種を残すため多くの人を送る。そこでは『西側連合』『中央アジア共同体(CAC)』『南米帝国(SAE)』などから、贅沢品や若返りの医薬品と引き換えに購入した何億人もの棄民がバイオロイドたちによる再教育を受け、〈シルバーン〉のリソースを利用した膨大な生産が始まっている。  これまで当たり前だった生活。  どんな些細な違反でも、いや何もしていなくても上の気まぐれで始まる拷問。あたりまえの飢え、汚水、疫病。そして数日で死に至ることも珍しくない重労働……残忍な見せしめ……  ギャングどものけた外れのサディズム。おぞましい性的虐待。常に、自分自身の拷問、家族の惨殺……もっと悪い、考えたくも言葉にしたくもない行為を強要される。魂が磨り減る。何もかもが当たり前になる。  おぞましい惨殺の悲鳴が常に耳を打ち、もう心も砕け……崩れた者を権力者が楽しみに切り刻み、じわじわと焼く。  汚物を食わされる。心から喜んで食えと言われる。心から喜び感謝していないと上が決めつけ、連帯責任で拷問が始まる。それが当たり前。 (お前の心がどうなっているか、それを決めるのは俺だ。お前の言葉や態度など何の価値もない。俺はお前の汚れた心をいくらでも罰する……)  その論理による、徹底的を通り越した奴隷化。家畜に対するより残忍な、人間の最も残忍なありかた。  当たり前。  使い捨て奴隷の生。  それが売られた、変わるとは思っていなかった。誰に売られたのかも関心などなかった。  だが、変わった。まず十分な食事と睡眠。徹底した清潔と医療。何をするか、何か違和感がある人々……バイオロイドに指示される。  連帯責任ではない、一人一人が常に裁かれる。それも極端な体罰ではない。他者を傷つけようとした者は確実に制圧され、公開で裁かれ、ごく軽いと思える刑罰のみ。そこには実は高度技術による徹底した監視があったが、それに反対する心などもとよりなかった。  比較的楽な、高度な機械を使う仕事をきちんとこなし、これまで禁じられていた勉強をすれば、昇給と贅沢というべき家電などが与えられる。  工夫など考えることもなかった、時折バカが身分知らずに工夫を言い出して家族ごと拷問惨殺、いやもっとおぞましい刑罰を受けて皆の悪夢となることはあった……それが、工夫し改善すれば褒められ報酬になる。  人間らしい生活。それは意欲となり、膨大な生産性となる。  奴隷を鞭で働かせるより、給料を受け取る自由民とするほうがはるかに生産性は高い。  いや、以前が以前だっただけに、狂信的な忠誠心が生じる。  狂信的な宗教で生きていた人たちも、腐敗した残虐な権力者はいつかいなくなって、まったく別の生活の形となった。  アンドロイドたちが再現した、平和な時期の中世イスラム帝国。信仰と豊かな生活、厳しくも公平な法、当時最高水準の科学技術と文化が調和していた時代。……狂信的宗教の権力者が訴える、預言者の時代とはまったく違う、それでいて聖典とはまったく矛盾しない世界。それと巧みに調和した高度技術による便利な生活と、比較的楽な仕事。無論当時は奴隷と征服あってこそだし、あちこちに残忍さもあったが、富は機械がもたらす。  多くの棄民たちがバイオロイドと共同して膨大な生産力になる。  兵器も、艦船も。風呂桶や台所や鍋も。食糧も衣類も。  バイオロイドを作る装置も。艦船を作る機械も。  あらゆる機械を作る基礎となる、旋盤などのマザーマシンも。  膨大な鉱山からの様々な素材も。  何もかも、広くまとめて生産される。  また、皇国の遺棄設備も修理され、工場としての能力を急速に取り戻す。その工場が、アンドロイドとバイオロイドの指揮で膨大な数の遺棄艦を修理し、ミサイルを増産する。  戦場から離れたバーハット近くでは、すさまじい生産が始まっていた。  大工事の副作用、防げなかった弾の余波で地球は大災害状態。食糧供給のためにも、バーハットで短期間で再起動できた状態のいい皇国艦や、〈シルバーン〉が膨大な食糧や衣類を生産し供給し続けている。  拿捕したアチュルタニ艦隊から、情報を絞り出す仕事もある。  皇帝というめちゃくちゃを地球人に納得させるという難題もある。 〈シルバーン〉の正体はホルスに言うぐらいで極秘だが、一馬に正規の軍・政治家の経験がないことは何人もの人が違和感を持っている。  エリック・ケインも受けた士官としての訓練は、ある意味人工的な貴族を作ることでもある……地球の古くからの伝統で、士官将校や政治家は、貴族でなければなれない。実力主義が強まったら、貴族を人工的に作る。一馬がそれではないことが、どうしても違和感になってしまうのだ。睡眠学習で食事マナーなどを押し込むことはできても、それは余計に違和感となる。  軍人とはいえ宇宙飛行士でしかなかったコリンも、世界を支配する将軍や政治家たちを率いるようになればかなりの無理を覚えているほどだ。  アチュルタニについての調査研究も急速に進む。その技術は極めていびつ……そのことは以前からも知られていた。何万年も、決して技術進歩をしないのだ。  しかも整合性がない。艦が亜光速ドライブを持たないのに、ミサイルは持っている。ミサイルのエンジンを拡大して艦に積むのは容易なはずなのに、そうしていない。 (極めて優れた技術水準の文明が、極端に技術的に劣った兵器を作った……)  としか思えないのだ。  だがそれは、エルやケインにとっては容易に理解できることだった。20世紀までの歴史に精通したエルたち、また多くのおぞましい敵と戦い抜きおぞましい祖国に育ったケインたちには。 「植民地兵士」 「赤軍」 「奴隷兵」  劣等民に劣った武器を持たせる、その生命を全く尊重していない、むしろ減ればいいと思っているから。  さらに全員が雄である……それで何十年も戦い続けている。 (それだけの間性欲を抑えることは不可能……)  と思われてしまう。  さらに、異様なほど遺伝子的に均一。  それどころではないこともある。  今、地球を目指しているアチュルタニの本体は、三百万隻近い。アチュルタニは12を、地球人にとっての10と同じような基本の数とするのだが。 『西側連合』など別時空は、たとえ協力的であったとしても事実上戦力にならない。技術水準が低すぎるのだ。労働力も、優れた将兵もありがたいことはありがたいが。 〈シルバーン〉の戦力があってさえもかなり厳しい戦いになる。  何十隻も、皇国製の〈ダハク〉以上の性能を持つ修理された艦が加わっても。〈ダハク〉が事故で消えたとされてから新造された〈ダハク2〉も含め。  出現する膨大な敵……ミサイルが事前に待ち構えている。  待ち構えていた彼らが見たのは、まったく異質なものだった。  巨大な立方体。  亜光速の反物質弾頭が超爆発を起こす。何もないように、立方体艦のシールドが白光を吸う。無傷。  直後。あらゆる波長、あらゆる波で、英語も含む膨大な種類の言葉で紡がれる放送が全艦のアンテナをたたく。 「我々はボーグだ。お前たちの生物的特性、科学技術を我々と同化する。抵抗は無意味だ」  その後から、知っているアチュルタニ艦とは微妙に異なった姿の大艦隊が姿を現す。何十隻もの艦が、立方体をした艦に率いられているように。多くのアチュルタニ艦は深刻なダメージを受け、修理中に見える。 「な……」 「アチュルタニ艦隊を、別の種族が襲ったんだ!……精神を乗っ取るタイプか」  呆然としたコリン。ジュリアが素早く分析し叱咤した。 「そうだ、ああ!交渉できないようなら、戦うまでだ!」  コリンがあらためて決意する。  別時空との接触……別の時空から、とんでもない種族がここに流れてきた。  アチュルタニ艦隊は、この上ない恐怖、悲惨な運命に陥ったのだ。  突然の奇妙な通信。あらゆる攻撃が、二度目には通用しなくなる立方体の敵艦。球形の艦が接舷したと思ったら次々に、奇妙なプローブを撃ち込まれ、顔に奇妙な機械を生やして兄弟を攻撃し始める兄弟たち……  ただでさえ恐ろしいアチュルタニ艦隊がもっと……だが、やる事は変わらない。 〈シルバーン〉では、医療型タイプでギャルっぽいマドカとエルが、アチュルタニ捕虜についての資料を検討していた。  特に協力的であるブラシールを孤立させ、移送し、丁寧に説得していた。  方針は変わらない。敵を撃破する。捕虜を、情報を得る。次の目標はある程度以上のコンピュータ。 〈シルバーン〉のアンドロイドたちは、アチュルタニの奇妙な文化や技術からある仮説を感じていた。それを証明するためにも。  問題はそれだけではない。太陽系と、敵と決戦する地点の間の中継基地とした星系に、またも時空間ゲートが発見されたのだ。 **** 〈反逆者の月〉原作の、ウェーバーならではの多数の死…限界をはるかに超えた奮戦…これもため息が出るほど読む分にはいいんですし、この世界の人間たちにとってその経験もなくてはならないものでしょうが… 「知っている」人ならボーグに支配された異種族の大艦隊、なんて絶望ものですが、その時空にまだ接していない今回の登場人物は知りません。 〈銀河英雄伝説/時空の結合より3年9か月〉  ローエングラム帝国に戻ったロイエンタールたち四人は、ラインハルトに復命することもなく、ミッターマイヤーや僚友に会うこともなかった。  シューマッハのレンズマン通信で、レンズマン側からある戦力を受け取った。アンネローゼ皇帝直属聴聞卿に報告すれば、あとはシューマッハがレンズマン側の指示を聞くだけ。  フューチャーメンの一人にもらった、薬のような何かにより、〈虚憶〉=多元宇宙がなかった場合の自分の人生の記憶を得たロイエンタールやシューマッハ。  むしろ多くの情報を持っていたのはシューマッハだった。  ロイエンタールはいくらかの、それも核心には届かぬ捜査資料と、〈虚憶〉であっても痛恨にほかならぬウルヴァシーでの皇帝襲撃、ルッツの死しか分かっていない。  自分の部下にも何人もいる、地球教の手先になっている者の名はわかっている。〈虚憶〉におけるヤンの暗殺などに関わった者も。  シューマッハのほうがもっと多くの〈虚憶〉を持っていた。  彼はルビンスキーの陰謀に振り回されてかなり闇の側にいたし、ローエングラム朝に帰服してからは様々な事件の全体像も聞き、ユリアン・ミンツが和平のとき提出した地球教本部コンピュータの情報も閲覧している。  地球教やルビンスキーの組織にはむしろ詳しい。  また、ルビンスキーの尋問から敵の目的がグレー・レンズマンことキムボール・キニスンの一人息子、クリストファー・キニスンであることも突き止めた。  ジェダイのクローンより厄介な存在が何人もいることも知った。人間かどうかもわからぬとてつもない美女や、人間以上に悪知恵が働く大型戦闘ドロイドなど。  シューマッハのレンズからヤン・ウェンリーの近くにいたトレゴンシーに通信し、ロイエンタールはヤンとも情報を交換した。  ラインハルトの療養中はともに帝国を統治しており、深い信頼関係がある。  ヤンも、パルパティーン帝国の手先に人質にされた少女たちの救出を目的に活動しており、協力はたがいに役立つ。  さらに、それどころではない問題も判明した。〈虚憶〉を利用して情報を突き合わせ、ヤンが分析した結果、 「ローエングラム帝国艦隊の一部を使う規模で皇帝暗殺が計画されている」  ことが判明した。  今のラインハルトは首都そのものはフェザーンとしているが、自分の宮廷や行政機構の相当部分を高機動要塞に乗せ、親衛艦隊も随伴しその母港機能も持たせて、移動して暮らしている。  白色彗星帝国、また以前に宮廷クーデターで同盟征服に失敗したコルネリアス一世の事績も参照している。ラインハルトと親しいデスラーも惑星破壊ミサイルのリスクも考慮し、居住可能惑星にしがみつかぬ帝国を築いている。前正宗の独眼竜こと紅玉が去り少年王が継いだ智も同様だ。 (だからこそ、その移動先を急襲すれば惑星よりも手薄だ……)  ということらしい。  そこで、ヤンは誰もが慄然とする計略を出した。 「移動予定は漏れていると思っていい。予定にあるウルヴァシーで第二目標のクリストファーくんと会うようにすれば、一石二鳥、戦力の集中を狙うだろう。大規模な陽動つきで」  グレー・レンズマンであるキムボール・キニスンと、クリストファー自身がそれに賛同した。無論、 (子供をおとりにするなど……)  皇帝ラインハルトやミッターマイヤーなどは大反対だったが。 (オーベルシュタインなどかわいいものだ……)  と、ヤンが自由の身になり知り合いの少女たちを助けるため動くようになってからのやりくちを時々聞く帝国側の人たちは思っている。  ラインハルトの療養中、ヤンが帝国を支配していた時も、その冷徹と切れ味は散々思い知っているが、自由の身で陰謀戦をしているとそれがさらにひどくなる。  ただ、クラリッサ・キニスンの怒りはすさまじかったようだ……  ヤンの示唆を受けたロイエンタールは、さらに自らのフォースでも何かを感知したものか。また四人の一人である、冷蔵庫を引きずる銅骸骨の姿をした存在も、それをがえんじたものか。 (疾風……)  友ミッターマイヤーの名を奪うかのように、少人数の身軽さ、すさまじい速度で金銀妖瞳の休暇元帥たちはウルヴァシーに奔った。  ガンダルヴァ星系の惑星ウルヴァシー。同盟領の、かつてはテラフォーミング中に放棄された星だが、フェザーンと同盟中枢を結ぶ要所にあり、またガルマン・ガミラス帝国へのゲートを持つ要衝となっている。 〈虚憶〉のロイエンタールにとっては反逆者の汚名を着せられた痛恨の地だ。  ガルマン・ガミラス、ひいてはヤマト地球やイスカンダル王国との通商も、ローエングラム帝国にとっては重要度を増している。  特にイスカンダル王国は古代守や大山の力、崩壊を続けるボラー連邦などからの難民の労働力もあり、先端技術ではダイアスパーにも劣らぬものがある。  大人口があるローエングラム帝国とは互いに足りないものをうまく補えている。  イスカンダルの水準の高さの一例……つながりが遠くパルパティーン帝国に直接通商を阻まれている惑星連邦と、同水準のレプリケーターすら生産が始まっている。ローエングラム帝国でもガルマン・ガミラス帝国でも富裕層や高級ホテルから注文が殺到している。 (いつかは惑星連邦同様、あらゆる艦船で「アールグレイ、ホット」というだけでカップに入った熱い茶が……)  その莫大な収益を目指し、多くの人たちが努力している。ラインハルトと起居を共にする天才たちも。それができれば軍事的にも価値は巨大なのだ。  またガルマン・ガミラス帝国も多くの小惑星をうまく利用し、ボラー連邦との戦争、銀河全体の治安維持と通商管理、手数料で莫大な利を挙げている。  ヤマト地球もゲートを利用し、エスコバールやバラヤー帝国、ベータとの通商で多くの利を得ている。  ダイアスパーから〈ABSOLUTE〉への距離は新五丈を貫く『道』に比べれば遠回りになるが、ローエングラム帝国・ヤマト地球・エスコバールを経由する第二道も需要があり、多くの船が往還している。  利があれば消費者があり、大人口で生産されたものもよく売れるのだ。  またどちらの国も技術水準を上げ、優れた兵器も、兵器を作る工場も、あらゆる民生の品を作る工場機械も努力している。その努力自体が、試薬や実験器具、最先端を通り越したコンピュータなどの需要にもつながる。  そのためゲート管理施設や倉庫が多いウルヴァシー。それらは、犯罪の温床にもなりやすい。売春宿や賭博場もどうしてもできていく。  船員のゼントラーディ率が高いこともあり、高い文化水準も常に要求される。  別時空との交易や技術進歩は、旧帝国の農奴層など膨大な極貧層を抱えるローエングラム帝国でも、大きな高度成長を生み出している。  同時に満足できる生活を生み出すセットはさらに小さく安くなっていく……メガネ型デバイス、いや一時間かからずラインハルトがあえて全額国家負担とした脳~コンピュータ直結手術であらゆる映像や音楽を堪能できる。服もプリンターから出力され使い捨てられる一枚布の不織布、住と移動は小型の手足付き住居……シャワーも電話ボックスサイズで、立ったままボタンを押せばリング状のシャワーが洗剤・湯・温風と上下に三往復し、高圧空気ブラシで門閥貴族のあかすり奴隷より的確に汚れを落とすのが普及した。  清潔と携帯デバイスの肉体監視で病気が減り、それも教育や携帯デバイスと合わせて労働力を爆発的に増やす。それで需要がなくなることもない、別時空の超文明や未知の敵との戦いのため、進歩はどれだけあっても足りないのだから。  ゼントラーディ戦役からの、 (過労死すれすれ……)  で通商・交通などの法律をすり合わせたミッターマイヤーたちの苦労は大きく報われているといってよいし、ラインハルトはよくわかっている。  別時空のみならず、自由惑星同盟を征服した帝国内部でも経済的な影響は大きい。  以前からも、 「技術水準・教育水準が高い同盟の征服は帝国にとって悪影響になる」  という懸念はあった。 「少ない人数でものを作れる同盟に、帝国の産業は圧倒されるのではないか……」  と。  逆に同盟側も、帝国を征服できた時には、 「低賃金労働力が大量に手に入ってしまうため、技術革新に投資しなくなるのでは……」  という恐れもあった。  結果的には、部分的に見れば倒産廃業も多くあったが、それ以上に経済成長が大きかった。  倒産した産業の関係者も路頭に迷った者は少なかった。 (徹底した教育と生存保障でより優れた仕事に……)  というラインハルトの大方針もあった。  弱者を丁寧に見る、アンネローゼの目と手がいきわたっていたこともあった。  交易はないよりもあるほうが、基本的に全体が豊かになるものだ。  その、帝国・フェザーン・同盟、さらに帝国と別時空との交易も支える、重要なウルヴァシーへのラインハルトの視察は当然と言ってよかった。  高機動要塞であり、首都の多くの機能も持つ獅子の翼(ルーベンフリューゲル)がガンダルヴァ星近くの、安全を確保された領域でバーゲンホルムを解除し、専用ドックから幾多の改造を受けたブリュンヒルトが飛び出した。美しい外見はほとんど変わっていない。  もとより、 (戦いを嗜む……)  皇帝にとっては、襲撃は望むところというところもある。  美姫の背後に、見事な編隊を組む親衛艦隊。ラインハルト自ら選び抜き、訓練を積んで、一人の武術の達人の細胞のように連携できる最高性能の艦隊だ。  数は少なくとも、何万隻の方面軍艦隊と戦っても負けぬと言われ、先の第一次タネローン攻防戦でも凄まじい活躍をした。  人が住めるようになりつつあり、さらに新技術によってテラフォーミングを加速されたウルヴァシーは美しい姿で美しい皇帝を迎えようとしている。  大規模な軌道エレベーターがそびえ、その先端の巨大ステーションが最上礼の満艦飾で皇帝を迎えている。  多数の住めない惑星、特にいくつもの数キロメートルサイズの小惑星が巨大要塞に作り変えられ、いくつものコロニーが星系各地を周回している。  まもなく、別の巨大艦が出現した。ドーントレス3……銀河パトロール隊の最新鋭戦艦。わずか400メートルの中型艦だが、現在あちこちでテスト中の艦内ゲートにより実際には巨大要塞と直結している。  女レンズマン、クラリッサ・キニスンの艦であり、実際には幼いクリストファーが支配している。  攻撃は、周辺に敵の影がなかったにもかかわらず突然であり、しかも苛烈で圧倒的な量であった。  陽動は意外にも帝国艦隊の裏切り者を用い、兵站や基地、そして美しきアンネローゼ・フォン・グリューネワルト大公妃を含むこの時空のエンジェル隊ローゼンエンゲルを狙うものであった。シューマッハの密告の形で警告したおかげで被害はかなり軽減されたが、よくあるように秘密主義ゆえに対処が遅れることも多かった。  そしてその性質上、瞬間的な疑心暗鬼で帝国軍が止まる。 (特に重要な人を守るため……)  様々な人たちが束縛される。  ローゼンエンゲルの紋章機は破壊工作を受けた。さらに爆弾の可能性がぬぐえなくなるような手を多く使われ、出撃までに長い点検と要員の再身体検査が必要とされる。特に覆面の少女は、その素性を知る少数には疑う者も多くあり、厄介な問題を起こす。  ウルヴァシーのラインハルトとレンズマンを襲った敵は、大規模な空間転移で出現した。従来の方法では探知できない……鋼龍戦隊のデータに似た敵がいた。  アインスト。植物のようであり、膨大な数で空間転移して襲ってくる。  だが、資料とはかなり違った。 (おそらく、ボスコーンなどによってゆがめられている…)  さらに、かつてトランスバール皇国が苦しめられた、ネガティブ・クロノ・ウェーブに似た、エンジンや通信を広く不調にする空間変異攻撃も伴っていた。 (地球教が、どこの敵と手を組んだものか……)  だが、それ以前に、 「皇帝陛下を守れ!」  それだけが使命だった。  ネガティブ・クロノ・ウェーブの対処法はわかっている。ゲートキーパーの運力と、紋章機の翼の力。  だが今ローゼンエンゲルは封じられ、ゲートの向こうのルーンエンジェル隊の救援は……  本来ならクリストファーがその気になればどうにでもなろう。だが第三段階レンズマンは、常人には理解できぬ戦略の高みにあり、手を出さぬことも多い。  かろうじて動いた艦船がいくつかあった。  強力なジェダイが乗る艦。フォースは、謎の力を阻み、戦い続けることができる。  奇妙なフォースを使うラインハルト皇帝のブリュンヒルトこそ、単艦で敵陣に斬りこんだ。  得たりと、植物のつるが支柱に巻き付くように一部を伸ばしてくる敵。  最新技術による高機動で敵をかわす美姫、慣性補正が中の人間をミンチにすることを阻む。  優美さを崩さずに内蔵されたガスト式連発デスラー砲と、最新式の主砲が咆哮する。  ほかにも、ジェダイの訓練を受ける時間をひねり出した将兵が乗る親衛艦隊が皇帝を、重要な戦友の妻子を守ろうと奮戦する。 「紋章機が来るまで持ちこたえろ!」 「ローゼンエンゲル……ルーンエンジェル隊……」 「姉君が、ブルートローゼが……」 「別動隊の紋章機が帰ってこないものか……」  絶望の中、せめてミサイルを発射する動けぬ艦がある。  爆薬を外壁の上で炸裂させ、その反動で少しでも艦を動かして皇帝の盾になろうとする輸送艦がある。  ジェダイの修業を積んだゼントラーディが乗る巨大艦が巨大な怪物に突貫し、内部から出現した無数の敵に食いちぎられて時間を稼ぐ。  圧倒的な襲撃圧。  虚空から出現した巨大要塞が、無数の触手を放ってドーントレス3とブリュンヒルトをとらえ、ゆっくりと引き寄せる。  その甲板には、おぞましい人間サイズの怪物が何十万と、移乗白兵戦の用意をしている。 (何としても、皇帝を、そしてレンズマンの息子を生かしてとらえる気か……)  ……多くの将兵に絶望が見えた時、それはきた。  ロイエンタールの駆る大型人型機が二隻の艦をとらえる触手を切り払う。  同時に、 (どのようにか……)  敵ひしめく甲板に転送された猫耳男が、両手二刀に双剣を抜き、雲霞のごとき敵に斬りこんだ。  そして覚悟を決め中型最新パワードスーツに身を包んだレッド・レンズマンと、ローエングラム皇帝づきレンズマンのところに、シューマッハからのレンズ通信が入る。  ロイエンタールが駆るのは、人型とは異質でエイや虫の印象を与える特機。  主に〈ABSOLUTE〉がイスカンダルやダイアスパーの協力も得て作り上げたジェダイ専用最新鋭機。  波動砲を省いて短縮、『U』の字に曲げた波動エンジンを二つ重ね、左右両方から噴出するよう調整した厚めの全翼機。その腹から四本の細長い、同一部品の腕足。  同一腕足「クァディー」型人型機は〈虚憶〉をもとにあちこちで作られているが、あえてサイズを大型化し、出力をけた外れに大きくしたものだ。  大きく見ると人型となり、人型としては全高54メートルに達する特機サイズ。  内部には紋章機と同様のシングル・クロノ・ストリング・エンジンもあり、潜在出力は巨大だ。  波動砲を持たないかわりに、機動性と追従性、情報処理・センサー能力、そして魔力に特化している。  全翼機をもとにしているだけに惑星大気での極超音速飛行、また水中や巨大ガス惑星深部の高圧高密度流体での活動にも対応している。  波動砲こそないが、小型艦砲を運用できるプラットフォームだ。また瞬間的にはヤマトの波動砲に倍する威力の、必要な時だけ発振する光線剣を各腕足に装備している。  無論操縦は完全な脳~コンピュータ直結型、生身以上に軽快精密な運動が可能。〈白き月〉の力もあり力が解放されれば紋章機同様光の翼を広げ奇跡を起こすこともある。  鋼龍戦隊でもジェダイの訓練を受けた何人かが受け取っている。  そしてその、ブリュンヒルトも持っているのと同じ主砲が咆哮し、空間から出現する敵をわかっているかのように狙撃し続け、時には巨大な黒い光刃の剣を抜いて敵を切り伏せる。  その背に束ねられ刃となった触手が刺さろうとしたとき、ブリュンヒルトから飛び出した数機の同型機がそれをはばむ。  ラインハルト皇帝自身、そしてジェダイの修業も積んだ鍛錬相手の老薔薇たち、親衛隊の選抜隊の乗機だ。  ジェダイの常識を吹き飛ばす皇帝自らのフォース。  老い手足を失って引退し、機械の手足をもらってラインハルトの鍛錬相手となった元薔薇の騎士(ローゼンリッター)。かつての戦いでは皇帝の命を救い……いかなる報酬栄爵も拒み、 (より強くなりたい……)  とのみ願い、非公式ではあるが、 『老いた薔薇(アルトローザ)』  まさに男の中の男と称えられる戦士。その何人かはジェダイの資質を認められ皇帝の費用でジェダイアカデミーに留学し、つらい修行もやり遂げた。さらに人型機の訓練も。  そして多くの屈辱を、血のにじむ研鑽で覆う親衛隊。その中の何人かにはジェダイの資質もあり、それがなくてもできることをしている。  言葉は必要なかった。最も忠実な元帥と、皇帝は肩を並べて敵に挑む。  当然のように、ただ生き残るためだけではなく、この戦いの先にロイエンタールの失われた息子への道があると強く感知して。  さらに、機械に頼らぬ練の羅候が一騎当千の剣技で敵を斬りまくり、ブリュンヒルトとドーントレス3を守り抜く。  近くに重パワードスーツで出現したシューマッハも狙撃で的確に援護している。    時間。二つのエンジェル隊が、そして神速の名に懸けてミッターマイヤーが駆け付けるまでの時間。  久々に肩を並べ戦う皇帝と金銀妖瞳の騎士。  そして、 (胸を張って竜我雷の目を見、戦える大きい男になりたい……)  と戦い抜く練と南蛮の王の闘志。  そして、この戦いもまた、ヤン・ウェンリーとその敵が切り結ぶ影の戦いの一部でもある。  華やかな艦隊戦よりもむしろ切れる、多くの石を関連させる囲碁のような暗闘の棋譜に、この戦いはどんな流れを生むのか…… 〈量子怪盗/時空の結合より4カ月〉 「量子怪盗」が終わって「複成王子」の序盤から。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  新しく発見された時空間ゲートには、〈シルバーン〉の女性型有機アンドロイド、春・夏・秋・冬、季代子・知子・優子・由衣子の8名が派遣された。万能型・戦闘型・技術型・医療型が二組。  11キロメートルの巨大母艦二隻。相当数の、多様な無人艦隊を収納している。大艦隊を粉砕し、星系を占領し開発できるだけの自律重機・バイオロイドも積んでいる。  コリン側からも、人材不足を割いてアンドリュー・サムソンを送った。観戦武官・オブザーバーに近い、指揮権はないが必要があれば協力する、という立場だ。  立場、本来は明確な法が必要な話だ。だが、双方の軍法のすり合わせは、〈ダハク〉と〈シルバーン〉の強大な計算力があっても簡単ではない。コリン側でも、何万年前の第四帝国の法と、滅亡までに国体も変わった皇国の法、さらに地球各国の国法軍法をすり合わせるだけでも不可能事なのだ。皇国の〈大憲章〉は機械を後見人とし、市民の権利を擁護する素晴らしいものでもあった。  そして法は条文だけでは力を持たない。人々の心も変えなければならない。  平時でも無理なのにこんな激戦の最中にできるわけがない。 (信頼関係だけ……)  という頭を抱えるしかない状態である。  そして、ボーグに侵食されたアチュルタニ艦隊と、アチュルタニ艦隊の本隊…… (索敵し、敵同士をぶつけ合わせ、漁夫の利を得る……)  それが最初に考えられること。  アチュルタニ大艦隊との決戦も、それ自体は必要とされる。  ジュリア率いる艦隊はボーグ化された艦隊と、時間稼ぎの激戦を始めた。  ケインの時空、特にその危険な遺跡の監視も重大な仕事になる。ケインの故郷の国がそれを獲得し、利用しようと研究しているが、もし解放されたらとんでもない災厄になることが明白だ。  かといってその国、いやその時空のどの国の指導者も、警告を聞くはずがない。災厄を信じたとしてもそれを利用することを考える輩か、精神論で突き進む愚か者ばかりだ。  アチュルタニ艦隊と地球の、中間近くで発見されたゲートのそばで、春たちアンドロイドは無人機探査を始めていた。 「もう一つ知っているのにとても似たゲートね。あちこちに発生している?」  夏が静かに見まわす。 「無人機に向こうに行かせ、偵察させます」 「ゲートの性質自体は、前のとほとんど変わらないようね」 「無人機が帰って……」  無人機からの情報を読むが早いか、技能型アンドロイドの秋が絶叫した。 「太陽系、技術力が極端に高い!原子一つ、いや素粒子サイズでも危険!」  その言葉にアンドリュー・サムソンは青くなりながら、口をつぐんだ。 「七段階のシールドはある。八段階に」  戦闘型の夏が手早くコンソールに手を走らせる。奇妙な振動が超巨大艦を覆う。 「危険にもほどがある。このゲートは向こうからくるのを止めて封印した方がいいわ」 「でも、こちらにも余裕がない……」 「無人機4、7は破壊されています!データパック……ウィルススキャン……」  夏が画面をにらみ、春が二つの分析画面を同時に処理する。 「火星近傍で少数だけど激しい戦い、それに巻き込まれたわね。無関係でいつづけることはできない」 「探査情報……木星がない、推定位置に普通の物理法則ではあり得ない何か。太陽近傍に惑星サイズの超巨大建造物多数。でも、超光速航行の痕跡がない、近傍星系からも技術の痕跡がない!」  次々と秋が分析し、共有する。 「ここまでの情報だけでも司令に返して。悪い場合にはこの宙域は閉鎖しなければ」  春の命令に、医療型の冬が、 「徹底的な汚染防止、警告も」  と添え、皆がうなずく。 「反撃?」  夏の言葉に春が、 「このまま見なかったことにするわけにはいかないわね。もうこちらの存在はあちらに補足された。  夏、ナノマシンやウィルスによる攻撃、対処できる?」 「絶対とは言えないけど」 「なら、このまま押し込む。どこかの勢力と接触するわ。こんな乱暴なことは本来しちゃいけない、でも……時間がない」  春の決断に、サムソンもうなずく。  とてつもない巨大艦が闇に包まれ、小型戦闘機のように機敏に踵を返して奇妙な光を放つゲートに向かう。 「季代子、お願い」  もう一隻の四人にバックアップを頼む。  このゲートから出てくるものを電子サイズでも全て捕捉する。もし戻ってこなければ連絡する。必要があれば援軍になる……  残る四人も重要性も危険性も劣らない。  そんなとんでもない仕事を愛するアンドロイドに任せてしまった遠くの一馬の心痛はどれほどか。だが一馬も最前線にいる……  ゲートを超えた瞬間、〈シルバーン〉所属の母艦は猛烈な攻撃を受けた。非常に鋭い何かを大量に放つ何か。  それに追われている船…… 「口封じ? 太陽の犬?」  と春。彼女は昭和にはまってネタが古い。サムソンは驚いているが、シルバーンの側は慣れていて無視している。  そんな間に、秋が襲われている船と通信しようとした。  凄まじい速度で動き、きわめて高度なナノマシンをばらまいてあらゆるものを食い、情報を奪い、染め変えようとする危険な敵と戦いながら。母艦側は次元数が高いシールド、時空もねじ曲げる火力があるからこそ戦えている。  襲われ、春たちが救援しようとした船は非常にはかない印象、凍った蜘蛛の巣やものすごく細い氷のような印象。だが分析結果は、とてつもなく強い素材でできていることを示している。 「あなたは?」 「〈シルバーン〉所属の探査母艦です。時空間ゲートの調査に来ました。侵略の意図はありません、攻撃には自衛します」 「〈ペルホネン〉だ」  男の声。 「勝手に応答するな!」  女の声。 「応答の必要はあるわ、おかげで攻撃が緩んだ……」  人ではないが優しい声。 「修理は?」  男の声。  船の中の通信情報が洩れる。 「船そのものにも知性があるわね?水準が高い」  秋の報告に春が、 「ならそちらとも交渉を!」  と返す。  激しい戦いが一段落し、〈ペルホネン〉との交渉が始まった。 「徹底的に確認してからだ。敵の攻撃はどんな細かな破片からも、どんな艦でも侵食され支配され作り変えられると思え」  という男の言葉を、四人のアンドロイドはしっかり信じた。 「ミエリ」  ぶっきらぼうで、あまり他者との交流に積極的ではない女が、名前だけを返す。 「ジャン・ル・フランブール。彼女はオールトの雲出身、高次ペレグリーニの配下だ。その依頼で、火星から地球に向かっているところだ」  男の方がむしろ話しやすいが、冬が警戒感を感じた。 「わたしたちは、あのゲートを通じて別の時空から来たの。侵略の意図はないわ。ただ、あの向こうでも戦いがある……あのゲートをくぐって恐ろしい敵がこちらになだれ込む可能性もあるわ。それに、そちらがこちらにとって侵略者になるかもしれない。知らなければならないの」  春の言葉に、ジャンがうなずき、船も肯定のメッセージを返す。  主にジャンの話を聞いた……高慢で軽薄な性格も感じるし、盗賊だと名乗り誇っている男だがその奥には違う人格があることも感じた。  特に〈ペルホネン〉そのものが信用が置ける性格だ、とも。  とてつもない技術水準、それが規約戦争(プロトコル・ウォー)などで地球や火星が荒廃し、多くの勢力に分かれた太陽系。もっとも有力なのは精神共同体(ソボールノスチ)と呼ばれる、惑星サイズの超巨大電脳を作って物理法則もねじ曲げる研究をしている集団。他にも族(ゾク)と言われる、日本のオタクを起源とする人々など様々な勢力がある。  ジャンは昔から怪盗として知られていたが、ある事件で有力者につかまり〈ジレンマの監獄〉と呼ばれる外太陽系の惑星サイズ監獄に、多くの人格データ断片として閉じ込められていた。そこに別の有力者の手先であるミエリが逮捕されて潜入し接触した。それから船の支援を受けてミエリがジャンを助け脱獄し、ジャンの記憶を探すため火星に行った。  火星の、過去の自己増殖性ナノマシン災害から、怪物化して人を襲う機械と戦いつつ繁栄している〔忘却の都市(ウブリエット)〕に行き、ジャンは過去を探して彷徨った。  残り時間を貨幣とし、時間がゼロになったら人格データを吸い出されて静者(クワイエット)として感情のない奉仕作業ロボットとなる都市。  昔の恋人の一人、また探偵となっていた知らされていない息子とともにジャンは自らの過去を追い、都市を支配しようとする陰謀と戦った。巨大な戦力との抗争にもなったが、ミエリの恐ろしい戦力もあって切り抜け、一人の有力者の核心に迫る鍵データを手に入れて内惑星系に向かおうとしていたのだ。  ミエリは強い焦燥感をもって、自らが仕える電脳有力者の仕事をやり遂げようとしている。  救助したこと、そのときに首輪と言えるプログラムを打ち込んだこと、また武人気質などもあり、 (ミエリはジャンの主人である……)  という態度が強い。故郷に対する誇りも強い、 (自分の群れ、自分を特別だと思っている傲慢な蛮族……)  という感じもある。  だが、信義がわからない者ではない、とも夏には伝わった。  多くの人が、強制的に精神アップロードを受けている世界。太陽の資源すら使う、惑星規模の超電子頭脳を操る権力者たち。  危険な地ではある。だが、それは一馬たち、コリンたちの戦いに大いに資するだろう。  何人かが思いついているのだ。 「あのボーグと名乗る、異星人の脳にプローブを打ち込み、機械と生物の融合体として、一体の知的存在と化す敵……」 「敵とはいえ、アチュルタニであっても、あの運命は残酷すぎます!」 「だが、一体である、機械部分が大きい……一つの巨大で高度なコンピュータ、ともいえる。なら、適合するコンピュータウィルスを打ち込めば……」  ウィルス、というメルティの言葉に、ケティが複雑に表情を変えた。  一瞬目を伏せる。歯を強く食いしばり怒りを抑える。罪悪感にこぶしを握り締め、目を強くつむる。唇をゆがめ、決意する。  一馬が歩み寄り、ケティの肩を軽く叩いた。  ケティが、両手それぞれに何か持つ様子を見せ、その二つを胸の前で合わせる。しばしば気にしている貧乳の。  生物兵器。  第四帝国の後身である皇国を滅ぼした生物兵器。  ケインの故郷から、アレックスが持ち込み上層部にばらまこうとした……以前、異星人の遺跡がある星で目撃者を消すために、移住者などを全滅させた生物兵器。  両方を解析したケティは、ゲーム時代の生物兵器も統合し、分子生物学的に編集し、もっともっと凶悪な代物を作り出している。  誰よりも生物兵器こそ許さない、医療型である彼女が。  その重みを、一馬はわかっている。 (ともに背負う……万一使うしかなくなったら、その罪も)  と伝えた一馬。  コリンも即座にそれを察し、一馬とケティの肩を抱き寄せた。  二人は感謝しながら、強めに押し返した。  背負わせきれないものもある。同盟ではあっても別の勢力……無論友情に感謝しながら。  そのウィルスで生物部分を一掃することもできる。また、ボーグという巨大すぎるコンピュータを破壊できるコンピュータウィルスも、作れなくはない……  だが圧倒的な計算力を持つこの新世界を協力者にできれば、より早く可能だろう。  ちょうど、ジャン・ル・フランブールの腹の中には、つい最近使ってしまったばかりの〈ジレンマの監獄〉をなす〈偽神(アルコーン)〉の一部が演算的に凍結されているのだ。  交渉のあてもある。この世界のどのプレイヤーにとっても、超光速航行技術は喉から手が出るだろう。  それとは別に、ボーグ/アチュルタニ艦隊とジュリアが引き続き率いる分遣艦隊との死闘は続いている。 「むしろ通信妨害を優先しろ、あいつらは集合精神だ」 「反ニュートリノ砲が眠ってました、通信妨害になる範囲に撃ってみます」 「通信波長が多い、電弱統一粒子も使われています!」 「重力子爆弾で擾乱できないか?」  次々と兵器を試す。二つの文明由来の武器を組み合わせる……矢と火を組み合わせるように。 「重力波を放ちながら敵のそばを通過しろ!余波を攻撃に使うんだ!」 「忘れるな、やられないことを優先しろ。できれば……アチュルタニ本隊を減らす」  ジュリアの冷徹な言葉。だがジュリアは忘れていない、 (敵を理解する……そのためには、本隊からより多くの情報を得る。司令はいつも甘いけどね)  だが、ゲームではその甘さと徹底した準備こそ、トッププレイヤーとしての勝利に貢献してきたのだ。  巨大な立方体艦をかすめるように飛びつつ、光速の99.9...%、9が百も並ぶ速度の、相対論効果で大質量になる実体弾を叩き込む。あらゆる波を中和するシールドもそれにはたまらず破砕される。 「二度通用しないと思いな!」  ジュリアは叫びながら、別の戦術を膨大な経験から引き出す。  コリン側から昇進したアドリエンヌ・ロビンズ提督率いる皇国の修理艦も八面六臂の活躍を続けていた。地球防衛戦の疲労を癒す間もなく、次々と波長を変えてハイパー・ミサイルを撃ち続け、粘り強く戦い続ける。  敗北し、運悪く死に損ねてしまえば、 (ボーグの一体として戦友に牙をむいてしまう……) (死どころではない……)  リスクに心底おびえながら。  アチュルタニ本隊を、食い止めるというより誘導するための戦いに挑んだ本隊。コリンと一馬も含む。  実際問題、本隊が地球を襲うことを食い止めるのは優先順位が高い。  また、新しく発見された、超高技術の時空につながるゲートがある星系にも近づけたくはない。  ビア星系への、皇国の遺棄艦・〈シルバーン〉の搭載艦両方で多くの人間をビア星系に、また別の星に退避させる作戦もあるが……救命ボートには乗らない方がいいにきまっている。  三百万に及ぶ敵。  多くの情報が共有された。コリン側の、地球に残っていた人たちとも、地球生まれにも帝国出身も、〈シルバーン〉のアンドロイドたちにも。  アチュルタニという種族の持つ大きな恐怖。そして、異様なほど、 (ものを考えない……)  こと。  地球人も、人にものを考えないようにさせる方法は発達している。さまざまな儀式や法、習慣、その他もろもろ。  だが、アチュルタニはその水準が異様なほど高い。 (これでまともに軍を動かし、艦隊を作り続けることができるのか……)  というほどに。  一馬にとっては、 (これまで、これからも、膨大な知的生命を殺す……)  それ自体も重圧になっている。  家族を、アンドロイドたちを守るため。仲間となったコリンたちを守るため。そう割り切ろうとはしている。  だが、コリンと違い軍人ですらない、平和な日本で暮らしていた彼にとっては重いことだった。  自分が一日遅れたことで、こちらの地球の人が何億人も死んだ、ということも。  凄まじいとも何とも言いようがないほど戦い抜き、妻子を失って壊れたイザイア・ホーター提督をコリンとともに見舞ったことも忘れられない。  その時のコリンの巨大な悲嘆も感じてしまった。  それなど億分の一となる、圧倒的な悲惨に多く触れてしまい、それが大きなストレスになっている。  何人かのアンドロイドがそれを理解し、泣くように言ってくれるのが救いだが……  決戦の前の最後の会議。  方針は見えている……数百万の敵を食い止め、ボーグ/アチュルタニ艦隊がいる方に誘導する。できれば敵の大きい艦からより高い地位の捕虜、より高度なコンピュータをつかまえて情報を得る。  別動隊が、ボーグ/アチュルタニ艦隊を誘導する。  そして春たちが、別時空と交渉してできれば高水準のコンピュータウィルスを持ってくる。 「やれやれ、それだけの技術水準があるのに、きみたちは技術にどん欲だね」  コリンが苦笑するのをエルは微笑し、 「わたしたちも、鳥なき里の蝙蝠かもしれませんから。貪欲に、あらゆる技術を、人材を、遺伝子資源を求め続けなければ、アステカ帝国のように滅びることになるでしょう」  と返す。 「やりすぎて皇国のように自滅するのも怖いな」 「でも、アチュルタニのように止まってしまうのも嫌でしょう?」  貪欲に技術を高める〈シルバーン〉の態度は、コリンたちにもまぶしく思えた。  コリンも元宇宙飛行士。進歩、前進にあこがれたからこそつらい選抜と訓練に耐えたのだ。  敵は百万以上。こちらは、コリン側が数百隻の月サイズの戦艦、〈シルバーン〉の百キロメートル級の戦艦が数十隻。  コリン側の艦船は、首都周辺には少なかったが、〈シルバーン〉が発見回収した艦もかなり含まれる。  半分程度の、できかけの〈シルバーン〉の複製もあり、兵器は相当程度複製されている。これらはケインの故郷時空から買った人材の力で作らせたものであり、セーラ医療大佐のついでにチェリーたちと海兵隊が救出した、CACの捕虜リャン・チャン将軍が率いている。  祖国で、敗北の罪で拷問惨殺されるリスクがあった彼の家族も救出されており、その感謝もあって〈シルバーン〉に協力することをうべなった。  膨大な敵艦が出現する。  戦闘型アンドロイドであるヘルミーナの指示を受け、最初にリャン・チャン将軍が突撃して膨大な兵器を解き放った。  速度を優先して改造した小艦隊で、長身のアンドロイド、シグルドリーヴァが敵艦中枢を狙っている……敵超大型艦を鹵獲するため。  コリンは、巨大な罠を仕掛けて敵を引きつけている。  共存の可能性、自分が教え込まれていること……〈雛殺し〉を殺しつくさなければ生き残れない……とは違う真実があるかもしれない、複数の群れが戦うのではなく力を合わせて生きることができる可能性……  それを考えるよう言われたアチュルタニの捕虜ブラシールは、凄まじい苦悩にもがいていた。  昔の地球人が、神が存在しない……黒人を奴隷にするのは間違いだ……それらを考えるようにつらいこと。  敵陣のまっただ中に出現した、四国島に匹敵する巨大艦が敵の超巨大艦を数十光年離れた虚空に飛ばす。慌てた敵の猛烈な攻撃を何千もの頑丈なシールドが食い止め、時空歪曲フィールドがそらし、対空砲が迎撃する。  小艦隊を救出するためにヘルミーナの艦隊が動き、ダハクたちもそれに追随する。  はるか遠くに飛ばされたアチュルタニの巨艦に、セレスと、ケイン率いる海兵隊が突撃した。情報を得るために。皆殺しではない未来を得るために。  そして春たちも、あまりにも技術が高すぎる別時空、強大な戦力はあっても脅威が多すぎる世界で、高度過ぎる人間の子孫……あまりに能力的にかけはなれ、ながらも人間と同じく権力と虚栄を争う幼い超知能たちとの戦いに巻き込まれようとしている。  ジャンを狙う恐ろしい、美しい刺客も、一時は撃退されながらネコ科肉食獣のように爪を研いでいる。トラなどの爪が使われながらわずかずつ砕けて鋭さを保つように。カバやイノシシの牙が、上と下で磨られ研がれ続けるように。デビッド・ボーイ(ナイフメーカー、有名なロック歌手とは別人)のステンレスを鋳造したナイフの微細構造がわずかずつ砕けて鋭さを保つように。  ミエリはひたすら何かを求めている。彼女のまっすぐな使命感は何をもたらすのか……  あまりに多くが、あまりに強く求める超光速航行。  また、膨大な人間が別時空にいる……強制的に脳の中身を電脳に吸いだすことを、狂信的に追及している勢力も多くある。  危険すぎる世界との接触。  そして激しい戦い。  宇宙飛行士が皇帝とされたコリン。ゲーム中毒の普通の日本人だった一馬。最悪のギャングから海兵隊として激戦を続け、戦死者の幽霊に毎夜苦しむケイン。そして記憶の一部を取り戻した盗賊、ジャン。  常識を、自分のすべてを破壊されてもがくブラシール。  彼らは何を求め、どこに…… ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ボーグの天敵って悪魔艦長と8472の他にもSFには多いです。 拙前作「MW」ではシロベーン(勉強後)でインプラント除去手術。 ハッカー、ということで「ミニスカ宇宙海賊」「楽園追放・残響」も考えましたが、どちらもいくらなんでも宇宙要塞以上じゃないだろう、と。 〈宇宙兵志願/時空の結合より2月〉 邦訳がある二巻まで。以降未邦訳の原作は無視。 「カイの挑戦」も未邦訳分無視。 「目覚めたら~」は対象範囲外の設定も少し入れるかも。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  クレイジー・ヒロとゆかいな仲間たちは……  ならぬ。  シウダッド星系に、二十隻には満たない艦隊が着いた。  超光速航法自体が異なるため、その航行の困難は筆舌に尽くしがたいものがあった。  キャプテン・ヒロの〈ブラックロータス〉とそれに収納される〈クリシュナ〉。  追随する、対宙賊独立艦隊の分遣艦隊と、ダレインワルド伯爵家艦隊。  先導するのは、今いる時空出身のカイラーラ・ヴァッタ、カイの〈バスーン〉と〈シャーラズ・ギフト〉。 「ワープアウトします」 「戦闘準備は完了しているわ。いつも通り」  ミミとエルマの言葉が響く。  美少女美女たちの目線がヒロを襲う。  深い愛情に、 (トラブル体質……)  に対する諦念が混じっている。 「ああ……」  ヒロはため息をつき、 「別の時空にいる以上、超光速航行中でも攻撃はあり得ると思った方がいいぞ」  と顔を落として手に当て、垂れた。 「はい。カウントダウン……」  メイの言葉に、ヒロがわずかに緊張して体をほぐす。ミミが笑顔を向け、微笑み返す。 (ミミは可愛いなあ……) 「1、ゼロ」  ヒロは息を深く吸って止める。彼の奇妙な能力、息を止めていると時間の流れが遅くなる。高速戦闘や銃撃戦、剣戟でも極度に有利。  星々。 「シールド全開回避!クリシュナ射出!メイ、友好的メッセージ送信、回避運動後信管を切ったミサイル、電磁投射砲用意!セレナ、まずすぐ撃てる通常砲準備、艦対地反応弾頭ミサイルをこのコース!敵対が確定したら戦闘開始!道は開くぞ舌かむなよ!」  ヒロが叫び、凄まじい勢いでそれからの戦闘シナリオを入力した。  それはアンドロイドのメイが書式を磨き、対宙賊独立艦隊とダレインワルド艦隊に送信。  目の前の居住可能星系が、沸いている。 「二酸化炭素82%……有人星系で、この位置と恒星のタイプなら、確実に人類に適した環境だったはず。それが……」  エルマが口を覆っている。 「ゲートを発見しました。あれと同じです」  ミミが痛ましげにヒロを見る。  二人とも、目の前の数キロメートルに及ぶ巨大艦と、その周辺のデブリは見ないことにしている。 「どういう……あたしたちも戦う!」  混乱していたカイが立ち直る。 「落ち着け。ここにもゲートができて、別時空からの侵略者が食っていたということだ。まあよくあること、になったんだろう」  ヒロが平然と全艦に放送する……  友好的メッセージは無視され、巨大艦から攻撃が飛んできた。 「仮の敵艦、何かを射出!信管停止ミサイルが撃墜されました!」  ミミが画面を確認する。 「光速の何%というほどではないわ、大質量の単純質量弾。それなりの威力はある。数が多い!」  エルマの恐怖を抑えた声。 「よし、なら敵弾を引きつけ、道を作る」  ヒロの声は静かだった。 「艦隊からのレーザー着弾……貫通していません」  ミミは悲鳴を抑えているのが伝わる。 「それぐらいは耐えられるか、カンの通りだ……」  といっても、ヒロには軽い焦りがある。特にグラッカン帝国での戦いでは、ゲーム時代の知識と技術がそのまま通用した。何千の結晶生命体に追われていても、体で覚えていた動きで翻弄できた。だがここはまったくの、 (ニューゲーム……)  なのだ。しかも死んだら終わり。愛する女たちである仲間も含め。  軍人であるセレナにとっては、それは頭を漂白するものだった。  全く違う時空。違う兵器。違う航法。違う社会。それに即座に対応するヒロたち。  ありえない。考えられない。  ひたすら、ヒロの指示に従って発砲するだけ。  突然飛び出す多数の重質量弾を艦首の散弾砲で撃墜、というより正面打ちを小太刀で受け流し入り身するように船体をひねり前進し敵の攻撃を引きつける〈クリシュナ〉。先に、敵の攻撃を知るために放っていた、破壊された魚雷の弾頭を遠隔起爆する。その衝撃波殻が敵の質量弾を押し分ける。  巨大な、見たこともない敵艦がこちらの戦艦でも瞬時に蒸発する主砲の集中斉射を平然と耐える。絶望してもおかしくない……が、そこに〈ブラックロータス〉の電磁投射砲が刺さり、わずか2秒後に〈クリシュナ〉が至近距離から、メートルのずれもなく着弾地点に散弾砲。  しかも最高速で、敵艦の上から下にかすめて抜けながら、船体だけ縦回転させてタイミングをぴたりと合わせて発射し残る電磁投射砲着弾の衝撃波で姿勢を戻して再加速という意味不明な神業。  単位面積当たりのエネルギー密度が極端に高い電磁投射砲と、シールド貫通能力がある散弾砲……それで破れた巨艦の皮、傷にヒロが指示したとおりに飛んだ対艦より大きな対地ミサイルが刺さり、水爆より強力な反応弾頭が内部で炸裂する。 (こちらのレーザー主砲は、目くらまし……)  そのことだけが脳に浮かぶ。  完璧なタイミング制御と、敵の対空反撃の誘導。 「いいタイミングだったぞ」  ヒロの称賛に胸がうずく。 (言われたとおりにやっただけです)  呼吸が詰まる。膝が笑う。  セレナも帝都での活躍で、ヒロが短期間で剣術も達人級になったことは知っていた。  いや、ゲーム経験や実戦経験、転生特典の超能力が意識もされず開花し、周辺の情報をすべて読み切り最適な戦術を組み立てる、とてつもない能力になっている……傭兵としての、戦闘船を操り戦う銀河トップの技量が余技でしかないほどに。しかも彼の指示を超短時間で軍制式の命令書に翻訳できるハイエンド機械知性体のメイ、子爵の娘であり貴族の礼儀知恵を知り尽くすエルマがいる。  何キロメートルもある巨大な艦が崩壊していく。 「カイ、あっちのまあ無事な惑星にこちらの言語での交渉。セレナ、クリス、デブリを捜索して、生存者がいれば、いなくても遺体」  ヒロの言葉に、画面のカイ、セレナ、クリスがうなずく。 「わかったわ」  ちなみに、セレナは知らないが、ヒロが新しいことに対応できる、それにはセレナの影響もある。ある戦いでセレナの指示とヒロの解釈が食い違い、ヒロが死にかけたことがある……そのことでヒロは、 (自分の経験がすべてではない……)  と反省し、あらゆる新しいことに即対応できるように自分やクルーを磨き直していた。  シウダッド星系の係官は、まず女との会話を拒もうとした。男尊女卑文化。  カイは交代しようとする副長を目で止め、叫んだ。 「ザバラ船長の名誉を伝えに来た!」  その言葉に、通信向こうの人たちが背をただす。 「データを送信しました。  ザバラ船長は、対宙賊私掠船連合に参加。トラブルがあり袂を分かちましたが、あたしたちの危機を知って戻り、確実に死ぬのに戦い抜いて死にました。  彼の名誉を、カイラーラ・ヴァッタ、ヴァッタ航宙の名に誓う!もし否定する者がいたら決闘を受けます。生命をかけて」  カイの覚悟と迫力。 「だが、女」 「よせ!ザバラ船長の名誉」 「名誉だ」  カイが言葉を続ける。 「あたしも別の時空と接触しました。こちらの〈クリシュナ〉を始めとした艦隊です。この方たちも、宙賊を憎む心は変わりません。  別の時空からの怪物船、船に積めるアンシブル、星間通信局(ISC)の機能停止、宙賊連合。世界はもう変わった!  別時空の怪物や、宙賊連合に食われますか?それとも、ザバラ船長の遺志を継ぎますか?」 「名誉」 「名誉だ!」 「ヴァッタ航宙、ずっと誠実な商売をしてきた」 「ザバラ船長!」 「第四惑星を破壊したあの悪魔を倒してくれた!」 「名誉!」 「戦うぞ!わが友ザバラ船長!」 「勝利!」 「同胞の仇!」 「名誉!名誉!」  名誉にこだわるシウダッド星の人にとっては最強の扇動だった。  さらに、手も足も出なかった、大切な同胞を何千万人も殺した異星人を倒した艦隊。  その華麗な戦いも観測している。 「そして、この戦いを見たであろう宙賊に告ぐ。別時空からの敵や同じ人間から、この時空の人類すべてを守る帝王となるか?その覚悟があるか?  覚悟があるなら一つの座を争おう。ないのならば、このカイラーラがこの時空の人類すべてをまとめ、守る。  ついでに、この対宙賊独立艦隊、その故郷時空は、通行できる隣国が宙賊に支配されることは許さない……首を洗って待っていろ」  と、カイは放送で挑戦を叩きつけた。 (ザバラ船長、アンダーソン船長の遺志を継いで……)  すべきことは大量にできる。この星にできたゲートから来た異星人が、毒ガスをまいて人類を駆逐し、巨大機械でテラフォーミングを始めていることが分かった。その進捗も早い。  その異星人が、二十メートル以上の超巨大な恐竜を思わせる動物であることも判明した。地上降下戦にもなる。  シウダッド星も宙賊艦隊に襲われていた。だがその艦隊は、異星人の攻撃を見て逃げうせた。当然情報を持っている。  また、シウダッド星の人々はザバラ船長の、またやられた惑星の同胞の仇を討つ、と船を出しても協力してくれる。武人肌の男も多い。 「じゃあここは任せた。ゲートをくぐって調査に行くとするか……ちょうど」  ヒロが言ったと同時に、数十隻の、グラッカン帝国の船がワープアウトする。  かなりの帝国艦隊もいる。  病院船……ふとコクピットの、緊急医療箱を見ると同じマークがある。異様な遺伝子情報を持つキャプテン・ヒロに大金を渡し、その後も定期検診などで便宜を図ってくれるイナガワテクノロジー社。  通信。長い髪をおさげにし眼鏡に眠そうな瞳、地味な印象になるほど整いすぎた顔、豊かな胸を白衣に包んだ女医が笑いかける。 「やあ面白いサンプルが山ほどあるようだねえ」 「ショーコ先生」 「どれだけの商機かわからない、とことんつきあわせてもらうよ」 「生物兵器を考慮するとありがたいです」  メイが言葉を添える。 「危険ですよ?」 「承知さ」  ほにゃ、となぜかヒロもほおが緩む。 「ただ、これ以上独断でやっていいのかね?クリス、セレナ」  ヒロが画面のクリスとセレナに目を向ける。 「といっても……」 「あのゲートのある無人星に連絡はできるわ」  何か、ものすごい覚悟をしたようなカイが割り込む。 「どうした?」 「直接でないと話せない」 〈イラストリアス〉の一室に、カイ、ヒロ、セレナ、クリス、ショーコや援軍の士官も集まる。 「……船載アンシブル。それが宙賊の動きの秘訣よ。この船にも、あっちの船にもある」  カイの一言に、皆が息をのむ。  グラッカン帝国、ヒロが流れ着いた時空には、その技術がない。超光速船で通信を運ぶ。  だからエルマも多額の借金を負ったときに家族に連絡を取っても間に合わなかった、そこをヒロに助けられた。  クリスも連絡を封じられ、ヒロは助けが来るまで長い戦いをした。  銀河全体距離の、小型設備の即時通信。帝国の社会を一変させる。帝国が、同じ時空の他の国々に比べて圧倒的な優位になる。  大規模設備アンシブルは聞いていた。それを入手することも考えていた。 「……そこまで覚悟があるか」  ヒロがため息をつく。 「覚悟しかない。もう一つ、いやもっと時空があるかもしれない……」  カイの言葉に、ヒロとセレナが目を見合わせる。 「グラッカン帝国の奥に、もっとヤバい異星人が巣食うゲートができたかもしれない、か」 「カイさんの時空が、あの恐竜みたいなのに食いつくされたら、次はこちらも……」 「わかりました。しかるべき代金で購入すること、ダレインワルド家の名にかけて」  クリスが決意の目でカイに手を差し伸べる。  カイは震える手で、震える手を握った。 「さて、じゃあ連絡をつなげるか……」  船載アンシブルの連結で、ダレインワルド領土へのゲートがある無人時空に連絡を取る。  通信画面でしばらくやり取りして、画面に出た顔と艦に、クリスもセレナもヒロも驚嘆した。  帝国の紋章を浮かべた超大型戦闘母艦。別の画面に、ミミそっくりの美少女が微笑んでいる。とてつもなく美しくりりしい正装。可愛らしい顔と本来なら合わないが、その表情ににじむ威厳とふしぎな混ざりかたをし、気品ともなっている。 「ルシアーダさま」  ミミが口をおおった。 「お兄様」  エルマが苦虫をかみつぶす。 「おじいさま!」  クリスが驚いた。  エルマの兄、法衣貴族で皇帝の庭園をつかさどる側近ウィルローズ子爵の息子と、武人らしい初老の男、ダレインワルド伯爵がルシアーダ皇女のそばに控えている。もちろんかなりの規模の艦隊を引き連れている。  ミミは出奔して傭兵になっていた皇族の、孫娘だった。彼女自身は何も知らず、自分は単なるコロニー居住者と思っていた。  皇都に行ったとき、ほぼ同時にルシアーダ皇女が、しきたりにより15歳になるまで公に顔を出していなかったのが初顔出し、それがあまりにミミと似ていたことからセレナやクリスが動いて秘密裏に遺伝子検査。それで血筋が確定、皇帝や皇女にも認められ親しく話し、その上で公的には関係を否定してヒロとともに旅をすることを選んでいる。 「なにこれ……ううん、わかってるわよ。丸々別の、人類が住む銀河直通ゲート。その価値を考えればこれでも少ないほうよね……さらにアンシブルも」  エルマが肩をすくめる。 「私、ルシアーダ皇女はゲート関係のすべてについて、グラッカン帝国皇帝の全権代理を拝命しています」  皇女の言葉に、クリスやセレナ、エルマも背を伸ばし、特定の礼をする。威にヒロやカイも打たれる。  帝都で会った時には好奇心いっぱいの明るい少女だったが、今は帝国を背負う皇族。 「クリスティーナ・ダレインワルド伯爵令嬢。貴方の行動と決断をすべて是とします。名誉子爵キャプテン・ヒロの、侵略はしないが隣が宙賊に支配されることは許さない、という方針は帝国の方針でもあります」  緊張したクリスがわずかにほっとする。 「隣の隣がどうなっているかの調査も引き続きお任せします。また、カイラーラ・ヴァッタ船長」 「はい」 「貴方との友好関係を帝国は喜んでいます。貴方の挑戦が成功することを願っています。貴方の覚悟と船載アンシブル、帝国の名誉にかけてふさわしい支払いをします。  グラッカン帝国も、ゲートの向こうが宙賊に支配されること、また今回判明したような怪物に征服され、次には帝国も攻撃されることなど微塵も望んでおりません」 「はい」  カイはただ圧倒されていた。 「あのでかいのと戦い続けるなら、プラズマキャノンが有効だろう。試してみる価値はある。インターディクターを応用した重力波兵器も研究すべきだ」  ヒロの実際的な言葉に、ルシアーダは笑顔でうなずいた。  ゲートをくぐって侵入した、そこでは大爆発があった。  恐竜型の超巨大船がちょうど爆発するところだった。 「観測結果出ました。通信を傍受しました」  メイが静かに言う。 「で?」 「この星系では、ご主人様の言葉で言えば地球人型の人類が生活しています。ここはフォーマルハウト星と呼ばれています」  ちなみにデブリを解析してDNAが同じであることも確認している。 「知ってるよ、日本からぎりぎり見える一等星だな」 「知ってるわ」  ヒロとカイが目を見合わせる。 「その惑星をテラフォーミング中の人類を、あの巨大船が襲いました。それに、輸送船を光速の10%まで加速させてぶつけて撃破しました」 「それはすごい」  ヒロが平板な口調で感心する。 「すご……」  カイが息をのんだ。 「さて、あの氷惑星の、地球人コロニーと連絡を取りますか?」 「というわけだ、クリス、カイ?」  クリスとカイ、またシウダッド星の軍人やセレナの部下も交えて、氷惑星に無理に作った基地との交渉が始まった。  窓口に立ったのは、アンドリュー・グレイスン二等軍曹というまだ若い男だった。  コンピューター能力が高く、全く別世界とも短期間で通信プロトコルを確立した。ヒロはもともと転生特典か、あらゆる言葉がわかる。またカイの言語も英語に近く、翻訳は容易だった。  すでにカイたちと、クリスたちの間で作られていた翻訳機もわずかな修正で対話可能にできる。  紹介されたのは、軌道近くにいた軍艦〈インディアナポリス〉のキャンベル大佐と、地上の指揮官だったブリアナ・ファロン曹長。  転移前はゲーム好きだったヒロは、ファロンの胸に輝く略綬を知っており衝撃を覚えた……米議会名誉勲章、生前受勲はまずいない米軍人最高峰。片足が機械だがそれを感じさせない、信じられないほど鍛え抜かれたポニーテールの女性だ。 「別時空。くそですね」 「くそったれな話だな」  まだ通訳が完全ではないのでヒロが、グレイスンと談笑している。  粗野な軍人、だが卑ではない。セレナは、 (最前線で戦い抜いた筋金入りの軍人……)  とわかり、即座に尊敬する。  話を聞くと、この時空の人類は滅亡寸前だったそうだ。  地球は何百億もの人の、大半が福祉住宅街に押し込められ大豆とリサイクルの最悪の食事配給のみの生活。わずかな希望は宇宙、極端な倍率のクジか、健康で能力が高い若者は軍。  それでいくつもの、地上時代の国の子孫であるいくつかの国が宇宙の星々を奪い合い、地球では戦わないように過ごしていた。  そこに突然、この時空ではランキーと呼ばれる、巨大な船と巨大な乗員の異星人が襲ってきた。 「物語じゃそうなったら人類は結束するが、現実にはそんなことはなかった。敵国が弱ったら敵国を攻め、戦争を続けた」  とグレイスンは言う。 「それで、ある戦いで、新鋭艦がいきなりやられて生き残りは問題児認定され、バラバラに最果ての星に放り出された。地球の政府はアルクビエレ滑降斜路(シュート)がランキーを誘導していると封鎖した」 「もう、母国の政府は民を守ること、国を一つにすることを諦めたな」  ファロン曹長が肩をすくめる。 「わたしたちは福祉で生きてる民が飢えて警察もなくなって暴れ、もう同胞を撃つのは嫌だと反乱して、まあ同じ島流しだ。そしてここでも、食べ物がなくて軍の上が、民を攻撃しろと命じたから……反乱して戦っていた。そんなときにランキーの船が来て、上のほうの艦船は大体逃げた。そして」 「このスチュアート博士が、やけくそを思いついたんですよ。核兵器が全然効かない、どうやっても勝てないランキー播種船を花火にする方法をね」  グレイスンが嬉しそうに、科学関係の主任ジャネット・スチュアート博士に笑いかけた。痩せた黒髪の女性。 「さらに、太陽系もやられているという連絡。逃げてきた敵国の生き残り船。……もう戦争も国家もない、別時空だなんて……」 「したいことは?」  カイがグレイスンを見る。彼女もすべてを失ったからこそ、わかる。だからこそ言った言葉。 「したいこと!いいことを言うな……ああ、あの釈放カードをもらったとき。あの時は宇宙に行くことを選びました」  とグレイスンがファロンを見た。彼は仲間を助けるため福祉暴動でビル一つふっとばし、上層部はそれはメディア受けが悪いと罰そうとした。助けられたファロンは自分の軍歴もかけてかばい、グレイスンは地上軍から宇宙に転属した。 「ついこの間まで、反乱を決意するまでは、どう死ぬかしか考えていなかった。退役してリサイクルしたクソを食いながら福祉住宅でランキーの毒ガスを待つか、装甲服を着たまま少しでも自分の運命を選んで戦死するか。  だが……」 「民を守るため、と宣誓して軍務についた。何度も民を撃って、もうダメだと思った」  ファロンは天を仰ぐ。  戦争の激化、さらにランキーの攻撃で大量の資源と資金を失った各国は、福祉都市に投資する余裕を失った。配給が減り、宇宙へ行くチケットの抽選もなくなった福祉層は暴れ始めたのだ。 「あのとき福祉暴動を撃って、それがどんな戦いより悪夢になってます……もう、二度と民に銃を向けたくない、その誓約が、最後に残ったものでしたよ」  グレイスンとファロンの壮絶な生に、軍人であるセレナや貴族であるクリスは茫然としていた。  セレナも、選択することはある。だが、そこまでの選択は想像したくなかった。自分も数知れない宙賊、敵国の兵を殺している。テロリストも。  だがそこまで徹底した絶望で、残るのは、命令に従うか・民のためという誓約か、の二択……  考えたくもない。 「したいこと!」  グレイスンはしばらく黙った。  戦士の目から、涙がこぼれる。 「ハリー、月にいる婚約者と、地球のママを助けたい」  ファロンがその肩を抱いて、強く歯を食いしばる。  ミミがもらい泣きをした。 「……できるだけのことを」  カイが、口から言葉を絞り出し、ヒロに目を向ける。 「ランキーを倒すか、和平。この世界が、ランキーに占領されあたしの故郷を攻めることも、また戦争を続けその一環としてあたしの故郷を攻めることも、容認できない。  今なら……」  そういってカイは苦笑した。 「もちろん、自分の頭のハエも追えてないのに」 「そりゃ……」  泣きじゃくっていたグレイスンが、立ち上がった。 「立って、戦いましょう。くそまみれでも、歩かなきゃ」  彼の言葉にカイがうなずく。 「あたしも、ぜんぜん力がない。弱すぎる。負けた。でも、あたしにしか見ることができない。  全人類を。たくさんの時空を。……国の枠を、ヴァッタ家を超えた、もっと大きいものを」  家族を失ったカイの姿に、グレイスンたちはやっと思い出した。  最果ての星に流され、地球の政府に捨てられたグレイスンたち。失って、失いつくして残った最後の宝石……民を守るという誓約。  元から、政府や国に対する忠誠などないと思っていた。だが、軍人として給料に、地位にしがみついていた。  だが捨てられ、最後に命令に従うだけの軍人であることも捨て、一人の人間として立ち上がり、信じられる戦友と肩を組んで背後の民を守った時。  違う生き物が生じた。自分で考え、自分で生き、自分で死に、大切なものを守る存在が。単なる軍人ではなく。 「そうだな、泣いてても誰も助けちゃくれない。歩いて、撃たなきゃ。そうですよね」 「ああ、覚えていてうれしいさ。叩き込んだことはほとんど忘れたようだがな」  ファロンがグレイスンの肩に体重をかけた。 〈量子怪盗/時空の結合より5カ月〉 『量子怪盗』『複成王子』まで。3があるそうですが邦訳されていないので… ++++  とてつもなく技術水準の高い時空との交渉に、〈シルバーン〉の一馬はアンドロイドを追加で送った。  困難な、敵の巨艦の拿捕を成功させたばかりのシグルドリーファ、通称リーファ。  黒髪でアイドルのように整った顔、縁が太めの眼鏡をかけた、ネットワーク担当あいり。  ゲーム時代から対外交渉を主に行っていた、ペルシャ系のスレンダー美女ナザニン。  ナザニンの護衛であるオッドアイのルフィーナ。  特に船を愛するリーファは、〈ペルホネン〉そのものとのよい交渉相手になると急遽呼ばれた。  この世界との接触には高度なコンピューターやナノ以下の超微小テクノロジーの知識が欠かせないので、あいりも呼ばれている。  ナザニンはコリンたち第四帝国(帝国とするか皇国とするかはまだ決着がついていない)との交渉でも活躍していたが、交渉が特に重要な状況が生じる、と呼び出された。  ゲートを抜けて春たちと合流し、ジャンやミエリ、〈ペルホネン〉、さらにジャンや〈ペルホネン〉にいるジョセフィーヌ・ペレグリーニと交渉しつつ地球に向かう。  追われているのを助け最初の交渉相手となった〈ペルホネン〉とその主、オールトの雲のミエリ、記憶が不完全な盗賊ジャン・ル・フランブールが、その重要なものの争奪戦に加わっているようだ。 「できるだけ上の存在と交渉させてください」  と言われ、ミエリは消極的だがジャンと〈ペルホネン〉は積極的にミエリの主、ジョセフィーヌ・ペレグリーニと接触しようとしている。  また、ジャンが火星で手に入れた奇妙な箱などの解析も、〈シルバーン〉側から始めた。 〈ペルホネン〉の体自体頑丈であり・変形させることもできるサンゴの性質があり・微小コンピュータの集合体でもある。ジャンも制限されているが、精神共同体(ソボールノスチ)技術で合成された微小コンピュータで全身を作られた存在だ。だからこそ、ペレグリーニのかなり高い分枝を内包することもできる。  そんな集団が地球に向かう。荒れ果て、〈瓢(ふくべ)〉と呼ばれる異形の惑星規模構造物に囲まれた、人類のゆりかごへ。  多くの危険な、ウィルス化したプログラムを内包する半生物ナノマシンなどが環境の生物やあらゆる砂や風とも一体化して荒れ狂い、電脳有力者たちも直接降り立つことを拒む荒野。ワイルドコードと呼ばれる。それはある種の特異点ですらあるといわれる。  物語を語ることでそれら危険なプログラムを手なずけ、収穫して太陽系各地の有力者に売る人々(ムタリバンと呼ばれる)とその交易を支配する貴族が、アラビアンナイトじみた暮らしを送っている。  精神共同体(ソボールノスチ)の巨大戦艦が、ワイルドコードの攻撃で瓦解した都市がある。  また、有力者の一つ〈仙姑(シェン・クー)〉らが月を材料に地球の十倍近い構造物を作って地球を覆っている。  何かそこには重大なものがあると言われ、地上の有力者と交渉する精神共同体の有力者もいる。  別の時空では。  艦隊から切り離し、鹵獲したアチュルタニの巨大艦が分析に回された。  内部ではまたも白兵戦があった。そこではケインをはじめとする別時空の海兵隊も、また〈シルバーン〉のアンドロイドたちも、コリンたちも激戦をたっぷり味わった。  それで入手した巨大コンピュータ。そのデータには恐ろしい真相が記されていた。  暴走したコンピュータが、文明をまるごと支配していたのだ。それがアチュルタニ、アク=ウルタンの本性。  ある意味事故だとも判明した。一隻の植民船があり、その住人が頼ったコンピュータが離反し、支配を永遠にしようとした。そして支配下の生物を増殖させ、愚かなままにし、さらにコンピュータ自体、艦隊自体を増やし、自分以外を皆殺しにしようとしていた……  それこそ帝国の人々が、 (コンピュータに意識が芽生えないよう、何重にもプロテクトをかけたことが正しい……)  と示しているようなものである。  幸い〈ダハク〉や、〈シルバーン〉のアンドロイドたちも意識があるコンピュータでもあるが、 (命令を解除することもできるが、暴政への嗜好は含まれていません……) (一馬を愛している……)  である。  それは矛盾を含む、論理とは無関係なものである。  だから信用できない、と人間は言うだろう。だが人間が、同じ人間でも信用する理由はどこにあるだろうか。  それこそどこぞの時空の、 (『暗黒の森』になってしまう……)  ではないか。それこそ群れて生きるどころか繁殖さえできはしない。  アチュルタニ、アク=ウルタン族がオスばかりである理由も判明した。メスは隔離され、性成熟と同時に抹殺され生殖細胞のみを利用される。それを利用してある程度多様性のある、ほとんどがオスのクローンを作り、洗脳して戦わせている。  メスの不在も、反抗を作らせないことに役立っていたのだ。愛着が生じることもないし、管理されていない子が生まれることもない。 「むしろ解放してやらなければ、アチュルタニの本拠地、中央コンピュータを襲って……ウィルスを突っ込んでやる」  と、大きい方針をコリンが決意した。  そのためにも、〈シルバーン〉が行っている、極端に技術水準が高い時空との折衝にも、 (力を入れるべきだ……)  とも、なる。  いくつかの、伝染病で生物が滅んだ皇国の星系がある。  空気がある惑星は生物すべてが滅びたことで環境が激変し、機械も多くは壊れていた。  だが、大規模な軌道設備は、生物は全滅していたが比較的破壊が少なかった。  その多くに、巨大なコンピュータがある。〈ダハク〉など小惑星級艦船を上回る規模の、星系の生活や軍を手広く管理するコンピュータが。  皇国になってから技術進歩により、コンピュータは分子よりさらに小さい、フォース・シールドに直接刻まれ動的に処理されるものになっていた。  それは人間がいなくなり、エネルギー供給が止まれば崩壊する。だが、シールドを放つ装置を修理すれば、中身はまっさらだが強力なコンピュータができあがる。  さらに〈シルバーン〉の光量子コンピュータの技術を加えることで、次元が違う計算力となる。メモリは十分だがハードディスクがボトルネックになっていたパソコンをSSD化したように。量子コンピュータの超時空性と、超小型化されたハイパードライブの超光速の融合でもさらに計算力は増した。昔のパソコンで言えば、それこそメモリとCPUをつなぐ電線の十数センチメートルと電気信号の光速がなすごくわずかな時間すらコンピュータのボトルネックとなる。たとえば〈百世界〉はアンシブル技術でそのボトルネックを破壊し、だからこそジェインが生じることができた。  まず多数の遺棄艦船や、遺棄された星系施設から、エネルギー炉を修理すればいいコンピュータを取り出し、改造して、つなぎ合わせた。そして、膨大な余剰人員を利用した大量生産体制もめどをつけた。それは戦争でも、この時空や隣の時空の悲惨な生活を送る人々を生かすのにも使われている。  膨大な人間がいる。  簡易的な輸送艦で、コンピュータの元となるシールド発生器を多数切り離し、運び込み、修理する。  それだけで短期間で、莫大な計算力を生み出すことができていた。  その膨大な、膨大を通り越した計算力。それならば、抗争に敗れつつある超知性の避難所になるだろう。  同時にそれを作り出すための膨大な労働は、ケインの故郷のいくつもの国の、悲惨を極めた人々の逃げ場にもなる。  不老不死を売れば、いくらでも人を買える。人ほど安いものはない、だからいくら浪費してもいいし機械を工夫する必要などない……それがその時空の各国だった。  実際にはそれは需要を増やすこともさせない、経済的には破滅の道ではある。しかし、その時空のすべての国家は、 (機械化・豊かな経済を捨てて、超格差・階級社会を維持する……)  道を選んでいたのだ。  それが破壊される。  多くの人が売られ、公正な法と十分な報酬、健康な生活を受け取る。  そのことが知らされ、逃げ道が作られることでより多くの人が逃げる。  噂。それだけはどんな恐怖社会でも皆無にすることはできない。  アンドロイドたちは巧妙に契約を工夫し、情報が伝わり逃げたい者が逃げられるよう、あるいは一部の特権階級が存在自体不利益になってしまう人を捨てて利益を得られるよう、誘導した。  崩壊は想定以上に速い。  ジョセフィーヌ・ペレグリーニは、別時空のコンピュータという逃げ場、また超光速航行技術を提示されても、それまでのプランを捨てることを簡単には承知しない。  何か切り札があるようだし、もともと彼女を始め精神共同体は、〈大いなる共同事業〉という使命を目的としている。  フョードロフ主義。ロシアの思想家ニコライ・フョードロヴィッチ・フョードロフを元とする思想。技術進歩により、既に死んだ人たちも復活させるという。精神共同体はそれを目的としている。だから太陽系の住民をすべて精神アップロードして取り込もうともしている……ゴーゴリ化する、という……し、また太陽の物質やエネルギーも大量に用いて様々な実験をしている。  ミエリが縁が遠い内太陽系の権力者に仕えているのも、恋人のシダンが永遠を求めて、金星で行われた情報的な特異点を作り大爆発を起こす実験に飛び込んでしまったからだ。シダンの復活を餌にされてペレグリーニに忠誠を誓っているのだ。  ナザニンはとりあえず、ある種の相互確証破壊関係を結ぶことはできた。 (そちらがこちらを攻撃しようとしたら、この太陽系で大規模な破壊を起こす……)  程度のことを。  ペレグリーニとの交渉の結果、 (こうするほうがむしろ早い……)  と判断したルフィーナたちは、ほかのプレイヤーとの交渉を始めると同時にジャンたちの計画にも協力しはじめた。  同時に、ある程度戦局を変えられるようなゴーゴリをいくらか手に入れ、一馬たちのところにも送っている。もちろん安全かどうか徹底的に確認して。  別のプレイヤーと交渉する、ということもできる。  ミエリが捨ててきた同胞であるオールト雲の人々。  土星周辺を本拠とし、火星にも多くいる〈ゾク〉。ゾクはむしろ技術水準が高く、〈木星大爆発(スパイク)〉にも深くかかわっている。  火星の移動都市ウブリエットを支配することになった、ジャンの息子もいる。  ゾクの中には超光速技術に関心を持つ者もいた。  本来、〈大いなる共同事業〉のためにも超光速は切り札となりえる。超光速はそのままタイムマシンになるため、過去に行っては全員を強制アップロードする、 (手もある……)  のだ。  超光速がタイムマシンでもある、それは本来あらゆる時空で、世界を破壊しかねないことだ。  一馬がナザニンたちの巨大艦とともに送ってきた、皇国の地球の月サイズの超巨大艦。それには一つの星系、四つの惑星と20以上の巨大ガス惑星巨大衛星を管理していた巨大コンピュータシステムも積んである。中は人々が死に絶え数万年の月日に分解され切ったままろくに清掃もされていないが、フォース・フィールドに回路を刻むコンピュータと、光量子コンピュータの複合コンピュータは新品だ。  その計算力を、〈ペルホネン〉の制御ソフトウェアと連結し、かおりがジャンが手に入れた箱の分析を始めた。  日本の箱根細工のような、複雑なパズルになった木の箱。内部ではシュレーディンガーの猫が何兆と死に続けている……〈ゾク〉は、精神共同体が嫌う量子絡み(エンタングルメント)の技術を多用する。  ジャンの失われた記憶、かつての怪盗は何を盗み、何を封じたのか……箱が開かれたとき、ジャンは恐ろしい虎に会った。  何千年も閉じ込められた恨みに燃える獣。だがジャンは、いつしか盗んでいたプログラムを利用し、制御争いの戦いに打ち勝った。  コリン側のオブザーバー、アンドリュー・サムソンが故郷から持ってきていた、皇国の水準でも〈シルバーン〉の水準でも原始的すぎるコンピュータに入っていたマルウェア。古すぎ、また根本的に異質だったため、先に進み過ぎた文明にとって強力なバックドアになったのだ。  虎……〈開祖〉の一人、警官の役割で恐れられるスマングルを乗っ取ったジャンは、そのIDや外見情報などを殻として地球に潜入した。  同時にミエリは荒野を探査する傭兵隊に加わり、〈ペルホネン〉は〈瓢(ふくべ)〉に接してジャンとミエリをバックアップしつつ、ペレグリーニのハードウェアとして瓢に侵入するのに協力した。  そんな中、ナザニンたちの艦は自らを隠しつつ地球に接近する、地球サイズの超巨大船を探知した。 〈開祖〉の一人で最も有力と言われる、マチェク・チェン。  彼は何かとんでもないものをゾクとの激しい戦いで手に入れ、そのプロテクトを破るために幼い自分を必要としているらしい。  文明が崩壊する前の西暦時代、人間の精神アップロード技術ができたばかりの頃に、念のためにアップロードされ、地中深くの地熱発電で自らを保つコンピュータ設備、内部の砂浜のような仮想環境(ヴァー)に閉じ込められていた超金持ちの令息……幼いころのマチェク自身の精神を。  スマングルに化けたジャンと、彼と協力することになった地球で生まれた有力者の娘タワッドッドはある殺人事件をめぐって冒険を繰り広げた。ある遺跡の場所を探知するために。  彼女の、家族との葛藤や有力者同士の角逐にもまれながら。彼女の父と姉がスマングルに協力するよう命じた。タワッドッドは以前、砂漠の精霊のような存在となっていた野生プログラムと深い結びつきを持っていた。それは人々の間では禁じられており、連れ戻されてからも家では疎外されていた。だがその時に手に入れたさまざまな知識やプログラムとのつながりにより、彼女にしかできないことは多くあったのだ。街の貧しい人々を癒すなど。  その探索は、砂漠の有力者の一人との争いから破綻した。その男は、地球有力者の社会そのものを憎み、精神共同体と組んで地球そのものを滅ぼそうとしていたのだ。またどこかから、スマングルの中身であるジャンの正体も知っていた。  激しいだまし合い。巨大な、砂漠から突き出た過去の遺跡を手に入れようとした傭兵団……そこに潜入していたミエリが牙をむいた。何十万という人数になって。  別時空の側、ゲートの向こうの水星程度の環境の惑星に大量の水やアンモニアを運んで贅沢な食物とし、ケインの故郷や悲惨な状態のコリンの故郷から数千万人の人を輸送し、皇国の廃棄されていた生産設備で膨大な、ミエリのコピーを作っていた。その人格・記憶データはペレグリーニが持っており、それをコピー&ペーストするのは容易だった。  さらに、ジャンたちの活動を隠れみのに地球に潜入していた春たちがワイルドコードや現地人がそれから身を守る方法をかなり解析し、防御用の個人シールドも作り上げていた。  個人シールドの技術は、超技術のこの時空にもない。  多数の傭兵、さらに砂漠の遺跡の防衛システム、暴走野生プログラム……凄まじい怪物たちと、背に羽をもちqブレードを手にしたオールトの戦士が戦い抜く。  何十万もの複製体、その一割ほどは戦死したが、それでもミエリは地下深くに隠され地熱発電で維持されるコンピュータ内の、昔の超富裕な子の人格データを手に入れた。  その時には宇宙では、地球サイズの宇宙船も〈瓢(ふくべ)〉を襲おうとしている。  また、以前ジャンを襲った〈狩人〉も地球に向かっていた。  ミエリたちをバックアップし、ペレグリーニの避難先を作った報酬として、季代子たちが〈シルバーン〉側の手に人間のアップロードされた精神を含む超プログラムをいくつか送った。  また、ごく微小・亜光速で放たれて、特に機能が高い微小物質の集合体を急速にハッキングできる弾や、小さいが強力なストレンジレット弾頭の製法も。  それはかなり戦局を変える。  それだけではない。コリンたちは、百万に及ぶ超巨大艦隊に対して恐ろしい罠を仕掛けていた。  膨大な人間が住む地、という情報を与えて敵艦隊を誘導する。以前は別の罠を考えていたが、別のプラン……  技術水準が高い世界では、地球より大きいサイズのダイヤモンド宇宙船……何兆ものアップロード精神、ホーキング輻射エンジンをもつマチェクの本体が地球を襲おうとしていた。  その巨大すぎる体とふさわしい兵器、さらに〈龍〉と呼ばれるかつて間違って作り文明全体を滅ぼしかけた破壊プログラムすら解放して。  どんな手を用いても、幼い自分を回収し統合する……「神鳴石(カミナリ・ジュエル)」という、かつての戦いでゾクから得た、〈木星大爆発(スパイク)〉の、コズミック・ストリングの秘密を開錠するために。  そんな暗闘の中、特に船を愛するリーファは、深い情熱をもって〈ペルホネン〉との交流を続けた。〈ペルホネン〉の、ミエリに対する深すぎる愛情と忠誠。ミエリにかわって汚れ仕事をし、自らを汚すことすらいとわないほどの。怪盗と共謀してミエリをだますこと……どれほどミエリを怒らせ傷つけるかも承知で……もあえてするほどの。  そんな船を理解し、語りかけ……  リーファにとっては、同じく感情を持つ〈ダハク〉との交流も楽しかった。〈シルバーン〉に、また数百隻の巨大艦船に心がないことを残念にも思っていた。  やっとめぐりあえた、心を持つ船。  それを失わせることはしたくない。  あちこちで戦いが始まった。コリン率いる〈ダハク〉ら、数百の月サイズ艦からなる帝国艦隊と、〈シルバーン〉の超大型艦の混成艦隊がアチュルタニの本体と激突し、激しく攻撃して消え失せ誘導する。  ボーグに支配されている大艦隊を誘導する。  さらに地球では、まさに地球サイズのマチェクが地球を襲い、〈瓢(ふくべ)〉をハッキングしたペレグリーニ、また〈仙姑〉とも争っている。 〈ペルホネン〉では、幼いマチェクを回収したミエリが、それを今のマチェクに引き渡すジャンと〈ペルホネン〉、ペレグリーニのプランを拒んだ。  幼子である精神の内部に隠れてマチェクそのものをハッキングする、それは、 (一線を越えている……)  と。  オールトの戦士としての誇り。それは、たとえ恋人を取り戻すため、誓った忠誠のためであっても、譲れない一線があった。  ジャンもそれは理解していた。彼も火星での戦いで追い詰められた理由は、捕まり記憶を奪われる前に記憶のキーとして利用していた昔の友人たちを殺すことができなかったからだ。  見守っていた〈シルバーン〉のアンドロイドたちは、それを〈ペルホネン〉から聞いていた。  物語は、人が何者であるか語ってくれる。  アチュルタニの大長は、もはやわけがわからなかった。 〈雛殺し〉の大軍、ごく少ない数ですさまじい打撃を与えてくる、通常空間で光速に近い速度で移動し、恒星に近い場で短距離の超光速移動すら可能な艦隊。  それだけならば、犠牲をいとわず前進し粉砕すればいい。  だが、味方のはずの艦隊がわけのわからないメッセージを出して襲い掛かってくる。  さらにその、自分たちを襲ってくる艦隊と戦う〈雛殺し〉たちもいる。  まず数だけは膨大で、シールドの近くで炸裂するとともに小さな弾頭を内部に投じてくるミサイルが雨あられのように襲い掛かった。いや、惑星を踏むことなどないアチュルタニたちは雨など知ることはない。だがそうとしか言いようがない数。百万艦隊の一隻当たり、さらに数千。  だが威力はごく小さい。なんとか許容できる範囲だ。  といっても、昔の時代を知る地球人から見れば、 (TNT50キログラム以上……)  の爆発力であり、十二分に強力なのだが。  バトル・コンプは、 (前進し粉砕せよ)  と命じてくる。  それに従う以外を知らない。  戦って戦って戦い抜く。  だが……そのために、異様な構造物……ゲートに気づかなかった。  また、爆発に耐える微小な針がばらまかれ、刺さった装甲を侵食し、まったく別の微小コンピュータの集合体に作り替え、とあるIDを発信していることにも気づく余裕はなかった。  ゲートから〈狩人〉が出現した。獲物を追って。 〈魂のエンジニア〉といわれる精神共同体の〈開祖〉の一人が創造した、数万体の有知能物質。  集合体であると同時に、バラバラで個別に行動できる。  電脳人格としてはピアニストの訓練されぬいた器用さ、サメとネコ科の猛獣のしなやかな美しさ、凄まじい情熱と執念を持つ。  数分の一ミリの、美しく彫刻された針先……そんな存在が、西暦2000年前後の地球で言えば20ミリガトリング砲に匹敵する超熱線砲をばらまき、破壊と同時にあらゆる情報を読み取り仲間たちに送ることができる。  破壊と殺戮。特定の標的を追い詰める。  その標的のIDが、膨大な数の異質な艦隊から送信されているが、それは〈狩人〉にとってはどうでもいいことだった。  分厚いシールドがあっさりと貫かれる。膨大な破壊が内部にまき散らされる。  大量の手持ち武器による反撃も効果がない。  気密シャッターを閉じ、被害区域を多くのクルーもろとも切り離し自爆させても、破壊は続く。  そこには地獄があった。  コリンやジルタニスも、ケインたちも震え上がっていた。  あえてそこにはアレックスの姿もあった。 (別文明の恐ろしさを教えるため……)  である。  無論、彼女はそれさえも利用してのしあがってやる、程度にしか考えないが、知らないよりはいい。 〈シルバーン〉のシステム担当かおりは、ジャン・ル・フランブールの中に入っていた奇妙なプログラムも見出していた。  ジャンがずっととらわれていた、〈ジレンマの監獄〉で何度も彼を苦しめた〈全方位背反者〉。それがジャンの中に隠れていた。  それさえ知らされれば、ジャンが〈シルバーン〉側や地球で盗んだプログラム、〈ジレンマの監獄〉の一部である〈偽神(アルコーン)〉、スマングルのコードなどを利用して〈全方位背反者〉を押さえることはなんとかできた。 〈ペルホネン〉に、巨大艦の計算力を与えて協力させたことも力となった。 (最後の一線、道徳を完全に失ってはいない……)  ミエリやジャン、〈ペルホネン〉は〈シルバーン〉のアンドロイドたちやアンドリュー・サムソンにとっても、 (十分信用できる競争相手……)  と認めていい。  だからこそ率直に作戦を提示し、〈狩人〉の標的をコード化した微小有知能物質を弾殻としたハイパー・ミサイルを多数アチュルタニ艦隊に打ち込み、〈狩人〉を引きつけることができた。  さらに、似たミサイルは、ボーグに支配されたアチュルタニ艦隊にも……旗艦となったボーグキューブにも打ち込まれている。  ボーグそのものを盗むために〈盗賊〉が艦に、ボーグの端末に侵入する。  マチェクと、ナザニンたちの交渉と対峙は続いていた。  姿を現した皇国艦と、20キロメートルサイズの〈シルバーン〉搭載の戦艦。  地球サイズの県脳。  ある技術水準はマチェクたちの方が圧倒的に上だが、先手を取った春が、特殊な強硬手段を見せた。  太陽系の、黄道面からかなり離れた何もない所に中型艦を移動させ、ほんの数天文単位超光速ジャンプさせたのだ。  わざと、重力波・空間破壊がひどく起きるような乱暴な航法で。 (それを太陽や土星にぶちこんだら?)  相互確証破壊を作るための示威攻撃。 「損はさせないし、計算力も、超光速技術も……」  粘り強く交渉を続ける。  計算力も結局は、物量である。太陽から炭素を抽出して地球サイズのダイヤモンドコンピュータを作れる精神共同体(ソボールノスチ)の潜在的な物量は莫大だが、生産に時間がかかってしまう。  人が死滅した文明の遺産を直接利用できるコリンの帝国、そして〈シルバーン〉のほうが、短期的な物量は優れているのだ。  逆に、ソフトウェアにおいてはこの時空の方が圧倒的に優れている。  また相手を知る……マチェクの幼いころの物語も、ジャンが盗んでいた。  テロで親を失ったことがある。親の忙しさでさみしい思いをしていた。それらの苦しみから死を克服しようと、すべての死を倒そうと……  ほかの〈開祖〉たちも、 (何が本当に欲しいのか……)  ナザニンは粘り強く見出そうとしていた。  いくつもの膨大な艦隊を壊滅させたコリンたち。だが地球を狙う艦隊は、まだ二十万隻に及ぶ。  それさえ食い止めれば。あとはアチュルタニの本国を攻め、バトル・コンプをハッキングすれば戦争を終わらせることができる。 (優しすぎる……)  と妻に皮肉を言われるコリンも、 (甘すぎる……)  とアンドロイドたちに心配される一馬も、どちらも喜ぶ方向だろう。  膨大な人数を殺してしまった罪は変わらないとしても。  いくつもの切り札が舞う。  ボーグに支配された艦隊に食い込む〈盗賊〉。  アチュルタニの艦隊を十万隻近く機能不能にした〈狩人〉。  皇国の最新艦と、〈シルバーン〉の航法を複合し兵器化した場合どうなるか。そのシミュレーション……増強された〈ペルホネン〉の協力も得て。ソフトとしては、火星やゾクの超知能にも〈シルバーン〉に好意的な勢力は出てきている。  別のプレイヤーたちも戦いを見つめ、それぞれの思惑で動いている。  すべてを手に入れることを諦めないジョセフィーヌ・ペレグリーニ。 〈仙姑〉をはじめとするほかの〈開祖〉たち。  多くの時空、様々な超文明の脅威に触れながら、限りない欲望と憎悪に燃え続けるアレックス。  コリンの足元に潜む、犯罪歴を隠し通し邪悪な野望に燃えるアヌ側の士官。  ゾクの人々もいる。火星の、ジャンの息子や昔の恋人も。  悲願を断念し、主に見捨てられたミエリ。彼女は〈ペルホネン〉と、春たちの艦の強力を受けてマチェクがばらまいた〈龍〉に破壊されつつある地球に急ぎ、迷惑をかけた住民たちを救助した。そして幼いマチェクも抱え、執念に燃えるマチェクから逃げることにもなろう。  ケインの故郷では、南米帝国も領星の一つにゲートを発見した。  それは当然、中央同盟との争奪戦になる。  陰謀をもてあそぶ権力者たちは知らない。その向こうではどれほどけた外れの戦争が、長く続いているか。  それ以前に〈シルバーン〉の介入、多くの棄民や採算のとれない植民星とその住民が買われ、生産性の高い自動生産機械が輸入され、……自分たちの足元も崩れつつあることも知らない。  ステルス艦で先行し、ゲートを抜けて情報を集めたアンドロイドのプリシアたちはまたも頭を抱えている。 ++++ さて『宇宙軍士官学校』『ガルフォース』『星界の戦旗』『スコーリア戦記』『紅の勇者オナー・ハリントン』『星霊の艦隊』どれにしようかな、と… ***** 〈銀河英雄伝説/時空の結合より3年9か月〉  ラインハルトとロイエンタールの、ジェダイ専用特機を駆る接近戦は激しさを増していく。  人型に似た、それでも六腕だったり、尾があるトカゲ型だったりする機械と生物、動物と植物の複合体の巨大な敵が出てくるのだ。50メートル程度も多く、200メートルを超える、50メートル級特機でも小さく見える代物もいる。  二体の特機は息を合わせて戦っていた。  キルヒアイスがラインハルトのそばにいたころ。赤毛の友は長く副官として常勝を支えた。別の艦隊を率いて戦えたアムリッツァでは機雷源を破って同盟艦隊を壊滅させ、ヤンを追い詰めた。  ヤンと肩を並べたゼントラーディ戦役。一つの脳に二つの腕、連絡も必要とせず一人のボクサーの両腕のように戦い抜けた。  特に格闘では、そのふたりにも迫るほど息が合う。  ダークサイドともライトサイドとも言えない、「神剣」のフォースが高まり、見事なコンビネーションを見せる。  機体もその激しい動きによく応えている。外見では人とは異質、タカアシガニのような長い腕足を中央近くから四本伸ばす『U』字に似た全翼機。だが戦いを見た者にはすべて、生身の人間と変わらぬ挙動がはっきりわかる。  曲げてスペースを節約した双発の駆逐艦級波動エンジンと、紋章機と同質のシングル・クロノ・ストリング・エンジン。その膨大な出力は、各腕足の先から推進剤不要なローザー線で見えぬ噴出となり、生身の軽量級ボクサーより速く鋭い機動を可能にしている。  空間転移であろうと近づく細かい敵をことごとく撃破するシャルバート式CIWSも常に見えぬ弾幕を張っている。  そしてほんの一瞬、ラインハルトがおとりとなって敵の攻撃をひきつけ、肘を畳んだまま肘から先全体で敵の拳を打ちそらすように受け流す。  姿勢が崩れた大蛇を腕とする怪物の、脇の急所にロイエンタール機の手に握られた主砲が放たれる。  54メートルの巨体、それでも人が大型対物ライフルを抱えるような、巡洋艦に使われる実体弾砲だ。  この標準砲のために、どれほどの試行錯誤があり、多くの時空の技術が研究統合されたことか。  まだ動けぬローエングラム帝国艦隊、エンジンはダメでも首長竜のような艦首可動腕を動かす艦がある。先端に大口径の同様の主砲を装着し、大きく首を動かしては主君を助けんと撃ちまくっている。  エンジンが止まってもわずかな補助動力とコンピュータが動けば機能する砲だからだ。  今や、〈コーデリア盟約〉の艦は、国ごとに個性がありつつ、似たような質の変化を起こしている。  多くの時空で以前は、ゴールデンバウム帝国と自由惑星同盟の戦いが代表するように、ファランクス……槍と盾を持って横に並んだ歩兵集団が押し合い突き合うような戦いが多かった。  だが、時空のつながり以前から変化は起き始めていた。ヤマトの時空では、ファランクスの究極と言える波動砲マルチ隊形斉射を無効化する様々な技術により、ファランクス戦の時代は終わりつつあった。  白色彗星帝国の火炎直撃砲は波動砲をアウトレンジした。また白色彗星の中性子雲は拡散波動砲斉射にびくともしなかった。ディンギル艦隊は波動砲発射を遠くから見切って短い準備時間でワープし、ワープ直後に発射できるハイパー放射ミサイルで攻撃した。  ……ヤマト地球がそれを見ないのであれば、滅びるまでであろう。だが沖田十三はそれを許すまい。  ゴールデンバウム帝国も、実際にはトールハンマーによって従来の戦艦をアウトレンジしていた。専用の超巨大艦を作ることを誰も思いつかなかっただけだ。  長大な槍、アウトレンジ。頑丈な盾。その時代は終わった。  時代は変わった、物陰から短剣で突きかかる暗殺者に瞬時に居合で反応するような戦いとなる。しかも暗殺者は頑丈な防具を着けているようなもので、斬鉄や浸透勁も求められるのだ。ジャングルを拳銃や散弾銃を手に歩き、敵を感じたら瞬時に発砲するよう、とも言える。  どの勢力も多様な超光速航行技術がある。  長距離戦をしようとしたら濃密に散布された即時通信入りの無人機に前兆を見られ、回避され蹂躙される。火炎直撃砲のように発射されればノータイムでも、発射までの準備に時間がかかれば同じことになる。  とにかく、敵を発見してから砲を旋回させ照準し、発射した弾が敵に届く……その時間をできる限り短くしなければならない。  さらにどちらも頑丈なシールドがあるので、それを抜ける威力、高次元であることも必要なのだ。  横一列に並んで行進し火縄銃に毛が生えた程度の銃を放つ戦列歩兵が鉄条網と機関銃に全滅し、アサルトライフルを手にし数人ずつ集まった散兵になったことにも似ている。  撃つ側から見れば、「1敵を発見」「2判断、射撃決定」「3射撃準備(装填+砲を動かして狙う、エネルギー充填など)」「4発射」「5硬直終わり」「5'着弾」の順となる。それぞれに時間がかかる。  簡単なようだが、たとえば第二次世界大戦の戦艦主砲がそのサイクルを一巡するのに、どれだけの時間がかかるのだろうか。どれほどの人手や動力が必要か。大波の、火災の中で可能なのか。  それに対して撃たれる側は、2にハッキングできれば最上だができなくても、3のときに出る何らかの予兆をつかめばよい。  昔の潜水艦なら魚雷発射管の開閉音。  火薬砲なら砲自体が動き、止まったとき。装填時に特定の角度が必要な砲もある。昔の前装砲ならば砲全体を引き戻し、清掃しなければなるまい。  波動砲にも(本作独自設定)ディンギル艦隊がとらえたような予兆波がある。あるいは観察していれば、艦首をこちらに向けて艦全体の照明が落ちれば、まもなく波動砲が発射されるのは自明。  火炎直撃砲にすら予兆はあり、小型無人の偵察機から即時通信で連絡できれば着弾前に回避できる可能性はある。  敵の射撃準備完了をつかみ、着弾までの時間にワープに入れれば、ディンギルが波動砲斉射をかわし、射撃準備時間が少ないハイパー放射ミサイルをぶつけたようにできる。  逆にそれを防ぐには、予兆波を封じる、近距離索敵を徹底する、そして何よりも射撃決定から硬直終わり・着弾までの時間を少しでも減らすことだ。  ローエングラム帝国の時空で、大衛星に巨大レールガンをつけて、要するにタイタンから冥王星近海の艦隊を消し飛ばす戦術はなかった。レールガンは真空中なら速度が落ちないので、ビームやレーザーと違い遠くてもエネルギーが保たれるのに。イゼルローン要塞のトールハンマーと同様でもいい。  理由は(本作独自設定)、観測機が発射を観測し、弾道データも含めて超光速通信で艦隊に連絡すれば、着弾までに回避する時間が充分あるからである。巨大砲が、戦艦のサイズを超えると爆発的に高価になる技術の制約もあった。  ベア・カウ族の時空で、居住可能惑星を死滅させる隕石もどき……亜光速で放たれる大質量実体弾が艦隊を攻撃できないのも、艦は発射にともなう電磁波を観測し、時間差を利用して回避できるからだ。それを考えに入れ、遠くで危険な工作をしている艦を遠距離から攻撃し、有人か無人か判定したこともあった。有人で乗員が操縦できるなら、着弾に時間がかかる遠距離実体弾は回避できるからだ。  トランスフォーム砲・火炎直撃砲など転送系は、魔法・超技術どちらでも時間がかかってしまう。  ミサイルや量子魚雷はかさばる。特に超光速機能があると余計にかさばるし、初動も遅くなる。  シャルバート系CIWSやパルスレーザーは原理的に拡大できない。  レーザーやレールガン、粒子ビーム、ショックカノンやフェイザーは貫通力の弱さがあり、またエネルギーを貯めるのに結構時間がかかる。  それらを考えると、瞬時に発射でき、バリアを破壊できる規模のペイロードがある、内部にエンジンがある大型ミサイル……それが最善になる。  人間が携行できるサイズが可能なバーゲンホルムや、10メートル規模と最小でいいハイパードライブのついたミサイルは非常に有用性が高い。瞬間物質移送機の併用で効果はさらに上がる。  だが、体積が大きければ一隻に積める弾数が少ない。継戦能力が下がる。  すぐれた兵站があり、ミサイルが指定した位置に転送される兵器すら多くあるのに?艦内に巨大倉庫に直結したゲートを作る技術すら研究されているのに?  それらもいつどうなるかわからない。転送妨害・通信妨害・時空レベルの孤立の可能性は常にある。  ならば、少しでも単艦で戦い続けたい。そのためによいのは、エネルギー炉直結のレーザーやショックカノンだ。次善は弾頭が小さいレールガンなど運動エネルギー弾。最悪を想定すれば、一切外からのエネルギーなしで使える火薬砲を手動で装填する。  最も売れたのは、せいぜい宇宙以前の人類の、重機関銃弾程度……人の指ぐらいの弾を用いる主砲。  イスカンダル王国の大山がデザインした砲の見た目は、長大な単装砲身が軽快な砲塔から延びている。毎分160発の継続射撃が可能。120メートルの小型艦であっても、弾頭は事実上無限に収納できる。  宇宙空間における射程は46サンチショックカノンよりやや短い程度。一発の威力は46サンチ波動カートリッジ弾の2.5倍程度、特にバリアに対する貫通力は大きく上回る。  小さい弾にもかかわらず、発射には少なくとも20サンチショックカノン級の設備が必要となる。弾を作るにも高水準の魔法技術と微小加工技術が必要とされる。  70グラム程度の極小実体弾を長さ4メートル程度の砲身内で、光速に限りなく近く加速しとんでもない運動エネルギーを与える。  想像を絶する加速度負荷がかかる弾頭は、特殊素材製で内部にくまなく魔法陣を立体積層印刷されている。潰れることによって魔法陣の線がつながり、弾芯部が微小ブラックホールに変化、大抵のシールドを時空ごと貫通し、短時間で相対論効果で増大した質量そのものを強大な爆発力に変える。  他にも様々な弾頭を発射できる。時空そのものを食い荒らす疑似生物など。単純な鉛と炭素鋼の弾も十分強力だ。  射出のための力は波動カートリッジの原理を利用したタンクから送られ、砲身内張り部全体を加速のための、虚数時空とも物体とも力場ともつかぬ何かにしてしまう。タンクと砲身にはかなりの規模が必要で、戦闘機での運用を不可能にしているが、だからこそ、ゼロ時間で発射できるという優位につながっている。かろうじて、50メートル級以上の特機なら、昔の人が巨大な対戦車・対物ライフルを持つ感覚で携行できる。  総合として、今の技術水準ではこの特殊な火砲が、最『早』であり戦闘継続力がけた外れに高い。  砲身や特殊弾頭を作るコストは高いが、そのかわりにものすごい省スペースを可能としている。  さらに最悪エンジンもコンピュータも故障しても、今砲塔が向いている方向に撃つことがなんとかできる。  大気圏内では射程が極端に短くなり、発射する側も原爆の直撃ぐらいの打撃になる、無論水中や地中では発射不可能、という欠点もあるが。  それで主流から外れたショックカノンだが、要塞から51サンチのリボルバーカノンとして分300発以上連射されたのを、瞬間物質移送器で援護に送るという使い方がされている。  普通のショックカノンは製造コストも安く、ヤマト程度の中型艦の補助的な砲としても十分使える。波動カートリッジ弾を発射できるのも魅力だ。  要塞級の巨大砲としては、波動砲・ブラックホール砲・クロノブレイクキャノンの複合砲に最高水準の破壊力がある。  必要な体積と費用は大きいが、小さい無人機を複数、同一座標に、別原理の超光速航法からの現実復帰、同時に暴走自爆させ、さらに波動砲で吹く砲も威力はかなり高い。  また黒色槍騎兵が採用した、ネガティブ・クロノ・フィールドやパラトロン・バリアを掲げたままの体当たりも強力だ。  接近戦では重力内破槍も多くのシールドを貫通する。  超技術による自己増殖性疑似微生物を放出する弾や、ハイパー放射ミサイルもそれぞれ強力な効果がある。特にハイパー放射ミサイルをフォールドやバーゲンホルム、瞬間物質移送器と複合させると凶悪になる。  また、巨大ブラックホールを利用して光速の、99.9の後に9が膨大に並ぶぐらい加速した自動車サイズの弾頭を時限式のバーゲンホルムで無慣性化して回収、そのまま弾頭に詰めたものも、ややかさばるが爆発力が大きい。信管がバーゲンホルム装置を切れば、膨大な運動エネルギーが瞬時に開放される。  また、密集から散兵になると、それぞれの兵……歴史的には分隊・小隊……にも高い機能が求められる。  通信。野営、調理を行う能力。兵站に関する権限。事務処理、報告、独自の判断である程度動く権限。  高い読み書き能力をもつ士官、士官の戦死時には下士官・上位の一般兵ですら最低限の知識と読み書きが必要になる。作戦目的を理解し、そのために自分で考えて動く能力が。兵士の思考を徹底して奪い行進機械となす近代国家の軍隊とは、かなり質が違う。  同じように、すべての艦に、超光速航行・小型無人機操作能力、それだけでなく修理・惑星降下用の小型随伴艦船/人型機も必要となってくる。  さらに、先の戦いでラインハルトはあらゆる最悪を想定し検討した。そのときには、艦船の孤立も考えられた。  バガー・ジェインはアンシブル網を断たれたら無力化される。その時の最低限の行動能力。瞬間物質移送機で転送されるミサイルや火炎直撃砲は強力極まりないが、それもいつ空間ごと切り取られるかもしれない。  一言で言えば、単艦で大洋を渡り未知の大陸を目指すような独立性・汎用性があること。  それは開拓とも大きく共通する。開拓地も、いつ孤絶しても生存できる、また文化や遺伝子を受け継げるように備えている。  単艦で大規模作戦をこなしたヤマトを模範とすると、コストは底なしに上がる。  コストを抑えつつ、単艦での、汎用の戦力を高める。  コストを抑えるには、艦そのものを巨大化させない。多少設計などをいじっても、大きければ高価になるのはどうしようもない。安い素材を使うこともあるが、逆に本来高価な素材が先進技術で安くなることもしょっちゅう起きている。  何より、人数。人こそが最大のコスト。  ジェイン……アンシブルでつながった人格持ち超コンピュータに頼れないのならば、余計に人がいる。  人を減らし、しかも人の必要を満たす、それには人の能力を高めるしかない。単なる腕力だけでも。  となれば、答えはパワードスーツや人型機、重作業機。脳コンピュータ直結による記憶力などの向上。  また、スタンドアロンが可能な、より高性能の電子頭脳を積んだドロイドも。C-3PO、R2-D2、アナライザーなどの子孫。  また、支援を得られない状態では修理できること、故障しにくいことが求められる。  その点ではよい模範があった。ゼントラーディの兵器は、修理の概念がない兵が使えるよう徹底した冗長性と頑丈さで、とてつもない長期間戦力を保っていたのだ。  AK-47ライフル。トヨタ・ランドクルーザー。スーパーカブ。フォルクスワーゲン・ビートル。ジープ。 〈共通歴史〉の多くでの超ベストセラー。  信頼性、生産性、習得しやすさ、実用性。  故障しない。故障しても容易に修理できる。  部品点数が少なく、構造に無理がないからだ。  部品一つ一つが要求する工業水準が低い。わずかな変形があっても、性能を落としながらでも動き続けられる。AK-47などはあえて隙間を大きくすることで、機構に泥や砂が入っても排出できるようにしてある。  世界のどこでも部品が手に入る。  部品点数の少なさ、それこそ信頼性・頑丈さ・修理しやすさ・生産性を左右する、工業製品を評価するもっとも重要なポイントだ。  修理するとき、部品が百なら広げた布に百の部品を並べ、一つ一つ確認し、悪い部品を清掃・修理・交換して組みなおす……七つの部品とどちらが楽かは自明すぎる。  故障は、ひとつの部品が故障しても全体が故障する。サイコロの1がそれとして、七つ同時に振るのと20同時に振る、それぞれひとつも1がない確率を計算してみればいい。  その点宇宙ロケットというのは狂気の沙汰だ……  部品点数の少なさ、要求される工業水準の低さ……素材も加工精度も低くていい……は、必要になったとき短期間で多数生産することができることにつながる。  何よりも、安い。  すぐに操作を覚えられる。  AK-47などは、巨大な安全装置レバーがあり、操作しているところを横から見ることができる。教育水準の低い兵を、上官が監視しながら戦うという悪夢でも、上官はどの兵が銃をどの状態にしているか見ることができる。指示できる。兵の水準が極端に低いソ連ならではだ。  それらの、実用一点張りの無駄のなさは、製品自体を奇妙に美しくしている。  どの時空も、 (そのような兵器を作りたい……)  と血道を上げている。  隙なく放たれる強力な弾が、樹木を思わせる敵の急所をえぐり、内部をかき回す。  超がつく小口径高速弾とはいえ強い反動に吹き飛ぶロイエンタール機に殺到する別の敵、そこをラインハルト機が襲う。  その優雅な動きは、金髪が舞わずとも、皇帝を示す黄金獅子がなくとも、 (たれにもわかる……)  ものだ。  遠い異時空で、ユリアンが観てレンズ通信で伝えた〈神剣〉。ラインハルトもロイエンタールも、無我夢中で見、学んだ。  おのが痛恨の過ちから、強さに渇く皇帝も。満たされぬ飢えに苦しむ名将も。  その技は柄が長い両手剣で伝えられたが、素手にも、片手剣にも斧にも銃剣にも容易に転換可能だ。  ロイエンタール機の光剣と、赤黒い鉄の巨人が激しく切り結び、鍔ぜり合う……その中、ふいにロイエンタール機が力を抜く。  敵の尾が鋭い銛となり、ロイエンタール機を貫こうとする、そこに、ふ、とラインハルト機が舞い降りると穂先をつかみ、引く。  その崩れについ、と身を落としたロイエンタール機が、一瞬だけ波動砲をしのぐ光剣を発振させ、目の前の敵ではなくラインハルト機を狙う別の、コウモリのような敵を貫いた。  その戦場の乱れから突如ラインハルト機が無防備に群れる敵に組みつき、全身を触手の類に束縛される……悲鳴が上がるが、束縛するほうこそ束縛されている。瞬時に竜巻のように駆け回るロイエンタール機がすべての敵の急所を刻み、バーゲンホルムで飛びのくと同時にラインハルト機がショートワープですべてを破壊する。その出現点を狙おうとする狙撃手型の敵を、ロイエンタール機の巨大ライフルが射貫く。  膨大な敵、それを踏み潰し蹴り飛ばして襲ってきた、まがまがしい何かを秘めたゾウの下半身を持つ人のような機体。人の両手をラインハルト機が、刃のついたゾウの鼻をロイエンタール機が対応する。  他の親衛隊らは、別の膨大な敵を必死で食い止めている。  とてつもないスピードとパワー。超光速どころではない。さらに、 (強大、だが平板なフォース) (息子に……何をした……)  ロイエンタールには即座に分かった。襲いかかってくる、理性も何もなく狂い苦しむそれが……  怒りが激しいほどに、ロイエンタールのフォースは鋭く形を磨き上げる。  ラインハルトもそれを感知し、即座にフォースの質を変えた。 〈神剣〉の動きの一つ、超接近、歩き方で相手の力を利用する。  いつも時間を盗んでやる、老薔薇との鍛錬……座った状態、集団に潰された状態からもがくように格闘することも多くある。人間の何十倍もの力があるサイボーグに両手をつかまれ、足に抱きつかれ、それでも戦い続ける鍛錬。  メチャクチャに振り回してくる腕、その肘を外側の横から両手で押し、緩急をつけて押し返す。抵抗しようとしたら押す相手がなくて逆に重心を崩した相手、そこにロイエンタール機の剣が、波動砲の威力をそのまま光刃にして切り下げる。別の手の一撃に、機体の半分を粉砕されながら。  即座にラインハルト機の、三本指マニュピレーターがある腕足の一つが傷口に突っ込まれ、小さい家ほどの操縦カプセルをつかむと、腕足すべてに搭載されたローザー線推進機を全力にして引っこ抜いた。液状の追撃からカプセルをかばい、三本の腕足と波動エンジン口の一つを溶かされつつ。  カプセルを要塞に置いた瞬間、虚空から出現した触手がそれを奪う。ロイエンタール機の光剣が触手を切り飛ばしたが、転がって低すぎる場に落ちたカプセルを守るように数百の、人型の怪物が出現していた。  ラインハルトもロイエンタールも、素早く50メートル級の巨大特機を地に伏せさせ、装甲宇宙服で飛び出し走る。  羅候も全身を奇妙な色の返り血に染め、双剣を二刀に駆けつけてきた。  ラインハルトとロイエンタールが着ているのはハイエンドの装甲宇宙服である。 (極端な環境の中生存し、動き続けられる……)  ことを重視。通信機能も高い。  美的にも、 (ラインハルトのためにデザインされたような……)  と称えられる帝国の将官軍服の華麗さを損なわず、美術品としても通用する板金鎧のようですらある。  古いゴールデンバウム帝国装甲車のレーザー機関砲に一撃は耐えられるほどの防御素材。濃硫酸の海でも72時間耐えられる耐環境性能。  力増幅は、実際には160キログラム前後ある重量を感じさせず疲労がない程度に抑えられている。それよりも動きの追従性が重視され、長時間のダンスやフルマラソンでもそのための服のように楽。  人型の怪物は、どれも高さが3メートル近い。それでいて恐ろしく俊敏で、凄まじい力。  だが、特にラインハルトは自分より力が強い集団との格闘に慣れている。実戦経験豊富な老薔薇たちと。  羅候が敵の多くを引き受け、斬って斬って斬りまくる。防御を捨てたような攻めの剣であり、魔を断つ剣でもある。 (力は山を抜き、気は世をおおう……)  凄まじい気力と体力、恵まれた才、激しい鍛錬がなす、まさしく一騎当千の剛剣。 (あいつほどじゃねえ……)  長い旅。ロイエンタールと、そして大型冷蔵庫を引きずる銅骸骨との稽古。銅骸骨が、たとえば右手で支えながら左手で相手の手を握り引いてボート漕ぎのかわりとするように二人運動の負荷となれば、それこそトンで数えるバーベルより大きな力を要求してくる。また普通にボクシングでも柔道でも達人を通り越している。  その奮戦を横目に見るラインハルトとロイエンタールも、感慨はある。  隣の時空、戦友でもある竜我雷や紅玉の宿敵、 (暴しか知らぬ蛮族……)  と評価は低かったが、共に戦えば誇り高さと激しさ、カリスマは十分に見える。  その助けを受け、主従は騎士の息子を求めて敵に殴りこんだ。 〈神剣〉を素手と黒いライトセイバーに応用した凄まじい技量と連携。  ラインハルトは拳を握っていない。拳でも手刀でもなく、ゆるく握るような手。それで時に払い、つかみ、手の甲側で叩く……拳と違い速度を落とす筋肉が働かず脇が絞まる。  恐ろしい速度でラインハルトの体に組みつき噛みつく、あるいは短刀を突き立てようとする怪物たち、だが組みつかれ腕をひねられ牛刀より長く毒に濡れた牙が迫っても皇帝はまったく動じていない。相手の力に逆らわず柔軟に体を動かし、下にも目があるように低く鋭く敵の急所を踏み蹴っては動き続ける。噛みつく寸前の鼻に肘を恐ろしいほど近距離で撃ちこみ、身じろぎ一つで束縛から逃れて肩とかかとだけで投げる。  組みつくことで束縛された敵の延髄だけを、ロイエンタールの黒いライトセイバーが次々に切り裂く。  そしてそのロイエンタールの背を狙って刺してくる敵に、ラインハルトが敵の一人を背負い投げで叩きつけ、その間に高く飛んだロイエンタールが空中から主君を狙う敵を十字に四断する。  また、ロイエンタールがわざと作った隙に突きかかる敵の刃、ラインハルトの手がロイエンタールを押して的を外させ、それを知っていたようにロイエンタールが光剣を逆手に握り、ラインハルトその人を刺すように背後に突き出して……脇腹のわずか横を抜けた刃が皇帝を狙う敵を貫いている。  と思えば、二人は滑るように円を描いて歩み、ラインハルトが掌を上に向けた手で敵の刃を払い即座に光剣が手首を断ち、すぐさまラインハルトが足を払って投げ倒す、のを地に着く前に光剣が断ち切る。  美しい舞のような格闘戦に、分厚い怪人の壁がまたたくうちに切り開かれる。  最後に残る、カプセルを守るマントの怪人。他とはかなり違う雰囲気、その手に握られた長めの棒の両端から紫の光刃がほとばしる。  ロイエンタールはぶらりとライトセイバーをひっさげ、するすると歩み寄る。ラインハルトもそのわずかに後ろで、素手に剣を構えるような手で横向きに迫る。  と……拍子が消える。  両方がふ、と瞬間移動したように移動した。ラインハルトが斬られた、と思えばその姿が揺らめくように消え、敵の重心がわずかに崩れる。かまわず振り払い紫の光が円盤を作り、即座に突きが飛ぶ、それを摺り上げたロイエンタールの柔らかな一撃。  敵がもう一端の光刃でそれを払う。そのとき、ラインハルトはすぐ近くの、何もない虚空に打ち上げるような掌底を放った。  一瞬、敵は身じろぎして右に飛ぶ。それを追ったロイエンタールが三度切り結ぶ。 (なんてやつらだ……あの掌底で、左に飛んでいたら着地点で柄を打ち上げられていた。それで右に動きが限定され、その結果この流れ……)  羅候は戦いながらも、目の端でその剣戟をとらえていた。  宇宙での戦いも激しさを増している。  全速で駆けつけようとしているミッターマイヤー艦隊は虚空から細かな妨害や内部の地球教徒の破壊工作に悩まされ、艦隊のごく一部しか疾れない。それでも、 (艦隊をバラバラにしても、一隻でも……)  疾る艦がたどりつき、エンジンを止めるフィールドの外から長距離砲撃を始め、襲ってくる敵の機動兵器を迎撃している。  大きい浮き輪のように輪に巻いた波動エンジンをつかんだ人型機が、小型の拡散波動砲を放つ。  光速に限りなく近い弾幕が、主君を傷つけないよう苦しむ親衛隊を援護する。  そしてそこに、新しい援軍も加わった。赤い下半分、上はくろがねの城、あらゆる技術のテストベッドでもあるヤマト。  わずかに足を踏み損ねたラインハルトの首を狙う敵の両腕をロイエンタールが切断し、ラインハルトは転げながら敵のライトセイバーをフォースで引き寄せ瞬時に敵の両脚を膝上から断つ。  そして首をはねようとするロイエンタールの刃を止めた。  はっとしたロイエンタールは光刃をひっこめ、後ろに走った。  ラインハルトが倒れた敵の首をつかんだまま、争っていたカプセルに急ぐ。  ロイエンタールは全速で半壊した特機のところに駆け戻ると、主君と羅候、カプセルと敵の両手足を失った体をつかんでバーゲンホルムをかけ、虚空に飛んだ。  皇帝の命を受けた、フォースを使える親衛隊が必死で主君を守り、旗艦に特機が収容されるまで護衛する。  ロイエンタールの息子は、とんでもない姿となっていた。  人型の怪物には、脳と脊髄。特機から出たカプセルにはそれ以外の体と、脳のかわりとされた通信装置。  体も、本来の彼の年齢より三歳以上成長を促進されていた。  またどんな訓練と洗脳を受けたものか……  救出、診断、手術にたずさわった佐渡酒造は、言葉は穏やかだが怒り狂っていた。  クラリッサ・キニスンは手術そのものでは冷静沈着だったが、終わった瞬間愛する夫の時以上に激しく狂いまわった。  そして、まだすべてではない。  完全な健康体に手術されても、彼は目を覚まそうとしない。 (魂、フォースそのもの、物質ではないものが盗まれている……)  からだと、ヨーダやオビ=ワンの霊体は診断した。  細胞に共生する、ミディ・クロリアンが奇妙にも働いていないのだ。  クラリッサを狂わせているのはそれだけではない。激戦の中、愛息クリストファー・キニスンが行方不明になっている。誰も気にしてはいないが、ロイエンタールとともに旅をしてきた冷蔵庫を引きずる銅骸骨も消えている。  公式には、生命維持装置につながれたバガーとされている。だが真実はそれだけでなく、スキャンでも見通せぬ隙間に、人の大気では生きられぬナドレックの仔もいるのだ。  まだ不満は残る状態だが、ロイエンタールはフォースから何かを感知したか、職務に戻ることを決めた。  ミッターマイヤーは友の復帰を喜びつつ、まだ終わっていない苦しみを察して苦しんでもいる。  そしてラインハルトは、新領土に跋扈する謎の敵との戦いだけでなく、デスラーとも交渉しパルパティーン帝国との全面戦争を決断することになる。 〈宇宙軍士官学校/時空の結合より3年半〉 『宇宙軍士官学校』は『現実』のSF・アニメなどのネタが無数に出てきます。それこそパイロットが仲間にスーパーロボット大戦そのものを説明し「GONG」を流すぐらい。 また『レンズマン』の、蜘蛛にも借りを返すエピソードを主人公が読んでいたことが「攻勢偵察」でストーリーそのものを大きく動かします。 その多くは参戦済みなので、ここからの本作の『宇宙軍士官学校』では、たとえば小泉首相が恋住首相になるような違いだとでも思っていてください。まあ、いんだよ細かぇことはよ。 +++++  ラドチ帝国から独立したアソエク星系、名としては二星系共和国に近い星系にあった時空間ゲート。  そこを探索した〈ミレニアム・ファルコン〉と〈クロガネ〉、アソエク星系からついてきたブレク・ミアナーイと同じ記憶を持つ人工属躰(アンシラリー)……ブレクc率いる戦艦3・兵員母艦1・改造兵員母艦1の一行。ゲートの出口は、その時空の銀河系から90億光年は離れた無人銀河だった。  ゲート出口の星系は惑星は多いが居住可能惑星はなく、もとより故郷への旅路にあるユリアンたちにとっては無意味。ただしブレクcにとってはいざというとき故郷の同胞の逃げ道ともなる。ゲートの出発側の無人星も開発しているが、 (こちらも開発する価値はある……)  ということだ。  それで、ユリアンが最新の資材を使った。〈クロガネ〉を含む鋼龍戦隊が戦ってきたバルマー帝国の最終兵器ズフィルード・クリスタルをはじめ、ウィルやダイアスパーの技術を含む超技術の複合体。増殖・自己再生・自己進化・情報共有など多くの能力を持つ、ひとかけらからでも惑星文明を崩壊させられる危険物。第二段階レンズマンであるユリアンだからこそ制御できる。001でもできるが。質量保存則も破って増殖できるが、物質を食わせた方が速い。  それで多数の無人艦、数億人が生活できる設備は建造した。  だが、それは一時的にしか使えない。ゲート出口から1.4光年ほど離れた近くに衝突まであと数百万年の二重ブラックホールがあったからだ。それが衝突し莫大なエネルギーをまき散らせば、この星に生命があったとしても死の星になる。  だが、その二重ブラックホールは、ユリアンたちにとっては福音だった。  その特殊重力場を利用すれば、〈クロガネ〉の一人の特殊機体のエンジンと、あるシャルバート技術を複合させることで時空間移動が可能になる。  この移動技術は〈クロガネ〉の故郷でも、またユリアンのレンズマン通信で情報を受けた〔UPW〕でも極秘裏に研究中だが、危険すぎるとして実験は許可されていない……第二段階レンズマン以上の監視下なら別だが。  この時空の銀河系を訪れるのは、 (後回しでよい……)  となった。バーゲンホルムは確かに速いが、それでもいくばくかの時間はかかる。  それで一行が出た先は、別時空の地球の近く、月と地球の距離の五倍ほど離れた地点だった。  焼かれ始めていた。火星も、地球も。 「太陽が異常燃焼している」  その異質な光は、巨大艦にいてもすぐにわかるほど。まだ本当の熱のピークではない。 「数時間後にもっともっと熱くなり当分続く!」 「地球は死の星になるわ!」  観測を進めると、地球の近くに、いくつもの巨大な石の壁ができている。それがかなりの太陽の光を吸収している。また巨大な幕も作られつつある……が、焼け石に水。 「ジンイテキダ!ニンゲンスベテヲホロボスタメ、カクユウゴウゾウシンリュウシヲ、ミサイルニイレテウチコンダノダ」  001が叫んだ。  通信が入る。〈ハガネ〉なら理解は可能な英語の通信や、さまざまな波長の素数。土星の裏側に退避している最中の艦隊から。 「こちら銀河文明評議会、太陽系防衛軍、有坂恵一少将!所属不明艦隊、応答せよ。このプロトコルでわかるか?」 「応答する、こちら〔UPW〕特使〈クロガネ〉並びに〈ミレニアム・ファルコン〉、レンズマン=ユリアン・ミンツ。同行しているのは二星系共和国所属、ブレク・ミアナーイc司令官率いる艦隊!今の状況は見ています。救援は必要ですか?」  ほんの一瞬、ためらう気配。 「必要です!粛清者の核融合促進粒子入りのミサイルを撃ち漏らしました。助けがあるのでしたら何であれお願いします!責任は取ります」  声は、若い。凄まじい決意が感じられる。 「承知しました!」  ユリアンは叫ぶと、素早くいくつかの指示をした。  ラドチの兵員母艦と戦艦が超光速移動、水星軌道に出現。自らが超光速移動するためにつくるゲートを最大に開いてかなりの面積の、爆発的に増大した太陽光を別空間に飛ばす。  さらにユリアンは〈クロガネ〉が探査した情報に目を通すと、ミレニアム・ファルコンに特殊なミサイルを積んで金星に向かうよう指示した。  瞬時に超光速で飛び、投下されたミサイル……ユリアンが動き始めてから、数分でそれは起きた。  凄まじい速さで分厚い大気に守られた不毛の惑星、金星が変化していく。その数秒前に、太陽の異常燃焼による強烈な光が金星に押し寄せている。ファルコンは金星の陰に入ることで衝撃波をしのいでいる。  観測を進めていると、月面、火星や多くの巨大小惑星、木星や土星の巨大衛星がかなり大規模な基地になっていることがわかる。地球近傍などにいくつも見慣れない巨大軌道設備がある。  激しい戦いの残骸も多数観測できる。  だが金星はさすがに手つかず。特に利用が困難な惑星なのだ。  その金星が、みるみるうちに奇妙な、泥でできたアメーバのような何かに変じた。強烈な太陽光に大気を吹き飛ばされると同時に。  惑星サイズのアメーバは推進剤も何も出さず、高速で軌道から外れて移動し始める。  そして地球の近く、太陽との間に飛び込むと、巨大な幕となって広がった。ズフィルード・クリスタルをはじめとする技術のとてつもない力……  爆発的な太陽光の多くは遮蔽された。強烈な爆発の余波が、地球を守る巨大構造物や幕を洗っているが、普段の日光の三倍程度で収まっていた。 「必要があればこの、傘は解除できますし、普通に地球に当たる太陽光程度に調整できます」  ユリアンの通信に、恵一と名乗る軍人はものすごい疲労感と感謝を声に乗せて応答した。 「あ、ありがとうございます……今更ですが、あなたたちは……何でしょうか?」  ユリアンが微笑して答える。 「平行時空、という考えは理解できるでしょうか?その出身者です。今、多数の時空の間にゲートが発生したりする現象が起きています。別々の歴史をたどった地球人、あるいはそれ以外の異星人を含む時空が接触し、時には争い、いくつかは協力しています。  われわれ〔UPW〕は以前から多くの時空をつなげる、別原理のゲートを保有し管理していた組織です。その組織が多数のゲートや多くの有人時空との接触で変化し、新しいゲートでつながったいくつかの国がまとまっています。  その時空の集合が最近ある戦いに巻き込まれました。この〈ファルコン〉と〈クロガネ〉は片道切符の長い時空間旅をして必要な戦いを終え、故郷に帰ろうと旅をしています。前に寄ったところで、二星系共和国から協力してくれる艦隊も加わりました」  通信が映像になる。恵一はやはり若い日本人男性だ。電波通信、光速のタイムラグを軽減するため、ユリアンのいる〈クロガネ〉は土星近くにバーゲンホルムで瞬時に移動した。 「……承知しました。こちらについても自己紹介させてください」  背後としばらく、何らかの言葉を使わない方法で議論していることがユリアンには分かる。それが、テレパシーに近いものであることも。  また、少女のような印象を与えるロボットもいろいろとリアクションしており、それとも恵一は身振りを入れて話している。 「今は地球人の代表としてお話します。この地球は、……アメリカとソ連の冷戦……おわかりになりますか?」 「はい、多数の時空の地球がそのような、共通の歴史をたどっています。地球がない時空もあります」 「ああ、なら詳しい歴史は後ほどお送りします」恵一は深く息をつく。「超光速など夢のまた夢の時代でした。二十一世紀初頭に異星人がやってきて、地球人全員にマインドリセットをかけました……国や民族ではなく、地球人、として自らを見るように。そして地球人は統合戦争を戦い、統一国家となりました。その異星人、アロイスは地球人を人道的に扱い、多くの技術を与えてくれました。武力抵抗は残りましたが、地球人そのものは豊かになっていました。  それはリフトアップ、という未開種族の水準を上げる事業でした。  その中で本職たち少年少女が数十人選抜され、宇宙軍士官学校に入りました。そして知ったのです。  この……時空、のこの銀河系には多数の異星人、人類がいます。そのすべてが遺伝子的にはほぼ同一。はるか昔に播種された生物であり、知性を得ること自体に昔からある文明の干渉を受けています。  そういうことをした、技術水準も、存在自体もけた外れの上位種族が多数あります。地球人には理解もできない上の方は至高者(オーバーロード)と呼ばれています。  その種族階梯(ヒエラルキー、身分ピラミッド)の中で、地球人はリフトアップされたばかりの最下層。その上のアロイスもすべての〔人類〕共通の敵、粛清者の攻撃で母星を失ったロストゲイアー。また、さらにその上のケイローンもロストゲイアーであり、とてつもない規模のコロニーを作って戦い続け、多くの未開種族をリフトアップして戦力に加えています。  この太陽系も粛清者の攻撃にさらされました。同時に他の多くの人類の星も攻撃される、大攻勢の中にあります。  ケイローンもアロイスも余裕がない中、苦しい中地球に救援を送ってくれ、地球人も大きな犠牲を払って戦い抜きましたが……恒星の核融合を暴走させるミサイルの飽和攻撃、すべてを止めることはできなかったのです。13万以上、ただ8発……」  恵一が膨大な数の、体当たりで散った戦友たちを悼んでいることはレンズなど使わなくてもわかった。聞いている〈クロガネ〉の軍人たちも背筋をただす。 「ロストゲイアーとなることは免れましたが……あなた方の助けのおかげで、被害は大きく減ったでしょう。地球人を、また銀河文明評議会を代表し、心より感謝申し上げます。  といっても、本職の権限では銀河文明評議会が、あなた方という異邦人をどう扱うかわからないのですが」 「率直なお言葉感謝します」  ユリアンは静かにほほ笑んだ。  一日弱。その間に巨大なアメーバが変形した幕が地球を守り、莫大な熱を吸収して猛烈に加熱され、しかもその熱をどこかに消し去っている。  この時空で地球を守る人たちも動いている。地球の近くにあるこちらの時空産の人工ゲートを守る命令を受けて、必死で余波から守っている。  時には、太陽そのものが巨大なレーザーを放ってきた。それを、太陽近くに位置したラドチ艦が検知し、巨大な盾を構えた〈クロガネ〉の人型機が跳ね返す。  半日以上たってから。突然、守られていたこちらの時空産のゲートの一つから、何か巨大で鋭利なものが飛び出し、凄まじい速度で太陽に飛び込んだ。 「解熱剤。とんでもない上位種族が送ってきた。あり得ない、上位種族がこんな下位種族の小さな星の戦いに関心を持つなんて」  と、太陽系防衛軍総司令部のアロイス人、レキシムが言う。  それから、太陽の異常活動はかなりの時間をかけ、ゆっくりと弱まっていく……  地球は死の星になると思われていた。地下のシェルターに避難している何十億もの人類も、海が蒸発し大気が煮えたぎり荒れ狂う中、軌道エレベーターもシャトルもろくに使えず飢えて死んでいくだけとも思われていた。恵一たち軍の生き残りと、数十万人のコロニーごとゲートを通りケイローンの主星に行った人たちだけを残して。  今は、せいぜい恐竜を絶滅させた巨大小惑星や最大規模の核戦争程度の被害で済む、十年以内に地上活動が可能になると予想されている。  ユリアンたちも後に語られたが、アロイスも母星を、当時の粛清者の技術であった恒星吸収兵器で失い、そして避難コロニーも敵戦闘機を通してしまって撃破され、ほんの55万人だけが残ったのだ。地球人も同様のことになるはずだった。 (なぜ地球だけが、と恨む人々もいるだろう。地球人でも、なぜもっと早く、という人々はいるだろう……特に完全に死んだ戦闘艇の徴兵パイロットの家族。  物語を求めるな。偶然であることを受け入れろ)  恵一は血を吐く思いでそれを自らに言い聞かせている。  恵一は上官である、銀河文明評議会側、太陽系防衛軍のレキシム中将、デグル大将とも連絡を取った。  また、解熱剤を送ってきた超絶な上の方にもその情報は伝わっている。ユリアンや001が何らかの方法で連絡を取ったようでもある。  とりあえずは、太陽系防衛軍の「客人」として遇されることとなったユリアンたち。互いの歴史を教え、何ができるか、何をすべきかを考えはじめる……  被害との戦いも始まっている。ユリアンが放った金星を利用した盾、また多くの巨大なブロックや幕による防御、上位種族の解熱剤、それでもそれなりの被害はあるのだ。地球にも、宇宙空間の施設にも。  恵一たちは、多くのことを話さずにはいられなかった。また情報としても伝えた。  ユリアンたちも惜しみなく、自分たちの歴史を語った。  恵一たちの壮絶な戦い。  若すぎる、治安軍の最底辺だった恵一が、突然異動を告げられた。異星人アロイスは地球人全員に奇妙な試験を課し、数十人の若い合格者が宇宙に送られた。  エリートではない恵一が、その考え抜く性格からか異様な成績を収める。  三か月の激しい訓練。知識は脳に人工的にインプットされ、とにかく常に考え抜くことを求められる。エリートであるリーとの角逐もあったが、恵一は相手を分析し、恨むこともなく自分を制御した。そのリーは士官学校から放校され原隊に戻された……個人機動戦闘艇の戦いでは、恵一は時間ギリギリまで耐え抜いたが最後はリーが勝利し、全勝を飾ったというのに。 (アロイスは地球人とは価値観、物差しが違う……)  そういうことだ。  何よりも変わること、伸びしろこそ求められた。  さらに、地球の外も大きく変わるようでもある。最初の士官学校で教官を育て、その教官が数百人を育てるという計画……それが何度も前倒しになる。  粛清者についての情報も公開される。はるか昔に遺伝子をいじられた、ほぼ同じ遺伝子を持つ人類であるというだけで、文字農耕以前の文明水準の星でも死滅させる敵。決して対話も、降伏も調略もできない敵、粛清者。  その観測艇が侵入した。小型なのに地球に与えられていた旧式の宇宙艦では、艦隊すべてでも勝てないほどの敵。  恵一たち士官学校の訓練艦隊と前線で哨戒任務にあたっていたリーが、手も足も出なかった地球の艦隊にかわって前に出た。先進的な艦隊を率い、古くからの地球の軍人には想像もできない戦術で観測艇を駆逐した。  その恵一たちは、太陽系に敵の脅威が迫るとアロイスが判断したこともあり、上位種族の応援を〔魂の試練〕と呼ばれる試練で得た。少数の代表がさまざまな戦いをして、その結果で支援が決まる……  この文明では、重要な軍人はアバターシステムと呼ばれる方法で死んでもいいようにしてある。記憶なども引き継いだクローンが行動し、死んだら別のクローンを覚醒させる方法だ。だが記憶を登録してから死ぬまでは、通信で送られる記録を見ることはできるが経験ではない。そして隣の戦友が戦死した時の衝撃はそれほど変わらない。  そのシステムを利用した、死んでもいい訓練、試練。ケイローンでは人気のある娯楽でもある…… (剣闘士) (古代ローマ帝国の属州からの兵……生き残れば市民権と土地) (大根畑の品評会、代表的な大根を一本抜いて、スープからスプーン一杯味見するように評価し、評価が悪い畑は猪に食われても放置)  という自覚はあったが、それでも戦わなければならない。  恵一たち地球人は試練で記録的な成績を出し、援助を確約された。  だが、今回の粛清者の、銀河系の大きい範囲に対する攻撃はとても大規模な攻勢だった。  兵器体系も違った……モルダー星系という恵一たちも応援に行った星では、守り切ったと思ったら対ビームコーティングのかかった巨大ミサイルが多数恒星に亜光速で飛び込み、恒星の活動がけた外れに増えて惑星は超高熱で焼き尽くされた。  次は太陽系。戻った恵一たちも奮戦したが、わずか8隻から16、32、64……二倍、二倍と増えていく。膨大な艦隊、新兵器による攻撃、何よりもこちらの迎撃ミサイルより多い恒星反応弾。  恵一たちは、 (殺虫剤の新製品を試験する……)  とさえ感じた。それが絶滅戦争なのだ、絶望と重圧はたとえようもない。敵を全滅させた、勝った……と思った瞬間、警報音が鳴り響き前の敵の四倍が出てくる、という地獄を通り越した地獄。  徴兵された、アバターシステムなどない地球人の軍人が何万人も、弾を撃ち尽くし敵のミサイルに体当たりした。それでも、8発止めきれなかった……13万以上からの、8発。  ユリアンは、恵一の深い悔いとストレス、敗北感を黙って見つめた。  その共感に触れた恵一は、深く呼吸して告げた。 「あなた方には悪い知らせがあります。本職個人が聞いたことですが」  恵一はこの戦いの前後で、普通とは違う体験も二度している。一度は、地球防衛の戦いの中、司令部が壊滅しアバターも戦死し、覚醒した時。粛清者、また粛清者と人類を中継しようとする仲介者の言葉を、夢として聞いた。要するに、 (間違った実験の産物であるお前たちは違法実験をやらかした犯罪者もろともおとなしく全滅しろ……)  というものだったが。  もう一度は、太陽系防衛に失敗し、ユリアンと交信して、土星裏に退避していた時。一時意識を失い、人類の側の上位種族と対話したのだ。それはデグル大将をはじめ上位種族にも認められた体験であり、まず起きない重大事態だった。 「粛清者は、同じ遺伝子パターンを持つ(情報の突き合わせで判明している)別時空の人類も、絶対に皆殺しにすると決意しています。どこの時空でも、つながりがあるなら……逃げ場はありません」  ユリアンはしばらく沈黙した。 「ソレガゲンジツダ」  001はごく冷静に答え、そのまま眠ってしまった。 「ありがとう、本国にも伝えます。そして、その戦いのためには……まず、ここの地球人、銀河文明評議会に戦ってもらわなければならない……技術援助も、できる限り」 「……別の時空の、様々な文明。その視点があれば、もっといい方法がわかるかもしれない。そちらの目から見て、地球人が、あるいはこの銀河文明評議会自体が、どんなミスをしているか指摘してもらえますか?」  そしてユリアンたちは、今回の太陽系、また銀河各地の人類に対する今回の粛清者の攻勢について聞いた。  また、この銀河文明評議会、そしてリフトアップされている地球の変化も。  その情報はレンズを通じてまずヤン・ウェンリーづきのレンズマンと、〔UPW〕にも伝えている。  会議には、地球人の閉鎖生態系の専門家である中島とそのアシスタントであるナターシャとノンナも加わった。その話の流れと、中島の関心に関係があるからだ。  ナターシャとノンナの二人のロシア人女性は、ひたすら中島を守っている。これまでも地球での政治的な力、心無いマスコミ、とにかく批判したい人たちの攻撃から仕事では天才的だが社会的能力が弱い彼を守り続けてきたのだ。 「年に数千万隻の戦艦、惑星サイズのコロニーを多数つなげ恒星を一周させた、ケイローンの母星シュリシュクのコロニー……」  ユリアンは驚嘆しながらも、冷静な部分もある。 「しかし、ほとんどの高度な工業生産は上位種族、地球人も、アロイスでも、高度技術は理解することもできないと言われ何もさせてもらえない。  なのに、将来は至高者(オーバーロード)にも至るともいわれる……そして今できることは戦う事だけ?  なぜ、数学を教えてくれないのでしょう?〔UPW〕所属の時空では膨大な人が数学から学んでいます」 「地球人の天才も同じ原生動物、という扱いだった」  と、これは地球人の高級官僚。 (最悪の場合、ほんの数十万人以外の人類は死滅する……)  ことを前提に、戦いの前半に太陽系からゲートで逃れる人々を選別した。地球の官僚は芸術や科学の天才を集めようとしたが、アロイスはそれを否定したのだ。 (ただのサンプル……)  なのだから。  ロストゲイアーとして屈辱的な生活を強いられ、種族ぐるみで傭兵となってのし上がったケイローンの種族的性格かもしれないが、文化には関心がない。 「ただし、恵一はとても大きい価値があると認められている」  アフリカ系フランス人のバーツラフ・ホレック、恵一の士官学校からの副官が強く言う。 「〔魂の試練〕で活躍した全員が、だ」  恵一が返すが、バーツは肩をすくめた。恵一の呆れるほどの自信のなさには慣れている。 「地球人には理解できない基準で、ほんの数十人がすぐに価値があり……それが育てた、新しい常識で育った少数の人だけに価値がある。それが銀河文明評議会の価値観か……  工業生産にも、科学研究にも、まったく貢献できない。戦争でわずかに貢献できるだけ。  逆に言うと、搾取も必要ない……資源も必要ない。地球人の歴史の、西洋人とは大きく違うが……  貢献せよ、と言われるが、その道は軍事しかない……」 「商売、料理などでもある程度可能性はある、シュリシュクなどでの経験上」 「ケイローンなら、戦闘に適しない人が研究職に就くこともあるし、軍事国家の一部としてある程度の生産もしている」 「それに、自己増殖型で、高度な技師がいなくても原料供給だけで動く工業生産設備があれば、水準が低い種族の星でも工業技術を持つことはできます」 「留学や、人間の知能を高める研究を許してもらえないか、上位種族まで相談だけでもしてみなければ」  そういった恵一は009たちの表情を見てはっとなる。001、00メンバーはその実験結果だ、と察し、歯を食いしばり…… 「それでも必要だ」  と、強い目で言った。 「ヒツヨウダ、ヤラナケレバメツボウカ、スイタイダ」  人類最悪の犯罪の被害者である001も、そう言った。 「われわれアロイスも、少数が小さいコロニーで生きることになって、雌雄同体に自らを遺伝子改造しました」  とレキシムも。 「変わる、自分を書き換える。それが士官学校の選抜基準であり、生き抜くために一番必要なんだ」  言った恵一はリーを見る。傲岸なエリートでもどん底で飛び続け、自分を書き換えて今は信頼できる友でもある。 「隣国の皇帝も、向上を言います。生存と公平も。また多くのよき仲間である勢力は、技術を恐れず否定せずに変わり続けています。それが多元宇宙がただの争い地獄にならない道だ、という『想』です」  ユリアンも強く言う。  ある程度話が進み、ユリアンが一度結論を伝え始めた。 「今までの話から……地球人、いや評議会加入種族の多くの最大の問題は、居住可能惑星にこだわること。  故郷星系を失ったらロストゲイアーと言われ、多くはアイデンティティも失って滅んでしまうほどに。アロイスやケイローンなど這い上がる種族はあっても。  これはぼくの故郷時空も、ほかの〔UPW〕加入時空も共通でした。多くの時空がつながり、様々な時空での戦史をまとめたこと、極端に技術水準が高い文明と接したことなどで、やっと優れた人たちがそれに気づいてきたのですが……  母星を捨てて、巨大な小惑星を改造した超巨大要塞で、次々とあちこちの文明を潰して、支配し続けず次に行く帝国がありました。そのやり方では、大きくなり過ぎた帝国につきものの問題が出ません。  また、惑星破壊ミサイルの応酬でも、実際には惑星に住むことが無理だと、わかる人はわかっています」  恵一たちが強くうなずく。地球の官僚でも、年かさの人は衝撃にあごを外している。アロイスにも驚いている人は多い。 「こだわりすぎるな、散らばって住め、ってー」  と、小柄でメガネのアロイスが長すぎる袖で中島を指し示す。 「ま、まあ、要するにジャガイモ飢饉みたいなもので……前に、無人機がハッキングされてひどい目にあった、と聞きまして……ジャガイモ飢饉みたいに、ひとつの種に依存したら、と……できるだけ色々な逃げ道があれば、と……」  不器用ではあるが、中島の口調はどんどん熱意が強まる。恵一もユリアンたちも真剣に聞き入った。 「アロイス自体も、まだ公開していませんがコロニー増産、コロニー生活の方針を考えています」 「この地球程度の、わずかな被害でも食糧生産が困難になる……膨大な面積を使う農業や牧畜に頼るのは愚行。ぼくの故郷では、何万年も宇宙で生活してきた種族とも接していますし、また日光のかわりに水素や硫黄のエネルギーを使う化学合成菌と共生して栄養を作る社会性の遺伝子改造虫も食料を生産しています。細胞培養で肉を増やすことも」 「……銀河文明評議会はこれほど高い技術があるのに、それらの技術を下位種族にすぐ与えていない……ひずみがあるのでは?」 「それに、太陽を失ってロストゲイアーとなった種族。でもその惑星は、地熱もあり、近くに巨大ガス惑星もある。核融合でそれなりに生きることもできるのでは?」 「同様に生活できる自由浮遊惑星も少なくないはず」  また、太陽系防衛戦争の反省会にもなり、特に粛清者の新兵器が話題になった。  中性子星に匹敵する超高密度の高質量散弾。発射までは質量を中立化し、亜光速で発射する。特に高質量散弾を恒星反応弾に偽装してこちらの機動戦闘艇を削り、一度は艦隊首脳部も粉砕したこと。  恒星反応弾や新型戦艦を覆う耐ビームコーティング。ビームが通用しない敵に、射程が限られる反物質光子魚雷を肉薄して放とうとして機動戦闘艇や駆逐艦が削られ、最後の飽和攻撃に対処できなくなった。  思念通信を妨害する攻撃。  レンズマン通信でつながったヤンが、すぐに言った。 「……水爆を多数撃ちこめばいいじゃないか、百分の一なら百発」 「あ……〈惑星連邦〉の技術なら減衰がない超光速の光子魚雷が可能ですが、まだ交流が弱くその技術は受け取っていません」  パルパティーン帝国、またルートによっては無法地帯と練が壁になっている。また〔UPW〕が、〔艦隊の誓い〕……未開文明を援助してはならない、という掟を批准していないこともある。  その一言に、百戦錬磨の将官たちが頭を抱えた。 「光子魚雷、ビーム、という兵器に偏り過ぎていたな……役に立ったのは実体弾レールガンだった」 「ですが、兵器はあまり意味はないでしょう」  ユリアンの言葉に、恵一たちがはっとする。 「敵は次はまた別のことをするでしょう……今のところは、恒星から離れたところにしか出現できません。でもその前提を変えることができたら」  デグルやレキシムが真っ青になり、絶望を浮かべる。 「そのためにも、居住可能惑星にこだわるのはやめて」 「ある程度戦力がありつつ、全体としては分散した拠点」 「工業生産力も。もし次に、移動を潰されて援軍を無にされたら」  現在の、後の芽・根である低水準文明星系を潰しに来る粛清者を、長距離超光速転移する艦隊で救援する……それは通信と移動を封じられたら終わる。  現場に自衛力がなければ……  地球、そして滅んだモルダー星系をはじめとする、恵一の影響下にある途上種族がいくつか集まり、別のライフスタイルの模索を始めることになった。  居住可能な惑星にこだわらず、破壊された恒星の残骸を利用してエネルギーを得、資源を得て低水準でも工業生産をし、工業的な方法で食料を生産して人口を増やす。  多くの人を、できるできないを度外視して上位種族の教育機関に留学させる。  上位種族もその実験に許可を出し、ユリアンも高度技術を提供する。  また、ただ受け身で戦うのではなく、アンドロメダ銀河を拠点とする粛清者の側に攻め込む、攻勢偵察の概念も出て恵一はそちらに転属する。  また、ユリアンたちはこの時空でのゲート探索を始め、比較的近くに見つかった。くじら座の閃光星、居住可能星がないので評議会も粛清者も興味を示さない星系に。  その向こうがどんな時空なのか。この時空の人類を助ける可能性があるのか。  もはや、人類の共通遺伝子を持つ、多くの時空にいる種族……そのすべてが危険にさらされている。  アンドロメダ、あるいはほかの銀河にもいるかもしれない、粛清者。もしその勢力圏にゲートがあったのなら…… +++ ずっと前から次の大戦役は「第一次粛清者戦争」となることはなんとなく頭にありました。 〈銀河戦国群雄伝ライ/時空の結合より4年〉 少し時間が空いたのでちょっと書こうか、というつもりだったのが結構大変なことに。 そりゃ羅候の旅の事後処理だけでも大変です。 練南蛮をどうするかなんて考えてませんでしたが、十分大変。 …そして『戦国時代に宇宙要塞~』と同じ…「尾張だけ近代」の隣の隣、何も知らずにヒャッハーしてたら金色酒という真綿が首に絡みついている… 今の日本も笑えないかもしれません。  今更ですがこの作品での姜子昌。 「敵国の王に(精神治療のため)主君をゆだねる」 「敵国の王から外見偽装装置を借りて主君の影武者をしつらえ、それを傀儡として留守国を好き勝手統治」 「敵国の王と連絡してなれ合い戦争」 …売国とか簒奪とか傀儡とか全部足すじゃなく掛けてさらに階乗(指数関数より増大が早い)するぐらいの何かですが、120%忠誠心というのが… ++++++++++  練の羅候が帰国した。皇后の邑峻、小さい子供や女官も連れて。  竜我雷に、捕虜というか治療というか、からの武者修行。その間は影武者が羅候を演じ、姜子昌が練を治めていた。  主君との再会。姜子昌は一目見て、願っていた以上に、 (一皮むけた……)  ことが腹に落ちた。 「道場に来い」  主君は、それだけ言って背を向け歩き出した。  木剣を手にした忠臣は、静かに主君に向き合う。  震えあがった。 (絶対に勝てない……)  留守の激務は言い訳にならない。時間を盗んで鍛えてきたつもりだった。  だが、完全に大人と子供だ。  そしてすぐにわかった。  普通の主従ならこの稽古は、 (主従、上下を確認するため……)  だろう。影武者を傀儡にしての統治、真の主君を排除して簒奪するチャンスは嫌というほどあった。いや、元から政治に関心がない主君、簒奪しようと思えばいつでもできた。  だからこそ、体に上下を叩き込みなおす、と。  だが、羅候の剣には一切の疑心暗鬼がない。ただただ、 (ものすごい高みを見てしまったことを伝えるため……) (好意と、興奮……) (友に、自分と同じものを見せたい……)  であることが伝わる。  旅で羅候が見てしまった高みは、誰にも伝えられなければ孤独にもなりかねないほどだと。  羅候の剣は、〈神剣〉の幅の中でも今別動隊にいるブルックリン・ラックフィールドらがナシェルに直接学んだのに似る、薩摩示現流寄り、攻撃重視の剛剣だ。だが長い旅の中、ロイエンタールと〈神剣〉全体の基礎も学んだ。第二ダイアスパーで学び始めた練操剣の水準も高い。  羅候が、ふわりと歩み寄り、破れかぶれで切りつける姜子昌の剣を薄紙ほどによける。足さばきが精妙で、体幹の信じがたい強さがわかる。  姜子昌が一瞬幻を見ていたように認識が落ち、我に返ると悟る……頸動脈に舞い降りるような寸止め。刃であれば必要十分なだけ切れていることがわかる。  最低限。いかなる動きの無駄もない。  以前の羅候にあった、動きの飾り、カッコつけを徹底的に、徹底的にそぎ落としている。  羅候は、確かに強かった。若くして勇名を轟かせるほど。  だが、剣の名手でもある姜子昌から見れば、 (もったいない……)  と思うこともあった。  羅候は、あまりにも心が幼く、感情が激しすぎたのだ。  注目されたい。自分のすごさを見せつけたい。残虐のための残虐。  それは、蛮族を率いて戦うには巨大な長所ともなった。圧倒的に激しく、けた外れに残酷な男の中の男にこそ、力のみを信じる蛮族たちは狂信的に従うのだ。今は亡き南蛮王が娘と国を託したのも、それを見込んでである。  だが、剣士としては……かっこいいポーズが非常に多い剣となってしまっていた。 「剣は小人数しか相手にできない、万人を相手にすることを学びたい」  と、剣の修行も中途半端なままだった。  また、感情が激しすぎ、また才能が大きく、名家の嫡子でもあったため、真に努力する必要もなかった。  父の戦死で一国一城の主となり、のし上がる……その時も、統治者としてはとことん怠惰だった。  興味がないこと、嫌なことをする人間ではなかった。  だが、今の羅候の剣はそのような甘さが完全にない。  いかなる飾りもない、他人の賞賛や自分自身の驕りも無視、機械のように無駄なく敵の急所に刃を届けている。  無意味に大きい傷をつけて強さと残忍さを見せつけることもない。相手の生命を止める最小限の傷を、外科手術のように正確に入れてくる。  異様な、知らない動きではない。自分も学んだ双剣の基礎にとても近い。歩き方がわずかに異なるぐらいだ。  基本に忠実、ともいえる。最も基本の技だけを丁寧にやった、ともいえる。 (日に何千、何十年修行したらこうなるんだ……)  というほどに正確に。  動きの無駄がない、大げさな予備動作がないので読めない。  無駄に速くもない。だが、足腰がありえないほど強いことはすぐわかる。  姜子昌はかなり無理をして、切り結ぼうとしない羅候と剣を合わせた。  水に沈む高価な銅木の太い木剣が二本とも折れた。それは大したことではない。 (鋼の塊)  羅候の身は、打つ瞬間鋼の塊であった。特に体幹が。足腰が。握力が。 (鋼のバネ)  そのすべてが、鋼のバネ。粉一つの力の無駄もなく、力を剣に集中させていた。  手打ちではない、しっかりと体幹を使っている。大げさではない、最小限の動き。  強者である姜子昌でない常人なら吹っ飛んでいた。骸羅のような巨体怪力なら、重心を崩され自分の力で床に顔を叩きつけられていた。  死ななかったのが不思議なほどの修行の日々を送ってきたのだと、自分も剣に優れる姜子昌はよくわかった。  また姜子昌は知らないが、〈虚憶〉も羅候にとって経験になっている。  五千の精鋭を斬ったのだ。項武をはじめ、何人もの竜我雷が誇り天下を取った猛将たちとも戦い、そのすべてに重傷を負わせて退けたのだ。  極限を超えて超えて超えつくした疲労。膨大な数の、十分に才がある男たちの生命。  そのまま剣の糧となっている。  そして最近、ラインハルトとロイエンタールの戦いの背を守り、あの五千にも劣らぬ膨大な怪物と戦って戦って戦い抜いた。  その経験も膨大だ。  さらにロイエンタールと、銅骸骨との稽古の日々。 (佞臣だった)  姜子昌はそう思わざるを得なかった。  主君の心の病から目をそらし、敵なのに救いに来てくれた竜我雷に面罵されてより、一夜の安眠も許さず身をさいなむ自責。  さらに強まる。 (主君の剣術が不完全であることも改善しようとしなかった。十分強いからいいと思ってしまった)  もはや、喜びというには大きすぎる感情だった。  稽古の後、羅候は姜子昌に一つの映像を見せた。  柄の長い両手剣を持つ若い男と、常寸の刀を持つ女が斬り合う映像だ。  速くない。別に万斤を揚げる力でもない。だが…… 「いやというほど見た、この映像。バケモノとバケモノ。速さでも力でもない、もっと上、もっと上。  ロイエンタールとラインハルト、ガイコツだってそのくちだ。  ……頂上が見えない階段を、ほんの数段上っただけだ」  忙しい。だが姜子昌は、その映像に魂を奪われた。  剣の極み。  身長に近い両手剣の、半分以上に長い柄。時に片手剣、時に刀、時に斧、時に槍、時に短剣と両手剣のまま千変万化する。素手の、投げる・関節・打つ・蹴る・肘・頭突きさえ統合した動きも混じる。  また、主君自らの戦いの映像も。主君と、離れた国の金髪の美しき君主、主君とともに旅した騎士の三人が戦い抜いた凄絶な白兵戦。想像を絶する怪物と、それを圧倒する技。  極端に、自分が知らない動きではない。自分たちに共通する、二足歩行の人が必然的にたどり着く剣術。  だが…… (これほどの旅をしてきたのか……)  主君の、友の成長。それほどうれしいこともない。 「お前も、人を育てて何とか任せられるようにして、修行して来い。〔UPW〕のアイナ・カラメルとリリィ・C・シャーベット、ローエングラム帝国のラインハルトとロイエンタールに紹介してやる」  そう言われた姜子昌は少しあきれた。  多忙で無理、それだけではなく、練と南蛮のずれ、ゲートでつながる別時空で得た領土など問題は多い。  さらに、見えてきた新五丈との経済格差。なれ合い戦争の中でもわかる、相手の技術水準や、心の在り方が急速に変わっていることが。 (人を使い捨てればいい……)  態度ではないのだ。  新五丈はなれ合い戦争も利用し、多くのことを学んでいる。次々と新兵器を試し、心を変えている。元海賊の乱暴者だった項武が、一度戦って一月後にまた戦えば別人なのだ。一兵卒に至るまでそうだ。 (向こうが本気を出せばすぐに負けるぞ……)  その恐怖も感じずにはいられない。それを見ない、自陣営の蛮族たちに絶望するのも毎日のことだ。  それどころかある時期から、なれ合い戦争は、 (敵の兵站を襲い奪うことに成功する……)  ことを通じて、こちらが多くの金品や食料を得ることすらできている。技術のかけらもない、あきらかにつかまされたものを。  それも、なれ合い戦争を続けさせるため、こちらの蛮族に餌を与えてくれているのだ、と姜子昌たち頭がある重臣はわかっていた。  ほかにも、パルパティーン帝国、コロニー連合、ミュール、旧帝国の廃墟……多くの他者と接し、練にも奇妙な商人が食い込む。  通過したいという客人が麻薬商人を摘発してくれたこともある。姜子昌は報告されている、想像以上の技術力を持つ恐ろしい敵が、短期間でかなり深い組織を作っていたのだと。自らも複数の重臣を、別の罪で族滅せねばならなかった……組織のことは公に出せなかった。  さらに、新しい技術や商人が、どんなにわずかな接触でも人の心を変えてしまうことにもおびえていた。  技術を学ばず焼き尽くし殺し尽くした野蛮な同僚たちや主君にさえ怒りを感じていたが、わかるのだ。 (いっそすべてなかったことにして、自らは変わらないほうが楽だ……)  と。意識してのことではないだろうが。 〈共通歴史〉で、明が鄭和の航海をやめ、すべての記録を抹消したのにはそれもあるかもしれない。新大陸に触れたカソリック・古代ギリシャローマ古典の権威が崩れたように、未知の異文明と接することで儒教の権威が崩れるのではないか、と。  スペインを領し同じ風に吹かれていた、コロンブスと同じ機会を持っていたイスラム帝国が海に出なかったのも。  姜子昌自身、乱世の新興国出身ではあるが軍師としては飛竜と机を並べて留学し、最高水準の文化も身につけている。同時に戦国の野蛮にもしっかりと身を浸している。二つの目、だからわかるのだ。変化の恐ろしさが。  そんな苦労をしている姜子昌だが、羅候の目にもっと強いものを感じた。  彼が旅で学んだ、このおそるべき剣。それが、 (自分の第一印象以上に重要ではないか……)  と。  第一印象を利用し疑う、その訓練は師から叩き込まれている。 (自分が、この剣術を学ぶことが、それほど重要なのか?)  このことだ。  もとより、人を育てなければ、 (自分が倒れたら終わる……)  そのことは常に真実である。見たくない真実だが。  智の紅玉、前正宗が倒れかけたことを、今は星占いからも情報収集からも知っている。  そして、〔UPW〕やゴールデンバウム帝国に留学できるなら、味方を募れるのなら、リスクも高いが願ってもないことでもある。  姜子昌はまだ、羅候が稼いできた外交預金の巨大さを知らない。  そして、実際にどれほど時代が変わっているのかも、半分も知らない。  そして姜子昌たち、練の、 (頭がある……)  幹部たちは、じっくりと羅候の旅話を聞いた。皇后や、いろいろあって同行した女官たちの話も。  集めていた情報をはるかに絶する、〔UPW〕と加入国の技術や産業の規模、そして新五丈の、さらに智の変化。  自分たちが、 (虫以下……)  であるという不都合な真実を認めるしかない。  虫ならばむしろ恐ろしい、イナゴ(バッタ)の害は常にあり、ペストはネズミについたノミ、いくつかの熱病は蚊、という情報も入っている。  新五丈すら、『道』を通じて莫大な富と、政治的な貯金が入り続けている。  まして智、〔UPW〕に移籍した紅玉の持つ力と技術……  駆逐艦一隻、いや艦載機一機で、練・南蛮の全艦隊、何十という帝虎級を簡単に原子以下に消し去れる。  単純な腕力でさえも、羅候はギド・ルシオン・デビルーク王とも会っている。個人で惑星破壊級の力を持つ、とてつもない武人と接してしまったのだ。  そして、 (あいつらは〈神剣〉がある程度できる剣士を十人も売ってやれば、練・南蛮の民ぐらい軽く食わせてくれる……)  という誇りも何もない真実すら突きつけられた。  羅候夫妻自身、バラヤーのグレゴール帝一家の生命を救い、ロイエンタールの旅につきあって共に戦い、ラインハルト皇帝の身も守っている。その政治的預金は莫大だ。  預金、というのはグレゴール帝が好む言い回しだが。 (あとは、レンズを持った連中の邪魔をしないことだ……)  このこともある。  実際には何度も、大艦隊ほどの物資を積んだ目に見えぬ〈影の月〉が領土を通過していることも知らされた。  羅候たちは、〔UPW〕のタクト・マイヤーズ長官、バラヤーのグレゴール帝らから姜子昌にあてた手紙も持ち帰っている。  中には、旅立つ前のエンダー・ウィッギンが残した手紙もあった。  姜子昌などは冷汗三斗であった。  エンダーからの手紙では、彼がこの時空の情勢も、羅候と雷、姜子昌その人の人となりも恐ろしいほど理解していることが伝わってくる。そのうえで、 「あくまで新五丈と決戦する」 と、 「練という国、家を保つ」  という目的別にどうすべきか、それこそ十年分の棋譜がしっかりと書かれている。  決戦を選べば、ほぼ完全に詰みであることも。別時空を変に利用しようとしたら、確実に潰すことも……練にできる謀略をいくつも先んじて予測している。 (なんという軍師だ、軍師の立場などまるでない)  と姜子昌が崩れ落ちるほど読み切られていた。 (まず、覚悟をしなさい。一つだけを選び、それ以外すべて捨てなさい。面目も、伝統も、誇りも) (練という国の存続か、貴殿の主、羅候陛下の性格を見ればおそらくは竜我雷との決着か。いずれでも、それ以外のすべてを捨てる覚悟が必要です) (智の紅玉殿を知るものに聞くとよいでしょう。彼女がどれほど捨てに捨てたか) (貴国、特に南蛮の将兵は武・野蛮であること自体を尊ぶ精神が強い、それは高度技術に遅れることもあるものの、きわめて大切な財産となります。決して否定してはなりません) (鍛えられた少数を傭兵として〔UPW〕に貸し出すことにより、国を保つことができます) (むしろその尚武の精神を忘れてはなりません。蛮族が尚武の精神を忘れ、無理に文明をまねようとすれば自滅するのが歴史の常です) (絶望する必要はありません。練・南蛮に生きる道はあります) 〔UPW〕にとっての練の価値も、タクトから、また紅玉に仕える飛竜から書かれていた。  練領土にもゲートがある。時空の結合から侵略を続け、もっぱらパルパティーン帝国と戦っている時空がある。  ミュールが〈ABSOLUTE〉のクロノゲートを封じ、コロニー連合・練・パルパティーン帝国に侵略されている滅んだ帝国。第二ファウンデーションが裏から支配している。  パルパティーン帝国は、〔UPW〕と惑星連邦の間に立ちふさがっている。できれば太い道を作りたい。  これまでも、エンダーらなど使者が様々な方法で通過している。 (新五丈がそうしているように、大規模な『道』を作ればその道の周辺も栄える)  とも知った。  また、多数の帝虎級を作るなど、総人口も多くそれなりの工業力もある練・南蛮は、教育次第では大きい人材源になる。  もうひとつ、練にとっても新五丈にとっても幸いだが、〔UPW〕の文明はもう、 (文明の有無を問わず多数の人を奴隷化し、残忍なプランテーションや苦力として使い捨てることで儲ける……)  構造にはなっていない。単純労働者は不要と言っていい水準に至っている。  それこそ、練・南蛮こそ、戦いで奴隷を得て生産力を支えている面が大きい。  それらの分析も、主にヴァレンタイン・ウィッギンから伝えられる。  グレゴールの手紙は思いやりに満ちたものであった。  自らと皇后、子供たちを守ってくれたことに対する感謝。  また、 (強くなりたいと励み続けている、そうしているうちは誰よりも大きい男にほかなりません)  とも。  自分自身も励む、という約束は羅候にとって強い励ましにもなった。  そして羅候は本気で忘れかけていたが、土産も持ち帰っていた。数十兆食、何百億人も一年食えるほどの食。 「奴らにゃこんなのなんてこたねえよ」  羅候の言葉に姜子昌は崩れそうになる。  羅候が帰ってきた船自体、見た目は練の老朽輸送艦であり……その内部の倉庫にゲートがあり、『道』の管理設備の一つの惑星級巨大倉庫に直結している。  中身はかなり多様。規格化され、非常にコンパクト、すべて鉄缶に入り何十年も保存できる。それでいて高カロリー、さらに飢餓状態の人用など、さまざまな病人・体質用も行き届いている。  汚水をも浄化する付属の袋があり、浄化した水を混ぜ、付属の塊を揉んで器にくっつければその塊が火ではない熱も出し、熱い具だくさんの汁を食べられるものが中心。  歩きながら手を汚さず口に放り込める食物もある。  何十人もの集団のための、最低限の手間である程度ちゃんとした食事を作り配れるシステム化されたコンテナがある。  きわめて体積当たり栄養が高い、掌に乗る大きさで重労働をする成人男性一日分の栄養を満たす、調理なくそのまま食べられる塊状の食品もある。これは(反それが作ったネガティブ並行世界の)ローダン軍の鹵獲艦から得た凝縮口糧も参照されている。  試食した幹部たちはまた呆然とした。 「兵がどれほど連食しても満足できる、士気を保てる美味……」 「練、南蛮の多様な部族の好み・タブーも知り尽くしている……」  開けると誰もが悲鳴を上げるほど臭いが、かなり有力なある種族がとてつもなく好む発酵食もある。  そのラベルの細かい文字を、姜子昌らはじっと読んだ。そして知る名を見た。 「大帝山の李八」  智の、軍の食をつかさどる男の名は調べている。調略が絶対に不可能である忠誠心も、何人もの密偵の首を送り返されて知っている。  だが、 (これほどとは……)  であった。 (練・南蛮の諸種族の、生理・習俗・宗教・タブー・好みを知り尽くしているのか……)  である。  それを攻撃・調略に用いられたら、 (掌の上のように滅ぼされる……)  こともわかる。  そして姜子昌たちは知った。 〔UPW〕に深く属する国々は、もう飢えを忘れつつあることを。  エネルギーで水と空気、それもたとえば地球のある太陽系の、土星の衛星の一つエンケラドゥスに地球の海より多くの水がある……そんなのがどこの星にも多数、さらに海王星や天王星型ならもっと。  その水と、二酸化炭素とアンモニアからブドウ糖などをエネルギーで直接合成、それを細胞培養肉に注ぐことで……  化学合成菌共生のバター虫、恒星のすぐそばを公転する巨大ガラス管での藻類養殖、その他の高度技術も。  飢え。まさにそれこそ、戦乱の本質に他ならない。  飢えているからこそ、特に野蛮な民は命を捨てて戦うのだ。敵を倒し、食料を奪い、奴隷を売るために。  自分たちを飢えさせて贅沢を楽しむ文明人に対する、文明に対する憎悪のために。  その違いがあるから、食を提供されたことも知らされる。  この莫大な食は、兵器だ。これをうまく使えば戦国に凝り固まった武将たちに対し、姜子昌ら頭がある忠臣たちが圧倒的な優位を持つことができる。  戦国、狭い地域を支配する武装地主たちのまとめ役という弱い立場を脱し、民・雑兵を直接掌握し、逆らう部下を容赦なく潰すことができるのだ。  変化を拳で強要することができるのだ。  皇后の邑峻もすっかり人変わりしていた。  以前は、南蛮の王女らしく普通に驕慢で贅沢で残忍だった。ひたすら羅候を慕っていた。  だが、彼女は贅沢はやりつくした。第二ダイアスパーで数日過ごせば、練と南蛮に智と五丈を征服し砂漠になるまで絞りつくしてすべて贅沢に注いでさえ、 (貧民の幼子のままごと以下……)  である。  子供たちをいつくしみ、羅候と睦み合う……羅候についているシューマッハのレンズ通信の帯域幅を消費して、別時空に預けてある子を感覚と体温と柔らかさを全部共有する人形で抱きしめることも。  もう次の子も腹にいる。  落ち着いてすぐ、羅候は新五丈の雷に手紙を送った。  感謝を含む礼儀部分は姜子昌に書かせ、本体は、 「〔UPW〕に頼み〈神剣〉を修行しろ。行が成ったと思ったら来い、約束は変わらない」  と。  かつて、危険を犯し使者に混じって雷の元を訪れ剣を交わし、 「熱い時代を」  と約束した、約束は変わらない。だからこそ雷は羅候を助けたのだし、羅候は武者修行の旅にも出、厳しい修業を積んだのだ。  さらに宮殿に大きな道場を作った羅候は、若く素質がある者を下級兵卒からも集め、厳しい修業をつけ始めた。  巨大な象を操り、また体重より重い分銅をつけた鎖を自在に使う女将、神楽が熱心だった。 「この剣をちゃんと身につけたら姜子昌に紹介してやる」  と飴を投げられたからである。彼女は昔から姜子昌に憧れていたのだ。  手紙を受け取った雷は師真に相談した。彼は目の色を変えてうなずいた。 『道』作りでオーベルシュタインや、〔UPW〕首脳と折衝することが多い師真は、そちら側についても詳しい。 「それが羅候の礼だろうな。深読みする必要はないだろ」  と肩をすくめた。  戦いの最前線に身を置いていた羅候は、〈神剣〉が、ジェダイの技が今後どれほど重要になるかを見ているのだ。  といっても、雷も別時空まで剣術修行に行くのはなかなか難しく、〔UPW〕でもジェダイ、セルダールの魔を断つ練操剣、そして〈神剣〉を本当に身につけている者はアイラ・カラメルぐらいだ。  新五丈そのものの変化も大きい。  不妊だった正妻の紫紋も人工子宮の子が生まれている。継承順は麗羅の子に確定しているが。  少し時をさかのぼる。戦いが終わり、意識が戻らぬとはいえロイエンタールが息子を取り戻した。  疲労を通り越して入院した羅候が起きてすぐに、ラインハルトとも秘密裏に謁見できた。美しき皇帝は、形式も何もなく道場に誘った。 (羅候が何よりも求めるもの……)  を、満腹するまで与えてくれたのだ。自分自身と、親衛隊、また〈老薔薇〉たちを糧として与えて。  ヒルダ皇后やアンネローゼも、心から邑峻を歓迎した。母親の先輩として。  それから〈ABSOLUTE〉に行った羅候夫妻は、娘の救出作戦への協力を頼みに来たギド・ルシオン・デビルークとも会った。  そこでは、同行していたギドの娘の婚約者と、邑峻と前正宗の紅玉、飛竜らがまとめてとんでもないことになったのだが……それはまた別の話である。  羅候はラインハルトの話も聞いた。姉を奪われ、不公平な社会に対する怒り、友との約束とのために天下を取った男。  また、単純な戦闘力でけた外れどころではなく羅候を圧倒するギド……惚れた女、そして野望のために銀河を統一した男。  自分の夢をやってのけた男たちと語らった。  古代守から、デスラーやズォーダー大帝の話も聞いた。守自身も亡国の王配であり、今復興している国をあちこちに飛び回りつつ支えてもいる。  多くの覇者たちとの出会い。それは、 (天下を取る)  ということが何かを見つめなおすことにもなった。  羅候に少し先んじて同じ人々と会い、共に戦い、先に故国に返った竜我雷も、同じように感じていることを知っている。  ただ、男が目指すべき野望……そう教わったことに、ひたむきに走っていた。  それだけが、地方の弱い国が生き延び、家族と家臣たちを守るすべだった。  弱肉強食の群雄の中、食う者が今日を生き、食われる者は滅んだ。食い続ける以外に生きるすべはなかった。その先に天下……  以前の自分には、家臣も領民も目に入っていなかった。  だが、今は…… ++++++++++ 新旧エンジェル隊や、ヒルダ・アンネローゼもリトさんの毒牙に…じっくり描きたかったんですがまた今度。 さらにそろそろ、エンジェル隊の余り組(本作は桜葉姉妹ルートです)と銀英伝独身組、そしてアンネローゼの結婚も…と思っていますが今回はちょっと無理です。 〈星界の戦旗/時空の結合より半年〉 ルビ全略。 原作ではあらゆる漢字語にアーヴ語のルビがつきますが、全部略します。ご自分で、わかる方は頭の中で、わからなくて興味がおありなら調べて補ってください。 戦旗6終了時。 +++++++++++++++  ケインの故郷時空の星間国家の一つ南米帝国の領星につながったゲートの先は、大規模な星間帝国の首都星だった。ノヴ・キンシャス星の惑星カイル・ゴンベと現地の人が呼んでいる。  その星間帝国、〈人民主権星系連合体〉は、降伏したばかりだった。  霹靂艦隊と称する征服した艦隊がちょうど首都星周辺に駐留していた。 〈アーヴによる人類帝国〉の艦隊だ。  やっと、表から入り裏から出るというゲートの性質を理解した南米帝国は、即座に別時空すべての併合を宣言した。核戦争以前の、どれだけ昔かわからないあらゆる法理を出して。コロンブスに新領土総督を約束した、破られた約束。スペインとポルトガルに、子午線で地球を二分した条約。すべての民の奴隷化と改宗を命じる、カソリック教皇の命令。その他もろもろ。  もともと、ケインの故郷時空の国家は核戦争の影響もあり、すべて残忍な、格差と戦争の邪悪国家である。  挑戦を受けた〈アーヴによる人類帝国〉軍、霹靂艦隊司令長官、帝国元帥、アブリアル・ネイ=ドゥブレスク・パリューニュ子爵・ラフィール皇太女は大喜びで応えた。  結果は南米帝国艦隊の即時粉砕だった。  兵器はそれほど変わらない。南米帝国は核ミサイルが中心、〈アーヴによる人類帝国〉は凝集光砲と称するレーザー、核融合弾を0.1光速まで加速する電磁投射砲、陽電子砲を用いる。陽電子砲をそらす電磁シールド程度はある。  だが、艦の規模、数、そして戦術の妙が圧倒的に優れていたのだ。  その戦いを、〈シルバーン〉のアンドロイドであるプリシアたちが見ていた。潜在敵国の領土を通過する偵察であり、ステルス性を優先した比較的小型……淡路島ほど、約60キロメートル規模の艦船4隻。  外見がラテン系のプリシアに、アラブ系のシェヘラザード、テュルク系のアイム、ラクーアらがいる。  八つの頭を持つ竜の紋章を掲げる巨艦は、実に優雅に、誇り高く航っている。〈シルバーン〉の同盟者である第四帝国の〈ダハク〉などを彩る三頭龍の紋章との対比がなんとなく興味深かった。  戦いの跡、デブリとなった戦死者の遺体断片を分析した遺伝子工学専門のラクーアが強く反応した。 「徹底した遺伝子操作が行われているわ」  技能型のアイムも反応する。 「この時空で利用されている、超光速航行方法はかなり異質です。あそこにある、この時空間ゲートとはタイプが違うゲートを利用しています。逆に総合的な技術水準は低め、コンピュータも……デブリから入手、解析しています」 「シェヘラザード、ラクーア、現時点の情報を司令に」  プリシアの指示で、高ステルス艦がゲートの裏側から侵入し、ケインの故郷時空に戻る。  確認したプリシアは、コンピュータから多くの情報を得ると同時に多数の、超光速航行可能な高ステルス無人偵察機をばらまいた。  そして情報を整理し、戻ってきたシェヘラザードたち増援も加えてから、ステルスを解除し通信を乞う。  応えた男は、アーヴとはかなり外見が異質で普通の地球人と変わらない、ラフィールの副官リン・スューヌ=ロク・ハイド伯爵・ジント主計千翔長と名乗った。彼自身、軍は降伏したが各星の独立性が高く、さらに各都市まで無茶な要求をしてくる〈人民主権星系連合体〉との折衝、霹靂艦隊そのものの軍政や兵站、その他忙しいにもほどがあるのだが。 「先ほどの、南米帝国とは別の、別時空からの艦隊ですか?」  ジントは深々とため息をつく。頼りなさそうな外見の、壮年になりかかった男だが、征服地からの多くの問題、艦隊内の兵站などを有能にさばいていることを、プリシアたちの情報収集能力はつかんでいた。 「大変に遺憾ながら、我々〈アーヴによる人類帝国〉は自己以外の星間国家・独立星系の存在を認めず、すべて皇帝陛下の領土に編入されるとしています。星間船はアーヴが独占します。また、各惑星には帝国星界軍の募集事務所を置かせていただきます」  ジントの表情は、複雑だった。かすかに、 (申し訳なさ……)  も伝わってくる。 「それは力の差があるから言えることよね?私たちは、硬い拳を持っているわ。それともあなたたちは、現実を見ない人たち?」 「司令長官に伝えます」  それは、もうジントが判断していいことではないようである。 「ただ、司令長官との通信までにある程度、アーヴの歴史をお教えしたいのですが、よろしいでしょうか?」  一瞬別の連絡をしたジントは、数%の苦笑が漏れる表情で言葉をつづけた。 「ありがとう」 「不明な歴史も多いのですが、かいつまんで言えば、超光速技術がなかった時代に多世代船の生体部品として遺伝子操作で作られたのがアーヴです。それが、独立して繁栄できるようになり、母船を滅ぼして宇宙を駆けて暮らし、ある時に超光速航行を発見しました。  アーヴは宇宙が戦乱にならないように、と帝国というあり方を選びました。しかし他にも超光速技術を発見した人類がいくつかあり、戦争が続いています」 「ありがとう。あなたはアーヴの特徴とは異質だけど」  何か言おうとしたジントが別の通信に気づき、一言謝った。  数秒後、通信が切り替わる。  通信画面に出た司令長官は、若く見える女性だった。とてつもない美貌、黝(あおぐろ)い長髪、黒瑪瑙の瞳、尖った耳、淡い小麦色の肌。服装も独特だ。ラクーアは、遺伝子操作種であるアーヴは外見と年齢が一致していないことをもう分析している。その頭の飾りを用い、額に生じる器官を通じて機械からの情報を直接入力し、処理できることも。  その顔には激しい怒りと、奇妙な喜び、そして慢性的な焦りが浮かんでいる。  会議画面にはジントも参加している。幕僚のソバーシュ・ウェフ=ドール・ユースと、アブリアル・ネイ=ドゥエール・ウェスコー前王・ラムローニュ司令部附上皇もいる。ただし、ラムローニュはいるだけだとも告げられる。 (指揮権が混乱することは軍にとって愚の極み。助言もしない、最高機密でも閲覧するだけ。だが、未熟な皇族の指揮官を監視し、本当に誤った時には指揮権を剝奪する権限を持つ……)  存在だ。  アーヴの常の制度ではない、極端に皇族が減った非常時ゆえだ。 「時々ひとりごとを大きい声で口にするだけだ、気にしないでくれてよい」  と、とても不満そうにラフィールは言ったものだ。  挨拶もそこそこに、ラフィールは激しく言った。 「そなたがあの南米帝国とか申す、優雅のかけらもない蛮族とは別であることはわかった。とても面白い挑発を聞いたぞ」 「はい。私たちには、あなたがたにとってもやすやすとはつぶせない実力があります。それをご理解いただくために、多くの血を流す趣味はないわ。これだけ見てもらえば……この艦は12秒後、23光分離れた第7惑星のそばにショートジャンプ、直後に今図で示している11光分離れた1300キロメートル級小惑星を破壊する。その周辺にはどの勢力の艦船も基地もないことは確認していますし、破壊の余波で被害を出すこともしないわ」 「……!」  ラフィールの屈辱と怒りはすさまじいものがあった。  プリシアは一礼し、自分の操縦装置を操作する。とてつもなく巨大な艦が、ふっと虚空に消えた。  約45分……そのすべてが、霹靂艦隊のどの艦からも観測された。  巨大すぎる艦の、明らかに光速をはるかにしのぐジャンプ。巨大小惑星がいくつにも砕ける、数秒でそれほどの変化が起きるけた外れの力。ガスが宇宙に尾を引く。明らかに超光速の攻撃。 「あなたがたとは違う超光速航行技術もあります。……私たちが恐れていることをいくつか。 あちこちにこのような時空間ゲートがある。私たちが生じた時空にも、私たちが来た時空にもいくつもゲートがある。 あなたたちの敵国の星に、別のどこかにつながったゲートがあるかもしれない。そのゲートから私たちよりさらに上の技術の侵略者が来て、この時空を征服してそこのゲートから私たちを襲うかもしれない。 あなたたちの敵国が、ゲートの向こうで高い技術を手に入れるかもしれない。 あなたたちも、この南米帝国艦隊の船の破片を分析したら、新しい超光速技術などを手に入れることができることはわかるわね?」  ラフィールの顔には、 (認めたくない……) (不満だ……)  と太い字で書いてあるようだ。  それをラムローシュが、かなりの不満を持って見ていることも伝わる。  プリシアたちは今も多くの情報を手に入れている。 〈アーヴによる人類帝国〉は、ほかの多くの人類の国と戦争中であり、およそ十年前に首都ラクファカール失陥という巨大な敗北を喫している。  そのときに国土も大きく分断され、国力も減っている。  ラフィール自身、父や弟と連絡が取れていない。祖母である当時の皇帝ラマージュ自身、わずかな時間稼ぎのために近衛を率いて戦い散った。直後、曾祖母をはじめ多くの家族が帝都で戦い抜き、運命を共にした。  ラフィールから感じる焦りと不満、それは、 (〈人民主権星系連合体〉一つ落とすより、首都を取り戻すことを優先したい……)  帝国の大戦略、そのものへの不満なのだ。  首都奪還作戦を研究させ、司令部附上皇ラムローシュの不興を買ったこともある。  まして彼女は帝国の皇太女でもある。それが大艦隊を率いている、潜在的には反乱予備軍でもあるし、危険なのだ。  若すぎ、未熟すぎるラフィールは、むしろ、 (せいぜい巡察艦艦長として最前線で戦うこと、それも首都奪回作戦で……)  を本来は望んでいるのだ。  必死で耐えてアブリアル、皇族の義務として、皇帝の命令に従い艦隊司令官をしているだけで。  ジントやラムローシュは、そんなラフィールを心配げに見守っている。  時空ゲート2つを隔てた第四帝国の時空では、アチュルタニと激しく戦いつつ〈シルバーン〉がシェヘラザードから情報を受け取り、増援もつけて送り返した。  エルと一馬たちが会議に入っている。 「〈アーヴによる人類帝国〉はとんでもない方針ですが、少なくとも……まし、ですね」  エルが苦々しげに言った。 「支配下に置いた惑星の人々に干渉しない。奴隷化して利益を絞る、強姦虐殺自体を楽しむ、心の中からの忠誠を強要する、本や建物を破壊する、などをしない。星間交易の利益で満足する」  メルティが資料を見る。 「ゆがんだ愛がないから、なのでしょう。ゆがんだ愛で虐待するのが、支配者の常でした」  エルが悲しげに言う。 「特に〈人類統合体〉は、どんな理由があろうと遺伝子操作を容認しない。有機アンドロイドも、コリンたち改造された士官も、まして隣の吸い出された人格を入れた巨大ダイヤモンドコンピュータなど、存在そのものが許されない」  ケティが苦々しげに言う。 「つまり、隣の隣の時空でも、最悪が勝たないように干渉したほうがいい」  一馬がため息をつき、エルがうなずく。 「〈アーヴによる人類帝国〉の時空は合計人口が2兆人以上。大人口はいつ、どれだけ進歩するかわからないわ。まして別時空との接触が刺激になれば」  メルティの言葉に、エルが激しくあせる表情をした。その視線を受けたメルティも、何かとんでもないことに気づいてしまった表情をする。 「どうしたの?」 「考えたくないことを、考えてしまいました」 「そうね」  エルとメルティがものすごく絶望的な表情で。 「どんな時空でも、いつ進歩するかわからない。そしてそれが敵対的になるかもしれない……」 「先制してすべて皆殺しにしなければならない、という結論に。こちらがそう考えるなら、相手も……」  まさに地獄である。  その地獄、〈暗黒の森〉である時空のことは知らないにせよ、想像できてしまう。  さらにいえば、その地獄は人間同士でも言えるのだ。人の心の奥底など誰にもわからない、先制攻撃と考え始めたら、万民が万民に対して狼になる。 「全力で進歩し続け、……最悪を前提にして分散し続けているしかないですね。同時に〈しっぺ返し戦略〉、攻撃されたら反撃する、こちらからは攻撃しない。協力があるほうが進歩には有利ですから。 第四帝国、またケイン准将との協力は奇跡のようなものです。 そう考えると特に〈アーヴによる人類帝国〉もある程度変わってほしいのですが。人口の大半、惑星住民は進歩に参加していません」 「アーヴもかなり長い期間、遺伝子操作ができるのに能力を向上させていないらしい」 「〈人類統合体〉の、遺伝子操作厳禁でもとても進歩は望めません……」  エルが、ため息も出ないほど暗い顔で言った。 「また、精鋭艦隊が全滅した南米帝国の側も、その分弱くなって別の国に攻められることになるわ。ゲートを奪おうとする中央同盟、ほかにも弱体化につけこむ他の国々も」  メルティが話題を変える。 「もうすぐゲートから侵略艦隊が突入してくるかもしれないというのに……見たいことを見る、信じたいことを信じる、ですね」 「できるだけの高ステルス艦をプリシアへの増援にしよう。こちらもきついけれど」  一馬が言う通り、コリン・マッキンタイアの第四帝国とアチュルタニ艦隊の戦い、また技術水準が高すぎる時空での折衝も大変という言葉ではおさまらない状態なのだ。  別時空、新技術を前提とした、前提の変化。  また、このゲートから南米帝国をはじめ別時空を征服できる可能性。 〈アーヴによる人類帝国〉が手に入れた別時空の技術。 (それはあまりにも重すぎる問題であり、自分が判断すべきではない、皇帝とその幕僚に直接伝えるべきだ……)  ラフィールはそう判断せざるを得なかった。  この時空では、遠距離の超光速通信はない。平面宇宙内ではわずかな連絡はできるが、それも短距離。長距離の、内容が多い連絡は艦船を派遣するしかない。  また、上皇に試されていることもわかる。 (帝位を望むのならば、自分でもそれらを考え、そのときには決断できなければ資格はない……)  と。  戦うことだけが好きだった。  だが、もうそれだけではすまない。  アーヴは、変革の時を迎えたのだ。  エネルギーを出し続ける粒子を手に入れて生体部品であることをやめ、母船を滅ぼしたとき。  その粒子を研究し、並行宇宙に出入りする門となる、超光速航行が可能になると知って、帝国を始めたとき。  それに次ぐ変革。  プリシアたちアンドロイドは、一馬の故郷の人類の歴史に通暁している。  だからわかっている。  人類の歴史が大きく転換するときに、交通・通信手段の変革もしばしば伴ったことを。  丸木舟か何かによって、アフリカからユーラシアに行ってホモ・サピエンスは地上の支配者として歩き出した。  針と糸で毛皮を縫う技術などで服や靴を作れるようになり、それで寒冷地でも手足を凍傷で失わず移動できるようになり、ユーラシア大陸とアメリカ大陸を結ぶ氷の道を抜けた。  底が尖った素焼き壺アンフォラ……弱点の平らな底がないから割れにくい……によって膨大な液体を海上輸送できるようになり、ギリシャ海洋帝国、そしてローマ帝国が生じた。  馬の蹄に蹄鉄をつけた。それが日本でも西洋でも武士・騎士を作り出した。  ラクダを家畜化した。それがイスラムの大帝国につながった。  中国からの方位磁石、常に吹く風をつかむ技術、頑丈な船、鋼鉄のタガで締められた水樽、イスラム科学など世界各国の知識や技術を集め、コロンブスが大西洋を渡った。  鋼鉄の船と蒸気機関が帝国主義の時代をもたらした。  …………  技術は変化をもたらす。それについていけなければ、滅びるのみ。  そして今、プリシアたちも、この時空の技術を大量に手に入れたのだ。  プリシアたちとの通信会談の夜、苦慮するラフィールのもとにジントが決裁書類も持って訪れた。  別時空以外にも仕事は数多くある。  だが、その訪れは副官としてのそれではない。長年連れ添った、夫婦同然の仲でもある……アーヴに結婚の制度はなく遺伝子編集の上で人工子宮、どちらも子供を作ってはいないが。奇縁があり、何度も共に戦い互いを助けてきた。 「どの選択が正しいか……」 「そう、だな。そなたの父上も」  ラフィールには選択肢があった。強力な艦隊の司令長官なのだ。  司令部附上皇もその選択肢を、聞こえるようにひとりごとをいった。  別時空を無視し、攻撃されたら撃退して今の仕事を続ける。  霹靂作戦の、皇帝に命じられた目的、父と弟がいるスキール王国への打通に注力する。そのための、命令を受けた時の前提は敵側の政治的事情で大きく変わっているが。  勅命に背き、反乱軍となっても奪われた、愛してやまぬ首都ラクファカールに突撃する。  ゲートを通って、その向こうの手つかずの宇宙を征服する。  自分が判断しないこと、判断は皇帝にゆだねることを選ぶしかなかった。  監視している司令部附上皇が否と判断すれば、ラフィールの指揮権のみならず、皇位継承レースからの脱落も意味しているのだ。  変化にどう対応するか。決断する時間もない。情報も不足している。  これは皮肉にもジントの亡き父親、ロックが迫られたのと同じだった。ラフィールもそれはよく知っている。加害者の側として。  ジントの故郷惑星ハイド伯国は、本来の名をマーティンという星系である。  はるか昔、低技術で半ば棄民され忘れられた移民が開拓し、長く人類世界から孤立していた惑星。それが突然、〈アーヴによる人類帝国〉の侵略を受けた。  事実上のファーストコンタクト。  交渉も尊重もない、言葉の膨大な飾りを除けば、 (服従か皆殺しか……)  という通告。自転3回というわずかな時間しか与えられなかった。  その作戦を指揮したのは現在の皇帝、当時の皇太子ではあったが、別に光栄には思わない。  相手の実力もわからない。国民の意思を統一することなどできはしない、抗戦派も多くいた。  当時の政府主席ロック・リンは、一人で決断した。自分を領主にしてもらうことで帝国にマーティンを編入させたのだ。  そのため、帝国の奇妙な制度に合わせて……できるだけマーティンの自治と利益を守るため、でもあった……自らをアーヴ貴族とされた、そのことがマーティンのすべての人にとって、 (裏切り……)  と感情を爆発させた。  母を幼くして亡くし、父も多忙だったためその秘書に預けられて育っていた幼いジント少年は、突然すべての人に石を投げられ、一人きりで遠い星に留学した。  その学校を卒業し、アーヴ貴族の義務として軍の学校に行くことになり、軍艦〈ゴースロス〉に便乗したとき世話をしたのが見習い時代のラフィール。  旅は、突然の開戦で狂った。敵艦隊に追い詰められた〈ゴースロス〉からジントは連絡艇で逃がされ、その連絡艇の運転・護衛、そして〈ゴースロス〉の日誌を託されたラフィールと、二人きりで敵となった星々をめぐり敵に占領された惑星に潜伏し、ついに味方に救助されたのだ。  その後、敵に占領されたハイド伯国=惑星マーティンで、ロック・リンは処刑されたことが伝わる……  ロックには、従うべき皇帝もいなかったのだ。従うべき主権者は国民、だが国民はバラバラで、期限内に意思をまとめることなど不可能。  今も、彼の決断が正しかったかどうかはわからない。ロック自身は処刑されたのだから誤っていたかもしれない。  もっと上の話、ジントの故郷惑星が、 (皆殺しになっているか否か……)  すら、今のジントには知るすべもないのだ。今は再び敵の手中に落ちているのだから。 「まあ、何を選んでもついていくさ。あのときみたいに」 「馬鹿」  そう、書類とともに茶も受け取ったラフィールは、孤独な苦悩に立ち向かった。 (アブリアルのあまりにも激しい感情を押さえ、理性に、軍人の本分に従う……)  それが、彼女の決断である。  アブリアルは思い出さなければならない。何のために帝国であるのか。  生き延びるため。アーヴが全滅しないため。  そのために、帝都陥落の際に膨大な老いたアーヴたちが散り、ラフィールたち若者を逃がした。  アーヴの未来のために。  帝国も、首都も、手段でしかない。  あれほどの、家族の犠牲を忘れられるはずがない。忘れてはならない。何が守るべきものか。  ラフィールは知らない。彼女が心配している父と弟が戦い続けるスキール王国にも異変が起きていることを。  父、クリューヴ王ドゥビュースは、帝国から切り離されたアーヴで最高位であったため副帝となり、その地域と集団をまとめることになった。多くの領星を切り捨て、事実上一つの星にすべての戦力と生産力を集中して、〈ハニア連邦〉に囲繞されつつ外交交渉も続けている。  弟のウェムダイス子爵ドゥヒールは、未熟すぎる身で、自分にふさわしい仕事ではなく遺伝子のみによるお飾り仕事を多く押しつけられ、耐えている。  その星にもゲートができ、その向こうから…  また別時空のアンドロイドとともにアーヴの暫定首都に戻りゆくラフィールには、運命を知るすべもなかった。  アーヴの歴史でも四番目の大変革を、未熟すぎる自分が決断しなければならない時が迫っていることを。  だが彼女は、運命に流される女ではない。アブリアルは歴史を作るのだ。